2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 220台目【HONDA】

1 :774RR:2018/10/14(日) 16:34:37.26 ID:/Sogf3lF.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/

前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 219台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537364157/

★荒らしや煽りなどはスルーでお願いします 反応する人もスレを汚していることになります

464 :774RR:2018/10/30(火) 21:19:24.42 ID:e9oIYoXN.net
スゲーな
コケたこと無い奴たくさんいるんだな?!
恐れ入ったよ。
自分なんか立ちゴケは勿論
走行中も一度。(超イタかった)
今は人生転けてる負け犬だよ!

465 :774RR:2018/10/30(火) 21:23:27.74 ID:kf0lcfL2.net
一度もコケたこと無いとか言ってるの見るとでかい事故を起こす前フリみたいで怖い

466 :774RR:2018/10/30(火) 21:27:01.50 ID:uwdKNnLI.net
>>463
右にコケたらサイドスタンド出せばいいんだろうけど、
左にこけたら起こしたついでに右に倒してしまいそうだわ

467 :774RR:2018/10/30(火) 21:28:21.03 ID:kFTgpLkH.net
いやー、縁起でもないわ。
怖いからやめてw。

468 :774RR:2018/10/30(火) 21:46:28.28 ID:GQOXinOS.net
まあ早いうちにいちどコケておくのも経験だよね
(曲がったSBの左ウインカーから目をそらしつつ)

469 :774RR:2018/10/30(火) 21:48:32.76 ID:j7hTIKnh.net
こんな子探してるんだけど、いる?

@オートシフターつき
A乾燥重量170kg以下
Bスーパースポーツ以外

470 :774RR:2018/10/30(火) 21:54:56.61 ID:uwdKNnLI.net
>>469
何故それをこのスレで聞こうと思ったの?

471 :774RR:2018/10/30(火) 22:13:31.02 ID:GshY9+BK.net
>>457
それだよねー
起こせるまでその場に居て大丈夫ならいいけど
そうじゃないところに限っての立ちごけ
>降りてからスタンド払って出す派
(。´・ω・)ん?

>>466
それそれww

472 :774RR:2018/10/30(火) 22:18:07.12 ID:j7hTIKnh.net
>>470
CB族は詳しいと思ったから

473 :774RR:2018/10/30(火) 22:18:56.30 ID:GQOXinOS.net
シートバッグつけてると乗降車時に脚ひっかけて倒れそうになることもあるんで
サイドスタンドかけて乗り降りする癖がついたわ

474 :774RR:2018/10/30(火) 23:14:07.53 ID:uwdKNnLI.net
むしろ教習所の教え通りサイドスタンド外してから乗り降りしてる奴いる?

475 :774RR:2018/10/30(火) 23:20:59.35 ID:/N2/Tnip.net
サイドスタンドにセンサーついてない機種もしくは年式に乗ってる人は
教習所の教え通りにするのもいいと思うけどねー

おれはスタンド出した状態で乗り降りしてる

476 :774RR:2018/10/30(火) 23:22:22.13 ID:wBdX5Qu1.net
>>473
ワイも短足やから……

477 :774RR:2018/10/30(火) 23:31:57.64 ID:fKuLNlc1.net
>>475
センサーついてるけど跨ってからメット被ってグローブして、スタンド払ってエンジンかけるな

停車時はスタンド出してエンジンカットだわ
夏場とかいきなりキーオフするとファン回らないし

478 :774RR:2018/10/30(火) 23:35:32.26 ID:+4ClXdDm.net
>>469
カブ110

479 :774RR:2018/10/30(火) 23:35:44.01 ID:/N2/Tnip.net
>>477
センサーついてるからこそ跨ってからでOKって書いた

480 :774RR:2018/10/31(水) 00:06:34.94 ID:J6HILPqE.net
2分位アイドリングして回転数が少し落ちてから発進する。
その間に夜はメガネかけたり、グローブ着けたり。
会社とかだと駐輪場から少しでて少し離れてからエンジンかける。
エンジンかけてからすぐ発進ってなんか嫌だな。

481 :774RR:2018/10/31(水) 00:10:14.19 ID:l8+SAEx3.net
FI車だから始動後のハンチングが収まったら出発!

