2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型カタナ】刀 KATANA 本スレ2【現代刀】固執した古い価値観を居合い切り /斬

1 :774RR :2018/10/13(土) 03:58:25.08 ID:DSr1Qwwv0.net

designer
http://www.frascolidesign.com/projects/suzuki-katana/
https://www.motociclismo.it/gallery/moto-scooter/suzuki-katana-by-motociclismo


イタリアン・デザインで現代に蘇った新生スズキカタナのスレになります
とても濃い技術を積み重ねてきたスズキと最先端イタリア・インダストリアルデザイナーとの
コラボレーションにより誕生間近の新生カタナを皆様と共にあたたかく見守っていきましょう。

傑作K5 GSX-Rエンジンで、公道最適化アルミフレーム 最新の足回り 倒立FサスRサス
150馬力GSX-R 譲りの車体構成 アップハンなのは前後の 体重移動を最小で速やかに
完了できるとも言えます

タンク容量12Lは、カフェレーサ的な走りこみ使用であれば納得できます
本気走りで 10L以上の消費は、20歳代の若い子くらいしかできませんよね?
最近のバイクは本気走りでも リッター10キロ近く走ります

参考に こちらはアップハンですが前後体重移動 バランスコントロールが理想的に行えてる様に見えます
https://www.motociclismo.it/files/galleries/1/5/7/15797/B_bf74111310566c083bb77c187b7aea19.jpg
パイプハンドルですがハンドル位置がかなり低いですね
http://www.frascolidesign.com/wp-content/uploads/2016/11/DSC_2629-2-1024x681.jpg


ベース S1000 280キロ レブリミッタ解除?
https://youtu.be/j7TMRXk_xj8?t=57
S1000メーターで270キロ GPSで260キロ
https://www.youtube.com/watch?v=4cJHyYeuYc0

抜粋
https://youtu.be/vbNZz23ul3s?t=198
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

121 :774RR :2018/10/14(日) 16:10:26.46 ID:3k3rRWbYa.net
>>119
認可されなそう

122 :774RR :2018/10/14(日) 16:18:22.64 ID:JmMM+kUw0.net
>>120
戦闘モードになったら落下…て捨てるわけないだろw

>>121
ホントそれ。保安基準面で許可されなそう。
あと脱着式はスペック(タンク容量)が変化するから
そういうのはお上が難色示すんじゃねぇかな。
昔の日産車で車体構成が変わるエクサが認可されなかった例もあったし(ググってください)

サードパーティ製なら出るかもしれんが
ポン付けだと油面(ていうのか?)の合わせとか色々問題ありそう。
ウニとかが出したら30万以上になりそうだし。

123 :774RR :2018/10/14(日) 16:36:39.72 ID:rP42+1Bpx.net
>>119 >>122みたいな商売的にも許認可的にも厳しい妄想するよりさ、
ビーターでアルミタンク作ってもらえば多少マシじゃねえか?

124 :774RR :2018/10/14(日) 16:48:15.88 ID:Hq9+v+2k0.net
クロスカブだかハンターカブ用のサブタンクあるやんけ
パンケーキか地雷みたいな形したやつ
わざわざ作らんでもあれをテールサイドに2つとか4つとか好みに合わせて付ければええんちゃう

125 :774RR :2018/10/14(日) 16:55:03.64 ID:cqe6CJwI0.net
下手に「刀」を名乗るぐらいなら、
「狼」でよかった気さえする。

126 :774RR :2018/10/14(日) 17:22:33.58 ID:jfrLkap5a.net
タンク容量はビョーンと後ろに飛び出たトップケースを納車時から付けちゃおうって人には大した問題じゃないでしょ
アンタだよアンタ、今見てるお父さん。日帰りツーリングじゃどうせ大した量の荷物入れてないんだから5Lくらいの携行缶入るでしょ。

127 :774RR :2018/10/14(日) 17:24:23.38 ID:cqe6CJwI0.net
携行缶への給油禁止スタンド少なくないよ?

