2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 50台目【水冷Z】

1 :774RR:2018/10/11(木) 15:45:38.31 ID:mlnChCuB.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2019年モデル8月1日より発売
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/26229/

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/


今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

※前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 49台目【水冷Z】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1534724885/


【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 48台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530534387/

4 :774RR:2018/10/11(木) 16:41:39.74 ID:mlnChCuB.net
>>3
たのむで。

5 :774RR:2018/10/11(木) 16:42:18.51 ID:mlnChCuB.net
いきなり、わっちょいやらipつけるガイジとかキモすぎな。荒れてる訳でもねぇのに

6 :774RR:2018/10/11(木) 16:52:20.72 ID:opyTb/DK.net
どっちでもいいけどここが本スレでおけ?

7 :774RR:2018/10/11(木) 16:54:42.96 ID:jFl5+0Xu.net
保守

8 :774RR:2018/10/11(木) 16:55:36.24 ID:jFl5+0Xu.net
N

9 :774RR:2018/10/11(木) 16:55:46.26 ID:jFl5+0Xu.net
I

10 :774RR:2018/10/11(木) 16:56:39.80 ID:jFl5+0Xu.net
N

11 :774RR:2018/10/11(木) 16:57:03.48 ID:jFl5+0Xu.net
J

12 :774RR:2018/10/11(木) 17:00:14.57 ID:YYzoJTd0.net


13 :774RR:2018/10/11(木) 17:00:41.74 ID:7CQFm8xZ.net
1

14 :774RR:2018/10/11(木) 17:04:19.18 ID:mlnChCuB.net
>>6
好きな方使い

15 :774RR:2018/10/11(木) 17:12:21.24 ID:yW0r+FVx.net
ワイチョイはいいとして、なんでIPが要るのよと。
ということで、こっち使うよ、いちおつ。

16 :774RR:2018/10/11(木) 17:14:41.26 ID:yW0r+FVx.net
ワッチョイね。。打ち間違えとるわい。

17 :774RR:2018/10/11(木) 17:15:52.96 ID:KgEGGERX.net
一番いやなのはipつけると過疎るしつまんねぇからな。
ここって自演とか変なやついたり荒れることなんてほぼ無い平和なスレなのにね。

18 :774RR:2018/10/11(木) 17:16:06.07 ID:KgEGGERX.net
>>16
Yちょい

19 :774RR:2018/10/11(木) 17:18:57.52 ID:CDaNoKkW.net
即落ち回避条件ってどんなだっけ?

20 :774RR:2018/10/11(木) 17:20:22.47 ID:mlnChCuB.net
>>19
20までじゃなかった?
一時間で

21 :774RR:2018/10/11(木) 18:34:04.97 ID:opyTb/DK.net
納車から7年半の初期型快調そのもの。
スクリーン以外ノーマルだが次替えるとしたら困ってはないけどスリッパークラッチとLEDヘッドライトくらいかなぁ。
今さら感はあるけど。

というわけで>>1

22 :774RR:2018/10/11(木) 18:53:22.63 ID:mlnChCuB.net
>>21
いいじゃん ずっと乗ろうぜ!!

23 :774RR:2018/10/11(木) 19:09:23.92 ID:jFl5+0Xu.net
>>21
初期も現行も良いバイクだよ。
俺も2013だ。古さも感じない。仲良くしようぜ!

24 :774RR:2018/10/11(木) 23:44:38.14 ID:ysmhCPSp.net
>>23
デザイン的にはどっちも好き
2017とバロンの2016パニア付きで悩んだが
後付け出来ない装備の差で2017にした

25 :774RR:2018/10/11(木) 23:44:51.84 ID:JhNtykkc.net
冬に乗れない人はどうしてる?たまにエンジンかけるくらい?完全に冬眠?

26 :774RR:2018/10/11(木) 23:45:12.26 ID:JhNtykkc.net
>>24
まぁそこはそうは言っても新しい方がいいよ

27 :774RR:2018/10/11(木) 23:51:38.67 ID:opyTb/DK.net
>>22
>>23
ありがと!

ただヘッドライトのハロゲンは若干古くささを感じてるのも事実。
で、車検OKを謳ってる(?)プロテック二眼化を考えてるんだけど、実際車検はどうなんだ?と。
車検場によるのかな?

