2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型カタナ】刀 KATANA 本スレ2【現代刀】固執した古い価値観を居合い切り /斬

1 :774RR :2018/10/13(土) 03:58:25.08 ID:DSr1Qwwv0.net

designer
http://www.frascolidesign.com/projects/suzuki-katana/
https://www.motociclismo.it/gallery/moto-scooter/suzuki-katana-by-motociclismo


イタリアン・デザインで現代に蘇った新生スズキカタナのスレになります
とても濃い技術を積み重ねてきたスズキと最先端イタリア・インダストリアルデザイナーとの
コラボレーションにより誕生間近の新生カタナを皆様と共にあたたかく見守っていきましょう。

傑作K5 GSX-Rエンジンで、公道最適化アルミフレーム 最新の足回り 倒立FサスRサス
150馬力GSX-R 譲りの車体構成 アップハンなのは前後の 体重移動を最小で速やかに
完了できるとも言えます

タンク容量12Lは、カフェレーサ的な走りこみ使用であれば納得できます
本気走りで 10L以上の消費は、20歳代の若い子くらいしかできませんよね?
最近のバイクは本気走りでも リッター10キロ近く走ります

参考に こちらはアップハンですが前後体重移動 バランスコントロールが理想的に行えてる様に見えます
https://www.motociclismo.it/files/galleries/1/5/7/15797/B_bf74111310566c083bb77c187b7aea19.jpg
パイプハンドルですがハンドル位置がかなり低いですね
http://www.frascolidesign.com/wp-content/uploads/2016/11/DSC_2629-2-1024x681.jpg


ベース S1000 280キロ レブリミッタ解除?
https://youtu.be/j7TMRXk_xj8?t=57
S1000メーターで270キロ GPSで260キロ
https://www.youtube.com/watch?v=4cJHyYeuYc0

抜粋
https://youtu.be/vbNZz23ul3s?t=198
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

43 :774RR :2018/10/13(土) 13:29:30.35 ID:Zmex9TOYa.net
>>41
えっ?バカなの?
そこは普通に必要でしょ
リアに厚みが必要ないのは小学生でも理解できると思うけど
バカなの?

44 :774RR :2018/10/13(土) 13:40:43.27 ID:ioLVQM4f0.net
>>38
18キロ先までにガソリンスタンドが在ればいいなw

45 :774RR :2018/10/13(土) 14:19:39.46 ID:RQkgzkj70.net
先代の時代にツアラー目的笑でカタナ買った奴www
いねーよアホウ、刀はおっきな峠小僧のためのバイクだ
ツアラー願望はとっとと忍スレでもメガスポスレでも帰れ

46 :774RR :2018/10/13(土) 14:26:39.52 ID:RQkgzkj70.net
ちっこいタンクでリッター15キロ
これはそんな2st250でブンブン走ってたやつが乗るバイクだ
ツーリンガーは巣に帰れ

47 :774RR :2018/10/13(土) 14:34:32.70 ID:t1aso39t0.net
2st250で15も走るわけねーだろ
エア峠小僧

48 :774RR :2018/10/13(土) 15:59:38.84 ID:ioLVQM4f0.net
初代750乗ってたけどリッター14kキロぐらいだった
タンクは22ℓだから航続距離308キロだな
今度のが燃費20として12ℓだと240キロ、なんだ68キロ少ないだけじゃないかw

49 :774RR :2018/10/13(土) 18:21:17.29 ID:xXvM1iDJ0.net
>>48
リッター20は厳しいだろうし、実際に使えるのは公称より0.5リットル以上少なくなるのが普通だし、もっと差は広がるぞ

50 :774RR :2018/10/13(土) 19:31:34.07 ID:6EM1dlMLd.net
あかんあかん。今日新潟から山形にかけて日本海ツーリングしたけど12リットルというか航続が220程度じゃとてもやないけどあかん。
GS意外とないって。あるところにはあるけど万遍なく無いっていうね。
新型カタナだったら死んでたかも。
12リットルとかジクサーと同じ容量だぜ。
ジクサーは航続600キロだけど。

51 :774RR :2018/10/13(土) 20:36:40.02 ID:NHV6vxKZ0.net
長距離ツーなんてほとんど行かないよ。
どうせ、年間1000km程度しか乗らないからタンク容量なんてどうでもいい。

マスツーする友達もいないし。
タンデムする人もいないし。

盆栽仕様万歳

52 :774RR :2018/10/13(土) 21:14:22.82 ID:ioLVQM4f0.net
>>50
やはりリアシート下にサブタンクを設置した上級車を出す方がいいね
ヤマハのトレーサーのGTみたいな感じで
トレーサーとはキャラが違うからパニアは似合わないと思う

53 :774RR :2018/10/13(土) 21:18:39.23 ID:t1aso39t0.net
往路:お、ええところにGSあるな。帰りにここで給油すれば万全だわ
復路:え・・・なんで照明消えてんの・・・?

