2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 50台目【水冷Z】

1 :774RR:2018/10/11(木) 15:45:38.31 ID:mlnChCuB.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2019年モデル8月1日より発売
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/26229/

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/


今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

※前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 49台目【水冷Z】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1534724885/


【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 48台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530534387/

628 :774RR:2018/11/20(火) 03:02:05.92 ID:Vcuwax4y.net
cbr650r買おうと思ってるのにニンジャが頭の片隅にちらついてしょうがない8割ぐらいcbr650rなんだが
どうしてもニンジャと悩んでしまうどうすべき?

629 :774RR:2018/11/20(火) 03:04:36.87 ID:Vcuwax4y.net
>>627光がすっきりしてるのでキリッとした引き締まった感じになるよ

630 :774RR:2018/11/20(火) 04:27:58.38 ID:Xjz0Fzr3.net
>>628
試乗してしっくり来た方選ぶ

631 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/11/20(火) 04:49:56.68 ID:p2NrmQNT.net
 
モデは、900GTをかうのら。 (● ̄(エ) ̄●)v

。。

632 :774RR:2018/11/20(火) 07:55:59.87 ID:A7kbeSDY.net
>>628
擦り切れるほどカタログ眺めて悩んで悩んで悩み抜いたら、そのうちどちらも欲しくなくなる。

633 :774RR:2018/11/20(火) 08:14:40.59 ID:7f54ib7t.net
>>628
現車見て出来れば試乗してから決めた方が良いよ
カタログスペックの数字の大小いくら見てもなんも変わらん

634 :774RR:2018/11/20(火) 08:28:44.50 ID:2ZhdEN/w.net
>>631
tracer900GTと最後まで悩んだ…

635 :774RR:2018/11/20(火) 09:23:48.50 ID:xCO4t8pq.net
>>634
いい加減ゴミに触るな

636 :774RR:2018/11/20(火) 12:17:54.11 ID:R+jYLnRj.net
MT-09系のエンジンは異音じゃないけど
へんな音がしてる車両多いよね。

637 :774RR:2018/11/20(火) 13:54:01.62 ID:bY+2OMpa.net
>>627
スタイリッシュさと球切れの心配なしかな

638 :774RR:2018/11/20(火) 14:08:04.70 ID:aZFjlXjl.net
キレのあるスライダーとか

639 :774RR:2018/11/20(火) 14:17:23.65 ID:Y7M+hwmc.net
LEDウインカーにするなら点灯タイミング可変のリレーにするか前は無理だが後はシーケンシャルに
した方がいいよ。LEDは特性上ただのLED対応リレーのままだと白熱球で大体毎分90点滅の
セッティングなので0.66秒ごとの点灯・不点灯の繰り返しになるので見落とされやすい。
LEDは __||__||__||__
白熱は /\/\/\ 誰もが俺様のウインカーに全注目してくれてる訳ではないので0.66秒って
意外と長いので見落とされる。

640 :774RR:2018/11/20(火) 16:55:34.73 ID:p2NrmQNT.net
>>635 セクハラ、きんも〜

641 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/11/20(火) 20:38:02.60 ID:p2NrmQNT.net
 
>>634 バイクは、色やカラーなど、理由はどうあれ、自分が選んだバイクが、
いちばんいいばいくだと思う。(・(ェ)・)y◇°°° 

バイクは、それを使ってどこにツーリングに行くかだな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

642 :774RR:2018/11/21(水) 01:16:52.86 ID:jhGo7g4O.net
>>628 ツーリング先のコンビニでへたり込んでるの見るたび
SSでロンツーは拷問だなとおもう

643 :774RR:2018/11/21(水) 01:34:15.37 ID:mdAbw7F+.net
>>642 Ninja1000はお尻の心配だけかな、俺個人は小便のタイムリミットが3時間なわけだが

644 :774RR:2018/11/21(水) 02:50:32.54 ID:hx+gnh/+.net
>>642どっちもスポーツツアラーでしょ

645 :774RR:2018/11/21(水) 05:28:49.53 ID:k6+GlEr7.net
>>628
全く毛色が違うじゃねえか
忍千乗ってるけどかっこいいし回すとリッターだなって加速だし乗りやすいし最高だぞ
ただケツ痛は覚悟しろ
https://i.imgur.com/NggQ44u.jpg

