2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700X Part73【MT/DCT】

828 :774RR :2018/12/27(木) 21:00:09.36 ID:mDwAbkpG0.net
>>825
油圧警告灯って知ってる?

829 :774RR :2018/12/27(木) 21:10:27.92 ID:0ZffLKUa0.net
>>826 突っ込んでるのと一緒だよ!黒鉛-黒煙でしょ。変換ミス見落としね
眼鏡使用ギリギリだから眼鏡に慣れたくないんだよ
>>827 レプソルって石油会社なんだね!今初めて知った。そりゃ薦めるよね
>>828 あなたの書き込みで初めて知った。オイルレベル低下で店頭することが多いみたい
スマホで・ホンダ NC750X 取扱説明書 で検索してダウンロードしとくと良いよ

830 :774RR :2018/12/27(木) 21:57:24.93 ID:Mmk0O79H0.net
>>824
おまえの会社はそんなあやしいオイル売ってるのか!
ってクレームつけたほうがいいよ

831 :774RR :2018/12/27(木) 23:30:54.14 ID:HEe5nuB60.net
グロムもNCも基本G1、キャンペーンとかで安けりゃG2とかエルフとかの少し高いのだな。忘れてて一年ちょい過ぎて交換する感じだわ。

832 :774RR :2018/12/28(金) 02:26:55.65 ID:OvsZXptG0.net
>>825
黒煙出たからバイク屋に見てもらおうと思ったの?

833 :774RR :2018/12/28(金) 06:25:32.75 ID:Bij88xpF0.net
>>832 そのまま家帰ってエンジン止めたら2度とかからなくなると思ったね
バイク屋は平謝りでボーリングしてオーバーサイズピストン入れてその後も乗ったよ

834 :774RR :2018/12/28(金) 08:10:00.77 ID:DeONqVoK0.net
o

835 :774RR :2018/12/28(金) 13:22:19.23 ID:Bij88xpF0.net
>>832 ごめん。質問の答えになってなかったね
キャブ時代のビッグシングルは(ツインもだけど)エンストしやすくてかかりづらい
それがもっと酷くなって、停止時にアクセル全閉にすると絶対止まる感じだった
NCは4気筒みたいにエンストの心配もなく気兼ねなく全開にできる程々のパワーで楽しいです
ドカ900SSみたいに気使うけどメッチャ楽しいバイクも好きですけどね

836 :774RR :2018/12/28(金) 13:30:25.66 ID:WizJXtRN0.net
ドカと比べちゃうと怒られると思うよ

837 :774RR :2018/12/28(金) 13:48:31.53 ID:Bij88xpF0.net
じゃぁ内緒にしといてね。どーせここ過疎スレだし。ドカ乗りはNCに興味無いだろうし

838 :774RR :2018/12/28(金) 15:32:15.49 ID:W23wCS/W0.net
>>788
ちなみに乗り出しいくらでしたか?

839 :774RR :2018/12/28(金) 19:16:26.32 ID:j7CmxJnP0.net
バッテリーですが、台湾YUASAのTTZ12Sは、
GS YUASAのYTZ12Sの半額くらいです。
ただ、台湾YUASAの方だけ、
●傾斜搭載でのバッテリー取付は不可となります。
という注釈がついてます。NC700Xだとちょっと斜めに
なってるかと思うのですが、みなさん、台湾YUASAの
TTZ12S使ってますか?

840 :774RR :2018/12/28(金) 20:30:33.92 ID:W23wCS/W0.net
皆さん、ヘルメットはオンオフの
どちらをかぶってますか?

841 :774RR :2018/12/28(金) 20:36:22.78 ID:zRkYc6FSa.net
日差しが強いときはホーネットADV
高速使うときはアライのフルフェイス
近場や暑いときはJ-FORCE4

842 :774RR :2018/12/29(土) 00:36:31.93 ID:6oBgiqDA0.net
オン車もオフ車もずっとアライジェット
オフメットのツバ(日さし)って高速で後ろ持って行かれない?雨で顔ビショビショにならない?
オフ車の時足に石ぶつかって痛いのでオフブーツは履いてた。今はDCTなので安全靴かトレッキングシューズ

843 :774RR :2018/12/29(土) 11:05:50.94 ID:f/7U3Yds0.net
o

844 :774RR :2018/12/29(土) 17:25:43.32 ID:JfMel0030.net
DCTは足でのシフト操作が無いから
履物の選択肢が増えるのは良いね

845 :774RR :2018/12/30(日) 05:18:21.46 ID:KyQh4khg0.net
o

846 :774RR :2018/12/30(日) 08:22:06.36 ID:xd2Xd8lKp.net
>>844
そのセンスの悪い被りものどーにかしてから言えハゲ!

