2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型カタナ】刀 KATANA 本スレ2【現代刀】固執した古い価値観を居合い切り /斬

1 :774RR :2018/10/13(土) 03:58:25.08 ID:DSr1Qwwv0.net

designer
http://www.frascolidesign.com/projects/suzuki-katana/
https://www.motociclismo.it/gallery/moto-scooter/suzuki-katana-by-motociclismo


イタリアン・デザインで現代に蘇った新生スズキカタナのスレになります
とても濃い技術を積み重ねてきたスズキと最先端イタリア・インダストリアルデザイナーとの
コラボレーションにより誕生間近の新生カタナを皆様と共にあたたかく見守っていきましょう。

傑作K5 GSX-Rエンジンで、公道最適化アルミフレーム 最新の足回り 倒立FサスRサス
150馬力GSX-R 譲りの車体構成 アップハンなのは前後の 体重移動を最小で速やかに
完了できるとも言えます

タンク容量12Lは、カフェレーサ的な走りこみ使用であれば納得できます
本気走りで 10L以上の消費は、20歳代の若い子くらいしかできませんよね?
最近のバイクは本気走りでも リッター10キロ近く走ります

参考に こちらはアップハンですが前後体重移動 バランスコントロールが理想的に行えてる様に見えます
https://www.motociclismo.it/files/galleries/1/5/7/15797/B_bf74111310566c083bb77c187b7aea19.jpg
パイプハンドルですがハンドル位置がかなり低いですね
http://www.frascolidesign.com/wp-content/uploads/2016/11/DSC_2629-2-1024x681.jpg


ベース S1000 280キロ レブリミッタ解除?
https://youtu.be/j7TMRXk_xj8?t=57
S1000メーターで270キロ GPSで260キロ
https://www.youtube.com/watch?v=4cJHyYeuYc0

抜粋
https://youtu.be/vbNZz23ul3s?t=198
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

190 :774RR :2018/10/15(月) 16:42:12.56 ID:OEs9x8I6d.net
>>187
そうそうそれそれ

だから新型カタナには期待してたのに

191 :774RR :2018/10/15(月) 17:01:27.25 ID:8xf8G/MtM.net
>>188
これ見るとバイクのデザインって進歩なんてしてないね。当時すでに完成されてたって気がする。

192 :774RR :2018/10/15(月) 17:31:50.06 ID:7epBJm+H0.net
フェザーは出た当時はおもちゃっぽいって言われてたよな
レーサーレプリカ全盛の時代だから仕方ないが。

193 :774RR :2018/10/15(月) 17:45:35.53 ID:9dgDntEG0.net
知らんがな

194 :774RR :2018/10/15(月) 17:51:26.28 ID:n4lecO9T0.net
>>185
120ルピーで帰るかな?

195 :774RR :2018/10/15(月) 18:20:10.52 ID:zdhPAqIkr.net
>>183
オレもそれでいいと思う
で、車名は正宗とか村正あたりでいいんじゃないかと

196 :774RR :2018/10/15(月) 18:33:56.19 ID:aQRT6+Gua.net
タンクだけは本当にどうにかしてくれ
デザインに肯定的な層の唯一のネックだろ、15まで頼む

197 :774RR :2018/10/15(月) 18:43:53.29 ID:Gb2teNpqr.net
デザインを崩さずにタンク容量を増やすなんて芸当がスズキに出来るだろうか?

198 :774RR :2018/10/15(月) 18:47:03.29 ID:veAXjBYy0.net
>>197
あのフレーム使う時点で無理だろうけど、どうしてもならエアボックス小さくすればどうにかなっただろうな

199 :774RR :2018/10/15(月) 18:59:29.86 ID:EORAj3aB0.net
>>197
アクロスが昔あったね。

200 :774RR :2018/10/15(月) 19:05:15.81 ID:OEs9x8I6d.net
鍵穴の位置もタンク容量少なくしてる原因じゃないの?