これが恐怖の田舎GSだ

54 :774RR :2018/10/13(土) 21:34:55.77 ID:fWlmPH7k0.net
>>47
さ、最終Γなら…燃費はそれぐらいなんだな…(震え声)

55 :774RR :2018/10/13(土) 21:47:28.08 ID:dRX4kgdV0.net
「タンクタンクってケチつける」とか言ってる奴が
他社の色にケチつけちゃダメだろw 

56 :774RR :2018/10/13(土) 21:49:30.29 ID:d4LcYRcK0.net
300kmの区間に4軒のGSがあります。

A店←10km→B店←←←260km→→→C店(定休日)←30km→D店

57 :774RR :2018/10/13(土) 22:34:17.49 ID:95TRpO4R0.net
SUZUKIはようやっとる

58 :774RR :2018/10/13(土) 23:17:29.39 ID:yS8pvG9Za.net
>>57
だな、本当にSUZUKIはようやっとる

SATOとかTANAKAよりもようやっとる

59 :774RR :2018/10/13(土) 23:51:19.06 ID:VAT22xeq0.net
お前らカタワって知ってるか?

障害は個性なんやで〜

60 :774RR :2018/10/14(日) 01:00:28.33 ID:sPe+yd/6M.net
リアがスカスカなの何で?って意見アホなのバカなの。
S1000ベースだからだよ!
フレームに手を入れてないんだから当然だろが!!
ガワだけでカタナを表現して好評だったからGOサイン出たわけで、フレームその他作り込む余裕なんかねーの!
仮にそんなことしたらコストかかりまくって下手すりゃ200万とか越えるんじゃねぇの。
んなことスズキが目指すモノづくりと違うわ!

61 :774RR :2018/10/14(日) 02:18:33.16 ID:28Bo/gh00.net
俺みたいなストリートレーサーは12あれば十分過ぎる

62 :774RR :2018/10/14(日) 03:47:38.31 ID:Ajm/KnkV0.net
評判良かったなろう小説を書籍化することになったが時間がなかったのでweb版をそのままコピペしました的な

63 :774RR :2018/10/14(日) 03:50:05.74 ID:bcEYhizHa.net
でも12Lだからこそいいって訳じゃないよね?16Lとかだったらもっと便利だと思うよね?ネガな事なんてないんだし
街中しか走らない人のが少ない事くらい分かるよね?

64 :774RR :2018/10/14(日) 04:57:01.98 ID:jnG1fgTg0.net
>>50
更に海岸線を北上すると肝が冷えるぜ
似たような感覚は山陰方面も感じるな
まぁ、それでも早め給油を心掛ける事になるんやろな

>>54
俺のSJ14は気持ち良く乗り回してると7km/Lだな

65 :774RR :2018/10/14(日) 07:07:53.65 ID:3SD8MrQZM.net
これをツアラーで使いたいとかほざいてる連中が購買力持ってるわけないので、推し進めちゃってください>
スズキさま

66 :774RR :2018/10/14(日) 07:14:12.43 ID:ucrubAwyd.net
>>63
GSX-R1000Rでも16Lあるしな(WMTC16.6km/L)

新型カタナはWMTC17ー18km/Lくらいだろうから
まったり走りなら200kmイケるだろうけど
s1000でも走り方によっては15km/Lを割るからなあ

67 :774RR :2018/10/14(日) 07:17:10.68 ID:MQyNfWOl0.net
旧車じゃ20L以上入ってグループツーリングでも気を使わなくて済んでたな
ベース車のタンク容量17Lだからそれ以上ってのは難しいんだろうけど
個人的に12Lってのは欲しくても使えない、買わないレベルだわ

200kmも走れませんって、YAMAHAのトリッカーより巡行距離短いのは
どうかと思うよ
当のSUZUKIがこれで良しって判断するならちょっと呆れる
ケルンで発表したいから実売を前提としたコンセプトモデルと割り切って
発売までにタンク容量増やしてくるとは思うから、今は12Lタンクを過剰に
擁護すべきではないと思う

