2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 50台目【水冷Z】

1 :774RR:2018/10/11(木) 15:45:38.31 ID:mlnChCuB.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2019年モデル8月1日より発売
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/26229/

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/


今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

※前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 49台目【水冷Z】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1534724885/


【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 48台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530534387/

447 :774RR:2018/11/08(木) 09:37:39.35 ID:fLN+bPch.net
>>418
おーーーーとっ

448 :774RR:2018/11/08(木) 09:45:04.59 ID:U9F0qgWc.net
>>445
気に入ったから乗り換えようと思ってたが、変かなぁ

449 :774RR:2018/11/08(木) 11:40:37.77 ID:pYwFiv62.net
>>446
昔はシフターなんて要らんやろと思ってたけど友人のドカに付いてたので試したら
こんな便利なのかと思ったのでシフター付が出たら買い換えるつもり

450 :774RR:2018/11/08(木) 13:08:09.77 ID:iWSu4yEH.net
H2SXもスーパーチャージャーついてるから14Rもぶっちぎりと思ってたけど若干14Rの方が早いらしいのな

451 :774RR:2018/11/08(木) 13:22:34.77 ID:WXCKxHbV.net
>>450
牛乳瓶2本分はでかいぞ!

452 :774RR:2018/11/08(木) 17:17:22.65 ID:72Ez4L+d.net
高速ぶっ飛ばしてきた

453 :774RR:2018/11/08(木) 18:03:23.89 ID:WynKntdl.net
手大丈夫か?

454 :774RR:2018/11/08(木) 18:51:26.55 ID:rieRIM8D.net
殴りつけたのか

455 :774RR:2018/11/08(木) 19:18:55.22 ID:Lg7G/Ryr.net
>>454
チキショー

456 :774RR:2018/11/08(木) 19:46:21.55 ID:JETvS0tD.net
>>392
'18でフロント1Tリア2Tワイドにして、
さらに190/55のパワーrs
ここまで一度にやったけど、

それから1000km現在エラーはないよ

457 :456:2018/11/08(木) 19:52:50.10 ID:JETvS0tD.net
関係あるかもだから一応いっとくと、
ecuは書き換えずみの車体ね。
リミッタカットとRev引き上げとちょっと濃くなってるってだけのはず。

458 :774RR:2018/11/08(木) 20:27:49.68 ID:YTDWNo7C.net
新型ヴェルサス顔があまりにも不細工ってか奇っ怪な顔ってか、アンバランスすぎるだろ。次期忍千がこの顔ならサヨナラだわ・・・

459 :774RR:2018/11/08(木) 20:37:16.96 ID:xJ7WIHRr.net
>>458
恐らく次のMCであのお顔になるよ…

460 :774RR:2018/11/08(木) 20:51:39.91 ID:gEy2ZcUG.net
>>458
ヴェルサスってなんかずっとお面被ったプレデターのイメージ。

461 :774RR:2018/11/08(木) 21:23:46.83 ID:v3z4Elic.net
ヴェルシス1000は初期型が一番かっこいいw

462 :774RR:2018/11/08(木) 22:32:58.29 ID:LJc/GrNr.net
無理にデザイン統一しなくてもいいんじゃないかなって思う

463 :774RR:2018/11/09(金) 00:42:35.85 ID:HJjUk23i.net
>>448
俺は好きよ

464 :774RR:2018/11/09(金) 01:56:39.33 ID:np/Nzyzl.net
モデルチェンジと追加装備には興味はあるがその分価格が上がってしまうのが・・・。
所得が上がらない日本人には割高に感じるな。
大きなトラブルがない限り今の2016モデルでいいや。

465 :458:2018/11/09(金) 04:24:42.40 ID:PLf8YhJJ.net
>>459
やめてーー(´・ω・`)あの顔実物は相当ダサいんだよ、スズキの文鳥と争うぞ・・・

466 :774RR:2018/11/09(金) 08:41:56.96 ID:jnLbYjxO.net
>>465
あれが文鳥だか
この顔は何?になるかな
カエル?ハツカネズミ?

467 :774RR:2018/11/09(金) 10:13:06.95 ID:5F4OkAbX.net
16年までの宇宙人顔を愛して止まない

468 :774RR:2018/11/09(金) 12:20:22.69 ID:3Of+Oj0D.net
サスとかクーラントのリザーバータンク周りとか、リアシート裏のところが汚れるのが嫌で
インナーフェンダー変えようと思ったが効果ある?

