2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part33

1 :774RR:2018/10/12(金) 08:22:01.28 ID:ntY4b2Op.net
1 774RR[sage] 2017/11/01(水) 12:46:14.26 ID:MaZLFnr0

情報交換など有意義に使っていきましょう
ZX-6R/6RR/636について存分に語ってください

ZX-6R 636(ブライト) ABS Special Edition
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabsse/index.html

ZX-6R 636(ブライト) ABS
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabs/index.html

ZX-6R 636(Kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R636

ZX-6R(kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R
※過去モデルも見れます

純正部品カタログ
http://www.kawasaki-motors.com/for_users/partscatalog/kmj/html/PCSearch.html

前スレ
Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part32 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509507974/

837 :774RR:2018/11/30(金) 09:32:47.29 ID:0IV2Kui2.net
安さも性能のうちとはいえ、
どうしても見た目から判断されるのは仕方ない
現行10Rも全面刷新してるのにマイナーチェンジ感持たれてるし

838 :774RR:2018/11/30(金) 10:41:16.62 ID:XgP2Z2TS.net
レイはカワサキ嫌いなんだろ
カワサキ車アゲてんの見たことないわ

839 :774RR:2018/11/30(金) 10:42:14.07 ID:XgP2Z2TS.net
カワサキファンはレイといえばジョナサンだしな

840 :774RR:2018/11/30(金) 10:46:24.56 ID:MCmlLCUQ.net
性能云々語るより自分の腕磨いた方がいいと思うけどね。

841 :774RR:2018/11/30(金) 11:33:43.49 ID:LkWt1H5d.net
1000rrとr1000インプレしてる動画もあったけど、どちらの動画でも総合評価は一番良いみたいな事言ってた気がする。金でももらってんのか

842 :774RR:2018/11/30(金) 12:06:15.46 ID:zOtL8xv9.net
これだったらみんな幸せになれた
https://i.imgur.com/gA9RVad.jpg

843 :774RR:2018/11/30(金) 13:00:56.47 ID:azCu/VQn.net
この顔なら俺も嫉妬を禁じ得ない

844 :774RR:2018/11/30(金) 14:07:31.84 ID:Ofa50NIT.net
そして値段が高いって叩かれるっとw

845 :774RR:2018/11/30(金) 14:13:20.47 ID:AfwOGpIK.net
今時ハロゲンはないわーLEDにしろーって騒いでたと予想。

846 :774RR:2018/11/30(金) 15:00:24.52 ID:2Y8FKEjF.net
>>805
すげーわかりやすい

847 :774RR:2018/11/30(金) 15:19:23.36 ID:dY0aLrrr.net
今2009年モデル乗ってるけどぶっちゃけ乗り換えるならR6の方が魅力的ではある

848 :774RR:2018/11/30(金) 15:25:23.40 ID:NT5SKR+1.net
>>845
わかる

>>844
そこに高くなる要素はないかと
10RがSBKで速くならないつーて放置した古い場所だし

>>842
お下がり感キツくて借金してでも10Rにしようと思う
このCGのベース、R型かね?
Fフォークのカラーとか
マフラーもと思ったが下側がシルバーだな

849 :774RR:2018/11/30(金) 15:27:47.56 ID:NT5SKR+1.net
>>820
6RもR6もキャリーオーバーが多いというのは下で訂正されてるからいいとして
ブレーキをR1と共通化したあたりとかも、専用品作るよりはコストダウンなんだよね
特にR1とR6の合計でコストを考えた場合
一々作り分けるよりマシ
走行に関わる部分も共通化しようとしたら、基本的に上に合わすしかないしな

850 :774RR:2018/11/30(金) 16:58:21.91 ID:KUa0RVUR.net
>>836
ぶっちゃけ前モデルの垂れ下がり顔ダサいと思うわ

851 :774RR:2018/11/30(金) 17:46:25.93 ID:zOtL8xv9.net
借金してでも10R買うってそもそもそんなヤツはミドルSS買わないでしょ。趣味性が車より高いバイクでこのクラス買う層はそれなりの所有欲も満たせるミドルサイズを欲しがる人が大多数なのに格下に似せるのは得策とは言えない。
例えばninja250を6R顔にするフロントマスクは社外でも作られてるけど格上のクラスのバイクをわざわざ格下に見せる社外パーツやカウルが存在するのかって話。

