2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 220台目【HONDA】

1 :774RR:2018/10/14(日) 16:34:37.26 ID:/Sogf3lF.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/

前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 219台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537364157/

★荒らしや煽りなどはスルーでお願いします 反応する人もスレを汚していることになります

204 :774RR:2018/10/21(日) 18:44:39.24 ID:N05SZ1KL.net
198ですが、同じ事思ってるライダーがいて良かったのか?悪かったのか?共感できてホッとした。
この件は是非メーカーに意見したいな。

205 :774RR:2018/10/21(日) 21:15:43.27 ID:t22ZT3Li.net
ハロゲンバルブをレイブリックのレークリことレーシングクリアに交換するのが一番明るい
色温度も高くないし実際の見た目的に一番明るい
もしくはサークリなら最強だがちょっと電線が心配

206 :774RR:2018/10/21(日) 21:43:37.48 ID:n3U1dQZu.net
はよテネレ700でないかな
乗り換えたいぜ

207 :774RR:2018/10/21(日) 22:42:36.54 ID:9PXykvq8.net
奥多摩でグロムに抜かれた…悲しい

208 :774RR:2018/10/21(日) 22:53:06.41 ID:mRTnbKmH.net
コーナで勝負するなよ直線でぶっちぎれ

209 :774RR:2018/10/21(日) 23:04:42.16 ID:t22ZT3Li.net
>>203
Z900RSのLEDヘッドライトは割と拡散してる印象
バイクのヘッドライトって車体直前左右の漏れた光で照らされた部分と10~15m先の明るく照らされた部分に大別されると思う
この車体直前と10~15m先の明るい照射範囲の間をこのZ900RSのLEDヘッドライトは割と拡散させて照らしてくれてる
LEDでもリフレクターなどの設計次第で明るくできそう
180πのヘッドライトなんだからこのZ900RSのライトをCB400SFにポン付できないのかな

210 :774RR:2018/10/21(日) 23:05:42.43 ID:t22ZT3Li.net
URL貼り忘れた
この動画首都高だから周囲が明るいのにこれだけ照らしてるってことは実際の見た目は相当明るいと思う
https://www.youtube.com/watch?v=R3VjWXhy8kM

211 :774RR:2018/10/21(日) 23:41:02.85 ID:pha19vU9.net
NC42ってでてからもう10年以上たってんだな
NC39が4年でFMCしたのに長過ぎね
そろそろFMCしてもええんちゃう

212 :774RR:2018/10/22(月) 00:04:01.17 ID:Fvwuk7hm.net
排ガス規制とガラパゴス規格でどうにもならんでしょ
SRみたいに細々売っていくしか道はない

213 :774RR:2018/10/22(月) 00:05:16.58 ID:XL/m322U.net
>>207
原二は軽いから加速良いね。
いつも出だして負けてる。
かといってブンブンふかして対抗するのも
大人気ないし。最近は諦めてる。

214 :774RR:2018/10/22(月) 00:42:01.95 ID:OCO6+MLi.net
2018のSBだけどLED明るいよ(´・ω・`)?
SFと違ってハンドルと同時にライト動かないから
そういう時は曲げてる方向が照らされないけど
これはLEDだからというわけではないし・・・


冬こそバイク本番!
クーラントも冷却されて絶好調!
雪と凍結時以外は冬の方が最高

215 :774RR:2018/10/22(月) 01:23:38.75 ID:QZsVro6S.net
>>214
ハゲは顔文字使うなよ

216 :774RR:2018/10/22(月) 02:03:11.40 ID:gkkpTIZN.net
なんで?
顔文字に毛が生えてないから
気に触るの?

217 :774RR:2018/10/22(月) 02:59:38.33 ID:chOl7SSY.net
>>214
夜の無灯の峠走ったか?

218 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:27:12.70 ID:wJ0HLjHx.net
>>214
周りがこんなに明るいところじゃわからないよ、首都高なんて無灯火でも良く見えるんだから。

219 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 10:26:51.09 ID:WZsSU5G7.net
ホンダ(スタンレー)のマルチリフレクターが良くないんだよ。ハロゲンは横帯に照らすだけ。H4ハイパー入れても大差ない。
ただシビエにH4ハイパーは最強だったね。前方側面もしっかり照らしてた。街乗りメインだから純正マルチリフレクターにしてるけどね。やっぱりカットレンズが1番なんだよね。

220 :774RR:2018/10/22(月) 17:41:23.05 ID:lySfjYGu.net
LEDの話してるところでハロゲンの配光ネタをぶっこんで来る神経がわからん。

CBとかNC750のLEDに比べりゃNC42のハロゲンなんて天国だぞ。
雨の夜でバンクさせてもちゃんと先が見えるんだから。

221 :774RR:2018/10/22(月) 17:49:46.04 ID:NnT1JC0W.net
まーたNC750ガイジ湧いたのかよ

222 :774RR:2018/10/22(月) 18:16:09.79 ID:pSMEi6jX.net
ハロゲンネタ歓迎するが何か?

