2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part33

1 :774RR:2018/10/12(金) 08:22:01.28 ID:ntY4b2Op.net
1 774RR[sage] 2017/11/01(水) 12:46:14.26 ID:MaZLFnr0

情報交換など有意義に使っていきましょう
ZX-6R/6RR/636について存分に語ってください

ZX-6R 636(ブライト) ABS Special Edition
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabsse/index.html

ZX-6R 636(ブライト) ABS
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabs/index.html

ZX-6R 636(Kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R636

ZX-6R(kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R
※過去モデルも見れます

純正部品カタログ
http://www.kawasaki-motors.com/for_users/partscatalog/kmj/html/PCSearch.html

前スレ
Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part32 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509507974/

120 :774RR:2018/10/14(日) 05:11:45.89 ID:m6zBwCMZ.net
今乗ってる14年が世界で一番かっこEと思っているので
クイックシフターとかETC標準装備くらいじゃ心動かんですよ



メーター以外はな!

121 :774RR:2018/10/14(日) 07:02:11.31 ID:lQXhEDKk.net
>>119
10R乗ってろ

122 :774RR:2018/10/14(日) 07:11:27.25 ID:nd07qjH6.net
>>121
乗りたいけど金ねーんだよ中古で13年買うのが精一杯だったし

123 :774RR:2018/10/14(日) 07:21:36.61 ID:n5j+zpdx.net
10Rはオーバースペックだけどninja650 だと物足りない、そんな需要があると思うんだよね
俺もそうだし

124 :774RR:2018/10/14(日) 08:39:42.40 ID:7+6n5xbU.net
装備面は新型だけどデザインに賛否ありそうやね
それ差し引いても安いのはええな

125 :774RR:2018/10/14(日) 09:21:22.51 ID:MEL1iO+/.net
おー、いいな新型6R
国内仕様の新型CBR600RRが正式発表されてから比較検討して、どっちにするか選ぼうかな
GSX-R600や750も来年発表してくれたら更に選択肢が増えて嬉しいけど、国内仕様で出るかなぁ…

126 :774RR:2018/10/14(日) 09:49:41.65 ID:fqiZ9u6I.net
>>117
馬力はサーキットでも結構役立つよ
加速は他社の600SSより明らかに
速いから反則だわwってよく言われる

YZF-R6は足回りが優れているけど、
同じ腕だと10%減の馬力とトルクの差は
如何ともし難いな

127 :774RR:2018/10/14(日) 11:15:15.18 ID:QwgIv+KN.net
予約は25日まで
抽選は11/1

128 :774RR:2018/10/14(日) 11:45:16.97 ID:LOzCCrvi.net
店で話聞いてきたよ
11月1日から各種の情報が解禁、と同時に割り当て決定なのでこの時点で完売
予約したい人はさっと済ますが良かろう

129 :774RR:2018/10/14(日) 12:19:50.60 ID:hT1JrKCp.net
前モデルより加速に振った味付けみたいだけど、どの程度良くなってるのかな気になる
街乗りの常用域でも体感出来るくらいなんだろうか

130 :774RR:2018/10/14(日) 13:43:56.03 ID:4jBPguoS.net
>>125
国内仕様=リミッター付き。R1000にもリミッター付いてる

131 :774RR:2018/10/14(日) 13:55:38.87 ID:yAX8BTot.net
18年モデルから各社国内リミッターとか付いてないやろ
浦島太郎かよw

132 :774RR:2018/10/14(日) 14:32:18.10 ID:4jBPguoS.net
>>131
スピードリミッターは2018年モデル各社全部ついてるよ。ECUだけの違いだけど

133 :774RR:2018/10/14(日) 17:34:55.59 ID:GXyVrdKp.net
ブライトさんがんばって
今までもこれからもついてゆきます