482 :774RR:2018/10/31(水) 00:10:20.39 ID:0TZrdsj+.net
>>469
結構良いお値段するけど買えるかな?
BRUTALE 800 RR

483 :774RR:2018/10/31(水) 00:29:27.24 ID:mt1WeBqS.net
(´・ω・`)らんらん
https://i.imgur.com/GpF48yL.jpg

484 :774RR:2018/10/31(水) 01:17:33.99 ID:l8+SAEx3.net
>>483
この写真に写ってるバイクに跨ってる人誰?

485 :774RR:2018/10/31(水) 01:19:54.49 ID:dYj/TGEM.net
やっぱ小せえな

486 :774RR:2018/10/31(水) 01:23:11.15 ID:mt1WeBqS.net
(´・ω・`)おクスリ増やしておきますねー

487 :774RR:2018/10/31(水) 01:26:05.35 ID:l8+SAEx3.net
>>486
おクスリ(NOS)増やして(デュアルショット)おきますねー?

488 :774RR:2018/10/31(水) 03:25:35.10 ID:CG/FTmNf.net
>>483
ここどこ?
景色良さそう

489 :774RR:2018/10/31(水) 06:14:08.32 ID:S5ynEFiM.net
>>483
家どこ?

490 :774RR:2018/10/31(水) 07:24:50.15 ID:rwHYSpwM.net
>>483
お前この写真以前もあげてただろっ!
新作だけにしろよハゲ!

491 :774RR:2018/10/31(水) 11:59:34.79 ID:X5/i3i5a.net
>>488
(´・ω・`)国見峠ってところよ
(´・ω・`)同じ名前のところが日本にいくつかあるから全部行ってみてね

>>490
(´・ω・`)上げてないわよ
(´・ω・`)まぁアングルは似たり寄ったりね

492 :774RR:2018/10/31(水) 12:11:39.78 ID:dYj/TGEM.net
40過ぎのハゲが顔文字使ってると思うと悲しくなる

493 :774RR:2018/10/31(水) 12:17:05.05 ID:nkigky+s.net
サイドスタンドかけたまま長年乗り続けるとやがてクラック入ってフレームに錆が回るよ
チリが積もればの話だけど旧車のレストア屋さんでその話を聞いてから教習所の乗り方をするようになった

494 :774RR:2018/10/31(水) 12:29:17.94 ID:alUm4A46.net
>>493
理由がイマイチ分かりませんが。
詳しくご教授願います。

495 :774RR:2018/10/31(水) 15:02:48.06 ID:ko80gZwA.net
>>494
単純にサイドスタンド立てたまま跨る降りるを繰り返すと負担がかかるって事だろう
CBXやFXなんかの旧車は確かに切った貼ったした跡やグズグズになってるのを見た事がある

496 :774RR:2018/10/31(水) 15:05:49.73 ID:fWIW7xpZ.net
豚でスマソ
最近(?)話題のワークマンのイージス
買ってみたんだわ
そしたら、スッゲー ♪あったかいんだから〜♪
マジでイイよ!

497 :774RR:2018/10/31(水) 16:15:29.95 ID:ATd6g/zi.net
>>492
彼は豚だから問題ない

>>496
豚がしゃべった!?

498 :774RR:2018/10/31(水) 19:59:53.17 ID:ELDKsFXL.net
>>496
イージス人気だよね☆
イージス着てるとバカにするやつもいるけど、余計なお世話だよな

499 :774RR:2018/10/31(水) 20:35:33.11 ID:Auug9O8n.net
入荷よー('ω')

500 :774RR:2018/10/31(水) 22:51:28.97 ID:cSAdFFzM.net
冬山にイージスで突っ込んだら流石に死んだ思ひで

501 :774RR:2018/10/31(水) 22:51:56.14 ID:g1B/L9n1.net
成仏しちくり〜

502 :774RR:2018/10/31(水) 22:54:02.46 ID:VXxg9HEW.net
イージスってあったかいのか。
先週コミネのライジャケ買ってしまった。

503 :774RR:2018/10/31(水) 23:23:41.60 ID:l8+SAEx3.net
>>495
サイドスタンドかけずに長年乗り降りすることによるデメリットと比較してどう?

504 :774RR:2018/10/31(水) 23:51:47.29 ID:vF898il9.net
この季節って服装に迷うんだよね
バイク乗ってる時は寒いから厚着でもいいんだけど降りると昼間はまだ暑い
ジャケット手に持つのも邪魔だしバイクのジャケットってバックに入りにくいし

505 :774RR:2018/11/01(木) 00:15:00.43 ID:AL0wwiQY.net
バイクの上にバサッと置いてるわ

506 :774RR:2018/11/01(木) 00:30:18.61 ID:aI1H4arn.net
>>504
それな!

