2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型カタナ】刀 KATANA 本スレ2【現代刀】固執した古い価値観を居合い切り /斬

812 :774RR :2018/10/27(土) 07:02:56.25 ID:J65gCV2ra.net
つか、金無い人は大人しくNCとか買ってりゃいーだろうに
何でこのスレに来てるんだか?w

813 :774RR :2018/10/27(土) 07:18:49.92 ID:m0Au9NRqa.net
>>812
エッ?なに勝手に高値決定させてんの?スズキでもまだ決めてないだろうし安いに越した事ないだろ
安いと困るの?散財が趣味とか(笑)

814 :774RR :2018/10/27(土) 07:31:56.26 ID:gNFnDUIzM.net
>>810
初代から走行に何の関係もないデザインのバイクなんですが。そう考えるとストファイはむしろ正統進化なんじゃないか?デザインの好き嫌いは別にして

815 :774RR :2018/10/27(土) 07:38:31.87 ID:xiNNlt190.net
シルバーがだささに拍車かけてる

816 :774RR :2018/10/27(土) 08:22:25.09 ID:hnKpAYHUa.net
>>813
現実的な話をしてるだけだぞ。
ゲロ甘予想が好きなヤンマシが130だぞ。
130予想で129はまず無いだろ。
139(税別)ぐらいだろ。
税金入れたら車体だけで150超えだぞ。
諸費用混みで糊だし170とかだよw
ゲロ甘予想でなwww

817 :774RR :2018/10/27(土) 08:32:01.11 ID:QiOf3FBm0.net
社長案件だから絶対に失敗できないし営業も頭抱えてるだろう
「スズキを代表するプレミアムモデルとして世界限定1000台で販売です!」
とか言って高値で売り抜けつつメンツを保ってセ〜フとかじゃないか
日本の中小企業のロジックで考えろよ

818 :774RR :2018/10/27(土) 08:42:34.76 ID:wc+aU1FYa.net
ちょっと高値で考えて159(税抜き)で考えると
172(税込み)ぐらいだよな〜。
糊だし190超えとかも全然有りうるw

819 :774RR :2018/10/27(土) 08:42:50.26 ID:UPwJJokSD.net
>>816
諸費用20万ってなんなん?

820 :774RR :2018/10/27(土) 08:43:30.45 ID:dcZTTMdR0.net
>>812のように自他の収入基準でしか考えられない気の毒なやつがいるけど
バイクだけ見れば120〜130万程度の商品価値だろ
他社含めて各車種スペックで並べてみろや

821 :774RR :2018/10/27(土) 08:44:14.74 ID:dcZTTMdR0.net
>>819
バイク買ったことの無いやつの妄想だから無視していいよw

822 :774RR :2018/10/27(土) 08:45:54.19 ID:5vcWZt8Ba.net
>>815
購入候補にも入っていないバイクスレの見回り、ご苦労様です!

823 :774RR :2018/10/27(土) 09:28:37.72 ID:xiNNlt190.net
>>822
シルバー大好きおっさん乙ですー

824 :774RR :2018/10/27(土) 10:39:23.03 ID:ppvPjtRP0.net
少なくとも、いくら金積んでも絶対手に入れてやる!ってバイクじゃないよな
行きつけのバイク屋ではH2発売の時に、売約済みの車体を追加で100万払うからなんとか俺に売ってくれって人がいたらしい
当然断ったらしいけど

825 :774RR :2018/10/27(土) 10:58:59.14 ID:0Tiatg3Ga.net
カワサキスピリットを具現化したようなH2と比べるのは無謀ってか失礼だわな。
買うのは、おっカックいいバイクらろー少し目立てるらろか?(しかも130万くらいの適正価格で)ボキにも買えそうらろーって人でしょうか。

826 :774RR :2018/10/27(土) 11:02:00.45 ID:dWhYomMNa.net
人間で言えば、売り専Jkみたいなバイクだな。
お小遣い沢山くれる優しいお兄さん募集中です。
ちょっと太目だけど、女優の⚪⚪さんに似てるって
よく言われます。
本業でわ無いのであまりサービスできないけど
許してくれる優しい人が良いです。

827 :774RR :2018/10/27(土) 11:13:03.53 ID:0Tiatg3Ga.net
例えが古くて悪いが初代カタナ=全盛期の天池真理 新型カタナ=40才過ぎの天池真理
新型買う人 天池真理だからいいか。

828 :774RR :2018/10/27(土) 11:17:25.17 ID:lDE3uT6Vp.net
>>827
天池真里×
天地真理◯

829 :774RR :2018/10/27(土) 11:56:53.63 ID:ppvPjtRP0.net
秋元がオジサン受け狙って新おニャン子クラブプロジェクトスタートするよって宣言した
しかしメンバー発表されたらAKB48からの選抜だった
しかも衣装まで色違い程度
ライブチケットの価格はどうなる?ってのが現状

830 :774RR :2018/10/27(土) 12:03:59.62 ID:4tFlzoDb0.net
ちょっとスズキのお客様相談室にタイマンテレフォンしてくるわ

831 :774RR :2018/10/27(土) 12:14:58.34 ID:f9tbiMtb0.net
【国連、20mSvから1mSvに戻せ】 線量20倍だと死者8千人が16万人に増加、人口減20万人/年とほぼ一致
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540606609/l50
国連「女性と子供をフクシマに帰すな」 自民「内政干渉だ! 我々は選挙で選ばれたんだぞ!」