201 :774RR :2018/10/15(月) 20:10:14.40 ID:6KnwiStx0.net
>>187
いつも対向車線から近づく姿見てスクーターっぽいと思ってたけど本当にスクーターだな

202 :774RR :2018/10/15(月) 20:14:13.53 ID:OiR5gdsiD.net
隼はスクーターに見えないけどZX-14Rは見えるんだよな
何が違うんだろ

203 :774RR :2018/10/15(月) 20:26:50.15 ID:bc1uttpia.net
>>202
オーラだなw

204 :774RR :2018/10/15(月) 20:27:57.82 ID:vp0WxUfG0.net
14Rがスクーターに見える???
今すぐ救急外来池、眼が壊れてる

205 :774RR :2018/10/15(月) 20:30:10.83 ID:veAXjBYy0.net
>>202
異型複眼ライトはスクーターぽいからやろね

206 :774RR :2018/10/15(月) 20:43:52.04 ID:/CNPnV3F0.net
比較しようとビグスク画像見てたらよくわからない世界を垣間見た
http://www.blueangelracing.com/images/products/bigscooter/52.jpg
スカブって単気筒だったよな

207 :774RR :2018/10/15(月) 20:43:52.77 ID:iE4DkpaR0.net
S1000Fにイカリングライト入れて、LEDで電飾すれば完璧だな。

208 :774RR :2018/10/15(月) 20:46:09.31 ID:uquFPA6IM.net
14Rのどこがスクぽいんだよ
バカじゃねーの

209 :774RR :2018/10/15(月) 21:06:17.17 ID:6dd1Dqhi0.net
>>189
>>192
フェーザーね

210 :774RR :2018/10/15(月) 21:28:11.07 ID:IS7JT5ge0.net
>>206
ヴェルファイアの物凄い数のマフラー思い出したんだがググっても見つからない

211 :774RR :2018/10/15(月) 22:55:03.49 ID:W5ktI5v70.net
じゃメーターの中の刀の文字の代替え案
鈴とか菌とか?

212 :774RR :2018/10/15(月) 23:12:54.00 ID:Iq6z/HVY0.net
んな文字自体いらね

213 :774RR :2018/10/15(月) 23:30:14.51 ID:/CNPnV3F0.net
最近当たり前のようにオープニングセレモニー付いてるけど痛いしうざいから要らんわ
せめてメーター側でキャンセルできるようにしてほしい

214 :774RR :2018/10/16(火) 00:29:27.20 ID:8AzVqujpa.net
ねんぽん回したり状態みてるから大人しくメーター眺めて待てよ

215 :774RR :2018/10/16(火) 01:42:51.40 ID:M2qR6hkHp.net
色々見てるとアホみたいに高くて限定生産的な売り方になるのが正解ぽい
120万とか夢見てる奴は現実見ような

216 :774RR :2018/10/16(火) 03:39:15.10 ID:YWQG8oo30.net
>>197
水平インジェクターにする

217 :774RR :2018/10/16(火) 04:29:45.70 ID:NosJL58ia.net
120万でも高い。ベースモデルより5Lもタンク容量少ないんだろ?高速で大人しく走れば航続距離が100kmは違うよ
100kmだよ!高速でガス欠したら違反じゃなかった?ユーザーにそれだけ不便掛ける訳だからあと20万は安くするべき。

218 :774RR :2018/10/16(火) 06:14:15.11 ID:v/+MHspqd.net
今時110万のベース車両のガワ替えただけで+50万にして売れると判断するほどスズキも無能じゃあるまい
カタナというブランド名に今更そこまでの訴求力が残ってると思うほどスズキもおめでたい頭じゃあるまい

219 :774RR :2018/10/16(火) 06:23:09.68 ID:lAF2edpe0.net
ネガティブ思考の口は出すけど金は出さないオッサンだらけだな
そうやって日本を駄目にしてきた自覚はあるんだろうか