68 :774RR :2018/10/14(日) 07:26:36.10 ID:zMkVM4QIa.net
最近のバイクはタンク部分の1/3位はエアクリボックスだからなぁ。吸入効率は落ちるだろうがエアクリボックスをエンジン後ろに持ってくようなレイアウトにすりゃ今のデザインを損なう事なくタンク容量を増やせたんだろうが。そこまでコスト掛ける気はなかったんだろうな。

69 :774RR :2018/10/14(日) 07:32:32.35 ID:MQyNfWOl0.net
>>39
不要なものは付けないってコンセプトには激しく同意だが、12l以上のタンク容量が不要って
頭おかしいとしか思えない
長時間無給油って話じゃなくて状況によっては1時間ごとにGS寄らなきゃって、北海道じゃ
生死にかかわるスペック
ストリートファイターだからってメーカーの押し付けをここで擁護したってアメリカや欧州で
受け入れてくれるわけが無いから、タンクを上部をさらに膨らましたスパルタンルックにしたり
シート下に伸ばして発売ってことになるんじゃないかな

70 :774RR :2018/10/14(日) 07:43:46.25 ID:kgfw3gJR0.net
じゃあ買うなよ。
多様性ってやつなんだから。

昔から2stオフとかSDRなんかはもっと酷いのがあったわけで。
バイクってのはそういうもんなの。


車乗れば良いよ。大抵のは450kmくらい無給油で走れるぞ?
どうしてもバイクでっていうならGS-ADVなら30リットルタンクで500km超えるぞw

新型カタナは街中から郊外で流して楽しむバイクって割り切ってれば良い話。

71 :774RR :2018/10/14(日) 07:47:21.94 ID:deBOIjnN0.net
カタナって人を選ぶバイクだと思う。似合わない奴が乗るカタナってダサく見えるもん。

72 :774RR :2018/10/14(日) 08:03:31.62 ID:dhBNWqUyD.net
旧ソ連の国営企業じゃないんだから、消費者の支持なくして自由経済圏で存続できねえだろw

73 :774RR :2018/10/14(日) 08:06:23.37 ID:kgfw3gJR0.net
>>72
十分に支持してる人がいるから心配ご無用。

74 :774RR :2018/10/14(日) 08:07:39.82 ID:dhBNWqUyD.net
>>73
お前の主観だろ、あほ

75 :774RR :2018/10/14(日) 08:09:03.23 ID:jnG1fgTg0.net
>>67
俺のトリッカー(キャブ)は通勤で使ってると120km程度で予備タンになるぞ
FIだと200km以上走るんか?

76 :774RR :2018/10/14(日) 08:09:50.26 ID:kgfw3gJR0.net
俺は複数台持ちなのでコレクションに追加するよ。
たまに乗るくらいでいい。

こういう人はそこそこいると思う。
なんせバイク購買層の平均年齢は50歳超えてるんだから。
いい歳して一台でアレもコレもやらなきゃならないとか無いでしょw

77 :774RR :2018/10/14(日) 08:10:25.10 ID:kgfw3gJR0.net
>>74
お前の主観の方が貧乏思考でマイノリティだろ。

78 :774RR :2018/10/14(日) 08:14:18.29 ID:dhBNWqUyD.net
>>77
おれは12Lタンクwが良い悪いも語ってないんだが?
ヒステリーおこすなよ、あほ

79 :774RR :2018/10/14(日) 08:16:35.75 ID:Uvai/xlL0.net
タンクの容量なんてあるだけしかないんだから、アタマ使って乗れやアホウどもが。

80 :774RR :2018/10/14(日) 08:17:17.62 ID:zMkVM4QIa.net
>>73
誰よ。オーナーでもない価格も決まってない「一目惚れして200万だろうが買う気か?」日本仕様のスペックも分からない
なのにそこまで擁護するのが逆に胡散臭いんだよ。俺らもメーカーに愚痴と要望を言ってるだけ発売前なら変更も不可能じゃないだろケルンモデルが永久不可侵な物なのか?