128 :774RR :2018/10/14(日) 17:25:15.40 ID:+/MflBNja.net
>>124
原付と小型二輪(車検証上)じゃ扱いが違うんじゃない?よく知らんけど

129 :774RR :2018/10/14(日) 17:31:07.41 ID:+/MflBNja.net
>>128
間違え「二輪の小型自動車」でした

130 :774RR :2018/10/14(日) 17:41:23.32 ID:b8oQkmrA0.net
このスレタイやめろよ
寒すぎる

131 :774RR :2018/10/14(日) 17:54:19.09 ID:MEL1iO+/0.net
スレ建ててくれたの同じ人だろ
もう伝統だわ
次のスレもこの調子でがんばってもらいたい

132 :774RR :2018/10/14(日) 17:57:20.67 ID:ZCaRVBQsM.net
心配すんな、次スレは俺がスマートにたてる
まあ気違いの>>1が900行かないうちに早漏したらもめるかもしれんが

133 :774RR :2018/10/14(日) 18:00:59.64 ID:OJJzTPnv0.net
>>70
SDRは実容量8.8リットルで、ツーリングならリッター27は走ったから多分新カタナより走るw
少なくとも酷くはない

134 :774RR :2018/10/14(日) 18:04:21.98 ID:mZSXIipL0.net
まあ、デザインは、今風でいいじゃない。
フロントは、スクリーンjを高いものが社外で出そうだし。
シートから後ろは、刀も文字があり赤がテールライトと
ともにデザインされいるし、いいと思うなあ。
タンク容量だけだよ。希望的観測だが、
これだけ言えば営業から突き上げ食らって
市販モデルは、容量が15Lになったり。

135 :774RR :2018/10/14(日) 18:04:29.04 ID:CSj6/DiF0.net
結局高額出して
ダミータンクをダミーじゃなくアルミタンクにして貰うしかないか

136 :774RR :2018/10/14(日) 18:08:12.67 ID:qYYafd5I0.net
ユニコーンがやってくれるさ



25万円ぐらいで

137 :774RR :2018/10/14(日) 18:12:49.45 ID:11YiWXrFa.net
ケツの余ってるスペースにNS-1みたいなタンクを追加するとか

138 :774RR :2018/10/14(日) 18:22:45.78 ID:Ajm/KnkV0.net
そろそろ企画した奴の顔青くなってそう

139 :774RR :2018/10/14(日) 18:33:38.40 ID:MeN1m/xQ0.net
社内でも反対意見あっただろうからな
それみたことかって感じだろうな

140 :774RR :2018/10/14(日) 18:45:27.11 ID:jfrLkap5a.net
開発コストが掛かってないだけ良いんじゃない失敗しても カタナもシリーズ化するみたいだからVストロームでやったみたいに250が出たら欲しいわ。

141 :774RR :2018/10/14(日) 18:49:07.98 ID:DpyNoJSQ0.net
燃料タンクの変な切れ込み
なくせば1〜2リットル増やせるのに。

142 :774RR :2018/10/14(日) 19:06:49.40 ID:JEnt5IKb0.net
遠出するときはタンクバッグに3Lの携行缶入れていけばいいと思ったがタンクの前方がえぐれていてけっこう狭いんだな
リアシートに括り付けるしか手は無いかも

143 :774RR :2018/10/14(日) 19:11:58.86 ID:eWeWVVJr0.net
>>142
本当にそんなこと考えてるのか?

144 :774RR :2018/10/14(日) 19:15:10.33 ID:8Spw6eYB0.net
携行缶携行缶言ってる奴は本当に使った事あるのか?
5gの携行缶てどんだけ重くて嵩張るか知らねえんじゃないかな。

145 :774RR :2018/10/14(日) 19:16:02.66 ID:8Spw6eYB0.net
スマン3gと書き間違えた。

146 :774RR :2018/10/14(日) 19:16:13.52 ID:qYYafd5I0.net
むしろこのバイクでタンクタンク言ってる気違いはさっさと忍スレ移動するか死ねばいいのに
ばっかじゃねーの