852 :774RR:2018/11/30(金) 18:34:40.57 ID:0rIIIalA.net
>>851
それを今回カワサキはやっちまったから荒れてんのよ
こんなことカワサキくらいしかせんわ

853 :774RR:2018/11/30(金) 18:49:33.66 ID:MJ9QvSua.net
荒れてる?
買わない奴が粗探して文句付けとるだけやろ
勘違いしないように

854 :774RR:2018/11/30(金) 19:02:26.05 ID:e41vwueL.net
性能もデザインも落ちた新型なんて願い下げだぞ

855 :774RR:2018/11/30(金) 19:34:04.98 ID:27djjMgH.net
性能は上がってるんじゃないの
オートシフターだけでもサーキットでは結構有利だと思うけど
どうせ顔なんかマスキングするんだからへーきへーき

856 :774RR:2018/11/30(金) 19:43:10.40 ID:fWu2Hw6Y.net
>>853
REIとやらがYouTubeで酷評しとるのが今日の流れの発端

857 :774RR:2018/11/30(金) 19:52:29.70 ID:26//espU.net
1ブロガーの言うことなんぞ気にしてどうすんだ?
素人のたわごとだろ。

858 :774RR:2018/11/30(金) 20:07:50.15 ID:fkV+/4Rs.net
走りに関しては250/400と共通部品無いぞ?
むしろ有ったら教えて欲しい

859 :774RR:2018/11/30(金) 20:19:51.01 ID:3qV++OAK.net
>>851
>>842みたいな上位機種お下がり顔だったら、恥ずかしくて買えないって話だろ

860 :774RR:2018/11/30(金) 20:54:59.67 ID:MX5Js3hj.net
明日大阪梅田のグランフロントで展示されるらしいな。やっと現物見れるぜ。

861 :774RR:2018/11/30(金) 21:02:00.04 ID:V4crA+TL.net
>>857
ただの素人の感想ならば良いんだが、複数のバイクメーカーから車両借りてレビュー動画上げている人だからなぁ
カワサキからは借りてないっぽいし、それを現物も見ず、乗りもせず「偽物」扱いだよ
スゴイ

862 :774RR:2018/11/30(金) 21:16:58.01 ID:WLpdJ5xv.net
MT07のプロモとか出ててヤマハの仕事してる人だからしゃーない

863 :774RR:2018/11/30(金) 21:36:25.60 ID:QEbpDug9.net
>>862
ヤマハからカネもらってんだろうけど他社を貶す必要はないだろ。

864 :774RR:2018/11/30(金) 21:39:30.65 ID:HYNoDRoj.net
両方乗ったけど(6Rは15年、R6は18年モデル)排気量の差は如何ともし難い。
トルクもパワーも6Rのほうが上。それこそ「乗るまでもない」差がある。
R6は小さい。細い。コンパクト。タンクの絞り方とかハンドルの近さ高さなんだろうけど。足つきはR6のほうがいい。
そしてホントに低速スカスカ。かなり吹かし気味にしないと発進でエンストする(した)。
峠とかでも高回転を維持しながら走らないと難しい。この辺は慣れなんだろうけど。

ま、俺は19年モデルのR1予約したんだけどw
ちなみにR1はシートの感じとかタンクの絞り方とか6Rとほぼ一緒。
シート高はちょっと高いけど、実用には問題ない感じ。

865 :774RR:2018/11/30(金) 22:11:11.61 ID:oLIQ29GE.net
高回転で繋ぐのがダサく思えてクラッチ繋ぎきるまで1500〜2000rpmぐらいをキープしてるけどエンストなんてしないぞ?
低い回転数でつなぐのが良いとかは言わないけどさ、繋ぎながらスロットル開度を上げていく練習したほうが良いよ
2000rpm以下を維持しても2秒もあれば繋がるから

866 :774RR:2018/11/30(金) 22:47:20.59 ID:+CGe+KTh.net
レイちゃんを応援したい人はこちらで

【モデル】レイブログ reivlog 【バイク】1 本目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1543585388/

