2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700X Part73【MT/DCT】

1 :774RR :2018/10/16(火) 15:33:59.71 ID:llotuOo/M.net
ホンダのNew Mid Concept
NC750/700Xに関するスレです。

次スレは1行目に↓を付けて>>980を踏んだ人が立ててください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

■ホンダ公式
NC750X(RC90)
http://www.honda.co.jp/NC750X/
取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/
FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/


■NC700 S/X INTEGRA まとめwiki
http://www34.atwiki.jp/nc700/
※前スレ
【低燃費】NC750/700X Part72【MT/DCT】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533769799/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

691 :774RR :2018/12/18(火) 23:29:41.34 ID:Dn7PuL0/0.net
別に遅いとは言わないけど
最高出力負けてて、車重も重いんだから、比べたら遅いのは事実じゃね?

692 :774RR :2018/12/18(火) 23:46:26.68 ID:vs2fClYi0.net
それなりに速いよ
ずば抜けて速いわけではないけどね
400ccは余裕で置いてける
750ccあるから当たり前の話だけど

693 :774RR :2018/12/18(火) 23:48:11.10 ID:k3YyxBVg0.net
パニアとトップケースでキャンプ用品積んで走ると、高速道路の長い登坂で
パワー不足を感じる。それでマフラーを変えてみた。まだ」高速はしってないけど
AMAZONの1万円マフラー悪くなかった。1万円なら上等です。

2枚目の画像はセンタースタンドのストッパー代わりに、ノーマルのエキパイバンドを利用して、長めのボルトとスペーサーをかまして
跳ね上げをとめてる。
https://i.imgur.com/5DgP2E0.jpg
https://i.imgur.com/2CtBwVF.jpg

694 :774RR :2018/12/18(火) 23:50:42.97 ID:vs2fClYi0.net
>>693
パニア付けたら空気抵抗が凄いから遅くなるだろ

695 :774RR :2018/12/19(水) 00:01:47.15 ID:upRIXJuk0.net
パニアフルで直線は140q巡行で走れるが、上り坂は140q厳しくなる。
抵抗の問題よりパワーの問題だと思う。

696 :774RR :2018/12/19(水) 00:02:51.67 ID:rfg1QbCX0.net
質問なんだけど18年式買ったら、最初からローダウン仕様になってるみたいで、膝が曲がってキツい。
(当方身長180cm)
ハイシートにしたいんだけど、旧型のシートでハイシートになるんかな?

697 :774RR :2018/12/19(水) 00:05:24.24 ID:Vc7oHZx80.net
>>695
それを言うなら原付で平地直線100キロ出るバイクでも上り坂は30キロも出ないぞ

698 :774RR :2018/12/19(水) 00:23:04.48 ID:1+bNVCJ20.net
同じバイクで早く走りたいなら軽量化して
体重と空気抵を抗減らせって言うけど
パニアとトップケースでキャンプ用品積んで
パワーロスは当たり前だよねw

699 :774RR :2018/12/19(水) 01:22:38.74 ID:hmQgTeuL0.net
>>696
旧形のシートでも高さは変わらんよ。
ローダウン仕様はサスストローク縮めて車高落としてるから、シートとステップのポジションは旧型と同じだ。
ステップに足置いて窮屈なら、シート高上げるしかない。
どっかハイシート出してたっけ??

700 :774RR :2018/12/19(水) 02:31:14.24 ID:1LhJa/on0.net
o

701 :774RR :2018/12/19(水) 07:17:45.58 ID:TbYpP/ki0.net
>>695 https://mtc.greeco-channel.com/honda/nc750x-4_gear/
時速140kmだと6速で4230 5速で5420 4速で6300
ということで140まで4速で引っ張ってそれ以上は5速で走れば坂道フル満載で大丈夫だと思う

702 :774RR :2018/12/19(水) 08:38:38.53 ID:noBdB++Wd.net
純正ロングスクリーンでさえ対応速度130km/hまでと書いてあるから社外スクリーンの人で飛ばして走る人は気をつけなきゃね。

