2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 50台目【水冷Z】

1 :774RR:2018/10/11(木) 15:45:38.31 ID:mlnChCuB.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2019年モデル8月1日より発売
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/26229/

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/


今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

※前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 49台目【水冷Z】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1534724885/


【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 48台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530534387/

880 :774RR:2018/12/04(火) 02:46:13.96 ID:KywffALn.net
>>879
安いな・・・
私は65,000ぼったくられたわ

881 :774RR:2018/12/04(火) 03:24:13.14 ID:3E2xrpNJ.net
モトブロガーとか喋りながら運転してるけど事故った奴絶対いる

882 :774RR:2018/12/04(火) 19:54:09.04 ID:HJgFOjyj.net
白バイに速度超過で捕まった動画はあるね
カメラのバイク追い抜いて前走車だけ切符切られた
喋りながら撮影して走るのは後方への注意が低下するんだね

883 :774RR:2018/12/04(火) 20:50:15.00 ID:aNEL6e8V.net
https://youtu.be/Hv4mmHm3F9Q
これかポンコツライダーズ

884 :774RR:2018/12/04(火) 20:54:43.72 ID:/uD5Ei+Y.net
>>883
この動画と違う動画でも同じ場所で白バイに検挙されてるのがあったよ。

885 :774RR:2018/12/04(火) 22:11:21.69 ID:MViGPM/c.net
教えて貰ってるのに捕まるとかアホすぎ

886 :774RR:2018/12/05(水) 07:59:50.25 ID:HBxvfH1+.net
>>884
それ含めて面白い動画なのだよ

887 :774RR:2018/12/05(水) 21:51:03.71 ID:bs9wT31R.net
今、バロンのエルフオイルを使ってるけど、
同じエルフ製の冴速や冴強を入れるとフィーリングの変化は大きい?

888 :774RR:2018/12/05(水) 23:01:26.55 ID:pvZHQHJg.net
このバイク快適すぎて眠たくなるな

889 :774RR:2018/12/05(水) 23:13:45.31 ID:xdXY0TwW.net
>>887
よくないよ。

890 :774RR:2018/12/05(水) 23:35:26.00 ID:V5qP/YTU.net
どんな感じによくないの?

891 :774RR:2018/12/05(水) 23:35:52.54 ID:V5qP/YTU.net
どんな感じによくないの?

892 :774RR:2018/12/06(木) 00:14:03.67 ID:FVHdr3Ub.net
こんなんじ

893 :774RR:2018/12/06(木) 04:24:37.02 ID:dG9P33C6.net
>>876

いやいや 気持ちよく走ってる時は100〜120くらい出てるかとw
てっきり事故で死んだと思ったよ

894 :774RR:2018/12/06(木) 07:38:59.49 ID:NP8P+Ssn.net
冴強入れてるが、3000`過ぎるとギアの入りが悪くなるな
オイル色のグリーンも落ちて、ドドメ色になってくるから交換時期なんだと思う
連続走行が6時間過ぎたぐらいからもギアの入り方が固くなってくる

895 :774RR:2018/12/06(木) 08:03:50.39 ID:RwXrsASB.net
>>894
自分は冴速入れてる
一日中乗ってもギアはスコスコ入るよ
今の季節冴強は固くない?

896 :774RR:2018/12/06(木) 20:35:20.52 ID:wgfeEwl7.net
冴速入れて5000超えてるけどエンジンもギヤの入りも問題ないよ
次回は純正でもいいくらい

897 :774RR:2018/12/06(木) 20:37:49.54 ID:lGCNJ9Jh.net
ホンダのG3入れてるの俺ぐらいかな。
4万走ったけどノントラブル。

898 :774RR:2018/12/06(木) 20:43:58.74 ID:pni5bXEq.net
>>897
俺も良いオイルだと思うよ

899 :774RR:2018/12/06(木) 21:37:01.50 ID:8lfnK41Q.net
G3いいの?
ヤマルブも変化ないし変えてみようかな

900 :774RR:2018/12/06(木) 21:42:43.72 ID:oHmFJ6fN.net
冴強は飲んだら体に悪そうな色してるから敬遠してる

901 :774RR:2018/12/07(金) 00:06:16.97 ID:oaAThlzM.net
一部ホムセンで手に入るプルタミナもなかなか悪くないよ。
L/900円で冴強も真っ青なブルーハワイ、甘い匂いがする。
値段の割には普通に使えて純正オイル並。
それかドンキで何故かL/1000円のパワー1R。

