2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型カタナ】刀 KATANA 本スレ2【現代刀】固執した古い価値観を居合い切り /斬

1 :774RR :2018/10/13(土) 03:58:25.08 ID:DSr1Qwwv0.net

designer
http://www.frascolidesign.com/projects/suzuki-katana/
https://www.motociclismo.it/gallery/moto-scooter/suzuki-katana-by-motociclismo


イタリアン・デザインで現代に蘇った新生スズキカタナのスレになります
とても濃い技術を積み重ねてきたスズキと最先端イタリア・インダストリアルデザイナーとの
コラボレーションにより誕生間近の新生カタナを皆様と共にあたたかく見守っていきましょう。

傑作K5 GSX-Rエンジンで、公道最適化アルミフレーム 最新の足回り 倒立FサスRサス
150馬力GSX-R 譲りの車体構成 アップハンなのは前後の 体重移動を最小で速やかに
完了できるとも言えます

タンク容量12Lは、カフェレーサ的な走りこみ使用であれば納得できます
本気走りで 10L以上の消費は、20歳代の若い子くらいしかできませんよね?
最近のバイクは本気走りでも リッター10キロ近く走ります

参考に こちらはアップハンですが前後体重移動 バランスコントロールが理想的に行えてる様に見えます
https://www.motociclismo.it/files/galleries/1/5/7/15797/B_bf74111310566c083bb77c187b7aea19.jpg
パイプハンドルですがハンドル位置がかなり低いですね
http://www.frascolidesign.com/wp-content/uploads/2016/11/DSC_2629-2-1024x681.jpg


ベース S1000 280キロ レブリミッタ解除?
https://youtu.be/j7TMRXk_xj8?t=57
S1000メーターで270キロ GPSで260キロ
https://www.youtube.com/watch?v=4cJHyYeuYc0

抜粋
https://youtu.be/vbNZz23ul3s?t=198
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

269 :774RR :2018/10/16(火) 13:50:43.52 ID:rODZoUv30.net
>>267
それにXSRは14で不満なら兄弟車のトレーサーがあるし
高速ロングライドでこそ真価のリッターバイクなのに
12ℓのリッターバイク?何に使うの?って感じだよなぁw

270 :774RR :2018/10/16(火) 13:57:58.15 ID:rODZoUv30.net
>>268
フランスのオートルートは速度制限が一応あって
130かな。実際には150巡航が普通だと思う。
なら、一時間走るごとに給油ってことになって
まず売れないだろう。

271 :774RR :2018/10/16(火) 14:34:16.29 ID:6/EAap180.net
コンセプトデザインに寄せてみた
https://imgur.com/s0hPbwf
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/10/katana_m0_ymd_right.jpg
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/09/3s.jpg

272 :774RR :2018/10/16(火) 15:57:52.38 ID:/gZFGUgVa.net
車体デザインは悪くないんだよなぁー も少しハンドルが低くてタンク容量が16Lくらいあればばか売れするものを・・
スズキも詰めが甘いんだよな。

273 :774RR :2018/10/16(火) 16:03:58.32 ID:XT5TTImY0.net
エアボックスを小さくしてその分タンク容量を増やす、エアボックス小さくした弊害の分は
ラムエアダクト引いて誤魔化す。これならマイナス10馬力程度で収まらんやろかね。

274 :774RR :2018/10/16(火) 16:08:13.70 ID:/gZFGUgVa.net
そりゃ出来るでしょ。前にもエアクリボックスを後に持ってけばって提案したけど、スズキがそんな手間と時間とコストを掛けるとは思えん。自分でやるなら楽しいかもね。

275 :774RR :2018/10/16(火) 16:28:58.34 ID:XT5TTImY0.net
>>274
勿論自分でやる前提、エアボックスは現物採寸して樹脂加工屋へ単品発注で金型無しの
NCでデータ渡しなら10万くらいかな、口が狭い箱形状は面倒だからNCでやってくれるか分からんが
2枚合わせなら出来るかもしれない。
中のタンクは鉄なのか最近4輪で主流の樹脂タンクなのかどっちだろ、鉄タンクならステンタンクで
やりたいがインナータンクだからビーターのタンクみたいに外観をきっちりやる必要は無いから
10万くらいでもやれるかもしれない。