出発前「あっつ!メッシュジャケor薄めのでいこ」
走行中「さっむwww」

507 :774RR:2018/11/01(木) 06:19:57.93 ID:ThVXmXal.net
>>505
万が一持って行かれたらとか考えてしまう。

508 :774RR:2018/11/01(木) 07:15:05.16 ID:hQg+Evzf.net
>>507
キモヲタワキガが着ていますって貼り紙しとけ

509 :774RR:2018/11/01(木) 07:21:52.51 ID:VgcBE1Dy.net
>>508

それ!いただきっ!w

510 :774RR:2018/11/01(木) 07:36:15.63 ID:kcl8RwG7.net
>>502
コミネはイージスとは造りが違うはずだから
それはそれで良い買い物をされたんじゃないですか?
イージスはコミネよりも安っぽいと思いますよ。
(自分は夏のメッシュジャケはコミネ)
でも、安くてもホントあったかくて
昨日は調子に乗ってイージスのグローブを物色しに行って
思わず\780のヤツをレジに持って行ったら
ナント\499って特価になってて喜んだんだが
イージスのグロ−ブはおススメではありません。
スロットルを余計に開けちゃうし
ウィンカー点けたつもりが「ビーッ」ってホーン鳴らしちゃう。

やっぱりコミネ、タイチ・・・アルパインスターズなんてホント軽くてあったかいですね。

511 :774RR:2018/11/01(木) 07:37:16.15 ID:NoxxrWeS.net
大型免許持っているのにあえて CB400に乗る理由は何ですか?

512 :774RR:2018/11/01(木) 07:50:34.87 ID:pCkYouxU.net
大型免許取ったけど買い換える金もないし愛着もあるからスーフォアまだ乗ってる

513 :774RR:2018/11/01(木) 08:10:25.76 ID:WHGhhyE/.net
大型数台乗ったけど今cb400sf欲しい病になってて自分でも少し驚いてる
400という半端な排気量もあるし「4発はもう乗らねえ、飽き飽きだ」と思ってたのに

514 :774RR:2018/11/01(木) 08:21:11.18 ID:pH/e4QSx.net
俺は金が無いから
あと置き場

515 :774RR:2018/11/01(木) 08:35:01.46 ID:2OVfx7uu.net
スペックに乗りたいわけじゃない

516 :774RR:2018/11/01(木) 08:41:01.78 ID:oDhPMnNs.net
>>504
タイチとかのめっちゃ小さく畳める薄手の防風インナーがいいよ
風通さなけりゃだいぶマシになる

517 :774RR:2018/11/01(木) 08:53:43.38 ID:ytciuJ91.net
>>511
自分にとって丁度良いから
正確に言うとスーフォアでも持て余すんだけど250ccでは物足りないし
大型の4発を良い音がする回転まで回すとちょっと怖い

518 :774RR:2018/11/01(木) 09:15:12.48 ID:NyoH5MET.net
>>513
次期CB650Rで

519 :774RR:2018/11/01(木) 09:41:32.35 ID:AL0wwiQY.net
>>507
バッグも大差ないだろ
あんなもん簡単に外せるやん

520 :774RR:2018/11/01(木) 10:03:38.31 ID:zCU+ELmJ.net
>>511
ブン回せる4発に乗りたかったんだがR6は公道じゃ速すぎた
とは言えCBR250RRはもう良タマが残ってない
俺の腕じゃもて余すがこれに落ち着いた

521 :774RR:2018/11/01(木) 10:39:08.23 ID:rrEXFfIF.net
>>518
新しいcbコンセプトでsfのエンジン乗っけたモデルが出て欲しくはある
cb650のエンジンは微振動あるしあんまり回しても楽しくないエンジンだし

522 :774RR:2018/11/01(木) 10:45:34.75 ID:EXIVRu37.net
>>521
わりと荒々しい感じのエンジンだよな

523 :774RR:2018/11/01(木) 10:51:18.37 ID:rw0+arJD.net
こんな時代遅れのエンジン乗せられてもな

524 :774RR:2018/11/01(木) 12:09:23.41 ID:37mv6NBd.net
時代遅れのフレーム、エンジン・・・
この点だけならCB400SFが勝る要因は皆無だな

525 :774RR:2018/11/01(木) 12:25:03.18 ID:y96U/lgJ.net
時代遅れって、そもそも世の中バイクのエンジンなんて
エコ面以外ではここ20年以上進化止まってね?

