2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 50台目【水冷Z】

1 :774RR:2018/10/11(木) 15:45:38.31 ID:mlnChCuB.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2019年モデル8月1日より発売
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/26229/

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/


今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

※前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 49台目【水冷Z】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1534724885/


【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 48台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530534387/

367 :774RR:2018/11/03(土) 18:04:49.48 ID:Pdz7/H3X.net
>304
確認できた。10,000ちょい超えでメーター100km、見た感じ10,100-10,200回転くらいかな?
ノーマルだけどエンジンガードとか付けてるし体重コミコミ80kgって感じ
メーター誤差はわからん
https://i.imgur.com/6UnLznj.jpg

368 :774RR:2018/11/03(土) 18:18:40.09 ID:1eNgGICU.net
>>367
だから、118あたりだって

369 :774RR:2018/11/03(土) 23:47:55.81 ID:m0t5Sn8X.net
伏せずにスクリーンの効果なら1400GTRとかFJR1300あたりの選択になるよね

370 :774RR:2018/11/03(土) 23:56:50.86 ID:B3aXijFh.net
納車して1ヶ月だけどECOマークをトラコンランプだとずっと勘違いしてた
3にしてるのにトラコンランプついたことないんだが気付いてないだけ?

371 :774RR:2018/11/04(日) 00:12:34.97 ID:xfx4WAGG.net
>>370
3なら流して走ってるときに一気にスロットル
ひねれば先読みして一瞬点くんじゃね?

372 :774RR:2018/11/04(日) 02:33:01.86 ID:vgrbE046.net
>>343
スタンドフック スプールブラケット だよね?
おれもつけてる。
純正マフラーに干渉しないし、見た目もよくてつけっぱ

373 :774RR:2018/11/04(日) 03:33:07.97 ID:nh2AAvts.net
>>372
あーそんな名前だったかな。
値段は張るがリア回りのちょっとしたアクセントにもなるし俺も付けっぱでお気に入り。
リアサスをフルボトムしたことない(多分)んで本当にサイレンサーに当たらないかどうかは保証できんけどね。

で、スタンド掛けるたびにオフセットした分リアがめっちゃ上がるから毎回ビビるw

374 :774RR:2018/11/04(日) 12:47:47.20 ID:TyU4hDfT.net
>>371
先読み?
前後輪の回転差でスリップを検出してるだけじゃないのか?

375 :774RR:2018/11/04(日) 14:27:31.06 ID:hYwB4FnC.net
>>374
アクセル開度も見てるよ。

376 :774RR:2018/11/04(日) 21:12:17.43 ID:WNv089S3.net
前後輪の回転差でスリップを検出のみのトラコンは四輪の初期の構造じゃないの?
今は4輪も2輪もIMUが組み込まれて3軸6方向、上下、左右、前後、車体の挙動を検出し
1秒間に25回の高速演算で制御をバックアップしてるっぽい

377 :774RR:2018/11/04(日) 22:10:16.36 ID:QdqELmiK.net
KCMFはセンサの数値を演算し、点火や燃料・吸気・ブレーキを制御して
グリップを維持しようとするなら、滑る瞬間はスロットルを開けるか
ブレーキを掛けていないと無効で、惰性で走ってて何かの要素で滑ったら
効果が無いという理解でおk?

378 :774RR:2018/11/04(日) 22:32:40.68 ID:U16zau4V.net
制御をバックアップで悪いけどちょっとわろたわ
フィードバックだよな?

379 :774RR:2018/11/05(月) 00:22:19.22 ID:5FPYeLOz.net
一泊二日のツーリングで1,000km走るとアシスト&スリッパークラッチでも左手が疲れるな。
クイックシフター化している人いる?

