2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 220台目【HONDA】

710 :774RR:2018/11/06(火) 21:27:55.87 ID:NKvcJGEv.net
予想CGのこといってる?

711 :774RR:2018/11/06(火) 21:29:00.95 ID:JLfJEi29.net
>>709
乗り換え
じゃなくて
買い増し
でお願いします

712 :774RR:2018/11/06(火) 21:34:10.24 ID:I1kYZclI.net
去年から電熱グローブ使い始めたが、これ1回経験しちゃうともう無かった世界には戻れんな

713 :774RR:2018/11/06(火) 21:34:29.44 ID:PBvYvLj6.net
増車はなあ…
置くところないんだよなあ
それにもう6年乗ってるからそろそろ休ませてやろうかなと

714 :774RR:2018/11/06(火) 21:38:21.29 ID:JLfJEi29.net
免許とって1年の36歳の華奢なオッサンなんだけど
今から大型SSとかはきついだろうか・・・

CB400は手放さないとして、追加で軽い250にするか大型SSか迷い中

715 :774RR:2018/11/06(火) 21:40:03.19 ID:PBvYvLj6.net
全然これからって年齢やんけ
理想は大型SSと250ccのなんかと125ccスクーターの3台体制だな
愛着あるかもしれんがやっぱり400ccの存在意義が難しいところ

716 :774RR:2018/11/06(火) 21:44:25.50 ID:JLfJEi29.net
>>715
どうもありがとう
今CB400SBなんだけど、210kgくらいで十分きつい・・・
車と違って試乗が怖いからどうしようかなーと

717 :774RR:2018/11/06(火) 22:17:33.30 ID:KlRPpS1Z.net
>>709
玉突き事故でひしゃげたバイクみたいで格好悪いわw

718 :774RR:2018/11/06(火) 22:46:18.12 ID:2cRRmT0g.net
>>710
今日発表
https://www.honda.co.jp/news/2018/2181106.html?from=RSS

719 :774RR:2018/11/06(火) 22:51:17.83 ID:NKvcJGEv.net
>>718
おー後継機でたんや
カタログ落ちを危惧されていたのに

ただメーターがどうなったかが重要やなぁ

720 :774RR:2018/11/06(火) 23:31:03.90 ID:EB+xVyFv.net
確かにカッコ良いね。
最近大型取ってsfから乗り換えるならZ900RSしか考えてなかったんだが、高すぎ。
1000Rが微妙だったけどこれはいいわ。
あとは価格だな。

721 :774RR:2018/11/06(火) 23:36:45.75 ID:BSo5Z8xu.net
このスタイルだと250のやつの方が好きかも

722 :774RR:2018/11/06(火) 23:41:20.17 ID:dDY0xz2g.net
カッコ良くなったなあCBR650R
これなら不評だったメーターも変更されたんじゃないかな

CBR500R(日本ではCBR400Rとして販売予定)
CB500X (日本では400Xとして販売予定)
CB500F「・・・」
ワロタw

723 :774RR:2018/11/07(水) 01:02:32.28 ID:ts4X48xE.net
新型のカタナもcbr650rも
頭でっかちの尻短い、バッタの子供みたいで何かヤダ

724 :774RR:2018/11/07(水) 01:22:58.04 ID:lkyZounU.net
バッタって頭小さくてケツ長いぞ

725 :774RR:2018/11/07(水) 01:52:52.97 ID:zCZ5ArN8.net
CB650Rカコいいけどシート高810mmは
身長172cm全国座高選手権チャンピオンの俺にはムリそうだな...おまけにヒョロいし。
CB250Rならシート高1cm低いし車体軽いから何とか行けるか?

726 :774RR:2018/11/07(水) 02:48:58.17 ID:GtRFmz9V.net
エンジン小さいと足つきよくなるからな

727 :774RR:2018/11/07(水) 04:48:13.00 ID:GATQsbde.net
カッコイイ?
正面衝突して尺縮めたような感じで好きになれんわ
エキパイだけキレイだけど

728 :774RR:2018/11/07(水) 06:44:50.09 ID:sRuJMi+L.net
>>723
オイラと同じ感想

729 :774RR:2018/11/07(水) 07:33:24.23 ID:6b3V4QyX.net
俺はあれ好きなんだけどな
短く上がったケツとスイングアームマウントのリアフェンダー

730 :774RR:2018/11/07(水) 07:36:59.44 ID:u1CAa4d9.net
今はああいうのが流行りなんだろ
俺は嫌いじゃねえな

731 :774RR:2018/11/07(水) 08:10:52.48 ID:hvL9q4i2.net
CBR650Rは格好良くなったね
ニーハンの方が好きだけど

732 :774RR:2018/11/07(水) 09:48:45.37 ID:D0NCgDbm.net
>>731
だねー
650Fは野暮ったいデザインだったけどCBR650Rかっこいい

733 :774RR:2018/11/07(水) 10:19:18.68 ID:ts4X48xE.net
>>730
まぁ多分俺の感性が古いだけなんだ
俺にとってのバイクって丸目直4ネイキッドなんだ
つまりcb400sfこそ至高

734 :774RR:2018/11/07(水) 10:22:35.32 ID:u1CAa4d9.net
1300SFとか1100もあるやん

735 :774RR:2018/11/07(水) 10:32:20.89 ID:ts4X48xE.net
>>734
あるけど通勤からツーリングまでほぼ毎日乗るがサーキットには行かない俺みたいな人間には大型はしんどい
パワーもスピードもこれで十分すぎるし見栄以外で大型所持するにはデメリットがデカ過ぎ

736 :774RR:2018/11/07(水) 10:36:27.93 ID:u1CAa4d9.net
ほーん
大型と125ccスクーターの二台持ちにすれば解決しそうだけどね
400ccで通勤なんてだるいし消耗品ガンガン減って面倒じゃねえの

737 :774RR:2018/11/07(水) 10:39:23.23 ID:DLZBBinX.net
>733
俺も最近のテールカウル短いのは好きになれない
純正オプションででいいからリアタイヤの後ろまであるのを作ってほしい

738 :774RR:2018/11/07(水) 10:41:01.01 ID:NL19FdAK.net
>>736
余計なお世話すぎてワロタ

739 :774RR:2018/11/07(水) 10:44:35.56 ID:u1CAa4d9.net
至極一般的な意見を述べたつもりだったが
まあ二台持ちできないなら無理する必要はないね

740 :774RR:2018/11/07(水) 10:47:20.72 ID:EgDW5+H9.net
コンプレックス抱えてる奴らに何言っても無駄だぞ
ガラパゴス排気量有難がって乗ってる中免小僧なんだから

741 :774RR:2018/11/07(水) 11:03:46.01 ID:jbvljgbu.net
四輪の大型免許持ってる人って、普通四輪しか持ってない人を見下すことはないけど、
大型二輪免許持ちは、普通二輪を見下すのはなんでだろうね?

742 :774RR:2018/11/07(水) 11:05:40.10 ID:u1CAa4d9.net
見下してないけどね
勝手に切れてるんじゃね?

743 :774RR:2018/11/07(水) 11:18:05.05 ID:hs93ATxy.net
普自二すら持ってなさそうな荒らしに構わなくても

744 :774RR:2018/11/07(水) 11:40:10.52 ID:wvm6KTNY.net
んだんだ
自分のバイクを持っていたら紅葉でも見に行っている

745 :774RR:2018/11/07(水) 11:46:02.68 ID:bVOb5aqU.net
>>736
毎日乗りたいじゃん
125cc買うようなのは車とセットで買うんじゃないの?