703 :774RR :2018/12/19(水) 08:49:46.10 ID:Vc7oHZx80.net
カワサキのH2にでかいパニア付けて走ったらどうなるかと言う事だな
空気抵抗関係無かったら新幹線があの形状になるわけ無いんだから
いかに馬鹿だと言う事だよ

704 :774RR :2018/12/19(水) 09:00:52.97 ID:bytH14qWp.net
>>695
その引っ張ってる時の巡航中瞬間燃費平均を語ってくれ
負荷が増えてるわかる指標だから

705 :774RR :2018/12/19(水) 09:04:42.68 ID:bytH14qWp.net
>>696
コミネの3Dメッシュ座布団の二枚の方で10mmアップくらいする
シート剥がして前の爪の所にゴム板かませば5mmくらい上がってシート傾斜が変わる
その効果で尻の踏ん張り後ろの方になり少し楽になる

セカンドシートに座って手を伸ばしてアメリカン跨ぎになるとストレートロングが楽になる

706 :774RR :2018/12/19(水) 09:05:16.18 ID:bytH14qWp.net
>>703
H2SEって知ってる?

707 :774RR :2018/12/19(水) 09:17:07.63 ID:Vc7oHZx80.net
>>706
H2SXとH2SEは全く速度が変わらないと言ってるのか?
馬鹿過ぎだろ
馬鹿の極みだな

708 :774RR :2018/12/19(水) 09:55:54.56 ID:DgfYNDaDd.net
>>703
新幹線並の速度ならまだ空気抵抗関係あるかもね。
でも新幹線の形状はどちらかというと空気抵抗のためじゃなくて、トンネル区間の音を消すためにやたら尖ったり変な形状になってるんだよ。外国の高速鉄道はそんなに尖ってないでしょ。

709 :774RR :2018/12/19(水) 09:58:06.51 ID:DgfYNDaDd.net
140km程度ならパニアの空気抵抗うんぬんて言うほどでもないでしょ。体が風に耐えれるかは別だけど。

710 :774RR :2018/12/19(水) 12:29:16.21 ID:Vc7oHZx80.net
どんだけ馬鹿なの?
日本人はこんな馬鹿ばかりだから失墜したんだな


一番わかり易いのが50ccの原付で直立で乗ってるのとかがんで乗ってるのだと速度は格段に変わる

かがんで100キロだとしたら
直立で80キロぐらいしか出ない

NCでも直立とかがんだ時の速さ試したらいいんじゃないか?

お前らにはそんな運転出来ないだろうけど

711 :774RR :2018/12/19(水) 12:33:49.95 ID:/e48fUO5M.net
きんも〜☆!

712 :774RR :2018/12/19(水) 12:38:13.64 ID:Vc7oHZx80.net
馬鹿ばかりだから
脅威的な速さのカウルを付けたリカベントがいかに速いか見てみろよ


https://youtube.com/watch?v=OFcqOY8vP7k

713 :774RR :2018/12/19(水) 12:45:51.63 ID:FRbXRzgqd.net
法定速度でかがまなくても快適に乗りたい人がNC乗るんじゃないの?

714 :774RR :2018/12/19(水) 12:54:06.77 ID:4D3PlVsQa.net
>>702
giviのロングスクリーン付けて180出した夢見たけどなんともなかった。むしろスクリーンのおかげで安定して走れた。

715 :774RR :2018/12/19(水) 12:58:16.76 ID:TbYpP/ki0.net
>>694 >>697 >>703 >>707 >>710 >>712
NCは自転車でもなく原付きでもなく750(745cc)のバイクなの
時速170kmまでならパニア&トップ付けてリアシートに荷物載せてかがまないで乗っても出る
空力で違うのはそれ以上の速度。140km/hで坂道の話はギア落とせば良いだけの話

716 :774RR :2018/12/19(水) 13:00:18.20 ID:sjd5kp3H0.net
>>710
現行50ccで無改造で100キロ出る原付教えてください

717 :774RR :2018/12/19(水) 13:03:13.90 ID:FRbXRzgqd.net
色んなスレあれどこれほどオーナーかオーナーじゃないかわかりやすいバイクもなかなかないなぁ。

718 :774RR :2018/12/19(水) 13:07:33.14 ID:TbYpP/ki0.net
>>717 (>_<;)

