2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XMAX part10

1 :774RR:2018/10/17(水) 22:28:53.10 ID:e8U5ONVW.net
XMAX ABS (250cc) : 日本ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX ABS」(250cc) を2018年1月25日から国内で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing)。

発売日/2018年1月25日 (年間 2,000 台)

メーカー希望小売価格
642,600円 [消費税8%含む]

前スレ
【YAMAHA】XMAX part9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530581973/

2 :774RR:2018/10/17(水) 22:29:42.76 ID:e8U5ONVW.net
過去スレ
【YAMAHA】X-MAX part 1 【250cc/300cc】 [無断転載禁止]c2ch.net
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1489995433/
【YAMAHA】X-MAX part 2 【250cc/300cc】 [無断転載禁止]c2ch.net
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503957741/
【YAMAHA】XMAX part3 【250cc/300cc】 [無断転載禁止]c2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510048662/
【YAMAHA】XMAX part4 [無断転載禁止]c5ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514209493/
【YAMAHA】XMAX part5 [無断転載禁止]c5ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516428394/
【YAMAHA】XMAX part6 [無断転載禁止]c5ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518174240/
【YAMAHA】XMAX part7 [無断転載禁止]c5ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1521200044/
【YAMAHA】XMAX part8 [無断転載禁止](c)5ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524655252/

3 :774RR:2018/10/17(水) 22:30:08.21 ID:e8U5ONVW.net
XMAX ABS (250cc) スペック@

全長 / 全幅 / 全高__2,185mm / 775mm / 1,415mm
シート高_______795mm
軸間距離_______1,540mm
最低地上高______135mm
車両重量_______179kg
原動機種類______水冷・4ストローク・SOHC・4バルブ
気筒数配列______単気筒
総排気量_______249cm3
内径×行程______70.0mm×64.9mm
圧縮比________10.5:1
最高出力_______17kW (23PS) / 7,000rpm
最大トルク______24Nm (2.4kgfm) / 5,500rpm
始動方式_______セルフ式
潤滑方式_______セミドライサンプ
エンジンオイル容量__1.70L
燃料タンク容量____13L (無鉛レギュラーガソリン指定)
吸気・燃料装置/燃料供給方式_フューエルインジェクション
点火方式_______TCI (トランジスタ式)
クラッチ形式_____乾式, 遠心, シュー
変速装置 / 変速方式__Vベルト式無段変速 / オートマチック
フレーム形式_____バックボーン
標準タイヤ______DUNLOP SCOOTSMART (チューブレス)
タイヤサイズ (前/後)_120/70-15M/C 56P / 140/70-14M/C 62P
制動装置形式 (前/後)_油圧式シングルディスクブレーキ / 油圧式シングルディスクブレーキ
懸架方式 (前/後)___テレスコピック / ユニットスイング
ランプバルブ (前/後)_LED / LED

4 :774RR:2018/10/17(水) 22:30:28.16 ID:e8U5ONVW.net
XMAX ABS (250cc) スペックA

認定型式 / 原動機打刻型式_2BK-SG42J / G3H5E
バッテリー容量 / 型式__12V, 7.0Ah(10HR) / GTZ8V
1次減速比 / 2次減速比__1.000 / 7.589
変速比_________2.458?0.767 : 無段変速
キャスター / トレール__26°30′ / 95mm
乗車定員________2名

燃料消費率
国土交通省届出値定地燃費値_40.7km/L(60km/h) 2名乗車時
WMTCモード値______34.5km/L(クラス2, サブクラス2-2) 1名乗車時
舗装平坦路燃費_____N/A