832 :774RR :2018/10/27(土) 12:50:08.92 ID:WOjUFdfwd.net
気持ち悪いやつ多いな。。

833 :774RR :2018/10/27(土) 15:27:14.35 ID:KR66qDFOd.net
>>811
俺も初代乗りだったが、今度のは日本刀でなくバイクのカタナがイメージなんだろ。一段下がってる。好きだけどね。

834 :774RR :2018/10/27(土) 16:37:10.25 ID:m2Ob2W/50.net
やっぱ新型カタナのデザインはこれしかないで。

https://i.imgur.com/XnoVxq1.jpg

835 :774RR :2018/10/27(土) 17:22:47.93 ID:utqWcUBd0.net
>>833
そうだねデザインのモチーフに日本刀は感じられないね
初代カタナしかイメージしてないとしか思えない、
刃物で言えば持ち手が短くて分厚い手斧を連想する

836 :774RR :2018/10/27(土) 17:25:11.44 ID:uM5C0/nor.net
寸詰まりなんとかせーや。そこにサブタンク入れて容量稼げや

837 :774RR :2018/10/27(土) 18:03:46.16 ID:GVWXG/Kza.net
普通の16とか18Lタンクだって車に比べりゃバイクは給油に気を使うってのに
12Lタンクとか致命的だなショーモデルじゃあるまいし、デザイン以前の話だわ

838 :774RR :2018/10/27(土) 18:21:25.52 ID:QGS5vgaU0.net
>>814
初代は走るにあたって特にネガティブな要素無かったし

839 :774RR :2018/10/27(土) 20:21:36.32 ID:L2buG2MwM.net
>>837
状況に対応できない池沼さんには無理でつね

840 :774RR :2018/10/27(土) 20:35:45.41 ID:ACsxD7L30.net
ヘリのガスタービンエンジン積んだY2Kの稼働時間が40分て聞いてなんだそりゃwと思ったけど、
これも150km/hで巡航したら1時間しかもたないよな

841 :774RR :2018/10/27(土) 20:57:51.46 ID:H4thRfRAa.net
>>839
ボッチライダーは気ままでいいな
マスツー多いから1人だけ異端給油タイミングは困るわ。

842 :774RR :2018/10/27(土) 21:08:31.94 ID:qACp8VKxM.net
GSX-S買ったらいいんじゃないかな?他にもいいバイクは沢山あるよ。あと巡行距離長いバイクもう一台持つとか

843 :774RR :2018/10/27(土) 21:23:04.75 ID:ewaUsRoa0.net
KATANAは群れるのが似合わん
荒野をわたる風 ひょうひょうとひとり行くのが似合うだろ

844 :774RR :2018/10/27(土) 21:33:43.32 ID:H4thRfRAa.net
擁護が単発IDばかりな件。

845 :774RR :2018/10/27(土) 21:56:40.05 ID:qN9sVkAG0.net
>>841
のんびり気軽に走りたい

846 :774RR :2018/10/27(土) 22:43:30.48 ID:/F/xF5vX0.net
カタナに愛想が尽きたのでR1000R買うわ

847 :774RR :2018/10/27(土) 23:27:50.65 ID:72D4BbqY0.net
マスツーは新型カタナ限定で行け
給油タイミング同じで良いし
SAや道の駅での会話も弾むだろ

はい、論破

848 :774RR :2018/10/28(日) 00:15:34.51 ID:sp4qcoDra.net
今までガススタ少ない地方で250km位走ってしまって給油って事が何回かあったしなー無理やろ?

849 :774RR :2018/10/28(日) 00:44:18.22 ID:hpoTMfs4M.net
やっぱタンク容量がネックだな
この容量だとどう足掻いても売れない

850 :774RR :2018/10/28(日) 00:50:08.77 ID:dkBTGVcC0.net
買った奴はうおー!新型刀じゃん!って無知には最初は賞賛されても、玄人にはタンクしょぼいゴミだと馬鹿にされるパティーン。

851 :774RR :2018/10/28(日) 00:52:29.07 ID:jhjCxu8ca.net
おれはうにのこれがいいな
いくらするんだろ

http://unicornjapan.com/archives/2018/07/post_399.html

852 :774RR :2018/10/28(日) 03:39:50.96 ID:iJ7KlLmZ0.net
>>851
詳細はお問い合わせくださいって書いてあるんだから自分聞くとか出来ないの?

853 :774RR :2018/10/28(日) 05:37:39.66 ID:r7eiPYHT0.net
イタリアのわけわからん会社にデザイン依頼すんなら
ターゲットデザインにやらせたほうが旧型乗ってる奴らにも
ばかにされずにすんだのに

854 :774RR :2018/10/28(日) 06:16:11.10 ID:YCeX1f1br.net
>>851
2980000円でっせ。

855 :774RR :2018/10/28(日) 06:29:54.20 ID:vVWwWo9sM.net
>>853
そこまで酷いデザインかな、低いセパハンだったら普通に受け入れられるが俺は
とにかく見た目アップハンが全てを台無しにしてる。刀のアップハンは黒歴史を連想してしまってダメだわ。トップブリッジ下のセパハンに小加工で交換出来ん限り俺の中じゃないな。

856 :774RR :2018/10/28(日) 06:46:45.84 ID:jYaagu050.net
>>827
天地真理現在で画像検索してみなよw

857 :774RR :2018/10/28(日) 06:51:10.00 ID:FgoUhM350.net
>>843
田舎の山道でガス欠してひとり途方に暮れているのがよく似合いそうだな

858 :774RR :2018/10/28(日) 07:08:09.41 ID:sVnZShBfd.net
INAKA

859 :774RR :2018/10/28(日) 07:41:52.97 ID:dz40eO+ta.net
>>857
「チッ、また新型カタナかよ」
JAF、保険のロードサービス泣かせの新型カタナ