746 :774RR:2018/11/07(水) 11:47:54.11 ID:LYvXTwpx.net
>>736
ほーんで挑発してるのが分からんのか
キモいやっちゃな

747 :774RR:2018/11/07(水) 11:55:58.82 ID:6b3V4QyX.net
人との接し方が下手過ぎる

748 :774RR:2018/11/07(水) 11:56:23.93 ID:u1CAa4d9.net
>>745
いや大型のサブで買うやつが多いね

>>746
こんなんで煽られたと思うとか余裕なさ過ぎない?
海よりも広い心を持とうね

749 :774RR:2018/11/07(水) 12:18:55.93 ID:bVOb5aqU.net
>>746
コレのどこが煽ってるんだ…
お前国語の点数低いだろ

750 :774RR:2018/11/07(水) 13:11:29.68 ID:cfMWKhS6.net
>>741
普通二輪しか持ってない癖に大型なんか要らないとかいう奴が知り合いに居て、逆に大型二輪持ちからすればどうせ251cc以上に乗るなら400なんて乗らずに大型乗ってみりゃいいじゃんと言いたくなる
偏屈な奴が多いんだよ。400乗りって。
大型も所有していた人がやっぱり400がいいと言うなら納得だけど、俺ならよほど惚れたバイクじゃなきゃ400にするメリットがわからない

751 :774RR:2018/11/07(水) 13:14:06.87 ID:cfMWKhS6.net
>>735
大型のデメリットって?
大型の方が所有感あるし、パワーもあるし、俺は死ぬまでに大型に乗ってみて良かったと思ってる。
もちろん通勤に使う様なバイクじゃないとは思うけど。

752 :774RR:2018/11/07(水) 13:25:13.01 ID:oRP6cP1h.net
まあよく釣れますね〜

753 :774RR:2018/11/07(水) 13:27:49.58 ID:JvjHsm9d.net
俺はCB400より重くて大きなバイクだったら、今まで少なくも2回はレッカーを呼ぶ羽目になっただろう
(一回林道の側溝に前輪嵌まった、もう一回は階段みたいな段差の道に迷い込んだ)
まぁ、それはさておき、250マルチが
全滅して400最後の砦の楽しく回せるこのバイクを大切にしていきたいと思っている

754 :774RR:2018/11/07(水) 13:38:45.26 ID:LGAwk7IK.net
>>741
いや、見下してるよ?
4トン虎でイキッてるような雑魚とかは

755 :774RR:2018/11/07(水) 14:09:20.97 ID:cfMWKhS6.net
同じバイク乗りなのに排気量やマフラーの音の話とかでいがみ合うんだから変だよね。
中免しか持っていない人が大型乗りをdisるのはただのコンプレックスでしょ。
俺も400に乗った経験あるけど、メリットは軽さだけ。

756 :774RR:2018/11/07(水) 14:20:45.59 ID:6Donower.net
大型乗りが中型disってるのはなにがコンプレックスなんだろう?

757 :774RR:2018/11/07(水) 14:28:25.22 ID:6b3V4QyX.net
コンプというより構って欲しいだけでしょ

758 :774RR:2018/11/07(水) 14:34:16.94 ID:iS3HfBl6.net
二台分け論だけど二台に分けると一台にまとめたくなり一台体制だと複数台持ちたくなり
という困った現象が起こるんだよね。結局人は変化を求めて生きてるということか

759 :774RR:2018/11/07(水) 14:34:44.31 ID:wvm6KTNY.net
さあな
週末に日光行ったけど凄い人と渋滞だった
バイク乗りが沢山いた

760 :774RR:2018/11/07(水) 14:56:33.50 ID:WU6D0G7a.net
大型乗りはスレタイも読めないで書き込みに来てるのか

761 :774RR:2018/11/07(水) 14:57:58.41 ID:nxB7QDu3.net
通勤片道20km、このバイクが丁度いい。

762 :774RR:2018/11/07(水) 15:33:45.80 ID:JuREZMHT.net
通勤片道10km、このバイクが丁度いい

763 :774RR:2018/11/07(水) 15:42:41.09 ID:cfMWKhS6.net
>>756
ないでしょ

764 :774RR:2018/11/07(水) 15:44:04.75 ID:cfMWKhS6.net
>>760
過去に400に乗っていたし、バイクのメンテで面倒見てる知り合い二人がrevo乗りなんで。
大型乗りだとスレに入ったら行けない理由は?

765 :774RR:2018/11/07(水) 15:44:53.20 ID:lkyZounU.net
大型中型はどうでもいいが、CB400SFには独特の価値があるのは間違いないだろ
400ネイキッド黄金期は何の変哲もないバイクだったが
他が淘汰されて、一匹だけガラパゴって、とてつもなく「変わったバイク」になった
中型だからじゃない、スーフォアだから乗る、というのは理解できる話

766 :774RR:2018/11/07(水) 15:53:39.01 ID:wvm6KTNY.net
>>764
ハイハイ、大型バイクはいいね
本当に持っているならw

767 :774RR:2018/11/07(水) 15:53:59.80 ID:lkyZounU.net
昔はスーフォアは優等生、特徴が無くてつまらない、とか言ってたけど、んなことあるか
ninja400も登場した今となっては同クラスで見ても重すぎる車体、燃費悪すぎるエンジン
全然優秀じゃねぇ
そのくせ上で二段ロケットとか2stかよっていう昭和ぶり
特徴ありすぎて変態みたいなバイクだろ

768 :774RR:2018/11/07(水) 16:00:47.88 ID:LYvXTwpx.net
>>749
ほーん

769 :774RR:2018/11/07(水) 16:01:42.37 ID:cfMWKhS6.net
>>765
そういう信念があればそのバイクに乗る価値があると思います。
俺はXJR乗りだったけど当時SPECUに乗せてもらってバルブが切り替わるタイミングからの吹け上がりは確かに面白かった。
リヤタイヤが160なのもリヤビュー良かったし。

770 :774RR:2018/11/07(水) 16:03:14.66 ID:cfMWKhS6.net
>>766
友達居ないっしょ。

771 :774RR:2018/11/07(水) 16:08:11.40 ID:iS3HfBl6.net
>>765
時代が一周まわってCBに追いついた感じ。実は俺はCB乗りじゃないけど上がりバイク的に
どうかなという興味でこのスレをちょくちょく覗いてる。
ちょっと前までは「いまどき二本サスかよ〜」という印象もここ数年のネオクラブームで気にならないし。
エンジンは芸術作品のような出来。

772 :774RR:2018/11/07(水) 16:10:36.13 ID:kZcLHJuO.net
友達がいないのはオレだ(>_>)

773 :774RR:2018/11/07(水) 16:17:09.50 ID:lkyZounU.net
>>771
スーフォアの2本サスはあれレイダウンさせて不等長コイルに別体タンクだからな
決してレトロでも何でもない、言うなればジャパニーズネイキッドとしか言いようがない
世界でも類を見ないヘンテコな装備

774 :774RR:2018/11/07(水) 16:23:20.75 ID:rICgVYGu.net
大型っても一部のメガスポ以外は重さは慣れの範囲だよ その一部のメガスポでさえ慣れる

その重さに慣れたらCBの軽さが逆に怖く感じるようになった俺は ただ大型は常に自制心との戦いだよ 軽自動車より排気量あるエンジンを二輪にぶち込んでるんだから
CB400SFの良さは街中でもアクセル開けれる爽快感がある 大型を増車してからは音の割にはかなり加速は遅いと感じてしまうようになったがだがそれが楽しいし何だかんだまだ手元に置いてある理由でもある

775 :774RR:2018/11/07(水) 16:27:50.72 ID:EgDW5+H9.net
ここではマンセーしないやつは全部敵扱いだからな

776 :774RR:2018/11/07(水) 16:37:10.03 ID:cfMWKhS6.net
>>773
なんか好きなんだか嫌いなんだかわからんわ

777 :774RR:2018/11/07(水) 17:05:35.00 ID:lkyZounU.net
すいません、大好きです、失礼しました

778 :774RR:2018/11/07(水) 18:15:23.90 ID:IUkc2X6D.net
スタバ斎藤も2018年CB400スーパーボールドール買っただと
コンテナボックスは利用料が6千円くらいだったら借りるけどな

779 :774RR:2018/11/07(水) 18:20:25.31 ID:D0NCgDbm.net
>>778
スタパ、な
シアトルのコーヒー屋じゃないんだよ

780 :774RR:2018/11/07(水) 21:07:06.40 ID:KD2RiKdR.net
最強に強まったSBか

781 :774RR:2018/11/07(水) 21:21:23.83 ID:UMtYLcMR.net
>>778
スーパー「ボルドール」な。
玉人形じゃないんだよ。

782 :774RR:2018/11/07(水) 21:32:09.61 ID:Ut/SHuNr.net
SBって2012年式くらいからホイールがホワイトになるカラーがあるけど
ホイールだけをブラックに塗り替えるのって幾らくらい掛かりますかね?

