2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 220台目【HONDA】

1 :774RR:2018/10/14(日) 16:34:37.26 ID:/Sogf3lF.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/

前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 219台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537364157/

★荒らしや煽りなどはスルーでお願いします 反応する人もスレを汚していることになります

69 :774RR:2018/10/17(水) 09:11:26.53 ID:a1M5FvhE.net
新車を買うとコモ込み価格いくらぐらいで?70で買える?

70 :774RR:2018/10/17(水) 09:13:13.47 ID:vydxNnQW.net
お前には売らない!

71 :774RR:2018/10/17(水) 09:18:00.83 ID:q0NREDD5.net
>>68
SFに乗り換える

72 :774RR:2018/10/17(水) 09:33:46.34 ID:AtZ2zWS5.net
>>68
それなりの品質だからアキラメロン
スポンジ貼るところからスタートして味噌

73 :774RR:2018/10/17(水) 09:35:23.03 ID:hwtfSyjU.net
こないだ新車で買ったばっかりで
今さら買い替えなんて無理

74 :774RR:2018/10/17(水) 09:39:56.46 ID:qer+GjI9.net
>>150
立ちゴケしないライコの駐車場の方が、
立ち寄り易いんじゃないか?

75 :774RR:2018/10/17(水) 09:43:22.37 ID:qer+GjI9.net
>>50

>>74

76 :774RR:2018/10/17(水) 09:45:20.17 ID:ubYCCFhW.net
>>68
ググッたら一杯情報あるやん
スクリーンとカウルの間で発生してるビビリ音だったらスクリーン外して何かテープでも挟む
それ以外だったらフロントカウルの部品を一つずつ外しながらエンジンかけて原因を特定するしかない

>>69
ちょっと足らない
乗り出し80万くらい

77 :774RR:2018/10/17(水) 13:39:25.44 ID:nIzCmc/R.net
エンジンガード、ETC、その他のオプションは後から付けるか
ぶっこみにするか迷うところだな

78 :774RR:2018/10/17(水) 15:20:40.13 ID:kKpeBRtB.net
>>77
おれは面倒くさがりだから最初に付けた

・Eパケ(グリップヒーターとETC)
・エンジンガード
・USBソケット
・スマホホルダー

センスタも欲しかったけど、SP忠男のTwoTailつけようと思ってたから付けなかった
しかし、2018用の忠さん2本出しマフラーは未だ出ず悲しい毎日を送っています

79 :774RR:2018/10/17(水) 15:25:14.74 ID:nRXhmBzk.net
>>78
それだけの費用でお幾らくらいですか?

80 :774RR:2018/10/17(水) 15:32:54.18 ID:kKpeBRtB.net
>>79
100万くらいだった気がする

81 :774RR:2018/10/17(水) 16:38:40.12 ID:WmM4f4fl.net
たかが400ccなのに高えよなあ
昔は一馬力一万円なんて言われてたのになあ

82 :774RR:2018/10/17(水) 16:49:53.44 ID:kKpeBRtB.net
おれは高くないと思うけど

83 :774RR:2018/10/17(水) 17:05:28.33 ID:AtZ2zWS5.net
まあ性能の割に高いってだけよ

84 :774RR:2018/10/17(水) 17:05:59.87 ID:/Qx9UnxA.net
値段かー
もうちょい高くてもいいから樹脂パーツ減らしてほしいわ
チェーンガードとかメーターの裏側とかエアクリカバーとかむき出しの樹脂やめて(´・ω・`)

85 :774RR:2018/10/17(水) 17:09:25.43 ID:kKpeBRtB.net
>>83
性能で見ても妥当だと思うけど
そもそも高いって何とどう比べて言ってるの?
具体的に例えば1万円あたりの性能は何がどのくらいなの?