28 :774RR:2018/10/12(金) 00:14:37.64 ID:68DfD0Nm.net
>>27
いけるよ。だめだったらその場で調整すれば。もしくは隣接のテスター屋に2000円払ったらしてくるよ。

29 :774RR:2018/10/12(金) 01:08:03.98 ID:VGLsGmT4.net
>>28
おー、なかなか車検通った報告なかったんで心強い。
ありがと、ちょっとwebike見てくる。

30 :774RR:2018/10/12(金) 01:15:53.87 ID:68DfD0Nm.net
>>29
プロテック(PROTEC) 65030 LEDヘッドライトバルブ 汎用 H7 Hi/Lo切替えタイプ 20w/20w 6000k…
販売: Amazon.co.jp
¥ 17,513
在庫あり
これね。
こっちがhiビームの方。
専用品があるんだけど、そっちは旧式だからこっちの方がいいよ。
旧式は65009になってるから。

31 :774RR:2018/10/12(金) 06:48:06.79 ID:OLWFYiDh.net
>>25
定期点検兼ねてショップにGo!

32 :774RR:2018/10/12(金) 09:36:42.80 ID:rOQq9mN5.net
冬でも雪と路面凍結さえ無ければ乗るな
@長野
気温が低いから一度降ると二週間は出せないけどね

33 :774RR:2018/10/12(金) 11:46:55.33 ID:VGLsGmT4.net
>>30
ありがと!
支払い額はアマの方が安いんやね。
LoはHi切換必要ないなら65029との組み合わせが最安か。
しかし現行が純正でLEDになったからもっと安くなるかと思ったけどそうでもないねぇ。

34 :774RR:2018/10/12(金) 13:06:43.66 ID:SrrThYat.net
>>33
lowは中華の安いのでいいよ

35 :774RR:2018/10/12(金) 13:08:12.20 ID:SrrThYat.net
中華とかアマのやすい6000毛ルビンくらいのledで。

36 :774RR:2018/10/12(金) 21:33:15.42 ID:RCBJtAxX.net
2014モデル 4年 2万キロ
Fフォークのダストシールにひび割れ発見でちょっとショック・・・

37 :774RR:2018/10/12(金) 21:38:00.99 ID:4/3IYe/u.net
>>36
ちょうど同じくらいだから
今度確認してみる!

38 :774RR:2018/10/12(金) 21:46:34.14 ID:lSVio/pU.net
>>36
ダストシールくらいいいじゃん
ohするときで

39 :774RR:2018/10/12(金) 23:03:50.57 ID:BiEDppT+.net
フォークオイル滲んでなければ問題ないね🎵

40 :774RR:2018/10/12(金) 23:49:01.51 ID:VGLsGmT4.net
>>34
ああそうか、別にプロテック縛りせんでもええわねぇ。

で、このやりとりで物欲に火が点いてしまい、今日早速用品店行ってきました。
そして気がつけばB+com4X liteが手元に…
ボッチツーリングがほとんどなのになぜこうなった(´;ω;`)

41 :774RR:2018/10/13(土) 00:05:22.38 ID:n/wApYVK.net
>>36
4年もひび割れなしって凄いな。
俺は月イチ洗車後にシリコンスプレーして拭き取ってるけど2年でひび割れだした。
まあ、オイルが漏れてなきゃ問題ないんだが。

42 :774RR:2018/10/13(土) 00:10:59.57 ID:X2XyB5F0.net
2014年モデル 5年 2.2万キロ

2年たたずにFrダストシールにひび割れ
3年そこらでインナーチューブにメッキ浮き

20年近く乗ったンダ車はなんともなかった、コストダウンの影響か、カワサキか…

43 :774RR:2018/10/13(土) 02:01:54.01 ID:c1U1i95e.net
>>42
めんてぶそくじゃね?