81 :774RR :2018/10/14(日) 08:27:23.20 ID:CrE4RJW40.net
>>80
なんか工作員なのか
アンチアンチが怖すぎ

82 :774RR :2018/10/14(日) 08:27:32.61 ID:jnG1fgTg0.net
>>80
俺は73じゃ無いけど20年になろうとしてるSj14と通勤トリッカーを
併せて入れ換えようかってつもりになってたからこの新型カタナには
興味津々だね。
今のは二台とも100km程度で予備タンになるしレンタルで借りて
乗り回したGSXーS1000Fは好印象だったしね
通勤用には20台弱借りて乗り回した中でヒラヒラ感秀逸だった
SV650とG310GSで悩んでる

83 :774RR :2018/10/14(日) 08:30:08.25 ID:e0YgFU/Y0.net
>>79
同意
たまのツーリングには
携行缶買ってリアシートに縛っとけば
いいだけなんだよな。

84 :774RR :2018/10/14(日) 08:35:25.14 ID:kgfw3gJR0.net
>>78
話の流れからして確実にタンクの話だろ。お前だけがトンチンカンなとこで話してんの?
だとしたら本チャンのアホだな。発達障害かw

85 :774RR :2018/10/14(日) 08:36:12.21 ID:6DwJoGhhM.net
何かDで聞いたら高くなるって言ってたぞ!?
170〜180くらいじゃないのか
反応が微妙だった

86 :774RR :2018/10/14(日) 08:36:36.54 ID:dhBNWqUyD.net
>>84
朝からヒステリーおこすなよ、何度も言わせるなあほ

87 :774RR :2018/10/14(日) 08:45:11.86 ID:kgfw3gJR0.net
>>85
高えw
あの作りのままで180なら買わないな

他に欲しいバイクいくらでもあるだろ

88 :774RR :2018/10/14(日) 08:47:44.71 ID:rP42+1Bpx.net
>>70
「じゃあ買うなよ」は意味のない捨て台詞吐くのは良いけれどさ、
メーカー的には売れなきゃしょうがないんだなあ。
おまえみたいなスズキと何の関係もない奴が上から物を言っても仕方がないってのをまず自覚しようか。

89 :774RR :2018/10/14(日) 08:49:24.24 ID:jnG1fgTg0.net
>>87 同意
82で興味津々とは書いたが180は出す気にゃなれん

90 :774RR :2018/10/14(日) 08:50:37.97 ID:EE3jKwvYM.net
にちゃんで粘着アンチがわらわら湧く製品はだいたいが売れる
売れないのはCB1000Rスレみたく絶望的に過疎っちゃうプロダクツ

91 :774RR :2018/10/14(日) 08:57:25.23 ID:MQyNfWOl0.net
>>75
奇遇だなw
自分も通勤用にキャブトリッカー乗ってる
確かに通勤だと100kmちょいでリザーブに入れるけど、まだ2Lぐらい残っててあと50km走れる
ツーリングだと200kmぐらいでリザーブ入り

それにしてもショー発表の12L擁護してる人はアンチ刀の釣りでしょ
12Lタンクのままで発売したら不人気車になる確率高いから、SUZUKIがネット調査時に勘違い
してもらえるよう大喜びで擁護連発レスしてるだけかと
盆栽目的の人だってタンクが大きくなる不満って整備性悪化ぐらいだけだし
ハンドルと干渉しそうだけどタンクをもっと上に膨らまして大きくしてもいいと思う

92 :774RR :2018/10/14(日) 09:02:42.43 ID:6DwJoGhhM.net
180万は盛り過ぎたかもしれん
でもヘタしたらS1000Fのプラス40〜50万ぐらいにはなるんじゃないか
記念モデルかつ限定らしいし

93 :774RR :2018/10/14(日) 09:05:49.26 ID:zMkVM4QIa.net
話にならんな
買うのはドMか病的な刀マニアが刀関連商品の一つとして買うくらいじゃん。

94 :774RR :2018/10/14(日) 09:18:51.33 ID:jnG1fgTg0.net
GSX-S1000Fが好印象だったのはコスパ含めての話で
180万も出すならBMにドカにKTMでも幾らでもあるって印象だな
それか19年もののトランポの入れ換えをしちまうかだ

>>91
通勤でも休日の近所のお山散策でも燃費が変わらん・・・・
アクセルワークが粗い自覚はある  orz


95 :774RR :2018/10/14(日) 09:27:45.52 ID:cqe6CJwI0.net
新型刀は、
「刀」より「狼」のほうが似合ってない?

