2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 220台目【HONDA】

1 :774RR:2018/10/14(日) 16:34:37.26 ID:/Sogf3lF.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/

前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 219台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537364157/

★荒らしや煽りなどはスルーでお願いします 反応する人もスレを汚していることになります

658 :774RR:2018/11/04(日) 16:31:05.18 ID:OGHgqhOI.net
もしくは、大型買ったけど大型の中ではカースト最下層だったとかな
本当に自分の大型バイクに満足していたらこのスレには来ないからな

659 :774RR:2018/11/04(日) 16:41:45.25 ID:U/TvZndW.net
俺も大型自動車持ってるぞ
大型2輪と違ってハードル高い
田無教習所の田中って教官が仕事舐めてるクソ野朗だったから責任者呼び出して撤退謝罪させた上担当から外させた
皆んな被害にあってるから田無教習所行く人いたら田中には気をつけて

660 :774RR:2018/11/04(日) 17:40:22.75 ID:a+dOTLpl.net
cbxカラーに乗ってるんだが
ヘルメットは何色がいいと思う?

もちろん自分で選べばいーんだが
考えれば考えるほどわからなくなったから(´;ω;`)

今はマットブラックなんだけど
次は白にしようか、悩み中。

661 :774RR:2018/11/04(日) 17:48:05.03 ID:Uprf+V/T.net
アナル拡張済みなんですね。

662 :774RR:2018/11/04(日) 17:58:34.84 ID:U/TvZndW.net
>>660
ハゲがメットの色なんか気にすんなよ

663 :774RR:2018/11/04(日) 18:09:41.03 ID:sA1N5nuk.net
バイクの話を4輪に飛躍させるバカ共w
職業ドライバーらしい頭の構造だなw

664 :774RR:2018/11/04(日) 18:10:32.73 ID:y4QwxvbV.net
>>649
同士発見w

665 :774RR:2018/11/04(日) 18:21:03.78 ID:QhiGmu89.net
>>662
バイク乗りはハゲると聞いて毎日ブラッシングは欠かさないようにしている。

666 :774RR:2018/11/04(日) 19:03:50.99 ID:i2RZ6Zxx.net
>>660
マルケスレプリカ

667 :774RR:2018/11/04(日) 19:04:59.43 ID:QhiGmu89.net
SPEC3だけど、今日はなかなかエンジンかからなかった。そろそろチョーク必要かなあ。

668 :774RR:2018/11/04(日) 19:08:08.55 ID:U/TvZndW.net
>>663
大型自動車免許=職業ドライバー
としか思い浮かばないとは大した頭の構造だなw

669 :774RR:2018/11/04(日) 19:08:53.01 ID:U/TvZndW.net
>>665
それ余計にハゲるからあかん

670 :774RR:2018/11/04(日) 19:42:57.08 ID:Ox4tceVP.net
CB1300SPってもう発売されてたんだな
ところで納車の時にすでにつけられてるヘッドライト下にぶら下がってるカメラって本田純正であるのか!?
これいいよな俺も欲しいな
それにしても純正なのにマフラーの音大きいね
https://www.youtube.com/watch?v=ObqhcoHOgPA

671 :774RR:2018/11/04(日) 19:47:33.50 ID:FQcyQoAh.net
普通に考えてバイク版で大型免許って言えばバイクの方を指すよね
多分ここでトラックなんて言っちゃてるのはアスペなんだろうな

672 :774RR:2018/11/04(日) 21:26:12.26 ID:9ZCubxCH.net
>>671
流れを読んでそう思うなら自分を疑った方がいい

673 :774RR:2018/11/04(日) 22:06:54.72 ID:iKas8RBr.net
>>660
CBXカラーのコルク半

674 :774RR:2018/11/04(日) 23:38:36.68 ID:iA+h2y0t.net
カラーバリエーションにもっと真新しさが欲しい

675 :774RR:2018/11/05(月) 00:13:28.18 ID:0th700YZ.net
>>660
シルバーとかグレードとかが無難

676 :774RR:2018/11/05(月) 00:14:02.40 ID:0th700YZ.net
×グレード
○グレー

677 :774RR:2018/11/05(月) 00:17:07.87 ID:N3v1QPEI.net
>>657
お前はラフターで首でも吊ってろ

678 :774RR:2018/11/05(月) 00:50:48.90 ID:P3xFRcT2.net
>>666
>>673
>>675

ありがとー。
自分で見えないヘルメットだからこそ
正解がわからなくてね。

679 :774RR:2018/11/05(月) 03:46:21.15 ID:Z53bvBAR.net
メットだけは夜間走行の事を考えて昔からずっと白ばかり買っている