134 :125:2018/10/14(日) 17:39:31.55 ID:O5CilOQS.net
>>130
うん、リミッター付きでも承知の上だよ。自分への心のリミッターでもあるんだ
6Rも他に購入比較検討するミドルSSも、どれを選ぶにしても自分は国内仕様のままECUの書き換えとかフルパワー化も考えてないよ

国内仕様にこだわるのは、逆輸入車と比べて登録諸費用が10マソも違ってくるから(登録代行料・セットアップ料・排ガス検査etc)
それと、来年10月からの消費税アップも関係してくるからさ…
バイクに限らず、大きな買い物は駆け込み需要がまた起こるんだろうなぁ

135 :774RR:2018/10/14(日) 17:42:56.47 ID:GXyVrdKp.net
>>134
SSじゃなくて良いやんそれw

136 :774RR:2018/10/14(日) 17:56:55.15 ID:S9zTD5aS.net
国内物はリミッターあるの?
知らなかった

137 :774RR:2018/10/14(日) 18:25:41.08 ID:/Y0GWrFc.net
今新型知ったが、うん、これなら想定内
外見は正直微妙って思ったから新型出てもあまりだな、てか最近バイク自体あまり乗ってないが

138 :774RR:2018/10/14(日) 18:35:52.67 ID:dUOihq+Y.net
ギア比下にふったんは町中重視の為かな?
レースしたい人はレースベース車の前々型買ってねってことか
中身たいして変わってないし

139 :774RR:2018/10/14(日) 19:15:41.81 ID:x1pZhtsN.net
リミッター作動してる段階で心のリミッター効いてない

140 :774RR:2018/10/14(日) 20:13:10.17 ID:RBGkUSmL.net
あれ、リミッターてなくなったんじゃなかったけ

141 :774RR:2018/10/14(日) 20:17:18.15 ID:nFeW9veF.net
180km/hリミッター「だけ」ね

142 :774RR:2018/10/14(日) 20:24:46.31 ID:4jBPguoS.net
>>136
2018モデルでECUチューニングしてるショップ情報とかみればすぐわかるよ
ホンダはまずありえないし、スズキもR1000も全部ついてる、ヤマハも2018トレーサーGTとかでやってる人確認した
カワサキもZ900RSでチューニングしてる情報あるから間違いない、H2だけは299でリミッターらしいけど
競技用R6は約120万で出してるけど、これはついてないけど公道は絶対走れないし
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2018/1012/yzf-r6.html

143 :774RR:2018/10/14(日) 20:31:35.64 ID:SlNmF8ye.net
ギア比を下に降ったのは街中もそうだが、元々ロングだったからでは?

144 :774RR:2018/10/14(日) 21:32:41.00 ID:6sgt+1EN.net
>>108
ありがとう!
だろ?選んだ甲斐があったぜ!

145 :774RR:2018/10/14(日) 21:45:10.33 ID:7knA09o0.net
ちなみにレースで結構活躍してる09モデルは生産終了かな?

146 :774RR:2018/10/14(日) 21:48:48.97 ID:fqiZ9u6I.net
おれはH2と同じく180km/hリミッターは
無しって聞いたけど

147 :774RR:2018/10/14(日) 21:49:23.42 ID:GXyVrdKp.net
>>146
誰から?

148 :774RR:2018/10/14(日) 22:04:49.48 ID:n5j+zpdx.net
>>147
146じゃないが、俺が注文した店でもリミッター無いって説明受けたな
流石に買う人に嘘教えないだろ

149 :774RR:2018/10/14(日) 22:15:07.52 ID:z3Me3Muu.net
今日偶然6R買った店の前通ったら無くなってた
調べたら一年程前に閉店…
次の車検どこに持っていこう

150 :774RR:2018/10/14(日) 23:13:00.79 ID:wNG1p/d9.net
>>149
車検なんて自分でやったらいいと思うよ。時間が取れないなら仕方ないけど。

