2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700X Part73【MT/DCT】

1 :774RR :2018/10/16(火) 15:33:59.71 ID:llotuOo/M.net
ホンダのNew Mid Concept
NC750/700Xに関するスレです。

次スレは1行目に↓を付けて>>980を踏んだ人が立ててください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

■ホンダ公式
NC750X(RC90)
http://www.honda.co.jp/NC750X/
取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/
FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/


■NC700 S/X INTEGRA まとめwiki
http://www34.atwiki.jp/nc700/
※前スレ
【低燃費】NC750/700X Part72【MT/DCT】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533769799/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

925 :774RR :2019/01/07(月) 00:24:01.75 ID:YSDsVaaf0.net
>>924
勘違いだって
自分の子供や嫁さんとタンデムするのは個人の自由だけど

自分の娘が成長して結婚して旦那がいるのに
まだ娘とタンデムするのは旦那からしたら気持ちいいものではないだろ

だから控えるべきだと思うって事だよ

926 :774RR :2019/01/07(月) 00:39:38.29 ID:EhZiVux70.net
俺はNCでも重いからもっと手軽なミドルを次は考えてる

927 :774RR :2019/01/07(月) 02:06:26.78 ID:JSfSOF5E0.net
CB1300SBからNC750Sに乗り換えた。流れに乗った走りならNCのほうが扱いやすいね。
約5万キロ走ったけど飽きないな。

928 :774RR :2019/01/07(月) 07:50:49.37 ID:q+5ThiXf0.net
o

929 :774RR :2019/01/07(月) 08:20:08.65 ID:HTmEQhOG0.net
>>927
そう思う。所有欲や力的な余裕はCBに軍配上がるけどね。

しかしながら高速登坂や加速時、タンデム時に非力だなぁと感じることも多々あるのが事実。

930 :774RR :2019/01/07(月) 08:48:10.13 ID:aihEj/vcM.net
>>928
いい加減成仏しろよw

931 :774RR :2019/01/07(月) 08:54:09.58 ID:l7fCjOdJ0.net
>>929 首都高四ツ木線(?)はめっちゃ高い所走ってて路肩も無いんだけど
鼠園の帰りタンデムで走ってたら風が左右前後に舞っててえらい不安定で恐かった
4速に入れて110位で走ったら安定したけど。あんな時は重量級のマルチがうらやましい
>>926 次の買い替えは70才の予定なので250クラスのDCTを期待してる

932 :774RR :2019/01/07(月) 09:44:35.77 ID:B3XlcgLNd.net
>>923
20代の頃にCB乗っててもさほどツーリングはしなかった。
40代の今はもっと時間に制約でるだろうし。
CBにパニアは付けたくない、ツーリングのみ
NCには付けたい、ソロキャンツーしたい
と用途が変わってきた。
それに年齢とリターンでいきなりCBは重さに自信もないかも。
CBから乗り換えた感想は大変参考になります。
>>927
5万qって凄いですね。
金額的に余裕あるなら乗り潰せる(小遣い圧迫して買取で手放さなくてよい)なら好きな色を買ったら長く乗れて良いですね。

933 :774RR :2019/01/07(月) 10:34:30.65 ID:Yg2UzZ/bM.net
>>932
ソロキャンなら間違いなくNCだよ
買っちゃえ!

934 :774RR :2019/01/07(月) 12:15:23.54 ID:EZJfDq210.net
みんな今日から仕事?
休み中は近所に原付とか車しか乗ってなかったから
久しぶりに通勤で乗ったら大きく感じた

935 :774RR :2019/01/07(月) 13:33:22.71 ID:DnJxRZ1eH.net
いつも思うんだが>>928に何の意味があるんだ?
ただのバカじゃないんだろ?

