2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 220台目【HONDA】

1 :774RR:2018/10/14(日) 16:34:37.26 ID:/Sogf3lF.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/

前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 219台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537364157/

★荒らしや煽りなどはスルーでお願いします 反応する人もスレを汚していることになります

609 :774RR:2018/11/03(土) 11:30:01.65 ID:K4uUciYl.net
ミドルの並列2気筒って乗っていて心躍らないんだよなー
小型車のエンジンを真っ二つにしました的なバイクの中で一番つまらない感じ
トルクあるから楽だし燃費も良いし排気量の割には軽いし安いし良い所も多いんだけどね
バイクって楽で安いから乗り続けたいと思う物では無いよね?
少なくとも俺は相棒にしたいとは思わないし、ミドルの並列2気筒よりはスクーターの空冷単気筒の方が愛おしい

610 :774RR:2018/11/03(土) 11:33:02.56 ID:ybrrDnF3.net
大型免許持ってるのにこのバイク乗ってる人いる?
理由が知りたい

611 :774RR:2018/11/03(土) 11:35:00.06 ID:I67wrXx3.net
ほっといてよ(;ω;)

612 :774RR:2018/11/03(土) 11:41:26.64 ID:rrX7Jtmy.net
>>610
自分は他県に行く時は大型
10〜20キロ圏内?はコレって感じ。(普通の人間ならスクーターを買う感覚?)
あとは今はラジアルな成ってしまったけれど、
タイヤ代もバカに成らない…
大型は6・7万飛ぶし…コレならRX-02?にごまかせば前後3万そこそこだし。
車検は有給取れれば2万円でお釣りが来るから、
2台持ちでも1日の維持費は100円程度だし。

613 :774RR:2018/11/03(土) 11:59:46.11 ID:43I4Q6fj.net
>>610
買い換えるお金がない
もう少しパワーのある600ccが欲しいかな

614 :774RR:2018/11/03(土) 12:31:55.37 ID:iYyyoncj.net
>>605
いうて角材スイングアームにデジタルメーターでお安くなられてもな

615 :774RR:2018/11/03(土) 13:21:30.41 ID:Pcoa1wHo.net
>>609
概ね同意だけどXSR700はよかったよ
鼓動感のある楽しいエンジンだった
車体も質感高かったし

616 :774RR:2018/11/03(土) 15:18:55.61 ID:n1VrAhQV.net
何で高コストの4気筒機が2気筒機と同じくらいの値段で買えると思っちゃうのかね

617 :774RR:2018/11/03(土) 15:21:42.94 ID:n1VrAhQV.net
>>598
それとも高くなるから4気筒エンジンをやめろって主張か?

618 :774RR:2018/11/03(土) 15:43:49.20 ID:un2vvUsL.net
>>610
横幅
リッターはデブすぎる
ミドルは魅力ない
都内乗りね

619 :774RR:2018/11/03(土) 18:14:32.17 ID:tltjwR+m.net
最近終売になったスズキGSR400、
装備合わせて定価で比較するとCBとほとんど価格変わらんはず
CB が特におかしな価格で売ってるわけではないとの
傍証にはなるはず

620 :774RR:2018/11/03(土) 19:34:35.90 ID:HBLy+khL.net
終売になったって時点でな

621 :774RR:2018/11/03(土) 19:43:53.31 ID:DGgFeYdh.net
スズキだからな

622 :774RR:2018/11/03(土) 19:52:25.17 ID:oMddziWB.net
価格、価格言ってる人は
自分が納得できる価格のバイクに乗れば良いのよ。

このバイクは高い。

でも好きだから乗ってる。

623 :774RR:2018/11/03(土) 20:30:28.01 ID:GK+jGoRf.net
>>621
むしろ、スズキなのにって感じ

624 :774RR:2018/11/03(土) 20:40:18.48 ID:0esyelIw.net
デザインは数あるバイクの中でも1番好き
てかミドルクラスで丸目砲丸メーター2本サスの典型的なジャパニーズネイキッドって現行だとCBぐらいしか残ってないから選択肢がない