276 :774RR :2018/10/16(火) 16:29:19.21 ID:Y+HPzVZf0.net
始まる前から終わったバイクって感じ

277 :774RR :2018/10/16(火) 16:38:48.09 ID:cGUhvg9X0.net
白バイのラインナップに加えようとした場合、

ハンドルは何が望ましい?

278 :774RR :2018/10/16(火) 16:42:57.50 ID:/gZFGUgVa.net
>>275
いいねぇー そんな人好きだわ。趣味としてアリアリだね 幾ら掛かろうが完成した時の充実感はプライスレスだもんな
頑張って!

279 :774RR :2018/10/16(火) 16:45:30.72 ID:8ZfiQFG80.net
>>275みたいに楽しんだ者勝ち

280 :774RR :2018/10/16(火) 16:46:43.55 ID:mEcCxcDja.net
買うから消費税10パーセントになる前に日本でも発売してくれよ!

281 :774RR :2018/10/16(火) 17:12:51.93 ID:6/EAap180.net
ライト横を黒くしたらだいぶカタナ感が出てきた
後はロゴがデカすぎてミニバイクみたいなので縮小
https://imgur.com/pvKyEWf

282 :774RR :2018/10/16(火) 17:23:20.36 ID:3iVIjWk30.net
お前ら何だかんだでどうせ買うんだろ?

283 :774RR :2018/10/16(火) 17:25:59.63 ID:8ZfiQFG80.net
>>282
自分は買う
べらぼーに値段が高くなければ

284 :774RR :2018/10/16(火) 17:31:18.41 ID:zbHXe+730.net
>>218
今回の刀プロジェクトのメンバーは
外装だけそれっぽければ中身糞でも
刀ブランドとしてバカに売れる。
という判断なんだろ。
そういう腐った腹がミエミエだから
普通に顰蹙買ってんだろwww

285 :774RR :2018/10/16(火) 17:33:00.62 ID:ShPee0Lj0.net
>>282
実物を見てからだけど俺は多分パス
なんというかいい意味でのスズキらしさが感じられない

286 :774RR :2018/10/16(火) 17:34:38.95 ID:uqu+hn130.net
アクロスと新刀の燃料タンク容量同じ。
何かの縁か?

287 :774RR :2018/10/16(火) 17:40:01.52 ID:z3OkW1V40.net
俺も実車待ちだな。
写真写りが悪いのがスズキの伝統だしw

288 :774RR :2018/10/16(火) 17:40:11.06 ID:zbHXe+730.net
スズキらしさとは、ライバルより安くて、
使いやすくて、案外壊れないところ。
デザインは当たり外れが激しいが、
永く使えるからアバタもエクボで気に入ってしまう。
今回の刀はそういうスズキらしさから真逆の存在。
今までオサムちゃんチェックで弾かれてたゴミプロジェクトが
オサムちゃんが居なくなったから出てきた感じ。

289 :774RR :2018/10/16(火) 17:48:29.42 ID:IOiwQK0GM.net
>>172
GSX-S1000無印じゃ駄目なん?
むしろFよりカタナに近そうだけど

290 :774RR :2018/10/16(火) 17:51:19.72 ID:Y+mv/M130.net
GSX-1000S TAKANA(食べてしまったんですか?)

