2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 50台目【水冷Z】

1 :774RR:2018/10/11(木) 15:45:38.31 ID:mlnChCuB.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2019年モデル8月1日より発売
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/26229/

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/


今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

※前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 49台目【水冷Z】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1534724885/


【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 48台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530534387/

583 :774RR:2018/11/17(土) 21:49:24.94 ID:VowSAv6B.net
トラコンがあればパワーモードは必要ない

584 :774RR:2018/11/17(土) 22:29:59.03 ID:xZIfv4gg.net
>>582
よくYouTubeみてると乗りやすいってコメント多いですよね
一回バイク屋で跨ったときは踵が浮くというか、拇指球ぐらいまでなら着いたんでイケそうかな…

585 :774RR:2018/11/17(土) 22:31:15.09 ID:tBjAbPWt.net
見た目は重要ですよね
旧型を250みたいなカッコいい顔にカスタムするパーツて出たら売れそう

586 :774RR:2018/11/17(土) 23:20:59.54 ID:tqPQ2TwU.net
乗りやすいから初心者向けと思わせて
実は沢山バイク乗ってきた人じゃないと
楽しさがわからないバイク。

587 :774RR:2018/11/18(日) 00:10:13.46 ID:KY24T/7a.net
>>580
パワーリフト余裕のバイクに刺激ないとはね?
アクセル急開出来なければどんなバイク乗っても一緒。

588 :774RR:2018/11/18(日) 00:12:21.47 ID:PXXhEXJW.net
>>584
それならアンコ抜き角落としゲルザブで
不安は無くなるかと

589 :774RR:2018/11/18(日) 00:22:04.67 ID:KcRTdvTY.net
>>585
旧型(〜2016)を250(現行)みたいな顔にカスタム?
カッコよさは人それぞれだが、さすがにそれは・・・

590 :774RR:2018/11/18(日) 00:28:52.14 ID:fGCakhxd.net
>>584拇指球ぐらいまで ←足つき十分問題ない 俺もそんなもん
余裕持って停車すればコケたりしない

591 :774RR:2018/11/18(日) 00:44:58.84 ID:lXdCV5pP.net
>>589
突っ込んでやるな

592 :774RR:2018/11/18(日) 00:50:38.66 ID:l8Oq99U/.net
オレ、来年に250顔になってカッコよくなったNinja1000買うよ^^

593 :774RR:2018/11/18(日) 01:31:38.71 ID:BSpBFj+e.net
>>588
アンコ抜きもありですね
次回跨ったときにポジション確認しておきます
>>590
都内だと急停車する車とか多いので不安ですが、同じ位の足つきの方の意見は参考になります
というかホッとしました

594 :774RR:2018/11/18(日) 03:13:01.18 ID:xtrEp88+.net
>>585
ないわー

595 :774RR:2018/11/18(日) 06:16:44.12 ID:QWLuLVqm.net
>>585
パーツつってもカウルにライトに配線にと大変なことになった上で値段いくらになるのよ??
売れるわけ無いだろ(笑)
カウルだけで簡単に見た目を変えられると思ってんだろな…

596 :774RR:2018/11/18(日) 06:35:12.42 ID:WOstB0bN.net
ハンドルはもう少し低くないとやっぱりダサいよ

597 :774RR:2018/11/18(日) 08:05:45.19 ID:EZbWHcYU.net
>>592
またまたご冗談を

598 :774RR:2018/11/18(日) 10:52:08.26 ID:FuGUBOJC.net
>>592
これほんと心配
まじで全部あの顔にしそうで怖い
どうか新型の中型ninjaが売れなくて考え直しますように

599 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/11/18(日) 10:53:30.03 ID:KVwuarRk.net
 
キクメンが、また忍千を買うらしい。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

600 :774RR:2018/11/18(日) 11:08:43.59 ID:wdHggKMk.net
エンジンさえ変えてくれたらもう顔はなんでもいい

601 :774RR:2018/11/18(日) 11:53:50.14 ID:jqW+izpo.net
>>280
この下手くそは勿論このバイク購入したんだよな?
よくこんなレベルで試乗する気になるな

602 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/11/18(日) 14:41:58.12 ID:KVwuarRk.net
 