860 :774RR :2018/10/28(日) 07:58:52.49 ID:OrjbOvXvD.net
過去の栄光の焼直しは企業の存在意義の否定だと批判する人もいるけど
難しいってのもあるんだろうな

861 :774RR :2018/10/28(日) 08:03:29.70 ID:jYaagu050.net
未来を感じさせるギミック、実際には旧態依然の空冷キャブ車の初代の
丸いハンドルチョークや配線は無いけどカチカチ動くスイッチ、反転一体式メーターなど
そういったおもちゃチックな遊び心が新型には欠けてるな。
比較、例えとして適切かは分からんけど、ナイケン、あれは作ってる側の未来へのワクワク感が
詰まってる感じがする。
ナイケンの意味はムサシの二刀流だし、命名にも頓知や洒落も効いてる。

862 :774RR :2018/10/28(日) 08:10:49.00 ID:dkBTGVcC0.net
長い

863 :774RR :2018/10/28(日) 08:11:13.00 ID:ejbnkC7j0.net
>>843
孤独が似合うと言いつつ、みんな袖をカットしたGジャン、その下に革ジャケという同じような格好するんだろ

864 :774RR :2018/10/28(日) 08:12:48.02 ID:ejbnkC7j0.net
インジェクション時代になって、針式アナログメーターもいちど動くようになったが
なぜかちょっと笑っちゃうんだ

865 :774RR :2018/10/28(日) 08:32:24.33 ID:zvmkifqQ0.net
戦闘機のHUDよろしくメーター情報を
スクリーンに投影したら格好いいかと思ったが
カタナだと常時スクリーン越しに前見るなんて事ないからダメだな

866 :774RR :2018/10/28(日) 08:55:11.66 ID:YCeX1f1br.net
こりゃ、またぼったくりユニコーンがボロ儲けやなw
旧型の相場上がるw
わいの投資用新車ファイナルエディションの出番かな?500万から売るで

867 :774RR :2018/10/28(日) 09:15:32.82 ID:QZil3+0Da.net
それはマジあるだろな。新型カタナに期待して金貯めてた人も多いだろうから、新型を見限って中古市場やコンプリートマシンに走るだろうからな。

868 :774RR :2018/10/28(日) 09:25:28.38 ID:gYfSRXuX0.net
ファイナルに500万出すなら、新型フレームにカタナカウル付けるわ

869 :774RR :2018/10/28(日) 09:36:52.88 ID:vVWwWo9sM.net
500万出すなら、どうせならR1000Rと新型カタナ買ってニコイチしてR1000Rベースのカタナ作るわ。
それでも12Lタンクは残るか、、、やっぱいらねw

870 :774RR :2018/10/28(日) 10:18:35.52 ID:gYfSRXuX0.net
>>869
素直にダミーカバーをアルミタンクに特注すりゃいいじゃん

871 :774RR :2018/10/28(日) 10:29:13.08 ID:jYaagu050.net
カワサキがZ900RSオマージュを作るにあたって吸気音や排気音、タンクのカーブまで徹底リサーチしたようだけど、
イタ公が適当に引いたイメージスケッチをもとに出来合いの車台に外装変えただけで
いいのが出来るわけない。
CBの160万は高すぎだし、Z が130万だけど、この内容ならせいぜい120万だと思うな。

872 :774RR :2018/10/28(日) 11:48:40.30 ID:eckJOaaf0.net
回顧主義だけで新型を批判してる人ばかりではないことを、スズキにはわかってもらいたいよね。
とにかくダサすぎる。かっこ悪い。こんなのでカタナプロジェクトが終焉してしまうと残念。

873 :774RR :2018/10/28(日) 12:32:38.59 ID:2YvvXeEla.net
スズキの偉い人達であって現場の開発陣は忸怩たる思いがあるんじゃないかな
技術者なら良い物をお客さんが望む物を、そう思ってるから他にカタナの開発プランはあったんだと思う。

874 :774RR :2018/10/28(日) 12:46:47.45 ID:vVWwWo9sM.net
生産台数が少くて採算が取れんとか刀ってブランド代だとかスズキ都合の言い分を外して量産バイクとして見ると税込み130万位までが妥当であり限界だろな。

875 :774RR :2018/10/28(日) 13:16:52.52 ID:fM6uu1Ze0.net
「我々技術者が作りました!」って感じじゃなくて「ボクたち営業が作りましたぁw」って感じが嫌だわ

876 :774RR :2018/10/28(日) 13:21:43.61 ID:hlkKAorJM.net
スズキの営業って無能かよw

877 :774RR :2018/10/28(日) 13:30:22.71 ID:tD+/2Qpf0.net
少量生産もしくは期間限定生産と割り切ってタンク12Lで行ってまえ!とゴーサイン出したんだろうね
GSX-S1000がFMCするまでの繋ぎだよ
数年後、買っておけば良かったって思う人が多いと思う

878 :774RR :2018/10/28(日) 13:48:17.45 ID:gYfSRXuX0.net
>>877のパターン
で、その頃にはタンク特注したとかブログに書かれたり
タンクのオーダーメイドを請け負いましたってバイク屋が記事載せたりするんだよ。

879 :774RR :2018/10/28(日) 13:50:11.19 ID:RD/mx9RMd.net
この排気量で12?マジ?