223 :774RR:2018/10/22(月) 22:26:56.07 ID:C0Tb0RCY.net
 -= 彡 ⌒ ミ
-=と(´・ω・`)  ハロゲンと聞いて
 -=/ と_ノ
-=_//⌒ソ
◎◎ ◎◎

224 :774RR:2018/10/22(月) 22:31:54.07 ID:QZsVro6S.net
ハゲ率高い

225 :774RR:2018/10/22(月) 22:42:21.81 ID:XL/m322U.net
スーフォア乗りはハゲが多いの?

226 :774RR:2018/10/22(月) 22:55:02.86 ID:usnGjmD1.net
バイク乗りはハゲが多い
R25やninja250を痛車にしてる若いオタライダーもハゲや薄毛が多い

227 :226 774:2018/10/23(火) 00:52:05.25 ID:gqP6wtTk.net
近い内に大型卒検近くで今は18年型sf乗ってんだが知り合いから新型対応の
ヨシムラスリップオンほぼほぼ新品を2万で持ちかけられたんだが
免許取れたら春くらいまでには新型カタナなども含めて試乗したりしてから
中古も含めて決めようと思っていたんだかどうしよう、、、
買取とかでプラス査定になるのかなぁ〜

228 :180:2018/10/23(火) 01:13:31.69 ID:cS0BNYEe.net
おお、ledに不満の方が多くて安心?したよ。
これじゃあ夜の田舎道とか山とか普通に走ってて怖すぎるよな。
こんなの売り物として欠陥レベルじゃないのか
自分は7台目くらいのバイクでこんなの初めてだよ。

229 :774RR:2018/10/23(火) 02:57:03.98 ID:8bcIM/qw.net
>>227
下がる事はあっても上がる事はほぼないからノーマルも手元に残しておくといいよ

230 :774RR:2018/10/23(火) 03:18:39.39 ID:+PBMeOwP.net
>>228
しょうもない事言ってないでハゲ治せよ

231 :774RR:2018/10/23(火) 07:32:41.54 ID:/+SR1LPt.net
>>227

18SF乗ってて新型カタナ検討できるんだから
お金あるんだろ?

たかだか2万くらいケチるなよ?

232 :774RR:2018/10/23(火) 08:16:12.34 ID:KxHXfeoI.net
219です。
H4ハイパーってサインハウスのLEDなんだけどな。知らないの?
明るくて良いよ。

233 :774RR:2018/10/23(火) 08:16:22.34 ID:Ox7ThTiV.net
>>228
共感してくれてありがとうとか言い出すまんさん並みのきもさ

234 :774RR:2018/10/23(火) 09:26:08.33 ID:dYTGAI12.net
>>227
迷ってるなら要らんだろ
乗り換えるつもりだから要らんと言えばいい
自分の金の使い道ぐらい自分で決めろよ

235 :774RR:2018/10/23(火) 09:52:33.55 ID:DQsXHTLi.net
227は頭の悪そうな文章と内容だな

236 :774RR:2018/10/23(火) 10:33:07.77 ID:RlGVmbWZ.net
ハゲが刀乗ってもなー

237 :774RR:2018/10/23(火) 10:46:24.44 ID:fiHmCfk9.net
まんさん並 って何だ?