867 :774RR:2018/11/30(金) 23:34:35.29 ID:yz4oR1uJ.net
>>866
そんな奴いねえよ

868 :774RR:2018/11/30(金) 23:53:27.36 ID:oLIQ29GE.net
>>867
これアンチスレだぜ

869 :774RR:2018/12/01(土) 00:15:51.51 ID:G6EX7pIO.net
1度見ただけだがそこはかとなく胡散臭い奴だった

870 :774RR:2018/12/01(土) 02:30:27.53 ID:ZQrZ4upI.net
MT07のプロモーションビデオに出ている

ヤマハのバイクの宣伝をしている

あとはわかるだろ世の中金だよ金

871 :774RR:2018/12/01(土) 03:44:39.32 ID:P3et3cmj.net
こういう商売をしたいのだったらもうちょっと発言には気を付けないと
https://twitter.com/ReiFukuchi/status/1064122521488769024?s=19
(deleted an unsolicited ad)

872 :774RR:2018/12/01(土) 04:18:01.38 ID:G6EX7pIO.net
こんなわけわからん奴のサインw
オリジナルオイルwww
ファーーーーーーwwwwww

873 :774RR:2018/12/01(土) 08:20:21.18 ID:JR8pvTOi.net
やるならさ
ここはいいけどここが残念、総合でヤマハ!って方向に持っていけばいいのに金に目が眩んで下手くそすぎやろ

874 :774RR:2018/12/01(土) 08:26:14.69 ID:7V/KyGS4.net
ヤマハがスポンサーで付いていないなら、ただの偏屈の戯言もしくはヤマハ狂いの発言ですんだんだがなぁ

875 :774RR:2018/12/01(土) 08:55:08.84 ID:EiM6wxsp.net
>>873
ホントそれ!
利点だけを語り。優位性を誇示すれば良い
だけなのに…
バカはマウント取るからコメントが安くなる

876 :774RR:2018/12/01(土) 09:07:59.26 ID:Mts2gWE3.net
ケンカでも売ってるような内容だな。
乗って試して言ってるなら「その人の主観や好み」で仕方ないかもしれんけど、
乗ってもいないバイクをあれだけ叩くって正気じゃないよな。
R6は「ちゃんとしたバイク」
6Rは「ちゃんとしてないバイク」
SSとか何にも知らない若いバイク乗りはあの動画を鵜呑みにして、街で6Rを見たら「あ、ちゃんとしてないバイクだ」って指指すのかな(笑)

これさ、6Rオーナーへの嫌がらせ動画だよ。

877 :774RR:2018/12/01(土) 09:27:05.48 ID:OKW26T/B.net
普段から好みがハッキリしてるんだけど、
いつもはもう少し言葉を選んでる印象だったんだけどねぇ
今回はずいぶんと思い切ったな
ユーザーからすればムカッとくるのもまぁわかる
割と好きで観てるけど炎上やむなしか

878 :774RR:2018/12/01(土) 10:49:42.77 ID:S736CT2y.net
嫁とケンカでもしたかカワサキに何か要求してフラれたかだろ

879 :774RR:2018/12/01(土) 11:20:00.18 ID:P97ZBEqv.net
動画見た。酷すぎるわアレは。
何様なんだアイツ

880 :774RR:2018/12/01(土) 11:59:24.11 ID:a+teMmyy.net
コイツどこのサーキット行けば会えるの?6Rで後ろから煽りちらしたるわ

881 :774RR:2018/12/01(土) 12:00:23.23 ID:Mts2gWE3.net
>>880
口ばっかで全然走ってないよ。
茂木と筑波に年1回くらい

882 :774RR:2018/12/01(土) 12:08:53.91 ID:MwJ49LDr.net
と今まで動画見たことないやつも見てるんだから炎上マーケ大成功だな

883 :774RR:2018/12/01(土) 12:12:49.82 ID:IrX04ZtO.net
その先はどうするつもりなんだ

884 :774RR:2018/12/01(土) 12:20:03.02 ID:IorX2JbR.net
>>883
チャンネル登録者増やして収入アップだろうね。
このまま他社ディスり系路線炎上狙いで行けばそこそこ続くでしょう

885 :774RR:2018/12/01(土) 12:49:13.20 ID:iFmMiiWv.net
アンチ増やしてチャンネル登録って増えるもんなの?

