2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 220台目【HONDA】

1 :774RR:2018/10/14(日) 16:34:37.26 ID:/Sogf3lF.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/

前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 219台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537364157/

★荒らしや煽りなどはスルーでお願いします 反応する人もスレを汚していることになります

711 :774RR:2018/11/06(火) 21:29:00.95 ID:JLfJEi29.net
>>709
乗り換え
じゃなくて
買い増し
でお願いします

712 :774RR:2018/11/06(火) 21:34:10.24 ID:I1kYZclI.net
去年から電熱グローブ使い始めたが、これ1回経験しちゃうともう無かった世界には戻れんな

713 :774RR:2018/11/06(火) 21:34:29.44 ID:PBvYvLj6.net
増車はなあ…
置くところないんだよなあ
それにもう6年乗ってるからそろそろ休ませてやろうかなと

714 :774RR:2018/11/06(火) 21:38:21.29 ID:JLfJEi29.net
免許とって1年の36歳の華奢なオッサンなんだけど
今から大型SSとかはきついだろうか・・・

CB400は手放さないとして、追加で軽い250にするか大型SSか迷い中

715 :774RR:2018/11/06(火) 21:40:03.19 ID:PBvYvLj6.net
全然これからって年齢やんけ
理想は大型SSと250ccのなんかと125ccスクーターの3台体制だな
愛着あるかもしれんがやっぱり400ccの存在意義が難しいところ

716 :774RR:2018/11/06(火) 21:44:25.50 ID:JLfJEi29.net
>>715
どうもありがとう
今CB400SBなんだけど、210kgくらいで十分きつい・・・
車と違って試乗が怖いからどうしようかなーと

717 :774RR:2018/11/06(火) 22:17:33.30 ID:KlRPpS1Z.net
>>709
玉突き事故でひしゃげたバイクみたいで格好悪いわw

718 :774RR:2018/11/06(火) 22:46:18.12 ID:2cRRmT0g.net
>>710
今日発表
https://www.honda.co.jp/news/2018/2181106.html?from=RSS

719 :774RR:2018/11/06(火) 22:51:17.83 ID:NKvcJGEv.net
>>718
おー後継機でたんや
カタログ落ちを危惧されていたのに

ただメーターがどうなったかが重要やなぁ

720 :774RR:2018/11/06(火) 23:31:03.90 ID:EB+xVyFv.net
確かにカッコ良いね。
最近大型取ってsfから乗り換えるならZ900RSしか考えてなかったんだが、高すぎ。
1000Rが微妙だったけどこれはいいわ。
あとは価格だな。

721 :774RR:2018/11/06(火) 23:36:45.75 ID:BSo5Z8xu.net
このスタイルだと250のやつの方が好きかも

722 :774RR:2018/11/06(火) 23:41:20.17 ID:dDY0xz2g.net
カッコ良くなったなあCBR650R
これなら不評だったメーターも変更されたんじゃないかな

CBR500R(日本ではCBR400Rとして販売予定)
CB500X (日本では400Xとして販売予定)
CB500F「・・・」
ワロタw

723 :774RR:2018/11/07(水) 01:02:32.28 ID:ts4X48xE.net
新型のカタナもcbr650rも
頭でっかちの尻短い、バッタの子供みたいで何かヤダ

724 :774RR:2018/11/07(水) 01:22:58.04 ID:lkyZounU.net
バッタって頭小さくてケツ長いぞ

725 :774RR:2018/11/07(水) 01:52:52.97 ID:zCZ5ArN8.net
CB650Rカコいいけどシート高810mmは
身長172cm全国座高選手権チャンピオンの俺にはムリそうだな...おまけにヒョロいし。
CB250Rならシート高1cm低いし車体軽いから何とか行けるか?

726 :774RR:2018/11/07(水) 02:48:58.17 ID:GtRFmz9V.net
エンジン小さいと足つきよくなるからな

727 :774RR:2018/11/07(水) 04:48:13.00 ID:GATQsbde.net
カッコイイ?
正面衝突して尺縮めたような感じで好きになれんわ
エキパイだけキレイだけど

728 :774RR:2018/11/07(水) 06:44:50.09 ID:sRuJMi+L.net
>>723
オイラと同じ感想

729 :774RR:2018/11/07(水) 07:33:24.23 ID:6b3V4QyX.net
俺はあれ好きなんだけどな
短く上がったケツとスイングアームマウントのリアフェンダー