646 :774RR:2018/11/21(水) 06:40:26.08 ID:W6PIN0Kn.net
>>628
cbr650fから2019年のニンジャに乗り換えたけど
サイドパニアとかこだわりないなら後は見た目の好みと試乗してしっくり来る方でいいと思います。
650Rのほうがニンジャよりポジションが前傾だと思います。

647 :774RR:2018/11/21(水) 07:10:54.42 ID:NrjAsnaQ.net
まあ5年5万kmも走ればシートのウレタンもいい感じでへたってくるし、
お尻の方も馴染んでくるんですけどね。
サスもやわらくへたってきてシート高もいい感じになってくるし、
それはまるで熟成された古酒のような乗り心地になってきますよ。

648 :774RR:2018/11/21(水) 09:49:41.26 ID:8QEIj76P.net
>>645
そこ駐禁

649 :774RR:2018/11/21(水) 11:39:46.27 ID:Z67nkJ5+.net
>>645
ゲルザブ使えよ世界変わるぞ

650 :774RR:2018/11/21(水) 12:56:09.90 ID:DbVm5szF.net
戦場ヶ原か?

651 :774RR:2018/11/21(水) 13:02:23.57 ID:uZhKJ6hU.net
現行でもケツ痛なるんか

652 :774RR:2018/11/21(水) 19:43:07.45 ID:uz2ggdR9.net
多分なるんじゃねーかな
ポジション的に
BMWのシートとか良いと言うけどシート屋に加工してもらってよりもいいものなのかな

653 :774RR:2018/11/21(水) 19:49:52.36 ID:Y349wMRZ.net
ローシートだけどそれほど痛くはならないな。
ゲルザブは使いまわしのがあるけど座面が少しでも高くなるのは勘弁なのでこいつには
使ってない。
それよりハンドルバー開度が気になる。もうちょい絞りたいと、長時間乗ってると
思う。

654 :774RR:2018/11/21(水) 20:39:09.44 ID:QevJQKjq.net
14モデルだけど
けつが痛くて痛くてゲルざぶじゃおっつかねってんで
ワイルドアス入れてる
長時間、長距離だとなにしても痛いもんはいたいが・・・

655 :774RR:2018/11/21(水) 20:42:54.73 ID:jhGo7g4O.net
リアサス緩くしたら?左回すだけでしょ

656 :774RR:2018/11/21(水) 21:16:32.39 ID:3eIIOal5.net
>>654
バイク用プロテクターインナータイツはお尻の所にクッション入ってるのが有るので試してみたらどうでしょうか?

657 :774RR:2018/11/21(水) 21:19:43.77 ID:uz2ggdR9.net
自転車用のは相当緩和するらしいよ
俺も試しに1枚買う予定

658 :774RR:2018/11/21(水) 22:14:09.16 ID:Y349wMRZ.net
ロードバイク用は腰骨が立った状態で使うの前提だから、パッドの位置が微妙に違うんだよ。

659 :774RR:2018/11/21(水) 22:25:21.48 ID:uz2ggdR9.net
そうなんか
でもケツ痛が解消したら別のことが気になってくるもの
マジ死ぬぅと思うくらい寒いときにはケツ痛なんて気にならない
でも今度フルチェンするってならシートは加工が不要な位良いものにしてほしいね

660 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/11/21(水) 23:54:02.50 ID:j3sSqaqc.net
 
痔には、シャワートイレだな。紙で拭いていたら、絶対に痔になる。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

661 :774RR:2018/11/22(木) 00:31:57.91 ID:EJyoiB0x.net
>>655
あれは車高調整なんで
回しても緩くはならないぞ。

662 :774RR:2018/11/22(木) 03:31:14.06 ID:ggxb8Ni1.net
言っても俺オフ車乗りだからニンジャでけつ痛いとか甘えとしか思えん

663 :774RR:2018/11/22(木) 04:34:20.95 ID:y1GT0DUZ.net
プリロード下げたら柔らかくなるって
勘違いしてる人多いな

664 :774RR:2018/11/22(木) 05:20:09.06 ID:bsYJZYM/.net
理論は分かっているけど実際柔らかくなるぞ

665 :774RR:2018/11/22(木) 08:03:01.30 ID:dcXLryZL.net
ケツ痛の人 ちゃんとステップ荷重してる?