220 :774RR :2018/10/16(火) 06:44:15.19 ID:8ZfiQFG80.net
スズキは生産数、販売について何も言っていないのに
ネットに転がっている話を鵜呑みにして
何が正解ぽいのか。

221 :774RR :2018/10/16(火) 06:46:33.43 ID:k+Xnj2yHM.net
安心しろ、2ちゃんで熱心なアンチが大量に湧くプロダクツが爆売れしなかったためしはない

222 :774RR :2018/10/16(火) 06:51:27.96 ID:SG6DV1YEx.net
>>221
じゃあ新型カタナが例外中の例外って訳だな

223 :774RR :2018/10/16(火) 07:00:32.37 ID:8ZfiQFG80.net
>>222
初期型PS3に多大なアンチが付いていたけど、案の定売れなかった
生産コストも高くて、赤字ハードだったから部品を減らして、
低コストにしてようやく売れ始めた。
2ちゃんにアンチがいようといまいと売れるものは売れるし、
売れないものは売れないよ。

224 :774RR :2018/10/16(火) 07:19:35.58 ID:6/EAap180.net
トップの鶴の一声でカタナ3.0を市販車としてケルンショーに間に合わせるように大急ぎで開発した結果の弊害がこのタンク容量だしなぁ
期限が決まっている中でデザインとフレームは始めから決まってるからもうどうにもできなかったんだろう
これでいいのかと思った開発者はいただろうけがトップの指示には逆らえず、日本のサラリーマン社会の縮図を具現化したこのがバイク
侍は一人もいなかった

225 :774RR :2018/10/16(火) 07:21:12.61 ID:Yz64nZwmr.net
トップとは修ちゃんか?

226 :774RR :2018/10/16(火) 07:47:04.47 ID:hyN9E1fGa.net
3.0じゃなくてヤンマシのCG見てヤル気になって欲しかったな

227 :774RR :2018/10/16(火) 07:48:03.62 ID:cKK8afg6a.net
MT-10なんかもそうだよな発売前はスレも大盛況。だが見た目を指摘され斬新デザインを理解出来ん老害は去れとか必死に擁護。それでも値段によったらと期待されたが値段発表されたら大ブーイング、それでも貧乏人は去れと擁護
結果大ゴケ ヤマハの新型にしちゃ全然売れなくてオーナーも少なくスレも過疎 その時の状況とココなんか似てる。

228 :774RR :2018/10/16(火) 07:55:57.98 ID:ShQyXrzV0.net
タンクだハンドル云々よりも3.0の評判見て1年足らずでやっつけで出すっていうのが如何ともしがたいね。
スズキの中では刀ってそんなもんだったんだなって所がねえ

229 :774RR :2018/10/16(火) 08:25:18.21 ID:XfqYAZaMD.net
ゲームで言えばFF14もそうだったな。
テスト版からかなりの声が出てたのにアンチ、FF11の老害だの14擁護があった。
稼働から数ヶ月後にスクエア社長からユーザーの皆様の期待に応える水準に達してないと謝罪があって
全て最初から作り直した。

開発費から言って今回は無理だと思うんで
マイナーチェンジもなしに短期のカタログ落ち→黒歴史で、スズキはカタナ復活を断念って感じかね

230 :774RR :2018/10/16(火) 08:30:55.71 ID:cKK8afg6a.net
>>228
3.0が発表されたのが去年の11月、本社が開発に入ったのが今年の1月って話。一年どこじゃないわな。
そりゃやっつけ仕事ってもんだ。

231 :774RR :2018/10/16(火) 09:11:48.07 ID:Lgkht9ilM.net
YSPでナイケン見てきたナイケンがどうのこうのじゃないけど、所々凝った専用パーツ使ってて造り込みが凄いな
数の売れるバイク?じゃないだろうがメーカーの本気度が感じられ孤高の存在に成り得る気がする。新型カタナはどうだろう再チープなリッターバイクになりゃしないか?