847 :774RR :2018/12/30(日) 10:18:11.03 ID:hingyVEn0.net
https://www.webike.net/sd/23644775/
誰かこのスプリングキットって装着してる人いないかい?
乗り心地向上するかな

848 :774RR :2018/12/30(日) 10:48:23.86 ID:nYCAFtWCd.net
普通にオンロードのヘルメットかぶってても変じゃないかな?
16年式と18年式現行で大きな変化ありますか?
もし16年式の新古車とかあった場合に価格次第かなと思ってます。

849 :774RR :2018/12/30(日) 11:03:46.60 ID:/sCItdk10.net
>>847 説明読むと欲しくなるね。紫色もバカっぽくて良い。リアモノサスだから目立たないけど

850 :774RR :2018/12/30(日) 14:35:19.82 ID:LPBVScQi0.net
>>847
倍出してリアにオーリンズ入れたほうがいいとおもう。

フロントはマトリスのスプリングで硬めでいい感じ。

851 :774RR :2018/12/30(日) 19:43:06.39 ID:DYPksPZL0.net
>>846
ウホウホウホ?

852 :774RR :2018/12/30(日) 20:35:10.08 ID:DV4ev2810.net
メットはショーエイのフルフェイスだなー。
トランクに入るメットだと便利だよねー

853 :774RR :2018/12/30(日) 21:24:40.47 ID:zxfESOR1M.net
メットはトップケースに入れて、メットインはカバンとか飲み物入れてるなー

854 :774RR :2018/12/31(月) 02:35:05.97 ID:55Nf/eh60.net
o

855 :774RR :2018/12/31(月) 18:26:42.04 ID:AX6Xkue80.net
東京周辺で黎明の中を走って日の出を見に行きたいけど
いいところない?穴場的なところ
千葉方面まで足を伸ばす元気はないw

856 :774RR :2018/12/31(月) 19:12:28.39 ID:dFF5KfSy0.net
ggrks

857 :774RR :2018/12/31(月) 20:17:05.78 ID:8EaTtr190.net
東側開けた高層階のオレは高みの見物♪

858 :774RR :2018/12/31(月) 21:35:46.48 ID:AX6Xkue80.net
冷えそうだから遠出怖いね
天気は良さそうだけどw

859 :774RR :2019/01/01(火) 03:36:48.03 ID:2HaQayBa0.net
明けましておめでとうございます
さあ初日の出を見に行くとしますか

徒歩で

860 :774RR :2019/01/01(火) 09:17:10.80 ID:U5gKjf420.net
o

861 :774RR :2019/01/01(火) 09:52:28.83 ID:3WQUGp2k0.net
30日に帰宅
潮岬キャンプ場、香川県まんのうオートキャンプ場 6泊7日のキャンツーしてきました。
雪がちらついたり冷え込んだ夜もありました。
ナンバーさらしても気にしてません。皆さんも気にせずに。

https://i.imgur.com/bVlnj2a.jpg

862 :774RR :2019/01/01(火) 10:37:21.98 ID:kQTec7UY0.net
>>861
東北民としては冬キャンプうらやましい
とはいえ北海道スレ見ると宗谷岬でやってる人もいるがw

863 :774RR :2019/01/01(火) 11:19:17.96 ID:hYO9632W0.net
なんで家があるのに外でキャンプするの?
家で寝たりホテルで寝た方が快適じゃない?

864 :774RR :2019/01/01(火) 12:00:19.04 ID:SEVsVZor0.net
>>863 なんで車があるのにバイクに乗るの?
車は濡れないし寒くも暑くもなくて音楽も聴けてSEXもできて快適じゃない?

865 :774RR :2019/01/01(火) 12:03:32.26 ID:8y6Fga6v0.net
>>863
なんで生きてるの?
死んだほうが楽じゃんw

866 :774RR :2019/01/01(火) 12:09:47.84 ID:hYO9632W0.net
>>865
ほんまそれな

生きる喜びと生きる辛さ
どっちの方が大きいんだろうな

死ぬことで親や家族に迷惑かける事と死ぬことへの恐怖を考えると
死ぬことを選ぶのもなかなか出来ないよな

自分と関係する人が居なかったら死んでると思います
たとえ悲しまないとしても迷惑は確実にかかるから

867 :774RR :2019/01/01(火) 12:28:18.92 ID:SEVsVZor0.net
>>861 アルミケースごつカッコ良いね。E21だとリアシートにも積むはめになった
この焚き火台いいな。欲しいです

868 :774RR :2019/01/01(火) 16:18:43.89 ID:HXuHXz1J0.net
>>861
まさに自分のやりたいことです。
アルミケース三個にソロキャンプ
テントも積めるのですか?
ちなみに満濃のキャンプは良い感じですかね?時期にもよるのかな?

869 : :2019/01/01(火) 21:50:06.51 ID:ZIGf4miW0.net
慣らし終わったので徐々に回してみた。
VFR800やR1乗ってた頃と同じ感じで乗ってみると… 回らん分、早くリミッターに当たり「あれれ?」っとなるね。
でも街乗りではナナハンと思えないほどの乗りやすさ…
峠でもトルクあるから立ち上がり重視の乗り方すれば、気持ちよい、楽しい、安全でそこそこ速いとなかなかの乗り味。

これ… 白バイにすればええんでなかろうか?
加速も取締り程度なら十分だろうし。
まぁ… 威風堂々とはいかないからダメかね?

