2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part33

1 :774RR:2018/10/12(金) 08:22:01.28 ID:ntY4b2Op.net
1 774RR[sage] 2017/11/01(水) 12:46:14.26 ID:MaZLFnr0

情報交換など有意義に使っていきましょう
ZX-6R/6RR/636について存分に語ってください

ZX-6R 636(ブライト) ABS Special Edition
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabsse/index.html

ZX-6R 636(ブライト) ABS
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabs/index.html

ZX-6R 636(Kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R636

ZX-6R(kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R
※過去モデルも見れます

純正部品カタログ
http://www.kawasaki-motors.com/for_users/partscatalog/kmj/html/PCSearch.html

前スレ
Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part32 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509507974/

514 :774RR:2018/10/31(水) 11:00:55.43
10Rの介入感覚も安心できるよ
てか、峠レベルの話じゃないよな…

515 :774RR:2018/10/31(水) 11:25:04.12 ID:WyZANtgk.net
>>511
R1大幅値上げ(現行へのFMC)の際に北米のみR1Sとか言うのが設定されたけど、一年きりだったみたいね

>>513
現行リッターSSは、これナンバー付きで売っていいのかよ?へのエクスキューズも有るんで無いのかなー
制御だけでなく、パワーも750程度でって事になりそう
ミドル乗りとしてはまさにそれなんですがw

516 :774RR:2018/10/31(水) 12:37:11.57 ID:sP5FM3PG.net
SSが規制が厳しくなってるのにパワーアップして速くなってるのは
電子制御のお陰だろ
エンジン的にはまだまだ余裕があるけど
電子制御の介入なしでは直線ですら走れないだろうな

つかライディングスキルガーとか言っても
ハンドルアクセル前後ブレーキだけに絞っても改善の余地は沢山あると思うがな

517 :774RR:2018/10/31(水) 12:51:32.15 ID:+dc+vN2k.net
>>513
電子制御が介入してくるような領域でバイクを走らせる為には
それ相応の技術が必要だから心配ないよ。
タイヤのグリップが余りまくってるような領域で走ってる限りは
制御なんて介入してこない訳で。

518 :774RR:2018/10/31(水) 13:05:21.86
>>517
峠の路面変化でたまたまスリップして…ってな次元の話かと思う

519 :774RR:2018/10/31(水) 13:40:39.43 ID:3GHme1TL.net
>>513
素直に「電子制御無い方が安くて買いやすい」って言えよ、理屈捏ねずにさあ。
お前のスキルじゃあろうが無かろうが同じなんだから
安価なほうがありがたいんだろ?
わかる

520 :774RR:2018/10/31(水) 14:14:04.32 ID:9S5Obgtg.net
>>517
ほんそれ

521 :774RR:2018/10/31(水) 15:43:02.64 ID:iJkXJpX9.net
>>513
安全装備の意味が全く理解出来ていないんじゃない?

522 :774RR:2018/10/31(水) 21:19:25.80 ID:kKZpEx3G.net
MSL潰れた?

523 :774RR:2018/10/31(水) 21:29:41.70 ID:SMmsfHHF.net
>>522
HP見れないな

524 :774RR:2018/10/31(水) 21:41:25.56 ID:IPD31wO6.net
プラザ東京練馬に以降。

525 :774RR:2018/10/31(水) 21:41:42.62 ID:IPD31wO6.net
以降→移行。

526 :774RR:2018/10/31(水) 23:35:06.49 ID:gCl6LUGk.net
>>519
まさにこれ
電制が発揮される領域まで踏み込む気はないので、安くしてください
買いやすくしてください
パワフルなエンジンと素直な足回り、それを受け止めるフレームだけで良いんです

あ、ABSは付けといて
ユニット安くなってるから

527 :774RR:2018/11/01(木) 06:50:27.29 ID:SddwNIwu.net
>>526
いま開発中の次期ZX-6Rがまさにそれです
電子デバイスはトラクションコントロールのみ
ABSは付きます
ハーフカウルになります
馬力は146PS
トルク12kg
0-400m 9秒フラット
車両本体価格123万円
ただし
点火プラグ、右足ステップ、ギヤチェンジペダル、シート、フロントブレーキディスク、バッテリー、は付きませんご自分でお買い求めください