96 :774RR :2018/10/14(日) 09:28:05.67 ID:CSj6/DiF0.net
120万〜130万ぐらいかと思ってたのに、
それ以上高いかもしれないの?
タンク12Lは我慢しようかなと思ってたけど、
カウル変更とスイングアームにプレート追加費用で
ベース車から約50%値上げになるの・・・?
GSX-S1000を購入してカウルとメーターだけ部品注文して
交換した方が安く出来そう。
後はタンクカバーの加工をどこかに投げれば解決しそう。

97 :774RR :2018/10/14(日) 09:36:15.35 ID:Xsa1wH2n0.net
なんだこのスレタイ!(驚愕)
エンジンはGSX-R1000 K5ベースなんですよね?
載せ替えれば178PSを得られるんですかね
それなら買ってみたい気もしないことも無い

98 :774RR :2018/10/14(日) 09:46:14.43 ID:zMkVM4QIa.net
>>97
ECUからハーネスから交換せにゃならんだろうから幾らになるやら、エンジン内部も少し違うだろうし
パワーが欲しけりゃ素直にR1000 買うかK5とかの中古買ってストファイなり好きにカスタムした方が遥かに安く幸せになれるかと、、、

99 :774RR :2018/10/14(日) 10:05:23.88 ID:6DwJoGhhM.net
正直、プラス20〜30万でおさまらないんなら興味なくなってくる
オレは旧カタナ大好きで、新型カタナは「悪くない」って程度だもん
なんつーか
スクリーンバイザー(オプション含む)とかメーターとかブラックアウト処理に違和感がある正面から見た姿とか、これぞカタナ!っていうドンピシャ感がないんだ
悪くはないし乗ってれば好きにはなれそうだけど、好きになるのに努力が必要っていうか
問答無用で一目惚れするスタイリングではなくてさ
個人的には12Lとかショートテールとかアップハンは全然いいけども
でも3.0からの流れで感動や衝撃もこれ以上ないほど少ないし
それで高いのは何か一気に萎える
何とか140万……出来れば130万くらいに抑えてよスズキさん

100 :774RR :2018/10/14(日) 10:06:00.74 ID:e0YgFU/Y0.net
>>95

昔、スズキにはウルフ90,125っていう
2ストツインがあったな

101 :774RR :2018/10/14(日) 10:08:01.13 ID:kgfw3gJR0.net
ウルフはもともとVガンマのカウルレスだったな。
一時持ってたわw
今の目で見たらなかなかいいバイクかもしれない

102 :774RR :2018/10/14(日) 10:08:41.15 ID:MbOTpiVG0.net
250パラガンマのカウルレス仕様もウルフだったね

103 :774RR :2018/10/14(日) 10:10:08.36 ID:Xsa1wH2n0.net
>>98
そっか、新型+中古のK5以上になりそうだね
新型がどれだけ走れるバイクになるのか様子見か

104 :774RR :2018/10/14(日) 10:10:19.24 ID:MbOTpiVG0.net
かぶった。V時代か

105 :774RR :2018/10/14(日) 10:11:14.17 ID:j6LaAerb0.net
そんな価格情報ソースにすらならないわ
ワールド従業員の個人的予想価格程度の話じゃん

106 :774RR :2018/10/14(日) 10:14:19.45 ID:BzCcUsaW0.net
15Lなら許す?
17Lなら許す?
教えてくれればちょっと考えてみるよ。
諸元表だけ差し替えるからさ。

107 :774RR :2018/10/14(日) 10:19:00.86 ID:MbOTpiVG0.net
アメリカやオーストラリアなら容量少ないと下手すると死ぬから!!!とか言われたわりには
最初のVマックス好きだったよね、外人さん
ツーリングには使わないのかもしれないが

108 :774RR :2018/10/14(日) 10:22:37.78 ID:SX2nCOTka.net
俺的には16Lかなぁ、それよりS1000+50万とかなら許せんわ。せいぜい10万とか15万でしょ 中身S1000なのに刀ってバッチ代にどんだけ金取る気なん。

109 :774RR :2018/10/14(日) 10:27:33.97 ID:e0YgFU/Y0.net
トレーサーGTパニア付きで130ぐらいだったかな
3気筒エンジン使い回しの価格メリット出て来てる
あのエンジンは傑作だし
スレチご容赦

110 :774RR :2018/10/14(日) 10:33:18.06 ID:k3xggTpa0.net
まっすぐ鋭いフォルムが魅力なのに
あのチョッパーハンドルで台無しだわ