291 :774RR :2018/10/16(火) 17:52:40.03 ID:wKqzq3zb0.net
BMW RnineT発売
負けじとYAMAHAがプアマンズ9T XSR900投入(パーツは高級でRnineTの方がプアマシン)
これが売れるとマーケティングの下手なHondaが節操もなくCB1000R発売
漢Kawasakiは我が道を行きZ900RS発売も、お金をかけずにカフェ投入

最後に真打のSuzuki
RnineTを未来のSFデザインにしたような
やはり鈴菌はトレンドに逆行するのね

292 :774RR :2018/10/16(火) 18:07:14.45 ID:xjCRcTdn0.net
ぶっちゃけ、この価格超えたら買わないという線引きはどれくらい?

293 :774RR :2018/10/16(火) 18:08:16.22 ID:XT5TTImY0.net
>>291
半年くらいで売ったけどR9T無印のパーツは上等だよ、PUREの方は安物だけどね。

294 :774RR :2018/10/16(火) 18:26:28.84 ID:p6Owe3vdx.net
>>275
出来るんならやってみなw
絶対無理だから。

295 :774RR :2018/10/16(火) 18:36:31.76 ID:8ZfiQFG80.net
>>292
160万

296 :774RR :2018/10/16(火) 18:36:42.55 ID:/lf5aunI0.net
ducatiのスクランブラーカフェレーサー(意味不明)も忘れるなよ。

297 :774RR :2018/10/16(火) 18:41:56.72 ID:/gZFGUgVa.net
>>292
普通のバイクとして考えると120万までかなぁーそれ以上だったらその分は刀ってブランドのブランド料やん。
新型にブランド料払うまでの魅力感じないんだよな。

298 :774RR :2018/10/16(火) 18:45:08.07 ID:D4s3dy8y0.net
>>292
100万で出せないならイラネ。旧型にお金かけますよ

299 :774RR :2018/10/16(火) 18:51:56.40 ID:24O+XAPta.net
SVスレで短刀キット9万って情報上がってるし
そっちで良いかって気がしてきた
素のSV650Xと合わせても安いし

300 :774RR :2018/10/16(火) 18:52:17.81 ID:h9DwMYhX0.net
>>188
そういやフェーザーも12リットルだったな。リッター25キロ以上走るから、何となってたけど。
ついてに、タンクのあるべき所に巨大なエアクリーナー配置したのは市販車じゃフェーザーが初か?

301 :774RR :2018/10/16(火) 18:53:39.59 ID:M2qR6hkHp.net
タンク15lなら150まで出す
12なら100でもいらない

302 :774RR :2018/10/16(火) 18:58:47.00 ID:XT5TTImY0.net
>>294
まだ現物見てもないのに出来ない根拠は?

303 :774RR :2018/10/16(火) 19:10:19.31 ID:kqq/q3W00.net
>>292
スズキ創業100周年で絶対出すと思って貯めて来てて
130までなら即金、それ越えたら考えるってつもりだったんだがな
12Lって本当に萎える、金食い虫ようやく手を離れて住宅ローンも先見えて
体力的にもでかいのに戻るならここだって気になってたのに
航続距離の短いバイクって本当に出かけるのおっくうになるぞ、ソースは俺

304 :774RR :2018/10/16(火) 19:16:04.56 ID:xjCRcTdn0.net
160 120 100以下 130

俺はコミコミ150が限界かな
隼とR1000Rの間になる予感がしてならないが
S1000は日本でバーゲンプライスだったから、カタナも他国よりお値打ち価格で売ってくれたらいいね
というか、限定販売で抽選になったらそんなこと言ってられないかもしれないけど
各国100台、全1100台とかだったらとりあえずほしいかもw

305 :774RR :2018/10/16(火) 19:35:32.84 ID:XfqYAZaMD.net
130しないだろ
ガワだけ違うんだし

306 :774RR :2018/10/16(火) 19:43:22.06 ID:7QKpeZKIM.net
デザインは他社なんだからデザイン料が上乗せされると考えるのが普通じゃないの?俺は150以上なら買わない

307 :774RR :2018/10/16(火) 20:48:12.80 ID:gFb/hyJ2M.net
>>304
そういうプレミアム商法するんならSUZKIを軽蔑するわ
同じ意味で現行どおりで発売するなら別の意味で蔑む