>>84
分かる

86 :774RR:2018/10/17(水) 17:24:43.69 ID:WmM4f4fl.net
53馬力で100万近くするのは時代の流れなのかねぇ
まあそう思うとアンダー400の4気筒の必要性を考えないといけなくなるか

87 :774RR:2018/10/17(水) 17:25:18.01 ID:AtZ2zWS5.net
細かいところの質感悪いよな
手を抜いてる感じが伝わってくる

88 :774RR:2018/10/17(水) 17:26:36.92 ID:kKpeBRtB.net
>>86
時代だねえ
メーカーもボランティアじゃないから仕方ない〜
おじさんはもっと高くていいから軽量化してほしい
あと30kgぐらいでいいから

89 :774RR:2018/10/17(水) 17:27:25.87 ID:kKpeBRtB.net
>>87
残りのガソリンでの走行可能距離とか表示されないのマジ不便
あとハザードボタンが押しずらい

90 :774RR:2018/10/17(水) 17:29:41.29 ID:hwtfSyjU.net
ビビリーな68です
皆さんありがとう
でもスクリーン外れるんかな?
先ずはググってみます
「ジャイネ」の人も100均のもので音を押さえてるみたいだし
もうちょっと研究してみる。

91 :774RR:2018/10/17(水) 17:31:31.65 ID:kKpeBRtB.net
ジャイネの人、最近バイク動画だしてないよね

92 :774RR:2018/10/17(水) 17:36:49.59 ID:o+okpFsF.net
車重200kg53馬力って30年前のバイクと殆ど進化してないんだよね

93 :774RR:2018/10/17(水) 17:41:50.82 ID:0jeAySQX.net
>>92
教習車はだいたいこれだよね

94 :774RR:2018/10/17(水) 18:31:49.22 ID:q5a/feLH.net
>>92
排ガスはきれいになってるから……

95 :774RR:2018/10/17(水) 18:36:37.72 ID:YdvxO6tW.net
>>87
NC750やMT-07みたいな安いだけの大型なんてもっと酷いぞ

96 :774RR:2018/10/17(水) 19:23:15.31 ID:xYnbc0Xu.net
>>95
NC750は乗り易くて良いバイクと聞いたが。

97 :774RR:2018/10/17(水) 19:25:48.47 ID:Ih4cr+an.net
56馬力になったんじゃ?

98 :774RR:2018/10/17(水) 19:28:58.38 ID:xged5eAP.net
その2台より遅いから泣ける

99 :774RR:2018/10/17(水) 19:33:52.62 ID:VLocNhHm.net
>>76
最近のは最初からスクリーンとカウルの間にクッション入ってるらしいが、それでも鳴る。
NC42初期型ならそれでマシになったんだがなぁ。

100 :774RR:2018/10/17(水) 19:36:30.94 ID:VLocNhHm.net
>>77
エンジンガードは付ける予定なら最初からだろう。
慣れていないうちが一番倒しやすいのだし。

101 :774RR:2018/10/17(水) 19:39:57.91 ID:f6G0YlwD.net
>>96
乗り易さと質感は別だ

102 :774RR:2018/10/17(水) 19:40:49.38 ID:AtZ2zWS5.net
質感についてはこのバイクもとやかく言えないだろ

103 :774RR:2018/10/17(水) 19:45:56.61 ID:xYnbc0Xu.net
いまはNC39だけど、いずれ大型乗りたいと思ってる。教習所でみたNC750は良さげに見えたが、安かろう悪かろうなの?

104 :774RR:2018/10/17(水) 19:48:42.13 ID:nRXhmBzk.net
>>80
いや書かれているオプションだけで

105 :774RR:2018/10/17(水) 20:15:23.52 ID:+WRCC3ok.net
車重はフレーム形状がキャラクターそのものだからいじりようがないし
エンジンは、30年前に頂点を極めたエンジンをデチューンして使い回してる生きた化石のようなもんだが
社会趨勢的により高出力なエンジンが開発されないから
むしろ相対的には高出力なエンジンだし

106 :774RR:2018/10/17(水) 20:30:11.64 ID:0jeAySQX.net
>>94
音はでかくなったよな(住宅街だからうるさい
白バイのも音でかくなったらしいが(分かりやすくてよい

>>104
あと3回言ってくれる?