147 :774RR :2018/10/14(日) 19:33:41.87 ID:MEL1iO+/0.net
ちょっと肯定したら、中の人扱いするキチガイだらけだよな
言いたいことがあるのはわかるが一回言ったら去ってくれ
居座ってる方がおかしいだろ
非常に興味あるのはわかるがね

148 :774RR :2018/10/14(日) 19:42:38.17 ID:dhBNWqUyD.net
オーストラリアで一度だけ携行して道端で入れたことがあるな。
確か350kmの無給油区間だったから、たいていのバイクは抜けれない。
んでも最主要のむこうの国道1号線だったけどな
けどそれなんで日本でせなあかんww

149 :774RR :2018/10/14(日) 20:24:43.95 ID:cqe6CJwI0.net
>>144
携行缶給油不可のスタンドも少なくないし、
フェリーは携行缶持ち込み禁止。

これが現実。

150 :774RR :2018/10/14(日) 20:38:25.37 ID:CSj6/DiF0.net
>>136
20万ぐらいなら有りかもしれないな
25万でも利益出るのか知らんけど。

151 :774RR :2018/10/14(日) 20:46:16.77 ID:68ei8wFP0.net
アルミタンク造ってくれるとこ、ワンオフのオーダーだと60万円だとさ
これが量産化ラインアップで20万円になるの相当先の話だろう

152 :774RR :2018/10/14(日) 20:56:19.08 ID:+XDIpMRd0.net
結局さ、今回の刀が何で不評かっつーと
全然、スズキらしくないからなんだよね〜┐(´∀`)┌

153 :774RR :2018/10/14(日) 20:58:37.42 ID:ibbytOfKa.net
スズキはそんなに資金が豊富やないんやぞ!
その分新型ハヤブサに全力投球してるのさきっと。

154 :774RR :2018/10/14(日) 21:00:10.50 ID:cqe6CJwI0.net
>>153
既に万年最下位ですね。

155 :774RR :2018/10/14(日) 21:32:21.09 ID:T9WXxUfE0.net
エンジン起動時の演出
あれは無いぞ

156 :774RR :2018/10/14(日) 21:37:43.14 ID:Ajm/KnkV0.net
刀の文字が出た後グラサンのおっさんが居合切りしてる画像が流れるんやろ
かっこいー

157 :774RR :2018/10/14(日) 21:51:19.53 ID:68ei8wFP0.net
刃のヽがポーンと飛んで壁にビーンなるw

タンクの前半分が噴火口みたくえぐれてんの違和感あるわ

158 :774RR :2018/10/14(日) 22:16:28.22 ID:CSj6/DiF0.net
>>151
仮にスズキがアルミタンクでGOした場合、
160万は覚悟する必要があったのかもねぇ

159 :774RR :2018/10/14(日) 22:33:30.08 ID:YRvySfV7a.net
OH!

SUZUKI

Going my way!!

160 :774RR :2018/10/14(日) 22:43:25.82 ID:dwOToUfF0.net
ハヤブサのメーターもカタナと同じやつになるんだろうな
浮かぶ文字が刀から隼に変わるだけで

161 :774RR :2018/10/14(日) 23:10:51.96 ID:+XDIpMRd0.net
>>160
ちょ、おまヤメレマジで地獄絵図じゃねーか(´д`|||)

162 :774RR :2018/10/14(日) 23:14:46.36 ID:hyAMWGkt0.net
スレの勢いが一気に下がったな

163 :774RR :2018/10/14(日) 23:21:27.88 ID:CSj6/DiF0.net
ぶぅちゃけ隼は興味ないから好きにしたらって感じ

164 :774RR :2018/10/15(月) 02:02:24.21 ID:H8i4KDCU0.net
>>152
イタリアのエンジンズ・エンジニアリング製のバイクに
乱暴な言い方するとスズキが背乗りしたようなもんだしなあ
ラテンのメンタルで生み出したものなのに
PVの「モノヅクリ」やら和テイスト盛りに後付け感半端なかった