232 :774RR :2018/10/16(火) 09:23:53.51 ID:BJ8IyK3j0.net
>>186
それが一周回って可愛くなるんやで!
唯一無二のコンパクトさ!
コレにR1000のエンジン搭載とか恐ろしいw

400マルチでOIL交換に行った時に作業待ちで展示車に跨がらせて貰ったら、俺の400よりもコンパクトなのには驚いた。

233 :774RR :2018/10/16(火) 09:28:44.33 ID:BJ8IyK3j0.net
>>231
今のスズキ二輪は手堅い数が読めるバイクしか役員稟議がおりないんだと思うわ。
社内の閉塞感が凄いんだと思う…。

先進的な新しい事にチャレンジして業界を引っ張っているカワサキとヤマハとは真逆な経営理念。

234 :774RR :2018/10/16(火) 09:31:05.20 ID:JLTlSF/Ia.net
>>228
初期型もそんな感じです

235 :774RR :2018/10/16(火) 09:49:44.44 ID:8ZfiQFG80.net
まぁ200万とかじゃない限り新型カタナ買うわ
お金貯めてアルミタンクをオーダーメイドするとかって楽しみも出来るし。
200万だったら、中古の3型カタナ買うわ

236 :774RR :2018/10/16(火) 09:50:14.11 ID:OtSclqcXd.net
3.0もタンク12lだったのかね

237 :774RR :2018/10/16(火) 09:51:31.26 ID:rODZoUv30.net
>>231

ナイケンは3気筒の良くできたエンジンを使い回してるから
思い切って外装に金が掛けられるんだろう。
バンクして曲がる乗り物の未来を見ている志の高さもある。

238 :774RR :2018/10/16(火) 10:03:24.48 ID:z3OkW1V40.net
CP3エンジンはヤマハ渾身の作だからな。
MT-09とCP2のMT-07が売れてヤマハは復活できた
正直あれ売れてなかったら相当ヤバかったはず。

スズキもせっかくカタナって名前持ってるんだから
慌てず開発すりゃ良かったんだよ。
エンジンや足回りは流用でいいから、フレームは
きっちり作って「カタナ形」にすべきだった。

239 :774RR :2018/10/16(火) 10:05:56.59 ID:r/PN1KV7p.net
カバーの中に丸タンク入れてるから小さいんじゃないかな
カバー形状に合わせて攻めればもうちょっと行けそう

240 :774RR :2018/10/16(火) 10:15:44.57 ID:rODZoUv30.net
>>238
イタリアの雑誌を隠れ蓑にスズキがやってるのかと思ったら
そうじゃなく、本当に乗っかっただけみたいだね。
その辺、最初からやる気なさが見える。
初代は性能はいいのにデザインが悪くて売れない
という危機感があったからあのデザインは救いの神だったと思う。
欣喜雀躍した証に125の単気筒や250のツイン他、フルラインナップで
シリーズにしてたくらいだから。

241 :774RR :2018/10/16(火) 10:39:25.63 ID:KSrM8Fnm0.net
まさにスズキwww
誰が買うんだコレ

242 :774RR :2018/10/16(火) 10:44:56.14 ID:7iRKo9zja.net
スズキ社内の人、販売店が半強制的に数台は買わされる、それでも余るからスズキがボーナスに新型カタナを現物支給とか

243 :774RR :2018/10/16(火) 11:00:54.73 ID:XfqYAZaMD.net
200万円はしないだろw
いまスズキは拡販戦略を考えてるんだろうけど、
これはあくまでS1000のハーフカウルのモデルとするのがいいんじゃないかな
S1000カタナルックだとしっくりする

244 :774RR :2018/10/16(火) 11:06:33.23 ID:uqu+hn130.net
>>221
昔話乙

245 :774RR :2018/10/16(火) 11:06:48.12 ID:7iRKo9zja.net
別の名前で今時のストファイ120万円位ならそれなりに売れるかも知れんけど。逆にカタナって名前が足を引っ張る気がする。

246 :774RR :2018/10/16(火) 11:13:07.35 ID:etRHFTAMM.net
>>245
そうすると、やはり先きに書いている方が居たけど
GSX-K1000として刀とも名乗らないで発売して、俗称で刀と呼ばれるくらいが
ハードル低くていい感じなのかな?