936 :774RR :2019/01/07(月) 16:09:40.81 ID:SxQm/Pv1M.net
風には弱いね。年末にベイブリッジ走ったら寒いのに手が汗でびっしょりなるくらい風が怖かった。

937 :774RR :2019/01/07(月) 18:11:01.11 ID:aihEj/vcM.net
>>935
o君はササクッテロ氏にやられ、このスレの地縛霊になったのですw

938 :774RR :2019/01/07(月) 18:34:16.62 ID:067taqrTM.net
o

939 :774RR :2019/01/07(月) 19:16:20.45 ID:GrjXqsAr0.net

偽者乙

940 :774RR :2019/01/07(月) 19:59:50.10 ID:gAxQuhqN0.net
皆さんトップケース付けるとハンドルブレたりしないですか?
俺は750Xに50Lの箱を付けてて結構ブレる。
ハンドル変えてバーエンドに重りが無いので重りを検討中です。

941 :774RR :2019/01/07(月) 20:08:42.94 ID:ANEmgsKC0.net
ドカーンと横風来ても全く気にならない
ベイブリッジも風の強い日に乗ったけど全然気にならなかった
東京ゲートブリッジも同じ
運転の仕方に違いがあると思う

942 :774RR :2019/01/07(月) 20:58:00.38 ID:SxQm/Pv1M.net
>>941
それはないな

943 :774RR :2019/01/07(月) 21:11:13.57 ID:l7fCjOdJ0.net
タンデムやキャンプ道具満載で高速道路走って風にやらてた時に恐い思いした気がする
ソロでケース空で恐い思いしたことは無い。パニアだけだと逆に安定すると思う
>>940 トップは特に前を軽くするのでメットインに重い物入れるとかで改善すると思う

944 :774RR :2019/01/07(月) 21:20:54.76 ID:ANEmgsKC0.net
強風に弱い奴は風と戦い過ぎてんだよ
俺なんか風に乗ってる感じだよ

945 :774RR :2019/01/07(月) 23:50:19.60 ID:x2SOKYK80.net
トップケース35Lに過積載状態で走るけど>>940みたいなシミーは出ないな。
ただ、前が軽くなって気持ち悪いのでリアのプリロードを上げて対策してはあるけど。

946 :774RR :2019/01/08(火) 03:15:43.33 ID:U5M3Ynkv0.net
>>945
プリロードをかけるかな

947 :774RR :2019/01/08(火) 06:45:31.83 ID:uRBgdpqw0.net
o

948 :774RR :2019/01/09(水) 02:30:23.79 ID:TME+b2J50.net
>>945
荷重が増えた分だけ車高上げて1G'+積載時の車高を合わせるのって変なのかな?

949 :774RR :2019/01/09(水) 07:34:36.36 ID:2ZRnx2xP0.net
o

950 :774RR :2019/01/10(木) 00:11:09.46 ID:Zg7jQtlwp.net
リアはノーマルでタンデム設定で固めてでなかった?

951 :774RR :2019/01/10(木) 05:24:27.22 ID:AmOL6zmn0.net
トップケースはオーバーハングにマウントされるから、そこに過積載気味に荷物詰めたらタンデムと同等かそれ以上の負荷になるぞ。

952 :774RR :2019/01/10(木) 07:21:47.33 ID:hDguRtzv0.net
o

953 :774RR :2019/01/10(木) 12:53:40.73 ID:jOFY+IKux.net
>>935
おまえもなー
の略ですっよ

954 :774RR :2019/01/11(金) 07:31:51.52 ID:u+fVvT8D0.net
o

955 :774RR :2019/01/11(金) 08:35:48.55 ID:nfOxb1AI0.net
週間バイクTV平嶋夏海ちゃんタンデムして尻に夏海ちゃんの内モモ触れて喜んでるジジイ羨ましい
レブル500カッコ良いな〜 スレチ失礼!