151 :774RR:2018/10/15(月) 00:21:33.85 ID:oEwfWQ/I.net
>>148
自分が予約入れた店では、「正直わかんねー、まー、でもカワサキなら無いかもしれない」と曖昧

152 :774RR:2018/10/15(月) 01:42:11.37 ID:RMji+LOF.net
カワサキのリミッターが無いのは2018年モデルじゃなく、2018年に発売した新型では

153 :774RR:2018/10/15(月) 03:06:19.99 ID:1yd9qIU1.net
リミッター ないけど アマリング

154 :774RR:2018/10/15(月) 05:59:57.66
>>139
うまい(笑)
でも300キロでるバイクに乗ったら300キロで走っちゃう彼の性格も解る

155 :774RR:2018/10/15(月) 10:12:06.13 ID:uquFPA6I.net
バイク購入するのに抽選って初めて経験するかも
金あっても運がなければ乗りたいバイクにも乗れない世知辛い世の中

156 :774RR:2018/10/15(月) 11:25:13.85 ID:JyQ/QTE+.net
>>155
カワサキからお店への引き当ては抽選かもしれんが、
お店の中では先着順じゃないのか?
普通水増しして注文すると思うんだがまさか1台しかカワサキに注文しない弱小店?

157 :774RR:2018/10/15(月) 11:43:44.68 ID:2qhT1fy1.net
現行EF型のスクリーンって前モデルとの互換性あったりする?

158 :774RR:2018/10/15(月) 11:47:48.08 ID:6FmJh5TY.net
R型とは互換性あったはず

159 :774RR:2018/10/15(月) 13:08:44.81 ID:d3czZC0V.net
>>155-156
どうゆうこと!?
カワサキのバイクって生産台数決まってるの!?
その台数分売れたらもう買えないの!?
他のホンダやヤマハやスズキでそんなの聞いたことないけど

160 :774RR:2018/10/15(月) 13:22:25.55 ID:sKHv2sr/.net
逆に生産台数決めてないとことかあんの?

161 :774RR:2018/10/15(月) 13:26:31.70 ID:fFFr3G/Q.net
去年もZ900RSが瞬殺だったね
展示や試乗の告知があって、まってたら完売って話で軽く炎上?してたような
他社だと発売年のR25とか

162 :774RR:2018/10/15(月) 13:32:53.44 ID:bwlYRCzn.net
いやヤマハのSSも絶対買えるわけではないぞ

163 :774RR:2018/10/15(月) 15:06:52.23 ID:VsYnhQh4.net
あれはまあ逆輸入だし

164 :774RR:2018/10/15(月) 15:45:53.02 ID:cFEGpwmF.net
Cbr250rrも発表後3日で年間販売計画台数3,500台を上回った

165 :774RR:2018/10/15(月) 16:13:26.23 ID:wrnQSyoT.net
2019版買えなかった人は2020版買ってね!ってか。

166 :774RR:2018/10/15(月) 16:25:00.68 ID:dkh1l3vK.net
>>164
あれは年間目標では?
JP250、地方戦とかの大量乗り換えでズルズル生産が続いていた記憶

167 :774RR:2018/10/15(月) 16:36:28.58 ID:5mdcYFIL.net
刺さる色々がないから来年まで待つわ

168 :774RR:2018/10/15(月) 16:39:29.45 ID:VhFge9Pw.net
店には、「絶対買うから決まったら最速で発注しといて」手付け10マンポイー
って頼んでおかないと買えないゾ

169 :774RR:2018/10/15(月) 17:34:59.30 ID:qxafrl/P.net
>>168
週末まさにそれやってきたよ

170 :774RR:2018/10/15(月) 17:40:50.75 ID:oEwfWQ/I.net
カワサキは初年度モデルは渋りに渋った台数しか作らないぞ
そして、計画台数作ったら追加では作らないぞ
カワサキも皆H2か10Rが本命でしょ?って思ってるだろうから大して作らないでしょう(憶測)瞬で完売よ
結論:確実に買いたきゃ予約入れるのは前提で手付金ぶっぱ
コレ