870 :774RR :2019/01/01(火) 22:01:12.79 ID:hYO9632W0.net
白バイに採用されるのは名誉なことだから
メーカーはもっといいバイクを卸すからじゃない?
ヤマハがトリッカー提供してるみたいに

871 :774RR :2019/01/01(火) 22:35:55.62 ID:SEVsVZor0.net
信号で横に止まったVFR750Pに「それ良いですね〜」って話しかけたら
「CB1300の方が速いから良いですよ」って言われた
安全運転講習会で白バイさんと喋ってて思ったけど単純で速いが偉いみたいな人が多い
白バイ競技会の練習見てると急加速急旋回急停止の繰り返し。
NCは54馬力ってだけで白バイさん嫌がりそうな気がする

872 :774RR :2019/01/01(火) 23:04:00.75 ID:70leNPZRa.net
>>871
逃げるヤツが居るから速いほうが良いのでは?
乗りやすさならこっちが上だと思うけどな…

873 :774RR :2019/01/01(火) 23:18:07.71 ID:ZylhWQnFp.net
>>869
スプロケ2つ落としおススメって書くと速度計警察が湧くんだっけか?
3つ行っても大丈夫な気がするが3つ落とし以上やった人聞かないな
頭打ち感に悩んで入ればフィーリングがすごくよくなる

874 :774RR :2019/01/02(水) 00:48:57.98 ID:1UeaY42L0.net
白バイ隊も最初はNCから訓練してるな

875 : :2019/01/02(水) 00:58:03.94 ID:ZCAShyFY0.net
>>871
俺が白バイ隊員さんからよく聞くのは「VFR800pの方が良かった」という感想だった。
低速トルク無いけどCB1300より軽くてヒラヒラ走れるんだと。
地域で感想違うのかもね。
>>873
頭打ち感には悩んでないですよ〜
早めのシフトアップで乗ってます。
公道ではNC750Xが乗りやすくていいです!
高級モデルとしてこれのシャフトドライブモデル出たら買い換えるかもですが
日常で使いまくれるNC750X最高です!

876 :774RR :2019/01/02(水) 01:17:06.52 ID:NCvBXBPa0.net
うちの地域はCB400SFの白バイ正確には青だけど、結構走ってるから
それ考えたらNC750の白バイ全然いけると思うけどなぁ

877 :774RR :2019/01/02(水) 02:08:40.40 ID:+lbYwq3z0.net
>>867
リアシートに10リットルバック積んでます。中身はレインウエアとゴム長靴です。
それと夏でもビニール系ハンドルカバーも。冬はハンカバ取り付けてますが。

>>868
3人用テントはパニアに収納できますが、60x180のコーナン銀マットは
トップケースに縛り付けてます。真冬はコットだけだと寒いので。
まんのうは国営だけあって設備とサービスは良いですよ。
きちんとしたお風呂が300円で利用できるし。
それに夜景が楽しめます。

https://i.imgur.com/univHYb.jpg

878 :774RR :2019/01/02(水) 06:27:53.87 ID:+sx4rHat0.net
ポルトガル行ってきたけど、白バイNCばっかりだった。普通にもNC多くて、馴染んでた。https://i.imgur.com/e1MJep0.jpg

879 :774RR :2019/01/02(水) 08:23:52.50 ID:W5qrtT/x0.net
>>877
ありがとうございます。
勉強なります。

880 :774RR :2019/01/02(水) 10:15:35.97 ID:ARR4HQvZ0.net
o

881 :774RR :2019/01/02(水) 13:10:49.41 ID:q+jVHO6O0.net
違反者が乗ってるバイクより遥かに馬力の少ない白バイだと「逃げちゃおう」って思う事が多いかも知れない。
って理由で1300選んでることもあるかも?って思った
>>877 冬は濡れると最悪なので長靴はわかります。アルミケースと違ってE21は何も載せられないので
テーブル用の板とゴツい折り畳みイスをリアシートに載せてます
>>878 写真ナイスです。ヨーロッパ旅行うらやましいです

882 :774RR :2019/01/03(木) 09:11:32.20 ID:QBZxsJGu0.net
o

883 :774RR :2019/01/03(木) 10:39:19.74 ID:QflcTWQF0.net
箱根駅伝見てると箱根や海岸通り走りたくなる
飲んだくれてTV見てるけど

884 :774RR :2019/01/03(木) 10:47:12.74 ID:g0V6iMJka.net
箱根は昨年2月に行った
こんな状態なのに自分以外にバイクがいたのが笑った。しかもNC
https://i.imgur.com/e6I4jyB.jpg

885 :774RR :2019/01/03(木) 11:27:14.76 ID:QflcTWQF0.net
真似して初めてimgur使ってみた。去年11月芦ノ湖スカイラインでっす
https://imgur.com/a/GgWKGya

886 :774RR :2019/01/04(金) 04:12:37.37 ID:Us8S05Jj0.net
o

887 :774RR :2019/01/04(金) 10:29:12.40 ID:5ir1h9Pb0.net
>>861
これいいですね
インテグラ700→750乗換パニアとトップボックスでキャンツー行ってるけど
こっちの方が積載量絶対増えますよね
インテが楽チン過ぎてこのあとのバイクが見つからなかったんで750Xが最有力候補に入りましたわ
写真うpサンクスです

888 :774RR :2019/01/05(土) 02:13:07.52 ID:DNG4G9uO0.net
o

889 :774RR :2019/01/05(土) 20:11:31.48 ID:EPS6iiAb0.net
過疎ってますなあ
みんなお正月休みかな

890 :774RR :2019/01/06(日) 00:34:58.18 ID:OU6gc5gN0.net
仕事納めと同時に気が抜けて風邪引いてな、寝正月でバイクどころじゃなかった…洗車もオイル交換も出来ず。ごめんよNC750X。

