2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part33

623 :774RR:2018/11/09(金) 23:20:59.81 ID:o1b3S/dU.net
店に全てお任せ整備なのもあるとおもうけど、1.2万キロで状態も良いし、サーキット無しとか関係あるかわからんけど、90っで高いのか低いのかわからん
カスタムパーツは考慮されないと思うからバクステとかマフラーとかは外してヤフオク生行きになると思うけど

624 :774RR:2018/11/10(土) 12:33:48.74
レビュー来たね
やっぱり動画見るとカッコいいわ
ttps://youtu.be/BmPFVuQx0jM

625 :774RR:2018/11/10(土) 12:30:14.08 ID:J8xao9KZ.net
ヤフオクの方が利益率はいいけど、トラブルとか対応の手間考えると悩むよね

【俺が過去出会った猛者マン達】
ちなみにこれら全てにはあらかじめ注意書きしてるのにこれだゾ

〜万で即決してくれマン(クソ安)
車両確認せずにキズあった安くしろマン
乗って帰りたい、からの名義変更しないマン
写真だけ見て本文読まないマン
パーツバラ売り要求マン
交換希望マン
マルチ入札して安い方にするマン
落札しといてお金無いマン
分割払い希望マン
取り置きマン
香港まで送ってマン

【最強猛者】
現車確認してその日の夜に盗もうとするマン(破損のみ、後日逮捕)

【番外編】
落札できたら〜系の質問大量にしてくる奴に限って落札できないマン

626 :774RR:2018/11/10(土) 15:06:51.32 ID:1lDjuFvt.net
>>625
ほんそれ。
乞食多すぎ。
俺がヤフオクで売った時も落札してから値引きしろだのオイル交換しろだのプラグ交換しろだの最低の乞食野郎だったわ。
買取業者がマシに思えてくるw

627 :774RR:2018/11/10(土) 15:08:06.60 ID:c5sOcSOl.net
そりゃ新車買えない乞食がバイク買うとこだからだろ

628 :774RR:2018/11/10(土) 15:29:23.88 ID:NjVfzF70.net
>>625
オクでないが個人売買で番外編がいたわ
あれこれ質問するのできちんと答えた上で「そっちの言い値でいいよ」と言ったのに金がないと断った乞食
時間返せよ

629 :774RR:2018/11/10(土) 16:04:50.96 ID:5QmP/SfK.net
これに乗り換える時にSFオクで売ったがすんなり落札決まってなんの問題もなくスムーズに取引終わったけどレアケースだったのか

630 :774RR:2018/11/10(土) 16:38:39.54 ID:wWN3bVQS.net
古くて安いバイクだと乞食が寄ってきて大変そう

631 :774RR:2018/11/10(土) 18:15:29.45 ID:1WoO8U4V.net
>>623
6Rの購入を検討しています。
差し支えなければ詳細伺えないでしょうか?
以下までご連絡頂けると助かります。
gbkw1p4cclrp@sute.jp

632 :774RR:2018/11/10(土) 20:17:36.38 ID:jz2x3YVo.net
胡散臭さここに極まる

633 :774RR:2018/11/10(土) 21:11:31.25 ID:YRZ1HP8v.net
なんか個人売買って知識ないと怖いよね

634 :774RR:2018/11/12(月) 12:52:16.69 ID:xLteRr88.net
>>623
今ラジオでバイク王16年式が120万円で買い取り実績ありじゃ言いよったで

635 :774RR:2018/11/12(月) 22:45:41.23 ID:nilquxCs.net
転倒歴は無いけどサーキットいっぱい走ってたらやっぱり評価落ちるのかな?

636 :774RR:2018/11/12(月) 23:00:53.48 ID:Xj9NIXHP.net
サーキットいっぱい走っていましたって言わなければ評価落ちないじゃね?

637 :774RR:2018/11/13(火) 21:50:21.06 ID:5dUkwGMK.net
スパコル、アクラボ、バクステ、ステダン付いているけどサーキット走っていません!

638 :774RR:2018/11/14(水) 00:57:36.74 ID:Jqs0Pn4S.net
アクラボwww

639 :774RR:2018/11/14(水) 06:21:45.83 ID:iVEOlHlC.net
>>634
バイク王w
鵜呑みにする阿呆は居らんよwww

640 :774RR:2018/11/14(水) 09:46:30.77 ID:F+q5GyOe.net
売る前はタイヤ変えた方が良さげだな
何にも弄ってないけどほぼサーキット
専用機だし

641 :774RR:2018/11/14(水) 12:06:42.80 ID:fcb2L2DH.net
>>640
今履いてるタイヤは高価な物だからこれを残しといて
売る前に安い中古のタイヤ買って履かせて売るっていう意味か?

642 :774RR:2018/11/14(水) 12:14:39.83 ID:CwdwdYX9.net
なるほど、サーキット走ってるからすぐ納得してしまった

643 :774RR:2018/11/14(水) 12:16:55.25 ID:suhEcrZc.net
レーシングタイヤだと溝なしと判断され差定額下がるので、中古でも溝があるタイヤに履き替えてから売るという意味なのかと。

644 :774RR:2018/11/14(水) 12:20:39.01 ID:suhEcrZc.net
溝じゃなく異常磨耗とかだったかな。。。

645 :774RR:2018/11/14(水) 13:27:34.94 ID:0abuTns+.net
タイヤの荒れ方で一発で分かるからね
サーキット走行の有無

646 :774RR:2018/11/14(水) 13:52:30.28
>>642
走ってる奴の質問レベルじゃないのが受けるわ

647 :774RR:2018/11/14(水) 15:10:56.33 ID:38C0n6i7.net
ピッカピカな外装なのにタイヤの端がドロドロに溶けてたりすっとサーキットでぶん回してたんだろうなって想定するよね

648 :774RR:2018/11/14(水) 16:24:42.39 ID:/SdbxFDz.net
ぶっといアマリングの俺に死角はないな!

649 :774RR:2018/11/14(水) 16:56:30.71 ID:f+8F6SD9.net
アマリングが恥ずかしかったのでヤフオクでサーキット走行後のタイヤ買ったんですよえへへー

650 :774RR:2018/11/14(水) 17:26:59.32 ID:kcr5AObs.net
アマリングのツータイヤにマーブル大量に付けた中古を見たことが
レース後の低速クルージング参加でカスゴム拾って、その足で売りに行ったんだろうか?
エッジなどまるで溶けてなかった

651 :774RR:2018/11/14(水) 17:30:29.52 ID:gK6E2sZq.net
マーブルってあのチョコの?

652 :774RR:2018/11/14(水) 17:44:42.32 ID:9agUhfZM.net
SS乗っているのにアマリングなんてポルシェ乗っているのに制限速度で走るようなもんだな

653 :774RR:2018/11/14(水) 19:33:22.75 ID:0abuTns+.net
謎理論すぎてワロタ

654 :774RR:2018/11/14(水) 19:54:51.76 ID:CwdwdYX9.net
リフトアップしたクロカンをピカピカに磨いて舗装路をお行儀良く走ってるの見ると、ガチガチの理系の人を文系に配属してる系の悲しみを覚える

655 :774RR:2018/11/14(水) 21:28:26.21 ID:iqx4gLU8.net
スポーツ走行とかぜんぜん興味ないけどこの性能を持て余してる感がたまらない

656 :774RR:2018/11/15(木) 03:24:29.91
>>652
趣味の世界はそう言うものだよ

他人がゴミと思えるような空き缶や人形に大枚はたくような世界なんだから、君も懐深い男になろう

657 :774RR:2018/11/15(木) 03:42:55.70
>>652
趣味の世界はそう言うものだよ

他人がゴミと思えるような空き缶や人形に大枚はたくような世界なんだから、君も懐深い男になろう

658 :774RR:2018/11/15(木) 08:12:23.21 ID:97R27nmF.net
ある意味上級者だな

俺もだがw

659 :774RR:2018/11/16(金) 20:10:15.67 ID:avRlenGZ.net
明日、印鑑つきにバイク屋いってくるわ。

660 :774RR:2018/11/16(金) 21:47:12.10 ID:NrQdDkVZ.net
ええ…やめなよ…

661 :774RR:2018/11/16(金) 22:48:56.64 ID:klh4Fs1+.net
印鑑はイインカン?イカン?

662 :774RR:2018/11/16(金) 22:59:42.04 ID:v5oCrox0.net
え、なにきみ

663 :774RR:2018/11/16(金) 23:46:30.85 ID:UgInYLsc.net
私6R手放します!
さよならみなさん

664 :774RR:2018/11/16(金) 23:49:22.29 ID:KT/W7eLu.net
(´ω`)ノシ
去る者あれば来る者あり

俺はまだ乗るよ〜

665 :774RR:2018/11/17(土) 01:59:00.79 ID:ZUvlTmNV.net
日本でこんなのが流行ったりするのかな
https://youtu.be/c44PgR39oNM

666 :774RR:2018/11/17(土) 10:44:57.93 ID:/kST1qq2.net
>>663
次なに乗るの?

667 :774RR:2018/11/17(土) 13:23:50.89 ID:M1vEXiVB.net
【朗報】ワイ氏、年内に6R引き渡し確定

668 :774RR:2018/11/17(土) 15:26:44.95
脳内だよ
かわいそうだからツッコミはよしましょう

669 :774RR:2018/11/17(土) 15:39:48.14 ID:BRXEZVnr.net
いいなー!おめでとう!

670 :774RR:2018/11/17(土) 18:17:14.54 ID:PVZeWE8k.net
いいなぁ
コッチは来年2月だってばよ。

671 :774RR:2018/11/17(土) 18:57:46.92 ID:X3gi1dCq.net
忍(耐)じゃ

672 :774RR:2018/11/18(日) 01:34:36.10 ID:1ZOLdk7O.net
>>666
まだ考え中だけどmt10.09かcb1000rかz1000かな

673 :774RR:2018/11/19(月) 02:23:38.12 ID:JC0dNJMJ.net
6Rで公道走る時はノブレス・オブリージュな気分でゆっくり走ってるわw

674 :774RR:2018/11/19(月) 08:22:19.33 ID:v2WzOm0h.net
言いたいことは分からんでもないが、貴族の義務ってw
覚えた言葉を使いたがる中学生みたいだな
それで無茶な運転しなくなるなら別にいいけど

675 :774RR:2018/11/19(月) 12:00:10.45 ID:2gDu6x2y.net
別にそんな突っ込む事でもないだろw

676 :774RR:2018/11/20(火) 17:23:39.05 ID:9z5h2TDZ.net
なんでもマウント取りたがる奴はどこにでもいるのさ

677 :774RR:2018/11/20(火) 22:13:14.74 ID:DSbYgFc6.net
CBR650Rが発表されてから、ずいぶん過疎ったなあ

678 :774RR:2018/11/20(火) 23:24:33.20 ID:M56pnKg8.net
cbr650fをcbr650rの発表2日前に売って
これの納車待ち。cbr650r見ても全く惹かれず。
納車楽しみ。

679 :774RR:2018/11/21(水) 09:09:03.58 ID:JS0h6noO.net
流石にCBR650Rと比べるのは失礼じゃろ…
あちらが好みの人がいるのも事実だろうけどね

680 :774RR:2018/11/21(水) 11:11:46.28 ID:WTgjlO+U.net
新型発表後にポジションって書いてあるレスが急増して、CBR発表後にパタっと止まった
フルカウルミドル(ツアラー然としたのは嫌だ)需要が有ったって事でしょ
フロントフォーク、フロントブレーキのマウント、スイングアーム、チェーンアジャスターが、5chの新車スレでマーケティングしたのか?と思う構成w