44 :774RR:2018/10/13(土) 02:33:58.76 ID:kqG19DLw.net
>>40
スマホから音楽やらカーナビの音声飛ばしたり
すれば無駄にはならんぜ
オイラもSENAのSRL買うわ

45 :774RR:2018/10/13(土) 02:55:59.21 ID:HAoXt458.net
>>40
俺はタンデム用にSENAのインカム付けたメット2個持ってる
タンデムした事ないけど…

46 :774RR:2018/10/13(土) 03:23:26.18 ID:l9AhQ/oU.net
>>44
>>45
おー、もしバイクが変わっても使えるし、なんとか有効利用しますわ。
しかし次の点検までには二眼化したいのぅ…

47 :774RR:2018/10/13(土) 07:16:10.27 ID:3qHKtjvU.net
HIDの方が明るくて見やすいけどな

48 :774RR:2018/10/13(土) 08:14:58.20 ID:ST5iJnT8.net
俺もHID片眼だけど、十分明るいと思ってる。暗いところは両眼HIDで暗闇も安心。HI側HIDは点灯遅いのでパッシングには使えんけど。

49 :774RR:2018/10/13(土) 10:47:15.32 ID:l9AhQ/oU.net
>>36
>>42
2011年型だけど3年経って保証切れてから漏れた。自腹だったから痛かった。
左右どっちかとか距離(15,000位?)とかは忘れたけど。
そういやヘッドからもお漏らし2回したっけ、それは保証期間だったから良かったけど最近のはお漏らし聞かないね。

50 :774RR:2018/10/13(土) 15:22:32.25 ID:Y2Wn0qwU.net
キジマのシーケンシャルウインカーにNinja1000に付けられるかな〜?
http://www.kijima.info/tech06.html

51 :774RR:2018/10/13(土) 15:40:19.22 ID:nkPlPKn3.net
ダセー

52 :774RR:2018/10/13(土) 17:56:01.80 ID:77VqaF8T.net
エラコードの11って何か分かる人いたらお願いします!!

53 :774RR:2018/10/13(土) 18:02:06.75 ID:TbLYWpvB.net
>>50
付けられるよ〜
https://www.autoby.jp/_ct/17204909

54 :774RR:2018/10/13(土) 18:33:00.50 ID:a+IlKxKZ.net
>>52
メインスロットルセンサーの電圧が範囲外
断線かショートじゃない?

55 :774RR:2018/10/13(土) 19:17:00.92 ID:QQb99fXH.net
見てきた!
ninja250rの人の。
センサーってどこにあんだろ?

56 :774RR:2018/10/13(土) 19:28:22.48 ID:kUImT79w.net
>>50
俺も付けようかな。ポジション付きの方

57 :774RR:2018/10/14(日) 05:49:15.17 ID:3hTatUQv.net
>>50
夜とか雨の日走る機会多いからちょっと
興味湧いてきた。
でも配線隠すのにカウルに穴開けなきゃ
ならんのか。うーむ。

58 :774RR:2018/10/14(日) 14:10:25.22 ID:L3kdP1bY.net
セパハンだけどみんなロンツーどう?なんqまで行ける?

59 :774RR:2018/10/14(日) 14:41:27.71 ID:d0NePLgB.net
>>58
300km以内の下道ツーがほとんどだけど、高さは問題ないがもうちょっと絞れて垂れ角も下げれたらとは思う。
それよりもケツがねぇ…

60 :774RR:2018/10/14(日) 17:27:22.45 ID:mw5regX0.net
あああああ
チェーン交換したばっかなのに雨があああ!

ついてねえな。早いとこチャンクリせんと。

61 :774RR:2018/10/14(日) 19:50:04.28 ID:orzbf0Sq.net
https://i.imgur.com/BekK4ky.jpg

250、400、6Rデザイン統一してきたな
俺イマイチ好きじゃない
新型ninja1000がこんなのだったら現行買うかなぁ

62 :774RR:2018/10/14(日) 19:57:03.83 ID:x1pZhtsN.net
>>61
新型Ninja1000にはフロント周りのデザインそのままで
中身を一新させるって荒業をやって欲しい(笑)

63 :774RR:2018/10/14(日) 20:03:53.07 ID:rsW1dAL9.net
現行1000に合わせてきたんじゃないの?

64 :774RR:2018/10/14(日) 20:08:36.74 ID:5cfjltU6.net
>>61
まだ買ってないの。。。?