5 :774RR:2018/10/17(水) 22:31:22.13 ID:e8U5ONVW.net
国内向けの公式動画が無いのでYSP動画

https://youtu.be/t8QHpsPLJfA
XMAX250のビジュアル&サウンドチェックbyYSP横浜戸塚

https://youtu.be/Xja5dGVMRzs
XMAX250のシート下トランク容量をチェック!byYSP横浜戸塚

https://youtu.be/dC3RT7GgJMo
XMAX250 5人の体格別足つきをチェック!byYSP横浜戸塚

https://youtu.be/obsM7k7T0to
XMAX250の試乗インプレッション!byYSP横浜戸塚

https://youtu.be/0Evvluoyabs
XMAX250の納車説明!byYSP横浜戸塚

https://youtu.be/FGVqLXPhcho
タッチ&トライ ! XMAX250 (YSP川崎中央)
※ヘッドライトの配光チェックあり

6 :774RR:2018/10/17(水) 22:31:42.20 ID:e8U5ONVW.net
レビュー記事

YAMAHA XMAX試乗 『恐竜と化してしまった250“ビッグスクーター” だが本質的なユーティリティーの良さはかわらず ならば、無駄な豪華さ、装備を省けばいい』 | WEB Mr.BIKE
http://www.mr-bike.jp/?p=142527

【ヤマハ XMAX(2018) 試乗インプレ】優雅で快適な走りによってワンランク上のスクーターライフを楽しめる1台
https://moto.webike.net/moto_report/2018/02/14225/

2018新型XMAX試乗インプレッション | WEBヤングマシン
https://young-machine.com/2018/02/11/7364/

ヤマハXMAX試乗インプレ!走りのビッグスクーター [YAMAHA(ヤマハ バイク)] All About
https://allabout.co.jp/gm/gc/473602/

7 :774RR:2018/10/17(水) 22:32:08.02 ID:e8U5ONVW.net
参考:海外モデル

XMAX 125 (仏 MBK生産)
https://www.yamaha-motor.eu/kv/products/scooters/sport/xmax125.aspx
10.5 kW (15PS) / 8,750 rpm - 12.0 Nm (1.2kgfm) / 6,500 rpm

XMAX 300 (YIMM生産) グローバル戦略機
https://www.yamaha-motor.eu/kv/products/scooters/sport/xmax300.aspx
20.6 kW (28PS) / 7,250 rpm - 29.0 Nm (1.2kgfm) / 5,750 rpm

XMAX 400 (仏 MBK生産)
https://www.yamaha-motor.eu/kv/products/scooters/sport/xmax400.aspx
24.5 kW (33PS) / 7,000 rpm - 36.0 Nm (3.6kgfm) / 6,000 rpm

PV (300cc)
https://youtu.be/iWulPEhFdJA
PV (400cc)
https://youtu.be/qzhhwW4zBBY

250ccモデルの導入国(モデルコード)
インドネシア(BG61)
日本(BG62)
トルコ(BG63)
マレーシア(BG64?)