681 :sage:2018/11/21(水) 17:18:56.61 ID:5X1Pj8iJ.net
10Rに似た構成にするには、今の三軸逆トライアングルのエンジンを新しくしないと、
10Rと同じようにリアのホリゾンタルサスを組み込んだ低いワイドなスタイルにはできないしね、
とりあえず顔を似せたのが前期モデル。
新設計エンジンが来たら10Rスタイルになるかもね

682 :774RR:2018/11/21(水) 18:46:08.97 ID:PA5OKsBg.net
続々とプラザに入荷してるな
現車はさすがにカッケーな

683 :774RR:2018/11/21(水) 20:08:20.89 ID:mz/vic6S.net
現物なんて見たらその場で判子押しそうだから行かないもん

684 :774RR:2018/11/21(水) 20:56:18.46 ID:PA5OKsBg.net
>>683
今ハンコついても納車されるのいつになることやら

685 :774RR:2018/11/22(木) 00:37:40.76 ID:A0tL7oFL.net
意外と新型の評判いいのかね。どうもラムエアダクトの形状がかっこ悪くしてるように思う。
装備は裏山なのあるけど。

686 :774RR:2018/11/22(木) 00:43:38.04 ID:hisU8Tps.net
その辺は見慣れてくると何とも思わなくなるんじゃないかな

オレも現時点では旧の方がカッコいい気がしてるけど

687 :774RR:2018/11/22(木) 01:46:06.33 ID:meeJZl1n.net
16年モデルにS21履かせてるんだけど、RS10にしようか悩んでる
月1ぐらいで自走でサーキット行くんだけど、普段の使用目的は通勤やツーリングな場合、どっちが良いんだろう?

688 :774RR:2018/11/22(木) 03:54:44.83 ID:YFxJbgne.net
そんなあなたにロッコル2

689 :774RR:2018/11/22(木) 07:27:13.88 ID:X5qljScg.net
なあに、見慣れてくるとなんでもかっこよく見えてくるもんだバイクってのは

690 :774RR:2018/11/22(木) 08:12:18.17 ID:QTM7BVDb.net
>>689
そんなこたぁない
かっこ悪いスタイルが伝説になったバイクもあるのに…

691 :774RR:2018/11/22(木) 11:11:56.43 ID:Qpm5zh/2.net
難しいところだな
角度やカラーで見え方も変わるし

692 :774RR:2018/11/22(木) 14:01:36.08 ID:1Q9SAjx3.net
大抵は慣れればなんとも思わなくなってくるもんよ。当初死ぬほどダサいと思っていたあのプリウスですら今はなんとも思わなくなった

693 :774RR:2018/11/22(木) 15:14:09.37 ID:rnAp8HOx.net
現車見てきたよ。早い人は来週にでも
納車出来るんじゃないかな。

694 :774RR:2018/11/22(木) 16:26:12.58 ID:694+/FAM.net
250や400と並べてると逆効果だな

695 :774RR:2018/11/22(木) 17:23:21.22 ID:XawqVIXh.net
現行持ってる人から見ると不評で中免しかない人からは単にステップアップできて見た目も好みで魅力的って感じかな

696 :774RR:2018/11/22(木) 17:52:13.29 ID:694+/FAM.net
パッと見ほとんど一緒なら400安いしコッチでええわってなる

697 :774RR:2018/11/22(木) 17:58:23.80 ID:6eUZWZiM.net
どこかのプラザが、店に来た実車を見たらラムエア周りの造形?が独特で、400と区別は付きます!ってツイートしてたな
あっ、お店もそこ意識してるんだとw
今回の型も穴が開いてるのはとっくに既知な訳だが、それでなお実車が写真と印象違うのかね?

698 :774RR:2018/11/22(木) 19:20:15.52 ID:fBJuAvFJ.net
>>697
250や400とは違いますよ、穴開いてます!って主張しないといけないくらい似ているということ

699 :774RR:2018/11/22(木) 19:50:29.04 ID:QjAvokep.net
比べたらさすがに迫力が違うだろ
パッと見ならまぁ

https://i.imgur.com/jDDDnac.jpg
https://i.imgur.com/PZxx2O9.jpg

700 :774RR:2018/11/22(木) 20:22:00.72 ID:rS8gONUB.net
>>699
そりゃ俺達は分かるだろうがそのパッと見が普通の人の視点だし
改めて思う16年型で良かったと

701 :774RR:2018/11/22(木) 20:35:56.85 ID:694+/FAM.net
新型はカタログとか画像だけじゃあ魅力に欠けると販売店も思ってる。だから実物を見に来てーと勧誘に必死。

702 :774RR:2018/11/22(木) 20:41:18.16 ID:YLUaBQ9Z.net
>>693
感想は無しかよw

703 :774RR:2018/11/22(木) 20:57:02.22 ID:np3IVdnX.net
>>700
普通の人が見たら16は16で先代250と同じに見えるんじゃね?

704 :774RR:2018/11/22(木) 21:01:19.31 ID:+XA1zIgQ.net
まぁそうだろうな

705 :774RR:2018/11/22(木) 21:04:53.71 ID:KjB3cmP1.net
感想言ってなかったねw
画像で見るより全然かっこいいよ。
顔は似てるけど250 400よりぱっと見で
質感、迫力が違う。とにかく実車見てって思う。
キジマのっぽいメットホルダーが付いてるのが
うれしかった。

706 :774RR:2018/11/22(木) 21:18:38.98 ID:KlhISyiP.net
画像を見るより実物を見る方がかっこよく見えるのはよくある
逆は聞いたことない

707 :774RR:2018/11/22(木) 21:19:52.53 ID:f6GgUaoM.net
明らかに6Rオーナーじゃないのがまた来てるな、そんなに6R気になるなら買えばいいのに
バイク板でSSって文字に凄い反応するからな知ってる人知ってるかもだけど
まあいいやゆっくりしてけよ
俺はもうすぐ売るし

708 :774RR:2018/11/22(木) 21:27:08.98 ID:xPX286PN.net
>>705
排気量違いのカタナみたいな感じか
並べたら全然違うんだろうな

今度プラザ行ってみよ

709 :774RR:2018/11/22(木) 22:31:46.67 ID:1Q9SAjx3.net
>>696
ならないだろ。2気筒だぞ

>>700
普通の人はバイクに興味ないんだからフルカウルのバイクは全部一緒にみえるだろ。250と10rの違いもわからないよ

710 :774RR:2018/11/22(木) 23:09:37.64 ID:sInhXfrZ.net
>>709
2気筒とかどうでもいいんだよ
見た目だけなんだから

711 :774RR:2018/11/22(木) 23:13:46.39 ID:iRe8bxu6.net
C型ZXR250から黙ってR型に乗り換えたとき
バレたな、尽くに
何のための緑み多めだか

リアタイヤ140と180て、そんな雰囲気違うかね?
家族以外で気付いたバイク興味なさそうな人の気付き点がタイヤ太い

712 :774RR:2018/11/23(金) 05:53:57.46 ID:hlGvYCZh.net
>>711
タイヤは特に迫力ある部分だから分かると思う
250はほっそってなるけどSSはそれなりの太さでゴツいってなるからね乗ってるこちらはあまり分からないんだけど

713 :774RR:2018/11/23(金) 08:25:10.99 ID:6mseYC0M.net
>>711
そりゃまじまじと見たらバレるだろ

714 :774RR:2018/11/23(金) 08:40:14.45 ID:m5TyFpLW.net
やっぱり実車みても前のがカッコよかったな。

715 :774RR:2018/11/23(金) 10:09:13.13 ID:NASr91Cg.net
やっぱりE/Fはカッコ良いよね
ピカピカに磨くたびに惚れ惚れする

サーキットメインで消耗しているから
次の車検で新型に買い換えを検討して
いるけど、エンジンをOHして乗るのも
ありかなと本気で思い始めた

716 :774RR:2018/11/23(金) 10:10:54.77 ID:jjhWWYS/.net
>>714
今はそう思ってても時間が経つと新型がカッコよく、旧型が古臭く見えてくるから不思議。

717 :774RR:2018/11/23(金) 12:57:04.08 ID:n5KGBQGw.net
もうバイク売るけど前出てた売値でほとんど適正だな16年式で90ぐらいやな
買うときはそれなりの値段やけど売値もそれなりだから納得だわ
じゃあな!皆俺はバイクから降りるけどこのバイクいいバイクだったよ

718 :774RR:2018/11/23(金) 13:25:00.19 ID:pMeXDpuZ.net
>>717
で 次のバイクは?

719 :774RR:2018/11/23(金) 15:14:41.24 ID:ZQZV3n0a.net
>>717
はい嘘

720 :774RR:2018/11/23(金) 16:00:52.42 ID:hlGvYCZh.net
状態によるだろ、16年であんまり走ってない6R中古で結構するからな
俺が探してたとき結果的に新車見つかってそっち買ったけど新車より高かったのがあったし
それより何で高かったらあかんのや?
査定でも分かると思うよ結構高く売れるよ

721 :774RR:2018/11/23(金) 16:31:12.47
>>706
フィアット ムルティプラはどうひいき目に見てもかっこよく見えなかったわ

722 :774RR:2018/11/24(土) 00:02:05.70 ID:sZ8CtAFg.net
2気筒の何が嫌ってあの耕運機音なんだよなぁ。マフラー変えてるのなんてさらに酷い。
せめて3気筒ならいいんだけど。デイトナやストトリの3気筒音は好きなんだよなぁ。

723 :774RR:2018/11/24(土) 02:18:26.21 ID:M5fvodON.net
>>716
それな
慣れていない間の違和感は当てにならない

724 :774RR:2018/11/24(土) 07:25:37.40 ID:FzFKig7f.net
いやいや、本気で言ってんのか⁈
さすがに今度のマスクデザインは無いだろ
見慣れるとかそういうレベルじゃないわ

725 :774RR:2018/11/24(土) 08:12:13.48 ID:9986TFLD.net
>>724
お前の感覚が世界共通なのか?

726 :774RR:2018/11/24(土) 11:32:40.64 ID:t7ddS4o/.net
ありなしは買う本人が決めるので何の問題ない

問題なのは他のバイクを平然とコケにできる性格の方かもな

727 :774RR:2018/11/24(土) 13:06:24.00 ID:mPRJ5BZf.net
せやなせめて6Rオーナーは今の段階では他なんて別になんたら言うほど人気ないわけでもないし
まあそれはカワサキが値段頑張ってくれたからだけど、他と比べる物がないな
R6はサーキット特化だと思ってるしあれもいいバイクだしな

728 :774RR:2018/11/24(土) 17:51:08.35 ID:A9j2K5l4.net
実車みてきたけど良いやん。
これで税別120万代なら言うこと無いわ。

729 :774RR:2018/11/25(日) 00:31:11.94 ID:6vybKE1O.net
現行?のCBR600RRよりはるかにいいだろう

730 :774RR:2018/11/25(日) 10:18:50.56
ホンダはいつからトヨタみたいな無難で高いメーカーになりさがったんだろう
昔はもっと攻めてたのに、今やヤマハやカワサキの方が色んなバイク出して攻めてる
車の方も同様、高かろう速かろうなイメージを確立させたいのかな

731 :774RR:2018/11/25(日) 19:22:12.73 ID:qCHnWH+k.net
>>724
今までのスラントと比べたら全然格好いいよ
先代の6rとか鱸以下のデザインだろw

732 :774RR:2018/11/25(日) 19:25:38.08 ID:Ni+P6p+F.net
デザインに関しては完全に好みだし
正直2016ののっぺり顔は嫌いだったし

733 :774RR:2018/11/25(日) 19:44:40.57
走りも装備も良くなるならそちらが最優先だな俺は

734 :774RR:2018/11/25(日) 19:42:28.05 ID:UKD4Xj5G.net
2013乗ってた時は6Rが一番かっこいいと思ってたが、10RRに乗り換えてからは全然10RRがかっこいいと思うから本当に個人の主観も当てにならんな

735 :774RR:2018/11/25(日) 21:03:06.90
女みたいなものだよ

736 :774RR:2018/11/25(日) 22:17:50.05 ID:JatUuU26.net
250顔だぜ?
お前ら正気かよ

737 :774RR:2018/11/25(日) 22:24:33.00 ID:nmS92dMf.net
250顔が一番カッコいい
H2はモグラ、忍千は虫すぎるし10Rは(` Д ´)

738 :774RR:2018/11/25(日) 22:25:15.47 ID:k5Ngjl6D.net
近いSSだと現行ninja400のってるけどやっぱ加速感とかはえらい違う?