308 :774RR :2018/10/16(火) 20:49:07.12 ID:rODZoUv30.net
作り込み、完成度、オーラが明らかに違うZ900RSが130だから
それより上って事はないでしょう。
ベース車が113万だっけ?ならスペシャルバージョンという事でデザイン料7万上乗せの
120万と予想する。
製造原価はほとんど変わらない筈だし。

309 :774RR :2018/10/16(火) 21:00:28.09 ID:XkOw+OLca.net
ダサい
これは買わん

310 :774RR :2018/10/16(火) 21:04:01.36 ID:z5Wi5l1W0.net
新型足つき悪そうだよね女は乗れないな
https://i.imgur.com/j4OpyaH.png

311 :774RR :2018/10/16(火) 21:07:44.20 ID:28UfAglD0.net
>>310
大林素子辺りなら楽勝では?つーか女は乗れないって意味が分からんが

312 :774RR :2018/10/16(火) 21:17:36.55 ID:NfmCjYOo0.net
タンクやハンドルやツーリングしたいとかブーブーいう奴は短刀で解決

313 :774RR :2018/10/16(火) 21:49:05.86 ID:XBGYkM5M0.net
最近のカワサキの値付けがすごいからな
Ninja1000より高かったらこれ終わりだろ

314 :774RR :2018/10/16(火) 21:58:04.10 ID:y98F1B8m0.net
>>310
1100カタナも女が乗ってるのを見たことない
あっ、リアシートのタンデムならあるけどねw

315 :774RR :2018/10/16(火) 22:30:47.53 ID:JLTlSF/Ia.net
>>275
300万円

316 :774RR :2018/10/16(火) 22:38:13.30 ID:ShQyXrzV0.net
せっかくのブランドを大事にしないのはなあ
その点カワサキは過去の遺産の使い方が上手いなあ

317 :774RR :2018/10/16(火) 22:39:15.37 ID:nX2O9pcn0.net
>>293
今乗ってるけど、初期型のサスはよく動くのが取り柄だがクソだ
コーナリングはダンピング不足で120km/hが限界
プラスチック製の安っぽいパーツが多い
フロントのブレーキマスターが変
XSRの方が明らかに高級なパーツを使っていると思う

>>313
Kawasakiは買う奴は買うバイクだからな
中古車のZRX1100や1200Rもあまり値落ちしていない

100万円以内なら買うかな
刀身をイメージしているのはよくわかります

318 :774RR :2018/10/16(火) 23:04:02.23 ID:ev5oknrg0.net
ninja1000はIMUまで付いてあの価格だからな

319 :774RR :2018/10/16(火) 23:05:19.04 ID:YWQG8oo30.net
>>318
元のエンジンが安いから

320 :774RR :2018/10/16(火) 23:24:25.50 ID:VuKY1R0m0.net
正直IMUの効果を実感出来なかった

321 :774RR :2018/10/16(火) 23:38:54.07 ID:CELZTA8m0.net
最低18g
それ以外はゴミ

322 :774RR :2018/10/17(水) 00:27:23.80 ID:swMRYU7H0.net
今回のは刀の名前で現代レベルの作りなら
何でも良い。ポジション楽で、
200ぐらいなら余裕という
小金持ちの白痴様専用刀ですから
金無い人には無関係ですよwww
ってのがスズキの方針のようだぞw

323 :774RR :2018/10/17(水) 00:30:48.22 ID:0Q6/Rb7i0.net
フラッグシップで専用設計のハヤブサが160万円。
それより高いのはあり得ないだろ。
スズキがカタナのブランド力を高く見積り過ぎている場合は知らんが。

324 :774RR :2018/10/17(水) 00:48:15.24 ID:dFwOmwPL0.net
逆に専用設計で作ってもその値段じゃ売れないと割り切られたのも寂しいな
まぁ3型の記憶が甦るのかもしれんけど