730 :774RR:2018/11/07(水) 07:36:59.44 ID:u1CAa4d9.net
今はああいうのが流行りなんだろ
俺は嫌いじゃねえな

731 :774RR:2018/11/07(水) 08:10:52.48 ID:hvL9q4i2.net
CBR650Rは格好良くなったね
ニーハンの方が好きだけど

732 :774RR:2018/11/07(水) 09:48:45.37 ID:D0NCgDbm.net
>>731
だねー
650Fは野暮ったいデザインだったけどCBR650Rかっこいい

733 :774RR:2018/11/07(水) 10:19:18.68 ID:ts4X48xE.net
>>730
まぁ多分俺の感性が古いだけなんだ
俺にとってのバイクって丸目直4ネイキッドなんだ
つまりcb400sfこそ至高

734 :774RR:2018/11/07(水) 10:22:35.32 ID:u1CAa4d9.net
1300SFとか1100もあるやん

735 :774RR:2018/11/07(水) 10:32:20.89 ID:ts4X48xE.net
>>734
あるけど通勤からツーリングまでほぼ毎日乗るがサーキットには行かない俺みたいな人間には大型はしんどい
パワーもスピードもこれで十分すぎるし見栄以外で大型所持するにはデメリットがデカ過ぎ

736 :774RR:2018/11/07(水) 10:36:27.93 ID:u1CAa4d9.net
ほーん
大型と125ccスクーターの二台持ちにすれば解決しそうだけどね
400ccで通勤なんてだるいし消耗品ガンガン減って面倒じゃねえの

737 :774RR:2018/11/07(水) 10:39:23.23 ID:DLZBBinX.net
>733
俺も最近のテールカウル短いのは好きになれない
純正オプションででいいからリアタイヤの後ろまであるのを作ってほしい

738 :774RR:2018/11/07(水) 10:41:01.01 ID:NL19FdAK.net
>>736
余計なお世話すぎてワロタ

739 :774RR:2018/11/07(水) 10:44:35.56 ID:u1CAa4d9.net
至極一般的な意見を述べたつもりだったが
まあ二台持ちできないなら無理する必要はないね

740 :774RR:2018/11/07(水) 10:47:20.72 ID:EgDW5+H9.net
コンプレックス抱えてる奴らに何言っても無駄だぞ
ガラパゴス排気量有難がって乗ってる中免小僧なんだから

741 :774RR:2018/11/07(水) 11:03:46.01 ID:jbvljgbu.net
四輪の大型免許持ってる人って、普通四輪しか持ってない人を見下すことはないけど、
大型二輪免許持ちは、普通二輪を見下すのはなんでだろうね?

742 :774RR:2018/11/07(水) 11:05:40.10 ID:u1CAa4d9.net
見下してないけどね
勝手に切れてるんじゃね?

743 :774RR:2018/11/07(水) 11:18:05.05 ID:hs93ATxy.net
普自二すら持ってなさそうな荒らしに構わなくても

744 :774RR:2018/11/07(水) 11:40:10.52 ID:wvm6KTNY.net
んだんだ
自分のバイクを持っていたら紅葉でも見に行っている

745 :774RR:2018/11/07(水) 11:46:02.68 ID:bVOb5aqU.net
>>736
毎日乗りたいじゃん
125cc買うようなのは車とセットで買うんじゃないの?

746 :774RR:2018/11/07(水) 11:47:54.11 ID:LYvXTwpx.net
>>736
ほーんで挑発してるのが分からんのか
キモいやっちゃな

747 :774RR:2018/11/07(水) 11:55:58.82 ID:6b3V4QyX.net
人との接し方が下手過ぎる

748 :774RR:2018/11/07(水) 11:56:23.93 ID:u1CAa4d9.net
>>745
いや大型のサブで買うやつが多いね

>>746
こんなんで煽られたと思うとか余裕なさ過ぎない?
海よりも広い心を持とうね

749 :774RR:2018/11/07(水) 12:18:55.93 ID:bVOb5aqU.net
>>746
コレのどこが煽ってるんだ…
お前国語の点数低いだろ

750 :774RR:2018/11/07(水) 13:11:29.68 ID:cfMWKhS6.net
>>741
普通二輪しか持ってない癖に大型なんか要らないとかいう奴が知り合いに居て、逆に大型二輪持ちからすればどうせ251cc以上に乗るなら400なんて乗らずに大型乗ってみりゃいいじゃんと言いたくなる
偏屈な奴が多いんだよ。400乗りって。
大型も所有していた人がやっぱり400がいいと言うなら納得だけど、俺ならよほど惚れたバイクじゃなきゃ400にするメリットがわからない