739 :774RR:2018/11/25(日) 22:39:34.89 ID:ZJRniRvi.net
>>738
近くないしSSですらねえwww

740 :774RR:2018/11/25(日) 23:08:43.31 ID:NQsIYS/y.net
>>738
釣り針デカいなおい

741 :774RR:2018/11/25(日) 23:33:50.33 ID:k5Ngjl6D.net
>>739
>>740
マジ?今年乗ったばかりの初心者で無知をお詫び申し上げます
このタイプのは基本的にSSなのかなって思ってたわ

742 :774RR:2018/11/25(日) 23:40:58.51 ID:iyrapjO+.net
馬力が全然違うから比較にならんのは想像できるだろ

743 :774RR:2018/11/25(日) 23:49:53.47 ID:k5Ngjl6D.net
>>742
そうそう230ccの差で馬力が3倍近いってのでどれくらい違うのかなって
アドベンチャー系で150psの乗ってるけどタイプで感じ方は全然違うから気になったのです

744 :774RR:2018/11/25(日) 23:51:01.34 ID:ZJRniRvi.net
NINJA400は250並に軽量コンパクトなのが売りだけどエンジンに関しては平凡な二気筒の実用エンジンだから。

745 :774RR:2018/11/26(月) 00:09:30.84 ID:xmFqqghq.net
並列2気筒で600cc以上のSSって売れるのかな。120ps以上とか出せて戦闘力あるかね。
ドカのLツインには魅力はあるけど。

746 :774RR:2018/11/26(月) 00:13:43.99 ID:8ZZF72sE.net
音が無理

747 :774RR:2018/11/26(月) 02:42:50.56 ID:meGx3NYv.net
>>745
4気筒600でやっと120馬力とかなのに二気筒じゃ無理だろw

748 :774RR:2018/11/26(月) 05:54:04.40 ID:oO8/p3dK.net
バイク好きでなきゃ400と見比べても違いなんて分からんわ。おんなじ顔、カラーだし。

749 :774RR:2018/11/26(月) 06:39:00.02
>>737
不覚にもワロタ(笑)

>>738
加速力は全く違うけど、エンジン特性(味付け)は10Rともに400の方向性に近くなるよ

>>748
それが趣味って言うものさ

750 :774RR:2018/11/26(月) 06:52:57.73 ID:gMLT1JxQ.net
130万円出してSS買ったのに50万円くらいの2気筒バイクと見た目同じとかどんな罰ゲームだよw
カワサキはホントやってくれたなw

751 :774RR:2018/11/26(月) 07:00:18.37 ID:OmWKVX5+.net
プラザの展示車見ながら説明してた奴が居たぞ。
コッチの真ん中に穴が開いてるほうが高いやつだってw

752 :774RR:2018/11/26(月) 07:51:53.66 ID:6t3Y0GXX.net
>>750
それ、前型が出たころも同じこと言ってたんだぜ?

753 :774RR:2018/11/26(月) 10:19:02.25 ID:IO2W3iLq.net
2020カラーまだ?

754 :774RR:2018/11/26(月) 12:41:02.51 ID:QEGbx508.net
また250と見た目同じじゃねーかおじさんが来てんのか
他人から見られてどう思われるかが価値観の全てな可哀想な奴

755 :774RR:2018/11/26(月) 13:02:47.32 ID:sZpXybak.net
見た目似ててもやっぱ重厚感とか違うだろ。250は細いしスカスカしてる

756 :774RR:2018/11/26(月) 15:35:22.00 ID:YkqW25Hs.net
ヤマハはR25,R6,R1で見た目違うしやっぱり変えて欲しいってのはある

757 :774RR:2018/11/26(月) 15:56:49.06 ID:1qyHAvhb.net
そうそう、あれが理想系なんだよな
一目でYZFと分かるデザインながらきちんと差別化されてる

758 :774RR:2018/11/26(月) 16:05:59.54 ID:he+muTs/.net
ぱっと見、R125が一番かっこよく、15が追従、国内売れ筋の25/3が妙な感じ
レース車両でゼッケンが入るスペースが単色だからかな>新の方

759 :774RR:2018/11/26(月) 17:00:22.67 ID:OmWKVX5+.net
その点カワサキは6Rが400や250よりカッコ悪いってのがねえ…ボッコリ大穴開いててさ

760 :774RR:2018/11/26(月) 17:10:31.48 ID:p6XUh62r.net
大穴は2016も開いてるやん

761 :774RR:2018/11/26(月) 18:11:53.13 ID:piV2pk3H.net
別に250と似てても全く困らんがな
人目を気にしてるヤツが250ガーとか言ってんだろ

762 :774RR:2018/11/26(月) 18:30:05.63 ID:aYzysh7W.net
そろそろ納車した人が出てくるかな

763 :774RR:2018/11/26(月) 18:41:05.51 ID:e/v4FYxZ.net
する側かよ

764 :774RR:2018/11/26(月) 19:29:32.30 ID:mlGCW+2O.net
そもそも音が違うじゃん

765 :774RR:2018/11/26(月) 19:43:35.30 ID:424MZmO8.net
受け取る側の人が納車しましたって言うの聞くけど合ってんの?
いつも疑問に思ってる

766 :774RR:2018/11/26(月) 19:54:01.83 ID:YkqW25Hs.net
納車(という儀式を)したで良くね?じゃないと「髪切った?」のタモさんもおかしい事になる

767 :774RR:2018/11/26(月) 20:32:00.16 ID:424MZmO8.net
>>766
なるほど そういう解釈なのね
スッキリしたわ ありがとう

768 :774RR:2018/11/26(月) 20:45:49.18 ID:N/4I0FVs.net
髪は人に切ってもらっても自分がしたって言えるけど、納車はされることはあっても自分は出来ない
だから違うんじゃね

769 :774RR:2018/11/26(月) 21:04:58.09 ID:kcO00PTN.net
違いがわからん。

770 :774RR:2018/11/26(月) 21:29:26.63 ID:aYzysh7W.net
美容院に行ったのに「セルフカットした」って人に言うとか?

771 :774RR:2018/11/26(月) 22:30:52.20 ID:sjTGOmzT.net
>>768
意味不明w

772 :774RR:2018/11/26(月) 22:52:02.64 ID:RhrthLgC.net
>>766
髪切ったは(雑な表現と言うのは置いて)自分でか、誰かに委託してかは問わずだからセーフ
納めるは受領すると対で、向きが固定されてるだろ
受車とは言わんし、納車されたと言うのが妥当
儀式てw

773 :774RR:2018/11/26(月) 23:53:35.26 ID:/AX71+YH.net
2016はプロジェクターだし、穴開きの方がバランス取れててかっこいいと思えるんだけど、
新型はライト一緒で、穴をとってつけた感じでなんかバランス悪く見える。
まぁ、このクラスのSSを適度は価格で出してくれただけどもよくやってくれたとは思うが。

774 :774RR:2018/11/27(火) 00:27:39.26 ID:T18o4cDO.net
俺は前に垂れ下がった2016顔がかっこいいとは思えないけどね
今回のほうが引き締まってて好きだわ
メーターは2016の方がよかったかな

775 :774RR:2018/11/27(火) 03:58:55.09
またそいつか
「おもむろに」「潮時」「cool」なんかも今では逆の意味で使われることが多い
言葉ってのは時代や流行によって変わっていくものだってのを理解しようとしないから‘浮く’

776 :774RR:2018/11/27(火) 05:48:14.18 ID:Evg6dOob.net
引き締まってるかあ⁈

777 :774RR:2018/11/27(火) 07:04:02.78 ID:IXHGDdql.net
ほい
https://i.imgur.com/aQtvRzG.jpg
https://i.imgur.com/QdzS9YQ.jpg
https://i.imgur.com/SPRaOKi.jpg
https://i.imgur.com/FzYUEXC.jpg

778 :774RR:2018/11/27(火) 07:40:20.55 ID:NPEZujfG.net
写真写りのせいかもしれないけど、新型同士だと顔はninja250のほうがかっこよく見える。

779 :774RR:2018/11/27(火) 09:54:14.68 ID:mmHp8KKR.net
全然16年型は違うな似てるけど違いがすぐ分かる

780 :774RR:2018/11/27(火) 09:54:15.60 ID:QbTx/CqN.net
逆スラントは鼻フックみたいに見えるんだよなあ

781 :774RR:2018/11/27(火) 10:26:34.24 ID:FGmpHt7M.net
やっぱり250スッカスカだな

782 :774RR:2018/11/27(火) 11:34:14.62 ID:q1NiQMFf.net
顔だけなら250がええな新型は

783 :774RR:2018/11/27(火) 11:59:19.92 ID:xTrO++Y9.net
逆車だった頃と値段変わってなくない?
実は95万くらいで国内販売出来るんじゃないか

784 :774RR:2018/11/27(火) 12:49:32.15 ID:/zkCJqwl.net
やっぱりタイヤが細いとしょぼく見えるな

785 :774RR:2018/11/27(火) 13:24:29.14 ID:q1NiQMFf.net
>>783
逆車時代と乗り出しはほぼ一緒だな
登録費用がETC2.0に化けた感じ

786 :774RR:2018/11/27(火) 18:30:15.50 ID:zvzTl7NX.net
格好がそんなに大事なら250買えばええ
お金も安くすむし誰も困らんw
俺は相応のスペックが欲しいからZX-6R買うけど

787 :774RR:2018/11/27(火) 19:25:39.02 ID:gtPVL1DT.net
>>783
国内専用で無くて
海外向けを国内に流通させるんだから
金額変える必要も無いんやない?