でもちょっと変と思わせるところが鈴菌の心をくすぐるんだろうな

111 :774RR :2018/10/14(日) 10:33:59.25 ID:IWztsLE60.net
開発責任者が『ケルンショーに合わせる為に突貫工事で造った』と公式にカミングアウトしたのが全てで、メーカー自身が、造りたいバイクを時間を掛けて造ってないのが素人目にも透けて見えてるんだよな。

何かとリバイバル車のZ900RSと比較されるけど、各カテゴリーでトップを快走し業界をリードするkawasakiとの差を、まざまざと見せ付けられる位に新カタナには憐れみを感じるわ…。

112 :774RR :2018/10/14(日) 10:53:23.31 ID:SX2nCOTka.net
そるは感じる、カワサキか・・ってバカにされてたカワサキが一番勢いとやる気あるんだよね。
ホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキ、って順列も新型カタナみたいなやっつけ仕事じゃ3位4位の順位が入れ替わらないかと心配になるケルンの落胆。

113 :774RR :2018/10/14(日) 11:03:39.35 ID:dhBNWqUyD.net
50ccの底上げがある国内だとカワサキはぶっちぎりの4番手だけど、
50の概念がない欧米だとスズキと3位逆転なんだよな

114 :774RR :2018/10/14(日) 11:13:45.58 ID:kgfw3gJR0.net
もはや大型はカワサキが一番なんじゃないの?

115 :774RR :2018/10/14(日) 11:26:33.90 ID:NO4c521da.net
カワサキは隙間商売が上手いよな

116 :774RR :2018/10/14(日) 13:20:12.16 ID:dhBNWqUyD.net
https://bike-lineage.org/etc/ranking/2016market-share.html

販売シェア2016年だけど、なんかいろいろ様変わりしてる
インドが2000万台で大型市場だけでも日本よりでかいとか
アメリカが50万台で日本と大してかわらない

117 :774RR :2018/10/14(日) 14:33:56.64 ID:IWztsLE60.net
カワサキはアジア方面のスクーターやカブ系にタッチして無いので その分を除いた250cc超のギヤ付バイクの世界市場で見たら、感覚的には下手したらヤマハさえ抜いてそうな気さえする。

118 :774RR :2018/10/14(日) 15:35:24.02 ID:f4bQq/EY0.net
イルミナティ詐欺師団体 ノーザンコペルニクス
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hikari/1538499934/

119 :774RR :2018/10/14(日) 16:00:37.15 ID:JmMM+kUw0.net
はじめの方で出てた零戦のドロップタンク(増槽)の話は面白いかもしれん。
エンジン上じゃないから熱伝導問題が無くてアルミタンクでいけるし
本来のタンクも接続部分の小改造で済むからコストも抑えられ、
オプション扱いにすればベース車の価格も上がらないで済む。
MVX250のオプションにあったチャンバー出口風小物入れみたいな?
問題は法制上でいけるかだけど、仮に実現しても脱着はできない物になりそう。

120 :774RR :2018/10/14(日) 16:04:32.64 ID:dhBNWqUyD.net
半年くらい前に三沢のF-16が湖に落として問題になってたろ、許可難しいんじゃないかw

121 :774RR :2018/10/14(日) 16:10:26.46 ID:3k3rRWbYa.net
>>119
認可されなそう

122 :774RR :2018/10/14(日) 16:18:22.64 ID:JmMM+kUw0.net
>>120
戦闘モードになったら落下…て捨てるわけないだろw

>>121
ホントそれ。保安基準面で許可されなそう。
あと脱着式はスペック(タンク容量)が変化するから
そういうのはお上が難色示すんじゃねぇかな。
昔の日産車で車体構成が変わるエクサが認可されなかった例もあったし(ググってください)

サードパーティ製なら出るかもしれんが
ポン付けだと油面(ていうのか?)の合わせとか色々問題ありそう。
ウニとかが出したら30万以上になりそうだし。

123 :774RR :2018/10/14(日) 16:36:39.72 ID:rP42+1Bpx.net
>>119 >>122みたいな商売的にも許認可的にも厳しい妄想するよりさ、
ビーターでアルミタンク作ってもらえば多少マシじゃねえか?