>>601
https://youtu.be/e05ayLVTOoM

。。

603 :774RR:2018/11/18(日) 14:46:03.73 ID:HmgzHE9t.net
キクメン、忍千に返り咲きかw

604 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/11/18(日) 14:46:38.27 ID:KVwuarRk.net
 
とりあえず、来年は、外国にも行くつもりだが、日本に住んでるから、

有名名勝地、すべてに、一度は言ってみたい。(・(ェ)・)y◇°°° 

京都は日帰り圏内だが、考えてみたら、有名な寺、自分の意思で逝ったことが無いな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

605 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/11/18(日) 14:48:39.84 ID:KVwuarRk.net
 
試乗車で事故ったら、修理代は払って貰うと言われた。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

606 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/11/18(日) 14:54:11.54 ID:KVwuarRk.net
 
キクメン、もしかしたら、ない券買うかと思ってたぜ!

。。

607 :774RR:2018/11/18(日) 16:08:25.68 ID:61i+oN8y.net
基本構成変わってなければ16年以前と以降も全取っ替えなら外装の互換はあるんじゃないの?

608 :774RR:2018/11/18(日) 16:14:18.09 ID:J0Eu5Ats.net
>>607
当然あるよ

609 :774RR:2018/11/18(日) 22:05:21.97 ID:XvNLfSaN.net
しかし乗りやすい
道選ばん
長い付き合いになりそう

610 :774RR:2018/11/18(日) 22:36:02.89 ID:fGCakhxd.net
しっかし2017以降は音がいい
タービンエンジンのような金属音が4か所から出て音が共鳴するからかな
しびれるわ〜

611 :774RR:2018/11/18(日) 22:39:36.09 ID:zjExPgAf.net
>>610
www

612 :774RR:2018/11/19(月) 00:56:22.46 ID:jDLukM52.net
初めてシルバーの実物見かけたけど、かなりかっこよかったわ
今まで、これはないわーとか思っててごめんなさい

613 :774RR:2018/11/19(月) 06:40:14.10 ID:VvQj121o.net
シルバー?
ないないw

614 :774RR:2018/11/19(月) 08:36:26.52 ID:WDuASDDw.net
>>612
ようこそ、コチラ側へ

615 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/11/19(月) 11:22:06.74 ID:uyvC9BXv.net
 
夏場は、金玉がやけるらしい。 やっぱ、ターボファンが必要だな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

616 :774RR:2018/11/19(月) 18:08:49.01 ID:jDLukM52.net
>>614
18年モデルの黒乗ってるので、ようこそは出来ない
ローンも残ってるし…

617 :774RR:2018/11/19(月) 18:12:49.10 ID:JnesVQxE.net
音がいいというのはGSX-S1000みたいなバイクを言う

618 :774RR:2018/11/19(月) 18:26:54.23 ID:Dwaqqkm6.net
ゴールドウィングの音が好き

619 :774RR:2018/11/19(月) 20:15:20.19 ID:avYFV3Ju.net
スズキは,ボボボボ フォーンって感じ
カワサキは,、ズゴゴゴ ギュァーンって感じ
俺はスズキの音は好みじゃない

620 :774RR:2018/11/19(月) 20:18:58.87 ID:iAkr69JX.net
このバイクってウインカーもLED?

621 :774RR:2018/11/19(月) 22:59:54.95 ID:jDLukM52.net
>>620
残念ながら、違いました@2018年モデル

622 :774RR:2018/11/19(月) 23:13:58.24 ID:Nvn64dPB.net
キクメンさん
本当に戻ってくりな?
すごいと思うよ。

623 :774RR:2018/11/19(月) 23:19:33.82 ID:Sy7xXYmM.net
納車時にウインカーをLEDにした
リヤはZ1000純正
https://i.imgur.com/dpnAzji.jpg

624 :774RR:2018/11/19(月) 23:21:43.81 ID:uifReud6.net
Z8Mを次のタイヤに注文してきた。
今のロードスマート2はフロントが12,000キロでスリップサインまで0.5ミリ。
ツーリングメインだから8,000キロ位で台形になってハンドリング悪化してたけど。

625 :774RR:2018/11/20(火) 00:11:00.34 ID:YaAGHcbt.net
>>621
ありがとうございます!
そっかぁ残念ですね…

626 :774RR:2018/11/20(火) 00:11:58.23 ID:YaAGHcbt.net
>>623
バイク屋でやってもらいました?
僕もフルLEDにしたいので

627 :774RR:2018/11/20(火) 02:13:44.66 ID:QmZ0tf9S.net
ウインカーをledにしたってなんかかわるか??