469 :774RR:2018/11/09(金) 12:21:01.22 ID:hMnxkogu.net
>>468
ない

470 :774RR:2018/11/09(金) 12:47:49.38 ID:3Of+Oj0D.net
>>469
やっぱ汚れるのは避けられないか…
ありがとう

471 :774RR:2018/11/09(金) 12:57:27.45 ID:hMnxkogu.net
>>470
うん 物理的に無理だよ

472 :774RR:2018/11/09(金) 13:46:48.84 ID:NHaY1ruh.net
>>470
MT-09乗ってる友人が純正インナーに両面テープと小さなボルトナットで固定する
延長キット付けてるけどシート裏は変わらんがサスの汚れは減ったと言ってたよ。
安いからダメ元でやってみたらどう?俺は雨の日乗らんから付けてないが。

473 :774RR:2018/11/09(金) 14:02:07.79 ID:bLV0SDDX.net
汚れんの嫌なら床の間に飾っとけよ!それが1番ストレスにならないぞ!

474 :774RR:2018/11/09(金) 14:10:24.26 ID:A4skmKO9.net
ちょっと長めのリアフェンダーにしたけどホント気休めだね
ガラスコートしてもらったからリアフェンダーの掃除は楽になったが
https://i.imgur.com/MBVCaUB.jpg

475 :774RR:2018/11/09(金) 14:15:03.42 ID:07ZeJX/D.net
フェンダーーイヤーー

476 :774RR:2018/11/09(金) 17:41:51.38 ID:76OfMmdZ.net
こまめに掃除するか、気にしないかかな

477 :774RR:2018/11/09(金) 21:59:52.68 ID:2nBE+KyI.net
7000回転あたりでタコメータの先っちょが、ぽや〜んって発光するのは幻?

478 :774RR:2018/11/09(金) 23:20:57.29 ID:KOmUqbMa.net
タコメータの針先もだけど、もっと眩しいのがメータで光ってない?
取説のシフトアップインジケータの項目みてみよう。
ただ そんな回してるとあぶねーぞ 色んな意味でww

479 :774RR:2018/11/10(土) 03:24:19.16 ID:o6/vjFY2.net
オフロード4輪とかのタイヤの後ろについてるマッドフラップをリアサスの後ろに付ければ・・・

480 :774RR:2018/11/10(土) 06:06:30.77 ID:Oi/TRDMR.net
>>475
マライヤ乙

481 :774RR:2018/11/10(土) 08:34:00.15 ID:XH2umlAH.net
>>479
それ昔Cタマでやってる人いたわ
バイクが屋含めて俺たちはふんどしと呼んでたが効果は知らん

482 :774RR:2018/11/10(土) 08:34:41.35 ID:XH2umlAH.net
>>481
バイクが屋→バイク屋

483 :774RR:2018/11/10(土) 08:38:31.67 ID:2R1+jc/H.net
>>480
ホイットニーヒューストンじゃないか?

484 :774RR:2018/11/10(土) 18:08:19.55 ID:4jaS9Wp6.net
>>331してる多分この中でいちばん上手いし速いよ限界超えなきゃ面白くねぇーからな

485 :774RR:2018/11/10(土) 21:56:40.15 ID:zCyL2okZ.net
雨天走行後のリアサスは汚れはひどい
サススプリングにラップ巻いてみるか

486 :774RR:2018/11/10(土) 22:29:05.85 ID:sHsteTad.net
https://goo.gl/images/UR3DbC

こんなのあるよ

487 :774RR:2018/11/11(日) 08:17:48.68 ID:+7KhJmll.net
>>485
ヘーイ! ホー!
ヨーメーン? ヤーマーン!

488 :774RR:2018/11/11(日) 14:00:20.28 ID:ZJ9URBLY.net
>>456
エラーって高速とか使った時にスピード出すと出るんじゃなかったっけ?

489 :774RR:2018/11/11(日) 20:20:54.70 ID:mEbvjW8Q.net
2017の中古を買う事になりました、宜しくお願いします。

490 :774RR:2018/11/11(日) 20:51:22.40 ID:KzLg0rjw.net
参考までに距離と値段を

491 :774RR:2018/11/11(日) 22:25:44.80 ID:vF2qLoeu.net
>>486サンクス あるんだね 
思い出した、高校のとき乗ってたMTXはFフォークにジャバラのカバー付いてたな
ロスマンズNSR500とかWガードナーが走ってる頃だわ
>489ご安全に