124 :774RR :2018/10/14(日) 16:48:15.88 ID:Hq9+v+2k0.net
クロスカブだかハンターカブ用のサブタンクあるやんけ
パンケーキか地雷みたいな形したやつ
わざわざ作らんでもあれをテールサイドに2つとか4つとか好みに合わせて付ければええんちゃう

125 :774RR :2018/10/14(日) 16:55:03.64 ID:cqe6CJwI0.net
下手に「刀」を名乗るぐらいなら、
「狼」でよかった気さえする。

126 :774RR :2018/10/14(日) 17:22:33.58 ID:jfrLkap5a.net
タンク容量はビョーンと後ろに飛び出たトップケースを納車時から付けちゃおうって人には大した問題じゃないでしょ
アンタだよアンタ、今見てるお父さん。日帰りツーリングじゃどうせ大した量の荷物入れてないんだから5Lくらいの携行缶入るでしょ。

127 :774RR :2018/10/14(日) 17:24:23.38 ID:cqe6CJwI0.net
携行缶への給油禁止スタンド少なくないよ?

128 :774RR :2018/10/14(日) 17:25:15.40 ID:+/MflBNja.net
>>124
原付と小型二輪(車検証上)じゃ扱いが違うんじゃない?よく知らんけど

129 :774RR :2018/10/14(日) 17:31:07.41 ID:+/MflBNja.net
>>128
間違え「二輪の小型自動車」でした

130 :774RR :2018/10/14(日) 17:41:23.32 ID:b8oQkmrA0.net
このスレタイやめろよ
寒すぎる

131 :774RR :2018/10/14(日) 17:54:19.09 ID:MEL1iO+/0.net
スレ建ててくれたの同じ人だろ
もう伝統だわ
次のスレもこの調子でがんばってもらいたい

132 :774RR :2018/10/14(日) 17:57:20.67 ID:ZCaRVBQsM.net
心配すんな、次スレは俺がスマートにたてる
まあ気違いの>>1が900行かないうちに早漏したらもめるかもしれんが

133 :774RR :2018/10/14(日) 18:00:59.64 ID:OJJzTPnv0.net
>>70
SDRは実容量8.8リットルで、ツーリングならリッター27は走ったから多分新カタナより走るw
少なくとも酷くはない

134 :774RR :2018/10/14(日) 18:04:21.98 ID:mZSXIipL0.net
まあ、デザインは、今風でいいじゃない。
フロントは、スクリーンjを高いものが社外で出そうだし。
シートから後ろは、刀も文字があり赤がテールライトと
ともにデザインされいるし、いいと思うなあ。
タンク容量だけだよ。希望的観測だが、
これだけ言えば営業から突き上げ食らって
市販モデルは、容量が15Lになったり。

135 :774RR :2018/10/14(日) 18:04:29.04 ID:CSj6/DiF0.net
結局高額出して
ダミータンクをダミーじゃなくアルミタンクにして貰うしかないか

136 :774RR :2018/10/14(日) 18:08:12.67 ID:qYYafd5I0.net
ユニコーンがやってくれるさ



25万円ぐらいで

137 :774RR :2018/10/14(日) 18:12:49.45 ID:11YiWXrFa.net
ケツの余ってるスペースにNS-1みたいなタンクを追加するとか

138 :774RR :2018/10/14(日) 18:22:45.78 ID:Ajm/KnkV0.net
そろそろ企画した奴の顔青くなってそう

139 :774RR :2018/10/14(日) 18:33:38.40 ID:MeN1m/xQ0.net
社内でも反対意見あっただろうからな
それみたことかって感じだろうな

140 :774RR :2018/10/14(日) 18:45:27.11 ID:jfrLkap5a.net
開発コストが掛かってないだけ良いんじゃない失敗しても カタナもシリーズ化するみたいだからVストロームでやったみたいに250が出たら欲しいわ。

141 :774RR :2018/10/14(日) 18:49:07.98 ID:DpyNoJSQ0.net
燃料タンクの変な切れ込み
なくせば1〜2リットル増やせるのに。

142 :774RR :2018/10/14(日) 19:06:49.40 ID:JEnt5IKb0.net
遠出するときはタンクバッグに3Lの携行缶入れていけばいいと思ったがタンクの前方がえぐれていてけっこう狭いんだな
リアシートに括り付けるしか手は無いかも

143 :774RR :2018/10/14(日) 19:11:58.86 ID:eWeWVVJr0.net
>>142
本当にそんなこと考えてるのか?

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200