666 :774RR:2018/11/22(木) 08:10:49.92 ID:QTM7BVDb.net
プリはバネの伸び縮みを調整してるんだから
柔らかく感じるのは間違いないだろ

667 :774RR:2018/11/22(木) 17:32:18.15 ID:EbmFYHLJ.net
ゲルザブはシートに埋め込むやつどうなの? 取り付けるやつは使って効果あった

プリロード緩めると確かに柔らかくなるけど跳ね返りが強く感じで俺的にはイマイチだったから標準にしてる

668 :774RR:2018/11/22(木) 18:02:41.09 ID:MKDXobKr.net
>>667
ローシートを購入して掘って埋めてる
無いよりかは全然楽
むしろ堀方で変わる

669 :774RR:2018/11/22(木) 18:04:04.71 ID:MxekMir6.net
スプリングレート自体は変化しないからまあアレなんだけどさ。
ただ、最初から伸びきってる状態から4kg押し込むのと、あらかじめ
2kg押し込んでる状態からさらに2kg押し込むのとでは確かに手応え違うわな。
繊細な荷重移動で姿勢を制御しながら走れる人は緩めでいいだろうし、
俺みたいに荷物満載の半分トラックみたいな使い方するならある程度
プリかけた方がビョンビョン弾む感じがなくて走りやすいと思う。

670 :774RR:2018/11/22(木) 20:12:45.09 ID:WS38jEme.net
>>667
伸び側の減衰上げたるとどう?

671 :774RR:2018/11/22(木) 20:40:32.60 ID:+11CjsBz.net
身長が180センチ位ある人は尻辛いと思うわ

672 :774RR:2018/11/22(木) 22:19:42.40 ID:nwsXszY2.net
>>671
184cmだけどジーンズだとヤバいけど革パンだと平気(10年使いまわしてるゲルザブ使用)
ケツ痛と膝の曲がりの関係でハイシートが欲しい。

673 :774RR:2018/11/22(木) 22:34:13.14 ID:q20xRn87.net
ケツよりも膝や足首の曲りの方がツラい。
ダエグみたいなシートが低いネイキッドに比べればマシだけど。

674 :774RR:2018/11/22(木) 23:08:56.27 ID:MHokhapu.net
>>672
あー、俺も革パンなら200位は余裕、テキスタイルのライパンは100位でキツイ。
ちな山ちゃんで改良済み。改良前はそれぞれ半分ぐらいで痛くなった。
革パンてなぜ痛くなるのが遅いんだろ?

>>673
300以上になると確かに膝もツラいわ。

675 :774RR:2018/11/23(金) 00:03:29.29 ID:gKayDjUl.net
ステップのゴムが削れて減ってきた。特にシフト側。
タンデムステップのと入れ替えても同じ物?

676 :774RR:2018/11/23(金) 03:07:45.17 ID:LyHSQOb+.net
674ずれないからだよだから滑り止めシート一枚敷くだけでも多少良くなる

677 :774RR:2018/11/23(金) 08:29:29.10 ID:nlNXz4Vz.net
>>675
ゴムは共通。

678 :774RR:2018/11/23(金) 08:50:29.07 ID:aXqaOORV.net
ローシートだけど400kmは大丈夫。余裕とは言わないけど。

フロントがピョンピョン弾む感じなんだが、プリロード弱めた方が良いかな。
つーか、コーナーとかのツッコミ、ノーマルじゃそうならない?

679 :774RR:2018/11/23(金) 08:53:07.17 ID:BJiaEDql.net
サスの伸び側を強めたたらいいんじゃないかな

680 :774RR:2018/11/23(金) 11:11:29.54 ID:nhbWA5nj.net
忍千買おうと思うんだけど、タンデムの具合はどうですか?
やっぱりしにくい感じ?