788 :774RR:2018/11/29(木) 20:07:58.05 ID:KdWICSAO.net
先週末試乗してきたけどninja250/400とはまったくの別物だったぞ。
まずアッパーカウルの位置が全く違って20cmぐらい下がってるから攻撃的になってる。
テールも写真では同じに見えたけど別物だった。スクリーンやカウルの分け方も違うからアッパーもほぼ別物。
タンクやサイドカウルとかは先代と同じかな

789 :774RR:2018/11/29(木) 20:12:11.94 ID:KdWICSAO.net
新型は写真写りが悪いので一度店頭で見てみることをおすすめする。
試乗した感想としては上だけだけどクイックシフター楽しい!音がいい!!って感じだった。
しかし、低速がスカスカなのでモードは常にFじゃないとやっていけないと思った

790 :774RR:2018/11/29(木) 20:16:51.62 ID:Bh1cWHmS.net
サーキット行かんなら要らんわコレ

791 :774RR:2018/11/29(木) 20:20:32.45 ID:KdWICSAO.net
メーターが普通の液晶メーターなので250/400と同じ白黒反転に欲しかったのも追加

792 :774RR:2018/11/29(木) 20:29:19.24 ID:g7aZy1/0.net
>>788 600ccのスーパースポーツとただのフルカウルオートバイは違うに決まってるよ。
もしかしてただ排気量が違うだけとか思ってたの?

793 :774RR:2018/11/29(木) 20:37:37.23 ID:GYsQY0S5.net
同じ同じ連呼している荒らしに言ってるんじゃないのかな?

794 :774RR:2018/11/29(木) 20:38:53.48 ID:JE4nn1WP.net
大抵一緒くたにされてるから違うんだろうなって思ってもどう違うか想像しにくいんだ、すまんな

795 :774RR:2018/11/29(木) 20:42:05.35 ID:KdWICSAO.net
>>792
実用性重視のフルカウルスポーツがレース用に開発されて金が掛かってるSSとは全く違うのは分かってるさw
ただ写真見ただけだとフロント、テール周りが一緒に見えるけど実車は結構違うよって事を言いたかった

796 :774RR:2018/11/29(木) 21:09:06.31 ID:VN+F0W8T.net
え?前の型よりギア低速に振ったのにスカスカなのか?

797 :774RR:2018/11/29(木) 21:54:53.79 ID:ILHRNI9r.net
ミドルクラスのガチSSなんて低速はスカスカに決まっとるやろ。今更何を。

798 :774RR:2018/11/29(木) 22:54:24.68 ID:DkqgkYvr.net
ゼファー400乗ってた俺からすればモリモリ

799 :774RR:2018/11/29(木) 23:11:37.41 ID:dSNV5hyu.net
ミドルSSはおろか4発すら教習所でしか乗ったことない俺にどれくらい低速スカなのか教えてくれ
シグナルダッシュで原2スクにも負けるのかい?
俺の乗ってるSV650となら0-50m間までなら勝てる?

800 :774RR:2018/11/29(木) 23:29:34.31 ID:XUCB1WAF.net
スカスカとか言ってる奴エアプだろ(´・ω・`)

801 :774RR:2018/11/29(木) 23:41:29.59 ID:4oq2+V68.net
某モトブロガーにメタメタにディスられてて草
6R狙ってるライバルが減るのは良いこと(?)だ

802 :774RR:2018/11/29(木) 23:48:14.23 ID:fzP/oU6/.net
低速スカスカならぶん回せばいいじゃない

803 :774RR:2018/11/29(木) 23:48:40.10 ID:xXZ5R4db.net
https://www.youtube.com/watch?v=T9jL_Sz2jUM
ヤマハから仕事もらってるおっさんだろ

804 :774RR:2018/11/30(金) 00:00:19.40 ID:+b+HQWhx.net
逆輸入車について触れときながらr6と6rの価格さは性能差と言い切るとか悪意を感じますね。
まぁ実際性能はr6のが上なんだろうけども。

805 :774RR:2018/11/30(金) 00:08:57.62 ID:Q0gilBJf.net
上の試乗してきた者だがスカスカというのはリッターSSや他のミドルバイクと比べての事だからね。具体的には250cc〜400ccの3.4速がそのままローギアになった感じだ

806 :774RR:2018/11/30(金) 00:13:25.31 ID:Q0gilBJf.net
リッターSSや低速に振ってある大型バイクだとローギアでも凄まじい加速をするが、ミドルSSは低速までカバーする余裕がないからどうしても低速が弱くなる。リッターSSも同じ超高回転型でも有り余るパワーがあるから低速も何とかなる

807 :774RR:2018/11/30(金) 00:18:25.66 ID:Q0gilBJf.net
同じミドルSSのR6と比べるとハンドルはちょっと高め、足付きはまだマシ、町乗りも排気量とギア比のおかげか乗り安く感じました。前モデルと比べると若干シートが絞られてるような感じもして足付きが良くなったようにも思った

808 :774RR:2018/11/30(金) 00:19:14.96 ID:dY0aLrrr.net
ブリッピング下手っぴだからクイックシフターはアップ側よりダウン側が欲しいわ

809 :774RR:2018/11/30(金) 00:25:42.14 ID:ibTGNYk4.net
スリッパー付きのバイクに乗るようになってからはシフトダウンで煽らなくなった

810 :774RR:2018/11/30(金) 01:03:46.06 ID:MVLV8AQf.net
>>804
このご時世にこの価格と性能だからなぁ
レースやらないから排気量ちょっと多めで行動走行に適している6Rが俺にとってはサイコー

811 :774RR:2018/11/30(金) 01:36:28.27 ID:A5RdFjt+.net
>>803のおっさん6Rは250、400と部品が共通になったから安いのは当たり前だし乗るまでもなくR6より性能が低いって言ってるけど言うほどか?

812 :774RR:2018/11/30(金) 03:02:06.79 ID:e41vwueL.net
どっちも乗ったけどサーキット走るなら36ccにはどうあがいても届かない差はあるよ

599と比べろよって言われたら議論するまでもないが

813 :774RR:2018/11/30(金) 04:10:01.34 ID:0xrHqlBP.net
>>811
400と共通化図ってコストダウンしたとこってどこだよ? 見た目か?
見た目の印象で勘違いしてんじゃねーのか?

814 :774RR:2018/11/30(金) 05:58:21.15 ID:IscUME0a.net
共通部品たくさん使えばそりゃコストダウンにはなっとるやろ
んで販売価格が安いんやからそれで良いんや
ただ、それが気に入らん奴も居る。レイとやらみたいにな。

815 :774RR:2018/11/30(金) 06:37:28.30 ID:V4crA+TL.net
「本物」を乗り継いでいる人には現物を確認せずとも、どこのどんな部品が使われているのか分かるのかぁー
俺もそんな能力が欲しいなぁー
まぁ、俺は「本物」は高くて買えないから、偽物のなんちゃってなカワサキのバイク乗るわー

816 :774RR:2018/11/30(金) 06:41:06.36 ID:1AhuN5nK.net
一言も触れられなかったR600…

817 :774RR:2018/11/30(金) 07:08:09.00 ID:0xrHqlBP.net
>>814
だから走りに影響するような400との共通部品ってなに?

818 :774RR:2018/11/30(金) 07:27:07.18 ID:+7z6L8nh.net
ヤマハにお金もらってんだからしょうがないだろ。R6上げのための餌食にされただけだよ

819 :774RR:2018/11/30(金) 08:02:18.63 ID:ZG1muoFN.net
まあでも実際R6の方がかっこいいし足回りとかR1と共通なのは事実

820 :774RR:2018/11/30(金) 08:22:17.30 ID:zWgo3kmb.net
そりゃあ金を掛けたフルモデルチェンジでレースに全振りなR6と、部品の共通化や前モデルと同じフレームとエンジン使って頑張って値段落とした6Rでは差が出るさ。サーキット行くならR6の方がいいだろうし、ツーリングや街乗りメインなら6Rの方がいいだろう

821 :774RR:2018/11/30(金) 08:26:42.82 ID:zWgo3kmb.net
>>817
あえて言うならヘッドライトユニットとかかねぇ...両目点灯だし重さもそれなりにあるからレースに出るなら外すところ。でも普段使いにはまったく影響はない

822 :774RR:2018/11/30(金) 08:29:12.43 ID:AfwOGpIK.net
R6ってエンジン、フレーム含めたフルモデルチェンジだったっけ?

823 :774RR:2018/11/30(金) 08:33:11.70 ID:AfwOGpIK.net
プロジェクターレンズではなくなりヘッドライトユニットとしては軽量化になってるんじゃないかな。
測ったわけじゃないけど。

824 :774RR:2018/11/30(金) 08:35:33.76 ID:tKItoPN+.net
reivlogで完全否定、格下扱いされてるぞ

825 :774RR:2018/11/30(金) 08:36:45.82 ID:zWgo3kmb.net
>>822
ちゃんと調べたらエンジンは流用、フレームはリアフレームのみ変更だった。間違った情報ですまない

826 :774RR:2018/11/30(金) 08:48:09.69 ID:WDFAl5Ti.net
たしかに見た目はめちゃくちゃカッコいいよなR6

827 :774RR:2018/11/30(金) 08:52:25.81 ID:Ax7TF7nD.net
>>824
6rは乗るまでもないってまぁ普通に馬鹿にしてたね
そのくせ中古のロクダボの国内仕様を激推ししてたりして「うーん?」って感じ

828 :774RR:2018/11/30(金) 08:54:36.53 ID:0xrHqlBP.net
>>822
見かけはフルモデルチェンジだけど、
ベースは10年以上熟成を重ねてきたマシンだね。
よくもまぁ今まで引っ張ったもんだ思うし競技用と言われたら笑う。

829 :774RR:2018/11/30(金) 08:55:22.92 ID:ZG1muoFN.net
6Rも10R寄りの顔ならここまで荒れなかっただろうに
ヤマハはR1とR6はプレミアム路線ではっきりしてるが
カワサキは10Rがプレミアムで6Rはあの顔は400に寄ってるように見られるのは仕方ない

830 :774RR:2018/11/30(金) 08:55:50.19 ID:26//espU.net
レイとかいう胡散臭いブロガー信じてるのは免許とりたてのキッズくらいだろw

831 :774RR:2018/11/30(金) 08:58:44.66 ID:MeyurO0A.net
>>824
200万を越えるミドルSS欲しいつってたしちょっと俺には理解できませんでしたわ
街乗りしながら「本物」とか「性能」を語ってたこともギャグかと思った

832 :774RR:2018/11/30(金) 09:02:01.57 ID:zWgo3kmb.net
動画見てきたけど予想以上に言われてたねwスペック比べてみたけど重量差は7キロ6Rが重くて、馬力が8馬力高く、トルクも大きい。乗るまでもない差あるか?

833 :774RR:2018/11/30(金) 09:03:20.42 ID:zWgo3kmb.net
レース用の599ccで比べるならまだ分かるんだけど思いっきり市販車で比べてるしなぁ

834 :774RR:2018/11/30(金) 09:10:37.41 ID:MX5Js3hj.net
>>832 REI氏は思い込み激しいからね。で、はっきり言って見た目だけで多くの部分を判断してるところある。あと自分が宣伝に絡んでいるとかね。

835 :774RR:2018/11/30(金) 09:15:54.05 ID:26//espU.net
レースですらいまだにCBRや6Rに負けてる現行R6乗りはゴロゴロいるんだがw
それが36ccの排気量差がつく市販車ならどうなる?