891 :774RR :2019/01/06(日) 00:58:11.83 ID:QCYaRASJ0.net
o

892 :774RR :2019/01/06(日) 02:42:32.34 ID:ixZZ+fGT0.net
>>890 みたいな人は長期休みの1週間〜10日位前から
「休みになっても気抜かないぞ!休みになっても気抜かないぞ!」って念じてると体調崩さない
俺も休みに入ったりでかいイベントが終わった後風邪で熱出して腰抜けて立てなくて酷い目にあった

893 :774RR :2019/01/06(日) 13:03:19.00 ID:LxK5mq/yd.net
17年式 750X ABS 青 新車
乗り出し614290円
高いのかな?
18年式の黒が欲しいけど30万は高いよね
年式の違いとか教えてクレメンス

894 :774RR :2019/01/06(日) 13:29:43.60 ID:wYXSBU+jM.net
>>893
DCTじゃなきゃ年式あまり関係ないと思うけど。トラコンくらいの違い?

895 :774RR :2019/01/06(日) 13:30:20.00 ID:SL8PH93k0.net
30万の差は迷うなぁ10万差くらいなら確実に18だが

896 :774RR :2019/01/06(日) 14:18:35.99 ID:LxK5mq/yd.net
>>894
MTだったわ。
マフラーの見た目が気になるかも。
黒なら迷わないけど。
隣に白のSが更に安かったなぁ。

897 :774RR :2019/01/06(日) 14:25:10.26 ID:LxK5mq/yd.net
>>895
でしょ?黒の新車は100万円手前でありました。
100万円出すならもう少し出して去年モデル?のアフリカツイン新古車MTが買える。
そこまで出すならCB1300SBまでいける←最終目標
リターンライダーでソロで走ってラーメン食べる程度だから、金額的にもNC750Xが最適。リアにボックスも付けたいし。
色を取るか乗り出し価格を取るか。

898 :774RR :2019/01/06(日) 14:29:36.52 ID:SL8PH93k0.net
>>897
メットインにこだわりが無いのならそれこそNC750じゃなくてもいいし
それに18じゃないなら17以下で中古でもいいんでない?

899 :774RR :2019/01/06(日) 14:33:27.64 ID:wYXSBU+jM.net
最終目的があって乗り換え前提なら安い中古で身体を慣らせば?700なら30万切って買えるよ。MTなら700も750もさほど変わらん。
NCってコスパが売りのひとつだから、下取り安いから安く買うか、乗り潰さないとメリットない気がする。

900 :774RR :2019/01/06(日) 15:18:54.25 ID:LxK5mq/yd.net
>>898
メットインはあればかなり便利だと思うの。
17以下の中古の黒を探すのは当初の予定で、夢店行ったら新古車があったので、どれがお得なのかなーと。

901 :774RR :2019/01/06(日) 15:21:48.91 ID:ixZZ+fGT0.net
1番欲しいのがCB1300なら買っちゃえば良いと思う
走り出せば重さなんか関係無い
世の中のバイクの中で1番好きなバイクに乗ってるという満足感はとてつもなく大きい

902 :774RR :2019/01/06(日) 15:23:01.74 ID:wdG4GtDj0.net
よしじゃあ今からninjaH2SX買いに行ってくるわ

903 :774RR :2019/01/06(日) 15:41:12.54 ID:LxK5mq/yd.net
>>899
そそ、身体慣らす前提でソロキャンツーもできるならって考えてたどり着いたのがNC750X
アホンダだから、他車に乗らない病だから選択は絞られてくる。(しかし鈴木車は安いな)
700Sの新古車も更に安かったけど形は750Xが好み。
CBは赤骨の限定が出ないと手を出さないかもしれないし、生産終了発表とかされると悩むし。
カブやモンキー125見てたらNCのコスパは最高だし。
結局、優柔不断ですわ。

904 :774RR :2019/01/06(日) 15:45:44.95 ID:SL8PH93k0.net
>>900
メットインめちゃめちゃ便利よ!
シート下と違って蓋が閉まらなくて大丈夫なのもデカい
いざというとき3尺物のブツもメットインに突っ込んでバンドで縛れば運べるし(長距離はダメ!)

CB1300が目標だったら下手にメットインの利便性を経験しないほうがいいw

905 :774RR :2019/01/06(日) 15:48:16.07 ID:wdG4GtDj0.net
おじいちゃん、三尺って何センチ?