680 :774RR:2018/11/05(月) 03:52:18.07 ID:Gu+BXSoG.net
>>679
https://news.mynavi.jp/article/20140825-8190/

夜のバイク、最も目立つヘルメットの色とは - カラフルなヘルメットも披露

681 :774RR:2018/11/05(月) 03:55:45.78 ID:Z53bvBAR.net
蛍光とか嫌なんだよ

682 :774RR:2018/11/05(月) 04:11:40.38 ID:BHmScOwi.net
>>680
派手なヘルメットよりお姉さん達の革ツナギの方に目がいってしまいます

683 :774RR:2018/11/05(月) 08:46:02.03 ID:P3xFRcT2.net
>>680

これは興味深い!ありがとー!

cbxカラーに蛍光イエローは好みじゃないから
やはり白か!

684 :774RR:2018/11/05(月) 08:55:56.77 ID:ff0VWPID.net
ヤマハのストロボ、スズキのオフなら蛍光イエローでもいいだろうが
CBはねえよなw

685 :774RR:2018/11/05(月) 09:19:11.33 ID:eK7o005O.net
ヘルメット後部に反射材貼り付けるとかどうよ

686 :774RR:2018/11/05(月) 11:59:20.95 ID:Z+VfMVsJ.net
そもそも見てないからぶつけにくるわけで目立つ色でも意味ない

687 :774RR:2018/11/05(月) 12:12:02.55 ID:bIjNAx5+.net
>>686
全く確認せずに突っ込まれた場合は意味無いけれど、
ちらっと確認した時に見落とす可能性もあるから全く無意味ってことは無い

688 :774RR:2018/11/05(月) 18:20:15.43 ID:ZCwV/XO1.net
https://i.imgur.com/FikXlVc.jpg

689 :774RR:2018/11/05(月) 19:00:34.23 ID:UhxadIj4.net
銀が載ってないね

690 :774RR:2018/11/05(月) 19:34:56.50 ID:zHIQ4l8J.net
そんなに目立ちたいなら工事現場のおっちゃんが着てるベストでいいじゃん

691 :774RR:2018/11/05(月) 20:33:21.56 ID:W8NmnmK8.net
完璧にするならレーシングスーツ、鎧系のプロテクターで工事用のオサンベスト
ヒットエアーにネックプロテクターなんだろうけど
そんな奴見たことねえな

692 :774RR:2018/11/05(月) 22:24:13.16 ID:TE6UP1JK.net
やべー気がついたら1ヶ月乗ってねー
動かさないと

693 :774RR:2018/11/05(月) 22:45:57.57 ID:eANUROPr.net
安全を意識してメットの色を選ぶひとはそもそも人目なんて気にしてないよな。

694 :774RR:2018/11/05(月) 23:43:08.92 ID:yH+MtwV2.net
>>692
うちのはキャブ車だから1週間乗らないと近頃はエンジンのかかり悪い。
FIなら大丈夫と聞いたけど。

695 :774RR:2018/11/05(月) 23:44:57.14 ID:uH/Wpjds.net
俺もキャブ車でバッテリー上がり気味だから始動はチョーク引かないと安定しねえ

696 :774RR:2018/11/06(火) 08:12:51.31 ID:E26XN84c.net
バッテリーな
冬の間乗らないヒト
どうやって保管する?

697 :774RR:2018/11/06(火) 10:39:38.25 ID:JZAkzmS2.net
>>696
ガレージあるから車用の充電器かけて満タンになったら端子外して放置
念のため月一くらいでまた充電する

698 :774RR:2018/11/06(火) 12:29:46.07 ID:FuymPR5d.net
>>696
つけっぱなし。

699 :774RR:2018/11/06(火) 17:59:11.62 ID:YbT/aVJZ.net
サイクル充電は便利ね
だけどたまにエラーで停止してるからやっぱ2週に一回はランプ点いているかの確認は必要だわな

700 :774RR:2018/11/06(火) 18:16:52.64 ID:4iN7LZzC.net
冬も毎日乗ってるけどバッテリー傷まないよ

701 :774RR:2018/11/06(火) 19:04:03.95 ID:3V2s82Kd.net
冬でも乗り回す根性が欲しい!