625 :774RR:2018/11/03(土) 20:42:25.21 ID:LbHXnb12.net
普通二輪取ってとりあえずコレ買って
大型も取ったが次になに乗るか決めかねて乗り続けてる
SSかツアラーかアドベンチャーかハレでも乗ってみるか…
基本ソロツーかつツーリング志向だからスポーツ性はほどほどでいいんだ

大型は取ったが買い換える必要が薄いって事かな
予算はあるし他のバイクが欲しくないわけではない

626 :774RR:2018/11/03(土) 20:57:43.57 ID:W8jQXi+I.net
>>609
何となくわかるw

627 :774RR:2018/11/03(土) 21:12:46.23 ID:iYyyoncj.net
>>610
かっこいいメーター(デジアナ問わず)
角材じゃないスイングアーム
チビなので足つきいいバイクがよい
できれば4気筒
パワーはミドルクラス並みがベスト

これらの条件を一番満たしたのがCB400SBだった
パワーの部分だけマイナス1ポイントだけど他のバイクはマイナス2ポイントとか
XJ6Dやninja650、SV650等々

628 :774RR:2018/11/03(土) 21:51:42.55 ID:2evtozJZ.net
>>609
よさないかNC700をからかうのはよさないか

629 :774RR:2018/11/03(土) 22:02:07.62 ID:N0UTb0Ey.net
>>609
2気筒よりは単気筒のほうが好き

630 :774RR:2018/11/03(土) 22:03:58.94 ID:un2vvUsL.net
>>625
大体満足してるし気に入ってるけど唯一足りないのは低速トルクだな
街乗りしてるとかったるくなる
でもそれでリッターに変える選択肢は無いなー

631 :774RR:2018/11/03(土) 22:43:54.37 ID:h0zZUFai.net
大半は中免小僧でしかたなく乗ってるやつだぞ
騙されるな

632 :774RR:2018/11/03(土) 22:52:05.38 ID:ZKdKy8O9.net
最近は最初から一気に大型取るし中免なのは小僧ではなくおっさんなのでは

633 :774RR:2018/11/03(土) 22:53:23.97 ID:0WYXlYQy.net
>>631
いつの時代の考え方だよ
今は金で免許買えるんだぞ

634 :774RR:2018/11/03(土) 23:06:09.98 ID:h0zZUFai.net
金で買えるからなんだ

635 :774RR:2018/11/03(土) 23:11:26.12 ID:STpwYOwR.net
×中免小僧
〇中免ジジイ

636 :774RR:2018/11/03(土) 23:41:45.61 ID:sqiL8N9B.net
街乗り
コンビニ買出し
通勤通学
ツーリング

と、オールマイティにそつなくこなすから手放せない。
ただし、それだけで拘りがない、所有満足度が低い。
足として使うバイク。

637 :774RR:2018/11/04(日) 00:05:03.88 ID:DADD1P8X.net
所有満足度って何?
どこを基準に満たされるの?

排気量?
車格?
値段?

638 :774RR:2018/11/04(日) 00:06:16.58 ID:eK8Mpi2V.net
排気量
車格
構成パーツ
スペック
希少性
値段

639 :774RR:2018/11/04(日) 00:12:08.60 ID:FQcyQoAh.net
今のラインナップを見るに免許区分なんてあって無いようなもんだもんな
sfも400の排気量にこだわって無いで600~800ぐらいの排気量で別モデル出せばいいのに
1300は重すぎるけど400じゃ物足りないみたいな奴も多いだろ

640 :774RR:2018/11/04(日) 00:13:59.27 ID:DADD1P8X.net
構成パーツやスペック、希少性で言えば400で4発なんて今や現行機種は国内でこれだけ
値段もクラス最高峰

排気量と車格、値段の安さが重要なら今は安い作りの大型が幾らでもあるじゃん?