906 :774RR :2019/01/06(日) 15:56:10.39 ID:jnYWUI7j0.net
胴付長靴なんかはいてバイク乗ってるかと思ったw
30センチのミドルブーツは入りそうではある
今度試してみようオーバーブーツより履き替えた方がよさそうw

907 :774RR :2019/01/06(日) 16:07:51.62 ID:hCl/Texm0.net
メットインは便利だよな
タンデムしてるとやたら買い物したがられてリアボックスでは足りなくなる時がある
そもそものカバンがでかいんだけどね

908 :774RR :2019/01/06(日) 16:10:36.56 ID:wTmHvYFe0.net
>>901
CB1300SBは昔出てた赤骨の限定をずっと待ってるの。
待ってるうちにキャンプに興味出てきてパニアとか付けたいなって探してたらアフリカツイン経由してNCにたどり着いた。

909 :774RR :2019/01/06(日) 16:23:32.39 ID:wTmHvYFe0.net
帰宅したからID変わってる。
SOXと夢店から帰宅
GSXのS1000新古車型遅れとかで40万円値引きとかお得なのか?
夢店は程度良好だけどお高いのね。ずっと夢店ばかり見てたから麻痺してたわ。
セール中だったホンダのウェア買って自分を追い込もうかとも考えたわ。
メットやグローブなどその他考えると楽しいけど予算はかなりですよね。
独身の時のように手軽に買える代物じゃないけど、買ったら長く大事にしたいところ。

910 :774RR :2019/01/06(日) 17:20:03.09 ID:Udc6Fx+10.net
>>909
長く大事にってのなら、一番乗りたいバイクを新車か出来うる限り状態の良い条件で買うのが良いかと。
夢なんかのディラーは、高いけども特選中古車とかは保証が充実しているから。
そういう目線からはお得。

俺みたく独り者で稼ぎの割り振りとか休日を好きなように使える極楽とんぼなら
セカンドカーなりバイクなり持っておいて、いじりながら楽しむのもありw

一番いいのは…高収入で広いガレージ付きで家建てて幸せな家庭もある男になる事ではあるが…
俺は無理だな〜 Orz

911 :774RR :2019/01/06(日) 19:24:02.11 ID:SL8PH93k0.net
>>909
GSXとかリターンライダーがラーメン食いに行くために乗るバイクじゃねーぞw

912 :774RR :2019/01/06(日) 20:02:04.93 ID:LxK5mq/yd.net
>>910
そうなの。
けどNC750X新車買おう思ったら買える値段だったから、安いなーと思ってね。
満足度は用途によりけりで。

913 :774RR :2019/01/06(日) 20:11:07.22 ID:LxK5mq/yd.net
>>910
ごめん、>>912>>911への返信です。

長く大事に乗るならCBだけど、手軽に乗るってバイクじゃないってのかな。
子育てが一段落するまではNC買ってメットやジャケット、キャンプ道具などにも予算使いたいし。
ジュラルミンみたいなシルバーのパニア三点てんこ盛りでキャンプツーリングしたいかなと。
予算あれば二台持ちでイナバのバイクガレージも買ってCB眺めながらコーヒー飲んで満足するタイプですから。

914 :774RR :2019/01/06(日) 21:10:50.49 ID:SL8PH93k0.net
マジで言うけど子育てがひと段落するまでは
自分だけが楽しめる趣味はやめておけ…

嫁と子供、むしろ嫁のストレスがたまらないように心掛けろ…

自分のストレス発散は後回しだ…

915 :774RR :2019/01/06(日) 21:25:52.40 ID:wTmHvYFe0.net
>>914
それな。
子供が部活の午前中か
一日中自分の時間取れるのはテスト期間の日曜日くらい。
今はその時間を洗車かバイク屋巡りに使ってる。
キャンプするなら四駆があるけど
バイクに乗りたいんだ。
少ない荷物でお湯沸かしてラーメン食べてコーヒー飲んで昼に帰宅してから、パパに戻る。
趣味と家族兼用するにはCBは高価すぎる(子育て終わってから)
嫁はバイク反対だから老後はドライブだな。

916 :774RR :2019/01/06(日) 22:40:44.01 ID:weEfycd00.net
うち、娘しか居ないけど幼少の頃からバイクの後ろ乗せてると大人になっても乗ってくれるよ。既に孫生れた年齢だけど、年末の買い出しは孫は放置で娘とNCで行ってきた。そんなのも子育ての楽しみだと思うけどな。

917 :774RR :2019/01/06(日) 22:45:43.66 ID:wdG4GtDj0.net
子供を後ろに乗せて走るとか無責任にも程があるわ、虐待に近い所業だと思う

918 :774RR :2019/01/06(日) 22:56:54.03 ID:weEfycd00.net
そうかぁ。。時代かなぁ。。
俺の親父も俺が小さい頃から乗せてくれたからそんなこと思ったこともないな(笑)
楽しい思い出しかないんだけどなぁ。
まぁ今はそういう考えなのかもね。

919 :774RR :2019/01/06(日) 23:03:36.75 ID:SL8PH93k0.net
虐待かどうかはともかく旦那いる娘とタンデムでお出かけは辞めといたほうがいい
第三者から見たらお前も娘も狂ってる

920 :774RR :2019/01/06(日) 23:31:55.05 ID:wTmHvYFe0.net
お互いの同意があればそこは自由なんじゃないのかな。
自分は嫁や子供とタンデムして事故らない自信ないからできないし、免許取る言われても心配が消えないから賛成できないので、自分の時間にソロツーになってしまうし、ソロが嫌ではない。
今日、夢店で県外ナンバーのCB来てて「おぉ」って思ったけど、県外ソロツーなんて殆どしないだろうし750あれば日帰りでも楽なんでしょ?シールドもあるし。

921 :774RR :2019/01/06(日) 23:41:22.79 ID:WdmEWGRS0.net
>>918
うちもそうだぞ
これからも事故気をつけて乗りましょ