836 :774RR:2018/11/30(金) 09:16:11.83 ID:0xrHqlBP.net
>>829
6Rはぶっちゃけ前のモデルの方がスマートでカッコイイと思うんだが
なんで不細工なナマズ顔の250/400に寄せたんかな・・・
ソコをディスられるならだだ同意するんだが、 400と共通化www

837 :774RR:2018/11/30(金) 09:32:47.29 ID:0IV2Kui2.net
安さも性能のうちとはいえ、
どうしても見た目から判断されるのは仕方ない
現行10Rも全面刷新してるのにマイナーチェンジ感持たれてるし

838 :774RR:2018/11/30(金) 10:41:16.62 ID:XgP2Z2TS.net
レイはカワサキ嫌いなんだろ
カワサキ車アゲてんの見たことないわ

839 :774RR:2018/11/30(金) 10:42:14.07 ID:XgP2Z2TS.net
カワサキファンはレイといえばジョナサンだしな

840 :774RR:2018/11/30(金) 10:46:24.56 ID:MCmlLCUQ.net
性能云々語るより自分の腕磨いた方がいいと思うけどね。

841 :774RR:2018/11/30(金) 11:33:43.49 ID:LkWt1H5d.net
1000rrとr1000インプレしてる動画もあったけど、どちらの動画でも総合評価は一番良いみたいな事言ってた気がする。金でももらってんのか

842 :774RR:2018/11/30(金) 12:06:15.46 ID:zOtL8xv9.net
これだったらみんな幸せになれた
https://i.imgur.com/gA9RVad.jpg

843 :774RR:2018/11/30(金) 13:00:56.47 ID:azCu/VQn.net
この顔なら俺も嫉妬を禁じ得ない

844 :774RR:2018/11/30(金) 14:07:31.84 ID:Ofa50NIT.net
そして値段が高いって叩かれるっとw

845 :774RR:2018/11/30(金) 14:13:20.47 ID:AfwOGpIK.net
今時ハロゲンはないわーLEDにしろーって騒いでたと予想。

846 :774RR:2018/11/30(金) 15:00:24.52 ID:2Y8FKEjF.net
>>805
すげーわかりやすい

847 :774RR:2018/11/30(金) 15:19:23.36 ID:dY0aLrrr.net
今2009年モデル乗ってるけどぶっちゃけ乗り換えるならR6の方が魅力的ではある

848 :774RR:2018/11/30(金) 15:25:23.40 ID:NT5SKR+1.net
>>845
わかる

>>844
そこに高くなる要素はないかと
10RがSBKで速くならないつーて放置した古い場所だし

>>842
お下がり感キツくて借金してでも10Rにしようと思う
このCGのベース、R型かね?
Fフォークのカラーとか
マフラーもと思ったが下側がシルバーだな

849 :774RR:2018/11/30(金) 15:27:47.56 ID:NT5SKR+1.net
>>820
6RもR6もキャリーオーバーが多いというのは下で訂正されてるからいいとして
ブレーキをR1と共通化したあたりとかも、専用品作るよりはコストダウンなんだよね
特にR1とR6の合計でコストを考えた場合
一々作り分けるよりマシ
走行に関わる部分も共通化しようとしたら、基本的に上に合わすしかないしな

850 :774RR:2018/11/30(金) 16:58:21.91 ID:KUa0RVUR.net
>>836
ぶっちゃけ前モデルの垂れ下がり顔ダサいと思うわ

851 :774RR:2018/11/30(金) 17:46:25.93 ID:zOtL8xv9.net
借金してでも10R買うってそもそもそんなヤツはミドルSS買わないでしょ。趣味性が車より高いバイクでこのクラス買う層はそれなりの所有欲も満たせるミドルサイズを欲しがる人が大多数なのに格下に似せるのは得策とは言えない。
例えばninja250を6R顔にするフロントマスクは社外でも作られてるけど格上のクラスのバイクをわざわざ格下に見せる社外パーツやカウルが存在するのかって話。

852 :774RR:2018/11/30(金) 18:34:40.57 ID:0rIIIalA.net
>>851
それを今回カワサキはやっちまったから荒れてんのよ
こんなことカワサキくらいしかせんわ

853 :774RR:2018/11/30(金) 18:49:33.66 ID:MJ9QvSua.net
荒れてる?
買わない奴が粗探して文句付けとるだけやろ
勘違いしないように

854 :774RR:2018/11/30(金) 19:02:26.05 ID:e41vwueL.net
性能もデザインも落ちた新型なんて願い下げだぞ

855 :774RR:2018/11/30(金) 19:34:04.98 ID:27djjMgH.net
性能は上がってるんじゃないの
オートシフターだけでもサーキットでは結構有利だと思うけど
どうせ顔なんかマスキングするんだからへーきへーき

856 :774RR:2018/11/30(金) 19:43:10.40 ID:fWu2Hw6Y.net
>>853
REIとやらがYouTubeで酷評しとるのが今日の流れの発端

857 :774RR:2018/11/30(金) 19:52:29.70 ID:26//espU.net
1ブロガーの言うことなんぞ気にしてどうすんだ?
素人のたわごとだろ。

858 :774RR:2018/11/30(金) 20:07:50.15 ID:fkV+/4Rs.net
走りに関しては250/400と共通部品無いぞ?
むしろ有ったら教えて欲しい

859 :774RR:2018/11/30(金) 20:19:51.01 ID:3qV++OAK.net
>>851
>>842みたいな上位機種お下がり顔だったら、恥ずかしくて買えないって話だろ

860 :774RR:2018/11/30(金) 20:54:59.67 ID:MX5Js3hj.net
明日大阪梅田のグランフロントで展示されるらしいな。やっと現物見れるぜ。

861 :774RR:2018/11/30(金) 21:02:00.04 ID:V4crA+TL.net
>>857
ただの素人の感想ならば良いんだが、複数のバイクメーカーから車両借りてレビュー動画上げている人だからなぁ
カワサキからは借りてないっぽいし、それを現物も見ず、乗りもせず「偽物」扱いだよ
スゴイ

862 :774RR:2018/11/30(金) 21:16:58.01 ID:WLpdJ5xv.net
MT07のプロモとか出ててヤマハの仕事してる人だからしゃーない

863 :774RR:2018/11/30(金) 21:36:25.60 ID:QEbpDug9.net
>>862
ヤマハからカネもらってんだろうけど他社を貶す必要はないだろ。

864 :774RR:2018/11/30(金) 21:39:30.65 ID:HYNoDRoj.net
両方乗ったけど(6Rは15年、R6は18年モデル)排気量の差は如何ともし難い。
トルクもパワーも6Rのほうが上。それこそ「乗るまでもない」差がある。
R6は小さい。細い。コンパクト。タンクの絞り方とかハンドルの近さ高さなんだろうけど。足つきはR6のほうがいい。
そしてホントに低速スカスカ。かなり吹かし気味にしないと発進でエンストする(した)。
峠とかでも高回転を維持しながら走らないと難しい。この辺は慣れなんだろうけど。

ま、俺は19年モデルのR1予約したんだけどw
ちなみにR1はシートの感じとかタンクの絞り方とか6Rとほぼ一緒。
シート高はちょっと高いけど、実用には問題ない感じ。

865 :774RR:2018/11/30(金) 22:11:11.61 ID:oLIQ29GE.net
高回転で繋ぐのがダサく思えてクラッチ繋ぎきるまで1500〜2000rpmぐらいをキープしてるけどエンストなんてしないぞ?
低い回転数でつなぐのが良いとかは言わないけどさ、繋ぎながらスロットル開度を上げていく練習したほうが良いよ
2000rpm以下を維持しても2秒もあれば繋がるから

866 :774RR:2018/11/30(金) 22:47:20.59 ID:+CGe+KTh.net
レイちゃんを応援したい人はこちらで

【モデル】レイブログ reivlog 【バイク】1 本目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1543585388/

867 :774RR:2018/11/30(金) 23:34:35.29 ID:yz4oR1uJ.net
>>866
そんな奴いねえよ

868 :774RR:2018/11/30(金) 23:53:27.36 ID:oLIQ29GE.net
>>867
これアンチスレだぜ

869 :774RR:2018/12/01(土) 00:15:51.51 ID:G6EX7pIO.net
1度見ただけだがそこはかとなく胡散臭い奴だった

870 :774RR:2018/12/01(土) 02:30:27.53 ID:ZQrZ4upI.net
MT07のプロモーションビデオに出ている

ヤマハのバイクの宣伝をしている

あとはわかるだろ世の中金だよ金

871 :774RR:2018/12/01(土) 03:44:39.32 ID:P3et3cmj.net
こういう商売をしたいのだったらもうちょっと発言には気を付けないと
https://twitter.com/ReiFukuchi/status/1064122521488769024?s=19
(deleted an unsolicited ad)

872 :774RR:2018/12/01(土) 04:18:01.38 ID:G6EX7pIO.net
こんなわけわからん奴のサインw
オリジナルオイルwww
ファーーーーーーwwwwww

873 :774RR:2018/12/01(土) 08:20:21.18 ID:JR8pvTOi.net
やるならさ
ここはいいけどここが残念、総合でヤマハ!って方向に持っていけばいいのに金に目が眩んで下手くそすぎやろ

874 :774RR:2018/12/01(土) 08:26:14.69 ID:7V/KyGS4.net
ヤマハがスポンサーで付いていないなら、ただの偏屈の戯言もしくはヤマハ狂いの発言ですんだんだがなぁ

875 :774RR:2018/12/01(土) 08:55:08.84 ID:EiM6wxsp.net
>>873
ホントそれ!
利点だけを語り。優位性を誇示すれば良い
だけなのに…
バカはマウント取るからコメントが安くなる

876 :774RR:2018/12/01(土) 09:07:59.26 ID:Mts2gWE3.net
ケンカでも売ってるような内容だな。
乗って試して言ってるなら「その人の主観や好み」で仕方ないかもしれんけど、
乗ってもいないバイクをあれだけ叩くって正気じゃないよな。
R6は「ちゃんとしたバイク」
6Rは「ちゃんとしてないバイク」
SSとか何にも知らない若いバイク乗りはあの動画を鵜呑みにして、街で6Rを見たら「あ、ちゃんとしてないバイクだ」って指指すのかな(笑)

これさ、6Rオーナーへの嫌がらせ動画だよ。

877 :774RR:2018/12/01(土) 09:27:05.48 ID:OKW26T/B.net
普段から好みがハッキリしてるんだけど、
いつもはもう少し言葉を選んでる印象だったんだけどねぇ
今回はずいぶんと思い切ったな
ユーザーからすればムカッとくるのもまぁわかる
割と好きで観てるけど炎上やむなしか

878 :774RR:2018/12/01(土) 10:49:42.77 ID:S736CT2y.net
嫁とケンカでもしたかカワサキに何か要求してフラれたかだろ

879 :774RR:2018/12/01(土) 11:20:00.18 ID:P97ZBEqv.net
動画見た。酷すぎるわアレは。
何様なんだアイツ

880 :774RR:2018/12/01(土) 11:59:24.11 ID:a+teMmyy.net
コイツどこのサーキット行けば会えるの?6Rで後ろから煽りちらしたるわ

881 :774RR:2018/12/01(土) 12:00:23.23 ID:Mts2gWE3.net
>>880
口ばっかで全然走ってないよ。
茂木と筑波に年1回くらい

882 :774RR:2018/12/01(土) 12:08:53.91 ID:MwJ49LDr.net
と今まで動画見たことないやつも見てるんだから炎上マーケ大成功だな

883 :774RR:2018/12/01(土) 12:12:49.82 ID:IrX04ZtO.net
その先はどうするつもりなんだ

884 :774RR:2018/12/01(土) 12:20:03.02 ID:IorX2JbR.net
>>883
チャンネル登録者増やして収入アップだろうね。
このまま他社ディスり系路線炎上狙いで行けばそこそこ続くでしょう

885 :774RR:2018/12/01(土) 12:49:13.20 ID:iFmMiiWv.net
アンチ増やしてチャンネル登録って増えるもんなの?