165 :774RR :2018/10/15(月) 02:56:00.14 ID:/hyWkW2X0.net
ハンス・ムート、ターゲットデザインはおろか、リトラみたいにスズキも関わっていない
ほんとに便乗というか乗っかっただけのバイク
いまのニンジャみたいなもので、ただのネーミングとわりきるか。カタナも昔からか・・・・

ビーターなら個人レベルでも数がまとまれば安くなるんじゃなかったかな

166 :774RR :2018/10/15(月) 04:21:56.01 ID:qpsWHaKC0.net
>>119
零戦の増槽から構造考えたの俺だよ
脱着はできなくても普段はコック閉めて
空に出来るようにすればいいだろう
ナナハンカブと言われてるNC750はリアシート
上げ給油だけどあれだって重心が下がるから
案外優れたレイアウトかもしれない

今朝早く起きちゃったからカキコしてるけど自宅警備員じゃないからw

167 :774RR :2018/10/15(月) 08:02:49.38 ID:uFvB76up0.net
>>160
タイムショックメーター大活躍の予感

168 :774RR :2018/10/15(月) 08:16:00.81 ID:3cpCkvZr0.net
なんかもうみんな飽きてきたろ

169 :774RR :2018/10/15(月) 08:59:27.15 ID:ISu5y67qa.net
>>168
中身もベース車からかわらんし
外見もイマイチだし
z900rsほどガワ替えの情報ないしなぁ

170 :774RR :2018/10/15(月) 09:01:40.03 ID:6joCzMm7a.net
>>73
>>72
>十分に支持してる人がいるから心配ご無用。
何人?

171 :774RR :2018/10/15(月) 09:28:11.02 ID:fcmJutN80.net
>>126
バイクにガソリン積んで運転してもいいのですか?

172 :774RR :2018/10/15(月) 12:16:42.98 ID:OEs9x8I6d.net
GSX-S1000F の時は格好悪くてガッカリして、今度の新型カタナはタンク容量が少なすぎて使えないからガッカリだよ。

173 :774RR :2018/10/15(月) 12:22:10.66 ID:h5uQgvz/M.net
バイクの醍醐味ってツーリングだと思うんだけど、それが難しいっていうね。
個人的にはもういっそ180マン超えてもいいからどうにかしてタンク容量を増やして欲しい。

174 :774RR :2018/10/15(月) 12:34:47.74 ID:Nfni/IrEM.net
シャチから刃物になったんか

175 :774RR :2018/10/15(月) 12:42:40.81 ID:qpsWHaKC0.net
携行缶って1ℓの小さいのでも使ってみると結構重いし、他の荷物に匂い着くし、ウザいんだよな。
3ℓタンクのクロスカブも持ってるので買ったけど滅多に使わない

176 :774RR :2018/10/15(月) 12:48:38.85 ID:xZp/ZuqM0.net
>>172
S1000Fは一周回って格好良く感じてるわw
格好良いってより可愛いかな。文鳥みたい。

177 :774RR :2018/10/15(月) 12:51:01.26 ID:qpsWHaKC0.net
ググったら3リットルじゃあなく、4,3ℓだって
いつもゲージがゼロさすと入れて3リットル入るから3リットルかと思ってたw
でもリッター50以上は走ってるみたいなんで

178 :774RR :2018/10/15(月) 13:01:12.83 ID:G/MVRj7ta.net
>>176
同意。何とも思ってなかったけど、このスレ見てたらS1000がカッコ良くて凄く優秀なバイクに思えて来たw

179 :774RR :2018/10/15(月) 13:18:08.09 ID:3RqyNm3ud.net
信頼度が低い情報。

スズキ四輪販売店の社長(スズキバイク乗り)曰く、
「今度のカタナ、国内では、刀と呼ばないらしい?」
と、言っていた。

えー?
ガセネタっぽいなあ…

というくらい評判があるんですな。

180 :774RR :2018/10/15(月) 13:22:51.43 ID:8xf8G/MtM.net
いっそ国内はバンディット1000とかの名称で売れば良いのにね。
新型カタナ叩きも一気に沈静化するでしょ。