528 :774RR:2018/11/01(木) 08:13:19.68 ID:q8Dt3UfK.net
>>526
いいね。おれもそんなのが欲しい

529 :774RR:2018/11/01(木) 08:16:18.35 ID:yzhk8PJj.net
>>526
…各電子制御の安全装備は
自分が無理しければ安全に走れる
なんて思っている人のためにあるんだと思うよ
安いの欲しいなら中古でいいじゃん
カッコだけ欲しいならちゃんと金払えよ

530 :774RR:2018/11/01(木) 10:20:48.56 ID:WX0nYFh1.net
うぜえ

531 :774RR:2018/11/01(木) 12:53:46.85 ID:aUzdKXaU.net
636とはいえSSカテゴリーが速さのための装備ケチりだしたらおしまいだと思うけど…

532 :774RR:2018/11/01(木) 12:55:15.79 ID:fMMXu6b/.net
今どき130万でSS売ってくれてるのに文句言うなよ

533 :774RR:2018/11/01(木) 13:01:54.90 ID:gLOKDXKa.net
ミドルのSSにそんなにマジになっちゃってどうすんの?
ある程度の妥協は必要でしょ
嫌ならリッター買え

534 :774RR:2018/11/01(木) 13:45:00.14
>>531
ホンダみたいに250を80万で売るようなメーカーじゃないからなー
そう言うの求めてるならCBRの発表待てばいいさ

いくらになるかわからんがな(笑)

535 :774RR:2018/11/01(木) 13:24:32.29 ID:cRpby0FR.net
>>531
公道向けにスペック抑えてお安くしたんでしょ
まあ素人じゃ扱いきれんけどな
サーキット最速を狙う人はR1やR6買った方がいい

536 :774RR:2018/11/01(木) 13:47:09.83 ID:MNLM6+xj.net
ブレーキパッド新車からどんぐらいで変えた?

537 :774RR:2018/11/01(木) 15:11:04.12 ID:9EFXtWPV.net
0-100が気になる

538 :774RR:2018/11/01(木) 16:04:41.34 ID:NLmekGf8.net
>>536
すぐ変えたな、ノーマルあんまりだったからな

539 :774RR:2018/11/01(木) 16:13:18.19 ID:BfrKiiYo.net
カワサキ「ふむふむ、では6Rに君たちの希望を取り入れてみようか」

セパハンは乗りにくいし腰痛いからアップハンに
下のトルクも欲しいからパラツインに
ケツ痛いからフカフカシートに
あと飛ばさないし高いからあの装備もこの装備も外して安くして!

_人人人人人人_
> Ninja 650 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄

540 :774RR:2018/11/01(木) 16:44:02.75 ID:LpZXBBON.net
レース用含めて今日付で載ったのか
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/

541 :774RR:2018/11/01(木) 17:51:27.36 ID:lPH18dLJ.net
>>539
音がダサいから却下

542 :774RR:2018/11/01(木) 17:52:10.28 ID:wcb4TSQ+.net
引き当て確定は2、3日後
なんという焦らしプレイ

543 :774RR:2018/11/01(木) 17:59:06.88 ID:qqpnXdHU.net
>>540
6Rのモード燃費って始めてみた気がする
R型で自分が峠無しツーリングした程度だ
これって精度高いのかなw

544 :774RR:2018/11/01(木) 19:44:31.59 ID:6uqfv4eB.net
*シートロック機構は、フロントシートをメインキーで、リヤシートはフロントシート下のワイヤーを引くことでロックを解除でき、バッテリーとETC2.0本体へのアクセスを容易にしています。

‘13乗りだけど地味にこれは羨ましい。
いちいち前からカウル外していくの(しかも両側)結構億劫になるよね。

545 :774RR:2018/11/01(木) 20:02:03.19 ID:qQqaoKWs.net
>>544
タンク下のサイドカウル外す時いつもビビりながらやってるわあれは精神衛生上良くない

546 :774RR:2018/11/01(木) 20:17:43.57 ID:3OZnf2aK.net
乗れるのは2月になるとショップから連絡来たわ

547 :774RR:2018/11/01(木) 20:21:09.71 ID:yk3WwMAv.net
ツアラーのNinja1000にIMUが付いててSSの6Rには付いてないという……

548 :774RR:2018/11/01(木) 20:36:04.14 ID:VMFtL/ul.net
Ninja1000のは簡易型IMUなんだけどね
10Rのやつとは違う

549 :774RR:2018/11/01(木) 20:54:53.02 ID:Nn2rvLvt.net
>>546
何日くらいに予約した?