880 :774RR :2018/10/28(日) 14:40:11.21 ID:fM6uu1Ze0.net
確実にビーターさん辺りが作るだろうね
かなり需要もあるだろうしさ
あそこ電話する時は気を付けろよ
8耐の準備時期とか忙しい時に問い合わせすると、おやっさん超怖かったからな
仕上がったタンクは超美しかったけど

881 :774RR :2018/10/28(日) 14:49:51.30 ID:2YvvXeEla.net
需要あるか?ピーターのタンクなんて30万とか40万するのに。増量タンク作ったとこで車体とのシルエットが合わなくて見た目残念なことになるだけだし、そこを崩したくない妥協の12Lタンクでしょ。

882 :774RR :2018/10/28(日) 15:31:02.96 ID:fM6uu1Ze0.net
>>881
一応去年買ったビーターのGSX-R600用で18万円くらいだったぞ?
塗装は別でかかったけど
耐久タンクとかは高いだろうけど、スプリント用だとそこまでとは思う……いや分からんけどな。給油口の形状とか仕様で変わるんか?
アグスタF4用とかドカ用とか見る限り、造形もそこまで純正形状壊れる事はないと思うよ

883 :774RR :2018/10/28(日) 15:31:26.65 ID:DAKy2+9I0.net
いいぞうお前らもっと批判して値段を下げさせるんだ

884 :774RR :2018/10/28(日) 15:38:47.69 ID:tHwOqZ7Kd.net
バーハンとタンク容量以外の話も聞かせてくれよ

885 :774RR :2018/10/28(日) 15:41:19.94 ID:qDngo//na.net
>>882
本当?それは認識不足だったスマン。それでもやっぱ車体とのバランス取るの難しい気がするけど。
やる人はやるんだろうけどね、そこまでやる人がどれだけ居るかは疑問。

886 :774RR :2018/10/28(日) 16:02:55.77 ID:d9lqmW0Da.net
>>885
せやねん
出来るか出来ないかで言えば出来るよ
そこまで金かけるバイクかって問題は……ド正論だわ
このバイクに前カタナみたいな信者が生まれるカリスマがあるかって無さそうだし

887 :774RR :2018/10/28(日) 16:15:39.67 ID:gYfSRXuX0.net
旧カタナはカッコ良すぎた。

888 :774RR :2018/10/28(日) 16:24:00.80 ID:wm9mdPnZd.net
>>887
ホントそれ。
750の1型までは許すが16インチとか中型とか別物。
スポーク仕様も微妙。

889 :774RR :2018/10/28(日) 16:27:47.17 ID:tD+/2Qpf0.net
スポーク仕様ってキャストホイール仕様よりパワーが出ているらしいね

890 :774RR :2018/10/28(日) 16:55:22.28 ID:jKTxYqX/0.net
》889さん
一時 スポークホイール仕様にしたくてメーカーにも問い合わせしたのですが、今になって情報が出てくるとは

891 :774RR :2018/10/28(日) 17:00:23.28 ID:fM6uu1Ze0.net
>>884
良い点を挙げれば実質S1000だから社外カスタムパーツが発売当初からかなり選べる事か?
そこまで金かけるバイk(ry

892 :774RR :2018/10/28(日) 17:07:00.91 ID:8u3lc6MT0.net
>>890
80年代前半のバイク雑誌の広告で逆輸入1000ccカタナのスポーク仕様が比較的安く売ってた。

893 :774RR :2018/10/28(日) 17:13:09.67 ID:1egpNb3W0.net
それチューブタイヤ

盆栽には関係ないか・・・

894 :774RR :2018/10/28(日) 17:17:29.58 ID:8u3lc6MT0.net
キャストもチューブだろ。

895 :774RR :2018/10/28(日) 17:57:57.91 ID:tD+/2Qpf0.net
>>890
レッドゾーンも500rpm引き上げられているとは初めて知りました

896 :774RR :2018/10/28(日) 19:55:13.20 ID:auwDFitZ0.net
>>892
それに乗ってたわ

897 :774RR :2018/10/28(日) 21:02:53.02 ID:57x2RhUd0.net
>>887
「これ燃料タンクです!」て形のバイクしかなかったからな
カミナリ族のおかげで、カウルもご法度だったし

898 :774RR :2018/10/28(日) 21:09:25.62 ID:lAOsaX430.net
オレ正立サスしか乗った事ないんだけど倒立サスってすぐに違いが分かるものなの?

899 :774RR :2018/10/28(日) 21:23:30.29 ID:+Y3M/DJaa.net
世界最高峰レースでさえ90年代前半まで正立サス使ってたんだぞ?それで200キロ以上のコーナーリングとか限界のブレーキングとか、倒立サスが出てもセッティングとか開発が進んで限界域でこっちのが良いかな?ってレベル。
素人がちょっと正立サスと倒立サス乗り比べて、うわー倒立サス全然違うわ!なんて分かる訳ないだろ。

900 :774RR :2018/10/28(日) 21:34:42.09 ID:tWp2UQeVM.net
いや解りますってw

901 :774RR :2018/10/28(日) 21:42:31.01 ID:ejbnkC7j0.net
低いレベルでもわかりやすいのはオフ車
もっとわかりやすいのはボールペン。安いボールペンの先端を抜いてインクと本体でどうしなるか
上下逆さにすればわかる。文章が下手過ぎて伝わらないだろうが

902 :774RR :2018/10/28(日) 21:46:13.04 ID:+Y3M/DJaa.net
プラシーボ、プラシーボ。
サーキットで限界走行すりゃ知らんけどツーリングペース程度で正立と倒立サス自体の違いなんて分かるかよ
違いを感じても本当にサスだけの違いか?バイクは全体で乗り味とかセッティング出してるんであってバイク全体での違いだろ。