783 :774RR:2018/11/07(水) 21:35:28.67 ID:ffThGoGq.net
塗り替えるより白売って黒買った方が結果安くつきそう

784 :774RR:2018/11/07(水) 21:52:02.80 ID:4oCD/hIH.net
ホイールだけ保守パーツとして買ったら良いのではないだろうか
2012年式なら普通に発注できるでしょ

785 :774RR:2018/11/07(水) 21:56:11.39 ID:oHPpqhuE.net
単色でだいたい一本2万だなプラス脱着工賃でいけるだろ

786 :774RR:2018/11/07(水) 22:06:04.28 ID:PkxbVvkq.net
>>779
>>781
この流れにクソワロタwww

787 :774RR:2018/11/07(水) 22:06:44.48 ID:PkxbVvkq.net
見てみた
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/korekori/1151954.html

788 :774RR:2018/11/07(水) 22:57:34.72 ID:KD2RiKdR.net
>>787
やっぱスタパは上手いわ
スーフォアの訴求ポイントを完璧にまとめてる
これをバイク雑誌でなくケータイwatchに書いてどーすんだよ、と思わんでもないが
(スタパがどこに何書いても物欲ブログになってしまうということはわかってる)

789 :774RR:2018/11/07(水) 23:11:57.97 ID:hvL9q4i2.net
誰だよスタバって

790 :774RR:2018/11/07(水) 23:29:03.15 ID:jZ2lHOsY.net
>>789
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%91%E9%BD%8B%E8%97%A4
こんな人

791 :774RR:2018/11/07(水) 23:30:27.74 ID:jZ2lHOsY.net
>>790
ごめん。貼り付け失敗。
wikiで調べてみて。

792 :774RR:2018/11/07(水) 23:34:05.12 ID:KD2RiKdR.net
開けたよ
スタパに本名あったのか
…いやそりゃあるだろうけど、考えたこともなかったわ

793 :774RR:2018/11/07(水) 23:36:19.09 ID:wvm6KTNY.net
>>788
あの人面白いね
紹介された商品が欲しくなる
少なくとも青木タカオよりよっぽど良い

794 :774RR:2018/11/08(木) 04:29:37.28 ID:dq/fClNV.net
ホイル黒がいいならゲイルスピードよいよ。軽いし気に入ってる

795 :774RR:2018/11/08(木) 08:51:41.05 ID:36ACOOAs.net
>>777
なんだwツンデレ全開じゃんかw

796 :774RR:2018/11/08(木) 11:12:11.06 ID:FaDsg1QG.net
インプレを見ると低速がないっていう意見と、低速トルクあるっていう意見が両方あるけどどっちなん?
XJR、ZRX,インパルスとかと比較した場合。  てか低速トルクなかったらVTECの意味なくないか

797 :774RR:2018/11/08(木) 11:23:33.10 ID:6IcLIU16.net
他の4気筒400に比べると低速トルクはあるけど2気筒400ほど低回転での粘りはない
って感じ?

798 :774RR:2018/11/08(木) 12:08:46.20 ID:G2VX4EXE.net
>>796
何と比べているかで答えは違う
400cc枠での比較をすると当然気筒数が少ない単気筒や2気筒400ccの方が低速トルクはある
4気筒同士、つまり他の4気筒400ccに比べるとVTECの方が低速トルクはある

799 :774RR:2018/11/08(木) 13:17:27.38 ID:7r8kxGtF.net
>>787
「スーフォア究極にして至高!しかも最強であり購入不可避!すでに1000台購入!」みたいな文章書いてるイメージがあったけど、思ってたより落ち着いた文章だった

800 :774RR:2018/11/08(木) 20:42:37.67 ID:B27z46NT.net
>>787-788
ほんとにケータイwatchに書いてどうするんだよなぁw
でもこの人の文は好きだわ

801 :774RR:2018/11/08(木) 21:58:22.18 ID:+4slKEcS.net
スタパ齋藤のコレに凝りました「コレ凝り!」
オフロードバイクで山道へGo♪
ヤマハのセロー250を買ってズギャギャッと走行!
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/korekori/1019626.html

802 :774RR:2018/11/08(木) 22:01:45.47 ID:hmqEoGqh.net
>>797
低回転での粘り(エンストのし難さ)は4気筒の方が上だよ

803 :774RR:2018/11/08(木) 22:39:17.94 ID:G2VX4EXE.net
>>801
だからなんでケータイウォッチにバイク記事書くんだよw
せめてカーウォッチじゃね?
この人の文章好きだけどさ

804 :774RR:2018/11/09(金) 07:04:40.66 ID:jzkqKOSI.net
スタバ斎藤の話を一番初めに書き込んだのは俺だぞ!
お前ら俺に敬意を払えよな!
長幼の序がわかってる自衛隊ならそのくらいのことやるぞ!
いいかあ
よく聞け
何か困ったことがあったら俺に相談しろ
わかったかあ

805 :774RR:2018/11/09(金) 07:09:07.80 ID:RJJx8lzv.net
はい(*´ー`*)

806 :774RR:2018/11/09(金) 07:51:35.85 ID:+3gtnyY8.net
>>804
威張り倒すケツの穴の小せぇ男ww

807 :774RR:2018/11/09(金) 07:59:21.37 ID:0ZIvISvp.net
流れブッタ切って申し訳ない。

オイルフィルターってどこの使ってる?

純正かdaytonaか悩んでるれすら。

808 :774RR:2018/11/09(金) 11:07:13.67 ID:S/NE6KlD.net
デイトナ
amazon届けが早いからってだけでこだわりはない

809 :774RR:2018/11/09(金) 12:03:43.37 ID:Sagxo8Xm.net
ホイール、スプレー缶で塗るのはNG?

810 :774RR:2018/11/09(金) 12:04:50.20 ID:Wx/0L5vA.net
デイトナでイイんじゃね?

それよか次のタイヤのことが気になってしょうがないわ
「何に履き替えようかなぁ〜」

811 :774RR:2018/11/09(金) 12:26:46.25 ID:bNPSpBZF.net
>>807
カインズの車用。
コスパ最高!

812 :774RR:2018/11/09(金) 12:29:13.13 ID:/gNxFQth.net
>>809
やってみたらいい

813 :774RR:2018/11/09(金) 15:00:37.54 ID:FnkpBN8g.net
>>804
もう故人だからな

814 :774RR:2018/11/09(金) 19:14:46.13 ID:UeF/vtS+.net
中古のスペック3買ったんだけど、前の持ち主が転かしたらしくマフラーにキズが付いてる。
気になるんで何とかしたいが、マフラー自体を取り替えるしかないかな?

815 :774RR:2018/11/09(金) 19:22:03.42 ID:5xnP6cNO.net
>>814
程度による

816 :774RR:2018/11/09(金) 20:13:35.15 ID:EsWl3eq5.net
>>814
ああ、取り替えるしかないよ
虹色チタンマフラーIYHしちゃいなよ

817 :774RR:2018/11/09(金) 20:26:05.82 ID:2Jcb+RdC.net
お弟子さんのマフラーは良いんだが虹色は嫌だなぁ

818 :774RR:2018/11/09(金) 20:28:51.49 ID:ksWwZBY3.net
>>815
凹んでなくてすり傷が3、4本くらい。
キズ隠しかキズ消しある?

819 :774RR:2018/11/09(金) 20:29:32.78 ID:y0YDpEiT.net
まもなく世界教師マYトレーヤが現れる前兆である星のようにみえるUFOの目撃が世界規模で急増しつつあります

820 :774RR:2018/11/09(金) 20:31:48.93 ID:ksWwZBY3.net
>>816
いくらくらい?
2004年頃の古いバイクだけど代える価値あるかな?

821 :774RR:2018/11/09(金) 20:32:52.70 ID:ksWwZBY3.net
>>817
虹色は動画で見たことあるけどイマイチ?