902 :774RR:2018/12/07(金) 00:31:39.70 ID:Ks+fMPkh.net
コスパ最強オイルは尼のカストロールだろう。500円強/L。

903 :774RR:2018/12/07(金) 14:06:05.79 ID:IC1lu3Y6.net
タンデム者用のメットロックほしいんだけどキジマのとか走行中に使える?
ダメならみんな何使ってんの

904 :774RR:2018/12/07(金) 14:09:11.75 ID:0IMGj77t.net
飲んでも大丈夫そうなオイルの色とは

905 :774RR:2018/12/07(金) 14:12:07.36 ID:eCILy4gE.net
>>903
パニアにフルフェイス入るよ。

906 :774RR:2018/12/07(金) 18:33:21.60 ID:IJeQdhZs.net
>>903
テールボックス。
なければツーリングネットでリアシートの上に固定する。

907 :774RR:2018/12/07(金) 21:10:43.38 ID:7BOpRpQR.net
>>577 脇に付けたヘルメットでも同様のことが起こりうるから気をつけて
確かおねーちゃんが脇に付けたヘルメットをキャリアカーのケツにぶつけて転倒の動画あったね

908 :774RR:2018/12/07(金) 23:09:00.74 ID:vlAU86NJ.net
大人しくネットにするわ

909 :774RR:2018/12/08(土) 00:42:22.92 ID:mVpECxm3.net
もしくはでかいバックパックを買ったら?
俺はグレゴリーのデイアンドハーフを使ってるけど、ヘルメットの他にも色々はいって便利だよ
箱つけるのが嫌でなければ箱

910 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/12/08(土) 13:06:48.60 ID:xCKLNBxb.net
 
https://youtu.be/U9A490v2FNs

。。

911 :774RR:2018/12/08(土) 19:38:49.43 ID:K96Ljod9.net
型落ち乗りのワイは純正の
ワイヤーでヘルメット掛けてる
一応2人分あるし

912 :774RR:2018/12/08(土) 20:48:39.48 ID:iVAxFerk.net
せっかく出来の良い純正サイドパニアが設定されてるんだから活用したら良いのに。このバイクの大きなアドバンテージだろうに勿体ない。

913 :774RR:2018/12/08(土) 21:17:14.37 ID:j7fMrRsW.net
タンデムのメットのためだけに10万する箱を買うのはね〜
キャンプツーやロングで活用できるならいいけど
デザインそのままでもう少し幅を抑えたパニアが欲しいな

914 :774RR:2018/12/08(土) 23:28:11.51 ID:ORgsiTEV.net
BMWとかだと純正パニアのナローカバー(蓋側が薄くなる)設定あるよね.

915 :774RR:2018/12/09(日) 00:43:17.57 ID:B9iQ34bv.net
パニア標準装備のZ1000SX Tourerバージョンを買ったが、2年間でパニア使ったの一回だけだわw
一泊(ビジホ)程度のツーリングならタナックスのミニフィールドシートバッグで十分。

916 :774RR:2018/12/09(日) 00:45:55.19 ID:acQNets8.net
>>915
だよね。

917 :774RR:2018/12/09(日) 01:03:11.24 ID:QDvSyD93.net
値段と乗換え可能性考えたら、パニアは買わずに社外のサイドバックのがいいんじゃないかと思うんだが、実際どうなんだろう。
パニア使ってる人の感想もっと聞きたいな。

918 :774RR:2018/12/09(日) 01:47:13.97 ID:p9Cu8Pga.net
いつでもレインウェア一式を入れとかないと心配な俺は常時パニアつけっぱなしだわ、でも乗り降りが更に大変になるんだよね、右パニア蹴っ飛ばしちゃう

919 :774RR:2018/12/09(日) 03:12:11.38 ID:UdhdFGoF.net
ワシも雨具常備したい人なのでパニア常備、ツーリングは勿論のこと買い物カゴとしても使えるので大活躍してる 
デメリットとしてはすり抜けがやりにくくなる  できなくもないがリスク冒してまでやる気にならない
あと、上の人が言ってるように乗降時に気を付けないと靴が触れてしまうので気を遣う

920 :774RR:2018/12/09(日) 07:52:11.14 ID:HJw/WDTr.net
あはは。靴の擦り傷付きまくりだわ
>右パニア
次のモデルからはパニアの上部に靴ズリつくかもね。つか着けて。