380 :774RR:2018/11/05(月) 01:56:13.70 ID:lEBvUMkJ.net
>>367
1速で回して見たけど6000回転あたりで振動がうるさくてやめたわ

381 :774RR:2018/11/05(月) 07:20:52.93 ID:rw3o4wDl.net
6000からが楽しいのに

382 :774RR:2018/11/05(月) 07:27:25.04 ID:/9MMi8jF.net
リアタイヤのカーカスが露出してて草w
出先で慌てて変えたわw

383 :774RR:2018/11/05(月) 09:41:25.56 ID:lhJK/ZZT.net
>>382 どんだけスリックタイヤだったんだ
俺なんてスリップマークが接地しただけでもヤベエと思うのに

384 :774RR:2018/11/05(月) 10:06:15.42 ID:vjvJxwuz.net
スリップちょい前くらいになると楽しくなくなる

385 :774RR:2018/11/05(月) 10:20:38.18 ID:/9MMi8jF.net
信号発進のたびにズルっと滑るからおかしいとは思ってたんだ。

386 :774RR:2018/11/05(月) 12:23:28.90 ID:JemEnfVn.net
今2017年式乗ってて高速走行時の回転数抑えたいからフロントスプロケットを1丁上げしようと思ってるんだけどチェーン交換も必要なんかな…?
後もし交換してる人いたら1丁じゃあまり変わらないのかと他注意点があれば教えてほしい…

387 :774RR:2018/11/05(月) 12:24:34.86 ID:H8uOGx28.net
そんなんでパンクしたらホイールが死ぬわ

388 :774RR:2018/11/05(月) 13:14:11.36 ID:DH4Bukv0.net
>>386
チェーンはそのままでいける。
100キロ/hで4000回転弱になるから
高速道路はちょっと楽になったよ。

389 :774RR:2018/11/05(月) 17:28:58.41 ID:CPlAv2zR.net
いろは坂の下りで路面が濡れてて落ち葉が怖いから慎重に下ってたらそれでもリアがスリップした
転ぶ! って思ったけどKTRCが助けてくれたわ…あれはまじ神機能だったんだなつけててよかった

390 :774RR:2018/11/05(月) 17:45:26.81 ID:/RO8IvGO.net
それ、KTRCのおかげじゃなく貴方の腕のおかげだと思うよ

391 :774RR:2018/11/05(月) 17:47:03.55 ID:Hk//egeE.net
どちらも関係ないとおもふ

392 :774RR:2018/11/05(月) 17:56:17.59 ID:nyzmzMXM.net
>>388
17年式でフロント一丁上げたいけど
チエックランプ点灯が 怖くて踏み込めない
チキンは自分でありますw
17で一丁は点くって話も大丈夫な話も
聞くけど、微妙な誤差でギャンブルなんかなぁ
カウル外さなくても交換できるなら
点灯してもへっちゃらなんだが

393 :774RR:2018/11/05(月) 18:03:06.09 ID:g6v3u1MJ.net
>>392
間違いなくお前には無理だよ

394 :774RR:2018/11/05(月) 19:16:00.18 ID:FpAYQzF3.net
>>389
アクセル開けて滑ったのならトラコンの
おかげだろうけど、その状況だと前荷重で
リアブレーキがロックして滑ったように
見えるな。トラコンよりABSのおかげかもよ。

395 :774RR:2018/11/05(月) 21:21:47.33 ID:Hk//egeE.net
コーナーで濡れたマンホールなんかだと
どんな電子制御も役に立たんだろう。
制御なくても勝手に立ち直るけど。

396 :774RR:2018/11/05(月) 21:27:07.21 ID:mu9ooU73.net
側壁がコンクリートだとリアブレーキ軽く踏んだだけでもABS音が聞こえるチチチチチってね
リアブレーキは踏めば常時作動するタイプ?

397 :774RR:2018/11/05(月) 21:48:24.04 ID:CPlAv2zR.net
>>394
あぁ、そうかも
軽くリアブレーキ踏んだら滑ったけどリアブレーキが跳ね返してロックしなかったからABSか
どちらにしてもありがたや

398 :774RR:2018/11/05(月) 22:43:21.23 ID:BjlBI4I0.net
>>396
それはディスクとパッドの摩擦音のような気が。
ABSが作動すればレバーやペダルにキックバックがある。

399 :774RR:2018/11/06(火) 09:30:53.72 ID:Xq3c4thh.net
>>396
> リアブレーキは踏めば常時作動するタイプ?