492 :774RR:2018/11/11(日) 22:30:33.56 ID:mEbvjW8Q.net
>>490
車両価格が90万半ばで距離が15000ってとこです。年式の割に距離が多いのは前オーナーが高速ツーリング主体だったからだそうで。
>>491
有難うございます、リッタークラスは初めてなので慣れるまでは気を付けないとですね。

493 :774RR:2018/11/12(月) 00:16:12.55 ID:lPELTW1f.net
>>492
いい色買ったな。
15,000kmならタイヤ、ブレーキパッド、エアクリ、プラグあたりは要交換かな。

494 :774RR:2018/11/12(月) 00:18:10.12 ID:yMu3P+eQ.net
H2も国内仕様。
カワサキの逆車無くなるみたい。
アメリカ仕様とかがIBSとか平行業者でするくらいかな?

495 :774RR:2018/11/12(月) 00:29:38.89 ID:yMu3P+eQ.net
>>492
ローでアクセル戻して直ぐに急開したら簡単にパワーリフトする。
トラコン切ってステップは土踏まずで踏んでフロント上がったらアクセル一瞬戻しノークラッチで左足前出してシフトアップ。
限定解除の時はパワーリフト出きる奴が多いから教えて貰った。

496 :774RR:2018/11/12(月) 00:38:04.94 ID:K8E7GdKv.net
突然何語ってんだ?

497 :774RR:2018/11/12(月) 01:14:25.38 ID:yMu3P+eQ.net
やってみて、まくれて転けても知らんけど。
リッター乗ってパワーリフト出来んって?

498 :774RR:2018/11/12(月) 01:58:25.69 ID:hFv2dq4D.net
曲芸乗りじゃないので普通に乗りますわ、バイク痛みそうだし
捨てるようなバイクならやってみたいね

499 :774RR:2018/11/12(月) 04:21:53.93 ID:rfUstOti.net
>>493
色はガンメタねタイヤは新品で納車、メッツラーZ8で。今乗ってるのが690DUKEだから方向性が全然違うバイクなんで楽しみ。

500 :774RR:2018/11/12(月) 12:14:35.90 ID:+A0Ni1Ep.net
ども、>>40です。
ついにプロテック二眼化しました。
光軸はざっくり合わせてバイク屋にちゃんとしてもらうとして…
hi側が若干黄色いのはリフレクターの違いで仕方ないのかな?
メーカーは壁に当てた光が白いなら無問題とのことですが、二眼化した人どうでしょう?
ちなみにGT商会で買いました。65030、65031合わせて34,000円でお釣りあり。

501 :774RR:2018/11/12(月) 14:14:05.64 ID:3s7GERof.net
>>500
そんなもん。実際の光は黄色くないから。。

502 :774RR:2018/11/12(月) 17:24:50.95 ID:jhrORwFN.net
>>500
前に入れてたけど、配光悪かったからHIDに戻したわ。
やっぱりHIのリフレクターでロービームは無理な感じ。左上に変な光飛んでた。

503 :774RR:2018/11/12(月) 22:50:26.67 ID:kaqow6yD.net
>>500
ノーマルハロゲンと明るさ・照射範囲
どのくらい違う感じ?
自分もプロテック2眼化かおとなしく
スフィアH7LEDで行くか考え中

504 :774RR:2018/11/13(火) 12:34:57.38 ID:qcjBgx1t.net
俺はLo側だけスフィア、パッシングで黄色いのは愛嬌

505 :774RR:2018/11/13(火) 14:24:34.73 ID:2MV1c5LB.net
デイトナのマルチステップを装着してる方いませんか?
忍千が適合車種になってる品番が分からないんですが、
使えるものは無いんですかね。

506 :774RR:2018/11/13(火) 18:32:59.85 ID:oemS4IEl.net
>>501
確かに。とりあえず初期不良じゃなさそうで一安心。

>>502
左上?今度よく見てみるわ。

>>503
ミラーシールドでハロゲンは光がよくわからんかったのがLEDはハッキリと見えるから明るさは確実にアップ。
範囲はパッシングされない程度に下げただけでざっくり合わせた感じでは意外に左右は狭いかな?
まぁきっちり合わせてからじゃないとなんとも。

507 :774RR:2018/11/14(水) 14:31:12.95 ID:1QPoFkno.net
>>492
過走行でお買い得感無いなあ
後で整備に金使うか新車を購入して先に使うかだけじゃん

508 :774RR:2018/11/14(水) 15:34:37.79 ID:Zf84+eeg.net
>>507
いちいち文句を言うゴミw

509 :774RR:2018/11/14(水) 16:52:37.62 ID:1QPoFkno.net
>>508
チャチャ入れんなよ
こんなんどう考えても中古車屋ウハウハじゃんか
普通売れねえぞこんなの

