2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part33

1 :774RR:2018/10/12(金) 08:22:01.28 ID:ntY4b2Op.net
1 774RR[sage] 2017/11/01(水) 12:46:14.26 ID:MaZLFnr0

情報交換など有意義に使っていきましょう
ZX-6R/6RR/636について存分に語ってください

ZX-6R 636(ブライト) ABS Special Edition
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabsse/index.html

ZX-6R 636(ブライト) ABS
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabs/index.html

ZX-6R 636(Kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R636

ZX-6R(kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R
※過去モデルも見れます

純正部品カタログ
http://www.kawasaki-motors.com/for_users/partscatalog/kmj/html/PCSearch.html

前スレ
Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part32 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509507974/

18 :774RR:2018/10/12(金) 12:13:08.21 ID:LNhvskhY.net
国内販売されて価格は1,230,000とのこと。

19 :774RR:2018/10/12(金) 12:17:24.74 ID:jObvevsd.net
かおかな
スクランブラー買うつもりだったがこっちの方がおもろそう

20 :774RR:2018/10/12(金) 12:20:35.89 ID:QARnzI8R.net
>>1


21 :774RR:2018/10/12(金) 12:23:19.21 ID:wWr17pP6.net
>>18
これマジ?R6より20万安いし天下取れるな

22 :774RR:2018/10/12(金) 12:24:18.73 ID:R7iPaXh2.net
しかもETC2.0標準装備wwww
コスパ良すぎて吹いた

23 :774RR:2018/10/12(金) 12:25:20.86 ID:aVr+p55j.net
販売予定年内は早いね
https://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/2018_kinfo-11.html

24 :774RR:2018/10/12(金) 12:32:20.21 ID:wWr17pP6.net
>>15
これが1番好きだわ

https://i.imgur.com/ElyxVWz.jpg

25 :774RR:2018/10/12(金) 12:33:31.35 ID:R7iPaXh2.net
これ電スロ?

26 :774RR:2018/10/12(金) 12:37:20.87 ID:JbsCmkQe.net
やっぱオートブリッパーはつかないか

27 :774RR:2018/10/12(金) 12:42:04.09 ID:KvN5+iYk.net
安すぎww

28 :774RR:2018/10/12(金) 12:42:27.68 ID:HgkLIQkK.net
LEDライトとメーターは羨ましいけどデザインは前の方が良かったなと思う15年式乗り
クイックシフターもアップのみならあってないようなもの

29 :774RR:2018/10/12(金) 12:45:19.17 ID:wWr17pP6.net
ステダンとS22もいいな

30 :774RR:2018/10/12(金) 12:55:54.73 ID:oj2f1iJq.net
発売開始予定 10月上旬だってよ
導入国に日本あり
http://www.khi.co.jp/pressrelease/detail/20181012_1.html

31 :774RR:2018/10/12(金) 13:56:06.61 ID:fcxV2kEu.net
発表から国内導入予定のアナウンスまで
最近のカワサキはフットワークが軽いね

新型のコンセプトは、街乗りからサーキット走行まで
12V電源とETC2.0標準なのは、地味にうれしい
あとは、正式な値段発表を待つばかり

32 :774RR:2018/10/12(金) 14:12:03.70 ID:ShCZlYul.net
>>14
微粒化インジェクターを使ってますよーって事なんだろうけど、ググってみたら60μは、2008年Ninja250が引っかかったりするので前からかと

33 :774RR:2018/10/12(金) 15:05:56.26 ID:A04p2F16.net
ETC標準装備って...
もはやツアラーやね。
売れるんだろうな

でも俺は2016モデルが一番好きや

34 :774RR:2018/10/12(金) 15:50:58.75 ID:WXLRPJzp.net
前傾姿勢はどんなもんかな?

35 :774RR:2018/10/12(金) 16:24:01.53 ID:S4wPNn6g.net
ninja650の購入検討していたけどマルチでETCも標準装備だし
この先長く乗る事考えたらちょっと奮発してこっちにしようかな

36 :774RR:2018/10/12(金) 16:45:52.68 ID:ArBybYIT.net
>>35
Ninja650 試乗した?
それで気に入ったのならポジションがどうかなー?