822 :774RR:2018/11/09(金) 21:55:19.49 ID:VYwSFXzt.net
虹色は人工的に着色(酸化被膜)したからダサいんだよ
もうそのネタやめろ

823 :774RR:2018/11/09(金) 21:55:55.24 ID:rXQiotJy.net
教習車乗ってる時点でカッコいいとかそういうの捨ててると思ってたが

824 :774RR:2018/11/09(金) 22:04:32.84 ID:+JO2Iq0I.net
所詮CB400SF
されどCB400SF

825 :774RR:2018/11/09(金) 22:16:32.73 ID:DrpMo0gX.net
虹色だっせw

826 :774RR:2018/11/09(金) 22:25:29.66 ID:egdfYRsv.net
CBR250RRを増車で欲しいと思ったらたけえwww
でもいつか買いたい

827 :774RR:2018/11/09(金) 22:29:02.28 ID:SH2gYBAw.net
あれの赤が入ったマットブラックがかっこよくて気になってたけどカラー変わってウイングマークがグレーになったのが不満

828 :774RR:2018/11/09(金) 22:33:45.76 ID:egdfYRsv.net
CB400SBちゃん、右に左に立ちごけしてしまった
いつなおしてあげようか・・・(´・ω・`)

829 :774RR:2018/11/09(金) 22:38:24.19 ID:1FrQy8a7.net
時間が解決してくれる、そのうち何とも思わなくなる。

830 :774RR:2018/11/09(金) 22:40:23.01 ID:SMJjmu/p.net
スタパのせいでセロー欲が復活してしまった

831 :774RR:2018/11/09(金) 22:44:11.86 ID:TqvVVsEP.net
CB&セローという大正義二台持ちしたい

832 :774RR:2018/11/09(金) 22:44:27.97 ID:Si8Kdh91.net
あぁ、忠さん
早く2018用の2本出しマフラー、ツーテールを出してください

833 :774RR:2018/11/09(金) 23:04:14.92 ID:3igzXcqN.net
>>831
女からつまんない人ねって言われるぞ

834 :774RR:2018/11/09(金) 23:07:57.24 ID:eUSIfou9.net
女に何が分かる

835 :774RR:2018/11/10(土) 00:15:34.03 ID:1Z20cuGn.net
マフラーの大きさ、咥え具合

836 :774RR:2018/11/10(土) 00:25:56.28 ID:U5U06sk2.net
>>822
お前のその発想が大変キモい
もうそのキモヲタ特有理論やめろ

837 :774RR:2018/11/10(土) 00:33:10.10 ID:vbHk0orb.net
>>836
リアルに熱で焼き付いた色と根本から違うからダサいと言っているんだよ
意味わかるか?

838 :774RR:2018/11/10(土) 00:39:00.35 ID:M//aUihJ.net
>>808
>>810
>>811

オイルフィルターの件
ありがとー!

四輪みたいにHAMPがあるのかと思ってたが
ない事を知りちょっち狼狽:(;゙゚'ω゚'):

週末に交換すんべ

839 :774RR:2018/11/10(土) 01:00:04.82 ID:8bTY/jIZ.net
CBR250rr欲しいけどやっぱ4発かなーって

840 :774RR:2018/11/10(土) 05:50:01.74 ID:TayTfX3B.net
>>826
もっと高くても良いから4発で出して欲しかった。

841 :774RR:2018/11/10(土) 06:02:30.89 ID:xE5SESdw.net
でもいざ出たら買わないんだろ
ミドルSSでも買えよ

842 :774RR:2018/11/10(土) 07:00:45.10 ID:0NwjnKIq.net
>>840
250の四発乗ったことあるの?
けっこー糞だよ。とくに発進のとき。いろいろ気を使うわりに遅いよ。

843 :774RR:2018/11/10(土) 07:18:18.16 ID:jTWjeqdD.net
250の4発は下がスカスカだよな
にしてもCB400の下の方はトルクあるよな

844 :774RR:2018/11/10(土) 08:25:09.93 ID:aUgnCBW5.net
ホーネットは乗りづらかったな

845 :774RR:2018/11/10(土) 08:39:54.06 ID:SzkCqnz2.net
やっぱりそう?
自分は30年くらい前のFZR250がスカスカな印象。だけど回せば面白かったな。非力だったけど。
CB 400 は下から上までイイ感じだな。

846 :774RR:2018/11/10(土) 08:44:14.44 ID:vbHk0orb.net
30年前?オサンかよ?
俺もだ、この野郎

847 :774RR:2018/11/10(土) 08:52:45.17 ID:ZilMm2Gz.net
21歳の俺はこのスレではかなり若い方やな

848 :774RR:2018/11/10(土) 09:09:20.45 ID:gJKIXZzg.net
若造が歴史的名車スーホアに乗るとは生意気だ

849 :774RR:2018/11/10(土) 09:15:27.80 ID:+6DmbaxX.net
35の若造はいいですか?

850 :774RR:2018/11/10(土) 09:32:44.85 ID:WbFkXg9c.net
>>849
35は初老だ

851 :774RR:2018/11/10(土) 09:39:41.77 ID:hjQKcPE2.net
50過ぎなら資格ありか?

852 :774RR:2018/11/10(土) 09:46:03.67 ID:zYlGpvbq.net
最近まで250四発乗ってたよ。あれも昨日買ったとかなら楽しいのかもしれないけど調子崩していたから発進のときは吹けなくて4000まで回転上げてなおかつクラッチミートで回転落とさないようにしないと出足がゲフゲフして疲れたよ。
しかも排気が臭いのな。四発のキャブなんて弄るスキルないしな。燃費は良くて14悪くて11。
無造作にアクセル開けて11000くらいまでスコーンと回転あげて加速させるのは楽しかった。直線番長にさせてくれた素敵なバイク。しくじると軽トラ並の出足とか言ったらダメだよねw

853 :774RR:2018/11/10(土) 09:51:21.79 ID:4FmVUA65.net
>>851
大型も辛くなってきた頃だろ
最後のバイクにピッタリじゃないか

854 :774RR:2018/11/10(土) 09:53:51.86 ID:a9QGqmEv.net
>>850
以前なんかの文芸評論みたいなの読んでたら、戦後すぐの小説を紹介してたんだが
そのなかに「35歳の初老の男」という表現があった

855 :774RR:2018/11/10(土) 10:12:08.60 ID:OaiBDpOT.net
>>854
記録のある昭和22年の男性の平均寿命がちょうど50歳だから、間違いではないだろう。

856 :774RR:2018/11/10(土) 10:16:11.07 ID:Chtvsj99.net
>>837
そこにこだわる所がキモヲタ臭いって言ってんだよ
そんな事ほとんどのやつは関係ないから

857 :774RR:2018/11/10(土) 10:22:03.66 ID:vbHk0orb.net
逆にレインボーカラーのなにがいいのか教えてほしいわ
派手だからいいのか?