641 :774RR:2018/11/04(日) 00:23:44.19 ID:NW44OlKB.net
若者は普通免許取るのが全体の半分位。
普通2輪がそのまた半分。
大型2輪まで行くのがそのまた半分。
とおじさんが推測してみた。

30手前で大型2輪取ったけど教習所ではバイクは中免が大半。
時間によっては大型自分一人ってこともあったし、
ネットで言われてるほど大型取る人いない印象だったな。

642 :774RR:2018/11/04(日) 00:30:53.84 ID:eJnaxDJ+.net
>>641
中免で止まる人はバイクが好きってより125ccのスクーターに乗れるようにしたいだけだと思う
小型の免許ってやってる教習所少ないし普通免許とあんま金額変わらないからどうせならで普通免許だけ取ってるんじゃない

643 :774RR:2018/11/04(日) 01:56:35.45 ID:Vu71wVVE.net
夏休みとかぶる時期に教習所通ってたけどうちの所は大学生くらいの子は大体大型だったし体感では分からないんでない

644 :774RR:2018/11/04(日) 04:25:24.61 ID:KbK9di6J.net
ありがとう!CB!さようなら!CB!
次のオーナーにたくさん乗って貰えよ〜

645 :774RR:2018/11/04(日) 08:37:47.39 ID:sA1N5nuk.net
とりあえずごちゃごちゃ言うのは大型自動二輪免許所有、リッターバイクも所有した奴が言え。
中免しか持ってないクセに大型云々言っても説得力皆無、涙ぐましい

646 :774RR:2018/11/04(日) 09:21:13.76 ID:WK/5SteW.net
逆じゃね?
大型持ってて乗ってるヤツが絡んできてるダケでしょ?400ccなんてしょーもないってんなら来なきゃ良いダケ

647 :774RR:2018/11/04(日) 09:35:39.06 ID:dbtqLt98.net
いいぞ!もっと言ってやれ(´,,・ω・,,`)

648 :774RR:2018/11/04(日) 09:48:50.13 ID:sA1N5nuk.net
まぁ上を見た事も経験した事もない奴が何を言おうが負け犬の遠吠えよ

649 :774RR:2018/11/04(日) 09:52:29.02 ID:g6opoie6.net
CB1300SBの何をするのもドッコラショって感じが疲れた
CB1100RSはリアが軽い分だけ、カーブ立ち上がる時のドッコラショって感覚が薄かった
が、
CB400SBでいいです

650 :774RR:2018/11/04(日) 10:00:31.91 ID:Ox4tceVP.net
おいらは中免持ってるけどスズキアドレス110に乗ってて楽しいぞ!
今までスクーター以外に乗ったことないぞ!
しかも今までは50ccのスクーターだった
今乗ってるアドレス110が最大排気量だ!
それでも100km/h近く出る高速モンスターマシーン!
お前らのCB400SFなんてシグナルダッシュでおいらについて来られないドンガメ軍団!
いつまでもガチャガチャギヤチェンジうるさいんだよっ!
ドンガメなんだから周りの車に迷惑にならないように隅っこを静かに走れよこの馬鹿者共がっ!!!!!!!!!!!!!!!

651 :774RR:2018/11/04(日) 10:06:52.19 ID:QhiGmu89.net
なに、なに?
なんか変な人がいますw
ウケるw

652 :774RR:2018/11/04(日) 10:19:34.54 ID:Ox4tceVP.net
このスレは今日からスズキアドレス110スレになったからそこんところ夜・露・死・区!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

653 :774RR:2018/11/04(日) 11:19:49.09 ID:Ox4tceVP.net
お前ら萎縮して書き込みがないじゃないか!
便が立つおいらに言い負かされるのが分かってるから怖くて書き込めないんだな
いいぞ!その調子で自分の身の程をわきまえておけ!
長幼の序がわかってる自衛隊ならそんなことやるぞ!