タイチがロックしてないのにABSが常時作動するなんてありえないだろ

400 :774RR:2018/11/06(火) 10:09:33.34 ID:5lTEAM5+.net
突然現れる謎のタイチ

401 :774RR:2018/11/06(火) 10:11:21.00 ID:OyP2V5dE.net
>>400
クリスマスで直営店が閉店するからな。

402 :774RR:2018/11/06(火) 12:15:58.54 ID:lo8NYEur.net
販売店からメーカーへと軸足を移したからな

403 :774RR:2018/11/06(火) 16:16:19.97 ID:V20psu33.net
大阪本店は?

404 :774RR:2018/11/06(火) 16:19:39.17 ID:OyP2V5dE.net
>>403
直営店の京都店が閉店して大阪本店に統合みたい。

405 :774RR:2018/11/06(火) 17:41:02.25 ID:6Npik5Pj.net
平賀キートン

406 :774RR:2018/11/07(水) 03:10:42.64 ID:QFlyINvw.net
キートン動物記

407 :774RR:2018/11/07(水) 07:12:23.22 ID:Pc5AdrUM.net
ヴェルシス1000にSEが出るけどNinja1000はどうなるかな

ttps://young-machine.com/2018/11/07/16703/

408 :774RR:2018/11/07(水) 08:22:31.30 ID:2uT6mHev.net
出るんじゃないかな。
価格が40万円程度位高い上位モデルで追加されそうだけど。

409 :774RR:2018/11/07(水) 08:40:01.90 ID:KDsXcAxk.net
Z1000のRエディションの時もそう思っていました

410 :774RR:2018/11/07(水) 08:48:50.72 ID:fVs6IAe9.net
スマホ接続いいな

411 :774RR:2018/11/07(水) 11:23:38.41 ID:G2QJa++X.net
それよりヴェルシスのエンジン変わってないぞ。
これでユーロ5通してるってことは、、、、

412 :774RR:2018/11/07(水) 11:33:49.25 ID:OlkUgL9c.net
>>411
忍千もフルチェン無し、SE追加で商品力を維持しつつ延命だね!

413 :774RR:2018/11/07(水) 11:50:05.88 ID:G2QJa++X.net
>>412
正解www
まさかまたこのままのエンジンでいくとはなぁ。。。

414 :774RR:2018/11/07(水) 11:50:20.82 ID:G2QJa++X.net
エンジンどころかフレームまで変わらずか、、、、

415 :774RR:2018/11/07(水) 14:12:17.46 ID:VWctQ5VV.net
>>414
何か問題でも?

416 :774RR:2018/11/07(水) 14:25:32.23 ID:Fe/un4Tm.net
>>415
ばかなの?きも

417 :774RR:2018/11/07(水) 14:44:36.82 ID:L5jIYTOV.net
>>416
ガイジの思考回路は理解できないんだわ

418 :774RR:2018/11/07(水) 15:47:02.51 ID:Fe/un4Tm.net
>>417
新しくなることにデメリットってあるんですかwww

419 :774RR:2018/11/07(水) 16:16:43.65 ID:jcbeaKv0.net
デメリットがあるケースもあるんじゃないかと。

420 :774RR:2018/11/07(水) 16:21:47.38 ID:Pj1jOEck.net
アナログメーターが無くなったら悲しいだろう。

421 :774RR:2018/11/07(水) 16:29:17.35 ID:jcbeaKv0.net
価格が跳ね上がったりな

422 :774RR:2018/11/07(水) 17:19:38.50 ID:DraSbgA5.net
Versys1000SEで現行より50万くらい値上がりか…

423 :774RR:2018/11/07(水) 19:08:41.57 ID:Xb2ot+TV.net
上下クイックシフターとセミアクティブサスと液晶のカラー化とスマホ連携
で、エンジンそのまんまか・・軽くは・・・ならないか・・・w

424 :774RR:2018/11/07(水) 19:20:40.63 ID:6+NhEEWs.net
このバイクはいろんな機能全部入りのミニコンポみたいな立ち位置じゃないの。

425 :774RR:2018/11/07(水) 19:22:03.29 ID:1zncLKNE.net
>>424
懐かしいな(笑)