325 :774RR :2018/10/17(水) 01:02:07.18 ID:dIs9I1VD0.net
スーパーチャージャーに電子制御満載のH2SXはSTDなら200万だぞ
本来のカタナはこれにぶつけていくもんだと思うが、
横に並べて同じ200万円、ライバルですとかスズキが言い出したら会社潰れるわ

326 :774RR :2018/10/17(水) 04:28:18.88 ID:xY91iv5b0.net
>>312
TANTO、パーツで購入できるみたいね。
案外こっちの方が結構売れたりして・・・
そうなったら、スズキも考え直すかもしれないな。

327 :774RR :2018/10/17(水) 05:06:00.41 ID:eMYzsrjb0.net
短刀の方がカタナしてるよなぁ まじいいわ

328 :774RR :2018/10/17(水) 05:51:09.39 ID:lBaWYOZ1a.net
>>325
刀は大型免許取りたての 初 心 者 の
小金持ちで白痴系の40〜60代が
メインターゲットです。
カワサキのアレとは客層が違いますw
問題無しですwww

329 :774RR :2018/10/17(水) 06:29:49.34 ID:ROsb79a0M.net
ハクチにしか書けないような安い煽りやな

330 :774RR :2018/10/17(水) 07:56:05.93 ID:ZmD3wWMya.net
見たまんまの感想とか見たくないなら
2(5)ちゃんとか、見ない方が良いですよw

331 :774RR :2018/10/17(水) 08:14:21.37 ID:O/dUK5/Za.net
>>328
金持ちならスズキに行かないだろ

332 :774RR :2018/10/17(水) 08:16:52.55 ID:B+GEnXZXp.net
つかひさびさにこのスレのぞいたらまだタンクがどうの
カワサキがどうの言っててウケた

333 :774RR :2018/10/17(水) 08:17:48.42 ID:lmdRI9wLr.net
尻切れトンボやんけw



で、おいくら万円?

334 :774RR :2018/10/17(水) 08:37:38.46 ID:ZmD3wWMya.net
>>333
180〜220ぐらい(予想価格)

335 :774RR :2018/10/17(水) 08:53:19.28 ID:gR5aOREX0.net
短刀のカスタムキットも販売されるみたいで
3.0に文句のある人も救済されてよかったな

336 :774RR :2018/10/17(水) 09:09:14.58 ID:a1M5FvhEH.net
刀って2気筒?

337 :774RR :2018/10/17(水) 09:10:32.69 ID:YfYOzGtba.net
>>334
ないわー
R1000Rベースならそのくらい。
本当に原価償却も終わった安くて2世代も前のエンジン(性能は良いが)にそんだけ金出すの?

338 :774RR :2018/10/17(水) 09:40:46.82 ID:GTiRv4nRp.net
新型カタナに注目が全て集まっていますが、同時にスズキは2021年までに大型を中心に10車種以上の新型投入を発表しました。
これは2020年に創立100周年を迎える事から始まった中期計画『SUZUKI NEXT 100』の一環。
つまり新型カタナはその序章であり、反撃の狼煙でもあるわけです。

339 :774RR :2018/10/17(水) 09:56:39.58 ID:dDUam+eaa.net
>>337
スズキは刀を高級商品のブランドネームとして
使うつもりのようだよ。
トヨタのレクサスみたいにね。

340 :774RR :2018/10/17(水) 10:02:59.00 ID:dIs9I1VD0.net
レクサスって・

341 :774RR :2018/10/17(水) 10:05:24.16 ID:yopamVHSa.net
>>339
予想価格といいどこの情報なんだそれ
適当なこと言うなよ

342 :774RR :2018/10/17(水) 10:09:48.70 ID:vMbAvBxZp.net
タントーがいいって言ってる人は旧カタナのフロントカウルついてればなんでもいい人か?
あんなのぜんぜん旧カタナじゃないだろ
おれは新カタナくらいトータルで仕上げてくれたらSVベースでもありだな
航続距離的にも12Lでいけるし、価格も100万ちょいで出せるんじゃない?