550 :774RR:2018/11/01(木) 21:03:09.27 ID:/LkhJxZP.net
>>544
分かるけど横だけペロッとめくってシートのネジ外せるらしいよ

551 :774RR:2018/11/01(木) 23:05:54.66 ID:3OZnf2aK.net
>>549
16日辺りに予約というか抽選申し込みしたよ
頼んだ店はカワサキとは関係ないけど世話になってるとこだから、そこからカワサキのショップに連絡取ってもらって申し込んだ

552 :774RR:2018/11/02(金) 04:13:30.49 ID:ysOtQ0jl.net
Ninja100きえてもなぁまるでなんとも思わない。そもさものほうかうせせいた

553 :774RR:2018/11/02(金) 07:00:56.46 ID:3z+rORHP.net
>>548
ソースは?

554 :774RR:2018/11/02(金) 08:24:42.43 ID:+W4GY6qc.net
>>552
なんて!?

555 :774RR:2018/11/02(金) 08:29:29.86 ID:c3cKz4nW.net
ninja1000 imuでググるとZX-10Rと同じボッシュ製MM5.10を搭載って記載は見つかるね。

556 :774RR:2018/11/02(金) 08:35:57.66 ID:fmGoMgBE.net
>>551
ありがとう。やっぱりかなり先行予約で埋まってるみたいですね。

557 :774RR:2018/11/02(金) 12:44:09.94 ID:iV+6zFRC.net
10R用のIMUはさらにカワサキが独自演算処理してるらしいけどノーマルとどれだけの差があるのやら・・・
Ninja1000との価格差を考えるといいやつが装備されててもおかしくはないけどな
ましてSSなんだから

558 :774RR:2018/11/03(土) 00:50:04.07 ID:d7YecXqL.net
仮に演算処理が独自で、その開発費用がかかっていたとしても
IMUそのもののコストはそう変わらないだろうし
Ninja1000にわざわざ劣ったものをつけるメリットって何かある?

IMUの演算処理のことは分からんのだけど
SSだと挙動が違うから別に開発が必要で、他には流用できないってこと?

559 :774RR:2018/11/03(土) 01:25:39.64 ID:ozl3CYbJ.net
今の時代のSSとしてはかなり良心的な価格だな

560 :774RR:2018/11/03(土) 07:39:49.31 ID:s9iY2Gdx.net
同意
あれいらないこれ要らないみたいな話題出てるけどSSの体裁保ってこの値段ならデザインの好み以外は及第点でしょ

561 :774RR:2018/11/03(土) 07:58:13.41 ID:HcMafWKY.net
及第点どころかめちゃくちゃ安くしてくれてるでしょ。
この値段でSSが買えるのは最後じゃないかな。

562 :774RR:2018/11/03(土) 08:40:03.73 ID:T8p/Q8n1.net
>>552
かみかみだなw

563 :774RR:2018/11/03(土) 13:04:53.58 ID:VEYVF48O.net
>>546
ドンマイ。俺なんて3月か4月って言われた。同じく普通のバイク屋で事前予約だけど最初の枠は取れず

564 :774RR:2018/11/03(土) 13:22:06.04 ID:tqJfhFgQ.net
ワイ買おうと思ってたけど売り方に萎えて他社のすぐ買えるヤツ買ったやで
プラザでは値段優遇だけで予約優遇はやらないで欲しかったな

565 :774RR:2018/11/03(土) 16:29:27.71 ID:SOpQ+bUu.net
年内に引き当て当たった人っているの?
俺も来年だわ

566 :774RR:2018/11/03(土) 16:58:19.25 ID:sXXv4x1r.net
プラザで予約した人は年内納車なのかなぁ。

567 :774RR:2018/11/03(土) 17:28:40.89 ID:/aMhHaRp.net
それじゃプラザ作った意味ないじゃん

568 :774RR:2018/11/03(土) 18:09:51.52 ID:QK12X6UD.net
一カ月の違いで一年落ちなら、1月納車のがいいな

569 :774RR:2018/11/03(土) 18:16:56.45 ID:VemAhepw.net
顔とケツはミドルクラスと共通化したんだね

570 :774RR:2018/11/03(土) 18:27:31.39 ID:4kO0oJz5.net
こいつがミドル

571 :774RR:2018/11/03(土) 18:38:59.52 ID:h0C8DnOl.net
すまぬ
アンダー400とでもいうか

572 :774RR:2018/11/03(土) 19:19:23.71 ID:VKbdhJK+.net
メーターの外枠は250から1000まで似てるね
10Rだけが独自デザインを保ってる状況