903 :774RR :2018/10/28(日) 21:49:51.24 ID:ejbnkC7j0.net
プラシーボではないな
いじるならエンジンから遠いところから、ってのは当たり前すぎる定説

904 :774RR :2018/10/28(日) 21:51:31.92 ID:tWp2UQeVM.net
>>902
あんたバイク乗ってないか免許とりたてだろ

905 :774RR :2018/10/28(日) 21:52:51.56 ID:+Y3M/DJaa.net
>>901
それは単体の剛性の話。ならフレームはガチガチな程いい?違うだろ、剛性落としたりしてシナリを出すだろ最近のは
サスの剛性を計算した上でフレームや他の部分も剛性決めたりセッティングで仕上げてく、バイクはバランスだよ。

906 :774RR :2018/10/28(日) 21:57:48.59 ID:TJ1HNK2KM.net
倒立は高い剛性が必要になる場面では有効だと思うが、例えばツーリング用途などでは正立のしなやかさの方がメリットを感じやすいと思っている
上で例に出たオフ車だが、自分はオフ車にも長く乗っているのでそういう実感がある
オフ車はレーサーのトレンドが反映されやすいので、ギャップなどでの剛性が必要なレーサーが倒立化したのに合わせてトレール車も倒立が一般的になったが、レーサー以外の用途であれば正立で十分すぎると思う
例えばXR250などは後期の倒立よりも前期の正立のほうが車種の性格とも合って好ましかった乗り味だったと記憶している

907 :774RR :2018/10/28(日) 22:05:15.70 ID:tWp2UQeVM.net
倒立サスの剛性感が何時の間にフレームの事にすり変わってんのよ

908 :774RR :2018/10/28(日) 22:13:46.74 ID:+Y3M/DJaa.net
もういいよ。俺には分からないだけ、それでいいだろ?

909 :774RR :2018/10/28(日) 22:32:04.24 ID:tD+/2Qpf0.net
予想通りになりそう

刀ちゃんのオイル交換してもらうついでに例の新型刀の話をちょっと聞いてきた
ターゲットはヨーロッパ
日本だと150万ぐらいになりそうとかなんとか
大体これぐらいしか聞いてないとのこと
https://twitter.com/maidpower/status/1056391129636073473
(deleted an unsolicited ad)

910 :774RR :2018/10/28(日) 23:29:27.65 ID:vgrOj63t0.net
倒立の目的なんて、多くはバネ下を軽くすることじゃないのか?

911 :774RR :2018/10/28(日) 23:32:57.48 ID:dcuroHJF0.net
違いなんてわからん

912 :774RR :2018/10/28(日) 23:41:56.60 ID:uHCNcjm60.net
>>909
車体で150?(税抜き)ってことは
車体159(税抜き)+12.7(税金)=約172万だねwww
バイク本体だけで

172万

俺のよく当たる悪〜い予想はほぼ当たりかなw
ここの住人の大半が脱落臭いね〜www

913 :774RR :2018/10/29(月) 00:00:59.21 ID:nwvfQwL/0.net
倒立と正立を乗って違いはわかったけど、そもそも違うバイクで
年式も違ったから比較になんないな。
同じ車体エンジンで両方乗り比べれば、違うかわかるんだろうけど…
>>910が言うように、バネ下重量は軽いに越したことはないことと
剛性が上がる事がメリットなんだろうけど、
アウターがデカくなって重量が増すってデメリットも。

914 :774RR :2018/10/29(月) 01:02:48.18 ID:AYlmdQ520.net
オフ車と高馬力オン車の共通点はグリップさせな走らんってとこ
しなりが大事とはいえターマックでの対スライド収束はやっぱ剛性がいる
とくにステアリングヘッドあたり(からピボットまで)の

終始グリップ走行のひとはただ走る気持ちよさを感じてたらええ

というかナンバーがバネ下…

915 :774RR :2018/10/29(月) 01:15:59.45 ID:2gJRk7bXa.net
>>882
1発目は高いんだよ

916 :774RR :2018/10/29(月) 06:47:46.34 ID:/lcnhr880.net
やはり、シート下4~5リットルぐらいの補助タンク付きの
GTっていうグレードを追加すれば不満分子も丸く収まると思うな。
カウルで覆えば不評の尻切れとんぼデザインも緩和されて一石二鳥の解決策だと思うが?

917 :774RR :2018/10/29(月) 07:18:48.10 ID:8QCSdBkca.net
FIスロットルボディから無理にでも吸気ダクトを後ろに持ってってシート下にエアクリを配置すれば簡単に5L位タンク増量出来るんだけどなシルエットの変更なしで。吸気効率はかなり落ちるし、追い出されたバッテリーをどこ持ってくかは明日考えよう。

918 :774RR :2018/10/29(月) 07:53:45.50 ID:O2JnSluV0.net
>>912
てことはバイク屋への卸値は大体利率10%だから135万か
で、スズキの利益ってこの中のどれくらいなんやろ
やっぱ一台35万以内では作れてるんかな?

俺は残念やが脱落やわ
もう完全に心が新型GLに行っちゃった
グッバイスズキ

919 :774RR :2018/10/29(月) 08:33:41.15 ID:NtB5VYhG0.net
>>916
モノサスでロングテールにしたら気持ち悪いから却下

920 :774RR :2018/10/29(月) 08:41:56.94 ID:hGx8DP4hM.net
次のスレタイはシンプルなヤツでお願いしたい

921 :774RR :2018/10/29(月) 10:15:47.66 ID:dFV9ozdQ0.net
オレはこのカタナでいいよ
ただしS1000のガワを変えたお手軽な仕様て分かってるから
それに似合わぬプレミアムな値段ついてたら買わないだけ
逆言うと高くても買うほどの魅力はない

922 :774RR :2018/10/29(月) 10:17:05.29 ID:2QHB5xXr0.net
>>920
これでどう?