343 :774RR :2018/10/17(水) 10:16:15.70 ID:5sCPgoOn0.net
>>342
旧カタナのフロントカウルが付いていればんでもいい人向けに作っているのであって、旧カタナそのものを作ろうなんてこれっぽっちも考えておりません。そういう意味であなたが何をおっしゃっているのかさっぱりわかりません。

344 :774RR :2018/10/17(水) 10:18:01.32 ID:dDUam+eaa.net
>>341
状況を見てれば、今のスズキさんとこが
何を求めて、どんな結果を出そうとしてるかぐらい
解るだろw
解んない人はどうしようもない。
見て解らんもんは
聞いても解らんwww

345 :774RR :2018/10/17(水) 10:18:18.01 ID:dIs9I1VD0.net
>>342
イミフ過ぎw

346 :774RR :2018/10/17(水) 10:23:44.26 ID:0q4HRUG30.net
高級商品ならそれなりに手を加えるだろ
S1000の模様替え品に何を言っているんだ・・・。

347 :774RR :2018/10/17(水) 10:40:48.92 ID:5sCPgoOn0.net
インターモト2018に出品されたSV650/X 短刀(Tantō)が、正式リリース!

日本国内正規販売の可能性も有り!?😲

アッパーカウル:899ユーロ(11万7000円)
アンダーカウル:315ユーロ(4万円)
ステッカーキット:72ユーロ(9300円)
フェンダーレスキット:99ユーロ(1万3000円)
etc

348 :774RR :2018/10/17(水) 11:04:37.98 ID:gj0ekEy6a.net
>>346
頭が腐ってても金持ってる奴は一定数いるだろw
そういう連中は車体の生い立ちやら、エンジンが
どうとか知りもしないし、逆にその手の話をすると
いかにもウザったそうにこういうぞw
そういうオタク臭い話は解らないな〜(´・c_・`)
とw
連中が大事なのは値段とブランドw
そして高いほどありがたがるwww

349 :774RR :2018/10/17(水) 11:21:21.88 ID:0q4HRUG30.net
>>348
そういうのはイタリア辺りの高級車を買うんじゃないの

350 :774RR :2018/10/17(水) 11:36:26.22 ID:gj0ekEy6a.net
>>349
ドカとかアグスタとかは250マソ〜でしょ。
また階層が違うw
それに外車のスポーツモデルは
相変わらずキッツイガチな前傾スタイルに
ガッチガチな足w
免許取り立ての初老様は試乗会でお腹いっぱいだろw
だが新型刀は、初心者爺にも安心なママチャリハンドルw
ビギナーシニア専用ブランド【刀】
スズキ上手いなあwww

351 :774RR :2018/10/17(水) 12:03:18.95 ID:utiOMZ5G0.net
>>338
例の流出リストを見るとGSX-S1000 FMC=カタナとすれば、残りは10車種になるよ
https://pbs.twimg.com/media/DGEW5m5VYAA_MUm.jpg

352 :774RR :2018/10/17(水) 12:10:51.69 ID:b+NWS8aVa.net
Ninja 1000が定価127、乗り出し120〜130だからそのくらいには抑えてきそう

353 :774RR :2018/10/17(水) 12:15:37.27 ID:VoLeJDOYa.net
Ninja1000は跨ってみるとハンドル高いしシートのあたりのフレームがスリムで足付きも意外と良いんだよな、こりゃ楽チンでいいなって思った

354 :774RR :2018/10/17(水) 12:22:18.62 ID:ocXDk7K1D.net
新型カタナよりカッコいいしな

355 :774RR :2018/10/17(水) 12:26:26.02 ID:gR5aOREX0.net
相変わらず妄想癖のある気持ちの悪いやつしか
いないのな
まぁ公式の発表があるまで気長に待つか
少なくとも半年は日本での発売まであるし

