2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part33

1 :774RR:2018/10/12(金) 08:22:01.28 ID:ntY4b2Op.net
1 774RR[sage] 2017/11/01(水) 12:46:14.26 ID:MaZLFnr0

情報交換など有意義に使っていきましょう
ZX-6R/6RR/636について存分に語ってください

ZX-6R 636(ブライト) ABS Special Edition
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabsse/index.html

ZX-6R 636(ブライト) ABS
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabs/index.html

ZX-6R 636(Kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R636

ZX-6R(kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R
※過去モデルも見れます

純正部品カタログ
http://www.kawasaki-motors.com/for_users/partscatalog/kmj/html/PCSearch.html

前スレ
Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part32 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509507974/

169 :774RR:2018/10/15(月) 17:34:59.30 ID:qxafrl/P.net
>>168
週末まさにそれやってきたよ

170 :774RR:2018/10/15(月) 17:40:50.75 ID:oEwfWQ/I.net
カワサキは初年度モデルは渋りに渋った台数しか作らないぞ
そして、計画台数作ったら追加では作らないぞ
カワサキも皆H2か10Rが本命でしょ?って思ってるだろうから大して作らないでしょう(憶測)瞬で完売よ
結論:確実に買いたきゃ予約入れるのは前提で手付金ぶっぱ
コレ

171 :774RR:2018/10/15(月) 17:46:53.81 ID:+tsr8LTO.net
>>168>>169
景気良いなあオイw
不通に羨まシケインだぜw

172 :774RR:2018/10/15(月) 18:23:44.18 ID:2eEY64qO.net
在庫だだ余りしても会社に損失しか無いしね

173 :774RR:2018/10/15(月) 19:06:26.56 ID:9YeOPsNT.net
もう受注生産にすれば良いのに

174 :774RR:2018/10/15(月) 22:43:36.58 ID:4lZ/SmYC.net
>>164
ホンダは2輪も4輪もそう
初年度だけはなぜかバックオーダー抱える

175 :774RR:2018/10/16(火) 00:03:41.24 ID:hvupGJZn.net
>>168>>169
https://imgur.com/HPp1RVE.jpg

176 :774RR:2018/10/16(火) 00:54:40.41 ID:Ri0EyPAv.net
IMU追加とサスペンション改良くらいしてくれたら現行下取りに出して買ったけど現行乗りからするとぶっちゃけ微妙だな。クイックシフターは簡単に後付け出来るし、他車種からの乗り換え勢はお買い得だね

177 :774RR:2018/10/16(火) 02:29:29.39 ID:rWyRVsYF.net
去年ninja買ったばっかなのに6R欲しくなってきた
SSは腰に来るだろうから買い換えたら後悔するんだきっとそうなんだ
と思いつつも画像眺めるのやめられん

178 :774RR:2018/10/16(火) 02:45:10.98 ID:fCds1I70.net
>>177
1時間ごとに休憩する。ノロノロ運転が多い日中は避ける。自分はこれでなんの問題もない。むしろ軽くて取り回し楽だから乗りたい時に億劫にならずに行けるよ。
加速の良さや曲がりやすさももちろんだけど、何よりその軽さとブレーキ性能の良さが素晴らしい。
SSに乗ったらもう重たいバイクは乗る気がしない。
むしろ250キロ以上あるバイクに乗ってる人を尊敬する。

179 :774RR:2018/10/16(火) 03:29:01.07
以前ハーレー軍団が店の真ん前に何台もとめやがって、他の車や自転車にとってかなりじゃまだった。
でも、そいつ等が帰るとき、一台が立ちゴケしてつぎつぎとドミノ倒しで倒れていってスッキリしたよ(笑)

しかも、やつら格好はアメリカンコンプレックスな滑降してる割に華奢な奴が多いから、倒れたハーレーを数人がかりでも起こせないでやんの

180 :774RR:2018/10/16(火) 03:38:15.75 ID:rWyRVsYF.net
>>178
今のがninja650で、ホント軽さは正義だなと感じたわ
あとは馬力がもう少し欲しいなぁ、ってトコで新型よ
ホント悩ましい
しかし背中ぐいぐい押してくるなぁw