526 :774RR:2018/11/01(木) 12:56:31.87 ID:F8eP+J/I.net
cb400乗ったら事故らない限りずっと乗り続けそうだから買うなら何種か乗り換えた後にしようと思ってたんだが職場の近くにいつも止めてあるトリコロールカラーのsfがかっこよ過ぎて見てると欲しくなる

527 :774RR:2018/11/01(木) 13:13:30.24 ID:x6yfFpCq.net
1300を買うのが正解

528 :774RR:2018/11/01(木) 14:02:35.65 ID:FBDXdEXo.net
まぁ彼女彼氏と同じでその時々で想いは変わるもんだよ。

だからこそ愛があるうちに乗っておこうと思った。

100点満点の彼女は望んじゃいない。

だって俺がクズだから(^ω^)

529 :774RR:2018/11/01(木) 15:36:07.00 ID:VsWHnrDf.net
>>480
現行モデルだと、2分もアイドリングしたら近所からクレーム来そうだなw

530 :774RR:2018/11/01(木) 16:01:30.70 ID:+YoUB4fd.net
冬の朝でもエンジンかけたら直ちに出発。
近所迷惑だもん

531 :774RR:2018/11/01(木) 16:44:49.93 ID:EXIVRu37.net
気にしすぎじゃないか
深夜や早朝の4時とか5時とかじゃなければ大丈夫やろ

532 :774RR:2018/11/01(木) 16:51:17.26 ID:x6yfFpCq.net
いや迷惑だからやめてね

533 :774RR:2018/11/01(木) 17:01:54.35 ID:EXIVRu37.net
分かった
朝の6時から夜10時まではOKにしよう
それ以外は迷惑だからそおーっと走ってアイドリングも無し

534 :774RR:2018/11/01(木) 17:02:28.85 ID:y96U/lgJ.net
近所にヨンダボ乗ってる人住んでるけど
毎度エンジンかけるとナニゴトかと思うわ

…そう考えると俺もマフラーをワイバンに変えるのやめたほうがいいのかな

535 :774RR:2018/11/01(木) 18:22:50.81 ID:Jt1Sr+qD.net
自分はマンション住まいだけど、エンジン
かけるときは通りまで動かしてからにしてる。
マンションは音が反響して思った以上に響くから。

536 :774RR:2018/11/01(木) 18:27:48.19 ID:e6rkXHhU.net
音は殺人の動機になるからな。一時的なものならともかく恒常的なものはヤバい

537 :774RR:2018/11/01(木) 18:43:29.73 ID:Jt1Sr+qD.net
>>536
うるさいバイクの奴とか目をつけられて、
刺されたらかなわん。

538 :774RR:2018/11/01(木) 19:16:29.32 ID:y0a3DF/z.net
俺は脱着式の暖機用サイレンサー自作したよ
空き缶に金たわし詰めて、テキトーに20分ぐらいで作成したけどもう3年使ってる

539 :774RR:2018/11/01(木) 20:17:27.25 ID:NiMgJQpr.net
うるさくなったうえに馬力アップして出てきた新型。 排ガス規制や騒音規制で馬力ダウンとかいう話はなんなんだ?   メーカーのやることはよくわからない  

540 :774RR:2018/11/01(木) 20:30:37.87 ID:YYYkhhU7.net
>>539
EUの規制に合わせると排気規制はキツく騒音規制は少しヌルくなるので
総合すると新型は少しパワーアップするんじゃないかとは以前から言われてた
つーかCB650Fは先行してそういう方向にモデルチェンジしてたから
CB400SFもそうなるんじゃないかと予測されてたんじゃなかったっけ

541 :774RR:2018/11/01(木) 21:31:49.19 ID:aI1H4arn.net
俺は音の方が迷惑だけどなあ

542 :774RR:2018/11/01(木) 22:39:19.83 ID:00vUwrHw.net
排気音も魅力の要素ですよ

543 :774RR:2018/11/01(木) 22:51:03.76 ID:g6ysN36n.net
バイクのウエアのブランドって、高級とか普通とかあるのかな?知ってる限りだと、タイチ、コミネ、ラフアンドロード、モーターヘッドくらいなんだけど。初めての冬だからどうしようかと。

544 :774RR:2018/11/01(木) 22:55:50.63 ID:7lZsiDgb.net
大型最近取ったけどこれといって欲しいのがないので考え中・・・
SFの車検が来年2月なんだが・・・