171 :774RR:2018/10/15(月) 17:46:53.81 ID:+tsr8LTO.net
>>168>>169
景気良いなあオイw
不通に羨まシケインだぜw

172 :774RR:2018/10/15(月) 18:23:44.18 ID:2eEY64qO.net
在庫だだ余りしても会社に損失しか無いしね

173 :774RR:2018/10/15(月) 19:06:26.56 ID:9YeOPsNT.net
もう受注生産にすれば良いのに

174 :774RR:2018/10/15(月) 22:43:36.58 ID:4lZ/SmYC.net
>>164
ホンダは2輪も4輪もそう
初年度だけはなぜかバックオーダー抱える

175 :774RR:2018/10/16(火) 00:03:41.24 ID:hvupGJZn.net
>>168>>169
https://imgur.com/HPp1RVE.jpg

176 :774RR:2018/10/16(火) 00:54:40.41 ID:Ri0EyPAv.net
IMU追加とサスペンション改良くらいしてくれたら現行下取りに出して買ったけど現行乗りからするとぶっちゃけ微妙だな。クイックシフターは簡単に後付け出来るし、他車種からの乗り換え勢はお買い得だね

177 :774RR:2018/10/16(火) 02:29:29.39 ID:rWyRVsYF.net
去年ninja買ったばっかなのに6R欲しくなってきた
SSは腰に来るだろうから買い換えたら後悔するんだきっとそうなんだ
と思いつつも画像眺めるのやめられん

178 :774RR:2018/10/16(火) 02:45:10.98 ID:fCds1I70.net
>>177
1時間ごとに休憩する。ノロノロ運転が多い日中は避ける。自分はこれでなんの問題もない。むしろ軽くて取り回し楽だから乗りたい時に億劫にならずに行けるよ。
加速の良さや曲がりやすさももちろんだけど、何よりその軽さとブレーキ性能の良さが素晴らしい。
SSに乗ったらもう重たいバイクは乗る気がしない。
むしろ250キロ以上あるバイクに乗ってる人を尊敬する。

179 :774RR:2018/10/16(火) 03:29:01.07
以前ハーレー軍団が店の真ん前に何台もとめやがって、他の車や自転車にとってかなりじゃまだった。
でも、そいつ等が帰るとき、一台が立ちゴケしてつぎつぎとドミノ倒しで倒れていってスッキリしたよ(笑)

しかも、やつら格好はアメリカンコンプレックスな滑降してる割に華奢な奴が多いから、倒れたハーレーを数人がかりでも起こせないでやんの

180 :774RR:2018/10/16(火) 03:38:15.75 ID:rWyRVsYF.net
>>178
今のがninja650で、ホント軽さは正義だなと感じたわ
あとは馬力がもう少し欲しいなぁ、ってトコで新型よ
ホント悩ましい
しかし背中ぐいぐい押してくるなぁw

181 :774RR:2018/10/16(火) 04:22:07.22 ID:uuUxg9O5.net
田舎のヘタレバンド@秋祭り
メンバー増強しての出直しです
https://www.youtube.com/watch?v=TaYFyqWXKHY

182 :774RR:2018/10/16(火) 07:50:55.76 ID:vxYJH6ju.net
ninja250から大型に行きたくて、4発が欲しいなぁZ900か?でもカウル欲しいなぁninja1000?10R?
やっぱミドルくらいで、4発‥‥‥‥R6高っ
ってきて新型6R発表に飛び付くワイ

183 :774RR:2018/10/16(火) 08:00:08.19 ID:TevYwrr+.net
俺は6R手放してきた
お前らじゃあな

184 :774RR:2018/10/16(火) 08:18:18.56 ID:y2lLuXZC.net
エアプいんね、手放すのは勝手だけど
今の型のがカッコいいのに

185 :774RR:2018/10/16(火) 08:34:08.05 ID:QcdIaWRv.net
ZX-6R格好いいなあって思ってたけど忍者1000の方が同じセミ藩でもトップブリッジより上のなんちゃってセミ藩だから全景がきつくない
しかも値段も変わらないかむしろ安いくらい
これは!