181 :774RR :2018/10/15(月) 13:26:17.52 ID:NadoKUl9p.net
>>174
シャチじゃないから!
文鳥だから!https://i.imgur.com/n4mV9Vu.jpg
https://i.imgur.com/TRTXoBh.jpg

182 :774RR :2018/10/15(月) 13:45:25.39 ID:5E/xi7WY0.net
>>179
神戸ユニコーンの社長が「台湾など一部地域はKATANAという名前で売られない」とフェイスブックで言ってた
その情報が間違って受け取られているのかも

183 :774RR :2018/10/15(月) 15:05:53.72 ID:7epBJm+H0.net
まえすれであったけど、GSX-K1000でいいじゃん。
カタナステッカーはオプションで。

184 :774RR :2018/10/15(月) 15:14:36.59 ID:acwOw7VEa.net
S1000の派生なんでS1000Rの方が良いよ

185 :774RR :2018/10/15(月) 15:19:57.71 ID:45pp2/eaa.net
もう【ゆうしゃのけん】とかでイーヨ┐(´∀`)┌

186 :774RR :2018/10/15(月) 15:48:52.25 ID:OEs9x8I6d.net
>>176
えー、だって真正面から見たらスクーターじゃん

187 :774RR :2018/10/15(月) 15:54:32.08 ID:z72ql8axa.net
これ?
https://i.imgur.com/rLUvRq9.jpg

188 :774RR :2018/10/15(月) 16:26:48.83 ID:K+ER2ZDr0.net
これを思い出しました
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2016/11/02/4ec75de52126dc5df6778500319a5b48c890c42e_xlarge.jpg

189 :774RR :2018/10/15(月) 16:31:03.92 ID:3DOvBWFjd.net
>>188
かっけぇなぁフェザー
EXUP無いからいい音するんだよなぁ

190 :774RR :2018/10/15(月) 16:42:12.56 ID:OEs9x8I6d.net
>>187
そうそうそれそれ

だから新型カタナには期待してたのに

191 :774RR :2018/10/15(月) 17:01:27.25 ID:8xf8G/MtM.net
>>188
これ見るとバイクのデザインって進歩なんてしてないね。当時すでに完成されてたって気がする。

192 :774RR :2018/10/15(月) 17:31:50.06 ID:7epBJm+H0.net
フェザーは出た当時はおもちゃっぽいって言われてたよな
レーサーレプリカ全盛の時代だから仕方ないが。

193 :774RR :2018/10/15(月) 17:45:35.53 ID:9dgDntEG0.net
知らんがな

194 :774RR :2018/10/15(月) 17:51:26.28 ID:n4lecO9T0.net
>>185
120ルピーで帰るかな?

195 :774RR :2018/10/15(月) 18:20:10.52 ID:zdhPAqIkr.net
>>183
オレもそれでいいと思う
で、車名は正宗とか村正あたりでいいんじゃないかと

196 :774RR :2018/10/15(月) 18:33:56.19 ID:aQRT6+Gua.net
タンクだけは本当にどうにかしてくれ
デザインに肯定的な層の唯一のネックだろ、15まで頼む

197 :774RR :2018/10/15(月) 18:43:53.29 ID:Gb2teNpqr.net
デザインを崩さずにタンク容量を増やすなんて芸当がスズキに出来るだろうか?

198 :774RR :2018/10/15(月) 18:47:03.29 ID:veAXjBYy0.net
>>197
あのフレーム使う時点で無理だろうけど、どうしてもならエアボックス小さくすればどうにかなっただろうな

199 :774RR :2018/10/15(月) 18:59:29.86 ID:EORAj3aB0.net
>>197
アクロスが昔あったね。

200 :774RR :2018/10/15(月) 19:05:15.81 ID:OEs9x8I6d.net
鍵穴の位置もタンク容量少なくしてる原因じゃないの?