510 :774RR:2018/11/14(水) 17:02:15.38 ID:gTx5Jq5/.net
前オーナーがね何か付けてる可能性もあるしね
サイドパニア、マフラー、バクステ、リアショック辺りが高めだろうけど

511 :774RR:2018/11/14(水) 17:08:25.24 ID:OH0w//Fn.net
バイク王とレッドバロンで査定してもらった時に
パニアの有無は査定額に反映するか尋ねたら、どちらにも無いと言われた
でも売る時にはパニア付きは割高になってるんだよね

512 :774RR:2018/11/14(水) 17:14:57.22 ID:HvDiTuuZ.net
>>511
忍千じゃないけど、自分も査定の時にパーツは全部ノーマルに戻してネットとかで個人売買で売って
貰って結構ですよ。査定には影響ないので。って言われたから全部外したけど面倒くさくて売ってないw

513 :774RR:2018/11/14(水) 17:26:23.76 ID:Zf84+eeg.net
>>509
頭悪いんじゃないの

514 :774RR:2018/11/14(水) 17:31:53.41 ID:HEeL8BeK.net
>>513
お前ほどじゃないよ

515 :774RR:2018/11/14(水) 18:12:33.46 ID:D37fHaXA.net
旧2chのやりとりやめましょうよ
入る金が入院費に消えることになり

悲しい

516 :774RR:2018/11/14(水) 19:01:23.52 ID:Zf84+eeg.net
>>515
死ねよ

517 :774RR:2018/11/14(水) 19:58:43.40 ID:LcY2xGre.net
>>515
詳細キボンヌ(゜Д゜)

518 :774RR:2018/11/14(水) 21:59:59.00 ID:QbRE9nsL.net
パニアケースめちゃ安なんだけど、これでパネル+ケースのセットらしい
ttps://www.webike.net/sd/23707863/
2017以降にも付けられるのかなー 部品番号調べてもわからん
どなたかご存知?

519 :774RR:2018/11/14(水) 22:17:38.52 ID:Bsb1YVyO.net
いまだにこういうバカいるのね

520 :774RR:2018/11/14(水) 22:41:46.15 ID:P/ZQLbjG.net
バカ言うてやるなよ(笑)
直ぐにポチらないだけマシやん

521 :774RR:2018/11/14(水) 22:57:15.56 ID:Bsb1YVyO.net
>>520
www

522 :774RR:2018/11/14(水) 23:04:50.81 ID:J2FMxWYe.net
>>507 15000kmで過走行? ごく普通じゃないの
忍千の中古で残念なのは9割9分立ちゴケ傷あること
>>492 17年式で90万半ばで、もし傷無しならお買い得だと思うよ
新車なら130 逆車なら140位する

523 :774RR:2018/11/14(水) 23:10:53.27 ID:5jdi4Dj7.net
>>519
ページ内に「製品内容:サドルバッグ(右左)」てあるから勘違いする人いるんでない?
値段からしてありえないとはわかるが…

524 :774RR:2018/11/15(木) 03:11:03.45 ID:CWx93viv.net
山ちゃん工房でシート加工した人いない?
加工しようか迷ってるので使い心地が知りたい。

525 :774RR:2018/11/15(木) 04:21:14.87 ID:JoJOhQHw.net
>>524
年式は?

526 :774RR:2018/11/15(木) 06:50:51.27 ID:w5ouESEp.net
>>524
16年式のシートをやってもらったけど
乗り心地が悪くなった感じは全くなかったよ
外側をもう少し削ってもらえば良かったと思ってる
どんなにして欲しいか自分の体型も含めて詳細に希望した方が良いと思うよ

527 :774RR:2018/11/15(木) 08:13:11.04 ID:uNa0xX9U.net
>>524
俺だけだと思うが
戻ってきたシートの裏側にシート削った粉カスが残ってたのがマイナス評価
バイクに取り付けたら、多少シートが逆反りして表皮にシワが出来てマイナス評価
足つきの改善は悪くないし、ゲルシートで尻痛も和らいだ そこだけはプラス評価

528 :774RR:2018/11/15(木) 09:15:09.63 ID:rLdOl5iD.net
所謂佃品質では無いのですね

529 :774RR:2018/11/15(木) 12:16:27.42 ID:CWx93viv.net
>>525
15年式
>>526
了解
>>527
足つきと尻痛が良くなるならいいね
ありがとう!