181 :774RR:2018/10/16(火) 04:22:07.22 ID:uuUxg9O5.net
田舎のヘタレバンド@秋祭り
メンバー増強しての出直しです
https://www.youtube.com/watch?v=TaYFyqWXKHY

182 :774RR:2018/10/16(火) 07:50:55.76 ID:vxYJH6ju.net
ninja250から大型に行きたくて、4発が欲しいなぁZ900か?でもカウル欲しいなぁninja1000?10R?
やっぱミドルくらいで、4発‥‥‥‥R6高っ
ってきて新型6R発表に飛び付くワイ

183 :774RR:2018/10/16(火) 08:00:08.19 ID:TevYwrr+.net
俺は6R手放してきた
お前らじゃあな

184 :774RR:2018/10/16(火) 08:18:18.56 ID:y2lLuXZC.net
エアプいんね、手放すのは勝手だけど
今の型のがカッコいいのに

185 :774RR:2018/10/16(火) 08:34:08.05 ID:QcdIaWRv.net
ZX-6R格好いいなあって思ってたけど忍者1000の方が同じセミ藩でもトップブリッジより上のなんちゃってセミ藩だから全景がきつくない
しかも値段も変わらないかむしろ安いくらい
これは!

186 :774RR:2018/10/16(火) 08:43:00.31 ID:gIf8/UCq.net
>>182
今予約しないと欲しい時手に入らないよ、急げ
>>185
1000は重くてでかいんだな、違うものだと思ってる

187 :774RR:2018/10/16(火) 09:44:43.57 ID:qwN5YX+/.net
腰痛いならMT09とかいいじゃん
四発でノーマルでも音いい

あと正直6Rは峠で6,7000回転以上常用の飛ばす人には物足りない。

188 :774RR:2018/10/16(火) 09:48:38.35 ID:OtSclqcX.net
アップハンはお尻痛くなるからセパハン

189 :774RR:2018/10/16(火) 10:38:06.55 ID:w3L0bQBC.net
>>187
09が4発だと…⁈

190 :774RR:2018/10/16(火) 12:05:57.25 ID:EUZ6Ywcx.net
この価格で買えるミドルSSはこれが最期かもね。
ユーロ5でミドルSS消えるか出ても価格が跳ね上がりそう。
来年の夏にファイルエディション出て終了かな?

191 :774RR:2018/10/16(火) 12:30:30.37 ID:vsSrlEr0.net
>>187
バイクに乗ったことすら無さそうな書き込みだな

192 :774RR:2018/10/16(火) 14:29:24.71 ID:oq2RNjRy.net
>>187
峠を7,000回転辺りを維持しながら走れるような奴は
そもそも物足りないなんて感じない
もっとこのバイクを楽しめてる奴だよ
ミドルであれSSを公道で物足りないなんて思うのは痛いバカだけでしょ

193 :774RR:2018/10/16(火) 15:50:33.85 ID:X6Y/ObiF.net
>>192
激しく同意

物足りないどころかリッターより回せて楽しいとは思うけど
「峠で」7000回転以上「常用」は、俺には無理だわ

194 :774RR:2018/10/16(火) 16:35:01.22 ID:X6Y/ObiF.net
ちょっと気になったので、「6r 回転数 速度」で出てくるサイトを参考に
ttp://nokubi.jp/apps/speedrpm/で速度を調べてみた

7000回転だと、1速65.5 2速73.3 3速88.0 4速101.7 5速114.5 6速125.2

そこまで速くはないが、やっぱ常用は無理だ

195 :774RR:2018/10/16(火) 16:41:38.43 ID:OtSclqcX.net
日本の峠なら流して2速ホールド入れても3速だからそう無理でもないだろう

196 :774RR:2018/10/16(火) 16:46:01.60 ID:oq2RNjRy.net
>>195
やっぱり物足りないなぁって感じてる?