65 :774RR:2018/10/14(日) 20:17:49.80 ID:orzbf0Sq.net
現行1000とはあまり似ていない気がするが

俺2013モデル
だから現行も新型みたいなもの

66 :774RR:2018/10/14(日) 20:29:51.33 ID:NbT8MAL/.net
ケツの跳ねあげやめてくれ。荷物が載せにくいだけだろ。

67 :774RR:2018/10/14(日) 21:14:37.05 ID:D7mrZEOe.net
Ninja1000の現行はモスキート顔で16年式までは宇宙人顔に見える。俺は16年式でとても気に入っている。

68 :774RR:2018/10/14(日) 22:06:23.36 ID:d0NePLgB.net
>>61
アッパーが昔の6Rを思い出すのは俺だけか…?

69 :774RR:2018/10/14(日) 23:31:11.71 ID:Vc5xw8vA.net
>>68
俺も昔の6Rをイメージした。

70 :774RR:2018/10/15(月) 01:35:11.63 ID:x+bb/WWf.net
>>61
タンクが凹んでるのはなぜ?

71 :774RR:2018/10/15(月) 06:52:10.10 ID:h0vEP7nu.net
>>70
顎のせ

72 :774RR:2018/10/15(月) 07:18:38.65 ID:2O9+gEp0.net
>>62
10キロ以上は軽くなって欲しい。
GSX-S1000Fより20キロも思い。

73 :774RR:2018/10/15(月) 08:27:59.36 ID:0dIJkIpP.net
>>70
工場の人が組み付けの時に
けりを入れてるから

74 :774RR:2018/10/15(月) 08:30:37.16 ID:N2gbMR+0.net
>>61
ヒェッ…顔ダサすぎやろ…

75 :774RR:2018/10/15(月) 08:58:17.01 ID:Y0icMxZD.net
http://imgur.com/Oj6jsKf.png
雑コラで悪い
こんな感じで少し細めにして下を向かせるだけでかなりイメージ変わるとは思うんだけど
まぁこの角度限定になりそうだけど

76 :774RR:2018/10/15(月) 11:03:15.40 ID:nrjmVriA.net
>>74
既に250,400もこの顔だぞ。実物みてもダサかったから、次期モデルにこの顔にされたらゲームセットや。

77 :774RR:2018/10/15(月) 12:33:00.88 ID:BIocr1ZH.net
>>75
下から突き上げるとカウルが外れるかフェンダーが割れそう

78 :774RR:2018/10/15(月) 12:39:01.12 ID:Y0icMxZD.net
>>77
(笑)まぁ適当に貼っつけただけだからね
許して
現行Ninja1000は出来てるのにもう少し鋭いデザインに出来なかったもんかと思ったのさ

79 :774RR:2018/10/15(月) 12:39:03.77 ID:Oz/Prn+n.net
>>61
タイヤを丸かじりしようとしてるトラか
猫っぽく見える。いいんじゃない?
俺は買わないけど。

H2純正のチェーンに替えたけどいいね、これ。
エンジンの音がもっとはっきり聞こえるように
なった。地味にチェーンの音って結構大きかった
のね。

80 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/10/15(月) 15:54:20.30 ID:hwMjty5R.net
 
ゴールドのチェーンはカッコいいよね。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

81 :774RR:2018/10/15(月) 16:06:39.38 ID:vytcN6S7.net
>>61
一個前のr25すやん

82 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/10/15(月) 16:13:04.27 ID:hwMjty5R.net
 
バイク軍団。でも、すではこわいな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

83 :774RR:2018/10/15(月) 16:13:43.42 ID:hwMjty5R.net
 
貼るの忘れてた。(・o・)ゞ
https://youtu.be/Yttd6uFXOrI

。。

84 :774RR:2018/10/15(月) 17:57:50.27 ID:TNGHAAT+.net
>>79
はうまっち?
一昨日プラザでH2SXみたけど
純正でThreeDだったのね

85 :79:2018/10/15(月) 20:10:27.10 ID:wF5CE37a.net
>>84
明細すてちったw申し訳ない。
6月点+Fパッド交換+チェーン&スプロケ交換合計で8万ちょっととうろ覚え。
チェーン&スプロケの部分は部品代38,000円+工賃で5万円でお釣りがくる
程度だったかな。チェーンはプラザのドレスアップキャンペーン対象で
15%オフだった。