858 :774RR:2018/11/10(土) 10:59:55.13 ID:ThHo1o7g.net
>>857
良し悪しはともかく
繰り返される自分の主観のみが正しいと言わんばかりの行動は
ただの基地外としか映らん

859 :774RR:2018/11/10(土) 11:05:51.14 ID:YCoxSPv4.net
まあジジイは頑固だから

860 :774RR:2018/11/10(土) 11:14:43.59 ID:Uk3ydfaY.net
バカスクならともかくネイキッドに虹色サイレンサーとか
ニワカにしか見えんな

861 :774RR:2018/11/10(土) 11:19:03.27 ID:h+cTfrFL.net
お年寄りが○○はニワカとか言って馬鹿にするから若者が寄り付かなくなったのでは

862 :774RR:2018/11/10(土) 11:19:42.04 ID:Gs6nMc0k.net
なんのニワカだよw

863 :774RR:2018/11/10(土) 11:42:34.94 ID:1DxC1uvq.net
ハーフカウルはアドベンチャーに食われ、ネイキッドはストファイかネオクラの2極化。
4気筒云々ではなく、普通なネイキッドがこれやNCくらいしかなくなってしまったという現実。
最近のネイキッドはみんな尻カットで、過剰なスポーツ性重視。大排気量はそれだけでもうね。

864 :774RR:2018/11/10(土) 11:49:24.27 ID:Gs6nMc0k.net
もうオールドネイキッドは需要ないんだろ
大型二輪持ってたらBIG1とか他社のリッターネイキッド買うだろうし
中免しか持ってないやつ向けのこのバイクだけど
値段が上がりすぎたってのと古臭い見た目から新車で買おうとする層が少ないんじゃね
そうするとメーカーとしても流行りのデザインを取り入れたバイクを販売する

865 :774RR:2018/11/10(土) 11:51:25.97 ID:YMtoKbN2.net
虹色のマフラーがダサいという話になると
すぐ血圧上げてムキーと怒ってんな

866 :774RR:2018/11/10(土) 12:21:54.79 ID:4FmVUA65.net
流れをブッタ切ってすまないが
買うなら2019モデルがラストチャンス?
2020からEURO5で去勢されるって聞いたんやが・・・

867 :774RR:2018/11/10(土) 12:58:48.69 ID:vbHk0orb.net
>>866
継続車(今現在生産している車種)の対応のリミットは2022年末だから
まだ大丈夫

868 :774RR:2018/11/10(土) 13:39:21.01 ID:9Gie9xok.net
>>863
NCの普通なネイキッドってどれだ?

869 :774RR:2018/11/10(土) 13:43:42.61 ID:4FmVUA65.net
>>867
なるほど
サンキューやで

870 :774RR:2018/11/10(土) 13:44:26.73 ID:Ke1UEWn9.net
>>864
>大型二輪持ってたらBIG1とか他社のリッターネイキッド買うだろうし

XJRもZRXも生産終了

871 :774RR:2018/11/10(土) 15:51:35.10 ID:a9QGqmEv.net
>>864
各社のニューモデル見るにその通りな気もするんだが、
にもかかわらずSF・SBが中型売り上げトップの座をキープし続けるのはなぜなのか

872 :774RR:2018/11/10(土) 15:58:08.94 ID:9Gie9xok.net
>>871
https://bike-lineage.org/etc/ranking/250over/2018_1-6.html

873 :774RR:2018/11/10(土) 16:31:56.37 ID:a9QGqmEv.net
>>872
あれ、転落したのか
これ10年ぶりとかじゃね?(全部確認してないです)
あと通年だとどうなるんだろうな

874 :774RR:2018/11/10(土) 16:39:50.82 ID:dVMwjsSd.net
イメージだけで語りすぎだよ
SF/SB合わせても販売台数トップじゃないのはもう何年も前からだ

875 :774RR:2018/11/10(土) 16:44:20.62 ID:a9QGqmEv.net
このページで見られるぶんでは2013〜2017の通年ではずっとトップだが

876 :774RR:2018/11/10(土) 16:46:10.00 ID:9Gie9xok.net
>>874
イメージで語りすぎだよ

877 :774RR:2018/11/10(土) 16:48:49.73 ID:cPNrc143.net
教習車はインパルスだったよな実際

878 :774RR:2018/11/10(土) 17:16:20.21 ID:vqeKyikn.net
俺はVFR400K
エヌチビからだったので
エンジンがモーター見たいで感動した

879 :774RR:2018/11/10(土) 17:29:48.47 ID:tHYW903l.net
買ったばかりの当時は俺の周りではゼファーかxjrばかりだったからSF買った時なんで?って反応だったし売れてるって言われても今もピンとは来ないな

好きなん乗ってるだけだわな

880 :774RR:2018/11/10(土) 19:17:12.35 ID:uNaEl/TZ.net
ダメ元で質問させていただきます
CB400SB(NC39)のメインヒューズがキーオフの状態で切れるようになりました
これはレギュレータ故障の症状でしょうか?

881 :774RR:2018/11/10(土) 19:35:21.72 ID:A3vQtBUX.net
わかりません
バイク屋に持っていってください

882 :774RR:2018/11/10(土) 20:05:51.40 ID:Kd2oXBZR.net
キーオフの状態なら切れて良いんじゃないの
キーオンの状態で切れてるなら問題だけど

883 :774RR:2018/11/10(土) 20:46:17.40 ID:SqSDFtD5.net
18年式SBをレンタルしてきたので明日箱根に行く。
なんか教習車に比べてハンドルが遠い気がするけど
普通のSF、普通のSB、教習車SFってそれぞれハンドルとかポジション違いますか?

身長168で足つきは全く問題ないが、姿勢はしっくりこない。
シートは前後で座る位置を結構変えられるが、前に滑るので困る。

884 :774RR:2018/11/10(土) 20:53:16.89 ID:Z+FC/AdQ.net
教習車はアップハンドルだよ
市販のSF/SBは変わらん  と思う

885 :774RR:2018/11/10(土) 20:55:10.75 ID:SqSDFtD5.net
なるほど、どうもです。

886 :774RR:2018/11/10(土) 20:55:26.03 ID:S+dPIKgV.net
>>883
普通のSFとSBのポジションは同じ
教習車はアップハンドルでローシートなのでポジション違うだろうね

887 :774RR:2018/11/10(土) 21:14:26.41 ID:a9QGqmEv.net
バージョンでポジション微妙に違うはず
NC42のなかでも前期と中期後期で違う

888 :774RR:2018/11/10(土) 22:12:46.85 ID:UjOeYGT9.net
>>840
だよねー
250の4発がないのが困る

大型取ろうかな
大型バイクは買わないと思うけど
中型とって1年以内に大型とると2万円引きなんだ
教習料金が

889 :774RR:2018/11/10(土) 22:47:14.79 ID:KhVvc37V.net
250cc4気筒に夢見すぎ

890 :774RR:2018/11/10(土) 23:05:13.13 ID:Gs6nMc0k.net
音だけ番長なだけなんだがな
音だけ速くてもしゃーないでしょう

891 :774RR:2018/11/10(土) 23:08:52.22 ID:IkjRINo7.net
>>890
ぷぷぷぷぷ
お前CB400SFが一番音だけ番長なんだよ
ぷぷぷぷぷ
おいらのアドレス110の方が数百倍速いんだよ
ぷぷぷぷぷ
シグナルダッシュでお前らはギヤをガチャガチャうるさいんだちょっ!
ぷぷぷぷぷ
あっという間においらのバックミラーに点にされてやがんの
ぷぷぷぷぷ

892 :774RR:2018/11/10(土) 23:44:54.57 ID:brUe4ZmR.net
どなたか居ますか?

893 :774RR:2018/11/11(日) 00:05:06.66 ID:HC5aY+ZT.net
どうしましたか?

894 :774RR:2018/11/11(日) 00:25:50.65 ID:qdGFA5hY.net
>>888
大型二輪免許も教習所によって、料金が高いところも安いところもあるからな。
2万円引きで、いくらになるのかは分からんけど、割引使って8万くらいなら
取った方が良いと思うよ。
面倒かもしれんけど、教習所通うのは楽しいからな。

895 :774RR:2018/11/11(日) 01:28:39.72 ID:CoWWL0vs.net
>>888
250 4気筒の何がいいの?
マジでいらない

896 :774RR:2018/11/11(日) 01:48:42.71 ID:XuN1N/pN.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4649/1538146485/l50

897 :774RR:2018/11/11(日) 05:52:57.52 ID:AigGv6jW.net
>>895
乗った事も触った事も無いクセに偏見に満ちたクソみてぇなコメントだけは一人前
MC22なら規制前は45ps/15,000rpm
回転馬力型だが官能的な吹け上がりは独特の魅力がある
テメェの狭い価値観なんざ聞いてねぇよボケ

898 :774RR:2018/11/11(日) 08:25:19.18 ID:4F6oVur5.net
>>895
だから無くなった
年寄りが昔を懐かしんで「ピーキーすぎておまえにゃ無理だよ」気分を味わいたいだけw
ちな老眼でスレタイも読めなくなってる

899 :774RR:2018/11/11(日) 09:06:02.50 ID:HY3nSRpL.net
4気筒250はよく若いあんちゃんが乗ってるの見かけるよ

900 :774RR:2018/11/11(日) 09:33:50.88 ID:YjgYetBc.net
ぼくは単亀頭 カブりなし

901 :774RR:2018/11/11(日) 09:36:26.27 ID:UB+ynTEX.net
>>900

自己発電し過ぎで擦り減ってるぞ?