886 :774RR:2018/12/01(土) 13:00:13.22 ID:ZWJcYwK6.net
挑発的なコマーシャルで信者増やして、増えた信者がアライ、クシタニ、ヤマハの客になってくれれば良いよね
ってことなんじゃないの?
それで金払って広告塔になってるんでしょうね

887 :774RR:2018/12/01(土) 13:00:32.72 ID:4ok6cwss.net
アンチっつうか「こいつおもしれーじゃん」程度でも登録する人いるでしょう。
とにかくアクセス増えれば登録のチャンスも増える

888 :774RR:2018/12/01(土) 13:00:46.30 ID:S736CT2y.net
誰かこの鬱憤を代わりに晴らしてくれよ
クッソ腹立つわ

889 :774RR:2018/12/01(土) 13:32:27.90
>>839
なんだジョナサンのことじゃなかったのか
紛らわしい名前のブロガーだな

890 :774RR:2018/12/01(土) 14:32:05.81 ID:hkbczqeU.net
>>888
まあ、鼻で笑うような話だよねぇ
でないと思うツボな感じが
CBRのR一個とか、ああいう性能いらないけど見栄えにお金をかけて満足を買うタイプが「SSじゃあないよ」と言われるなら乗るまでもなく分かる
そうだとしても下品だが
パワーで劣り、装備は一長一短みたいな車種の引き合いでと言うのが
バイク音痴にも程があるわw

891 :774RR:2018/12/01(土) 15:54:55.97 ID:/uQ0LYk8.net
今日プレオープンのプラザ行ったら
新型2台置いてあってさっそくハンコ突いて
全額払ってきた下取りは13年で転倒なしだけど
距離で50言われた、納車は12/7だって

892 :774RR:2018/12/01(土) 15:58:41.71 ID:hp1x/TbE.net
いい色買ったな

893 :774RR:2018/12/01(土) 16:42:45.85 ID:S736CT2y.net
乗り換えするなんてよっぽど好きなんやなミドルSS

894 :774RR:2018/12/01(土) 17:27:07.38 ID:OVbiMvi4.net
13年が50万ってめちゃくちゃ走ってるな

895 :774RR:2018/12/01(土) 17:47:25.25 ID:EiM6wxsp.net
>>891
おめでとう。
いい色買ったな!

896 :774RR:2018/12/01(土) 17:49:29.92 ID:9eJzzHCw.net
俺なんか、14年式 約88000kmでたったの15万円だったよ(笑)

897 :774RR:2018/12/01(土) 18:04:42.83 ID:+km11ZKu.net
>>896
通勤にでも使ったの?

898 :774RR:2018/12/01(土) 18:24:44.77 ID:9eJzzHCw.net
>>897
通勤には使ってません。
ツーリングにしか使ってません。
いつも日帰りツーリングで800kmぐらい走ってました。

899 :774RR:2018/12/01(土) 18:58:43.38 ID:Mts2gWE3.net
>>898
スゴすぎる。月平均2.3回、800km/回のツーリングを4年間続ける計算。

感覚的には毎週800kmだな。
雨雪や酷暑極寒もあるだろうに…

900 :774RR:2018/12/01(土) 19:10:09.28 ID:lEBatzmy.net
今日発売日だね
ハッピーバースデー!

901 :774RR:2018/12/01(土) 19:38:44.51 ID:ChmROU2B.net
>>898
このバイクで一日800kmも走れる体力が羨ましいわそんなんしたら次の日腰おかしくなって会社行けない

902 :774RR:2018/12/01(土) 19:39:43.81 ID:litfjS8y.net
その走行距離はさすがに嘘臭くねえか⁈

903 :774RR:2018/12/01(土) 19:43:18.57 ID:duzjmCV5.net
凄く朝早く出て、高速も使って一日最長が950ぐらいだった
もうしようとは思わない
800て、もう走りっぱなしだよ