107 :774RR:2018/10/17(水) 20:49:35.78 ID:ubYCCFhW.net
>>96
>>103
何を基準にするかで評価はガラリと変わるけど
大型のカブと思ってもらえばいい
通勤用に乗りやすく燃費が良い実用バイクが欲しいならオススメ

108 :774RR:2018/10/17(水) 21:12:02.20 ID:nwCHsb7s.net
大型教習で乗ったNCはスーフォアよりもむしろ乗りやすいくらいだった

109 :774RR:2018/10/17(水) 21:12:36.98 ID:0jeAySQX.net
>>108
そうらしいね

110 :774RR:2018/10/17(水) 21:13:23.98 ID:p96QoYxm.net
>>107
なるほど!大型のカブかあ。
出前には良さそうだけど、週末楽しみで乗るには残念なイメージかと。大型の教習で乗ってみてイマイチなら今のスーフォア乗り続けるわ。
解説ありがとう。

111 :774RR:2018/10/17(水) 21:31:26.72 ID:ExNmKlNE.net
NCってステップ低いよね
教習で始めて乗ったときあんまり倒してないのに足が地面に当たったわ

112 :774RR:2018/10/17(水) 21:35:17.55 ID:8m/O1o3F.net
もやもやした購入衝動しかないなら買い替えない方がいいぞ
俺は何度も見てるのに何故か今日ズガーン!ときたのがドカモンだった
質感、細部の仕上がり、音
こりゃ決まりかなあ、、

113 :774RR:2018/10/17(水) 22:37:20.24 ID:9NtPMuMS.net
質感とかいう謎のパラメータ

114 :774RR:2018/10/18(木) 05:57:27.69 ID:Wn9EfwQ6.net
質感がないのがSB
慣れれば慣れる程安っぽい、、

115 :774RR:2018/10/18(木) 07:40:52.14 ID:g84RIdB7.net
ただでさえガラパコスの400ccでしかも4気筒だから高くなるのはしょうがない
他にも選択肢があればいいけどcb400みたいな丸目ネイキッドってストファイタイプが流行ってるのか新車だとsv650ぐらいしかないからな
昔はZRXとかXJRとかあったけどみんな生産終了したし対抗馬がいないんだよね

116 :774RR:2018/10/18(木) 07:53:11.13 ID:XUuu5F9U.net
SV650XもXSR900もZ900RSもコレジャナイ感

117 :774RR:2018/10/18(木) 08:12:06.81 ID:H73XZ8xA.net
>>115
スズキにもバンディット250と400があってバンディット400LTDのロケットカウルのはすごく格好良かった
同じくスズキGSX400FSインパルスも格好良かった

118 :774RR:2018/10/18(木) 08:32:52.88 ID:3UL7AKHt.net
丸目ネイキッドだとBMWが気になる。
ホンダの新しいCBシリーズはなんか嫌。

119 :774RR:2018/10/18(木) 10:19:24.70 ID:P309+v8x.net
BMWはあのエンジンガードみたいなエンジンが無理

120 :774RR:2018/10/18(木) 11:45:48.32 ID:XhplKarp.net
SB乗ってるけど鋼管フレームにも2本サスにも特にこだわりはない
ただ最近の腰高なストファイは好きではない

121 :774RR:2018/10/18(木) 12:00:22.22 ID:WvJqFEZI.net
ストファイは腹の出た叔父さん用だってばっちゃが言ってた

122 :774RR:2018/10/18(木) 13:14:56.91 ID:PyZX3FtF.net
このバイクもう少し上に伸びてくれたらいいんだけどな

123 :774RR:2018/10/18(木) 13:30:05.76 ID:GdSLJ6Kn.net
アンダー400で質感のあるバイクってどんなのが該当するんだろ

124 :774RR:2018/10/18(木) 14:08:24.19 ID:Hqh4a1GM.net
どうでもいいけど「質感」って有る無しじゃなく高い低いじゃないの?