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 3斬目 【刀/カタナ】

公式
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/katana/

前スレ
【新型カタナ】刀 KATANA 本スレ2【現代刀】固執した古い価値観を居合い切り /斬
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539370705/

923 :774RR :2018/10/29(月) 10:19:13.66 ID:UYJdHB53M.net
このやっつけバイクに170万は無いわなw

街乗りやチョイ郊外の道の駅でイキりたい奴には需要有るのかもしれんけど、日帰り300`程度のツーリングにも途中給油が必要なバイクは俺にはダメだわ。

924 :774RR :2018/10/29(月) 10:41:30.13 ID:hSqz7QWca.net
道の駅でイキれるか?中身S1000って事くらいバイク乗りならみんな知ってるぜ?ナンシー親父か子供目当てか?

925 :774RR :2018/10/29(月) 11:03:23.43 ID:Rv708y3aa.net
このバイクのウリになるワードは
新型 刀 外国人デザイナー 再びケルンショーで話題騒然
とかに反応して即買いしゃう、50杉のプチ金余り白痴層が
メインターゲットだから、毎日ここいらでバイクの話
しまくってるバイクオタク、マニア層はターゲットじゃないのよ。
ほんと、そんだけね話w

926 :774RR :2018/10/29(月) 11:05:04.65 ID:HDesdLeIM.net
シャフトでメットインなら
300までだす

927 :774RR :2018/10/29(月) 11:18:40.85 ID:NtB5VYhG0.net
メットインのカタナなんかあるかよ
PV見てみろよグラサン侍が日本刀振り回してなんやかんや斬ってシェイプしてるだろ
タンクも12Lに切り落としてんだよ
つまり受け入れられないやつらはもう切り殺されてんだからついてこなくていいぞ

928 :774RR :2018/10/29(月) 11:44:42.84 ID:hSqz7QWca.net
タコが自分の脚食っちゃたみたいなもんだな。
侍だから切腹か。

929 :774RR :2018/10/29(月) 11:44:47.76 ID:iAf7bepyM.net
>>922
新型は要るだろ

930 :774RR :2018/10/29(月) 12:48:04.90 ID:Rv708y3aa.net
>>927
スカブに刀ヘッドつければいんじゃね?w

931 :774RR :2018/10/29(月) 13:00:53.45 ID:Rv708y3aa.net
もうね、スズキは刀ヘッドのロボットが活躍する
アニメとか特撮ヒーロー番組を作れば良いんだよw
タイトルは【超オサム生命体スズキフォーマー】とかで
いいや。

932 :774RR :2018/10/29(月) 13:56:17.48 ID:aLx8o5duM.net
倒立は、太いけど軽いアルミのアウターが上に来て、細いけど重いスチールのインナーが下に来るから、バネ下で有利とは限らないよ

933 :774RR :2018/10/29(月) 14:43:49.70 ID:FSWhywddd.net
CB400SFで事故をきっかけに倒立にしたけどゴツゴツしたぐらいで走りの差がわからんかったボンクラワイ

934 :774RR :2018/10/29(月) 15:25:29.58 ID:Jungbqz+d.net
なになにのパーツを交換したら良くなったとかいう感想のほとんどは気のせい

935 :774RR :2018/10/29(月) 16:18:39.98 ID:v9/4xOyjd.net
プラシーボだよな。
ワイもサスにアルミテープ貼ったら動きがしなやかになった気がしたもん

936 :774RR :2018/10/29(月) 16:28:19.23 ID:O2JnSluV0.net
旧カタナも純正が受け入れられないヤツはいたんじゃない?
そんなヤツでもカタナ買って、フレーム補強したり足回り変えたりして満足できる形にして乗ってたじゃん
新型カタナに足りないのはルックスや完成度じゃないんだよ

937 :774RR :2018/10/29(月) 16:35:37.95 ID:7ZuYSY9M0.net
カタワ買いたいとか思ってるやつは精神病?

938 :774RR :2018/10/29(月) 16:42:16.35 ID:cym65Bok0.net
ブレンボとオーリンズだけは別さ

939 :774RR :2018/10/29(月) 16:47:56.23 ID:l8PjKppja.net
トルマリンパワーとか?w

940 :774RR :2018/10/29(月) 17:01:49.96 ID:dTaSoOpn0.net
14Rの純正マフラーをチタンフルエキに交換して軽さにびっくりしたのも気のせい

941 :774RR :2018/10/29(月) 17:13:45.09 ID:h1Yba+dr0.net
俺が以前売っぱらったバイク
次のオーナー、エアフィルター交換する時にボックスに
トルマリンと銅板貼られてるの気づいて慌てただろうな

942 :774RR :2018/10/29(月) 17:42:43.22 ID:VFxKgqjE0.net
御札貼られてたら慌てるかも

943 :774RR :2018/10/29(月) 17:47:38.23 ID:O2JnSluV0.net
>>938
見栄でフロントにオーリンズのN I X入れたんだがマジで気のせい程度しか変わらん
レーサーには「あ、偽物のオーリンズかw」って笑われた
フォークに関しては性能変わるのはFGR以上と思っていいかと