921 :774RR:2018/12/09(日) 07:54:10.40 ID:dzSc+Zx6.net
シートバッグを付けていると乗り降りに足を高く上げなければならないので、サイドパニアなら楽に乗り降りできると思ってたらもっと大変だった。
上と同じく足をちょっとぶつける事しばしば。ただ、何にも入れられないシート下スペースを思えば便利個の上なし。
忍千は純正パニアを付けて完成するデザインって感じもする。

922 :774RR:2018/12/09(日) 07:59:41.33 ID:z7ABao8F.net
パニアありきのデザインなのは明白
付けてないとフロント部分の迫力に対して
貧相さが際立つからね
そもそも大型のカウル車ですり抜けなんかやめろよな

923 :774RR:2018/12/09(日) 08:01:57.56 ID:ZPsS9Dcd.net
パニア傷ものすごい目立つんだよなぁ

924 :774RR:2018/12/09(日) 08:05:14.71 ID:dzSc+Zx6.net
お、IDがZX6だww
…そうそう すり抜けなんてパニアがあってもなくてもだめだぞぅ

925 :774RR:2018/12/09(日) 08:59:18.17 ID:wJmZce+0.net
>>922
きょう日のバイクの中ではマシな方じゃないかな。
ロードレースの世界でスリップストリーム対策でテールがどんどん小さくなって
いったのはわかるけど、メーカーのデザインチームもそれと関係ないカテゴリでもテールは
小さくしなければならないみたいな空気はあるのかもね。

926 :774RR:2018/12/09(日) 10:27:10.98 ID:p9Cu8Pga.net
もともと、Z1000にカウルを着けたモデルだからかな、でも初期モデルから年数経つけど古くさく見えなくて良いよね

927 :774RR:2018/12/09(日) 10:51:00.92 ID:VDDWJejE.net
もうパニアなしでは生きていけない体になってしまった・・・
1泊2日程度のツーリング年10回位行くので
乗り降りは確かに、右のパニアに足をよくぶつけるけど

928 :774RR:2018/12/09(日) 11:07:16.80 ID:fW7q4L3d.net
トップケースならともかくコイツ程度のサイドパニアに足ぶつけるとかオマエラ股関節の柔軟性ヤバくねーか

929 :774RR:2018/12/09(日) 11:19:00.88 ID:wJmZce+0.net
降りる時ステップに左足乗せとかないとリヤシート擦るくらいには身体硬いよw

930 :774RR:2018/12/09(日) 12:04:17.11 ID:xJjvLSLU.net
ジムでもヨガ教室でも通ってからバイクに乗れよ

931 :774RR:2018/12/09(日) 15:28:13.45 ID:Vr1fA+lX.net
俺の忍千、契約して先月末に販売店に届いてから、かれこれ半月以上放置で店頭のディスプレイ状態だわ
いい加減、納車整備に取り掛かって欲しいなあ
年末年始乗りたい

932 :774RR:2018/12/09(日) 15:42:57.08 ID:QDvSyD93.net
納車日打ち合わせてないの?
いつまでか決まってないと、向こうだってまだ余裕あると思ってやらないっしょ。

933 :774RR:2018/12/09(日) 19:19:31.33 ID:z7ABao8F.net
>>931
気をきかせて年明けて登録しようとしてるのかもよ
なぜ話をしないのかい?

934 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/12/09(日) 19:35:37.92 ID:qWXcJYV9.net
店頭に置かれたら、人がまたいで、自分が最初で無くなるな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

935 :774RR:2018/12/09(日) 19:36:35.14 ID:qWXcJYV9.net
 
いじくり回されて、細かい傷が出来てるかも知れんな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

936 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/12/09(日) 19:38:18.51 ID:qWXcJYV9.net
 
モデはそれが嫌なので、展示車を買うのは、そんなにうれしくない。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

937 :774RR:2018/12/09(日) 19:43:20.82 ID:wJmZce+0.net
俺なら春まで賑やかしでほっといていいよってなるなw

938 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/12/09(日) 19:53:27.60 ID:qWXcJYV9.net
 
東北の大地震より規模がでかいという東南海大地震と関東大震災は、ここ2、〜30年の間に
起こると言われている。東京は、あまり知られていないが、海抜0より低いところがいっぱいある。

保管中に地震が起きてバイクが倒れて傷ついたら、もう、ぴかぴかの新車じゃ無いし、
どうなるのか?客側が保管してくれとか納期を延ばしてくれとか逝ってたら、店側が、
全額責任負わないな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

939 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/12/09(日) 19:57:18.95 ID:qWXcJYV9.net
 
ちなみに、バイクや自動車は、割高な地震保険に加入してても、地震やつなみでは
保証されないんだな。 火災保険は、地震由来の火災は保証されない。(● ̄(エ) ̄●)

。。

940 :774RR:2018/12/09(日) 20:05:10.60 ID:2K5q8eqU.net
今時セットだから。とりあえずしね

941 :774RR:2018/12/09(日) 20:11:45.69 ID:qWXcJYV9.net
 
奴アホウ、火災保険と台風などの自然災害と地震保険はセットじゃねーよ。許可するから藻舞が変わりに市ね!