922 :774RR :2019/01/06(日) 23:46:26.10 ID:weEfycd00.net
>>921
ありがと。今まで事故したこともないのでこれからも安全に気をつけて家族で楽しみます。押し付けの外野がうるさいけどシカト(笑)

923 :774RR :2019/01/06(日) 23:51:44.59 ID:weEfycd00.net
>>920
NCは日帰りでも泊まりでも何処でも行けるよ。2年ほどCB乗ってたけどマジで重くてキツイいんだよ。ロンツーだけ目的ならいいんだけどねぇ。今はNCでお気楽に楽しんでます。

924 :774RR :2019/01/07(月) 00:16:09.69 ID:VceNkN+Rp.net
>>919
人間の可能性を勝手な個人感で潰す虐待w

925 :774RR :2019/01/07(月) 00:24:01.75 ID:YSDsVaaf0.net
>>924
勘違いだって
自分の子供や嫁さんとタンデムするのは個人の自由だけど

自分の娘が成長して結婚して旦那がいるのに
まだ娘とタンデムするのは旦那からしたら気持ちいいものではないだろ

だから控えるべきだと思うって事だよ

926 :774RR :2019/01/07(月) 00:39:38.29 ID:EhZiVux70.net
俺はNCでも重いからもっと手軽なミドルを次は考えてる

927 :774RR :2019/01/07(月) 02:06:26.78 ID:JSfSOF5E0.net
CB1300SBからNC750Sに乗り換えた。流れに乗った走りならNCのほうが扱いやすいね。
約5万キロ走ったけど飽きないな。

928 :774RR :2019/01/07(月) 07:50:49.37 ID:q+5ThiXf0.net
o

929 :774RR :2019/01/07(月) 08:20:08.65 ID:HTmEQhOG0.net
>>927
そう思う。所有欲や力的な余裕はCBに軍配上がるけどね。

しかしながら高速登坂や加速時、タンデム時に非力だなぁと感じることも多々あるのが事実。

930 :774RR :2019/01/07(月) 08:48:10.13 ID:aihEj/vcM.net
>>928
いい加減成仏しろよw

931 :774RR :2019/01/07(月) 08:54:09.58 ID:l7fCjOdJ0.net
>>929 首都高四ツ木線(?)はめっちゃ高い所走ってて路肩も無いんだけど
鼠園の帰りタンデムで走ってたら風が左右前後に舞っててえらい不安定で恐かった
4速に入れて110位で走ったら安定したけど。あんな時は重量級のマルチがうらやましい
>>926 次の買い替えは70才の予定なので250クラスのDCTを期待してる

932 :774RR :2019/01/07(月) 09:44:35.77 ID:B3XlcgLNd.net
>>923
20代の頃にCB乗っててもさほどツーリングはしなかった。
40代の今はもっと時間に制約でるだろうし。
CBにパニアは付けたくない、ツーリングのみ
NCには付けたい、ソロキャンツーしたい
と用途が変わってきた。
それに年齢とリターンでいきなりCBは重さに自信もないかも。
CBから乗り換えた感想は大変参考になります。
>>927
5万qって凄いですね。
金額的に余裕あるなら乗り潰せる(小遣い圧迫して買取で手放さなくてよい)なら好きな色を買ったら長く乗れて良いですね。

933 :774RR :2019/01/07(月) 10:34:30.65 ID:Yg2UzZ/bM.net
>>932
ソロキャンなら間違いなくNCだよ
買っちゃえ!

934 :774RR :2019/01/07(月) 12:15:23.54 ID:EZJfDq210.net
みんな今日から仕事?
休み中は近所に原付とか車しか乗ってなかったから
久しぶりに通勤で乗ったら大きく感じた

935 :774RR :2019/01/07(月) 13:33:22.71 ID:DnJxRZ1eH.net
いつも思うんだが>>928に何の意味があるんだ?
ただのバカじゃないんだろ?

936 :774RR :2019/01/07(月) 16:09:40.81 ID:SxQm/Pv1M.net
風には弱いね。年末にベイブリッジ走ったら寒いのに手が汗でびっしょりなるくらい風が怖かった。

937 :774RR :2019/01/07(月) 18:11:01.11 ID:aihEj/vcM.net
>>935
o君はササクッテロ氏にやられ、このスレの地縛霊になったのですw

938 :774RR :2019/01/07(月) 18:34:16.62 ID:067taqrTM.net
o

939 :774RR :2019/01/07(月) 19:16:20.45 ID:GrjXqsAr0.net

偽者乙

940 :774RR :2019/01/07(月) 19:59:50.10 ID:gAxQuhqN0.net
皆さんトップケース付けるとハンドルブレたりしないですか?
俺は750Xに50Lの箱を付けてて結構ブレる。
ハンドル変えてバーエンドに重りが無いので重りを検討中です。

941 :774RR :2019/01/07(月) 20:08:42.94 ID:ANEmgsKC0.net
ドカーンと横風来ても全く気にならない
ベイブリッジも風の強い日に乗ったけど全然気にならなかった
東京ゲートブリッジも同じ
運転の仕方に違いがあると思う