ただ値段はどうでもいいくらいいいわ。伸びとか寿命とかはしばらく
使い込まないとわからないけど、音は確実に静かになったし、純正の
「ドライブがドリブン引っ張ってますー」感が無くてモーターで前輪後輪
同期させて走らせてるような感じ。スプロケも軽量化した良いもの付けると
もっと良くなる手応えがある。期待していい。

86 :774RR:2018/10/15(月) 20:36:55.25 ID:ObOXrX7b.net
足回りを変えると激変するから
走りが楽しくなるよね

87 :774RR:2018/10/15(月) 21:30:04.27 ID:Aj/503zW.net
>>84
前から10rや14r何かの高級モデルはThreeDだね、サイズダウンしてThreeDにしたけど取り回しがかなり軽くなるからお勧め

88 :774RR:2018/10/15(月) 21:40:22.32 ID:tCOt2EA/.net
>>85
>>87

サンクス
並のチェーンの倍はするから悩むとこだったが
次換えるときは選んでみるよ

たしかにノーマルは壁からの反響音が
なんか異常あるのかってくらい音するよね

89 :774RR:2018/10/15(月) 22:50:43.80 ID:3SAumkGG.net
ThreeDはとにかくデザインが圧倒的にかっこいい
性能もよーわからんがトップレベルだろう
ただ用品店の10%オフとかの対象外なんだよな高いわ

90 :774RR:2018/10/15(月) 23:17:00.30 ID:dFEzqmwU.net
最近、バイクガレージに興味が湧いてきた…
使っている方がいらっしゃれば使用感を教えて下さい。

91 :774RR:2018/10/16(火) 12:23:18.68 ID:Rf7upYLo.net
>>90
イナバの二台入るの立てて、Ninjaと原2
入れてるよ〜
駐車場にコンクリート打ってあった場所に
建てたから、雨が多いと床に染み出してくる
ので、出来たらコンクリートから頼みたいね
ただ、ガレージだけで25万とかしたから
床までやるとかなり掛かりそうだね

でも現状にはだいぶ満足。カバー掛けなくても
埃つかないから、隙間から風が入ることも
無いみたいだ

92 :774RR:2018/10/16(火) 14:18:48.72 ID:pHAVvQBj.net
>>61

うん、ダサい!

93 :774RR:2018/10/16(火) 21:22:05.34 ID:HrURmA0H.net
>>92
買うとしたら、これならR6にするな。

94 :774RR:2018/10/16(火) 21:25:59.32 ID:y2lBWWXN.net
グリヒ付けたいのですがキジマとホンダ純正で迷ってます
どちらがオススメですか?

95 :774RR:2018/10/16(火) 21:36:16.38 ID:PmZ2k7IA.net
ホンダは純正よりもロースロになる
スロットル側は角度がポン付けでは最適にならない

96 :774RR:2018/10/16(火) 21:48:05.10 ID:BwZbgLur.net
EFFEXのグリップヒーターいいよ

97 :774RR:2018/10/16(火) 21:52:06.05 ID:SwDubGUT.net
>>94
キジマ。
ホンダはグリップのゴムの減りが早い。

98 :774RR:2018/10/16(火) 22:29:39.09 ID:575bu+o6.net
えー、前14R乗ってたけど、あれってスリーDだったの〜〜
ゴールドじゃなかったぞ

99 :774RR:2018/10/16(火) 23:25:14.14 ID:6M9C0ZTs.net
>>96
一体型カッコエエな

100 :774RR:2018/10/17(水) 02:33:05.97 ID:4mVaqxqq.net
純正オプションのグリップヒーターって評判良くないんですか?

101 :774RR:2018/10/17(水) 02:56:22.30 ID:zMQExC0C.net
>>100
スイッチが不細工なんよ。

102 :774RR:2018/10/17(水) 04:55:45.45 ID:EIvx8G3p.net
>>100
純正はホンダ製、スイッチ裏にHONDAって書いてある

103 :774RR:2018/10/17(水) 05:43:53.67 ID:6BUMkYTp.net
俺はHONDAのスポーツグリヒにした。
純正じゃないやつ

104 :774RR:2018/10/17(水) 06:51:24.50 ID:RkWwqz3w.net
グリヒってみなホンダ製じゃないの?

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200