OHした方がいいぞ?

902 :774RR:2018/11/11(日) 09:36:29.31 ID:5DYjpKJr.net
そうやって250マルチが毛嫌いされているけど
逆にイギリスだと数年前からカルト人気
小排気量超高回転型でもう絶版なのがいいんだとさ

903 :774RR:2018/11/11(日) 09:37:35.34 ID:j2hUMP0L.net
無くなったのはコストの問題だろ
たかが250の4気筒でピーキーすぎてなんて口にする奴はおらんわ

904 :774RR:2018/11/11(日) 10:07:01.11 ID:7gJxD9l2.net
>>898
コストと排ガス規制とユーザーの減少だよ、バーカ。

905 :774RR:2018/11/11(日) 10:30:05.52 ID:4F6oVur5.net
>>902
別に毛嫌いしてるわけではないよ
個人的には250マルチは音が良いから好きだ
それになんとか扱える速度内で上まで存分に回せる気持ち良さがある
ただ、SF/SBのスレなのに偉そうに250マルチの講釈を垂れたがる老害がウザいだけ

906 :774RR:2018/11/11(日) 10:32:13.50 ID:YjgYetBc.net
(´・ω・`)ケンカすんなよー

907 :774RR:2018/11/11(日) 10:32:57.48 ID:sLTpVT0o.net
教えて下さい。
車種CB400SF(NC39)
プラグCR8EH-9 車種なのですが
間違ってCR8E購入してしまいました。
取り付けても問題ないでしょうか?よろしくお願いします。

908 :774RR:2018/11/11(日) 10:43:32.33 ID:01aial/T.net
エンジンが爆発するよ

909 :774RR:2018/11/11(日) 10:44:53.82 ID:D5UMdA0r.net
>>907
付けても良いけどシリンダー死ぬよ?

910 :774RR:2018/11/11(日) 11:48:04.74 ID:6BRFJiH/.net
250四発がピーキーって



911 :774RR:2018/11/11(日) 11:48:36.51 ID:zfVdRzIw.net
>>898
250マルチをピーキーと言うバカがスレタイ以外の話題になると顔真っ赤にしてるだけの話だろw

250マルチがピーキーだ??
お前デバイス無しの2ストマシン乗った事ねぇだろw
なんでも老害の一言で済ませば終わると信じてやまない頭デッカチのゆとり脳w

912 :774RR:2018/11/11(日) 11:50:39.03 ID:zfVdRzIw.net
>>905
SF/SBのスレなのに偉そうに250マルチの講釈を垂れたがる老害をやっつけたぞ!キリッ

逆に言わせてもらうわw
SF/SBの話以外何も話せないつまらない小せぇ野郎がw

913 :774RR:2018/11/11(日) 12:02:01.14 ID:fE9KTl3f.net
ホンダホーネット250はおいらのアドレス110の横を爆音で通り過ぎていったなと思ってバックミラー見ると100m後方に点になってる不思議なバイク
お前らのCB400SFとおんなじ!
音だけ速いバイク

914 :774RR:2018/11/11(日) 12:04:07.12 ID:zfVdRzIw.net
>>913
スクーターは出だし番長なので当たり前じゃんw
出だしだけw

915 :774RR:2018/11/11(日) 12:04:42.24 ID:H0iv/ONK.net
>>912
喫茶店で大声でスカトロの話をするのはやめておいたほうがいいと思うよ

916 :774RR:2018/11/11(日) 12:04:44.01 ID:YjgYetBc.net
(´・ω・`)今日はキレがないな貴様

917 :774RR:2018/11/11(日) 12:12:23.71 ID:4VRTOAac.net
バリオス1は20000回転位回るし面白いバイクだったな
45psあってそこそこ速かった

918 :774RR:2018/11/11(日) 12:20:29.15 ID:v7A8ghvZ.net
【強がってないでマ@トレーヤに助けて貰え】 逆走10Km会社員(21)死亡、小倉智昭(71)キャスター膀胱癌
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1541816087/l50

919 :774RR:2018/11/11(日) 13:23:22.13 ID:sLTpVT0o.net
>>909
サイズが同じ19mmなんですが、当たりますかね?

920 :774RR:2018/11/11(日) 14:11:53.47 ID:zfVdRzIw.net
>>915
ごめん。
うんこ食べながらカレーの話するのはやめておくよ。

921 :774RR:2018/11/11(日) 17:03:05.43 ID:gvjo36mp.net
やめなくていいから
はようんこ食えよ

922 :774RR:2018/11/11(日) 17:44:56.38 ID:zfVdRzIw.net
>>921
お前理解力ないな。
うんこ食ってるって書いてんだろ
日本語読めないのか?

923 :774RR:2018/11/11(日) 18:21:01.24 ID:jh7yPxbm.net
>>919
一応半ネジ指定に全ネジは入るしギャップも0.1しか違わない
が、買い直しても2千円ちょいだしここで聞いてる時点で辞めとけってなるわな

924 :774RR:2018/11/11(日) 18:50:36.02 ID:4F6oVur5.net
>>919
大丈夫大丈夫とりあえずやってみ

925 :774RR:2018/11/11(日) 19:38:35.83 ID:MkQTe8ta.net
>>911
その流れで行くとクライドラーとかNSUのGP50レーサー経由で
ソルトレイクの50tレコードブレーカーまで話が伸びる

926 :774RR:2018/11/11(日) 20:49:17.40 ID:HvdFW0w7.net
2st50ccはピーキーというか6千以上は常時回してないと危なくて公道走れない

927 :774RR:2018/11/11(日) 21:05:29.09 ID:hF7FCtDf.net
お前らさ
スクーター野郎なんかガン無視してみろよ
そのうち顔出さなくなるから
ゴキブリみたいなヤツは放っとけ
そのうち溶けて亡くなるよ

928 :774RR:2018/11/11(日) 21:33:56.67 ID:CoWWL0vs.net
>>897
ボケは老人のお前
痴呆予防に励め

929 :774RR:2018/11/11(日) 23:02:41.15 ID:eb3Orz8C.net
>>928
おぅ!
250すら買えねぇ金無しのチョイノリ乗り君w
まぁ頑張れw

930 :774RR:2018/11/11(日) 23:11:48.56 ID:eb3Orz8C.net
てか400マルチ乗りが250マルチをdisるって目糞鼻糞ww

931 :774RR:2018/11/11(日) 23:16:26.12 ID:eb3Orz8C.net
リッター乗りが言うならまだしも400マルチ乗りが250マルチdisって胸張るって涙止まんねーww

932 :774RR:2018/11/11(日) 23:37:31.15 ID:yTsOu3tO.net
不調を自分で対処できるなら乗ってみるのも悪くないかもね。しかし250四発乗るならスズキだけは止めたほうがいいかも。
400の四発も小さいって言われるのか。それは認識不足だったな。自分のなかでは四発は400からと思っていたが。

933 :774RR:2018/11/11(日) 23:39:57.97 ID:yTsOu3tO.net
ついで言うと
四発のキャブってなんかややこしいイメージあるわ。四発ならFiかなとクルマでもFiだしさ...