942 :774RR :2019/01/07(月) 20:58:00.38 ID:SxQm/Pv1M.net
>>941
それはないな

943 :774RR :2019/01/07(月) 21:11:13.57 ID:l7fCjOdJ0.net
タンデムやキャンプ道具満載で高速道路走って風にやらてた時に恐い思いした気がする
ソロでケース空で恐い思いしたことは無い。パニアだけだと逆に安定すると思う
>>940 トップは特に前を軽くするのでメットインに重い物入れるとかで改善すると思う

944 :774RR :2019/01/07(月) 21:20:54.76 ID:ANEmgsKC0.net
強風に弱い奴は風と戦い過ぎてんだよ
俺なんか風に乗ってる感じだよ

945 :774RR :2019/01/07(月) 23:50:19.60 ID:x2SOKYK80.net
トップケース35Lに過積載状態で走るけど>>940みたいなシミーは出ないな。
ただ、前が軽くなって気持ち悪いのでリアのプリロードを上げて対策してはあるけど。

946 :774RR :2019/01/08(火) 03:15:43.33 ID:U5M3Ynkv0.net
>>945
プリロードをかけるかな

947 :774RR :2019/01/08(火) 06:45:31.83 ID:uRBgdpqw0.net
o

948 :774RR :2019/01/09(水) 02:30:23.79 ID:TME+b2J50.net
>>945
荷重が増えた分だけ車高上げて1G'+積載時の車高を合わせるのって変なのかな?

949 :774RR :2019/01/09(水) 07:34:36.36 ID:2ZRnx2xP0.net
o

950 :774RR :2019/01/10(木) 00:11:09.46 ID:Zg7jQtlwp.net
リアはノーマルでタンデム設定で固めてでなかった?

951 :774RR :2019/01/10(木) 05:24:27.22 ID:AmOL6zmn0.net
トップケースはオーバーハングにマウントされるから、そこに過積載気味に荷物詰めたらタンデムと同等かそれ以上の負荷になるぞ。

952 :774RR :2019/01/10(木) 07:21:47.33 ID:hDguRtzv0.net
o

953 :774RR :2019/01/10(木) 12:53:40.73 ID:jOFY+IKux.net
>>935
おまえもなー
の略ですっよ

954 :774RR :2019/01/11(金) 07:31:51.52 ID:u+fVvT8D0.net
o

955 :774RR :2019/01/11(金) 08:35:48.55 ID:nfOxb1AI0.net
週間バイクTV平嶋夏海ちゃんタンデムして尻に夏海ちゃんの内モモ触れて喜んでるジジイ羨ましい
レブル500カッコ良いな〜 スレチ失礼!

956 :774RR :2019/01/11(金) 10:16:05.58 ID:EJ5Yb6yr0.net
フルネームに”ちゃん”付けはかなりキモいからやめておいた方がいいよ

957 :774RR :2019/01/11(金) 10:34:48.73 ID:nfOxb1AI0.net
え?そなの??? フルネームにちゃん付け
アイドルとかには特におかしくない気がするんだけどな
キモいジジイなのは間違いないけど

958 :774RR :2019/01/11(金) 12:44:36.89 ID:v0RVDl9mp.net
>>957
最後の一行にあなたの潔さを感じました

959 :774RR :2019/01/11(金) 18:24:36.38 ID:7YzVLald0.net
ちゃん付けは気にならんな
平嶋夏海クンとか言い出したら一気に昭和のアイドル雑誌くさくなるが

960 :774RR :2019/01/11(金) 20:00:34.86 ID:u1C+wOWw0.net
そうそう
さかなクンとかね

961 :774RR :2019/01/11(金) 20:07:04.37 ID:X6nIHPXL0.net
>>960
さんをつけろよ、デコ助野郎

さかなクンさんだろーが!

962 :774RR :2019/01/11(金) 20:25:09.31 ID:u1C+wOWw0.net
ワシの方が芸歴長いからええんや

963 :774RR :2019/01/11(金) 20:44:00.52 ID:eI0lgTfwM.net
あぐねすちゃんちゃん

964 :774RR :2019/01/11(金) 21:13:42.32 ID:giVFpp0B0.net
>>952
トムヤムクンちゃん

965 :774RR :2019/01/12(土) 00:37:38.53 ID:+CRjeDM0M.net
o

966 :774RR :2019/01/12(土) 10:54:59.16 ID:uwmdHpAs0.net
チャン・カワイちゃん

967 :774RR :2019/01/12(土) 12:46:34.66 ID:52jzKa+/0.net
o

968 :774RR :2019/01/12(土) 14:32:14.65 ID:NEVT01Yo0.net
練馬陸運事務所でユーザー車検の予約入れた。NCは3回目のユーザー車検。
あとは洗車ワックス頑張って、マフラーとライトバルブ交換して持ち込むだけ。

969 :774RR :2019/01/12(土) 16:50:12.06 ID:7Tk1CDzXM.net
>>968
違法改造自慢ですね

970 :774RR :2019/01/12(土) 17:05:32.46 ID:iig49PnBd.net
NCで車検通らないマフラーとか
罰ゲームで走ってんのか

971 :774RR :2019/01/12(土) 17:07:26.62 ID:RILRoGObM.net
o

972 :774RR :2019/01/12(土) 17:39:34.90 ID:ryzdiC6x0.net
エンジンかけてすぐ走り出せば良いんじゃないの?
騒音マフラーでダラダラ暖気するほど脳足りんじゃないでしょ