197 :774RR:2018/10/16(火) 16:58:14.93 ID:LWptNe9G.net
ボトムスピード70キロ以上で走れる峠ってそうそうないような。。。
伊豆スカイラインとかならそんな感じなのかな。

198 :774RR:2018/10/16(火) 17:02:47.06 ID:OtSclqcX.net
>>196
いや充分です。
てかリッターSSは値段がほぼ2倍、高くて買えない買う気しない。

199 :774RR:2018/10/16(火) 17:05:46.65 ID:MJtSg3oa.net
7000回転以上常用が難しいってどんだけ下手なんだよw

200 :774RR:2018/10/16(火) 17:16:47.27
>>199
同意
むしろ70以下で走る道があるのか知りたい

201 :774RR:2018/10/16(火) 17:28:26.57 ID:m264WpHS.net
ボトムなのか、使ってる回転域のピークなのか、中間値なのか

202 :774RR:2018/10/16(火) 18:02:24.86 ID:+eP9Fved.net
>>199
お前は上手いな、正丸に準じた峠で7000rpmキープする動画上げてくれよ

203 :774RR:2018/10/16(火) 18:15:29.81 ID:vxYJH6ju.net
7000キープとかお前250ccかよ

204 :774RR:2018/10/16(火) 18:38:39.52 ID:dtAbt2pQ.net
速くもないのにうるさいの嫌だから峠では4速から6速だ

205 :774RR:2018/10/16(火) 18:47:47.91 ID:VuKY1R0m.net
>>204
なんでこのバイク乗ってるの?

206 :774RR:2018/10/16(火) 19:01:29.97 ID:oq2RNjRy.net
>>205
カッコイイからじゃないの?
峠を上手く乗れてると思ってる奴も所詮俺かっけぇの自己満でしょ
バイクなんて自己満最高!で良いじゃん
たた人に迷惑をかける奴はクズ

207 :774RR:2018/10/16(火) 19:17:47.17 ID:I9MFBDUq.net
伊豆スカか奥多摩の川野区間かな
もう峠からは足洗ったけど

208 :774RR:2018/10/16(火) 21:18:32.44 ID:g1U8wvVb.net
あとは引き当てを祈るのみ。

209 :774RR:2018/10/16(火) 21:32:38.65 ID:xOl/BcIi.net
俺も峠では4〜6速で6000rpm以下だなぁ
街中では4000rpmぐらいしか回さないようにしてるし、高回転まで引っ張るのはサーキットぐらいのもんだ

210 :774RR:2018/10/16(火) 21:39:50.19 ID:gPkW024i.net
https://youtu.be/pNYfHclfX2I

211 :774RR:2018/10/16(火) 22:03:21.45 ID:wwQv8vQe.net
峠で6速使うなんてあり得ないけど、あるのか

212 :774RR:2018/10/16(火) 22:21:12.55 ID:CvrKOxA9.net
下りの一瞬休める程度の直線で、エンブレは効かせたくないとき

3速50R青切符ギリ速度で収めたい状態が一番回ってんのかな(メーターはガン見出来ないので、だいたい)

213 :774RR:2018/10/16(火) 22:43:53.75 ID:Ri0EyPAv.net
峠攻めるとかいつの時代だよ笑サーキット行った方がはるかに安全で楽しいのにバカじゃねえの笑笑

214 :774RR:2018/10/17(水) 00:25:56.06 ID:lJxgNkV2.net
つべにある展示車の動画だと思ったよりつるつるだな>グレー
シルバーよりのグレーをイメージしてたわ

215 :774RR:2018/10/17(水) 10:24:15.84 ID:vyXbaShz.net
峠ったって結局は公道
馬鹿みたいに飛ばす馬鹿は独りで死んでね

216 :774RR:2018/10/17(水) 11:36:02.58 ID:eBQdF1eX.net
えらく峠に過剰反応してるな
ある程度の腕前持ってたら峠攻めてるの見ても心に余裕持って精神状態保てるからまずはスライダーでも付けて8の字、Uターンから頑張ろう