934 :774RR:2018/11/12(月) 00:17:43.11 ID:KjekTFFr.net
>>933
不調を自分で対処できるなら乗ってみるのも悪くないかもね
→んな事言ったら何も乗れねーだろw

自分のなかでは四発は400から
→ お前の勝手な認識だろw何ccだろうが四発は四発だw

四発ならFiかなと
→ なんだそりゃw

なんだこの偏見と頭の悪い自分勝手な認識はw

935 :774RR:2018/11/12(月) 00:21:56.70 ID:PhKp0eG0.net
ああ完全に俺の勝利ですね
アドレス110がこの世の中で一番速い(☆∀☆)

936 :774RR:2018/11/12(月) 00:33:43.34 ID:nkprxeGc.net
不調を自分で対処できるなら乗ってみるのも悪くないかもね
→んな事言ったら何も乗れねーだろw

四発のキャブを丸投げで面倒みてもらったら高いからね。

自分のなかでは四発は400から
→ お前の勝手な認識だろw何ccだろうが四発は四発だw

そう個人の感想だ

四発ならFiかなと
→ なんだそりゃw

四発のキャブを丸投げで面倒みてもらったら高いからね。

937 :774RR:2018/11/12(月) 00:37:01.44 ID:KjekTFFr.net
>>935
スクーター万歳www

938 :774RR:2018/11/12(月) 00:41:05.09 ID:KjekTFFr.net
>>936
テメェでシンクロ取れやw

電子制御は確かにユーザーが楽出来るが、同時にユーザーを無能化してゆく

そう、お前みてぇに4気筒エンジンを排気量によって気筒数が変わると思い込む訳のわからねー頭になるんだよww

4気筒エンジンは400ccのみ!キリッww

939 :774RR:2018/11/12(月) 00:49:53.98 ID:nkprxeGc.net
あれwスズキだけはやめておいたほうがイイよってのは同意なの?
250四発は絶滅して400の四発は教習車にも使われるような優等生なんだよ?四発作るなら最低限400ってのもそれほど無理のある話でもないのでは?
キャブの調整なんてものはやらない奴にとっては単発でもやらんしなー。

940 :774RR:2018/11/12(月) 00:56:28.41 ID:KjekTFFr.net
>>939
スズキがダメな理由は?
お前の言う事は全て偏見に凝り固まったどうでもいい一個人の捻じ曲がった見解なw

とりあえずスズキをやめておいた方が良いという理由をどうぞ。

941 :774RR:2018/11/12(月) 01:13:47.91 ID:nkprxeGc.net
>>940
理由を聞きたいなら普通→どうでもいい一個人の見解とか言わんだろアホw

942 :774RR:2018/11/12(月) 01:30:07.78 ID:KjekTFFr.net
>>941
理由も言えんクセにどんだけ上から物言うんだバカが
お前みてぇに何も知らない・考えない思考停止のバカが根拠の無い物言いするからCB乗りがバカにされんだよw

943 :774RR:2018/11/12(月) 01:32:06.95 ID:16WPRyEz.net
>>894
そうそう8万円くらい
この教習所の卒検は朝早いのと厳しいと噂の教習所なのでそこが難点

944 :774RR:2018/11/12(月) 01:42:38.27 ID:16WPRyEz.net
バイクのマフラーってワンオフで作ってもらえるものなのかな?
ちゃんと車検通るやつで

SP忠男さんが2018年式対応のTwoTail作ってつくれないから(笑)

ワンオフで2本出しのをどこかで作ってもらおうかなーって

945 :774RR:2018/11/12(月) 02:31:31.05 ID:0wvd7ZkZ.net
40〜50万出せばやってくれんじゃね

946 :774RR:2018/11/12(月) 08:16:15.91 ID:VlIClRtL.net
キャブ調整できるやつが偉いんだ!なんて考えてるやつがいると
敷居が上がってスポーツバイク人口が減る
いわゆる老害だ

947 :774RR:2018/11/12(月) 08:38:44.96 ID:oxlg2JXX.net
スズキというかミクニがグズりやすかったんだよな
20000rpm近く回る水冷並列4気筒DOHCなんて精密機械みたいなエンジンは日本が誇れる素晴らしいパワーユニットだと思う
時代の流れで消えていたからといってそれが意味の無い物だと思うのは勿体ないんじゃないかな
2stだって死滅したけど面白いもんね

948 :774RR:2018/11/12(月) 09:00:25.04 ID:0BlyjBuL.net
2st、250マルチ、キャブしつこく話題に上るけどこれらのバイクは何十年も前のバイクでしょ
てことは50、60代の人が暴れてるのかな
完全に老害だなw

949 :774RR:2018/11/12(月) 09:26:36.92 ID:aC5Mullo.net
>>946
>>948

お前らまともに計算も出来ねぇのかw
今のFIかてキャブレターが基になって排気ガス規制の観点から発展しただけの話。
妄想の中に生きるゆとり世代は今在るものをあたかも自分達で作り出し使っているかの様な面をしているが、それもお前らが老害扱いする世代が紡ぎ出した技術が根幹にあってのものだという事すら忘れる勘違い世代w

散々遊び道具と環境を与えられ甘やかされたクズ共は年上に対するリスペクトなぞなく、電子制御化・自動化に退化させられている事にすら気付かないw

ロクにバイクすら弄れねぇ、構造機構すら理解してねぇクセに評論家ぶる滑稽さよw

950 :774RR:2018/11/12(月) 09:27:25.14 ID:oxlg2JXX.net
>>948
お前みたいな無知で根拠の無い自尊心だけ高い小僧が存在するからゆとりって言われるんだよ
今でもバリオスやホーネットがやたら高い理由もわからないんだな
バカだからw

951 :774RR:2018/11/12(月) 09:30:57.50 ID:bRd+1IO9.net
ここ何のスレだっけ

952 :774RR:2018/11/12(月) 09:34:11.78 ID:0BlyjBuL.net
国の借金を膨大に増やした無能世代の負け犬ジジイが昔語りするスレかな

953 :774RR:2018/11/12(月) 09:37:43.89 ID:oxlg2JXX.net
そういうのはちゃんと大人の仲間入りしてから言わないとな
なんでも社会のせいにしたがるのは良くないぞ

954 :774RR:2018/11/12(月) 09:58:50.73 ID:hRhED+hf.net
キャブやFIを製品として売り出したメーカーをリスペクトするのはわかる
なんでただのカスタマーが尊敬されると思うんだ…?
あっ釣りか
久々だから気付かなかった

955 :774RR:2018/11/12(月) 10:44:44.79 ID:yWREwA0i.net
コンビニ買い出しにツーリング、通勤とオールマイティ。
でいて丈夫で壊れない。

そういう使い方ならこのバイクは間違いないね。自慢できるバイクではないけど。

956 :774RR:2018/11/12(月) 11:01:42.06 ID:QL/wMtjP.net
わかる
バイク何乗ってるの?って聞かれて
スーフォアって答えると全く話膨らまない
そうなんだ〜へぇ〜で終わり

957 :774RR:2018/11/12(月) 11:28:03.28 ID:aC5Mullo.net
>>950
そうそう。
確実に工数と金がかかっているエンジンだからねー。
シングルや二発で満足も良し。しかしもっと違うエンジンを知ってもいいんじゃないかと思うのだけど、スーフォア至高でストップする小僧にそれ以上語れるものなどないやね。
2ストでも250 4気筒ってあったみたいだけど、そういった試みを無駄とか全てを知った風な言い方で斬り捨てようとする様が滑稽でならない。
今じゃ挨拶すら無駄な事だと思い込んでるらしいからね。小僧達はw

958 :774RR:2018/11/12(月) 11:30:50.62 ID:s0aZAfGS.net
2st400(3発の方)乗ってたけど加速はスーフォアと大差ないよ

959 :774RR:2018/11/12(月) 11:36:52.95 ID:1T9g27sQ.net
>>952
その無能世代とやらが創り出したあらゆるインフラを散々享受しておきながら飼い主を噛むバカ犬世代だよなお前らはww

960 :774RR:2018/11/12(月) 11:45:41.50 ID:oxlg2JXX.net
スーフォアでもRevoどころかNC31が一番良いって言う人の意見も説得力あるんだけどな
なんでもかんでも電子制御じゃトラブル起きた時にAssyになっちゃうじゃんね
古いからダメとか新しいからダメとか、そういう固定観念は楽しみの幅を狭めるだけとオッサンは思う訳だよ
バイクなんて何乗ってもなんでも楽しいやん

961 :774RR:2018/11/12(月) 13:26:52.51 ID:aPjq2qp9.net
>>944
JMCAプレートが効力ないだけだから、自力でガス検証明書取ればおk
検査費用は10万以上かかるけどな