125 :774RR:2018/10/18(木) 15:34:11.84 ID:Wa5Tb2RX.net
うわぁ、揚げ足取ってドヤ顔してそうw

126 :774RR:2018/10/18(木) 16:32:12.51 ID:q7ZVOfMu.net
それは考えすぎでは

127 :774RR:2018/10/18(木) 18:18:33.40 ID:VuArGda6.net
納車した→バイク屋乙
で、マウントとってる阿呆も同じ

128 :774RR:2018/10/18(木) 18:24:58.47 ID:6toW3uxD.net
↑いちばんアホ

129 :774RR:2018/10/18(木) 20:57:56.72 ID:Wn9EfwQ6.net
>>128
ラーメンでも食って落ち着け

130 :774RR:2018/10/18(木) 22:13:55.00 ID:nI17TKZ5.net
替え玉くらさい

131 :774RR:2018/10/18(木) 23:22:31.04 ID:KkB+wXno.net
にんにく多目で

132 :774RR:2018/10/18(木) 23:45:29.44 ID:vDneqdWW.net
メンマ抜き

133 :774RR:2018/10/18(木) 23:46:50.07 ID:GCvcxJMk.net
やっぱり四輪からヤエーしても返してくれんな(^^;

134 :774RR:2018/10/19(金) 00:16:06.19 ID:bHjT6kPp.net
>>129
食ってきた
塩分と油分と炭水化物の取り過ぎでみwなwぎwっwてwきwたwww

135 :774RR:2018/10/19(金) 01:16:46.21 ID:MHkOzggA.net
ツーリングからの帰りでタイヤパンクしちまった
帰りだったからまだマシだけど色々と萎えるわ
この機会にタイヤ変えちまおうと思うけどオススメのタイヤないかね

136 :774RR:2018/10/19(金) 02:21:37.16 ID:Q0/bbdfm.net
road5マジオヌヌメ

137 :774RR:2018/10/19(金) 06:52:11.58 ID:e/NwmMNA.net
>>133
やっぱりそういうもんか
時々クルマから思わずヤエーしてみたくなるよな

138 :774RR:2018/10/19(金) 11:27:38.28 ID:XNlHwMmS.net
教えてください。
バイク仲間のCBをメンテナンスし、フロントをスタンドで上げてブレーキ握って離してからタイヤを回して1回転も回りません。
キャリパーの引きずりとなると、キャリパーバラしは手に負えないのでバイク屋に持って行ってもらいました。
正常との診断をもらったそうです。
CBってそんなバイクなんですか?

139 :774RR:2018/10/19(金) 11:32:23.76 ID:35KLHvE8.net
そうだぞ

140 :774RR:2018/10/19(金) 13:23:30.59 ID:iuyaRhul.net
正常とは規定内で問題ないということであってベストな状態のことではないので

ベストにしたいなら全ての部品を新品に交換してください

141 :774RR:2018/10/19(金) 14:20:12.53 ID:0IT0cORl.net
オイルって無くならない?
オイル漏れはしてないと思うけど
飛ばしたり、長距離やったら減るんか

142 :774RR:2018/10/19(金) 14:25:28.06 ID:H+7cwdVw.net
>>141
おにいちゃんか先輩に聞いてこいよ

143 :774RR:2018/10/19(金) 16:16:59.81 ID:lqiWjf9X.net
2stじゃあるいまいし、交換周期内でわかるほど減ったらおかしいのでは

144 :774RR:2018/10/19(金) 16:22:16.22 ID:kB2Ktt1i.net
>>141
微量に減っているんだけど
>>143が書いてるように3000kmとか走ったくらいで減りは分からない

145 :774RR:2018/10/19(金) 18:27:57.06 ID:V/Di3igN.net
オイル何入れてる?