。。

942 :774RR:2018/12/09(日) 21:19:14.82 ID:NEbtYwqs.net
契約したバイクを他の客に跨らせるバイク屋なんて無いだろう。「お客様の車両なのでお手を触れないで下さい」って札つけるのが普通じゃないの。

943 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/12/09(日) 21:24:35.07 ID:qWXcJYV9.net
 
ま、確かに、売約済みと貼っているが、触れるなとは書いて無かった希ガス。
普通の展示車は、車両にまたがる場合は、店員にお声をかけて下さいとあったな。

。。

944 :774RR:2018/12/09(日) 21:42:36.30 ID:5ew28TCz.net
>>923
1万kmと2000km走ったら気にならない
8000km過ぎたあたりからもう諦めがついた

945 :774RR:2018/12/09(日) 22:14:04.05 ID:B9iQ34bv.net
寒くなってきたけどハンドルカバー使ってる人いる?
コミネのハンドルカバーが人気あるみたいで値段も手頃なんだけど、使い勝手はどうなのかな。
手の出し入れがしづらいそうで、走り出したらずっとハンドルを握ってなきゃいけなさそうだけど。

946 :774RR:2018/12/09(日) 22:27:11.01 ID:qN70qadn.net
値段度外視ならゴールドウィンのエアロカバーがよさそうだなあ
ttps://www.youtube.com/watch?v=uwszdVoodpU

947 :774RR:2018/12/09(日) 22:35:15.56 ID:694Trsgy.net
俺は意地でも電熱で頑張る
グリップヒーター無いと無理だけど
グリヒには冬以外にも何度も助けられた
個人的には必須装備

948 :774RR:2018/12/10(月) 00:15:03.03 ID:TBtD8Y9I.net
ミラーが風ブロックしてくれてるから要らない

949 :774RR:2018/12/10(月) 01:59:20.69 ID:ozgBv1I1.net
夏、ミラーのせいであんなに手が暑かったのに冬寒い

950 :774RR:2018/12/10(月) 12:59:01.66 ID:U2+dFQf6.net
>945
使ってるよ。出し入れはしやすいように加工してる
https://i.imgur.com/ktO7uEn.jpg
https://i.imgur.com/pzaxn8H.jpg
前のバイクだけど、忍千にもそのまま着けた
ハンドル違うから穴の位置がいまいちなので春にセールになったら作り直す

951 :774RR:2018/12/10(月) 15:03:59.10 ID:iQoohZjy.net
>>942
と、思うやんかぁ。
けど田舎のバイク屋とか常連来てけっこう跨るよ。
袖切ったGベスト系のあれ系の人たちが。
おっ、新型じゃねえかって。

952 :774RR:2018/12/10(月) 15:08:18.32 ID:Rx5kGMHQ.net
>>951
んなクソ店で絶対買わねえわ
店も客も底辺だな

953 :774RR:2018/12/10(月) 15:16:58.10 ID:s8WXChR5.net
>>951
ねぇよ
妄想乙

954 :774RR:2018/12/10(月) 16:50:03.68 ID:njAjZf2g.net
プラザ店ってPayPay対応してたら良いのにな。
20%割引で買えたら最高なんだがw
まーいくらなんでもそんな美味しい話ではないよな。

955 :774RR:2018/12/10(月) 18:27:46.32 ID:gOmXLyjf.net
>>954
頭悪いよねぇ

956 :774RR:2018/12/10(月) 18:29:40.28 ID:gOmXLyjf.net
まぁ頑張って交渉して一括で払うけど、分割払いにしたことにしてもらえよ。
後、約款読めよ

957 :774RR:2018/12/10(月) 20:02:57.91 ID:UczsNZN6.net
>>950
3,000円以下で買えるから加工にチャレンジしてみようと思うけど、
穴をあけてバーエンドと元締め & 入口のジャージ素材をカットしてあるのかな?
どちらもほつれや裂け防止のためにミシンで裁ち目かがりをする必要もある?