37 :774RR:2018/10/12(金) 16:56:00.21 ID:t1QKETRp.net
磨き上げられたマフラーの存在感すげぇ
https://www.motorcyclistonline.com/sites/motorcyclistonline.com/files/styles/2000_1x_/public/images/2018/10/00-2019-kawasaki-ninja-zx-64.jpg

38 :774RR:2018/10/12(金) 17:02:47.02 ID:t1QKETRp.net
グレー渋くてイイなぁ
https://www.motorcyclistonline.com/sites/motorcyclistonline.com/files/styles/1000_1x_/public/images/2018/10/01-2019-kawasaki-ninja-zx-6r.jpg

39 :774RR:2018/10/12(金) 17:44:26.40 ID:AO5BKXgy.net
グレーいいなぁ
他の車種もそうだけどなぜkawasakiは俺の好みの色を日本で売らないのか…

40 :774RR:2018/10/12(金) 18:25:32.91 ID:aVr+p55j.net
KRTと黒単色並べられても困るよなあ…

41 :774RR:2018/10/12(金) 19:19:56.34 ID:YHQJarTA.net
>>33
わいも2016乗り
ワイも若干ツアラー方向に振ったモデルチェンジやと思う
ウインカーインジケーターも1灯で特に困らないしクイックシフターも他メーカー試乗で必ずしも万能でないとわかったんで特にいらん。
顔も今の方が好み。

42 :774RR:2018/10/12(金) 19:21:40.83 ID:YHQJarTA.net
今の方=2016モデルね。
しかし思い切った価格やなあ。

43 :774RR:2018/10/12(金) 19:39:25.42 ID:o4kJJTP5.net
逆車は?!
国内仕様(180リミッター)とか400でええやん…

44 :774RR:2018/10/12(金) 19:43:32.44 ID:9hsX5fKl.net
顔変える必要あった?
メーターとかの機能面強化!規制に適合しました!で良かったじゃん
要らんことすんなあほんと

45 :774RR:2018/10/12(金) 19:46:01.54 ID:8teJSDg6.net
現行型はメーターがクソ使いにくかったけど新型は改善されてるんだろうな羨ましい

46 :774RR:2018/10/12(金) 19:46:52.01 ID:q4+HSp+v.net
税込132万8,400円てお買い得よな
R6より20万以上安いじゃない

47 :774RR:2018/10/12(金) 19:57:17.35 ID:QakpyTTi.net
>>43
H2SXから180km/h廃止する方針ぽいので無いんじゃない

48 :774RR:2018/10/12(金) 20:26:27.80 ID:E0x5vu1G.net
ないね。国内仕様でも
いい時代になりました

49 :774RR:2018/10/12(金) 20:26:52.50 ID:PawBm7ON.net
>>46
まあ国内直接販売化で10万は下がるのが相場だし
ステダンのオプション価格が米国で699$だそうだし
全般にR6は設計が新しくてホモロゲ対象でFフォークやブレーキがR1共通だったりするし
レースしないなら6Rが断然お得でしょ

50 :774RR:2018/10/12(金) 20:30:46.69 ID:RMlHMOmm.net
リッターSSは高すぎるしR6よりも安く
快適装備も付いてサーキットも吊るしでイケる
こりゃまた争奪戦か?
パッと見弟分達に激似なのが玉に傷だが

51 :774RR:2018/10/12(金) 20:34:22.46 ID:0vUh/uzi.net
250や400の兄貴分は6RじゃなくてNinja650や1000だと思うけどね。似せるなら6Rの兄貴分のZX-10Rの顔に寄せればよかったのに。他メーカーのように。

52 :774RR:2018/10/12(金) 20:35:39.49 ID:AuZG8gnw.net
>>一目で「Ninja ZX−6R」とわかる特徴的な外観を作り出しています。

ひょっとしてギャグで言ってる?

53 :774RR:2018/10/12(金) 20:37:04.60 ID:6ZLPL8b/.net
単純にカッコ悪いわ
次のモデルチェンジまでは13年式ちゃんに乗り続けるわ

54 :774RR:2018/10/12(金) 20:37:45.86 ID:spsbRPiM.net
元ネギ乗りだけど欲しくなった
出稼ぎ中だから金貯めて帰って買うわ

55 :774RR:2018/10/12(金) 20:44:56.58 ID:0vUh/uzi.net
>>54
ZX-10Rにすればいいのに

56 :774RR:2018/10/12(金) 20:54:26.44 ID:YdrsucGH.net
足回りが進化しなかったのが残念だな
まあ買うんだけどね

57 :774RR:2018/10/12(金) 20:58:32.65 ID:0vUh/uzi.net
現行に乗ってる人は買い換える意味はあまり無いね

58 :774RR:2018/10/12(金) 21:22:25.58 ID:654asWDL.net
>>51
まったく同感なんだけどな
SBKのワールドスーパースポーツクラスで600のR型を最新400などに似せたカラーで走らせてる始末じゃん
挙げ句に最新型の400の方が成績が良い(カラスコがタイトル獲得)
もう欧州でさえ400は10R-6Rの系列で認知されちゃってると思うよ
現行はeuサイトでも全Ninjaがまとめられてしまったし
10Rも完全新設計する機会が有れば合わせるでしょ
結果的に一番古いスタイルになってる