238 :774RR:2018/10/23(火) 10:53:52.88 ID:eml0HNT5.net
>>217
無論、夜の無灯の峠の話だよ

ライトの話とは別に、真っ暗なのは怖かった(おばけ的に

239 :774RR:2018/10/23(火) 12:42:10.51 ID:XRcY6Xq8.net
新たな技術・製品に上から目線で文句を言う俺カッコイイ

240 :774RR:2018/10/23(火) 12:48:06.09 ID:ZbmfadkQ.net
もうフォグでもつけろよ

241 :774RR:2018/10/23(火) 12:53:46.05 ID:fiHmCfk9.net
>>238
いや、自分は無理だわ
見えない

242 :774RR:2018/10/23(火) 13:21:05.05 ID:aJJFridH.net
まあヘッドライトの明るいバイクじゃない
その辺は自分で手を入れるか割り切って乗るしかねえな

243 :774RR:2018/10/23(火) 14:13:44.19 ID:w5Kh/brJ.net
そもそも夜の田舎道は獣が怖くて乗れん

244 :774RR:2018/10/23(火) 14:34:58.72 ID:n8nmt5sP.net
昼間に常磐自動車道の地面とツライチな区間走ってたら
目の前をイタチが横切った
轢きかけるほど近くではないが

245 :774RR:2018/10/23(火) 16:31:10.28 ID:oEbpkLuM.net
タンクのサビってどの程度許容できるもん?
底の方はほぼサビないけどタンクキャップの周りとか上の方にはサビが出て来てるんだけどまずいかな

246 :180:2018/10/23(火) 16:45:19.39 ID:cS0BNYEe.net
いやもう、18年式のSFを深夜に乗ったこと無いのにつっかかって来る奴はすっこんでろ
イライラしてきたぞ!ハゲじゃないけど白髪が増えてきました。

247 :中華マン :2018/10/23(火) 17:13:44.35 ID:GVEll8AA.net
https://i.imgur.com/0yv21Ul.jpg
初期型だけどゆっくり走る分には不自由しなかった
こういう道は光量よりホーンの音量の方が大事
シカにはともかくイノシシに通用するかは知らんけど

248 :774RR:2018/10/23(火) 18:55:45.22 ID:8COLEmwV.net
>>247
産業廃棄物の初期型持ち出してきてどーすんだよ
今は2018年LEDモデルのヘッドライトの暗さを話題にしてんだよ
しかも運転席からの見た目映像でないとかどんだけアホなんだよ

249 :774RR:2018/10/23(火) 19:30:55.91 ID:qMxkI7Y0.net
んだ、ものすごいバンクさせたらカーブの先は見えないから。
SB の14年式〜18年式も変わらずLED ヘッドライトは光の指向性が手伝ってバンクさせたら先は見えない。
とにかく現状はそういうこと。

250 :774RR:2018/10/23(火) 19:43:25.05 ID:8COLEmwV.net
先を照らさないんなら光軸調整で上向かせればいい
車体直前ならフォグランプ追加で

251 :774RR:2018/10/23(火) 20:11:08.27 ID:8M/Isx6r.net
夏はエンジンの熱さで股間をヤケドしたが、
最近は涼しくなってホカホカして、丁度
良いあんばいだ。

252 :中華マン :2018/10/23(火) 20:17:37.84 ID:GVEll8AA.net
>>248
産廃ハロゲンでも真っ暗な林道でまぁまぁ走れたって話を証拠画像付けて書いてるだけやん
なんかあったの落ち着きなよ

253 :774RR:2018/10/23(火) 20:22:27.43 ID:DszfTgW3.net
ギアが噛み合ってないな

254 :774RR:2018/10/23(火) 20:37:40.91 ID:+PBMeOwP.net
ハゲが明るい暗いと

255 :774RR:2018/10/23(火) 21:01:21.72 ID:7uF3qY/5.net
LEDに変えたけど、明暗の差がハッキリするから光の届かないところはかえって暗く感じる

256 :774RR:2018/10/23(火) 21:12:28.95 ID:ZsCFdNp5.net
どなたかnc42のラジエターのサイドに付いてる銀のラジエターガード?の品番わかるかたあます?教えたもらえません?

257 :774RR:2018/10/23(火) 21:13:38.77 ID:ZsCFdNp5.net
すみません、酔っ払いでしたm(__)m
品番わかるかた教えてもらえません?

258 :774RR:2018/10/23(火) 21:18:22.83 ID:5XrGNBRG.net
>>256-257
知らん

259 :774RR:2018/10/23(火) 21:42:04.10 ID:8bcIM/qw.net
>>257
いいよ

260 :774RR:2018/10/23(火) 21:43:52.29 ID:8bcIM/qw.net
>>257
19150-MCE-950

261 :774RR:2018/10/23(火) 21:47:32.76 ID:u945tly4.net
>>257
http://www.bike99.info/09_maintenance/cb400/parts_list.html

262 :774RR:2018/10/23(火) 22:18:32.75 ID:lcmT+rV/.net
現行モデルにトリコロール外装ポン付け出来ますか?
確か同じNC72同士。