751 :774RR:2018/11/07(水) 13:14:06.87 ID:cfMWKhS6.net
>>735
大型のデメリットって?
大型の方が所有感あるし、パワーもあるし、俺は死ぬまでに大型に乗ってみて良かったと思ってる。
もちろん通勤に使う様なバイクじゃないとは思うけど。

752 :774RR:2018/11/07(水) 13:25:13.01 ID:oRP6cP1h.net
まあよく釣れますね〜

753 :774RR:2018/11/07(水) 13:27:49.58 ID:JvjHsm9d.net
俺はCB400より重くて大きなバイクだったら、今まで少なくも2回はレッカーを呼ぶ羽目になっただろう
(一回林道の側溝に前輪嵌まった、もう一回は階段みたいな段差の道に迷い込んだ)
まぁ、それはさておき、250マルチが
全滅して400最後の砦の楽しく回せるこのバイクを大切にしていきたいと思っている

754 :774RR:2018/11/07(水) 13:38:45.26 ID:LGAwk7IK.net
>>741
いや、見下してるよ?
4トン虎でイキッてるような雑魚とかは

755 :774RR:2018/11/07(水) 14:09:20.97 ID:cfMWKhS6.net
同じバイク乗りなのに排気量やマフラーの音の話とかでいがみ合うんだから変だよね。
中免しか持っていない人が大型乗りをdisるのはただのコンプレックスでしょ。
俺も400に乗った経験あるけど、メリットは軽さだけ。

756 :774RR:2018/11/07(水) 14:20:45.59 ID:6Donower.net
大型乗りが中型disってるのはなにがコンプレックスなんだろう?

757 :774RR:2018/11/07(水) 14:28:25.22 ID:6b3V4QyX.net
コンプというより構って欲しいだけでしょ

758 :774RR:2018/11/07(水) 14:34:16.94 ID:iS3HfBl6.net
二台分け論だけど二台に分けると一台にまとめたくなり一台体制だと複数台持ちたくなり
という困った現象が起こるんだよね。結局人は変化を求めて生きてるということか

759 :774RR:2018/11/07(水) 14:34:44.31 ID:wvm6KTNY.net
さあな
週末に日光行ったけど凄い人と渋滞だった
バイク乗りが沢山いた

760 :774RR:2018/11/07(水) 14:56:33.50 ID:WU6D0G7a.net
大型乗りはスレタイも読めないで書き込みに来てるのか

761 :774RR:2018/11/07(水) 14:57:58.41 ID:nxB7QDu3.net
通勤片道20km、このバイクが丁度いい。

762 :774RR:2018/11/07(水) 15:33:45.80 ID:JuREZMHT.net
通勤片道10km、このバイクが丁度いい

763 :774RR:2018/11/07(水) 15:42:41.09 ID:cfMWKhS6.net
>>756
ないでしょ

764 :774RR:2018/11/07(水) 15:44:04.75 ID:cfMWKhS6.net
>>760
過去に400に乗っていたし、バイクのメンテで面倒見てる知り合い二人がrevo乗りなんで。
大型乗りだとスレに入ったら行けない理由は?

765 :774RR:2018/11/07(水) 15:44:53.20 ID:lkyZounU.net
大型中型はどうでもいいが、CB400SFには独特の価値があるのは間違いないだろ
400ネイキッド黄金期は何の変哲もないバイクだったが
他が淘汰されて、一匹だけガラパゴって、とてつもなく「変わったバイク」になった
中型だからじゃない、スーフォアだから乗る、というのは理解できる話

766 :774RR:2018/11/07(水) 15:53:39.01 ID:wvm6KTNY.net
>>764
ハイハイ、大型バイクはいいね
本当に持っているならw

767 :774RR:2018/11/07(水) 15:53:59.80 ID:lkyZounU.net
昔はスーフォアは優等生、特徴が無くてつまらない、とか言ってたけど、んなことあるか
ninja400も登場した今となっては同クラスで見ても重すぎる車体、燃費悪すぎるエンジン
全然優秀じゃねぇ
そのくせ上で二段ロケットとか2stかよっていう昭和ぶり
特徴ありすぎて変態みたいなバイクだろ

768 :774RR:2018/11/07(水) 16:00:47.88 ID:LYvXTwpx.net
>>749
ほーん

769 :774RR:2018/11/07(水) 16:01:42.37 ID:cfMWKhS6.net
>>765
そういう信念があればそのバイクに乗る価値があると思います。
俺はXJR乗りだったけど当時SPECUに乗せてもらってバルブが切り替わるタイミングからの吹け上がりは確かに面白かった。
リヤタイヤが160なのもリヤビュー良かったし。