719 :774RR :2018/12/19(水) 13:50:57.85 ID:FszdnRXGd.net
>>710
他人を馬鹿にするときに頭の悪い意見は御法度やで!
〜km/hまで出る!てのは馬力と空力とリミッターの兼ね合いで決まるんやから、馬力に余裕があれば空力関係なしにリミッターまで出るんが当たり前
なお箱付けても付けなくても180近くまでは行くで

720 :774RR :2018/12/19(水) 15:07:35.81 ID:sSjkTw7G0.net
つかNCってレブリミッターはあってもスピードリミッターは無いと思ってたわ
メーター読みで180超えの夢を何度か見たような気もしない事もないし

721 :774RR :2018/12/19(水) 15:36:39.54 ID:WMxHSuYrp.net
>>707
早く風洞実験でもなんでも実測データ持ってきてマウンティング決めて下さいよwww
NCより早いリカベント乗って逃げちゃいますか?www

722 :774RR :2018/12/19(水) 15:45:12.77 ID:kx1/adOGd.net
140km/h以上の夢を見る人が多いみたいだけど、Giviとかは耐用速度決まってるのもあるから夢で落として他の車にぶつけないよう気をつけてー。

723 :774RR :2018/12/19(水) 15:58:05.23 ID:s2/b7NEzM.net
そんなに速度出したいなら
もっと速いバイク買ったらええのに。

724 :774RR :2018/12/19(水) 16:18:00.28 ID:dgTsE8a6d.net
120まではなんともないけど130から恐怖心の方が強くなる、140は一瞬出たらやばいと思ってスロットルすぐ戻しちゃう

725 :774RR :2018/12/19(水) 16:21:02.17 ID:kx1/adOGd.net
速いバイクは別に持ってるからそれはそれでいいけど、夢でNCで120巡航するけど、くっそ楽だよね。
1日400km/hくらいのツーリングだったら本当体疲れない。これが速い方のバイクだとクラッチ握るのも嫌になるくらい全身疲労なのに。

726 :774RR :2018/12/19(水) 16:30:35.06 ID:FFR+KMT6r.net
DCT注文してしまった

727 :774RR :2018/12/19(水) 17:35:53.03 ID:2+kCPS1F0.net
>>725
400kmだと高速の割合がかなり多いと思うけど、それなら高速ツアラーの方がより風圧も受けなくて楽じゃね?

728 :774RR :2018/12/19(水) 18:24:24.26 ID:TbYpP/ki0.net
>>726 おめでとう! 楽ちんツーリングバイクの世界へようこそ!
今まで何乗ってたの?

729 :774RR :2018/12/19(水) 19:27:33.86 ID:vvvEOjkkd.net
>>727
FJR1300に乗ったことあるけど、高速だけなら高速ツアラーは楽だよね。でも街乗りや買い物とか行こうとは思えないバイクだし、その点NCの方がオールマイティに使えてより楽だよ。

730 :774RR :2018/12/19(水) 19:35:22.01 ID:liR8NL8Rd.net
あ、あと副産物でありがたいのが400km走ってリッター28くらい走るから2000円くらいで済むから家族にお土産買う余裕が出来ることもいいね。

731 :774RR :2018/12/19(水) 19:53:56.91 ID:cgWUIarW0.net
>>730
400kmも走ってリッター28だと燃費悪いよ

購入してからの通算燃費はリッター35です。

732 :774RR :2018/12/19(水) 19:56:32.50 ID:haMVEEtEd.net
夢の中で高速は120km巡航してし、山道はストレスなくアクセル開けるから多少は、ね。FJR1300も排気量の割に燃費は意外と伸びたけどNCは回しまくっても燃費よろしくて良い。

733 :774RR :2018/12/19(水) 20:00:40.10 ID:cgWUIarW0.net
このバイクの欠点って何だろう?
LEDヘッドライトが暗い
リヤタイヤの部分にに泥除けがない
最高速が伸びない
くらいかな?