146 :774RR:2018/10/19(金) 18:39:40.45 ID:mOo26Cl7.net
前回安さにつられてカストロールのPOWER1 4Tを試したけどイマイチだったから次はG2に戻す

147 :774RR:2018/10/19(金) 19:10:00.36 ID:hUNOwnF8.net
モチュールの7100

148 :774RR:2018/10/19(金) 20:16:39.74 ID:0lt0rAaW.net
オイルはG2やったはず、純正よ
最近15時間走っ下道570km走ったんやけど
やっぱこういうのはダメやんか

149 :774RR:2018/10/19(金) 20:26:02.91 ID:0lt0rAaW.net
(`・ω・´)とりあえず目視してオイル全然ないからオイル注ぎ足ししとく
新式のスーフォアやけどあの音はたまらんね
飛ばしちゃう

150 :774RR:2018/10/19(金) 20:33:42.82 ID:Euy8AMbB.net
RBのオイルリザーブ

151 :774RR:2018/10/19(金) 20:47:12.04 ID:0lt0rAaW.net
赤信号からのゴーとかしょっちゅう二速でブイブイやったりもするんやが

152 :774RR:2018/10/19(金) 21:06:09.23 ID:1oTPSCf0.net
>>150
バイク買ったとき、強制的に加入させられたけど、断っても良かったのかな?

153 :774RR:2018/10/19(金) 21:21:15.24 ID:7IcpWiNX.net
>>152
500円でオイルが変えられるなら安いっ!と自己暗示を掛ける事をお勧めする

154 :774RR:2018/10/19(金) 21:32:00.42 ID:1oTPSCf0.net
>>153
安かろう悪かろうでわ?

155 :774RR:2018/10/19(金) 22:19:11.33 ID:V/Di3igN.net
>>150

缶ジュースより安いやつね。

あれはあれで2000kmまでしか持たないから
小まめに替えた方が良いよ。

信じなくてもいーけど。

156 :774RR:2018/10/19(金) 23:40:11.49 ID:1oTPSCf0.net
やっと週末きた。
シビちゃんに乗れるw。
でもライダー友達いないんだよね。
孤独だわ。

157 :774RR:2018/10/19(金) 23:41:17.07 ID:h+5+kgjA.net
ライダーはみんな孤独なの

158 :774RR:2018/10/20(土) 00:50:28.70 ID:+DEU9STq.net
>>156
お前に友達がいないんじゃないよ
お前の走りに追いつける奴がいないのさ まる

159 :774RR:2018/10/20(土) 07:03:39.00 ID:8cHk716o.net
お前の速さは頭髪すら置き去りにする

160 :774RR:2018/10/20(土) 08:27:02.94 ID:0Jr4MY07.net
>>159
近日中にお前も俺達に追いつけるように
ヘルメットのせいで頭皮が蒸れ蒸れになって毛根にダメージが蓄積しますように
m9(`・ω・´)

161 :774RR:2018/10/20(土) 09:06:06.74 ID:y7jp2YvP.net
>>160
ハゲが顔文字使うなよ...

162 :774RR:2018/10/20(土) 10:24:59.50 ID:pvbswDZj.net
人間は皆ライダーなんだよ

163 :774RR:2018/10/20(土) 13:10:12.48 ID:M0rv23Gr.net
自分もハゲだが何か?

それにしても、バイクのオイル入れる口のところに推奨オイルG1になってるよな?
でも、ドリームでフツーにオイル交換してもらったらG2を入れてた。

前のホンダ車も推奨G1で自分でG2 に交換したら、シリンダーヘッドあたりからオイルの滲みが出たから、今度はどうしようか?と思ってるんだ。

164 :774RR:2018/10/20(土) 14:48:10.79 ID:sT1JNYEF.net
手取り年収150万だけど独身なので毎月7万円貯金出来る生活してますが
中古のsf乗り出し60万円を48回ボーナス払い無しで買うのはアリでしょうか?
はよ欲しいので

165 :774RR:2018/10/20(土) 14:58:00.81 ID:GBfsapG4.net
ナシって言われたら買うのやめるの?

166 :774RR:2018/10/20(土) 15:22:00.36 ID:0Jr4MY07.net
>>164
とりあえず、もう今年のシーズンは終わりだぞ
来年の春に早めに動き出すのが良いんじゃないか

167 :774RR:2018/10/20(土) 15:28:38.49 ID:NgNC0r0o.net
原付でええやん

168 :774RR:2018/10/20(土) 15:29:36.41 ID:NgNC0r0o.net
原付二種な
あれで十分やぞ

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200