770 :774RR:2018/11/07(水) 16:03:14.66 ID:cfMWKhS6.net
>>766
友達居ないっしょ。

771 :774RR:2018/11/07(水) 16:08:11.40 ID:iS3HfBl6.net
>>765
時代が一周まわってCBに追いついた感じ。実は俺はCB乗りじゃないけど上がりバイク的に
どうかなという興味でこのスレをちょくちょく覗いてる。
ちょっと前までは「いまどき二本サスかよ〜」という印象もここ数年のネオクラブームで気にならないし。
エンジンは芸術作品のような出来。

772 :774RR:2018/11/07(水) 16:10:36.13 ID:kZcLHJuO.net
友達がいないのはオレだ(>_>)

773 :774RR:2018/11/07(水) 16:17:09.50 ID:lkyZounU.net
>>771
スーフォアの2本サスはあれレイダウンさせて不等長コイルに別体タンクだからな
決してレトロでも何でもない、言うなればジャパニーズネイキッドとしか言いようがない
世界でも類を見ないヘンテコな装備

774 :774RR:2018/11/07(水) 16:23:20.75 ID:rICgVYGu.net
大型っても一部のメガスポ以外は重さは慣れの範囲だよ その一部のメガスポでさえ慣れる

その重さに慣れたらCBの軽さが逆に怖く感じるようになった俺は ただ大型は常に自制心との戦いだよ 軽自動車より排気量あるエンジンを二輪にぶち込んでるんだから
CB400SFの良さは街中でもアクセル開けれる爽快感がある 大型を増車してからは音の割にはかなり加速は遅いと感じてしまうようになったがだがそれが楽しいし何だかんだまだ手元に置いてある理由でもある

775 :774RR:2018/11/07(水) 16:27:50.72 ID:EgDW5+H9.net
ここではマンセーしないやつは全部敵扱いだからな

776 :774RR:2018/11/07(水) 16:37:10.03 ID:cfMWKhS6.net
>>773
なんか好きなんだか嫌いなんだかわからんわ

777 :774RR:2018/11/07(水) 17:05:35.00 ID:lkyZounU.net
すいません、大好きです、失礼しました

778 :774RR:2018/11/07(水) 18:15:23.90 ID:IUkc2X6D.net
スタバ斎藤も2018年CB400スーパーボールドール買っただと
コンテナボックスは利用料が6千円くらいだったら借りるけどな

779 :774RR:2018/11/07(水) 18:20:25.31 ID:D0NCgDbm.net
>>778
スタパ、な
シアトルのコーヒー屋じゃないんだよ

780 :774RR:2018/11/07(水) 21:07:06.40 ID:KD2RiKdR.net
最強に強まったSBか

781 :774RR:2018/11/07(水) 21:21:23.83 ID:UMtYLcMR.net
>>778
スーパー「ボルドール」な。
玉人形じゃないんだよ。

782 :774RR:2018/11/07(水) 21:32:09.61 ID:Ut/SHuNr.net
SBって2012年式くらいからホイールがホワイトになるカラーがあるけど
ホイールだけをブラックに塗り替えるのって幾らくらい掛かりますかね?

783 :774RR:2018/11/07(水) 21:35:28.67 ID:ffThGoGq.net
塗り替えるより白売って黒買った方が結果安くつきそう

784 :774RR:2018/11/07(水) 21:52:02.80 ID:4oCD/hIH.net
ホイールだけ保守パーツとして買ったら良いのではないだろうか
2012年式なら普通に発注できるでしょ

785 :774RR:2018/11/07(水) 21:56:11.39 ID:oHPpqhuE.net
単色でだいたい一本2万だなプラス脱着工賃でいけるだろ

786 :774RR:2018/11/07(水) 22:06:04.28 ID:PkxbVvkq.net
>>779
>>781
この流れにクソワロタwww

787 :774RR:2018/11/07(水) 22:06:44.48 ID:PkxbVvkq.net
見てみた
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/korekori/1151954.html

788 :774RR:2018/11/07(水) 22:57:34.72 ID:KD2RiKdR.net
>>787
やっぱスタパは上手いわ
スーフォアの訴求ポイントを完璧にまとめてる
これをバイク雑誌でなくケータイwatchに書いてどーすんだよ、と思わんでもないが
(スタパがどこに何書いても物欲ブログになってしまうということはわかってる)

789 :774RR:2018/11/07(水) 23:11:57.97 ID:hvL9q4i2.net
誰だよスタバって

790 :774RR:2018/11/07(水) 23:29:03.15 ID:jZ2lHOsY.net
>>789
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%91%E9%BD%8B%E8%97%A4
こんな人