944 :774RR :2018/10/29(月) 18:05:03.53 ID:nXnrhIttr.net
ユニコーンボロ儲け

945 :774RR :2018/10/29(月) 18:38:57.22 ID:YvHQkyhFa.net
>>938
ブレンボは確かにいいよな。
重い車体でもキッチリ止めてくれるから
安心感が違う。

946 :774RR :2018/10/29(月) 18:45:02.59 ID:AnpC1w5S0.net
>>932
アルミだから鉄より軽い!
とか小学生レベルだなw
なぜアウターケースが最大の重量物と言われてるか
ちゃんとググってから書き込んだ方が良いぞ。

947 :774RR :2018/10/29(月) 18:59:37.75 ID:NtB5VYhG0.net
>>945
それもプラシーボ

948 :774RR :2018/10/29(月) 18:59:46.84 ID:2QHB5xXr0.net
>>945
S1000と全く同じなら、このブレンボはハズレだぞ

949 :774RR :2018/10/29(月) 19:07:25.00 ID:2XEhrfx+0.net
マイクロロンとガンスパークとSEVはガチ

950 :774RR :2018/10/29(月) 19:10:32.79 ID:YvHQkyhFa.net
>>947
ブレンボはガチw

951 :774RR :2018/10/29(月) 19:16:42.63 ID:BUvdZnEHd.net
トキコよりは幾分かマシ

952 :774RR :2018/10/29(月) 19:19:10.01 ID:O2JnSluV0.net
ブレンボはレーシングキャリパーはガチだったよ
ディスクも6mm厚のレース用にしなきゃだけど
ヘッタクソな俺でも違うと思ったから多分誰が乗ってもわかる

953 :774RR :2018/10/29(月) 19:28:54.44 ID:4c9ITxV40.net
T-REVもプラシーボ?

954 :774RR :2018/10/29(月) 19:40:08.34 ID:f8OEGKjia.net
サスはショーワ?まさかのKYB?

955 :774RR :2018/10/29(月) 19:57:25.78 ID:r5XzWdB+a.net
フューエルワンもガチ\(^o^)/
今試したから言えるwww

956 :774RR :2018/10/29(月) 20:39:50.73 ID:8Ek4hpJpM.net
Vブーストもスーパーチャージャーもプラシーボなんだよ

957 :774RR :2018/10/29(月) 20:59:43.34 ID:oq9yeacZ0.net
アルミテープ以上にガチなアイテムを俺は知らない

958 :公道=実戦待ち :2018/10/29(月) 21:29:40.32 ID:HOep1RSt0.net
【新型カタナ】刀 KATANA 本スレ3

次スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1540815902/

959 :774RR :2018/10/29(月) 22:48:15.54 ID:jfqkmw2g0.net
プラシーボじゃなくてスパシーボだろ
学がないなぁ、シッタカ!

960 :774RR :2018/10/29(月) 22:59:15.52 ID:YLiIe6Szx.net
>>959
おもしろくないからどっか行って

961 :774RR :2018/10/29(月) 23:01:54.28 ID:jfqkmw2g0.net
ごめんなさい・・・

962 :774RR :2018/10/29(月) 23:04:18.79 ID:jfqkmw2g0.net
しかもスパシーバだった
ありがとう、みんな。

963 :774RR :2018/10/29(月) 23:04:55.51 ID:QLP57c0g0.net
>>959
どうもありがとう。

964 :774RR :2018/10/29(月) 23:11:38.98 ID:aLx8o5duM.net
>>946
とりあえず、フロントフォークバラしてそれぞれ持ってみることをお勧めするよ

965 :774RR :2018/10/29(月) 23:49:29.53 ID:w+MQHd+Z0.net
発売前からこれだけ悪評満載だとねぇ。
雑誌ですら否定的な意見を無視できない書き方になってて歯切れが悪い。大丈夫かスズキ?

966 :774RR :2018/10/29(月) 23:55:07.87 ID:yrrwMo9Da.net
悪評はあくまでも噂、スズキ嫌いかカタナ嫌いな人が悪意を持って流す事もある
だが12Lタンクは厳然たる事実ですから!

967 :774RR :2018/10/30(火) 00:08:18.76 ID:VRowdMrs0.net
それでも買うのが真の鈴菌

968 :774RR :2018/10/30(火) 00:20:55.15 ID:AvDPh8ZA0.net
前のカタナって22Lも入んのな
逆にそんないらんやろと考えるんだ

969 :774RR :2018/10/30(火) 00:53:03.82 ID:JclPa4dD0.net
>>964
ヤング率でググってみると良いよ!

970 :774RR :2018/10/30(火) 01:53:54.18 ID:5MkLyQ5q0.net
s1000ベースならそこまで破綻した出来にはならんだろうけど、逆に飛びぬけて尖がったものにもならんだろうって言う諦め

971 :774RR :2018/10/30(火) 04:45:02.46 ID:8uE+a9rS0.net
ヤングマシン率だってぇ?

972 :774RR :2018/10/30(火) 07:11:33.64 ID:IIan1T820.net
>>967
うん、、免許取ってうん十年、自分の事を鈴菌感染者だと思ってきたが
実売価格と実車を見ての印象次第で快癒するかもしれんわ

973 :774RR :2018/10/30(火) 07:24:34.39 ID:my0ZmXWyD.net
おもえば、ただの空冷を油冷と言い張ってた時からあやしかった

974 :774RR :2018/10/30(火) 08:34:42.05 ID:mOWH/1cfa.net
SV650ABSも途中でタンク容量増やしてきたし
さすがに12Lのままって事は無いだろ?たぶん?きっと?