217 :774RR:2018/10/17(水) 12:08:17.72 ID:3+uA1Msp.net
お前が峠で人を巻き込まず事故って死ぬのは勝手だが、
公道で暴走行為を推奨するような書き込みはやめとけ

218 :774RR:2018/10/17(水) 12:08:48.92 ID:fqWs3upM.net
>>123
そもそもニンジャ650って2気筒だしパワーが物足りないとか見た目が気にくわないとか以前の問題だよな。ミドルクラスのフルカウル4気筒ってSSしかないし。ホンダの650Rだっけ?みたいなミドルツアラーっぽいの各社売り出せばそっちに行くんだろうけど

219 :774RR:2018/10/17(水) 13:41:54.08 ID:z147DVJA.net
綺麗ごと並べるならクロスカブでよい
街乗りからキャンツーまでこなせるし充分だろ

220 :774RR:2018/10/17(水) 13:56:19.10 ID:DmBlL+2Z.net
んじゃクロスカブのスレ行けよ、
ここがなんのスレだと思ってんだ

221 :774RR:2018/10/17(水) 14:46:43.04 ID:z147DVJA.net
返しが子供みたいだな www

222 :774RR:2018/10/17(水) 15:36:04.56 ID:BUIZakBC.net
>>189
残り一発は足で漕いでるんだよ、この人

223 :774RR:2018/10/17(水) 16:52:20.86 ID:5dHHLRqG.net
6Rホスイ
新型でも込み込み140から145で足るよね
あーいかんいかん物欲が

224 :774RR:2018/10/17(水) 17:39:39.93 ID:P/SmnXYz.net
>>223
150万円として6Rを5年乗るとしたら月々たったの2.5万円
1500万の高級車買うわけでもないし人生一度きりなんだからちょっと背伸びしてでも乗りたい乗ってみたいバイクに乗るべし!

225 :774RR:2018/10/17(水) 17:54:02.90 ID:T05zAot9.net
6R乗ってる人はマフラー変えてるのかな。
見た目はm4みたいなのが好みだけど、車検対応じゃないし。
あと6R乗ってる人はハヤブサや14R みたいな重たいツアラーには興味あるのかなとふと思った。

226 :774RR:2018/10/17(水) 18:13:20.12 ID:LBLa/SVG.net
>>219
まあ6Rが初バイクって初心者結構いるしな
リッターSSのったことないからパワー云々いっても分からんだろ

>>209
サーキット行くのに限って公道飛ばすの多い
まぁ事故って嫁から公道禁止令出てサーキットしか走れない奴もいるがな

227 :774RR:2018/10/17(水) 22:16:32.87 ID:2HSjbblg.net
>>225
俺はノーマルのままっす
変えたい気持ちもあるけどどれにしても音量デカくなるのが嫌なのん…

228 :774RR:2018/10/18(木) 00:30:36.89 ID:o+nDs5Mf.net
アクラが車検対応出してくれたら欲しいけどなぁ。
他のはデザインや派手なのがいまいちで。

229 :774RR:2018/10/18(木) 00:41:26.24 ID:ocMYrAQB.net
車検対応マフラー少なすぎ

230 :774RR:2018/10/18(木) 07:42:09.88 ID:Qg+Kqivr.net
基本的に静かなド田舎なんでninja250ですらヨシムラのスリップオンマフラーでけっこう響くの

231 :774RR:2018/10/18(木) 11:27:39.26 ID:XE4mOTFc.net
そこまで性能追求する必要あるかね
ぷらぷら走るだけならフルノーマルでよくね

232 :774RR:2018/10/18(木) 11:39:54.29 ID:YLVA9uU9.net
外紙のレビューきたね
クイックシフターはアカンみたいやけどトラクションコントロールは褒められてる
概ね好評の模様だがテスターはフロントエンドのフィーリングはR6のほうがええね、なんて言ってる
2019 Kawasaki Ninja ZX-6R Review ? First Ride
http://www.motorcycle.com/manufacturer/kawasaki/2019-kawasaki-ninja-zx-6r-review-first-ride.html