681 :774RR:2018/11/23(金) 13:00:51.85 ID:nlNXz4Vz.net
>>680
尻よりはるかに小さなシートしかないモデルに比べたらマシだと思う。

682 :774RR:2018/11/23(金) 14:27:03.84 ID:nhbWA5nj.net
>>681
運転面ではどうですか?
やはり車重の重さで操作しづらいとか…

683 :774RR:2018/11/23(金) 14:42:15.72 ID:CllOZF1X.net
>>682
頭おかしいんじゃねーのお前
死ねよ

684 :774RR:2018/11/23(金) 15:19:38.03 ID:nhbWA5nj.net
>>683
キッズは黙ってて下さいねー

685 :774RR:2018/11/23(金) 15:30:13.01 ID:1lPGz3bA.net
>>684
は?てめぇだろ
おしえてくよりはるかにマシ

686 :774RR:2018/11/23(金) 15:34:51.51 ID:nhbWA5nj.net
>>685
必死すぎw
質問ぐらいダメなわけ?
質問見ると耐えられないの?

687 :774RR:2018/11/23(金) 16:10:52.67 ID:Li4nOGlr.net
>>686
大して重さは感じない。
それを補ってあまりあるパワーあるし。
むしろ、ちょっとふかすと後ろの人が離れてく感じがダイレクトで分かるから、慎重に乗るよう心がけてる。

あと、純正マフラーだと、タンデムのステップに足おくとちょうどいい位置にマフラーが干渉して、気持ちそこに乗せたくなるんだけど、必ず人乗せる前に「ここにかかと乗っけてたら最悪靴溶けるよ」と警告してる。

688 :774RR:2018/11/23(金) 16:59:51.01 ID:QbhNHl5+.net
>>680
タンデマーと密着しているから余裕
嫁曰くZZR1400よりはるかに快適
とのこと

689 :774RR:2018/11/23(金) 18:05:16.62 ID:nhbWA5nj.net
>>687
重さは大丈夫とのことでひと安心です
ありがとうございます
確かにマフラーで靴溶けるの注意ですね
>>688
よく都内を散策するのにタンデムをするので、タンデマーも乗り心地を気にしていました
乗りやすいならオールオーケーですね
ありがとうございます

690 :774RR:2018/11/23(金) 18:24:16.45 ID:R5NWZKEq.net
経験上上り坂気味のシートのほうが尻痛くならない
前を上げるか後ろを下げるかすれば多分軽減される

691 :774RR:2018/11/23(金) 18:32:25.13 ID:nIL0AeWe.net
車重が重い
頭痛が痛い
腰痛が痛い
そんなあなたに、再教育

692 :774RR:2018/11/23(金) 19:45:55.16 ID:jU7ZCNBT.net
車重が重い軽いは合ってない?

693 :774RR:2018/11/24(土) 00:13:34.64 ID:4ilvUeyM.net
そんな気もする

694 :774RR:2018/11/24(土) 04:10:37.12 ID:rSxZwxnw.net
>>691
とりあえずあんたから
再教育行ってこいや

695 :774RR:2018/11/24(土) 06:27:03.55 ID:Flaz2/g3.net
買い替え候補だから覗きに来たが殺伐としてんのね。大型バイクだから大人の落ち着いた人が多いのかと思ってた。

696 :774RR:2018/11/24(土) 07:14:54.81 ID:FzFKig7f.net
安っすい値付けしたもんだからカスみたいなのが沢山乗ってるバイク

697 :774RR:2018/11/24(土) 08:01:19.44 ID:Yiqsk7gr.net
なんか一気に荒れ出したな
荒らすのなんてクソコテくらいだったのに

698 :774RR:2018/11/24(土) 08:13:41.76 ID:nBm/f23v.net
ワイの16モデルやったら売ったるで
1万走ってるけどパニア付きや
勿論無転倒コンディション良好やで

699 :774RR:2018/11/24(土) 08:25:00.78 ID:Huf64Vom.net
>>698
旧型ゴミやんけ

700 :774RR:2018/11/24(土) 09:56:37.52 ID:enu/U0P3.net
>>699
お前クズやんけ

701 :774RR:2018/11/24(土) 10:09:38.07 ID:WbZ6C1Ei.net
緑買おっと思ったら来年2月納車って言われた。
19年式ってそんな人気あるの?
18年式のグレーはすぐに納車されてたんだけどね。
諦めてH2にしたわ。

702 :774RR:2018/11/24(土) 12:50:01.33 ID:Mltl7XlS.net
タンデム快適よー!
トルクあるからなんも辛くないし安定感もあるって嫁が言ってる

703 :774RR:2018/11/24(土) 13:42:24.31 ID:jjMaAwSy.net
>>689
タンデマーって何?