702 :774RR:2018/11/06(火) 19:29:57.28 ID:dDY0xz2g.net
冬は体はなんとかなっても手がなあ
グリップヒーターや高価な手袋よりも2千円くらいのハンドルカバーが一番効果的という
でも、ハンカバは果てしなくダサい
最近は車体から給電するタイプの電熱グローブが気になっている

703 :774RR:2018/11/06(火) 20:03:34.52 ID:oI71j2T5.net
自分もハンカバ・グリヒ装着してるけれど、
ホントにすごい日?は手は湯気が出る程暑く成るけれど、
わきの下が凄く冷たく成って、寒気がする。

一度みぞれが降る日に東京から浜松に行かされたけれど、
手は平気なんだけれど、足がしびれて麻痺してくる…

704 :774RR:2018/11/06(火) 20:26:11.24 ID:PBvYvLj6.net
頭悪そうな文だなあ

705 :774RR:2018/11/06(火) 20:40:45.17 ID:2xpLgEVL.net
手が寒いのは分かるけど、足が麻痺するって
どうして?
防寒パンツとライダーブーツ履いたら、手より
はマシなんでは?

706 :774RR:2018/11/06(火) 20:42:02.57 ID:cLyBEpPO.net
冬なんてバイクの調子とる程度に近所走ってりゃいい
バイクシーズンなんて晴れの休日とかツーリングいかないと罪的なプレッシャーがすごくて
それから解放されるいいシーズンオフじゃないか。

707 :774RR:2018/11/06(火) 20:49:18.84 ID:2xpLgEVL.net
>>702
ハンドルカバーって、出前のカブについてるやつだよね。確かに見た目はイマイチだけど、冬の間だけなら良いかな。

708 :774RR:2018/11/06(火) 20:52:27.11 ID:JLfJEi29.net
>>706
>晴れの休日とかツーリングいかないと罪的なプレッシャーがすごくて
分かるwww

おれは冬に寒くて困るのは首だけかな
ネックウォーマーしてるけど肩凝る

709 :774RR:2018/11/06(火) 21:23:11.32 ID:nzrOD7hv.net
新しいCB/CBR650Rクソ格好良くなったな
乗り換えるかなあ

710 :774RR:2018/11/06(火) 21:27:55.87 ID:NKvcJGEv.net
予想CGのこといってる?

711 :774RR:2018/11/06(火) 21:29:00.95 ID:JLfJEi29.net
>>709
乗り換え
じゃなくて
買い増し
でお願いします

712 :774RR:2018/11/06(火) 21:34:10.24 ID:I1kYZclI.net
去年から電熱グローブ使い始めたが、これ1回経験しちゃうともう無かった世界には戻れんな

713 :774RR:2018/11/06(火) 21:34:29.44 ID:PBvYvLj6.net
増車はなあ…
置くところないんだよなあ
それにもう6年乗ってるからそろそろ休ませてやろうかなと

714 :774RR:2018/11/06(火) 21:38:21.29 ID:JLfJEi29.net
免許とって1年の36歳の華奢なオッサンなんだけど
今から大型SSとかはきついだろうか・・・

CB400は手放さないとして、追加で軽い250にするか大型SSか迷い中

715 :774RR:2018/11/06(火) 21:40:03.19 ID:PBvYvLj6.net
全然これからって年齢やんけ
理想は大型SSと250ccのなんかと125ccスクーターの3台体制だな
愛着あるかもしれんがやっぱり400ccの存在意義が難しいところ

716 :774RR:2018/11/06(火) 21:44:25.50 ID:JLfJEi29.net
>>715
どうもありがとう
今CB400SBなんだけど、210kgくらいで十分きつい・・・
車と違って試乗が怖いからどうしようかなーと

717 :774RR:2018/11/06(火) 22:17:33.30 ID:KlRPpS1Z.net
>>709
玉突き事故でひしゃげたバイクみたいで格好悪いわw

718 :774RR:2018/11/06(火) 22:46:18.12 ID:2cRRmT0g.net
>>710
今日発表
https://www.honda.co.jp/news/2018/2181106.html?from=RSS

719 :774RR:2018/11/06(火) 22:51:17.83 ID:NKvcJGEv.net
>>718
おー後継機でたんや
カタログ落ちを危惧されていたのに