356 :774RR :2018/10/17(水) 12:52:14.80 ID:vMbAvBxZp.net
>>343
まさにそのターゲットなんだろうけど、新カタナ否定派で短刀はアリと言う人がいるならお前の中のカタナ像はそんなもんなのか、と思っちゃうわけさ
ちなみにおれは旧カタナにこだわりなくて新カタナ肯定派。ただ短刀はだっさいと思う

357 :774RR :2018/10/17(水) 13:01:54.35 ID:RCKTjS+10.net
計画してた新型投入で開発が忙しい中、どっかの誰かが思いつきでねじ込んだのがコレだろ
だから、開発の協力も得られず全く煮詰められてない構成

358 :774RR :2018/10/17(水) 13:10:04.70 ID:epBvmHj1M.net
まあ爆死は確定してるから
次のタンク容量ふやしたマイナーチェンジで買えばいいじゃん

359 :774RR :2018/10/17(水) 13:15:35.89 ID:I5Wd4I3sd.net
てか、新型が気に入らなくて懐古のカタナ求めてるならユニコーンで1400カタナか1100カタナ買えばいいやん?

なんでコレジャナイ、これなら買うとかで揉めてんの?

360 :774RR :2018/10/17(水) 13:18:11.72 ID:DaIQyQUY0.net
数売れずに2年程で販売中止
5年後くらいに希少価値で値が上がる。
ってスズキパターンの典型例になりそうだな。

361 :774RR :2018/10/17(水) 13:41:40.72 ID:C5Ch6aUip.net
zはうまい感じに今風にしたのにこっちはどうしてこんな事になったんや

362 :長木義明「いつまでも待たせんじゃねえぞぶっ殺すぞクソ野郎!! :2018/10/17(水) 13:50:29.51 ID:WW9sucpX0.net
龍神連合四代目総長・長木義明(葛飾区青戸6−26−6)の挑発
長木義明「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合四代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)

363 :774RR :2018/10/17(水) 13:51:34.06 ID:ocXDk7K1D.net
もうカワサキに造ってもらってOEMしろよw

364 :774RR :2018/10/17(水) 14:20:04.16 ID:CREGW9E6a.net
欧米からは文句は出てないのかな
特にタンク容量はあっちの方が困る人多いと思うけど

365 :774RR :2018/10/17(水) 14:35:51.68 ID:AIzNy5/s0.net
>>364
出したら放ったらかしが基本のホンダなのにアフリカツインは外人からのクレーム多数で
年次改良みたいにクレーム箇所を改善してる、なお日本人からのクレームについては無視。
出す前の文句がどれだけ効果あるか分からんが外人様から文句を言っていただくのが
一番だろうね。

366 :774RR :2018/10/17(水) 14:58:47.33 ID:Xdyomsdi0.net
>>364
タンクについてはめっちゃ出てる
尻切れデザインは評判が良いみたい

367 :774RR :2018/10/17(水) 15:08:57.18 ID:UfTqUjdBM.net
>>347
アレならXのメーターバイザーに小型スクリーン(出て無いけど…)を追加した方が良いわ。

スクリーンは海外メーカーから出そうな気がするけど…。

368 :774RR :2018/10/17(水) 15:27:08.34 ID:o4yXm/Rb0.net
>>364
そこで変態鈴菌はオプションで世界初の増槽を。。。

ネオ・レトロのXSRですら税抜きで100万円を切ってきてるんだから、価格は100万円くらいに収めて欲しい
ある意味、MT-09は先進国で売れる価格帯を発掘してしまったな。

みんな、RnineTの尻切れデザインをパクッっちゃったね。

369 :774RR :2018/10/17(水) 15:37:46.23 ID:6+QiVhYZ0.net
飛び出たアップハンドル。
タンク容量12L。
デジタルメーター。
荷物が少ししか載せられそうに無いリヤシート。

購買威力を削ぐ理由が結構有るわ。

でもシートからアッパーカウルまでのデザインは結構好き

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200