886 :774RR:2018/12/01(土) 13:00:13.22 ID:ZWJcYwK6.net
挑発的なコマーシャルで信者増やして、増えた信者がアライ、クシタニ、ヤマハの客になってくれれば良いよね
ってことなんじゃないの?
それで金払って広告塔になってるんでしょうね

887 :774RR:2018/12/01(土) 13:00:32.72 ID:4ok6cwss.net
アンチっつうか「こいつおもしれーじゃん」程度でも登録する人いるでしょう。
とにかくアクセス増えれば登録のチャンスも増える

888 :774RR:2018/12/01(土) 13:00:46.30 ID:S736CT2y.net
誰かこの鬱憤を代わりに晴らしてくれよ
クッソ腹立つわ

889 :774RR:2018/12/01(土) 13:32:27.90
>>839
なんだジョナサンのことじゃなかったのか
紛らわしい名前のブロガーだな

890 :774RR:2018/12/01(土) 14:32:05.81 ID:hkbczqeU.net
>>888
まあ、鼻で笑うような話だよねぇ
でないと思うツボな感じが
CBRのR一個とか、ああいう性能いらないけど見栄えにお金をかけて満足を買うタイプが「SSじゃあないよ」と言われるなら乗るまでもなく分かる
そうだとしても下品だが
パワーで劣り、装備は一長一短みたいな車種の引き合いでと言うのが
バイク音痴にも程があるわw

891 :774RR:2018/12/01(土) 15:54:55.97 ID:/uQ0LYk8.net
今日プレオープンのプラザ行ったら
新型2台置いてあってさっそくハンコ突いて
全額払ってきた下取りは13年で転倒なしだけど
距離で50言われた、納車は12/7だって

892 :774RR:2018/12/01(土) 15:58:41.71 ID:hp1x/TbE.net
いい色買ったな

893 :774RR:2018/12/01(土) 16:42:45.85 ID:S736CT2y.net
乗り換えするなんてよっぽど好きなんやなミドルSS

894 :774RR:2018/12/01(土) 17:27:07.38 ID:OVbiMvi4.net
13年が50万ってめちゃくちゃ走ってるな

895 :774RR:2018/12/01(土) 17:47:25.25 ID:EiM6wxsp.net
>>891
おめでとう。
いい色買ったな!

896 :774RR:2018/12/01(土) 17:49:29.92 ID:9eJzzHCw.net
俺なんか、14年式 約88000kmでたったの15万円だったよ(笑)

897 :774RR:2018/12/01(土) 18:04:42.83 ID:+km11ZKu.net
>>896
通勤にでも使ったの?

898 :774RR:2018/12/01(土) 18:24:44.77 ID:9eJzzHCw.net
>>897
通勤には使ってません。
ツーリングにしか使ってません。
いつも日帰りツーリングで800kmぐらい走ってました。

899 :774RR:2018/12/01(土) 18:58:43.38 ID:Mts2gWE3.net
>>898
スゴすぎる。月平均2.3回、800km/回のツーリングを4年間続ける計算。

感覚的には毎週800kmだな。
雨雪や酷暑極寒もあるだろうに…

900 :774RR:2018/12/01(土) 19:10:09.28 ID:lEBatzmy.net
今日発売日だね
ハッピーバースデー!

901 :774RR:2018/12/01(土) 19:38:44.51 ID:ChmROU2B.net
>>898
このバイクで一日800kmも走れる体力が羨ましいわそんなんしたら次の日腰おかしくなって会社行けない

902 :774RR:2018/12/01(土) 19:39:43.81 ID:litfjS8y.net
その走行距離はさすがに嘘臭くねえか⁈

903 :774RR:2018/12/01(土) 19:43:18.57 ID:duzjmCV5.net
凄く朝早く出て、高速も使って一日最長が950ぐらいだった
もうしようとは思わない
800て、もう走りっぱなしだよ

904 :774RR:2018/12/01(土) 19:44:24.19 ID:jEjrV1TB.net
ただの移動だよな。楽しくなさそう

905 :774RR:2018/12/01(土) 20:29:12.17 ID:rg/n2wfI.net
今日みてきたわ
やっぱり良い

906 :774RR:2018/12/01(土) 21:06:16.68 ID:L3l57wPr.net
>>905 同感。細かいことだけどヘルメットホルダーとか昔の単車みたいに外にあるのも便利
ただちょっと気になったのが、SSにしてはなんかバネが柔らかく感じたこと。

907 :774RR:2018/12/01(土) 21:38:35.79 ID:IrX04ZtO.net
ツーリング仕様なんだよ

908 :774RR:2018/12/01(土) 23:07:20.32 ID:PlPeNnzx.net
6Rは400より前傾?

909 :774RR:2018/12/01(土) 23:14:51.13 ID:G6EX7pIO.net
>>908
当たり前だw
NINJA400は全く前傾してないと言ってもいいくらい。

910 :774RR:2018/12/01(土) 23:39:38.17 ID:9sZ753HX.net
>>908
400よりハンドルが10cmぐらい低く、シート高が10cmぐらい高い。後はわかるな?

911 :774RR:2018/12/02(日) 00:18:51.30 ID:l4WZnTu/.net
2019モデルに標準装備のヘルメットロックってキジマみたなやつ?

912 :774RR:2018/12/02(日) 00:22:58.51 ID:0bemRtxQ.net
動画の人は最低でも筑波を3秒台で
走れるぐらいの実力は持っている人
だよね?

913 :774RR:2018/12/02(日) 00:38:19.58 ID:+MfoaX81.net
>>911
そんな感じ。バックステップに干渉しない感じになってる。kijimaが出してる新型ninja400のヘルメットロック延長ステーと位置も形状もそっくりだった

914 :774RR:2018/12/02(日) 00:39:50.40 ID:fAVxyZIO.net
>>911
そうだよ。タンデムステップステーの
根本に付いてるよ。

915 :774RR:2018/12/02(日) 01:35:23.66 ID:/QS4HNz2.net
今日(もう昨日)仕事から帰るときに渋滞で止まったら追突されたわ…
外観ではナンバーがへしゃげた程度だけどフレーム大丈夫かな…

916 :774RR:2018/12/02(日) 01:40:29.36 ID:H3We6Kwc.net
>>915
たいしたことなくて良かったな。

917 :774RR:2018/12/02(日) 06:03:55.91 ID:7Phrc3Wo.net
>>915
ケガ無くて幸い。
10:0 だろうからシートレールと
ハブダンパー交換して貰ったら?

918 :774RR:2018/12/02(日) 07:44:46.09 ID:cWKjlmCu.net
>>917
人間性の問題でもあるけど(笑)
事故は言ったもん勝ち
ぶっちゃけ追突であってもライトが壊れたと言えばライトの交換も可能
10対0なんだから遠慮することは無い

919 :774RR:2018/12/02(日) 07:51:08.57 ID:dxLVDgl8.net
どうせビビって泣き寝入りなんだろ

920 :774RR:2018/12/02(日) 08:27:56.67 ID:+eQYwlKF.net
>>915
後から体に影響出るかもだし病室行った方がいいよ。

921 :774RR:2018/12/02(日) 09:37:04.88 ID:A4WVOitY.net
>>915
外傷が無ければ良かったけど念のため病院をお勧めするよ

俺が追突された時は親切な目撃者が速攻で救急車呼んでくれてK察より早く来てくれた
ただ俺が無傷で搬送先の病院でも異常無しだったので申し訳ない気持ちが強かったけど

922 :774RR:2018/12/02(日) 09:55:58.11 ID:9LR+qe2T.net
>>915
人身にして保険金ちゃんと貰っとけよ
物損でもそれなりにもらえるけど

923 :774RR:2018/12/02(日) 10:34:23.92
>>921
なんでもかんでも病院に行くのは勘弁して欲しいな
自分の体なんて自分が一番よくわかるし、追突されてすぐに首が痛くなったと首を押さえている奴はほぼ嘘な

924 :774RR:2018/12/02(日) 11:27:12.30 ID:FNNhGPNM.net
このバイクじゃないけど昔信号待ちしてたら後ろから突っ込まれて前の車とサンドウィッチにされたことあったな。そいつは無保険のジジイだった

925 :774RR:2018/12/02(日) 12:19:18.50 ID:f9hJZD7K.net
>>924
無保険の奴って何故かワイルドな運転してるよな
昔、峠でブラインドコーナーなのに道の真ん中堂々と走ってるオフ車がいて、そのブラインドで対向のカタナと遭遇しカタナはパニックブレーキで転倒
オフ車のおっさんは逃げはしなかったけど、オドオドしながら「あのぅ…保険…入ってないんですよねぇ…」とか言い出してビビったわ

926 :774RR:2018/12/02(日) 12:32:39.31 ID:0bemRtxQ.net
信号待ちで突然バックしてきた前の車に
ぶつけられて、そいつが無保険だったな
ぶつけた側のくせに全然ノーダメージ
じゃないかと最初はごねてたけど、
フォークとステム周りの分解工賃は
すんなり払ってくれた

シールやオイル、ベアリングといった
いずれ交換する消耗品代まで請求する
のはバツが悪いから自腹で払ったけど
まだ運が良かったわ

927 :774RR:2018/12/02(日) 13:10:48.66 ID:YYj7JlSx.net
>>925
当たってないなら無罪だろ
さっさと立ち去ればよいのにそのオフ車

928 :774RR:2018/12/02(日) 13:13:20.77 ID:rNC4Ta2/.net
>>927
マジレスすんのもアレだが、事故を誘発すればぶつかって無くても責任あり

929 :881:2018/12/02(日) 14:50:22.46 ID:/QS4HNz2.net
とりあえず警察や双方の保険屋には話を通してあるから、廃車にでもならない限り損は無いかな
しばらく通勤が自転車だけどw

実は10:0で被害者のバイク事故これで5回目なんだよね…
あまりにも多いから俺に原因があるのかなって毎回思って考えてるけど、
決められた駐輪場に止めて離れて戻ったら車が突っ込んでたの2回、
信号で止まって10秒後ぐらいにタクシーに突っ込まれたの1回、
転倒したバイクが前から飛んで来たの1回、
渋滞で止まったら数秒後に突っ込まれたの1回 ←NEW!
で、どうしようもねえなこれって感じがしてる

930 :774RR:2018/12/02(日) 14:56:29.19 ID:nbFtmdyB.net
俺の近くにはこないでくれな

931 :774RR:2018/12/02(日) 14:57:17.78 ID:c1uf3pmr.net
>>929
中古じゃないよね?ガクブル

932 :774RR:2018/12/02(日) 15:01:21.09 ID:/QS4HNz2.net
>>931
上4つは前のバイクで中古のNinja400Rだった
バイクが飛んで来た件で廃車になって俺も腰椎3つ折ったけど、その賠償金で学生ながらに6R買うことができたw

6Rにしてから不幸はぱったり起きなくなってたんだけどな…

933 :774RR:2018/12/02(日) 15:16:56.56 ID:0bemRtxQ.net
それでも乗ろうって気合いに敬服するわ

934 :774RR:2018/12/02(日) 15:59:04.88 ID:sYFWWtTn.net
>>928
グダグダ揉める前にどっか行けばええんやで
当たってないし何とでも言える
その場に留まると有る事無い事言うからなコケたほうは

935 :774RR:2018/12/02(日) 16:01:05.85 ID:UBcUOEN8.net
>>929
バイクは自分が100%悪くなくても簡単に死ぬ乗り物だからバイク買い替える度に神社で新車でもお祓いしてもらってるわ。そのおかげか神のみぞ知るだが事故しても大怪我は過去に一度もない