201 :774RR :2018/10/15(月) 20:10:14.40 ID:6KnwiStx0.net
>>187
いつも対向車線から近づく姿見てスクーターっぽいと思ってたけど本当にスクーターだな

202 :774RR :2018/10/15(月) 20:14:13.53 ID:OiR5gdsiD.net
隼はスクーターに見えないけどZX-14Rは見えるんだよな
何が違うんだろ

203 :774RR :2018/10/15(月) 20:26:50.15 ID:bc1uttpia.net
>>202
オーラだなw

204 :774RR :2018/10/15(月) 20:27:57.82 ID:vp0WxUfG0.net
14Rがスクーターに見える???
今すぐ救急外来池、眼が壊れてる

205 :774RR :2018/10/15(月) 20:30:10.83 ID:veAXjBYy0.net
>>202
異型複眼ライトはスクーターぽいからやろね

206 :774RR :2018/10/15(月) 20:43:52.04 ID:/CNPnV3F0.net
比較しようとビグスク画像見てたらよくわからない世界を垣間見た
http://www.blueangelracing.com/images/products/bigscooter/52.jpg
スカブって単気筒だったよな

207 :774RR :2018/10/15(月) 20:43:52.77 ID:iE4DkpaR0.net
S1000Fにイカリングライト入れて、LEDで電飾すれば完璧だな。

208 :774RR :2018/10/15(月) 20:46:09.31 ID:uquFPA6IM.net
14Rのどこがスクぽいんだよ
バカじゃねーの

209 :774RR :2018/10/15(月) 21:06:17.17 ID:6dd1Dqhi0.net
>>189
>>192
フェーザーね

210 :774RR :2018/10/15(月) 21:28:11.07 ID:IS7JT5ge0.net
>>206
ヴェルファイアの物凄い数のマフラー思い出したんだがググっても見つからない

211 :774RR :2018/10/15(月) 22:55:03.49 ID:W5ktI5v70.net
じゃメーターの中の刀の文字の代替え案
鈴とか菌とか?

212 :774RR :2018/10/15(月) 23:12:54.00 ID:Iq6z/HVY0.net
んな文字自体いらね

213 :774RR :2018/10/15(月) 23:30:14.51 ID:/CNPnV3F0.net
最近当たり前のようにオープニングセレモニー付いてるけど痛いしうざいから要らんわ
せめてメーター側でキャンセルできるようにしてほしい

214 :774RR :2018/10/16(火) 00:29:27.20 ID:8AzVqujpa.net
ねんぽん回したり状態みてるから大人しくメーター眺めて待てよ

215 :774RR :2018/10/16(火) 01:42:51.40 ID:M2qR6hkHp.net
色々見てるとアホみたいに高くて限定生産的な売り方になるのが正解ぽい
120万とか夢見てる奴は現実見ような

216 :774RR :2018/10/16(火) 03:39:15.10 ID:YWQG8oo30.net
>>197
水平インジェクターにする

217 :774RR :2018/10/16(火) 04:29:45.70 ID:NosJL58ia.net
120万でも高い。ベースモデルより5Lもタンク容量少ないんだろ?高速で大人しく走れば航続距離が100kmは違うよ
100kmだよ!高速でガス欠したら違反じゃなかった?ユーザーにそれだけ不便掛ける訳だからあと20万は安くするべき。

218 :774RR :2018/10/16(火) 06:14:15.11 ID:v/+MHspqd.net
今時110万のベース車両のガワ替えただけで+50万にして売れると判断するほどスズキも無能じゃあるまい
カタナというブランド名に今更そこまでの訴求力が残ってると思うほどスズキもおめでたい頭じゃあるまい

219 :774RR :2018/10/16(火) 06:23:09.68 ID:lAF2edpe0.net
ネガティブ思考の口は出すけど金は出さないオッサンだらけだな
そうやって日本を駄目にしてきた自覚はあるんだろうか

220 :774RR :2018/10/16(火) 06:44:15.19 ID:8ZfiQFG80.net
スズキは生産数、販売について何も言っていないのに
ネットに転がっている話を鵜呑みにして
何が正解ぽいのか。

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200