654 :774RR:2018/11/04(日) 11:25:38.93 ID:dbtqLt98.net
便が立つって…
とんでもなく太いうんこするんだねキミは

655 :774RR:2018/11/04(日) 12:21:43.18 ID:QFMOJ52G.net
アドレス乗るとウンコが立つのか
素敵じゃないかこの野郎

656 :774RR:2018/11/04(日) 15:52:44.43 ID:HNqRw+PD.net
大型とってマウントしてるやつは四輪ではトラックの運ちゃんに憧れてるのか?

657 :774RR:2018/11/04(日) 16:19:21.50 ID:FpQgOWnR.net
そうじゃね?
大型4輪も大型特殊も持ってるけど欲しいクルマはスマート初期だしラフタークレーンよりカルチの方が好きだわ俺
免許持ってても買えない奴や免許すら持ってない奴が大型大型騒いでんだろw

658 :774RR:2018/11/04(日) 16:31:05.18 ID:OGHgqhOI.net
もしくは、大型買ったけど大型の中ではカースト最下層だったとかな
本当に自分の大型バイクに満足していたらこのスレには来ないからな

659 :774RR:2018/11/04(日) 16:41:45.25 ID:U/TvZndW.net
俺も大型自動車持ってるぞ
大型2輪と違ってハードル高い
田無教習所の田中って教官が仕事舐めてるクソ野朗だったから責任者呼び出して撤退謝罪させた上担当から外させた
皆んな被害にあってるから田無教習所行く人いたら田中には気をつけて

660 :774RR:2018/11/04(日) 17:40:22.75 ID:a+dOTLpl.net
cbxカラーに乗ってるんだが
ヘルメットは何色がいいと思う?

もちろん自分で選べばいーんだが
考えれば考えるほどわからなくなったから(´;ω;`)

今はマットブラックなんだけど
次は白にしようか、悩み中。

661 :774RR:2018/11/04(日) 17:48:05.03 ID:Uprf+V/T.net
アナル拡張済みなんですね。

662 :774RR:2018/11/04(日) 17:58:34.84 ID:U/TvZndW.net
>>660
ハゲがメットの色なんか気にすんなよ

663 :774RR:2018/11/04(日) 18:09:41.03 ID:sA1N5nuk.net
バイクの話を4輪に飛躍させるバカ共w
職業ドライバーらしい頭の構造だなw

664 :774RR:2018/11/04(日) 18:10:32.73 ID:y4QwxvbV.net
>>649
同士発見w

665 :774RR:2018/11/04(日) 18:21:03.78 ID:QhiGmu89.net
>>662
バイク乗りはハゲると聞いて毎日ブラッシングは欠かさないようにしている。

666 :774RR:2018/11/04(日) 19:03:50.99 ID:i2RZ6Zxx.net
>>660
マルケスレプリカ

667 :774RR:2018/11/04(日) 19:04:59.43 ID:QhiGmu89.net
SPEC3だけど、今日はなかなかエンジンかからなかった。そろそろチョーク必要かなあ。

668 :774RR:2018/11/04(日) 19:08:08.55 ID:U/TvZndW.net
>>663
大型自動車免許=職業ドライバー
としか思い浮かばないとは大した頭の構造だなw

669 :774RR:2018/11/04(日) 19:08:53.01 ID:U/TvZndW.net
>>665
それ余計にハゲるからあかん

670 :774RR:2018/11/04(日) 19:42:57.08 ID:Ox4tceVP.net
CB1300SPってもう発売されてたんだな
ところで納車の時にすでにつけられてるヘッドライト下にぶら下がってるカメラって本田純正であるのか!?
これいいよな俺も欲しいな
それにしても純正なのにマフラーの音大きいね
https://www.youtube.com/watch?v=ObqhcoHOgPA