263 :774RR:2018/10/23(火) 22:26:55.76 ID:VUFmGLAB.net
72ってかなり未来の機種だな

264 :774RR:2018/10/23(火) 22:36:54.75 ID:lcmT+rV/.net
>>263
ごめん。NC42 テンキー打ち間違いました。

265 :774RR:2018/10/23(火) 22:47:35.43 ID:+3ZW1PTY.net
>>252
その画像のどこが証拠になんねん
夜の峠道をものすごいバンクさせる勢はアホなのかな

266 :774RR:2018/10/23(火) 22:56:25.01 ID:8bcIM/qw.net
>>262
赤白黒は現行にあるから、青白赤だと思うけど付かないよ

267 :774RR:2018/10/23(火) 22:59:32.08 ID:q/IbZMMr.net
夜道と雨と寒いときは乗らない。
夜の峠なんてもっての他。

268 :774RR:2018/10/23(火) 23:06:25.03 ID:dYTGAI12.net
>>262
グラブバーとかテールが少し変わってるけど
フレームは変わって無いと思うから付くんじゃないか
てか、来年のモデルがトリコロールじゃん

269 :774RR:2018/10/23(火) 23:16:09.62 ID:8bcIM/qw.net
前期と中期/後期だとテールランプ周りを比べると分かりやすいけど形も分割からしてまったく違うぞ

270 :774RR:2018/10/23(火) 23:19:02.37 ID:dYTGAI12.net
そうか、適当なこと言ってスマソ

271 :774RR:2018/10/23(火) 23:19:26.15 ID:lcmT+rV/.net
>>268
来年モデル早速調べてみました。 
情報ありがとうございます。

272 :中華マン :2018/10/23(火) 23:37:06.58 ID:F4GLEIOS.net
やっぱりユーザー多いだけあっていろんな人がいるんだなぁ

273 :774RR:2018/10/23(火) 23:41:16.59 ID:/kwaYQqh.net
無知ですまん、社外マフラーに変える時ってなにを基準に比べればいいんだ?
音なんて取り付けないとわからないし動画と実際に聞くのじゃ差が出るし、録音機材でも変わる
実際に乗らないと下のトルクがどの程度変わるかもわからないし...
ミーティングに参加して聞けばいいのか...?

274 :774RR:2018/10/23(火) 23:43:08.56 ID:lcmT+rV/.net
CB1300SP または CB400SF(次期トリコ) どちらを購入した方が幸せになれるか悩む。

275 :774RR:2018/10/23(火) 23:43:57.43 ID:JBoDUqhz.net
CB400どころか4気筒400ccって、
教習所需要が無くなったら絶滅する?

276 :774RR:2018/10/23(火) 23:46:38.97 ID:u945tly4.net
>>275
CB400SF/SB以外絶滅してる

277 :774RR:2018/10/24(水) 00:43:43.17 ID:96g8sq6l.net
絶滅危惧種だな。
2りんかんでも400はあまり見かけない。
250か大型かって感じ。

278 :774RR:2018/10/24(水) 00:44:36.57 ID:ck0Z4Rux.net
4発の250あれば買うのに・・・

279 :774RR:2018/10/24(水) 00:45:12.00 ID:jwBTpSf0.net
250とか400のスクーターの方が信号グランプリ速い?

280 :774RR:2018/10/24(水) 00:51:33.85 ID:NorM6nFr.net
CB400が4気筒400cc最後の砦か。

281 :774RR:2018/10/24(水) 01:00:14.41 ID:PLpDvq0h.net
>>257
ありがとう❗

282 :774RR:2018/10/24(水) 01:06:44.34 ID:nbHP4tCJ.net
EURO5には適合できなさそうだな

283 :774RR:2018/10/24(水) 01:27:13.52 ID:1GAtRwuS.net
ツイッターに先日のCBオーナーズミーテイングで展示されていた新トリコCB400の画像があった。
画像では青部分はかなり明るいメタリックに見える。 

284 :774RR:2018/10/24(水) 07:19:27.75 ID:zbKf6yGF.net
>>279
MTはギア操作している間にスクーターに
抜かれる。街乗りじゃ敵わないかな。
アクセル全開で発進してもすぐ次の
信号に捕まるし。

285 :774RR:2018/10/24(水) 08:06:56.58 ID:aCFUeZd3.net
>>284
頭悪い子は知らないのに喋らない

286 :774RR:2018/10/24(水) 09:53:23.46 ID:+EylhMt9.net
>>284
ど下手くそか?