426 :774RR:2018/11/07(水) 20:01:09.57 ID:bzSUR5Mw.net
>>418
新しい新幹線は台車が割れましたねそういえば。

427 :774RR:2018/11/07(水) 20:07:15.68 ID:bzSUR5Mw.net
>>418
新しい飛行機はバッテリーから火を噴きましたね。
思い出しました。

428 :774RR:2018/11/07(水) 20:12:04.62 ID:w9ZpdtDM.net
バカじゃねこいつらw

429 :774RR:2018/11/07(水) 20:52:11.62 ID:szMeSywt.net
>>411
いっやだーー!
GSX-Sのフルチェンにかけるしか無い
こんだけデザインでバカにされてるんだから次こそはやってくれると思う・・・たぶん

430 :774RR:2018/11/07(水) 20:56:13.26 ID:bzSUR5Mw.net
>>428
自己紹介乙www

431 :774RR:2018/11/07(水) 21:24:05.55 ID:pukEwMlb.net
>>429
そこで期待を裏切らずに斜め上を逝くのがスズキ…

432 :774RR:2018/11/07(水) 21:26:46.15 ID:FG5Qc0Mq.net
エンジンが冷えてる時は一瞬でかかるけど、温まるとセルを2〜3秒ぐらい回さないとかからない。
そんな方いますか?

433 :774RR:2018/11/07(水) 22:07:08.65 ID:vKMNX/9z.net
新型versys高すぎて笑えん。
次期忍千も同じ路線ならきついな。

434 :774RR:2018/11/07(水) 22:10:02.73 ID:szMeSywt.net
ノーマルでクルコン付いてるな
SEの方はグリヒにアプダンのクイックシフター付きか
しかし値段が跳ね上げるな
だが問題はこの顔・・・まじでカウル付きはどれもこの顔で行くんかよぉ
現行のが絶対いいのに

435 :774RR:2018/11/07(水) 22:10:41.81 ID:8kTcuhYL.net
>>432
可能性だけど、インジェクターノズルからの微漏れやアイドル回転数低いやアイドル付近の燃調薄いか等。

436 :774RR:2018/11/07(水) 22:30:07.62 ID:FG5Qc0Mq.net
>>435
アイドル回転数はちょっと低いかも
調整してダメなら販売店に相談すね

437 :774RR:2018/11/07(水) 22:38:59.50 ID:G2QJa++X.net
>>436
仕様だから。他でもなる

438 :774RR:2018/11/07(水) 22:48:03.98 ID:7x7kythJ.net
>>432
コンビニ休憩とかでの再始動時に、
いつものセルの押し時間でかからずにセルを押し直すことが時々ある。

439 :774RR:2018/11/07(水) 23:23:02.76 ID:bo5mpGI0.net
>>432あるある 
冷温始動時はファーストアイドル機構でアイドリング回転数高めで燃料も多いからじゃないの?
暖まっているとファーストアイドル機構作動しないから掛かりにくいのかもよ
アイドリングの標準値は1050〜1150rpmだから上限の1150に調整してみては?

440 :774RR:2018/11/07(水) 23:52:27.23 ID:lQJX5Vsv.net
だから仕様だって。10rだろうが、
ダエグだろうがなってたからな。

441 :774RR:2018/11/08(木) 00:15:11.89 ID:bvitZtUv.net
仕様っすか。。
中忍はいつもすぐにエンジンかかるし、ギアが渋くなる事もなかったので
大型は寛容な心が必要なのね

442 :774RR:2018/11/08(木) 00:36:43.69 ID:YlUT2Rbu.net
>>441
4気筒でなんか違うんじゃね?