628 :774RR:2018/11/20(火) 03:02:05.92 ID:Vcuwax4y.net
cbr650r買おうと思ってるのにニンジャが頭の片隅にちらついてしょうがない8割ぐらいcbr650rなんだが
どうしてもニンジャと悩んでしまうどうすべき?

629 :774RR:2018/11/20(火) 03:04:36.87 ID:Vcuwax4y.net
>>627光がすっきりしてるのでキリッとした引き締まった感じになるよ

630 :774RR:2018/11/20(火) 04:27:58.38 ID:Xjz0Fzr3.net
>>628
試乗してしっくり来た方選ぶ

631 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/11/20(火) 04:49:56.68 ID:p2NrmQNT.net
 
モデは、900GTをかうのら。 (● ̄(エ) ̄●)v

。。

632 :774RR:2018/11/20(火) 07:55:59.87 ID:A7kbeSDY.net
>>628
擦り切れるほどカタログ眺めて悩んで悩んで悩み抜いたら、そのうちどちらも欲しくなくなる。

633 :774RR:2018/11/20(火) 08:14:40.59 ID:7f54ib7t.net
>>628
現車見て出来れば試乗してから決めた方が良いよ
カタログスペックの数字の大小いくら見てもなんも変わらん

634 :774RR:2018/11/20(火) 08:28:44.50 ID:2ZhdEN/w.net
>>631
tracer900GTと最後まで悩んだ…

635 :774RR:2018/11/20(火) 09:23:48.50 ID:xCO4t8pq.net
>>634
いい加減ゴミに触るな

636 :774RR:2018/11/20(火) 12:17:54.11 ID:R+jYLnRj.net
MT-09系のエンジンは異音じゃないけど
へんな音がしてる車両多いよね。

637 :774RR:2018/11/20(火) 13:54:01.62 ID:bY+2OMpa.net
>>627
スタイリッシュさと球切れの心配なしかな

638 :774RR:2018/11/20(火) 14:08:04.70 ID:aZFjlXjl.net
キレのあるスライダーとか

639 :774RR:2018/11/20(火) 14:17:23.65 ID:Y7M+hwmc.net
LEDウインカーにするなら点灯タイミング可変のリレーにするか前は無理だが後はシーケンシャルに
した方がいいよ。LEDは特性上ただのLED対応リレーのままだと白熱球で大体毎分90点滅の
セッティングなので0.66秒ごとの点灯・不点灯の繰り返しになるので見落とされやすい。
LEDは __||__||__||__
白熱は /\/\/\ 誰もが俺様のウインカーに全注目してくれてる訳ではないので0.66秒って
意外と長いので見落とされる。

640 :774RR:2018/11/20(火) 16:55:34.73 ID:p2NrmQNT.net
>>635 セクハラ、きんも〜

641 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/11/20(火) 20:38:02.60 ID:p2NrmQNT.net
 
>>634 バイクは、色やカラーなど、理由はどうあれ、自分が選んだバイクが、
いちばんいいばいくだと思う。(・(ェ)・)y◇°°° 

バイクは、それを使ってどこにツーリングに行くかだな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

642 :774RR:2018/11/21(水) 01:16:52.86 ID:jhGo7g4O.net
>>628 ツーリング先のコンビニでへたり込んでるの見るたび
SSでロンツーは拷問だなとおもう

643 :774RR:2018/11/21(水) 01:34:15.37 ID:mdAbw7F+.net
>>642 Ninja1000はお尻の心配だけかな、俺個人は小便のタイムリミットが3時間なわけだが

644 :774RR:2018/11/21(水) 02:50:32.54 ID:hx+gnh/+.net
>>642どっちもスポーツツアラーでしょ

645 :774RR:2018/11/21(水) 05:28:49.53 ID:k6+GlEr7.net
>>628
全く毛色が違うじゃねえか
忍千乗ってるけどかっこいいし回すとリッターだなって加速だし乗りやすいし最高だぞ
ただケツ痛は覚悟しろ
https://i.imgur.com/NggQ44u.jpg