ただメーターがどうなったかが重要やなぁ

720 :774RR:2018/11/06(火) 23:31:03.90 ID:EB+xVyFv.net
確かにカッコ良いね。
最近大型取ってsfから乗り換えるならZ900RSしか考えてなかったんだが、高すぎ。
1000Rが微妙だったけどこれはいいわ。
あとは価格だな。

721 :774RR:2018/11/06(火) 23:36:45.75 ID:BSo5Z8xu.net
このスタイルだと250のやつの方が好きかも

722 :774RR:2018/11/06(火) 23:41:20.17 ID:dDY0xz2g.net
カッコ良くなったなあCBR650R
これなら不評だったメーターも変更されたんじゃないかな

CBR500R(日本ではCBR400Rとして販売予定)
CB500X (日本では400Xとして販売予定)
CB500F「・・・」
ワロタw

723 :774RR:2018/11/07(水) 01:02:32.28 ID:ts4X48xE.net
新型のカタナもcbr650rも
頭でっかちの尻短い、バッタの子供みたいで何かヤダ

724 :774RR:2018/11/07(水) 01:22:58.04 ID:lkyZounU.net
バッタって頭小さくてケツ長いぞ

725 :774RR:2018/11/07(水) 01:52:52.97 ID:zCZ5ArN8.net
CB650Rカコいいけどシート高810mmは
身長172cm全国座高選手権チャンピオンの俺にはムリそうだな...おまけにヒョロいし。
CB250Rならシート高1cm低いし車体軽いから何とか行けるか?

726 :774RR:2018/11/07(水) 02:48:58.17 ID:GtRFmz9V.net
エンジン小さいと足つきよくなるからな

727 :774RR:2018/11/07(水) 04:48:13.00 ID:GATQsbde.net
カッコイイ?
正面衝突して尺縮めたような感じで好きになれんわ
エキパイだけキレイだけど

728 :774RR:2018/11/07(水) 06:44:50.09 ID:sRuJMi+L.net
>>723
オイラと同じ感想

729 :774RR:2018/11/07(水) 07:33:24.23 ID:6b3V4QyX.net
俺はあれ好きなんだけどな
短く上がったケツとスイングアームマウントのリアフェンダー

730 :774RR:2018/11/07(水) 07:36:59.44 ID:u1CAa4d9.net
今はああいうのが流行りなんだろ
俺は嫌いじゃねえな

731 :774RR:2018/11/07(水) 08:10:52.48 ID:hvL9q4i2.net
CBR650Rは格好良くなったね
ニーハンの方が好きだけど

732 :774RR:2018/11/07(水) 09:48:45.37 ID:D0NCgDbm.net
>>731
だねー
650Fは野暮ったいデザインだったけどCBR650Rかっこいい

733 :774RR:2018/11/07(水) 10:19:18.68 ID:ts4X48xE.net
>>730
まぁ多分俺の感性が古いだけなんだ
俺にとってのバイクって丸目直4ネイキッドなんだ
つまりcb400sfこそ至高

734 :774RR:2018/11/07(水) 10:22:35.32 ID:u1CAa4d9.net
1300SFとか1100もあるやん

735 :774RR:2018/11/07(水) 10:32:20.89 ID:ts4X48xE.net
>>734
あるけど通勤からツーリングまでほぼ毎日乗るがサーキットには行かない俺みたいな人間には大型はしんどい
パワーもスピードもこれで十分すぎるし見栄以外で大型所持するにはデメリットがデカ過ぎ

736 :774RR:2018/11/07(水) 10:36:27.93 ID:u1CAa4d9.net
ほーん
大型と125ccスクーターの二台持ちにすれば解決しそうだけどね
400ccで通勤なんてだるいし消耗品ガンガン減って面倒じゃねえの

737 :774RR:2018/11/07(水) 10:39:23.23 ID:DLZBBinX.net
>733
俺も最近のテールカウル短いのは好きになれない
純正オプションででいいからリアタイヤの後ろまであるのを作ってほしい

738 :774RR:2018/11/07(水) 10:41:01.01 ID:NL19FdAK.net
>>736
余計なお世話すぎてワロタ

739 :774RR:2018/11/07(水) 10:44:35.56 ID:u1CAa4d9.net
至極一般的な意見を述べたつもりだったが
まあ二台持ちできないなら無理する必要はないね

740 :774RR:2018/11/07(水) 10:47:20.72 ID:EgDW5+H9.net
コンプレックス抱えてる奴らに何言っても無駄だぞ
ガラパゴス排気量有難がって乗ってる中免小僧なんだから

741 :774RR:2018/11/07(水) 11:03:46.01 ID:jbvljgbu.net
四輪の大型免許持ってる人って、普通四輪しか持ってない人を見下すことはないけど、
大型二輪免許持ちは、普通二輪を見下すのはなんでだろうね?