186 :774RR:2018/10/16(火) 08:43:00.31 ID:gIf8/UCq.net
>>182
今予約しないと欲しい時手に入らないよ、急げ
>>185
1000は重くてでかいんだな、違うものだと思ってる

187 :774RR:2018/10/16(火) 09:44:43.57 ID:qwN5YX+/.net
腰痛いならMT09とかいいじゃん
四発でノーマルでも音いい

あと正直6Rは峠で6,7000回転以上常用の飛ばす人には物足りない。

188 :774RR:2018/10/16(火) 09:48:38.35 ID:OtSclqcX.net
アップハンはお尻痛くなるからセパハン

189 :774RR:2018/10/16(火) 10:38:06.55 ID:w3L0bQBC.net
>>187
09が4発だと…⁈

190 :774RR:2018/10/16(火) 12:05:57.25 ID:EUZ6Ywcx.net
この価格で買えるミドルSSはこれが最期かもね。
ユーロ5でミドルSS消えるか出ても価格が跳ね上がりそう。
来年の夏にファイルエディション出て終了かな?

191 :774RR:2018/10/16(火) 12:30:30.37 ID:vsSrlEr0.net
>>187
バイクに乗ったことすら無さそうな書き込みだな

192 :774RR:2018/10/16(火) 14:29:24.71 ID:oq2RNjRy.net
>>187
峠を7,000回転辺りを維持しながら走れるような奴は
そもそも物足りないなんて感じない
もっとこのバイクを楽しめてる奴だよ
ミドルであれSSを公道で物足りないなんて思うのは痛いバカだけでしょ

193 :774RR:2018/10/16(火) 15:50:33.85 ID:X6Y/ObiF.net
>>192
激しく同意

物足りないどころかリッターより回せて楽しいとは思うけど
「峠で」7000回転以上「常用」は、俺には無理だわ

194 :774RR:2018/10/16(火) 16:35:01.22 ID:X6Y/ObiF.net
ちょっと気になったので、「6r 回転数 速度」で出てくるサイトを参考に
ttp://nokubi.jp/apps/speedrpm/で速度を調べてみた

7000回転だと、1速65.5 2速73.3 3速88.0 4速101.7 5速114.5 6速125.2

そこまで速くはないが、やっぱ常用は無理だ

195 :774RR:2018/10/16(火) 16:41:38.43 ID:OtSclqcX.net
日本の峠なら流して2速ホールド入れても3速だからそう無理でもないだろう

196 :774RR:2018/10/16(火) 16:46:01.60 ID:oq2RNjRy.net
>>195
やっぱり物足りないなぁって感じてる?

197 :774RR:2018/10/16(火) 16:58:14.93 ID:LWptNe9G.net
ボトムスピード70キロ以上で走れる峠ってそうそうないような。。。
伊豆スカイラインとかならそんな感じなのかな。

198 :774RR:2018/10/16(火) 17:02:47.06 ID:OtSclqcX.net
>>196
いや充分です。
てかリッターSSは値段がほぼ2倍、高くて買えない買う気しない。

199 :774RR:2018/10/16(火) 17:05:46.65 ID:MJtSg3oa.net
7000回転以上常用が難しいってどんだけ下手なんだよw

200 :774RR:2018/10/16(火) 17:16:47.27
>>199
同意
むしろ70以下で走る道があるのか知りたい

201 :774RR:2018/10/16(火) 17:28:26.57 ID:m264WpHS.net
ボトムなのか、使ってる回転域のピークなのか、中間値なのか

202 :774RR:2018/10/16(火) 18:02:24.86 ID:+eP9Fved.net
>>199
お前は上手いな、正丸に準じた峠で7000rpmキープする動画上げてくれよ

203 :774RR:2018/10/16(火) 18:15:29.81 ID:vxYJH6ju.net
7000キープとかお前250ccかよ

204 :774RR:2018/10/16(火) 18:38:39.52 ID:dtAbt2pQ.net
速くもないのにうるさいの嫌だから峠では4速から6速だ

205 :774RR:2018/10/16(火) 18:47:47.91 ID:VuKY1R0m.net
>>204
なんでこのバイク乗ってるの?