904 :774RR:2018/12/01(土) 19:44:24.19 ID:jEjrV1TB.net
ただの移動だよな。楽しくなさそう

905 :774RR:2018/12/01(土) 20:29:12.17 ID:rg/n2wfI.net
今日みてきたわ
やっぱり良い

906 :774RR:2018/12/01(土) 21:06:16.68 ID:L3l57wPr.net
>>905 同感。細かいことだけどヘルメットホルダーとか昔の単車みたいに外にあるのも便利
ただちょっと気になったのが、SSにしてはなんかバネが柔らかく感じたこと。

907 :774RR:2018/12/01(土) 21:38:35.79 ID:IrX04ZtO.net
ツーリング仕様なんだよ

908 :774RR:2018/12/01(土) 23:07:20.32 ID:PlPeNnzx.net
6Rは400より前傾?

909 :774RR:2018/12/01(土) 23:14:51.13 ID:G6EX7pIO.net
>>908
当たり前だw
NINJA400は全く前傾してないと言ってもいいくらい。

910 :774RR:2018/12/01(土) 23:39:38.17 ID:9sZ753HX.net
>>908
400よりハンドルが10cmぐらい低く、シート高が10cmぐらい高い。後はわかるな?

911 :774RR:2018/12/02(日) 00:18:51.30 ID:l4WZnTu/.net
2019モデルに標準装備のヘルメットロックってキジマみたなやつ?

912 :774RR:2018/12/02(日) 00:22:58.51 ID:0bemRtxQ.net
動画の人は最低でも筑波を3秒台で
走れるぐらいの実力は持っている人
だよね?

913 :774RR:2018/12/02(日) 00:38:19.58 ID:+MfoaX81.net
>>911
そんな感じ。バックステップに干渉しない感じになってる。kijimaが出してる新型ninja400のヘルメットロック延長ステーと位置も形状もそっくりだった

914 :774RR:2018/12/02(日) 00:39:50.40 ID:fAVxyZIO.net
>>911
そうだよ。タンデムステップステーの
根本に付いてるよ。

915 :774RR:2018/12/02(日) 01:35:23.66 ID:/QS4HNz2.net
今日(もう昨日)仕事から帰るときに渋滞で止まったら追突されたわ…
外観ではナンバーがへしゃげた程度だけどフレーム大丈夫かな…

916 :774RR:2018/12/02(日) 01:40:29.36 ID:H3We6Kwc.net
>>915
たいしたことなくて良かったな。

917 :774RR:2018/12/02(日) 06:03:55.91 ID:7Phrc3Wo.net
>>915
ケガ無くて幸い。
10:0 だろうからシートレールと
ハブダンパー交換して貰ったら?

918 :774RR:2018/12/02(日) 07:44:46.09 ID:cWKjlmCu.net
>>917
人間性の問題でもあるけど(笑)
事故は言ったもん勝ち
ぶっちゃけ追突であってもライトが壊れたと言えばライトの交換も可能
10対0なんだから遠慮することは無い

919 :774RR:2018/12/02(日) 07:51:08.57 ID:dxLVDgl8.net
どうせビビって泣き寝入りなんだろ

920 :774RR:2018/12/02(日) 08:27:56.67 ID:+eQYwlKF.net
>>915
後から体に影響出るかもだし病室行った方がいいよ。

921 :774RR:2018/12/02(日) 09:37:04.88 ID:A4WVOitY.net
>>915
外傷が無ければ良かったけど念のため病院をお勧めするよ

俺が追突された時は親切な目撃者が速攻で救急車呼んでくれてK察より早く来てくれた
ただ俺が無傷で搬送先の病院でも異常無しだったので申し訳ない気持ちが強かったけど

922 :774RR:2018/12/02(日) 09:55:58.11 ID:9LR+qe2T.net
>>915
人身にして保険金ちゃんと貰っとけよ
物損でもそれなりにもらえるけど

923 :774RR:2018/12/02(日) 10:34:23.92
>>921
なんでもかんでも病院に行くのは勘弁して欲しいな
自分の体なんて自分が一番よくわかるし、追突されてすぐに首が痛くなったと首を押さえている奴はほぼ嘘な

924 :774RR:2018/12/02(日) 11:27:12.30 ID:FNNhGPNM.net
このバイクじゃないけど昔信号待ちしてたら後ろから突っ込まれて前の車とサンドウィッチにされたことあったな。そいつは無保険のジジイだった