646 :774RR:2018/11/21(水) 06:40:26.08 ID:W6PIN0Kn.net
>>628
cbr650fから2019年のニンジャに乗り換えたけど
サイドパニアとかこだわりないなら後は見た目の好みと試乗してしっくり来る方でいいと思います。
650Rのほうがニンジャよりポジションが前傾だと思います。

647 :774RR:2018/11/21(水) 07:10:54.42 ID:NrjAsnaQ.net
まあ5年5万kmも走ればシートのウレタンもいい感じでへたってくるし、
お尻の方も馴染んでくるんですけどね。
サスもやわらくへたってきてシート高もいい感じになってくるし、
それはまるで熟成された古酒のような乗り心地になってきますよ。

648 :774RR:2018/11/21(水) 09:49:41.26 ID:8QEIj76P.net
>>645
そこ駐禁

649 :774RR:2018/11/21(水) 11:39:46.27 ID:Z67nkJ5+.net
>>645
ゲルザブ使えよ世界変わるぞ

650 :774RR:2018/11/21(水) 12:56:09.90 ID:DbVm5szF.net
戦場ヶ原か?

651 :774RR:2018/11/21(水) 13:02:23.57 ID:uZhKJ6hU.net
現行でもケツ痛なるんか

652 :774RR:2018/11/21(水) 19:43:07.45 ID:uz2ggdR9.net
多分なるんじゃねーかな
ポジション的に
BMWのシートとか良いと言うけどシート屋に加工してもらってよりもいいものなのかな

653 :774RR:2018/11/21(水) 19:49:52.36 ID:Y349wMRZ.net
ローシートだけどそれほど痛くはならないな。
ゲルザブは使いまわしのがあるけど座面が少しでも高くなるのは勘弁なのでこいつには
使ってない。
それよりハンドルバー開度が気になる。もうちょい絞りたいと、長時間乗ってると
思う。

654 :774RR:2018/11/21(水) 20:39:09.44 ID:QevJQKjq.net
14モデルだけど
けつが痛くて痛くてゲルざぶじゃおっつかねってんで
ワイルドアス入れてる
長時間、長距離だとなにしても痛いもんはいたいが・・・

655 :774RR:2018/11/21(水) 20:42:54.73 ID:jhGo7g4O.net
リアサス緩くしたら?左回すだけでしょ

656 :774RR:2018/11/21(水) 21:16:32.39 ID:3eIIOal5.net
>>654
バイク用プロテクターインナータイツはお尻の所にクッション入ってるのが有るので試してみたらどうでしょうか?

657 :774RR:2018/11/21(水) 21:19:43.77 ID:uz2ggdR9.net
自転車用のは相当緩和するらしいよ
俺も試しに1枚買う予定

658 :774RR:2018/11/21(水) 22:14:09.16 ID:Y349wMRZ.net
ロードバイク用は腰骨が立った状態で使うの前提だから、パッドの位置が微妙に違うんだよ。

659 :774RR:2018/11/21(水) 22:25:21.48 ID:uz2ggdR9.net
そうなんか
でもケツ痛が解消したら別のことが気になってくるもの
マジ死ぬぅと思うくらい寒いときにはケツ痛なんて気にならない
でも今度フルチェンするってならシートは加工が不要な位良いものにしてほしいね

660 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/11/21(水) 23:54:02.50 ID:j3sSqaqc.net
 
痔には、シャワートイレだな。紙で拭いていたら、絶対に痔になる。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

661 :774RR:2018/11/22(木) 00:31:57.91 ID:EJyoiB0x.net
>>655
あれは車高調整なんで
回しても緩くはならないぞ。

662 :774RR:2018/11/22(木) 03:31:14.06 ID:ggxb8Ni1.net
言っても俺オフ車乗りだからニンジャでけつ痛いとか甘えとしか思えん

663 :774RR:2018/11/22(木) 04:34:20.95 ID:y1GT0DUZ.net
プリロード下げたら柔らかくなるって
勘違いしてる人多いな

664 :774RR:2018/11/22(木) 05:20:09.06 ID:bsYJZYM/.net
理論は分かっているけど実際柔らかくなるぞ

665 :774RR:2018/11/22(木) 08:03:01.30 ID:dcXLryZL.net
ケツ痛の人 ちゃんとステップ荷重してる?