206 :774RR:2018/10/16(火) 19:01:29.97 ID:oq2RNjRy.net
>>205
カッコイイからじゃないの?
峠を上手く乗れてると思ってる奴も所詮俺かっけぇの自己満でしょ
バイクなんて自己満最高!で良いじゃん
たた人に迷惑をかける奴はクズ

207 :774RR:2018/10/16(火) 19:17:47.17 ID:I9MFBDUq.net
伊豆スカか奥多摩の川野区間かな
もう峠からは足洗ったけど

208 :774RR:2018/10/16(火) 21:18:32.44 ID:g1U8wvVb.net
あとは引き当てを祈るのみ。

209 :774RR:2018/10/16(火) 21:32:38.65 ID:xOl/BcIi.net
俺も峠では4〜6速で6000rpm以下だなぁ
街中では4000rpmぐらいしか回さないようにしてるし、高回転まで引っ張るのはサーキットぐらいのもんだ

210 :774RR:2018/10/16(火) 21:39:50.19 ID:gPkW024i.net
https://youtu.be/pNYfHclfX2I

211 :774RR:2018/10/16(火) 22:03:21.45 ID:wwQv8vQe.net
峠で6速使うなんてあり得ないけど、あるのか

212 :774RR:2018/10/16(火) 22:21:12.55 ID:CvrKOxA9.net
下りの一瞬休める程度の直線で、エンブレは効かせたくないとき

3速50R青切符ギリ速度で収めたい状態が一番回ってんのかな(メーターはガン見出来ないので、だいたい)

213 :774RR:2018/10/16(火) 22:43:53.75 ID:Ri0EyPAv.net
峠攻めるとかいつの時代だよ笑サーキット行った方がはるかに安全で楽しいのにバカじゃねえの笑笑

214 :774RR:2018/10/17(水) 00:25:56.06 ID:lJxgNkV2.net
つべにある展示車の動画だと思ったよりつるつるだな>グレー
シルバーよりのグレーをイメージしてたわ

215 :774RR:2018/10/17(水) 10:24:15.84 ID:vyXbaShz.net
峠ったって結局は公道
馬鹿みたいに飛ばす馬鹿は独りで死んでね

216 :774RR:2018/10/17(水) 11:36:02.58 ID:eBQdF1eX.net
えらく峠に過剰反応してるな
ある程度の腕前持ってたら峠攻めてるの見ても心に余裕持って精神状態保てるからまずはスライダーでも付けて8の字、Uターンから頑張ろう

217 :774RR:2018/10/17(水) 12:08:17.72 ID:3+uA1Msp.net
お前が峠で人を巻き込まず事故って死ぬのは勝手だが、
公道で暴走行為を推奨するような書き込みはやめとけ

218 :774RR:2018/10/17(水) 12:08:48.92 ID:fqWs3upM.net
>>123
そもそもニンジャ650って2気筒だしパワーが物足りないとか見た目が気にくわないとか以前の問題だよな。ミドルクラスのフルカウル4気筒ってSSしかないし。ホンダの650Rだっけ?みたいなミドルツアラーっぽいの各社売り出せばそっちに行くんだろうけど

219 :774RR:2018/10/17(水) 13:41:54.08 ID:z147DVJA.net
綺麗ごと並べるならクロスカブでよい
街乗りからキャンツーまでこなせるし充分だろ

総レス数 1039
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200