936 :774RR:2018/12/02(日) 16:30:46.15 ID:/QS4HNz2.net
>>935
前のバイクで3回目やられた時、さすがにヤバいと思ってお祓いに行こうとしたのよ
そしたら世話になった知人が亡くなったから緊急で実家に帰ることになって行けず、
戻ったらお祓いに行こうと思ってたら戻る前にバイクが飛んできて廃車になったw

937 :774RR:2018/12/02(日) 16:40:29.28 ID:Zod+B57G.net
>>935
事故しとるやんけ!(笑)

938 :774RR:2018/12/02(日) 16:42:36.10 ID:c1uf3pmr.net
>>936
お祓い嫌がって知人を殺すとは…
お前命まで取られなくて良かったな
6Rでも続くようなら自分自身のお祓いに行かないとな

939 :774RR:2018/12/02(日) 16:53:47.57 ID:UBcUOEN8.net
>>937
事故じゃなくて怪我しない為のお祓いと思えばね?かすり傷で済んでるから効果あるでしょ(震え声)

940 :774RR:2018/12/02(日) 17:03:15.11 ID:XAWcaQmS.net
>>929
停止車両に突っ込むヤツが100%悪いのはそうだろうけど、やられたら死んじゃうんだから自分でも気にしたほうがいいよ。
俺は赤信号で止まるときはギアを入れてクラッチ握った状態でバックミラーを確認して、後続が止まるのを確かめてからNに入れてる。

後続の老人施設のバスが半分居眠りして迫ってきたことがあるよ。俺はそれに気付いて慌ててクラッチつないで左前方に逃げたけど、ブレーキが遅れたバスは車体半分俺を追い越して、交差点の中に半車身突っ込んで止まった、みたいなことも経験してる。
もし俺が後ろを確認してなかったり、Nに入れてたりしたら、たぶん死んでた。

941 :774RR:2018/12/02(日) 17:20:16.09 ID:o3vs/jxZ.net
>>935
俺もお祓いしてもらってそれ以降事故にはあってない

自爆(というかほぼ立ち転け)はしたが

942 :774RR:2018/12/02(日) 19:20:32.39 ID:8DLa086t.net
俺は駐車場で倒れてて警察呼んだらちょうど帰ってきた車がすごく怪しい運転で
駐車場に入れるのに俺の通勤用原付きにぶつけるしで
実地検分して間違いなくぶつけてるとお墨付きをもらってから保険屋に投げたら
『ぜってえ払わねえし保険も使わねえ』と言い残して死にやがって
2年経つけどまだ弁護士に投げたままだ
車の所有者と保険の名義がそいつの会社だからなんとしてでも取るし絶対に諦めないけど

943 :774RR:2018/12/02(日) 20:49:35.30 ID:rjfjgcFS.net
お前ら良かったな
無理やり誉めてるぞw
www.youtu.be/lLK-g3IAT-I

944 :774RR:2018/12/02(日) 20:50:23.87 ID:jV1ItZjT.net
乗るまでもない(キリッ)

945 :774RR:2018/12/02(日) 20:53:25.87 ID:gpO2f76R.net
ちゃんとしてないバイク

946 :774RR:2018/12/02(日) 20:53:41.15 ID:02BryYTb.net
ヤマハから怒られたんだよ

947 :774RR:2018/12/02(日) 21:01:55.01 ID:/+uhY82d.net
15年式の6Rに乗ってて次はR6かな?と
思ったりもしたけど次も6Rにするわ
迷いが消えてむしろラッキー

948 :774RR:2018/12/02(日) 21:02:12.58 ID:H3We6Kwc.net
S21が1年半ももつようなエアプ野郎が何言ってんだw

949 :774RR:2018/12/02(日) 21:16:43.99 ID:uKYZKwGg.net
あれだけ6Rをボロっカスに貶めたらさすがに
どっかからクレーム来たんだな
日和ってやがる

950 :774RR:2018/12/02(日) 21:26:52.97 ID:aFWpM2mv.net
>>929
危機察知&回避能力が低いんじゃね?
ここで止まってたら突っ込まれるリスク高いなとか
駐車場にしてもここは危険だな
別の場所にして貰えないかな?とか

車列に並ぶにしても左右に逃げられる路側帯があるかとか
無いならすり抜けで安全地帯まで避難しておくとか

951 :774RR:2018/12/02(日) 21:44:20.86 ID:nZc9D68a.net
>>943
ほんとのクズとはこいつの事だな

952 :774RR:2018/12/02(日) 21:53:54.33 ID:/+uhY82d.net
てゆーかパニガーレ1199を駆って
筑波で3.9秒しか出せないへっぽこが
偉そーに語ってるんじゃないよと

吊るしの636でも十分出せるタイムだわ

953 :774RR:2018/12/02(日) 23:05:06.89 ID:/QS4HNz2.net
>>938
そのつもりよ、戻ってきたら行ってくるわw

>>940
前の追突からはそうしてて、2回ぐらい逃げられたことがあるんだけど、今回は渋滞で前が詰まってたから逃げられなかったんだ…

>>950
かもなぁ
駐輪場のうち1回については誘導員に10cm単位で指示されたところだからどうしようもなかったけどw

ああ、明日の通勤徒歩だ…いやだぁ…

954 :774RR:2018/12/02(日) 23:17:45.70 ID:TNd7IvBr.net
モデルやっている人間ってのは、ひねくれててナルシストで無駄に偉そうだよなぁ
っていう自分の勝手なイメージがばっちり当てはまってて見えて、いやぁ端的に糞
これ以上興味も持ちたくはないかな、気分になる

955 :774RR:2018/12/02(日) 23:33:01.92 ID:/QS4HNz2.net
筑波走ってみたい
どれぐらいで走れるだろうか

956 :774RR:2018/12/03(月) 03:45:00.27
>>929
誰かが殺し屋に依頼してないか?
事故に見せかけて。経費は問わない。みたいな(笑)

957 :774RR:2018/12/03(月) 03:46:14.00
>>932
五体満足で短期間のうちに6R買えたんだから、400の方が幸運車だったんだろうね

958 :774RR:2018/12/03(月) 07:11:39.08 ID:FbQYTwqC.net
動画見るまいと思ってたけど…
あれほどクソとは思わなんだ、酷い酷すぎる

959 :774RR:2018/12/03(月) 07:37:20.39 ID:i2GZSa9x.net
>942
事故の請求って3年で時効になるけど器物破損扱いか?
器物破損の時効は知らんが残り時間気にした方がいいぞ

960 :774RR:2018/12/03(月) 08:49:55.75 ID:t0S6a7jy.net
>>958
うん。ここは怒るとこだよな。
乗ったこともないフカシ野郎から「偽物」扱いされたんだから。
つかカワサキはなんも言わないのかな。
これだけ話が広まってりゃレイは立派なインフルエンサーだろ。

961 :774RR:2018/12/03(月) 09:15:33.70 ID:BaFhNqqB.net
ああでも最新動画でフォローしてたぜw

962 :774RR:2018/12/03(月) 09:19:03.86 ID:RcimAvP6.net
小物すぎて草

963 :774RR:2018/12/03(月) 09:43:38.17 ID:hbhS3BkK.net
実際同じライダーが乗ってどっちが速いか試したいな
茂木と筑波ならコーナーと直線両方試せるな
フロントフォークの性能は圧倒的にR6が良さげだからストレートにどれだけ差があるかってとこか

964 :774RR:2018/12/03(月) 09:49:05.44 ID:hbhS3BkK.net
でも13ブライト乗ってるが6Rスリップオンは14000回転超えたら鈍い
R6の前モデルでも直線で追いつけないからやっぱりR6の勝ちじゃないかな
まあ値段からしてそうじゃないとダメなはず

965 :774RR:2018/12/03(月) 09:55:55.37 ID:ialULTgL.net
>>955
初めてなら10秒くらいじゃね

966 :774RR:2018/12/03(月) 10:42:02.71 ID:RcimAvP6.net
R6も前モデルの方が速いんじゃないの?

967 :774RR:2018/12/03(月) 10:58:05.15 ID:J4OqGFrQ.net
レイとかいうヤツは許したらいかん
反省なんざしちゃいねえ
アイツに金を出してる会社に凸るべき

968 :774RR:2018/12/03(月) 11:59:10.02 ID:gweCX+M6.net
600ccクラスの話なのに完全に無視されたR600の扱いもひどいなと思ったw

969 :774RR:2018/12/03(月) 12:45:52.43 ID:7c7Klh02.net
こう言っては何だがコンペティブなマシンとしての600はオワコンだし、
某YouTuberさんオススメのR6は10年以上前のマシン、ホンダは止めたし
好きなの乗ればいいのにねw

970 :774RR:2018/12/03(月) 14:00:23.40
>>960
どこかの雑誌記事をまんまテロップで垂れ流す奴よりは腹立たない(笑)

971 :774RR:2018/12/03(月) 14:11:38.64 ID:OOBr4Y8p.net
>>968
モトマップを見たら、2017を最後に落ちたみたいだけど
750は残ってるのに
Euro圏外や、レースベースの状況は知らない

972 :774RR:2018/12/03(月) 15:10:29.90 ID:yHBFrJpr.net
低評価押しまくったったった

973 :774RR:2018/12/03(月) 21:09:32.54 ID:89AXc/6s.net
599ccに限って言えばR600は馬力も軽さもスペックでヤマハに圧勝だから触れたくないんだろw
サスペンションがR1と同じとか言っても不正のカヤバだろ?
普通にショーワのsff-bpの方が上
たかが36ccであんなにパワー低いのは言い訳にならんよな

974 :774RR:2018/12/03(月) 22:37:06.01 ID:RvQiemZk.net
まー、一般のライダーはあんなヤツが何言ってもアホの戯言としか思わないけど、バイク知らない人や1人でこれからバイク始める人が見たら。
「R6はちゃんとしたバイクなんだ。6Rは偽物のバイクなんだ。」ってイメージ付いちゃってるよね。
あの動画のコメント欄見てもそんな感じだし。(批判するコメントは削除してる?)

ホントにあの無神経なトークには腹立つよな。。。

975 :774RR:2018/12/04(火) 07:50:26.43 ID:z1V842YA.net
企業案件の動画(なーんか、どの動画もその辺ボカしてる?)で競合を扱き下ろしてコマーシャルするっていう危うさを全く分かってなかったことに驚いている

976 :774RR:2018/12/04(火) 08:02:00.10 ID:X7oCxXw2.net
隣の車が小さく見えます

977 :774RR:2018/12/04(火) 10:58:37.47 ID:8a9P5dkI.net
スポンサーにクレーム入れまくって干し上げてやりたい

978 :774RR:2018/12/04(火) 13:31:06.05 ID:piIP252r.net
>>975
賢くないんだな
YAMAHAにとっても迷惑な話だろう

979 :774RR:2018/12/04(火) 14:49:58.27 ID:iokOV1EY.net
乗ってもいないのにこき下ろしてるんだっけ?

980 :774RR:2018/12/04(火) 14:55:08.60 ID:vJRz0DoZ.net
https://www.youtube.com/watch?v=ESjg5VIdpRg&t=2s

【モデル】レイブログ reivlog 【バイク】1 本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1543585388/

981 :774RR:2018/12/04(火) 17:39:07.73 ID:G0ovsADf.net
>>979
乗らなくてもわかるらしいよ?