742 :774RR:2018/11/07(水) 11:05:40.10 ID:u1CAa4d9.net
見下してないけどね
勝手に切れてるんじゃね?

743 :774RR:2018/11/07(水) 11:18:05.05 ID:hs93ATxy.net
普自二すら持ってなさそうな荒らしに構わなくても

744 :774RR:2018/11/07(水) 11:40:10.52 ID:wvm6KTNY.net
んだんだ
自分のバイクを持っていたら紅葉でも見に行っている

745 :774RR:2018/11/07(水) 11:46:02.68 ID:bVOb5aqU.net
>>736
毎日乗りたいじゃん
125cc買うようなのは車とセットで買うんじゃないの?

746 :774RR:2018/11/07(水) 11:47:54.11 ID:LYvXTwpx.net
>>736
ほーんで挑発してるのが分からんのか
キモいやっちゃな

747 :774RR:2018/11/07(水) 11:55:58.82 ID:6b3V4QyX.net
人との接し方が下手過ぎる

748 :774RR:2018/11/07(水) 11:56:23.93 ID:u1CAa4d9.net
>>745
いや大型のサブで買うやつが多いね

>>746
こんなんで煽られたと思うとか余裕なさ過ぎない?
海よりも広い心を持とうね

749 :774RR:2018/11/07(水) 12:18:55.93 ID:bVOb5aqU.net
>>746
コレのどこが煽ってるんだ…
お前国語の点数低いだろ

750 :774RR:2018/11/07(水) 13:11:29.68 ID:cfMWKhS6.net
>>741
普通二輪しか持ってない癖に大型なんか要らないとかいう奴が知り合いに居て、逆に大型二輪持ちからすればどうせ251cc以上に乗るなら400なんて乗らずに大型乗ってみりゃいいじゃんと言いたくなる
偏屈な奴が多いんだよ。400乗りって。
大型も所有していた人がやっぱり400がいいと言うなら納得だけど、俺ならよほど惚れたバイクじゃなきゃ400にするメリットがわからない

751 :774RR:2018/11/07(水) 13:14:06.87 ID:cfMWKhS6.net
>>735
大型のデメリットって?
大型の方が所有感あるし、パワーもあるし、俺は死ぬまでに大型に乗ってみて良かったと思ってる。
もちろん通勤に使う様なバイクじゃないとは思うけど。

752 :774RR:2018/11/07(水) 13:25:13.01 ID:oRP6cP1h.net
まあよく釣れますね〜

753 :774RR:2018/11/07(水) 13:27:49.58 ID:JvjHsm9d.net
俺はCB400より重くて大きなバイクだったら、今まで少なくも2回はレッカーを呼ぶ羽目になっただろう
(一回林道の側溝に前輪嵌まった、もう一回は階段みたいな段差の道に迷い込んだ)
まぁ、それはさておき、250マルチが
全滅して400最後の砦の楽しく回せるこのバイクを大切にしていきたいと思っている

754 :774RR:2018/11/07(水) 13:38:45.26 ID:LGAwk7IK.net
>>741
いや、見下してるよ?
4トン虎でイキッてるような雑魚とかは

755 :774RR:2018/11/07(水) 14:09:20.97 ID:cfMWKhS6.net
同じバイク乗りなのに排気量やマフラーの音の話とかでいがみ合うんだから変だよね。
中免しか持っていない人が大型乗りをdisるのはただのコンプレックスでしょ。
俺も400に乗った経験あるけど、メリットは軽さだけ。

756 :774RR:2018/11/07(水) 14:20:45.59 ID:6Donower.net
大型乗りが中型disってるのはなにがコンプレックスなんだろう?

757 :774RR:2018/11/07(水) 14:28:25.22 ID:6b3V4QyX.net
コンプというより構って欲しいだけでしょ

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200