973 :774RR :2019/01/12(土) 19:22:06.74 ID:00vKK+0W0.net
14年式のNCに、現行の純正マフラー付けてるけど
騒音規制が変わってるから最悪車検通らない可能性がある

974 :774RR :2019/01/12(土) 19:44:47.66 ID:vV+0XLucM.net
>>972
信号横の民家とかどーなるんでしょうかw

975 :774RR :2019/01/12(土) 20:00:38.02 ID:ryzdiC6x0.net
信号より踏切前の木造の家に住んでたとしたらうるさいマフラーは腹立つな
大型トラックなんかのアイドリング音と振動もきびしいけど
レッドアロー通ると同方向3本続けて踏切開かないし

976 :774RR :2019/01/12(土) 20:45:12.89 ID:00vKK+0W0.net
それマフラーよりも踏切の警報音で発狂するパターンなのでは

977 :774RR :2019/01/12(土) 20:47:10.93 ID:UdnO7D0H0.net
>>973
ディーラーだと受けてくれないだろうけど、ユーザーで持ってって検査員があー純正ですね問題ないですねなれば通っちゃうみたい。

バルブはLEDかHIDにでもしてるんだろ。

978 :774RR :2019/01/12(土) 21:51:12.71 ID:o7PR2RDUd.net
純正の年式違いでしょ?
素直に申請しても騒音計測されておしまいだよ。型式認定取れる音量なんだから保安基準なんか大差でクリアよ。

979 :774RR :2019/01/12(土) 22:47:09.70 ID:hLL+eZiVp.net
>>977
ドリームで車検出したけど大丈夫だったよ

980 :774RR :2019/01/12(土) 23:44:27.41 ID:NEVT01Yo0.net
全国二輪用品連合会JMCA認定品じゃないマフラーだから純正に交換する。
音は計測したわけでないが迷惑な音量ではない。それからLEDなので普通のバルブに変えるだけ。
昨年8月に07年式スポーツスターユーザーで通したけど、検査厳しくなったとと感じた。

981 :774RR :2019/01/12(土) 23:47:37.84 ID:vV+0XLucM.net
>>980
違法改造自慢ですね

982 :774RR :2019/01/13(日) 05:12:10.05 ID:lmGm/9U50.net
お前ら1万円のamazonマフラーには文句つけないのに、遥かに静かであろう純正流用にこんだけ噛みつくんだな。

983 :774RR :2019/01/13(日) 05:56:06.09 ID:pIc2Zqzz0.net
車検通らない状態で公道出るやつほんと死ねばいいのに

984 :774RR :2019/01/13(日) 07:07:43.67 ID:Ew/7sZ320.net
o

985 :774RR :2019/01/13(日) 07:35:04.38 ID:4m0v79vg0.net
うるさくなきゃ良いんじゃない?
俺も昔若気の至りでスーパートラップ付けてたけど接合部が3ヶ月で裂けてそれ以来ノーマルオンリー
改造なら楽ちんフルカウル仕様にしたい

986 :774RR :2019/01/13(日) 09:40:53.84 ID:anFA70s70.net
スパトラのオープンエンドはヤバい

987 :774RR :2019/01/13(日) 12:42:43.83 ID:E/+b/LRpx.net
>>967
おまえもなー
ですよ。

988 :774RR :2019/01/13(日) 19:08:46.74 ID:OvAg5GzU0.net
次スレ誰か立ててくりー

989 :774RR :2019/01/13(日) 19:20:35.53 ID:sa21U3qO0.net
立てました

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547374766/

990 :774RR :2019/01/13(日) 21:04:03.84 ID:OvAg5GzU0.net
おちてる?

991 :774RR :2019/01/13(日) 21:09:04.05 ID:sa21U3qO0.net
おちたね

992 :774RR :2019/01/13(日) 21:10:52.04 ID:sa21U3qO0.net
もっかい建てようと思ったらスレ立て規制かかったわ

993 :774RR :2019/01/13(日) 21:11:37.57 ID:sa21U3qO0.net
バイク板だから保守しなくてもすぐ落ちないと思ったんだけどなぁ

ごめんよ

994 :774RR :2019/01/13(日) 21:17:11.28 ID:sa21U3qO0.net
携帯から立てました

【低燃費】NC750/700XSインテグ Part74【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547381777/

995 :774RR :2019/01/13(日) 21:21:37.48 ID:Vp5f2yNq0.net
>>993
バイク板は保守いらんけどバイク車種メーカー板は保守が必要
21まで保守すれば大丈夫だと思う

996 :774RR :2019/01/13(日) 21:23:42.57 ID:sa21U3qO0.net
バイク板とメーカー板は挙動が違ったんだ…

997 :774RR :2019/01/13(日) 21:55:13.00 ID:OvAg5GzU0.net
うめ

998 :774RR :2019/01/13(日) 22:01:32.89 ID:OvAg5GzU0.net
うめ
スレ立てありがとう

999 :774RR :2019/01/13(日) 22:08:45.81 ID:OvAg5GzU0.net
銀河鉄道

1000 :774RR :2019/01/13(日) 22:21:37.81 ID:E7AaRRTC0.net
1000なら2020年もNC750は現行車

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200