982 :774RR:2018/12/04(火) 17:47:38.59 ID:50T8zen/.net
400と同じLEDのヘッドライトユニットにしたから車両価格を2、30万下げられたと思ってるらしいよ。

983 :774RR:2018/12/04(火) 17:53:09.72 ID:OEjgxaR1.net
カワサキ乗りにケンカ売ってるよ

984 :774RR:2018/12/04(火) 18:57:13.96 ID:z1V842YA.net
あの勘違いした喋りかただと、サスかブレーキが400と同等になったとか思ってそう

985 :774RR:2018/12/04(火) 19:07:27.16 ID:50T8zen/.net
よくそれでモータージャーナリストが務まるよね。
適当なこと言って恥ずかしくないんだろうか。

986 :774RR:2018/12/04(火) 19:18:37.92 ID:bgvh1LU7.net
視聴者に「やっぱ6RよりR6やな!」って思わせるには、サスがR1と同じってことと、636の優位性は認めつつもレースのレギュと違うからなんか違うと思ったって言えばよかったのにね

987 :774RR:2018/12/04(火) 19:38:13.72 ID:GpVpwwfh.net
あの動画でR1とか1000RRの話しもしてるけど10Rについては全く触れてないしカワサキが嫌いなんだろうな

988 :774RR:2018/12/04(火) 20:34:34.98 ID:bwOpggAO.net
デビュー早々に乗りもせずに偽物扱いする感覚が本気で理解不能
REIとやらはカワサキの商売の邪魔をしたくてそんなこと言ってるのか?

989 :774RR:2018/12/04(火) 20:49:04.25 ID:LEF6Fbdv.net
コメント欄に書いてくれ
どういう返しをするか見たい

990 :774RR:2018/12/04(火) 20:50:54.26 ID:04FlSbTB.net
コメント消すでしょ

991 :774RR:2018/12/04(火) 20:54:12.09 ID:0p7+jZqa.net
俺はどの辺が400と同じだと思ったのかコメントに書いたたけどね・・・

992 :774RR:2018/12/04(火) 20:59:35.94 ID:1lDQ6h9+.net
ジョナサン・レイ=本物
福地REI=偽物

993 :774RR:2018/12/04(火) 21:13:00.68 ID:0piURLrL.net
>>992
それな
とりあえずレイって名乗るの止めてくれないかな

994 :774RR:2018/12/04(火) 21:20:44.94 ID:g4rispIS.net
「私はたぶん3人目だと思うから。」

995 :774RR:2018/12/04(火) 21:23:36.93 ID:bsR23swN.net
地方選手権のST600だけど、R6から6Rに乗り換えて速くなった人はいたよ

996 :774RR:2018/12/04(火) 21:56:01.96 ID:u3fjjCSM.net
ST600で勝負権が無いのはGSX-Rだけだね。

997 :774RR:2018/12/04(火) 22:29:54.43 ID:M1ZaGpIh.net
>>990
てか、ここで攻撃煽ってるのも本当に6R乗りなのか疑ってるよ
気に入らない奴を叩かせようと、ちょうどいいから利用されてんじゃないかと
普段のスレとテンションが違いすぎる
踊らされるのはまっぴらゴメンだね
鼻で笑って無視が一番
そうすりゃ自滅するだろ
叩かれたら絶対、痛いところ突かれた証拠とか言い出すのかあの人種

998 :774RR:2018/12/04(火) 22:33:38.34 ID:PpGo2MSj.net
10Rの話し出すと市販車ベースのSBK戦績でマウント取られて困るんだろう。
YAMAHA推しだからああ言っちゃったけど言い過ぎでしたって詫びればいいものを、その後フォロー動画も悪びれもしないし当該動画は評価数見れなくするしで、対応が裏目に出続けてるねー
コメントもファンだけどその言い方はないだろって人と、ズバッと言ってくれるから好きみたいな盲目と二極化してるね。
信者って怖ぇなって感情だけが残ったわ

999 :774RR:2018/12/04(火) 23:01:44.24 ID:o8EvGJCW.net
GSX-Rは750というアニキがいるのが羨ましい

1000 :774RR:2018/12/04(火) 23:55:21.60 ID:OpLukZD0.net
>>999
つか600はもうやめたでしょスズキ

1001 :774RR:2018/12/05(水) 00:54:36.11 ID:n2ofhMN0.net
新型のシートロックって13年型に移植できないかな。
フロントシート開けられるってなにげに便利だ。

1002 :774RR:2018/12/05(水) 17:20:10.61 ID:/14QO5JT.net
>>1001
え、開くの? すげえ

1003 :774RR:2018/12/05(水) 17:55:58.56 ID:KINW5HVJ.net
そこにETCいれるのか

1004 :774RR:2018/12/05(水) 19:08:46.18 ID:htZGLpnu.net
フロントシート下にETC
タンデムシート下に排気サーボ
なレイアウトに成ってたよ。

1005 :774RR:2018/12/05(水) 21:41:44.39 ID:+Fv0BuVd.net
ちゃんとしてないバイクには草

1006 :774RR:2018/12/05(水) 23:11:22.65 ID:pieTHV8J.net
批判的なコメントを消してる感じではないな

1007 :774RR:2018/12/06(木) 04:40:06.08 ID:Oj5yL/8i.net
と本人が言っておりますw

1008 :774RR:2018/12/06(木) 04:40:35.93 ID:yOblgovS.net
偽物のバイクですか。

1009 :774RR:2018/12/06(木) 04:56:00.32 ID:PRn/zSuB.net
>>1006
批判的でなくとも都合の悪いコメントはガン無視って感じだね。

1010 :774RR:2018/12/06(木) 06:30:52.95 ID:o+aDBoeV.net
発売早々偽物扱いされて気の毒に
多少なりとも販売に響くんじゃないの

1011 :774RR:2018/12/06(木) 07:25:08.61 ID:oI7ZvKGK.net
実際に客が「偽物なんていらない」って言って6Rの予約取り消したりR6買ったりしたら、初めて影響を確認できる

でも、ちゃんとしていないモータージャーナリスト()の妄言を真に受ける人がミドルSS欲しいのか?っていう疑問符

1012 :774RR:2018/12/06(木) 07:31:26.55 ID:sn7eaWue.net
乗らずに批判しちゃったのはレビュアーとしては致命的だね
客観的な評価ではなく、主観で評価しているって事を自ら露呈してしまったな

1013 :774RR:2018/12/06(木) 07:42:04.10 ID:LRZrFEIh.net
>>1011
コメ欄に間に受けてる初心者っぽい書き込みがチラホラあった

1014 :774RR:2018/12/06(木) 07:42:09.38 ID:nUzNSHcO.net
>>1011
潜在的需要を阻害しとるぞ。
250からのステップアップでカウル付き探してる初中級者なら選択肢から除外してしまいそう。

1015 :774RR:2018/12/06(木) 07:51:03.85 ID:N91MjDPI.net
ただしその影響度合いの具体的数字の把握は難しいからクレームも難しいね

1016 :774RR:2018/12/06(木) 07:53:37.26 ID:/q5cGRQY.net
ちょうど半々で迷ってる人は…

1017 :774RR:2018/12/06(木) 07:57:42.02 ID:yRfVDL5G.net
灯火類が走行性能に影響を与える旨の批判は荒唐無稽であり、ユーザーに与える影響はほとんど無いと思われる

辺りだろ。
ジャーナリストとしてのREI氏にゼロ評価を下されるのは痛いねえ。

1018 :774RR:2018/12/06(木) 10:05:01.52 ID:nUzNSHcO.net
いくらなんでも「偽物」SS扱いは酷すぎるだろ
「本物」のR6に乗ってバイクを見る目を養え、とか何様のつもりだよ

1019 :774RR:2018/12/06(木) 11:01:40.54 ID:0lJo8GkI.net
いつまで糞ブロガーの話題やってんだよ
そんな奴どうでもいいわ

1020 :774RR:2018/12/06(木) 11:09:07.58 ID:Dck7USrg.net
>>1013-1014
まあそういう人らはCBR650Rにでも行ってくれた方がお互い幸せな気も
件の人物の言動を肯定するものじゃないけどね

ヤンマシ公式のZ900/650比較見てたら、評価者に別のブロガーが1人混じっていて驚いた
全般、900が手に余る→相対的に650に高評価なんだけど
体重が120kgあれば900のパワーが丁度いいかもってフリから、太った親父が乗せてもらうバイクだとか
なんでかワザワザバイクの評価に転嫁した上で貶すよね、あの連中

1021 :774RR:2018/12/06(木) 12:39:15.20 ID:HAbSWbXJ.net
そういえば12/1発売じゃなかったっけか。
誰か納車された人ここにいない?

1022 :774RR:2018/12/06(木) 12:46:57.90 ID:t3hDI7d1.net
>>1019
偽物R6を6Rとか650Rでちぎった後、R6は良いのに偽物が遅いせいでバイクがかわいそーだと
モトブログで散々罵倒してやれば気が済むんじゃない

1023 :774RR:2018/12/06(木) 12:53:39.25 ID:NojwA26b.net
普段ビックリするくらい過疎なのに新型とクソブログで盛り上がっててなんだかんだお前ら6R好きで安心した

1024 :774RR:2018/12/06(木) 13:32:58.97 ID:SxLfi3Hx.net
>>1023
6Rはどうでもよくてただ単に荒れてるから嬉々として参戦してる奴が多いと思う

1025 :774RR:2018/12/06(木) 18:38:20.82 ID:LRZrFEIh.net
10Rスレは落ち着いてるのになw

1026 :774RR:2018/12/06(木) 18:47:06.17 ID:i/ilsmzm.net
リッターの余裕かな

1027 :774RR:2018/12/06(木) 19:02:24.95 ID:JeEZcN1M.net
10R叩こうにも"本物"のレイが無双しててけなしようがない

1028 :774RR:2018/12/06(木) 19:58:57.39 ID:Yq7ftG07.net
お騒がせのほうのレイはtwitterでカワサキ乗ってますアピールして火消しにかかってるけどね
こういうのじゃなくただ謝ればいいってなぜわからないのかねえ

1029 :774RR:2018/12/06(木) 21:08:37.90 ID:bXArYu/f.net
どうてもいい派だけど
>>1028
火消しというか、乗ってますアピールで不公平な評価ではないって印象づけじゃないの?
見る気ないけど
どっちにしろ、かまって良いことはないかと

1030 :774RR:2018/12/07(金) 12:16:34.51 ID:CoVT179P.net
じゃあ埋めるね

1031 :774RR:2018/12/07(金) 12:17:22.14 ID:CoVT179P.net
とにかく埋めます

1032 :774RR:2018/12/07(金) 12:17:45.71 ID:CoVT179P.net
梅酒

1033 :774RR:2018/12/07(金) 12:18:00.45 ID:CoVT179P.net
梅干し

1034 :774RR:2018/12/07(金) 12:18:49.04 ID:CoVT179P.net
埋めるね

1035 :774RR:2018/12/07(金) 12:19:03.78 ID:CoVT179P.net
落ちます

1036 :774RR:2018/12/07(金) 12:19:30.46 ID:CoVT179P.net
完予

1037 :774RR:2018/12/07(金) 12:20:00.33 ID:CoVT179P.net
<<<糸冬予>>>

1038 :774RR:2018/12/07(金) 12:34:22.14 ID:pjwl6pYO.net
ソフォーグルの母国、
トルコの国歌ってカッコいいよな
https://youtu.be/HEbJSfR0Mys

1039 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1039
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200