962 :774RR:2018/11/12(月) 14:16:07.38 ID:+mccjhuW.net
バイクを人に自慢したいか?
そういうのは道の駅で駄弁ってるおじいちゃん達ぐらいかと思ってたが

963 :774RR:2018/11/12(月) 14:28:59.65 ID:Ynow8t7M.net
道の駅で駄弁ってるおじいちゃん達が荒らしに来てるんだろw

964 :774RR:2018/11/12(月) 14:46:11.66 ID:QL/wMtjP.net
でも道の駅でだべってるオッサンは大抵いいバイク乗ってる

965 :774RR:2018/11/12(月) 14:48:39.69 ID:s0aZAfGS.net
そりゃそうだよ、自慢のバイクを並べて皆に見せるのが主目的なんだから
そこまで走るのはおまけ

966 :774RR:2018/11/12(月) 14:49:24.63 ID:ioVN0839.net
バイクを自慢したってエェでしょう。
その姿を他人が見てどう思うかも自由。
だが、わざわざけなす必要はない。

967 :774RR:2018/11/12(月) 14:56:25.83 ID:1T9g27sQ.net
人の会話に混じれないコミュニケーション障害のガキが何をグタグタとww

968 :774RR:2018/11/12(月) 15:08:55.77 ID:YnkzSVoc.net
何といってもSFはキャブにかぎる

969 :774RR:2018/11/12(月) 15:17:45.87 ID:aC5Mullo.net
>>965
そりゃそうだよな。
道の駅に並んでるバイクにお前のチョイノリ並べても恥ずかしいだけだからなw

970 :774RR:2018/11/12(月) 15:37:07.57 ID:McGUb3Ai.net
でもスーフォアより速いバイクばかり

971 :774RR:2018/11/12(月) 15:38:40.24 ID:a6Nc1Ij9.net
バイクがかっこよければかっこいいほど乗る人って限られるよな
デブなおっさんはもう目も当てられない

972 :774RR:2018/11/12(月) 17:31:45.53 ID:pTMx2OWE.net
>>967
お前最近頑張ってるけどキモいなw

973 :774RR:2018/11/12(月) 18:55:47.18 ID:oxlg2JXX.net
スーフォアが自慢になるのか?

974 :774RR:2018/11/12(月) 19:00:23.30 ID:mwU1lwRQ.net
まあ要は自分が好きで気に入っているバイクに乗ってればいいだけのことなのに
価値観や好みを自己主張されてもなーってとこでしょうね
街で見かけるクソかっこ悪くカスタムされたバイクも本人が満足してるんだろうし

自分の彼女を自慢して他人の彼女を蔑むような行為だろうな
珍走族も格好良いと思って走っているしなw

975 :774RR:2018/11/12(月) 19:24:22.76 ID:PhKp0eG0.net
人の乗ってるバイクや車や服にケチつける人間ほど醜いものはないよ
そんな人間は人から信頼を得ない
ここで出てくる虹色マフラーだって格好いいと思って乗ってる人が正解で
格好悪いとかダサいって思うなら乗らない、交換しなきゃいいだけ
選択肢はあるんだから何をそんなにムキになってるんだっておかしな人だって今年も海へ行くっていっぱい映画もみるって
約束したじゃない
あなた約束したじゃない〜
会いたい〜〜〜〜

976 :774RR:2018/11/12(月) 19:38:08.01 ID:ZVmi0Kcm.net
>>964
バイクに金かけてるが着てるものが神父損やイエコンw だせぇw

977 :774RR:2018/11/12(月) 19:43:54.94 ID:yqEfbIjv.net
そしてイエコン親父に点にされる>>976であった

978 :774RR:2018/11/12(月) 19:46:44.12 ID:8wMX1wjw.net
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < I can't wait to have some!
            \_/⊂ ⊂_)    \_________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/

979 :774RR:2018/11/12(月) 19:47:40.01 ID:16WPRyEz.net
>>961
ありがとう
100万単位でかかるのかと思ってた
どこか作ってくれるショップないかなあ

980 :774RR:2018/11/12(月) 19:54:24.94 ID:66CEkcsL.net
次スレになります

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 221台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542018999/

981 :774RR:2018/11/12(月) 20:00:56.99 ID:RkDYenHx.net
>>980
男前おつ

982 :774RR:2018/11/12(月) 20:09:34.91 ID:y7XknqWO.net
いつのまにか980超え。
乙です。

983 :774RR:2018/11/12(月) 20:26:52.20 ID:KjekTFFr.net
ガキっていうのは自分が絶対で、自分が正しくて、自分以外は全て間違いで、自分がこの世の中の主役であると信じてやまない妄想の中に生きる人を否定する事でしか自分を肯定できないコミュニケーション障害の独り善がりな病人なのよ

984 :774RR:2018/11/12(月) 20:55:35.62 ID:oxlg2JXX.net
その手のガキは2りんかんでトンチキなバイク論(w語ってるのが多いね
聞いてて恥ずかしくなるような事をな

985 :774RR:2018/11/12(月) 20:55:52.78 ID:WMIEJMsw.net
>>983
詳しいな
お前のガキの頃の話だからか?

986 :774RR:2018/11/12(月) 21:35:05.28 ID:hRhED+hf.net
2りんかんで駄弁ってるのって例の画像のおっさん達ばっかだろ
タバコ吸いながら人のバイクをあーだこーだ言ってるやつ

987 :774RR:2018/11/12(月) 21:44:21.74 ID:TNx3wkbm.net
乙&梅

988 :774RR:2018/11/12(月) 21:59:52.44 ID:oxlg2JXX.net
2りんかんは初心者向けだろ
子供かリターンしかあんな所行かんて

989 :774RR:2018/11/12(月) 22:03:43.75 ID:+53dXM1w.net
店舗によるんじゃない?
横浜民だけど店前でオッさんがだべってるのは1号沿いのNAPS
NAPS幸浦や新山下2りんかんはラフロはそんなイメージない

990 :774RR:2018/11/12(月) 23:16:55.12 ID:hCYhIydj.net
>>984
どうした?
いい歳して金無くてやる事ないからせっせと書き込んでるのか?
オナニーして寝ろ

991 :774RR:2018/11/12(月) 23:47:24.99 ID:unuN4BnV.net
これって自演で喧嘩してるの?

992 :774RR:2018/11/13(火) 00:12:55.07 ID:+vJOTP3j.net
オナニーとか発想が幼稚だな

993 :774RR:2018/11/13(火) 02:18:18.15 ID:QON1m8Nm.net
結局クソ下らねー言い合いで終始するのが品のないスーフォア乗り達のスレッドwww
バイク用品店や道の駅でバイク談義に花咲かせる事の何が悪いw
結局コミュ障のクソガキ共のくだらねー中傷ばっかw

最近のガキ共は後ろが詰まってようがインカムで会話に夢中で法定速度を守りチンタラ走って車の流れにフタをしても御構いなし
抜いていった車やバイクをキチガイ扱い
少し音圧の高いマフラーのバイクを見ればそのライダーの背中を憎む

全て自分が正しい
法令遵守していれば他がどうなっていようが御構いなし
年上を老害扱いで自分は若いつもり
人を貶して自尊心維持

甘やかされてぬるい環境で育つ一人っ子ゆとり世代ほどクソな世代はないw

994 :774RR:2018/11/13(火) 04:59:52.27 ID:c70WJLHL.net
読むのに苦労したが
人を貶して自尊心維持してる老害というのがようやく読み取れた

995 :774RR:2018/11/13(火) 05:52:19.76 ID:v1TyiLmG.net
>>977
イエコンハゲさんお気にさわりました?w

996 :774RR:2018/11/13(火) 06:56:36.91 ID:R/M/y8Zc.net
スーフォア海苔に親を轢き殺されたんだろうなぁかわいそうに

997 :774RR:2018/11/13(火) 07:08:50.37 ID:iEU1tstT.net
埋め

998 :774RR:2018/11/13(火) 07:29:42.09 ID:miYiE0Gf.net
産め

999 :774RR:2018/11/13(火) 07:30:38.57 ID:xLF/oFYb.net


1000 :774RR:2018/11/13(火) 07:31:08.65 ID:OMQ3S2w0.net
うめえ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200