59 :774RR:2018/10/12(金) 21:26:31.35 ID:UjfOFL95.net
サーキットなぞ行かずに軽さを求めないなら
10万安い忍千でいいと思う

60 :774RR:2018/10/12(金) 21:46:53.23 ID:eH6BoCkw.net
Ninja1000は見た目もポジションもツアラーだから楽な方に逃げた感があるんだよな
600SSの方がストイックな感じでかっこいいじゃん

61 :774RR:2018/10/12(金) 21:55:26.71 ID:8teJSDg6.net
いつかはサーキットと思いつつツーリングにしか使ってない
ETCと充電用USB端子とスマホホルダー付けてツアラー化してる

62 :774RR:2018/10/12(金) 22:03:50.95 ID:o4kJJTP5.net
>>59
ハンドル高すぎて腰に悪い

63 :774RR:2018/10/12(金) 23:19:29.67 ID:YHQJarTA.net
>>59
重い。2016モデル大事に乗る。
こんだけ安くなったのはやはり250や400と共通部品ずいぶん増えたんじゃあ?

64 :774RR:2018/10/12(金) 23:21:10.68 ID:Ltp3l+KM.net
ニューモデル購入&カワサキデビューしたいんだけど
カワサキって早く注文しないと手に入らなくなるんだっけ?
明日にでもお店行ってみようかな
早漏過ぎ?

65 :774RR:2018/10/12(金) 23:21:45.12 ID:YHQJarTA.net
>>61
ワイのは更にキジマの汎用品グリップヒーター付きやw

66 :774RR:2018/10/12(金) 23:23:32.49 ID:uvk/zYLJ.net
新型も悪くないんだけど、R6に対抗したようなモデルになって欲しかったわー
これは現行型を手元に残しつつ10RR買うかのう

67 :774RR:2018/10/12(金) 23:35:24.27 ID:eH6BoCkw.net
見た目が変わって装備が良くなりましたってだけで中身はあんまり変わってないな
俺の13にメーター移植出来ないかな

68 :774RR:2018/10/12(金) 23:35:47.75 ID:t1QKETRp.net
共用ライトのninja400だけど、止まってるのより実際動いてるのみるとシャープな顔つきなんだよね
https://youtu.be/WMx5KzVAVPE

69 :774RR:2018/10/13(土) 00:02:25.23 ID:KNmCXgBB.net
サーキットメインでくたびれてきた
から2回目の車検で乗り換えだな

R6に比べてプアな面もあるけど、
6Rの乗り味自体は気に入ってる
想定よりずっと安くてありがたい

70 :774RR:2018/10/13(土) 00:04:08.76 ID:G0iuYSV0.net
6Rにリアキャリアとサイドバッグサポート付けて快速ツアラーにしたいぜ

71 :774RR:2018/10/13(土) 00:09:21.75 ID:WG2NY0a1.net
よしかうか
30年ローンで

72 :774RR:2018/10/13(土) 00:22:52.74 ID:ZA9p+5Th.net
>>64
早漏でいいじゃない
ハンコ忘れんなよ

73 :774RR:2018/10/13(土) 00:54:32.79 ID:9JZOwgff.net
クイックシフターはアップよりダウンの方が自分的にはありがたいんだよなぁ。
ブレーキングしながらのブリッピングは難しい。

74 :774RR:2018/10/13(土) 00:56:07.66 ID:QoycHfoE.net
シフトアップなんてクラッチ切らなくてもアクセル緩めるだけでいいからな

75 :774RR:2018/10/13(土) 01:29:10.81 ID:nkPlPKn3.net
>>74
そのアクセルを一瞬でも戻す作業がサーキット走行では無駄になる

76 :774RR:2018/10/13(土) 03:16:30.56 ID:d81AkMOx.net
両眼点灯だったとしてもやはり新型の顔の方がなんかじわじわ好きになるなぁ
https://youtu.be/QyHULXwre7A
https://www.totalmotorcycle.com/wp-content/uploads/2017/10/2018-Kawasaki-Ninja-ZX-6R-ABS1.jpg
https://www.motorcyclistonline.com/sites/motorcyclistonline.com/files/styles/1000_1x_/public/images/2018/10/02-2019-kawasaki-ninja-zx-6r.jpg
https://mcn-images.bauersecure.com/PageFiles/662466/2019-kawasaki-zx-6r.jpg