958 :774RR:2018/12/10(月) 21:46:03.19 ID:blaJHVAU.net
>957スロットル、Fブレーキの動きの妨げになる可能性あるので
ハイパワー、ハイレスポンスのスポーツバイクへの着用は避けたほうがよろしいかと
カブとかの7PSの誤操作と140PSの誤操作では訳がちがう

959 :774RR:2018/12/10(月) 23:33:22.59 ID:igXh+5bC.net
>>950
バッグがすごく格好いい!

960 :774RR:2018/12/11(火) 01:28:34.36 ID:vvGSd4/P.net
>957
入り口はその通り、バーエンドの穴で位置を大体固定できるからブレーキクラッチレバーにも問題ない
穴明けミスるとレバー握りにくくなる
本体はネオプレン?系の発泡素材なのでほつれないので切りっぱなし

961 :774RR:2018/12/11(火) 01:31:03.87 ID:vvGSd4/P.net
あと、ハンドル中央側にある穴も広げてる

962 :774RR:2018/12/11(火) 10:04:52.12 ID:AcT+RG5S.net
kawasakiのHPのモーターサイクルニュースに「2018.10.30 ならし運転条件の変更についてご案内」が
もっと早く公表してほしかったな

963 :774RR:2018/12/11(火) 11:02:15.75 ID:rt3C/bux.net
>>962
今更?

964 :774RR:2018/12/11(火) 15:20:52.35 ID:1PhfXcqp.net
ローダウンリンクかましてる人に聞きたいんだけど、
フロントの減衰とか変更してますか?
コーナー入り口のブレーキングでちょっとフロントがバタつく感じなんだけど。

965 :774RR:2018/12/11(火) 19:40:18.45 ID:jTJkBDiw.net
ローダウンするなら乗るなよw
百害あって一利なし

966 :774RR:2018/12/11(火) 19:46:52.91 ID:jqERdLfe.net
落とそうが広げようが好きにすればいい
自分が乗りやすいバイクにすればいいさ

967 :774RR:2018/12/11(火) 20:34:28.64 ID:bRPhr/TL.net
車高を下げてまで乗りたいのか
普通にしてても乗りこなせる車種の中から選べば良いものを…かわいそうに

968 :774RR:2018/12/11(火) 21:02:00.39 ID:jqERdLfe.net
頑張って乗ろうとしてる人にそんな言い方しか出来んのかな…
それ程このバイクに魅力を感じてるってことだろ
ローダウンの善し悪しなんて乗ってから感じれば良いことじゃん
失敗も含めバイクの楽しみ方だと思うよ

969 :774RR:2018/12/11(火) 21:21:22.16 ID:4U7kBZm5.net
ローダウン=失敗

970 :774RR:2018/12/11(火) 21:22:32.93 ID:4U7kBZm5.net
いや、ダッセーか

971 :774RR:2018/12/11(火) 21:24:47.77 ID:jqERdLfe.net
>>970
マジでキモイよあんた…

972 :774RR:2018/12/11(火) 21:30:14.33 ID:Nd5Brx2+.net
素のニンセンでは片足しか着かんのよ。そんなチビでも自分に合うようにカスタムして楽しく乗ってるよ。
このスレには自尊心低いのをリカバリしたくて他を貶す人いるよね。
残念な人だと思う。

973 :774RR:2018/12/11(火) 22:10:53.78 ID:4U7kBZm5.net
ごめん俺身長184あんのよ

974 :774RR:2018/12/11(火) 22:14:42.51 ID:as4BoMTo.net
チビ助よりキモいと言われる方が良いな俺は

975 :774RR:2018/12/11(火) 22:17:21.32 ID:/TDCKtLK.net
>>972
>このスレには自尊心低いのをリカバリしたくて他を貶す人いるよね。
>残念な人だと思う。

どこにいっても一定の割合でサイコパスみたいな残念な人はいる。
いちいち気にするだけ時間の無駄だよ。

976 :774RR:2018/12/11(火) 22:22:47.75 ID:HIn+vaNT.net
自分ちびじゃないけどそんなに大きくも無い180pちびと言われた事は無いけど。

977 :774RR:2018/12/11(火) 22:35:37.03 ID:GmdqMMiM.net
>>976
で何?

978 :774RR:2018/12/11(火) 22:41:08.88 ID:Nd5Brx2+.net
973、974、976は同じ人。
ネットよりもう少しリアルでがんばりな。

979 :774RR:2018/12/11(火) 23:35:59.01 ID:Zto5SQhl.net
>>964
>

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200