734 :774RR :2018/12/19(水) 20:02:40.69 ID:cgWUIarW0.net
良い点はいろいろあるけど、
このスレでササクッテロ氏に会えた事が一番かなw

735 :774RR :2018/12/19(水) 21:35:23.34 ID:XX2jcq6H0.net
ここ10年ほどは1200→1800と乗り継いできて旅先で見つけた林道なんかに入って行くのを
いつの間にか躊躇するようになっていたがNCに乗り換えてからはそいつが解消された
高速道移動にストレスを感じずに現地でも遊べる感がありがたい

736 :774RR :2018/12/19(水) 21:48:17.91 ID:ykVM+pROd.net
>>733
バイク増車はしてもNCを離して買い換えたいと思うバイクが少ない事が欠点かね。

737 :774RR :2018/12/19(水) 21:50:07.50 ID:uTWSQAab0.net
>>736
それ別にNCに限らず、どんなバイク乗ってても起こる現象だけどね

738 :774RR :2018/12/19(水) 21:53:17.29 ID:ykVM+pROd.net
>>737
まぁそうだけどねw
できるなら乗ったバイクを全て手元に置いときたいがねぇ。

739 :774RR :2018/12/19(水) 22:11:41.91 ID:XX2jcq6H0.net
>>738
それができてたら旧車ブームで小金持ちになってた希ガス

740 :774RR :2018/12/19(水) 22:19:45.48 ID:ofitcvCya.net
特にこだわりなく気楽にバイク乗るのに
DCTは最高だよ!燃費も良いし
SSのがスピード出るけど実際NCでも
回せばツーリングで遅れる事はまずない

あ、俺はインテグラ乗りです

741 :774RR :2018/12/19(水) 22:23:47.44 ID:C0YzH3eO0.net
DCTはMTより遅い気がするな
Sモードはやたら高回転で普段使い出来ない
ただクラッチ気にしないからスクーターみたいで楽だけどね

742 :774RR :2018/12/19(水) 22:42:03.73 ID:WMxHSuYrp.net
>>740
スレチ!

743 :774RR :2018/12/19(水) 22:43:44.83 ID:WMxHSuYrp.net
>>724
下道でそれ言えるようにガンガレ

744 :774RR :2018/12/19(水) 23:52:36.60 ID:uTWSQAab0.net
>>742
そんな可哀そうな事言うなよ・・・

745 :774RR :2018/12/19(水) 23:57:42.03 ID:+9GL3fYAM.net
>>730
ええ話や

746 :774RR :2018/12/20(木) 07:20:15.59 ID:DkEFtQRi0.net
o

747 :774RR :2018/12/20(木) 07:21:25.02 ID:+2eSmrRv0.net
インテグラは足が寒く無さそうなのと両手ブレーキがうらやましい

748 :774RR :2018/12/20(木) 11:05:29.14 ID:dAb2nqGYa.net
>>719
そこまでの到達時間は変わるけどな、vfr1200でもフルパニアの時と何もつけてない時の140以上の加速の違いがわかるわ

749 :774RR :2018/12/20(木) 12:19:41.36 ID:yBNylLn5d.net
>>747
メットインと脚付き気にしないならインテグラもいいよー。

足はレッグディフレクターで更に風あたらなくなる、膝頭がほかより冷えるかなーって感じ。

750 :774RR :2018/12/20(木) 12:46:23.66 ID:efH779BXd.net
最高速の話をしてたのだから
加速の話はどうでも良いのだよ

751 :774RR :2018/12/20(木) 12:54:14.06 ID:EO0LN+2pM.net
足ブレーキの良いところは坂道で両手空くことかな。メットインにペットボトル入れてさっと飲むとか楽チン。

752 :774RR :2018/12/20(木) 12:57:28.20 ID:FN/aYSyda.net
>>733
冬寒い、夏はそれほど暑くないからいいけど。

753 :774RR :2018/12/20(木) 21:03:22.24 ID:1uFCs0aw0.net
エンジンが寝てるから缶コーヒーを置いて冷却水のパイプで挟み込んでる。
冷たいのが温い位にはなるよ!