77 :774RR:2018/10/13(土) 04:49:43.76 ID:aNqDHTs9.net
なんかみんな忘れがちだけど、EF型も出た当初は先に出たninja250そっくり(事実ヘッドライトユニットの形は同じ)じゃん!なんで下に合わせるの!って言われたり、今更ありきたりなツリ目スラントノーズ?とか言われてたんけどね

78 :774RR:2018/10/13(土) 05:06:40.58 ID:e8Yt3dGX.net
雲泥の差でしょ

79 :774RR:2018/10/13(土) 05:46:50.77 ID:xKc61+VP.net
好みの問題もあるがSSは見た目も速そうな方がいい

80 :774RR:2018/10/13(土) 05:54:52.58 ID:MYwDVcV9.net
俺は気に入ったから今日受け付けてくれたら予約してくる
じゃあの

81 :774RR:2018/10/13(土) 05:56:09.11 ID:MYwDVcV9.net
ベビーフェイスのスライダー、現行用のやつがそのまま付くのかねえ

82 :774RR:2018/10/13(土) 08:58:48.93 ID:pUtayFXH.net
バイクは見た目も重要!
道の駅とかで休憩しながら自分のバイク眺めていてかっこいいと乗るときテンション上がる
乗って走るとポジションきつくてテンション下がる

83 :774RR:2018/10/13(土) 09:38:51.25 ID:obp1VxMo.net
さすがカワサキ
装備面、LEDはいいにしても
このデザインないわ

これ買うより今の6R売った金を頭金に10RR買った方が間違いなく幸せになれる

84 :774RR:2018/10/13(土) 10:59:35.55 ID:603G+Qnd.net
お前らには悪いが
正スラントノーズはダサいからこれでいい

85 :774RR:2018/10/13(土) 12:58:19.04 ID:Xlj+M8OG.net
空力的にはどっちが有利なんかな?

86 :774RR:2018/10/13(土) 13:03:20.29 ID:Qs8YGasq.net
>>83
今6R乗ってる人は間違いなくそれだよね

87 :774RR:2018/10/13(土) 13:33:08.67 ID:IHNmJnwJ.net
春になったら初めてのバイクにNINJA1000買おうと貯金してたけど
コッチに傾いてきた
このスレの感じだと即完売はしないよね…?

88 :774RR:2018/10/13(土) 13:34:35.87 ID:BCidfGPK.net
16年KRTモデル乗ってるけどデザインに関しては勝ったと心の底から思える
でもね、クイックシフターとETCと電源うらやましい…
サーキットなんて年10回行くか行かないかだし…

89 :774RR:2018/10/13(土) 13:36:04.61 ID:BCidfGPK.net
>>87
13年式は数日で売り切れたはずだがはたして

90 :774RR:2018/10/13(土) 13:47:13.45 ID:Qs8YGasq.net
>>88
電源とETCなんて購入する時に必要な人はつけてると思う
自分的には時計と距離が同時に見れたり燃料計がついてるメーターは羨ましいと思った。

91 :774RR:2018/10/13(土) 14:31:47.73 ID:d81AkMOx.net
>>85
ウィンドプロテクション性能は上がってるとか

排ガス規制ユーロ4に対応して1ps落ちで済んでて、LEDやクイックシフターETC等後付したら10万以上かかりそうな装備も安心の純正で充実してるから
正直停止状態の見た目とかよりも新型はお得感あって魅力的だわ
あと写真よりも実物見ないと分からない良さもある
新型R25もパッと見写真では微妙っぽかったけど、実際人の目線で見た動画はカッコよかったし、R1と並んでるのみても前より良かった

92 :774RR:2018/10/13(土) 16:34:22.29 ID:gLvzd2YA.net
ところで各メーカーの600SSってモデルチェンジ度に重量増えてきて
1000SSと変わらなくなってきたような

93 :774RR:2018/10/13(土) 18:16:29.36 ID:kgDBhs7k.net
予約してきたぞ。
16日受注開始、11月1日割り当て、12月1日から納車始まる。
だそうだ

94 :774RR:2018/10/13(土) 18:28:48.60 ID:sBRca2bg.net
現行ninja250/400は生で見て印象変わったな
下忍そっくりなのはEF型も同じだったし新鮮味がないのはアレだけどまあいいんじゃね
わしは好きよ