233 :774RR:2018/10/18(木) 12:19:52.33 ID:DSCdf5He.net
自己満なんだからどんどん金を使ってパーツを変えていって良いと思うよ
金使ってバイク市場が盛り上がるのは良いことさ

234 :774RR:2018/10/18(木) 12:30:56.98 ID:54wq4skE.net
ステダンは電子制御式も出して欲しいな
低速では邪魔だけど高速域ではあった方が安心

235 :774RR:2018/10/18(木) 12:43:49.28 ID:vQ5J0Wl8.net
触媒外さなきゃそんなにうるさくないし車検非対応ならいっぱいあるよ?scprojectおすすめ
手間も2年に1回戻すだけだし

236 :774RR:2018/10/18(木) 12:51:43.57 ID:XE4mOTFc.net
>>234
どこで使うんだよ ww

237 :774RR:2018/10/18(木) 12:53:00.39 ID:0q4Ii3ZW.net
>>232
良記事
これ読むとシフターもロットで改善されそうな範囲じゃないかな
身長173cmでも伏せると窮屈とか→自分は伏せないからいいかな
ショーワやニッシンは高級品じゃないけど良くやってるとか
値段が素晴らしいとか
この種のバイクではポジション楽って部分、先代というか600R型でも言われてたけど、変わってないよね?

238 :774RR:2018/10/18(木) 14:13:24.30 ID:YLVA9uU9.net
>>237
記事中の写真見ているグレーがええね 国内展開して欲しいわー

239 :774RR:2018/10/18(木) 14:30:42.78 ID:DSCdf5He.net
>>232
グレーはカエルっぽさがなくなって
カッコイイな
まじで価格次第じゃ乗り換え候補に飛び込んでくるなぁ

240 :774RR:2018/10/18(木) 15:20:55.98 ID:9apXXD/O.net
乗り出し140〜141万だって。
プラザ行って聞いてきた。

241 :774RR:2018/10/18(木) 15:21:50.24 ID:kt+5pZjD.net
>>236
普通に200オーバー程度でもあった方が安心やろ

グレー格好いいと思ったけど写真みたら塩ビっぽいグレーなんだよな…
まぁグレーが選べるならグレーがいいけど

242 :774RR:2018/10/18(木) 15:22:37.58 ID:DSCdf5He.net
>>240
えっ?マジ?

243 :774RR:2018/10/18(木) 15:32:30.50 ID:9apXXD/O.net
情報解禁日前で詳しくは言えないけど
z900rsとほぼ一緒の値段だって。

244 :774RR:2018/10/18(木) 16:10:15.08 ID:DSCdf5He.net
現行とそこまで値段の差はないのね(笑)
まぁ値上がりしないのが凄いんだろうけど

245 :774RR:2018/10/18(木) 16:18:55.63 ID:epbWiZhQ.net
ETC2.0ついてリミッター無し日本生産だから
随分とお買い得なんじゃないかな。
乗り出しでr6の本体価格より安いし。

246 :774RR:2018/10/18(木) 16:22:27.57 ID:zfF5AX1V.net
イニシャル注文が明日から25日までだそうな

247 :774RR:2018/10/18(木) 16:53:17.04
>>226
攻めるってこういうレベルなら本物だろうなー
ホンダ600cc

ttps://youtu.be/YWZG1nhgwgg

248 :774RR:2018/10/18(木) 16:50:38.24 ID:AXUBRVLp.net
今時にしては安いほうだね

249 :774RR:2018/10/18(木) 16:52:09.36 ID:OagXRj3H.net
来年消費税上がる前に買いたい
たかが2%でも2万以上上がるし