791 :774RR:2018/11/07(水) 23:30:27.74 ID:jZ2lHOsY.net
>>790
ごめん。貼り付け失敗。
wikiで調べてみて。

792 :774RR:2018/11/07(水) 23:34:05.12 ID:KD2RiKdR.net
開けたよ
スタパに本名あったのか
…いやそりゃあるだろうけど、考えたこともなかったわ

793 :774RR:2018/11/07(水) 23:36:19.09 ID:wvm6KTNY.net
>>788
あの人面白いね
紹介された商品が欲しくなる
少なくとも青木タカオよりよっぽど良い

794 :774RR:2018/11/08(木) 04:29:37.28 ID:dq/fClNV.net
ホイル黒がいいならゲイルスピードよいよ。軽いし気に入ってる

795 :774RR:2018/11/08(木) 08:51:41.05 ID:36ACOOAs.net
>>777
なんだwツンデレ全開じゃんかw

796 :774RR:2018/11/08(木) 11:12:11.06 ID:FaDsg1QG.net
インプレを見ると低速がないっていう意見と、低速トルクあるっていう意見が両方あるけどどっちなん?
XJR、ZRX,インパルスとかと比較した場合。  てか低速トルクなかったらVTECの意味なくないか

797 :774RR:2018/11/08(木) 11:23:33.10 ID:6IcLIU16.net
他の4気筒400に比べると低速トルクはあるけど2気筒400ほど低回転での粘りはない
って感じ?

798 :774RR:2018/11/08(木) 12:08:46.20 ID:G2VX4EXE.net
>>796
何と比べているかで答えは違う
400cc枠での比較をすると当然気筒数が少ない単気筒や2気筒400ccの方が低速トルクはある
4気筒同士、つまり他の4気筒400ccに比べるとVTECの方が低速トルクはある

799 :774RR:2018/11/08(木) 13:17:27.38 ID:7r8kxGtF.net
>>787
「スーフォア究極にして至高!しかも最強であり購入不可避!すでに1000台購入!」みたいな文章書いてるイメージがあったけど、思ってたより落ち着いた文章だった

800 :774RR:2018/11/08(木) 20:42:37.67 ID:B27z46NT.net
>>787-788
ほんとにケータイwatchに書いてどうするんだよなぁw
でもこの人の文は好きだわ

801 :774RR:2018/11/08(木) 21:58:22.18 ID:+4slKEcS.net
スタパ齋藤のコレに凝りました「コレ凝り!」
オフロードバイクで山道へGo♪
ヤマハのセロー250を買ってズギャギャッと走行!
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/korekori/1019626.html

802 :774RR:2018/11/08(木) 22:01:45.47 ID:hmqEoGqh.net
>>797
低回転での粘り(エンストのし難さ)は4気筒の方が上だよ

803 :774RR:2018/11/08(木) 22:39:17.94 ID:G2VX4EXE.net
>>801
だからなんでケータイウォッチにバイク記事書くんだよw
せめてカーウォッチじゃね?
この人の文章好きだけどさ

804 :774RR:2018/11/09(金) 07:04:40.66 ID:jzkqKOSI.net
スタバ斎藤の話を一番初めに書き込んだのは俺だぞ!
お前ら俺に敬意を払えよな!
長幼の序がわかってる自衛隊ならそのくらいのことやるぞ!
いいかあ
よく聞け
何か困ったことがあったら俺に相談しろ
わかったかあ

805 :774RR:2018/11/09(金) 07:09:07.80 ID:RJJx8lzv.net
はい(*´ー`*)

806 :774RR:2018/11/09(金) 07:51:35.85 ID:+3gtnyY8.net
>>804
威張り倒すケツの穴の小せぇ男ww

807 :774RR:2018/11/09(金) 07:59:21.37 ID:0ZIvISvp.net
流れブッタ切って申し訳ない。

オイルフィルターってどこの使ってる?

純正かdaytonaか悩んでるれすら。

808 :774RR:2018/11/09(金) 11:07:13.67 ID:S/NE6KlD.net
デイトナ
amazon届けが早いからってだけでこだわりはない

809 :774RR:2018/11/09(金) 12:03:43.37 ID:Sagxo8Xm.net
ホイール、スプレー缶で塗るのはNG?

810 :774RR:2018/11/09(金) 12:04:50.20 ID:Wx/0L5vA.net
デイトナでイイんじゃね?

それよか次のタイヤのことが気になってしょうがないわ
「何に履き替えようかなぁ〜」

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200