95 :774RR:2018/10/13(土) 18:58:45.82 ID:3n5Pvl76.net
400と見分けつかなくてなんだかなー

96 :774RR:2018/10/13(土) 19:18:40.61 ID:Qs8YGasq.net
EFを大事に乗って次は10Rに乗る!10Rに乗ってしまったら乗りたいバイク無くなりそうだけど。。

97 :774RR:2018/10/13(土) 19:56:31.92 ID:RsHm6XlL.net
寧ろ1000ccが軽すぎてミドルの利点が年々少なくなってきてる

98 :774RR:2018/10/13(土) 20:10:35.01 ID:DEIYg/HY.net
つかなんでこんなにミドルssは重いんやろな
金額の差かね?

99 :774RR:2018/10/13(土) 20:18:18.84 ID:JaXR+owV.net
そら600ccより1000ccの方が400cc分エンジンの材料が省かれてるからな

100 :774RR:2018/10/13(土) 20:26:53.80 ID:7s0MPe88.net
リッターとの金の掛け方の違いが
重量に現れてるね

今度出る日本仕様が130PSで、E/Fの
東南アジア仕様が129PSだったから
2kg増でもほぼ相殺だな
ギア比が加速寄りになってクイック
シフターがついたから筑波のラップ
は縮められそうな予感

101 :774RR:2018/10/13(土) 20:54:03.14 ID:yGJtMpz7.net
旧型の値段落ちろ!

102 :774RR:2018/10/13(土) 21:14:12.38 ID:DuauUD0j.net
>>101
俺もそれを密かに狙ってたけど、ネットの反応を見る限りむしろ上がりそうな予感

103 :774RR:2018/10/13(土) 21:56:56.38 ID:d81AkMOx.net
>>95
🐏羊の皮を被った狼🐺

104 :774RR:2018/10/13(土) 22:00:04.74 ID:BCidfGPK.net
買っちまったぜ…

あ、新型の話ではなくツナギの話です

105 :774RR:2018/10/13(土) 22:14:27.04 ID:LotIbEmI.net
>>103
それちよっと違うと思うよ

106 :774RR:2018/10/13(土) 22:34:42.99 ID:95TRpO4R.net
kawasakiはようやっとる

107 :774RR:2018/10/13(土) 22:52:26.37 ID:wpaBA3nw.net
褒められて伸びるタイプだとよく言われます

108 :774RR:2018/10/13(土) 23:17:02.22 ID:sBaCw9vk.net
>>104
おめ!いい色買ったな!

109 :774RR:2018/10/13(土) 23:22:34.49 ID:yusKyxMi.net
Ninja250は変わらずツアラーだし、6RもR6対抗てわけじゃないし何か寂しいな

110 :774RR:2018/10/13(土) 23:23:25.55 ID:284CQd1X.net
新型はなんすごい安っぽくてショック

111 :774RR:2018/10/13(土) 23:29:08.57 ID:xKc61+VP.net
外見の判断は現車見てからにしような

112 :774RR:2018/10/13(土) 23:45:40.25 ID:Oz3Vfn3i.net
10Rや忍千に積まれているコーナリングマネージメント?っていう電制も搭載して欲しかったなー
忍千のレンタルで体感できるくらいよかったから

113 :774RR:2018/10/14(日) 00:18:10.71 ID:adC5qzAS.net
まあ電子制御増えるとコストアップだろうし、そこらへんの判断なんだろうな

114 :774RR:2018/10/14(日) 00:20:32.14 ID:Rpdj4uMm.net
r6そんなにいいか?馬力は36cc少ないだけなのに12馬力も低いし
軽さもr600に負けてるし魅力感じないが

115 :774RR:2018/10/14(日) 00:42:21.39 ID:a6lezvKa.net
なんかしっくり来るのがヤマハ

スペックとかではなく

116 :774RR:2018/10/14(日) 03:46:44.38 ID:VyTM0n0r.net
俺はグレーがいいんだよー!バカワサキ!

117 :774RR:2018/10/14(日) 04:18:20.09 ID:nd07qjH6.net
サーキット行かない俺の選択基準は見た目と値段と馬力
R6は見た目1番好きだけど高い6Rは全部合格点って感じ
電子制御とか要らないから安くして欲しい

118 :774RR:2018/10/14(日) 04:31:02.04 ID:Qs11GbLr.net
ninja650にでも乗ってろ

総レス数 1039
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200