573 :774RR:2018/11/03(土) 19:55:29.46 ID:u3oYGYt1.net
ヴェルシス250から流用したメーターだ
ありがたく頂戴したまえ

574 :774RR:2018/11/03(土) 20:03:29.43 ID:hHMWbfdZ.net
10Rだけはこのデザインにしないでくれ

575 :774RR:2018/11/03(土) 20:09:28.20 ID:FY0rcE9V.net
でも値段が高いと文句言うんでしょ

576 :774RR:2018/11/03(土) 20:56:46.17 ID:5e7w5qQd.net
>>569
今日プラザ行って来たけど
12月納車できるって言われたよ
明日内金入れてくる。

577 :774RR:2018/11/03(土) 20:58:26.02 ID:5e7w5qQd.net
ごめん。546への回答です。

578 :774RR:2018/11/03(土) 21:21:25.51 ID:JQ5gtrjI.net
やっぱり顔が妥協できねえわ
今回は見送る

579 :774RR:2018/11/04(日) 01:05:14.55 ID:4egGyUj4.net
次回のモデルがあればエエがな…

580 :774RR:2018/11/04(日) 05:07:12.72 ID:xSMJkTYa.net
レースベースは10年落ちの車体ですか

581 :774RR:2018/11/04(日) 05:27:23.74 ID:2flFZGBc.net
中身ほとんど変わってないし

582 :774RR:2018/11/04(日) 08:23:48.11 ID:M3oNIXfl.net
ワイ氏、バロンで予約。1日に、12月生産分で大丈夫と言われるも確定ではないという連絡
ちなみに13日に予約

583 :774RR:2018/11/04(日) 15:08:44.16 ID:bYpPT6J+.net
>>582
たぶん越年確定。いきなりそう告げるとキレられるから徐々に匂わせるパターン。ありがちな対応。

584 :774RR:2018/11/04(日) 17:35:37.99 ID:KESRwdz1.net
kwskオヤジはキレ性が多いのか

585 :774RR:2018/11/04(日) 19:06:29.48 ID:TUG5rGIE.net
確実に手にはいるなら、別に待つけどなぁ
少なくとも12月にウチに来るとは思ってなかった

586 :774RR:2018/11/04(日) 19:52:52.00 ID:uBRjziCm.net
予約してる人はそんなに多くないみたいね。
予約したプラザはまだ割当数完売してないって言ってた。
お得なSSとはいえ140万を現車見ないでそうそうポンと
買えないよね。もしかしたら今年モデルが一番買いやす
買ったって事になるかもね。

587 :774RR:2018/11/04(日) 22:07:35.46 ID:+U0arnz1.net
大型を自在に操る実力が自分に無いのは分かってたから、100馬力以上あればなんでもよくて、
100馬力以上で一番かっこいいのがこれだったからこれ(16年式KRTカラー)を買った
これが無ければ10RかR6買ってたと思う

588 :774RR:2018/11/05(月) 09:37:35.59 ID:TR7xZsiZ.net
>>587
まあこのクラスでも自在になんて操れませんけどね

589 :774RR:2018/11/05(月) 09:49:23.29 ID:nyiQ4ACz.net
250ccでも自在に操れるライダーがどれだけいる事やら

590 :774RR:2018/11/05(月) 10:08:35.39
>>587
すごいですね
こんなこととか
ttps://youtu.be/ihoJvLVnxTU
こんな事があなたは中型以下でできるんですねー
ttps://youtu.be/gykUVM1hgzM

591 :774RR:2018/11/05(月) 10:55:24.03 ID:J5ZIOHZm.net
バイクなんてカッコいいと思ったものに乗ればいいんだよ

592 :774RR:2018/11/05(月) 11:14:46.50 ID:3NRHEWqJ.net
エンジンぶん回したいんなら水上バイクにでも乗れよ、誰でも100%のエンジン性能を楽しめるぞ

593 :774RR:2018/11/05(月) 12:24:31.58 ID:5u4rPZ+C.net
水上バイクで道路を走れるなら考えるけど、あまりに見当違いだろ

594 :774RR:2018/11/05(月) 12:39:47.08 ID:3NRHEWqJ.net
>>593
恥ずかしいねキミ

595 :774RR:2018/11/05(月) 13:02:05.07 ID:degESv1V.net
>>594
お前が馬鹿な書き込みしてるからだクソが
なにが水上バイクだ阿保が