287 :774RR:2018/10/24(水) 10:15:54.13 ID:39qrTqPx.net
そりゃあムキになって競争すれば2速の上まで回る頃にはスクーターなんかブッチぎっているだろうけど
実際にはこのバイクに限らず街中でアクセル煽って高回転からのスタートダッシュなんて恥ずかしいから絶対しない
結果的に出足は軽い原2スクーターが最強だろ

288 :774RR:2018/10/24(水) 11:43:21.04 ID:PuQIKT0P.net
夜の峠で雨降ってしぬかとおもった
寒いのもあるけど今は日も短いからツーリングはオススメできないな

289 :774RR:2018/10/24(水) 11:50:10.61 ID:VujkguGy.net
>>287
同感だね。
ムキになってスクーターと勝負するほど子供じゃないわ。

290 :774RR:2018/10/24(水) 11:58:18.45 ID:aCFUeZd3.net
加速性能を語るのにムキになるって要素が必要なのか
知らなんだわw
バカかこいつら

291 :774RR:2018/10/24(水) 12:23:18.07 ID:t54bNlFk.net
信号スタートでスクーターより早く走り出したいって思いがムキじゃなきゃなんなんだよ
事故の元だわ

292 :774RR:2018/10/24(水) 12:25:48.73 ID:4HjOi9Wb.net
加速性能ってか 状況はシグナルGPだろ?
そりゃムキんなって発進するよw

293 :774RR:2018/10/24(水) 12:32:49.03 ID:nbHP4tCJ.net
加速性能の話だろ?
そら単コロのスクーターのほうが出だしは速いわな
別にムキになるとかそういう話ではないような

294 :774RR:2018/10/24(水) 12:43:32.51 ID:9ySaGb7r.net
>>293
スクーターの方が出だしが速いと書いたら、
否定されたからな。
だから話が変な方に行くんだよ。
やれやれ。

295 :774RR:2018/10/24(水) 13:55:50.77 ID:39qrTqPx.net
釣られる俺らも俺らだけど
大型の方が〜とかスクーターの方が〜と買えない奴等がこうるさい
話は変わるが忠男は18年式適合のtwo tailを早く出すべきだと思うの

296 :774RR:2018/10/24(水) 14:11:17.30 ID:aCFUeZd3.net
>>294
あのさあ、、
スクーターの方が速くねーからバカにされてんだよ

297 :774RR:2018/10/24(水) 14:37:12.44 ID:Hc9x8l2f.net
バカにするならこっちだろ
>MTはギア操作している間にスクーターに抜かれる

298 :774RR:2018/10/24(水) 14:38:24.19 ID:HEkUlek6.net
大型ダンプ並みに厳かな操作をしているのだろうね

299 :774RR:2018/10/24(水) 16:18:37.00 ID:NbZGvBfB.net
釣り

300 :774RR:2018/10/24(水) 17:48:22.56 ID:R6rSoAB7.net
>>295
俺は14年式だけど、忠男二本出しはセンスタと併用できないのが惜しい

301 :774RR:2018/10/24(水) 19:44:21.99 ID:ck0Z4Rux.net
>>295
超同意!忠さんとこに要望だしてるんだけど厳しいとか何だとか返事が来た
排ガス規制クリアが大変なんだろうが頑張ってほしい
なんならクラウドファンディングとかでもいから出してほしい

もう何としてでも出してほしい

302 :774RR:2018/10/24(水) 19:45:27.76 ID:ck0Z4Rux.net
>>288
死ぬのはいいけど、バイクが壊れて怪我して
バイクに乗れない・・・なんて事は死ぬよりつらみ

303 :774RR:2018/10/24(水) 20:51:51.24 ID:TTUedguI.net
まあ言いたいことはわからんでも無いけどな

80スープラMT乗ってた時にエンジン関係で言えばコンピュータと吸排気にブーストアップにポンカム程度のライトチューンだったけど同じようなチューンの友人のATのアリストに直線ではシフトアップの度に離されてたな

ただ、バイクならしかもCB400SFに関してはないわな。相手がt-maxとかならわかるが

304 :774RR:2018/10/24(水) 21:04:48.66 ID:nic23/pj.net
そもそも基本スペックみりゃ分かる話しだからな
スクーターの方が速いとか言ってる奴は初心者通り越してただのバカ

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200