CB650Rが出そうだが1000Rはカッコ悪いし(オーナーのみなさんゴメンなさい)。
CB650SFで出してくれ〜。

545 :774RR:2018/11/01(木) 23:05:52.87 ID:u5QIlP5O.net
>>511
大型のアメリカンやネイキッドに乗ったけど161cmの自分には取り回しが堪えた
400SBが楽しくてしょうがない

546 :774RR:2018/11/01(木) 23:32:55.66 ID:oDhPMnNs.net
>>543
道の駅やSAでドヤれる(?)ブランド順で行くと、
ダイネーゼ・クシタニ>A☆・タイチ・ゴールドウィン>ラフロ・イエコン・エルフ・シンプソン>コミネ

モーターヘッドは二輪館のプライベートブランドなので選外。

547 :774RR:2018/11/01(木) 23:35:36.09 ID:EXIVRu37.net
>>543
好きなの買えば良い
それよりもバイク用ウェアってシーズン始まってすぐ買わないと人気の物はサイズ無くなるぞ

548 :774RR:2018/11/01(木) 23:35:47.11 ID:GIlb0chb.net
>>543
コミネマン最強

コスパ良いし防御力高いしデザインも昔より良くなった

デザインだけで、高価かつプロテクターふにゃふにゃのメーカーなんかクソだぜ
売れさえすれば買った奴は死んでも構わんという姿勢が嫌だ

549 :774RR:2018/11/02(金) 00:10:47.18 ID:pWA1h7fR.net
今さらキャブ車買うのってどうなんかな?  

550 :774RR:2018/11/02(金) 05:31:34.69 ID:kGyR5rRc.net
予算と冬季の始動性気にしなければいいんじゃない?

551 :774RR:2018/11/02(金) 07:04:50.63 ID:FIfKrxyC.net
>>546
なるほど!ありがとう。
参考にします。

552 :774RR:2018/11/02(金) 07:06:59.96 ID:FIfKrxyC.net
>>547
今年初めての冬を迎える人以外はみんな
持ってると思ったから、サイズがなくなる
ことは考えてなかった。週末、急いで
買いに行きます。

553 :774RR:2018/11/02(金) 07:09:45.84 ID:FIfKrxyC.net
>>548
コミネ、価格安いですね。
2りんかんでも店頭に出てました。
コスパが良いなら検討します。

554 :774RR:2018/11/02(金) 08:25:22.04 ID:GKt2PIW4.net
spec3 だけどまだチョークなしセル一発でかかるよ。12月になるとチョーク必要かな。
でも始動性は良いね。

555 :774RR:2018/11/02(金) 08:36:06.16 ID:y5m6Ocu2.net
ウェアのブランドさ
アルパインスターズも上位ブランドじゃね?
実際着てみたら軽くて温かかったぞ。
マルケスもアルパインスターズだし...

556 :774RR:2018/11/02(金) 08:38:40.72 ID:7IXTSrIY.net
ホンダもバイクウェアいっぱい作ってるで
毎シーズン専門メーカー並みにラインナップ揃えてきてて結構気合入ってる

557 :774RR:2018/11/02(金) 08:57:25.16 ID:HIkNjmFq.net
>>556
コミネやタイチのにホンダロゴ付けたやつな

558 :774RR:2018/11/02(金) 09:02:39.14 ID:PzWtIFms.net
>>557
大きくタイチやコミネって書いてあるやつより
俺は好きだけどな

559 :774RR:2018/11/02(金) 09:58:34.35 ID:F2zP+zpg.net
あとコミネはともかくタイチはブランドとして恥ずかしくない

560 :774RR:2018/11/02(金) 10:00:56.65 ID:9bLQlVP6.net
イーハトーブのタイチ

いやマジで花巻でコラボイベント開くべき

561 :774RR:2018/11/02(金) 10:03:00.20 ID:Yyx0bnaE.net
コミネはHPが見づらすぎて困る

562 :774RR:2018/11/02(金) 10:11:30.45 ID:eyyrxyir.net
コミネのHP基本的に壊れてるよな

563 :774RR:2018/11/02(金) 10:56:21.99 ID:mz6e+eUd.net
>>511
自動車免許持っててアメ車乗らないヤツってバカだよね。

564 :774RR:2018/11/02(金) 11:18:58.22 ID:PzWtIFms.net
>>562
なぜ、コミネだけいつも壊れているんだろうな

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200