956 :774RR :2019/01/11(金) 10:16:05.58 ID:EJ5Yb6yr0.net
フルネームに”ちゃん”付けはかなりキモいからやめておいた方がいいよ

957 :774RR :2019/01/11(金) 10:34:48.73 ID:nfOxb1AI0.net
え?そなの??? フルネームにちゃん付け
アイドルとかには特におかしくない気がするんだけどな
キモいジジイなのは間違いないけど

958 :774RR :2019/01/11(金) 12:44:36.89 ID:v0RVDl9mp.net
>>957
最後の一行にあなたの潔さを感じました

959 :774RR :2019/01/11(金) 18:24:36.38 ID:7YzVLald0.net
ちゃん付けは気にならんな
平嶋夏海クンとか言い出したら一気に昭和のアイドル雑誌くさくなるが

960 :774RR :2019/01/11(金) 20:00:34.86 ID:u1C+wOWw0.net
そうそう
さかなクンとかね

961 :774RR :2019/01/11(金) 20:07:04.37 ID:X6nIHPXL0.net
>>960
さんをつけろよ、デコ助野郎

さかなクンさんだろーが!

962 :774RR :2019/01/11(金) 20:25:09.31 ID:u1C+wOWw0.net
ワシの方が芸歴長いからええんや

963 :774RR :2019/01/11(金) 20:44:00.52 ID:eI0lgTfwM.net
あぐねすちゃんちゃん

964 :774RR :2019/01/11(金) 21:13:42.32 ID:giVFpp0B0.net
>>952
トムヤムクンちゃん

965 :774RR :2019/01/12(土) 00:37:38.53 ID:+CRjeDM0M.net
o

966 :774RR :2019/01/12(土) 10:54:59.16 ID:uwmdHpAs0.net
チャン・カワイちゃん

967 :774RR :2019/01/12(土) 12:46:34.66 ID:52jzKa+/0.net
o

968 :774RR :2019/01/12(土) 14:32:14.65 ID:NEVT01Yo0.net
練馬陸運事務所でユーザー車検の予約入れた。NCは3回目のユーザー車検。
あとは洗車ワックス頑張って、マフラーとライトバルブ交換して持ち込むだけ。

969 :774RR :2019/01/12(土) 16:50:12.06 ID:7Tk1CDzXM.net
>>968
違法改造自慢ですね

970 :774RR :2019/01/12(土) 17:05:32.46 ID:iig49PnBd.net
NCで車検通らないマフラーとか
罰ゲームで走ってんのか

971 :774RR :2019/01/12(土) 17:07:26.62 ID:RILRoGObM.net
o

972 :774RR :2019/01/12(土) 17:39:34.90 ID:ryzdiC6x0.net
エンジンかけてすぐ走り出せば良いんじゃないの?
騒音マフラーでダラダラ暖気するほど脳足りんじゃないでしょ

973 :774RR :2019/01/12(土) 19:22:06.74 ID:00vKK+0W0.net
14年式のNCに、現行の純正マフラー付けてるけど
騒音規制が変わってるから最悪車検通らない可能性がある

974 :774RR :2019/01/12(土) 19:44:47.66 ID:vV+0XLucM.net
>>972
信号横の民家とかどーなるんでしょうかw

975 :774RR :2019/01/12(土) 20:00:38.02 ID:ryzdiC6x0.net
信号より踏切前の木造の家に住んでたとしたらうるさいマフラーは腹立つな
大型トラックなんかのアイドリング音と振動もきびしいけど
レッドアロー通ると同方向3本続けて踏切開かないし

976 :774RR :2019/01/12(土) 20:45:12.89 ID:00vKK+0W0.net
それマフラーよりも踏切の警報音で発狂するパターンなのでは

977 :774RR :2019/01/12(土) 20:47:10.93 ID:UdnO7D0H0.net
>>973
ディーラーだと受けてくれないだろうけど、ユーザーで持ってって検査員があー純正ですね問題ないですねなれば通っちゃうみたい。

バルブはLEDかHIDにでもしてるんだろ。

978 :774RR :2019/01/12(土) 21:51:12.71 ID:o7PR2RDUd.net
純正の年式違いでしょ?
素直に申請しても騒音計測されておしまいだよ。型式認定取れる音量なんだから保安基準なんか大差でクリアよ。