596 :774RR:2018/11/05(月) 13:02:07.98 ID:TbnhqZgw.net
空飛ぶバイクがニュースになっているけど日本ではナンバー取得出来ないだろうな

597 :774RR:2018/11/05(月) 13:03:05.71 ID:XeQHCUx8.net
ヘリコプター扱いになるんじゃね

598 :774RR:2018/11/06(火) 00:28:53.88 ID:fJmBhwMm.net
>>594
こいつイミフワロタw

599 :774RR:2018/11/07(水) 07:58:31.70 ID:qFxJKTx4.net
MY2019
左にZX 右に6Rのデザイン見つけて
初めて緑!カッケェと思った

600 :774RR:2018/11/07(水) 09:02:54.31 ID:RAWbw6am.net
良かったな慣れたらライムグリーン滅茶苦茶よく見えるようになるぞ

601 :774RR:2018/11/08(木) 22:54:16.29 ID:aa9CFncI.net
>>588
だから大型操れないって書いてるじゃないですかヤダー!
まあ250でも自在に操ることなんてできないんだがw

602 :774RR:2018/11/09(金) 00:04:58.92 ID:fLgiutEU.net
CBR650Rのお陰で静かになったと思えばw

603 :774RR:2018/11/09(金) 06:48:00.13 ID:mzUl+HmK.net
乗り換えのため降りますわ
良いバイクだった

604 :774RR:2018/11/09(金) 08:07:23.32 ID:1rJjeXSg.net
そりゃ残念

>>602
スイングアームやマフラーがNinja650っぽいけど、
4気筒207kgで95.2ps、予想価格は125万か
なかなか良いところを狙ってきたな

俺は6Rが好きだけど、ハンドルもそれほど垂れてないし、街乗りメインの人ならこれで充分かもね

605 :774RR:2018/11/09(金) 09:14:08.18 ID:p8ySvL2e.net
SS狙う人があれと比較するとは思えない

606 :774RR:2018/11/09(金) 09:19:43.20 ID:DaPgi6ut.net
ミドルクラスのスポーツツアラーだよね

607 :774RR:2018/11/09(金) 09:43:48.83 ID:Iyx+nGpb.net
>>605
あれを狙えばいいような人がこれに乗れないか悩んで、暫くスレが賑やかだったじゃんw

608 :774RR:2018/11/09(金) 12:13:52.98 ID:onl/sSCo.net
しかしSSも高くなったね
一番安いこの車種で130万か
ちょっと前まであのR1すら150万だったのに

609 :774RR:2018/11/09(金) 13:18:25.49 ID:8S7z2ydd.net
>>604
街乗りしかしないから期待したけどやっぱダメだな。ニンジャ650もそうだけどあの手のバイクは高いハンドルポジションとかケツのデザインとかがカッコ悪く見えてしまう

610 :774RR:2018/11/09(金) 15:47:56.39 ID:HHVqK6bM.net
まあSSを見慣れちゃったり乗ってるとどうしてもハンドルが高いのが気になるし
良く見なくてもスイングアームやらブレーキやら目がいっちゃってね
駄目だな、まあ俺もまだそんなに乗ってないけどこの後のバイクは考えてないけどね
それより新しい6Rだわやっぱり特別な感じが無くなったね見た目統一するとは

611 :774RR:2018/11/09(金) 17:10:55.85 ID:3JfcR8HG.net
明日ショップに相談に行くつもりなんだけど、現行の16年モデルのEU仕様で高速とか一定のギアと回転数でしばらく乗ってるとインジェクションエラーつくようになったんだよね

点灯はするけど特に異音とかするわけでもなくてキーオフにすると点灯も消えて街乗りとかギアチェンジが多いと特に点灯もなし

排気デバイスのワイヤーが伸びてるのが原因かなって思ってるんだけど似たような症状になった人います?

612 :774RR:2018/11/09(金) 17:34:39.96
>>610
今度はこれにして
ttps://youtu.be/30e_TztFh68

613 :774RR:2018/11/09(金) 17:25:50.60 ID:o1b3S/dU.net
俺の16KRT100万で買ってくれる足長おじさんあらわれないかなぁ( ´Д`)=3

614 :774RR:2018/11/09(金) 18:21:14.17 ID:BWHTziTv.net
>>613
45万円なら!

総レス数 1039
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200