443 :774RR:2018/11/08(木) 07:31:18.24 ID:PgJhKsT9.net
>>431
現実味がありすぎて全く笑えん

444 :774RR:2018/11/08(木) 07:34:13.74 ID:PgJhKsT9.net
新型ヴェルシスの装備で新型エンジン忍千だしたら200マソまでなら買う...と思う

445 :774RR:2018/11/08(木) 07:38:59.05 ID:Q61SE04a.net
H2SX SE+みたいなカラーは勘弁

446 :774RR:2018/11/08(木) 09:08:58.62 ID:e/zTNtfR.net
2020モデルがエンジン変わらず、弟たちと同じニンジャ顔となると現行乗り続ける人も多そうだね
クルコンやシフター待ってた人たちは乗り換えと

447 :774RR:2018/11/08(木) 09:37:39.35 ID:fLN+bPch.net
>>418
おーーーーとっ

448 :774RR:2018/11/08(木) 09:45:04.59 ID:U9F0qgWc.net
>>445
気に入ったから乗り換えようと思ってたが、変かなぁ

449 :774RR:2018/11/08(木) 11:40:37.77 ID:pYwFiv62.net
>>446
昔はシフターなんて要らんやろと思ってたけど友人のドカに付いてたので試したら
こんな便利なのかと思ったのでシフター付が出たら買い換えるつもり

450 :774RR:2018/11/08(木) 13:08:09.77 ID:iWSu4yEH.net
H2SXもスーパーチャージャーついてるから14Rもぶっちぎりと思ってたけど若干14Rの方が早いらしいのな

451 :774RR:2018/11/08(木) 13:22:34.77 ID:WXCKxHbV.net
>>450
牛乳瓶2本分はでかいぞ!

452 :774RR:2018/11/08(木) 17:17:22.65 ID:72Ez4L+d.net
高速ぶっ飛ばしてきた

453 :774RR:2018/11/08(木) 18:03:23.89 ID:WynKntdl.net
手大丈夫か?

454 :774RR:2018/11/08(木) 18:51:26.55 ID:rieRIM8D.net
殴りつけたのか

455 :774RR:2018/11/08(木) 19:18:55.22 ID:Lg7G/Ryr.net
>>454
チキショー

456 :774RR:2018/11/08(木) 19:46:21.55 ID:JETvS0tD.net
>>392
'18でフロント1Tリア2Tワイドにして、
さらに190/55のパワーrs
ここまで一度にやったけど、

それから1000km現在エラーはないよ

457 :456:2018/11/08(木) 19:52:50.10 ID:JETvS0tD.net
関係あるかもだから一応いっとくと、
ecuは書き換えずみの車体ね。
リミッタカットとRev引き上げとちょっと濃くなってるってだけのはず。

458 :774RR:2018/11/08(木) 20:27:49.68 ID:YTDWNo7C.net
新型ヴェルサス顔があまりにも不細工ってか奇っ怪な顔ってか、アンバランスすぎるだろ。次期忍千がこの顔ならサヨナラだわ・・・

459 :774RR:2018/11/08(木) 20:37:16.96 ID:xJ7WIHRr.net
>>458
恐らく次のMCであのお顔になるよ…

460 :774RR:2018/11/08(木) 20:51:39.91 ID:gEy2ZcUG.net
>>458
ヴェルサスってなんかずっとお面被ったプレデターのイメージ。

461 :774RR:2018/11/08(木) 21:23:46.83 ID:v3z4Elic.net
ヴェルシス1000は初期型が一番かっこいいw

462 :774RR:2018/11/08(木) 22:32:58.29 ID:LJc/GrNr.net
無理にデザイン統一しなくてもいいんじゃないかなって思う

463 :774RR:2018/11/09(金) 00:42:35.85 ID:HJjUk23i.net
>>448
俺は好きよ

464 :774RR:2018/11/09(金) 01:56:39.33 ID:np/Nzyzl.net
モデルチェンジと追加装備には興味はあるがその分価格が上がってしまうのが・・・。
所得が上がらない日本人には割高に感じるな。
大きなトラブルがない限り今の2016モデルでいいや。

465 :458:2018/11/09(金) 04:24:42.40 ID:PLf8YhJJ.net
>>459
やめてーー(´・ω・`)あの顔実物は相当ダサいんだよ、スズキの文鳥と争うぞ・・・

466 :774RR:2018/11/09(金) 08:41:56.96 ID:jnLbYjxO.net
>>465
あれが文鳥だか
この顔は何?になるかな
カエル?ハツカネズミ?

467 :774RR:2018/11/09(金) 10:13:06.95 ID:5F4OkAbX.net
16年までの宇宙人顔を愛して止まない

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200