671 :774RR:2018/11/04(日) 19:47:33.50 ID:FQcyQoAh.net
普通に考えてバイク版で大型免許って言えばバイクの方を指すよね
多分ここでトラックなんて言っちゃてるのはアスペなんだろうな

672 :774RR:2018/11/04(日) 21:26:12.26 ID:9ZCubxCH.net
>>671
流れを読んでそう思うなら自分を疑った方がいい

673 :774RR:2018/11/04(日) 22:06:54.72 ID:iKas8RBr.net
>>660
CBXカラーのコルク半

674 :774RR:2018/11/04(日) 23:38:36.68 ID:iA+h2y0t.net
カラーバリエーションにもっと真新しさが欲しい

675 :774RR:2018/11/05(月) 00:13:28.18 ID:0th700YZ.net
>>660
シルバーとかグレードとかが無難

676 :774RR:2018/11/05(月) 00:14:02.40 ID:0th700YZ.net
×グレード
○グレー

677 :774RR:2018/11/05(月) 00:17:07.87 ID:N3v1QPEI.net
>>657
お前はラフターで首でも吊ってろ

678 :774RR:2018/11/05(月) 00:50:48.90 ID:P3xFRcT2.net
>>666
>>673
>>675

ありがとー。
自分で見えないヘルメットだからこそ
正解がわからなくてね。

679 :774RR:2018/11/05(月) 03:46:21.15 ID:Z53bvBAR.net
メットだけは夜間走行の事を考えて昔からずっと白ばかり買っている

680 :774RR:2018/11/05(月) 03:52:18.07 ID:Gu+BXSoG.net
>>679
https://news.mynavi.jp/article/20140825-8190/

夜のバイク、最も目立つヘルメットの色とは - カラフルなヘルメットも披露

681 :774RR:2018/11/05(月) 03:55:45.78 ID:Z53bvBAR.net
蛍光とか嫌なんだよ

682 :774RR:2018/11/05(月) 04:11:40.38 ID:BHmScOwi.net
>>680
派手なヘルメットよりお姉さん達の革ツナギの方に目がいってしまいます

683 :774RR:2018/11/05(月) 08:46:02.03 ID:P3xFRcT2.net
>>680

これは興味深い!ありがとー!

cbxカラーに蛍光イエローは好みじゃないから
やはり白か!

684 :774RR:2018/11/05(月) 08:55:56.77 ID:ff0VWPID.net
ヤマハのストロボ、スズキのオフなら蛍光イエローでもいいだろうが
CBはねえよなw

685 :774RR:2018/11/05(月) 09:19:11.33 ID:eK7o005O.net
ヘルメット後部に反射材貼り付けるとかどうよ

686 :774RR:2018/11/05(月) 11:59:20.95 ID:Z+VfMVsJ.net
そもそも見てないからぶつけにくるわけで目立つ色でも意味ない

687 :774RR:2018/11/05(月) 12:12:02.55 ID:bIjNAx5+.net
>>686
全く確認せずに突っ込まれた場合は意味無いけれど、
ちらっと確認した時に見落とす可能性もあるから全く無意味ってことは無い

688 :774RR:2018/11/05(月) 18:20:15.43 ID:ZCwV/XO1.net
https://i.imgur.com/FikXlVc.jpg

689 :774RR:2018/11/05(月) 19:00:34.23 ID:UhxadIj4.net
銀が載ってないね

690 :774RR:2018/11/05(月) 19:34:56.50 ID:zHIQ4l8J.net
そんなに目立ちたいなら工事現場のおっちゃんが着てるベストでいいじゃん

691 :774RR:2018/11/05(月) 20:33:21.56 ID:W8NmnmK8.net
完璧にするならレーシングスーツ、鎧系のプロテクターで工事用のオサンベスト
ヒットエアーにネックプロテクターなんだろうけど
そんな奴見たことねえな