530 :774RR:2018/11/15(木) 12:35:55.58 ID:qZiS5MJk.net
>>527
熟練者が加工すれば不具合がないと思うが
送り返してやり直して貰えば?

531 :774RR:2018/11/15(木) 15:25:03.36 ID:JoJOhQHw.net
>>529
初期型だけど低反発+ゲルシートで確か2万でお釣りきたかな。
ケツ痛は改善されたけど痛くならないことはないけどね。

532 :774RR:2018/11/15(木) 19:43:42.89 ID:Ccp7cQha.net
>>522
短期間のうちの15000はなあ

533 :774RR:2018/11/15(木) 19:55:49.26 ID:jYqkJete.net
今年の緑色いいなぁ…というか2020年の情報とか出てます?

534 :774RR:2018/11/15(木) 19:59:16.62 ID:Q1e1sV6r.net
エンジン変わらずヘッドライトが例のやつになるのが確定路線

535 :774RR:2018/11/15(木) 20:06:29.81 ID:jYqkJete.net
来年が楽しみ…今年の色も凄くいいけど。

536 :774RR:2018/11/15(木) 20:59:02.84 ID:2d+WtrwX.net
>>532
5年落ちの3,000キロだと「メーター巻き戻し!」とか言うんでしょ。新車保証が残ってるなら別に良いんでないの。

537 :774RR:2018/11/15(木) 21:32:28.79 ID:0l5g3pU/.net
>>532高速ツーリング主体であるならエンジン、ミションを酷使してるイメージないな
ZZR、ゼファー11乗ってた時は5月に九州ツーリングで3500 夏に北海道3500 通勤使用もあるから1年1万キロだった
忍千になってからは半年で6000走ってるが山5500高速500くらい
エンジン、ミッションの慣らしを丁寧にやっているなら、年式、距離は関係ないと思ってる

538 :774RR:2018/11/15(木) 21:37:01.94 ID:0l5g3pU/.net
>>532高速ツーリング主体であるならエンジン、ミションを酷使してるイメージないな
ZZR、ゼファー11乗ってた時は5月に九州ツーリングで3500 夏に北海道3500 通勤使用もあるから1年1万キロだった
忍千になってからは半年で6000走ってるが山5500高速500くらい
エンジン、ミッションの慣らしを丁寧にやっているなら、年式、距離は関係ないと思ってる

539 :774RR:2018/11/15(木) 21:37:04.38 ID:0l5g3pU/.net
>>532高速ツーリング主体であるならエンジン、ミションを酷使してるイメージないな
ZZR、ゼファー11乗ってた時は5月に九州ツーリングで3500 夏に北海道3500 通勤使用もあるから1年1万キロだった
忍千になってからは半年で6000走ってるが山5500高速500くらい
エンジン、ミッションの慣らしを丁寧にやっているなら、年式、距離は関係ないと思ってる

540 :774RR:2018/11/15(木) 21:50:37.88 ID:0l5g3pU/.net
あれ?なんで三つも書き込みなっちゃたんだろ?
何かミスったゴメンm(__)m

541 :774RR:2018/11/15(木) 21:50:57.10 ID:akyzs5GR.net
大事なことなので(ry

2011を14万km走った身からすれば、15000kmなんて
まだ慣らしも済んでない若造。今乗ってる2017も40000km超えて
ようやく味が出てきたところ。欲しいと思った時が買い時だ。
走ってみてまっすぐ走らないとかエンジン回したら誰もが気がつくような
異音がなければ大丈夫。ちょっとくらい相場より高い買い物でも
距離走ればそれに見合うだけの価値は実感させてくれると思う。

542 :456:2018/11/15(木) 22:15:29.51 ID:UjDWGA0/.net
>>488
そうか累積じゃなくてピークの差で起きるのか

としたらごめん
変えてからは160くらいしか出す機会無かったかも

543 :774RR:2018/11/15(木) 22:24:10.31 ID:hUnBzeas.net
2019年モデル出たのに2018年値段が下がりませんね。ホイールに赤ラインの黒がほしい。

544 :774RR:2018/11/16(金) 09:59:35.58 ID:JEL703AE.net
程度の良い中古買うくらいなら新車買えよとこの手の話題見るたびに思うわ

545 :774RR:2018/11/16(金) 21:35:48.01 ID:7dUeajfS.net
2020モデルでフルチェンだろ
待てるなら待て

546 :774RR:2018/11/16(金) 21:39:13.80 ID:HfgW8bGi.net
パニア使い回せそうなのがありがたい

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200