666 :774RR:2018/11/22(木) 08:10:49.92 ID:QTM7BVDb.net
プリはバネの伸び縮みを調整してるんだから
柔らかく感じるのは間違いないだろ

667 :774RR:2018/11/22(木) 17:32:18.15 ID:EbmFYHLJ.net
ゲルザブはシートに埋め込むやつどうなの? 取り付けるやつは使って効果あった

プリロード緩めると確かに柔らかくなるけど跳ね返りが強く感じで俺的にはイマイチだったから標準にしてる

668 :774RR:2018/11/22(木) 18:02:41.09 ID:MKDXobKr.net
>>667
ローシートを購入して掘って埋めてる
無いよりかは全然楽
むしろ堀方で変わる

669 :774RR:2018/11/22(木) 18:04:04.71 ID:MxekMir6.net
スプリングレート自体は変化しないからまあアレなんだけどさ。
ただ、最初から伸びきってる状態から4kg押し込むのと、あらかじめ
2kg押し込んでる状態からさらに2kg押し込むのとでは確かに手応え違うわな。
繊細な荷重移動で姿勢を制御しながら走れる人は緩めでいいだろうし、
俺みたいに荷物満載の半分トラックみたいな使い方するならある程度
プリかけた方がビョンビョン弾む感じがなくて走りやすいと思う。

670 :774RR:2018/11/22(木) 20:12:45.09 ID:WS38jEme.net
>>667
伸び側の減衰上げたるとどう?

671 :774RR:2018/11/22(木) 20:40:32.60 ID:+11CjsBz.net
身長が180センチ位ある人は尻辛いと思うわ

672 :774RR:2018/11/22(木) 22:19:42.40 ID:nwsXszY2.net
>>671
184cmだけどジーンズだとヤバいけど革パンだと平気(10年使いまわしてるゲルザブ使用)
ケツ痛と膝の曲がりの関係でハイシートが欲しい。

673 :774RR:2018/11/22(木) 22:34:13.14 ID:q20xRn87.net
ケツよりも膝や足首の曲りの方がツラい。
ダエグみたいなシートが低いネイキッドに比べればマシだけど。

674 :774RR:2018/11/22(木) 23:08:56.27 ID:MHokhapu.net
>>672
あー、俺も革パンなら200位は余裕、テキスタイルのライパンは100位でキツイ。
ちな山ちゃんで改良済み。改良前はそれぞれ半分ぐらいで痛くなった。
革パンてなぜ痛くなるのが遅いんだろ?

>>673
300以上になると確かに膝もツラいわ。

675 :774RR:2018/11/23(金) 00:03:29.29 ID:gKayDjUl.net
ステップのゴムが削れて減ってきた。特にシフト側。
タンデムステップのと入れ替えても同じ物?

676 :774RR:2018/11/23(金) 03:07:45.17 ID:LyHSQOb+.net
674ずれないからだよだから滑り止めシート一枚敷くだけでも多少良くなる

677 :774RR:2018/11/23(金) 08:29:29.10 ID:nlNXz4Vz.net
>>675
ゴムは共通。

678 :774RR:2018/11/23(金) 08:50:29.07 ID:aXqaOORV.net
ローシートだけど400kmは大丈夫。余裕とは言わないけど。

フロントがピョンピョン弾む感じなんだが、プリロード弱めた方が良いかな。
つーか、コーナーとかのツッコミ、ノーマルじゃそうならない?

679 :774RR:2018/11/23(金) 08:53:07.17 ID:BJiaEDql.net
サスの伸び側を強めたたらいいんじゃないかな

680 :774RR:2018/11/23(金) 11:11:29.54 ID:nhbWA5nj.net
忍千買おうと思うんだけど、タンデムの具合はどうですか?
やっぱりしにくい感じ?

681 :774RR:2018/11/23(金) 13:00:51.85 ID:nlNXz4Vz.net
>>680
尻よりはるかに小さなシートしかないモデルに比べたらマシだと思う。

682 :774RR:2018/11/23(金) 14:27:03.84 ID:nhbWA5nj.net
>>681
運転面ではどうですか?
やはり車重の重さで操作しづらいとか…

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200