754 :774RR :2018/12/20(木) 23:55:04.46 ID:qx2UdlSdH.net
オーバルピストンまんじゅう食べたい

755 :774RR :2018/12/21(金) 00:39:09.92 ID:O9XGc8Ku0.net
信号待ちでラジエーターから出てくる冷却水のホースにぎにぎして指先温めるの快適だよ

756 :774RR :2018/12/21(金) 03:00:59.02 ID:o+5AwQb10.net
o

757 :774RR :2018/12/21(金) 06:43:41.70 ID:UatshlN20.net
みんなすまん。 おれが余計なこと書いたばっかりに。
本題のamazon1万円スリッポンで300qくらい走った。
いい感じだった。。見栄を気にしないなら、価格的に考えれば
満足できる製品だと思った。

空気抵抗はわかるよ。だけど、回答としては?>>715のギア落として・・だと思った。

758 :774RR :2018/12/21(金) 17:29:42.44 ID:wReLrudw0.net
>>757
話題提供・燃料投下はいつでも大歓迎です
1万円なら着せ替え感覚で良いね

759 :774RR :2018/12/21(金) 22:06:10.91 ID:TpQ0XobWp.net
二本も三本もあるとただの邪魔だから
夢見すぎwww

760 :774RR :2018/12/22(土) 00:21:52.14 ID:GEG8r9p50.net
>>693
今北
1万円でそのパイプとサイレンサー?安っー!

そして後ろに見切れてるBAJAタンクにノーマル顔のXR250が気になって仕方がない。

761 :774RR :2018/12/22(土) 01:29:15.23 ID:6gMyp6aZ0.net
o

762 :774RR :2018/12/23(日) 01:32:36.28 ID:W2vYIXxa0.net
o

763 :774RR :2018/12/23(日) 09:08:25.39 ID:vNkanVmx0.net
>>760
bajaタンクでサハリン縦断しました。家族、親兄弟の同意が得られればNC750Sでユーラシア大陸縦断
考えてます。ウラジオストックからハバロフスク間はダートが残ってるらしくエアー落としてゆっくり通過
しようと考えてます。

764 :774RR :2018/12/23(日) 10:58:22.81 ID:7zZo7s9f0.net
>>763
>ウラジオストックからハバロフスク間はダートが残ってるらしく

A-370を走れば、ほとんど全行程高速道路みたいなものです。
ごくごく一部、工事中でアスファルトがないところもありましたが、
日本でもある程度のものですし、固く締まった路面でエアー落とす
必要はありませんでした。
ご参考まで。

765 :774RR :2018/12/23(日) 11:10:25.33 ID:L7w0IQdV0.net
雪だらけでスピード出せず大して楽しくなさそう

766 :774RR :2018/12/23(日) 12:12:37.65 ID:vNkanVmx0.net
>>764
まさしく貴重な情報ありがとうございます。

767 :774RR :2018/12/24(月) 01:57:20.87 ID:IBXzRVoV0.net
dctの不具合でシフトドラムセンターボルトもしくはシフトドラムセンサーを交換した人いますか?

768 :774RR :2018/12/24(月) 03:51:31.51 ID:144cavxmM.net
いますん、なんかボルトが緩んでたって。

769 :774RR :2018/12/24(月) 05:52:46.76 ID:oPDy34160.net
767
三ヶ月程前 変速できずに 固定のままになったので 修理に出したら シフターピンが
折れているかだろうと 分解して見たら 折れて無くて 原因が解らず
シフターピンにキズが有り ひとまず交換して 300キロ程走行しましたが
今の所 不具合は 出ていない 因みに工賃は三万円でした。

770 :774RR :2018/12/24(月) 07:11:23.12 ID:GofWWptW0.net
o

771 :774RR :2018/12/24(月) 07:43:20.48 ID:mmtUojdq0.net
今月納車された新参です
優しくしてね

772 :774RR :2018/12/24(月) 08:22:37.90 ID:PWLWVeO90.net
>>771
先ずはササクッテロ氏に挨拶に行くべし!w

773 :774RR :2018/12/24(月) 08:32:18.97 ID:mmtUojdq0.net
俺はパンダじゃねえからササは食わねえぞw

774 :774RR :2018/12/24(月) 08:36:52.45 ID:mmtUojdq0.net
初DCT車なんでDCTの不具合には興味津々

775 :774RR :2018/12/24(月) 09:15:20.04 ID:J8LfL13ad.net
DCT不具合ってだいたいシフタピン周りになってくるよね。