979 :774RR :2019/01/12(土) 22:47:09.70 ID:hLL+eZiVp.net
>>977
ドリームで車検出したけど大丈夫だったよ

980 :774RR :2019/01/12(土) 23:44:27.41 ID:NEVT01Yo0.net
全国二輪用品連合会JMCA認定品じゃないマフラーだから純正に交換する。
音は計測したわけでないが迷惑な音量ではない。それからLEDなので普通のバルブに変えるだけ。
昨年8月に07年式スポーツスターユーザーで通したけど、検査厳しくなったとと感じた。

981 :774RR :2019/01/12(土) 23:47:37.84 ID:vV+0XLucM.net
>>980
違法改造自慢ですね

982 :774RR :2019/01/13(日) 05:12:10.05 ID:lmGm/9U50.net
お前ら1万円のamazonマフラーには文句つけないのに、遥かに静かであろう純正流用にこんだけ噛みつくんだな。

983 :774RR :2019/01/13(日) 05:56:06.09 ID:pIc2Zqzz0.net
車検通らない状態で公道出るやつほんと死ねばいいのに

984 :774RR :2019/01/13(日) 07:07:43.67 ID:Ew/7sZ320.net
o

985 :774RR :2019/01/13(日) 07:35:04.38 ID:4m0v79vg0.net
うるさくなきゃ良いんじゃない?
俺も昔若気の至りでスーパートラップ付けてたけど接合部が3ヶ月で裂けてそれ以来ノーマルオンリー
改造なら楽ちんフルカウル仕様にしたい

986 :774RR :2019/01/13(日) 09:40:53.84 ID:anFA70s70.net
スパトラのオープンエンドはヤバい

987 :774RR :2019/01/13(日) 12:42:43.83 ID:E/+b/LRpx.net
>>967
おまえもなー
ですよ。

988 :774RR :2019/01/13(日) 19:08:46.74 ID:OvAg5GzU0.net
次スレ誰か立ててくりー

989 :774RR :2019/01/13(日) 19:20:35.53 ID:sa21U3qO0.net
立てました

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547374766/

990 :774RR :2019/01/13(日) 21:04:03.84 ID:OvAg5GzU0.net
おちてる?

991 :774RR :2019/01/13(日) 21:09:04.05 ID:sa21U3qO0.net
おちたね

992 :774RR :2019/01/13(日) 21:10:52.04 ID:sa21U3qO0.net
もっかい建てようと思ったらスレ立て規制かかったわ

993 :774RR :2019/01/13(日) 21:11:37.57 ID:sa21U3qO0.net
バイク板だから保守しなくてもすぐ落ちないと思ったんだけどなぁ

ごめんよ

994 :774RR :2019/01/13(日) 21:17:11.28 ID:sa21U3qO0.net
携帯から立てました

【低燃費】NC750/700XSインテグ Part74【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547381777/

995 :774RR :2019/01/13(日) 21:21:37.48 ID:Vp5f2yNq0.net
>>993
バイク板は保守いらんけどバイク車種メーカー板は保守が必要
21まで保守すれば大丈夫だと思う

996 :774RR :2019/01/13(日) 21:23:42.57 ID:sa21U3qO0.net
バイク板とメーカー板は挙動が違ったんだ…

997 :774RR :2019/01/13(日) 21:55:13.00 ID:OvAg5GzU0.net
うめ

998 :774RR :2019/01/13(日) 22:01:32.89 ID:OvAg5GzU0.net
うめ
スレ立てありがとう

999 :774RR :2019/01/13(日) 22:08:45.81 ID:OvAg5GzU0.net
銀河鉄道

1000 :774RR :2019/01/13(日) 22:21:37.81 ID:E7AaRRTC0.net
1000なら2020年もNC750は現行車

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200