692 :774RR:2018/11/05(月) 22:24:13.16 ID:TE6UP1JK.net
やべー気がついたら1ヶ月乗ってねー
動かさないと

693 :774RR:2018/11/05(月) 22:45:57.57 ID:eANUROPr.net
安全を意識してメットの色を選ぶひとはそもそも人目なんて気にしてないよな。

694 :774RR:2018/11/05(月) 23:43:08.92 ID:yH+MtwV2.net
>>692
うちのはキャブ車だから1週間乗らないと近頃はエンジンのかかり悪い。
FIなら大丈夫と聞いたけど。

695 :774RR:2018/11/05(月) 23:44:57.14 ID:uH/Wpjds.net
俺もキャブ車でバッテリー上がり気味だから始動はチョーク引かないと安定しねえ

696 :774RR:2018/11/06(火) 08:12:51.31 ID:E26XN84c.net
バッテリーな
冬の間乗らないヒト
どうやって保管する?

697 :774RR:2018/11/06(火) 10:39:38.25 ID:JZAkzmS2.net
>>696
ガレージあるから車用の充電器かけて満タンになったら端子外して放置
念のため月一くらいでまた充電する

698 :774RR:2018/11/06(火) 12:29:46.07 ID:FuymPR5d.net
>>696
つけっぱなし。

699 :774RR:2018/11/06(火) 17:59:11.62 ID:YbT/aVJZ.net
サイクル充電は便利ね
だけどたまにエラーで停止してるからやっぱ2週に一回はランプ点いているかの確認は必要だわな

700 :774RR:2018/11/06(火) 18:16:52.64 ID:4iN7LZzC.net
冬も毎日乗ってるけどバッテリー傷まないよ

701 :774RR:2018/11/06(火) 19:04:03.95 ID:3V2s82Kd.net
冬でも乗り回す根性が欲しい!

702 :774RR:2018/11/06(火) 19:29:57.28 ID:dDY0xz2g.net
冬は体はなんとかなっても手がなあ
グリップヒーターや高価な手袋よりも2千円くらいのハンドルカバーが一番効果的という
でも、ハンカバは果てしなくダサい
最近は車体から給電するタイプの電熱グローブが気になっている

703 :774RR:2018/11/06(火) 20:03:34.52 ID:oI71j2T5.net
自分もハンカバ・グリヒ装着してるけれど、
ホントにすごい日?は手は湯気が出る程暑く成るけれど、
わきの下が凄く冷たく成って、寒気がする。

一度みぞれが降る日に東京から浜松に行かされたけれど、
手は平気なんだけれど、足がしびれて麻痺してくる…

704 :774RR:2018/11/06(火) 20:26:11.24 ID:PBvYvLj6.net
頭悪そうな文だなあ

705 :774RR:2018/11/06(火) 20:40:45.17 ID:2xpLgEVL.net
手が寒いのは分かるけど、足が麻痺するって
どうして?
防寒パンツとライダーブーツ履いたら、手より
はマシなんでは?

706 :774RR:2018/11/06(火) 20:42:02.57 ID:cLyBEpPO.net
冬なんてバイクの調子とる程度に近所走ってりゃいい
バイクシーズンなんて晴れの休日とかツーリングいかないと罪的なプレッシャーがすごくて
それから解放されるいいシーズンオフじゃないか。

707 :774RR:2018/11/06(火) 20:49:18.84 ID:2xpLgEVL.net
>>702
ハンドルカバーって、出前のカブについてるやつだよね。確かに見た目はイマイチだけど、冬の間だけなら良いかな。

708 :774RR:2018/11/06(火) 20:52:27.11 ID:JLfJEi29.net
>>706
>晴れの休日とかツーリングいかないと罪的なプレッシャーがすごくて
分かるwww

おれは冬に寒くて困るのは首だけかな
ネックウォーマーしてるけど肩凝る

709 :774RR:2018/11/06(火) 21:23:11.32 ID:nzrOD7hv.net
新しいCB/CBR650Rクソ格好良くなったな
乗り換えるかなあ

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200