247 :774RR :2018/10/16(火) 11:14:08.52 ID:uqu+hn130.net
刀より狼が正しかったりして。

248 :774RR :2018/10/16(火) 11:23:31.91 ID:9Hdft9Fr0.net
TANAKAで
SW-1みたいに生産中止後に人気がでるかもしれない。デザイン思想に時代が追いつくと言うべきか
あるいは耕運機ハンドルが珍重されるように

249 :774RR :2018/10/16(火) 11:27:52.87 ID:z3OkW1V40.net
カタナは遠くなりにけり、でKANATAってのはどうだろう?

>>248
あれは単なる希少価値。
デザインの良し悪しじゃなく「どうだ、珍しいだろ?」だからなぁ

250 :774RR :2018/10/16(火) 11:29:22.78 ID:rODZoUv30.net
ナイケンって二剣、二刀流っていう意味でなかなかシャレが利いてるよな。
初代も未来的なメカメカしさでカタナっていう古風なネーミングが
ツボにはまった感がある。
今度のは?流行りのストファイの普通のデザインバリエーションって感じかな?

251 :774RR :2018/10/16(火) 11:52:38.16 ID:WTWpZXSxa.net
スレタイの古い価値観を居合い切りってのは大いに結構なんだけど、ボディー自体のデザインにはそんなに不満は出てないよね。新しい価値観ってアップハンでタンクが小さい事なのか、その辺何が新しい価値観なのか教えて欲しいわ。

252 :774RR :2018/10/16(火) 11:55:00.31 ID:P3OsqcUz0.net
>>242
キザシと同じパターンですね

253 :774RR :2018/10/16(火) 11:59:13.91 ID:N4QoSpdSa.net
>>245
カタナを名乗らなかったら「これカタナじゃんなんでカタナの名前がないんだよ」って言われるだろ

254 :774RR :2018/10/16(火) 12:08:21.78 ID:xjCRcTdn0.net
>>252
つまり白バイのカタナが街に蔓延ると

限定生産&高級志向なら、せめてブレンボキャリパーをカラード標準にするとかホイールをシルバー塗装するとかマフラー(サイレンサー部分)を専用デザインにするとか出来なかったもんかね?
S1000そのままだから高級感が無いんだよな
これで隼より高かったら客をナメているとしか思えない

255 :774RR :2018/10/16(火) 12:14:15.38 ID:Lgkht9ilM.net
>>254
コストが・・
金掛けんで刀の名前だけで買ってくれる客目当てなんだよ!byスズキ経営陣

256 :774RR :2018/10/16(火) 12:17:22.58 ID:uan/H3DaF.net
少し長めの社外スクリーンがでてハンドルを少し下げる
ついでにリアカウル的なのも発売されてばか売れな予感

257 :774RR :2018/10/16(火) 12:19:22.73 ID:Yz64nZwmr.net
>>252
キザシと同じく警察に採用されたりしてw
白バイカタナなんてカッコよくないか?

258 :774RR :2018/10/16(火) 12:20:35.94 ID:Yz64nZwmr.net
すまん被った

259 :774RR :2018/10/16(火) 12:22:15.01 ID:Lgkht9ilM.net
>>256
そんな小手先の事でバカ売れするなら最初からそのバージョンで売るでしょw

260 :774RR :2018/10/16(火) 12:37:52.68 ID:rODZoUv30.net
>>256
リアカウルの内部はサブタンクで12ℓ問題も
解決、もう作っちゃったんだから小手先の小変更でも
仕方がない。
欠点のない工業製品なんてないんだから改良できるなら改良しながら進化すればいい。