704 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/11/24(土) 13:55:50.41 ID:Ilgk5UxH.net
 
モデ子は、タンデムなんて嫌よ。車がいいわ♥

。。

705 :774RR:2018/11/24(土) 17:57:06.09 ID:hkeQhHoA.net
誰か701の夢のお相手してやれよ〜

706 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/11/24(土) 18:41:02.87 ID:Ilgk5UxH.net
 
旦那と一緒に死ぬなんて、ごめんだわ♥

。。

707 :774RR:2018/11/24(土) 20:28:51.17 ID:XK0TLloC.net
Ninja1000は貧者のリッターだからな。
H2とか比べるには無理がある。

708 :774RR:2018/11/24(土) 20:58:56.62 ID:Uk826eUM.net
値段的には「GSX-S1000Fにした」ならリアリティあったのに。

709 :774RR:2018/11/24(土) 21:36:57.36 ID:0B6nPKWs.net
新型カタナと迷う人もいそうだな

710 :774RR:2018/11/24(土) 22:34:10.20 ID:z/tOR3Uw.net
20年モデルは2年で700台しか売れてない不人気10Rベースで顔はカマドウマ
販売は態度でかいプラザ

711 :774RR:2018/11/25(日) 00:47:39.76 ID:zp8KKKIv.net
>>710
なんの話?

712 :774RR:2018/11/25(日) 06:55:47.13 ID:4KN0a3bl.net
>>700
ワロタw

713 :774RR:2018/11/25(日) 06:56:26.88 ID:4KN0a3bl.net
>>703
知らんのか?

714 :774RR:2018/11/25(日) 10:23:38.89 ID:7loFP2Ge.net
保温できるコップのことだよな

715 :774RR:2018/11/25(日) 10:27:51.62 ID:iyrapjO+.net
つまんねー

716 :774RR:2018/11/25(日) 14:06:17.63 ID:vKdfdgOO.net
まぁ確かに値段相応なのは認めるがデザインがとてもいい
性能なんて気にすんのバイクオタクだけだろ

717 :774RR:2018/11/25(日) 14:07:01.96 ID:LZuDfxQS.net
>>713
パッセンジャーならわかる

タンデマーってww 呪文か?!

718 :774RR:2018/11/25(日) 15:57:56.35 ID:xGO4NfJb.net
俺もようやく折れたぞw
まぁ、買わずに適当にくっつけるけどね
バカみたいな値段だし
http://imgur.com/vA5B9Jc.jpg

719 :774RR:2018/11/25(日) 20:35:54.81 ID:aWnIzLIr.net
>>718
適当な板にバカ穴三個あけてるだけだからな

720 :774RR:2018/11/25(日) 21:20:41.53 ID:cHvUZpPR.net
>>719
これ単体の値段ふざけてるよなw

721 :774RR:2018/11/25(日) 22:38:44.35 ID:b48OAdx8.net
>>720
オーリンズ純正を買い直すくらいなら
2014以降のステップホルダー買うわなw

722 :774RR:2018/11/25(日) 22:50:47.05 ID:kPJbMoaa.net
>>718
それいくらするの?

723 :774RR:2018/11/26(月) 03:14:06.60 ID:/haUAgSj.net
>>717
バイクでパッセンジャーは使わない
タンデマーでオケ

724 :774RR:2018/11/26(月) 07:09:37.62 ID:T5nX171G.net
>>717
ガイジかよ

725 :774RR:2018/11/26(月) 08:21:45.80 ID:X1nYIu4d.net
>>723
昔からある言葉ですか?
周りが使わないんでしらなかった。

726 :774RR:2018/11/26(月) 09:23:31.83 ID:/haUAgSj.net
>>725
昔からあるね
パッセンジャーって車で使うイメージ

727 :774RR:2018/11/26(月) 09:34:09.95 ID:T5nX171G.net
サイドカーやニーラーとかもパッセンジャーだな

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200