台数も多く出てるからそのへんは当たり外れあるにせよ変速不良がでたらまずそのへんって感じやろうな。

1速に入れたままエンジン切って、再度オンにしたときにNに入るときのカシャッっていう動作(エンジン以外の駆動力でだよな)させてるのってなんなんだろ?SMもあるがよくわからん。

セルモーターあたりでクランク回してDCT経路内の残油圧でNにシフトいれてるのだろうか。

776 :774RR :2018/12/24(月) 09:47:08.52 ID:Wug/eSz10.net
>>771
おめ! きっと太平洋側なんだろうな
自分も今年購入組だけど雪国につきバッテリ端子外してメインスタンドで保管モードです

777 :774RR :2018/12/24(月) 09:51:44.80 ID:+I3ao32Q0.net
777

778 :774RR :2018/12/24(月) 09:58:28.68 ID:mmtUojdq0.net
>>776
ありがとー
横浜でっす

春が待ち遠しいねー

779 :774RR :2018/12/24(月) 10:27:28.38 ID:MNCoRSMr0.net
横浜市ってやたらでかいよね。うちの市の28倍もあって23区合計の70%の面積だって
横浜人の運転はおっかないのでお手柔らかに

780 :774RR :2018/12/24(月) 10:45:08.04 ID:mmtUojdq0.net
多摩川を越えて都内へ入ると変な運転してるのは横浜川崎ナンバーが多い
でも逆に都内から神奈川へ入ると品川や世田谷ナンバーの車は変な動きをしてる

まあお互い気を付けましょうよ

781 :774RR :2018/12/24(月) 14:13:56.38 ID:dO3WrcikM.net
>>778
おめでと!横浜だよー。
DCT仲間でよろしくね!

782 :774RR :2018/12/24(月) 18:30:41.38 ID:mmtUojdq0.net
>>781
ありがとー
よろしくデース!

安全第一で楽しみましょう

783 :774RR :2018/12/24(月) 18:49:20.22 ID:CKJfW7kUM.net
>>782
ササクッテロ氏の挨拶は重要だよ?w

購入おめでとうです!
750のバイクとは思えない常用性は乗ってなんぼな人に最高のバイク
お互い楽しもうねー

784 :774RR :2018/12/24(月) 19:28:45.63 ID:mmtUojdq0.net
>乗ってなんぼな人に最高のバイク

まさにその通りですね
見栄や所有欲と言った事からは遥か彼方にあるバイク
そこが気に入って購入しました

ガンガン乗り倒して楽しみましょう

785 :774RR :2018/12/24(月) 19:46:36.64 ID:ap6AW7ZUa.net
>>771おめでとう!
私も2年前の今頃Sを購入したけど実用性最高
季節問わず山、高原、海、湖と走りまくり、あっという間に3万キロ
月末忙しいので、本日今シーズンの走り納めをしてきた

786 :774RR :2018/12/24(月) 20:02:05.40 ID:mmtUojdq0.net
走り納めお疲れ様です
来年も楽しく走れますように!

私も早く色々なところへ行きたいですー

787 :774RR :2018/12/24(月) 20:48:48.54 ID:mdjSoGkK0.net
今日アフツイとNC試乗したけどアフツイよりこっちの方が楽しめたわ。
サスも大分良くなってるみたいだし、鼓動感も十分あって乗って楽しむには良いバイクだね。

788 :774RR :2018/12/24(月) 21:01:35.87 ID:Sk833l9/0.net
俺もアフリカツイン買う気で夢に行ったんだよなー そこにNC750Xがあって
「あれ?NC750Xの方が楽しめるぞ? 取り回しもこっちの方が楽だし物も積めるし… 砂漠とか走らんしなぁ…」

気がついたらパニアとセンタースタンド付けてNC750X買ってた。
全然後悔してないw

789 :774RR :2018/12/24(月) 21:41:37.18 ID:MNCoRSMr0.net
良い話だな〜

790 :774RR :2018/12/24(月) 23:23:28.78 ID:ufnvgsY60.net
>>786
Tさん?w

791 :774RR :2018/12/25(火) 00:45:49.52 ID:RfJE5R0L0.net
波ァ!

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200