261 :774RR :2018/10/16(火) 12:42:38.04 ID:cWLTnHArx.net
売れないものは売れないなんて道理がわかっているから皮肉を書いたんだよ
なので>>223みたいなレス要らないっすw

262 :774RR :2018/10/16(火) 12:50:44.54 ID:r/PN1KV7p.net
ライダー目線のハンドル周りがいまいちだな
丸い穴からハンドルがニョキッと生えてるところ
ここももっとエッジ効かせてくれ

263 :774RR :2018/10/16(火) 12:57:07.13 ID:rODZoUv30.net
ZRSが17でCBRが16,XSRが14だったかな?
ライバルの他車ネイキッドより2~5ℓ少ないんだな。
欠陥と言われてもしかたがないレベル。
14のXSRならぎりぎり1〜3ℓの携行で対処出来るか。
零戦のエンジンを高出力のものに換装したら航続距離がちょっと落ちただけで
太平洋上の戦争では役に立たなくなった話を思い出した。

264 :774RR :2018/10/16(火) 13:04:23.40 ID:ztiRYSMwd.net
>>50
だからツーリングマシンじゃないって

265 :774RR :2018/10/16(火) 13:17:14.45 ID:D4s3dy8y0.net
>>264
ツーリング用途以外の何もんでもないと思う

266 :774RR :2018/10/16(火) 13:29:21.84 ID:NR3WqzhMa.net
公道でツーリング以外何に使うんだよ
シティコミューター的な?なら1000ccなんていらんだろネガな事ばっかだし。

267 :774RR :2018/10/16(火) 13:41:34.14 ID:/lf5aunI0.net
XSRは3気筒で燃費がいいから容量少なくてもいいんだけどね。
このクラスでは航続300kmが標準的なところだと思うんだが…。
ツーリングマシンじゃないと言う割には乗りやすさのために
アップハンにしましたとか言ってるしちぐはぐ。

268 :774RR :2018/10/16(火) 13:47:08.65 ID:9Hdft9Fr0.net
タンク容量は海外のほうが問題では。実際売り上げにも響くんじゃないか

1100カタナで下道、キャンプツーリングを楽しんでるが、
重さやハンドルが切れないんでちょっと寄り道が面倒に思うことはある
自分は関係ないが、マスツー好きな人は容量も気になるかな

269 :774RR :2018/10/16(火) 13:50:43.52 ID:rODZoUv30.net
>>267
それにXSRは14で不満なら兄弟車のトレーサーがあるし
高速ロングライドでこそ真価のリッターバイクなのに
12ℓのリッターバイク?何に使うの?って感じだよなぁw

270 :774RR :2018/10/16(火) 13:57:58.15 ID:rODZoUv30.net
>>268
フランスのオートルートは速度制限が一応あって
130かな。実際には150巡航が普通だと思う。
なら、一時間走るごとに給油ってことになって
まず売れないだろう。

271 :774RR :2018/10/16(火) 14:34:16.29 ID:6/EAap180.net
コンセプトデザインに寄せてみた
https://imgur.com/s0hPbwf
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/10/katana_m0_ymd_right.jpg
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/09/3s.jpg

272 :774RR :2018/10/16(火) 15:57:52.38 ID:/gZFGUgVa.net
車体デザインは悪くないんだよなぁー も少しハンドルが低くてタンク容量が16Lくらいあればばか売れするものを・・
スズキも詰めが甘いんだよな。

273 :774RR :2018/10/16(火) 16:03:58.32 ID:XT5TTImY0.net
エアボックスを小さくしてその分タンク容量を増やす、エアボックス小さくした弊害の分は
ラムエアダクト引いて誤魔化す。これならマイナス10馬力程度で収まらんやろかね。