250 :774RR:2018/10/18(木) 17:31:08.71 ID:o5kgA5Bg.net
直線なら最高速付近の速度でもステダン欲しいと思ったことない
デカいサーキットで200km以上とかでコーナー曲がったりできる人には必要なのかなあ

251 :774RR:2018/10/18(木) 18:12:25.61 ID:so+w6kPQ.net
コーナーの加速でフロントの荷重が抜けてブルブルするシーン用なのかなと
フロントタイヤが三角に減って切れ込むときにこれを締めれば?と一瞬思ったが(R型)
多分間違ってるのでやめたw

252 :774RR:2018/10/18(木) 18:38:17.75 ID:WichrMUb.net
LEDバルブに変えたいんだけど、おススメある?H7なら何でも合うのか?

253 :774RR:2018/10/18(木) 20:27:04.51 ID:s9QlTfE/.net
>>250
どっちかというとウォブリング対策かと

254 :774RR:2018/10/18(木) 21:39:16.84 ID:e/jdn8rw.net
>>219
まったくその通りですよ
正論だけに誰も異論はないでしょう

255 :774RR:2018/10/19(金) 02:55:13.82 ID:nyP1KAaO.net
現行のヘッドライト結構曇るんだけどこれ対策ないんか?

256 :774RR:2018/10/19(金) 04:45:49.74 ID:D2d5isyf.net
>>255
自分もそうてすよ。新車の頃から。

257 :774RR:2018/10/19(金) 05:47:54.95 ID:q5iBhvV1.net
ヘッドライト曇るって昭和かよ

258 :774RR:2018/10/19(金) 11:50:42.14 ID:nyP1KAaO.net
現行エアプか?

259 :774RR:2018/10/19(金) 12:27:18.48 ID:7dtuMnHx.net
現行はエアプだなぁ
あのLEDヘッドライトって曇るの?
まぁライトとか点かなくても支障ないけどなw

260 :774RR:2018/10/19(金) 13:37:43.82 ID:txkv6wXB.net
顔以外は現行の中で最高だなー

261 :774RR:2018/10/19(金) 15:04:25.86 ID:DbMv+HPl.net
まあ乗ってるうちは顔見えないしええやろ

262 :774RR:2018/10/19(金) 15:06:10.99 ID:GElyyV+b.net
鏡見なければブサイクじゃない理論きたな

263 :774RR:2018/10/19(金) 15:07:26.18 ID:llOEmcCz.net
悪くは無いけどNinja顔なんだよな250、400だけじゃなくて650、1000にも似てる
ZX顔にして欲しかった

264 :774RR:2018/10/19(金) 15:10:35.95 ID:UpbzbCc/.net
>>256
R型だけど、右だけ徐々になってきたから、ゴムかなんか劣化してきてるのかと思ってた(放置)
外気が入って温度差で曇るんだから、組み立ての当たり外れが出るような設計なのか

265 :774RR:2018/10/19(金) 16:13:02.89 ID:YQT0q4Cq.net
ヘッドライトは発熱量が多いのもあって曇るのかな
EF乗りでサーキット走る人は配線抜くの忘れないでね
テーピングのせいで熱がこもってレンズが溶ける・割れるケースの報告が多数あるから

266 :774RR:2018/10/19(金) 16:16:33.09 ID:txkv6wXB.net
メーターはかなりいいと思う
サイドシルエットにテール側にかけてのラインも良い
流行りのショートテールじゃないのは高評価

顔…

俺よりはイケメンだけどなぁ…

267 :774RR:2018/10/19(金) 16:40:18.08 ID:DbMv+HPl.net
たぶんつぎの10Rも同じ顔になるんだろうから
騒ぐのも今のうちだな
次世代のカワサキ顔ってやつ

268 :774RR:2018/10/19(金) 16:52:08.71 ID:WT08fnKI.net
>>267
速さと関係ないとこには金を掛けない(キリ)ってのが、次期EURO5ギリギリまで有効かもしれないw
10RはSBKが有る限り対応しそうだけど、6Rはその先生きのこるか

総レス数 1039
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200