975 :774RR :2018/10/30(火) 08:56:17.28 ID:vstGkSc7a.net
>>974
タンク容量が増えて、各部改修されたマイチェンは
10マソアップぐらいで169マソぐらいか?
その頃は消費税上がってるから車体価格は
185.9万ってとこだろうね。

976 :774RR :2018/10/30(火) 09:03:55.36 ID:rYyS510vp.net
初代刀は(造り手は)クルーザーだったんじゃないのか
Fタイヤデカイからそんなイメージしてた

977 :774RR :2018/10/30(火) 09:10:07.26 ID:rYyS510vp.net
>>931
ばくおん!!二期で凛が大型免許取得、新型刀懸賞でモニター当選とかした方が売れるだろ
ついでにツインテメットもどっかで出せばセットでw

978 :774RR :2018/10/30(火) 09:10:18.69 ID:4kmqdJpD0.net
>>976
当時は今でいえばスーパースポーツのくくりだった
サーキットも走ってたしな

979 :774RR :2018/10/30(火) 09:13:33.28 ID:rYyS510vp.net
>>978
いや受けて側と売り手側はそうだろうけど

980 :774RR :2018/10/30(火) 09:34:58.88 ID:ADf371uj0.net
>>979
当時はフロントタイヤ大きいのが主流なだけでクルーザーとか関係ねーよアホガキ

981 :774RR :2018/10/30(火) 10:51:58.16 ID:6t/KRiW6M.net
発売時は、スーパースポーツだろ、
8耐でヨシムラが、ピンク色の伊田利屋カラーは、かっこ良かった。あこがれだなぁ。
結果は、雨で転倒リタイアだったけど。

982 :774RR :2018/10/30(火) 10:53:11.98 ID:PN8fCwGRa.net
俺たちは新型耕運機が欲しかったんじゃないのに
スズキのアホたれが

983 :774RR :2018/10/30(火) 11:13:38.74 ID:EH1o4/m20.net
2年目からスズキワークスカラーでテコ入れはいるからヘーキヘーキ

984 :774RR :2018/10/30(火) 11:17:34.41 ID:my0ZmXWyD.net
EUは刀狩りなんてなかったわけだから、アップハンに負のイメージはないんだろうな
お、今度のはバーハンかwこれもいいねwなんだろ

985 :774RR :2018/10/30(火) 11:20:53.18 ID:MMAQMjS30.net
>>979
昔は19インチが標準的サイズだった

986 :774RR :2018/10/30(火) 11:33:56.22 ID:6t/KRiW6M.net
スズキに言いたいは、市販までに
タンク容量とデザインされたタンデムバーだな。このままだと売りにくい。

987 :774RR :2018/10/30(火) 11:51:20.42 ID:3K8w/64S0.net
どうせならエンジンガードやリアキャリアとかつけてクソダサオッサン仕様にするのもアリかもなw

988 :774RR :2018/10/30(火) 11:56:09.05 ID:bivQWHY1M.net
国内耕運機カタナはデフォがセパハンだから何とかなった。
新型はデフォがアップハンだからセパハンにするとタンクやらカウルに当たる
国内耕運機カタナは黒歴史だけど、更にタチが悪いわ。

989 :774RR :2018/10/30(火) 12:00:57.66 ID:4+KOuCV4a.net
>>986
ケルンで発表したのは完成車だからあれで販売されるでしょ
タンク容量が増えるような大幅な変更があるならコンセプトモデルとして出品してる

990 :774RR :2018/10/30(火) 14:01:01.07 ID:vstGkSc7a.net
>>977
ばくおん!はJkの話だから、凛ちゃんに大型は難しいでしょ。
どうしてもなら、教員の実習生で学校に来たJDが
新型刀糊にとかかな〜?
んで、そいつがバイク部顧問になって、猿山先生は転任とw

991 :774RR :2018/10/30(火) 14:46:27.52 ID:eJMbLvbQ0.net
アニヲタ気持ちわりいんだけど!ww

992 :774RR :2018/10/30(火) 14:51:13.65 ID:kuizZSz+0.net
次スレ、また個人(アンチ?)の思想が入りまくったスレタイとテンプレだけどあれでいいの?
本当に欲しい者から見ると嫌なんだけど

993 :774RR :2018/10/30(火) 16:35:16.47 ID:Ij7v5sEVd.net
KATANA好きなんて全員アニオタじゃねーか

994 :774RR :2018/10/30(火) 16:54:24.47 ID:2Yy47+QIM.net
>>992
何あれ…刃こぼれで良いのに

995 :774RR :2018/10/30(火) 18:40:33.10 ID:0nL12GBX0.net
刀語り

996 :774RR :2018/10/30(火) 18:43:45.35 ID:my0ZmXWyD.net
スレタイ、テンプレにアンチはいってないでしょw

997 :774RR :2018/10/30(火) 19:31:42.94 ID:lfDR/L6na.net
>>992
そこは悪いが民主主義、否定派(アンチ派)が主流なんだからしょうがない。

998 :774RR :2018/10/30(火) 20:23:14.21 ID:VIUFcFD/a.net
どうせ買わないんだろうから、
燃料タンクの容量が12リットルしかなくてもかまわんだろう

999 :774RR :2018/10/30(火) 21:02:13.08 ID:shAMoPow0.net
>>998
それ
ギャーギャー騒いでるのはまだスズキを見放してない層
スズキはこいつら大事にしろよ
呆れたか見放した奴らにとってはもうどうでもよくなってる

1000 :774RR :2018/10/30(火) 21:06:22.46 ID:u2x53wj10.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200