274 :774RR :2018/10/16(火) 16:08:13.70 ID:/gZFGUgVa.net
そりゃ出来るでしょ。前にもエアクリボックスを後に持ってけばって提案したけど、スズキがそんな手間と時間とコストを掛けるとは思えん。自分でやるなら楽しいかもね。

275 :774RR :2018/10/16(火) 16:28:58.34 ID:XT5TTImY0.net
>>274
勿論自分でやる前提、エアボックスは現物採寸して樹脂加工屋へ単品発注で金型無しの
NCでデータ渡しなら10万くらいかな、口が狭い箱形状は面倒だからNCでやってくれるか分からんが
2枚合わせなら出来るかもしれない。
中のタンクは鉄なのか最近4輪で主流の樹脂タンクなのかどっちだろ、鉄タンクならステンタンクで
やりたいがインナータンクだからビーターのタンクみたいに外観をきっちりやる必要は無いから
10万くらいでもやれるかもしれない。

276 :774RR :2018/10/16(火) 16:29:19.21 ID:Y+HPzVZf0.net
始まる前から終わったバイクって感じ

277 :774RR :2018/10/16(火) 16:38:48.09 ID:cGUhvg9X0.net
白バイのラインナップに加えようとした場合、

ハンドルは何が望ましい?

278 :774RR :2018/10/16(火) 16:42:57.50 ID:/gZFGUgVa.net
>>275
いいねぇー そんな人好きだわ。趣味としてアリアリだね 幾ら掛かろうが完成した時の充実感はプライスレスだもんな
頑張って!

279 :774RR :2018/10/16(火) 16:45:30.72 ID:8ZfiQFG80.net
>>275みたいに楽しんだ者勝ち

280 :774RR :2018/10/16(火) 16:46:43.55 ID:mEcCxcDja.net
買うから消費税10パーセントになる前に日本でも発売してくれよ!

281 :774RR :2018/10/16(火) 17:12:51.93 ID:6/EAap180.net
ライト横を黒くしたらだいぶカタナ感が出てきた
後はロゴがデカすぎてミニバイクみたいなので縮小
https://imgur.com/pvKyEWf

282 :774RR :2018/10/16(火) 17:23:20.36 ID:3iVIjWk30.net
お前ら何だかんだでどうせ買うんだろ?

283 :774RR :2018/10/16(火) 17:25:59.63 ID:8ZfiQFG80.net
>>282
自分は買う
べらぼーに値段が高くなければ

284 :774RR :2018/10/16(火) 17:31:18.41 ID:zbHXe+730.net
>>218
今回の刀プロジェクトのメンバーは
外装だけそれっぽければ中身糞でも
刀ブランドとしてバカに売れる。
という判断なんだろ。
そういう腐った腹がミエミエだから
普通に顰蹙買ってんだろwww

285 :774RR :2018/10/16(火) 17:33:00.62 ID:ShPee0Lj0.net
>>282
実物を見てからだけど俺は多分パス
なんというかいい意味でのスズキらしさが感じられない

286 :774RR :2018/10/16(火) 17:34:38.95 ID:uqu+hn130.net
アクロスと新刀の燃料タンク容量同じ。
何かの縁か?

287 :774RR :2018/10/16(火) 17:40:01.52 ID:z3OkW1V40.net
俺も実車待ちだな。
写真写りが悪いのがスズキの伝統だしw

288 :774RR :2018/10/16(火) 17:40:11.06 ID:zbHXe+730.net
スズキらしさとは、ライバルより安くて、
使いやすくて、案外壊れないところ。
デザインは当たり外れが激しいが、
永く使えるからアバタもエクボで気に入ってしまう。
今回の刀はそういうスズキらしさから真逆の存在。
今までオサムちゃんチェックで弾かれてたゴミプロジェクトが
オサムちゃんが居なくなったから出てきた感じ。

289 :774RR :2018/10/16(火) 17:48:29.42 ID:IOiwQK0GM.net
>>172
GSX-S1000無印じゃ駄目なん?
むしろFよりカタナに近そうだけど

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200