925 :774RR:2018/12/02(日) 12:19:18.50 ID:f9hJZD7K.net
>>924
無保険の奴って何故かワイルドな運転してるよな
昔、峠でブラインドコーナーなのに道の真ん中堂々と走ってるオフ車がいて、そのブラインドで対向のカタナと遭遇しカタナはパニックブレーキで転倒
オフ車のおっさんは逃げはしなかったけど、オドオドしながら「あのぅ…保険…入ってないんですよねぇ…」とか言い出してビビったわ

926 :774RR:2018/12/02(日) 12:32:39.31 ID:0bemRtxQ.net
信号待ちで突然バックしてきた前の車に
ぶつけられて、そいつが無保険だったな
ぶつけた側のくせに全然ノーダメージ
じゃないかと最初はごねてたけど、
フォークとステム周りの分解工賃は
すんなり払ってくれた

シールやオイル、ベアリングといった
いずれ交換する消耗品代まで請求する
のはバツが悪いから自腹で払ったけど
まだ運が良かったわ

927 :774RR:2018/12/02(日) 13:10:48.66 ID:YYj7JlSx.net
>>925
当たってないなら無罪だろ
さっさと立ち去ればよいのにそのオフ車

928 :774RR:2018/12/02(日) 13:13:20.77 ID:rNC4Ta2/.net
>>927
マジレスすんのもアレだが、事故を誘発すればぶつかって無くても責任あり

929 :881:2018/12/02(日) 14:50:22.46 ID:/QS4HNz2.net
とりあえず警察や双方の保険屋には話を通してあるから、廃車にでもならない限り損は無いかな
しばらく通勤が自転車だけどw

実は10:0で被害者のバイク事故これで5回目なんだよね…
あまりにも多いから俺に原因があるのかなって毎回思って考えてるけど、
決められた駐輪場に止めて離れて戻ったら車が突っ込んでたの2回、
信号で止まって10秒後ぐらいにタクシーに突っ込まれたの1回、
転倒したバイクが前から飛んで来たの1回、
渋滞で止まったら数秒後に突っ込まれたの1回 ←NEW!
で、どうしようもねえなこれって感じがしてる

930 :774RR:2018/12/02(日) 14:56:29.19 ID:nbFtmdyB.net
俺の近くにはこないでくれな

931 :774RR:2018/12/02(日) 14:57:17.78 ID:c1uf3pmr.net
>>929
中古じゃないよね?ガクブル

932 :774RR:2018/12/02(日) 15:01:21.09 ID:/QS4HNz2.net
>>931
上4つは前のバイクで中古のNinja400Rだった
バイクが飛んで来た件で廃車になって俺も腰椎3つ折ったけど、その賠償金で学生ながらに6R買うことができたw

6Rにしてから不幸はぱったり起きなくなってたんだけどな…

933 :774RR:2018/12/02(日) 15:16:56.56 ID:0bemRtxQ.net
それでも乗ろうって気合いに敬服するわ

934 :774RR:2018/12/02(日) 15:59:04.88 ID:sYFWWtTn.net
>>928
グダグダ揉める前にどっか行けばええんやで
当たってないし何とでも言える
その場に留まると有る事無い事言うからなコケたほうは

935 :774RR:2018/12/02(日) 16:01:05.85 ID:UBcUOEN8.net
>>929
バイクは自分が100%悪くなくても簡単に死ぬ乗り物だからバイク買い替える度に神社で新車でもお祓いしてもらってるわ。そのおかげか神のみぞ知るだが事故しても大怪我は過去に一度もない

936 :774RR:2018/12/02(日) 16:30:46.15 ID:/QS4HNz2.net
>>935
前のバイクで3回目やられた時、さすがにヤバいと思ってお祓いに行こうとしたのよ
そしたら世話になった知人が亡くなったから緊急で実家に帰ることになって行けず、
戻ったらお祓いに行こうと思ってたら戻る前にバイクが飛んできて廃車になったw

937 :774RR:2018/12/02(日) 16:40:29.28 ID:Zod+B57G.net
>>935
事故しとるやんけ!(笑)

総レス数 1039
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200