8 :774RR:2018/10/17(水) 22:32:27.88 ID:e8U5ONVW.net
以上、あとは20まで埋めてください

9 :774RR:2018/10/17(水) 22:32:47.81 ID:e8U5ONVW.net
保守

10 :774RR:2018/10/17(水) 22:33:08.26 ID:e8U5ONVW.net
保守

11 :774RR:2018/10/17(水) 22:33:25.86 ID:e8U5ONVW.net
保守

12 :774RR:2018/10/17(水) 22:33:42.82 ID:e8U5ONVW.net
保守

13 :774RR:2018/10/17(水) 22:33:45.72 ID:8K4IVaqs.net
保守

14 :774RR:2018/10/17(水) 22:34:00.92 ID:e8U5ONVW.net
保守

15 :774RR:2018/10/17(水) 22:34:19.90 ID:e8U5ONVW.net
保守

16 :774RR:2018/10/17(水) 22:34:22.33 ID:8K4IVaqs.net
保守

17 :774RR:2018/10/17(水) 22:34:37.92 ID:e8U5ONVW.net
保守

18 :774RR:2018/10/17(水) 22:34:40.80 ID:8K4IVaqs.net
保守

19 :774RR:2018/10/17(水) 22:34:54.97 ID:e8U5ONVW.net
保守

20 :774RR:2018/10/17(水) 22:34:55.21 ID:8K4IVaqs.net
保守

21 :774RR:2018/10/17(水) 22:35:26.51 ID:umt93yMg.net
乙MAX

22 :774RR:2018/10/17(水) 22:36:37.24 ID:8K4IVaqs.net
乙です

23 :774RR:2018/10/18(木) 05:27:53.89 ID:Ym20FQTq.net
ふぅ

24 :774RR:2018/10/18(木) 08:36:31.36 ID:sN3hfimz.net


25 :774RR:2018/10/18(木) 12:38:16.02 ID:xdnDqetH.net
テンプレが長すぎて読む気になれない罠

26 :774RR:2018/10/18(木) 15:27:50.11 ID:mMlHS8Vy.net
違法コピー 商標法違反
YAMAHA ヤマハ文字 不正使用者

ヤフオクにおいて法を犯し続ける悪質出品者
「商標権侵害」を指摘され引っ越し https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o255009865

懲りずに新規IDで出品 https://auctions.yahoo.co.jp/seller/suzukikoubou2016

ご指定が無い場合は「商品画像の色 文字変更無し」と付加し
文字付きなのを分かりにくくしているようだ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o262552803
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r273949152
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c691745006
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b336619755
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u221813430
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u222218316
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d307846492
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c688009409
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j520020606
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u230001417


購入者には以下の通り文字を付けて販売しているもよう 全商品に違法文字を付帯し顧客獲得しているのであろう
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g258631419
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b301429419
https://item.mercari.com/jp/m91024314407/
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s606973477

何度も不正し続けていることからヤフーへの通報「違反商品の申告」のみならず、
メーカーへの通報が最も重要だろう。 メーカー通報窓口一覧https://business-ec.yahoo.co.jp/ppip/list.html

27 :774RR:2018/10/19(金) 10:29:04.42 ID:+dqIA6mK.net
>>25
読むところほぼないだろ笑

ディスプレイに「S1」と表示されエンジンがかからない時があった

キャンプ場の下見に行った先だったのでレッカー来るまでどんだけかかるねんて冷や汗かいたわ

取説見てもエラーコードは載ってないんだな

28 :774RR:2018/10/19(金) 12:35:26.10 ID:tOxsxsKc.net
>>27
S1?
51じゃなくて?
エラーコードにアルファベットってあったっけ?

29 :774RR:2018/10/19(金) 13:41:17.31 ID:+dqIA6mK.net
>>28
おっと!51かもですf^_^;
焦ってすぐにオフにしました
5分後何事もなく再始動できた

30 :774RR:2018/10/19(金) 22:43:28.85 ID:YTjRNmwA.net
黄色のXMAXにワークマンの緑の防寒着なんだけど
信号待ちの時に小学生に虫みたいって言われた

31 :774RR:2018/10/20(土) 10:28:19.00 ID:hqUs2yFM.net
俺もエラー51出た。
あれはやっぱりキーレスかな?

32 :774RR:2018/10/20(土) 13:42:33.82 ID:4zXWLFtY.net
価格コムにもエラーコード51の話が出てた
うちのも同じくヤマハのイモビつけてる
キーレス調子悪いの困るわー

シートの開閉を頻繁にする方、めんどくさくないですか?シートopen押さなくても開くようにしたい

今思うとマジェスティの前後分割シート開閉はシートバッグ付けてるときは便利なんだなと思った
https://i.imgur.com/QgtV6sL.jpg

33 :774RR:2018/10/20(土) 15:45:23.46 ID:Q6jwIhfO.net
新しいスクーターを検討中ですが
最新型のXMAXやフォルツァには以前にあったシステムが付いてないのか購入に踏み切れない
XMAXにはマジェに有ったアシストシステムが付いていないだろ
新型フォルツァにもホンダマルチマチックだっけ
付いてないよね
マイカーのCVTにはパワーモードやマニュアルシフトモードなる似た物が付いている
今乗ってるマジェCは出だしや加速が鈍いが
マジェCとXMAXだと出だしや加速に差はないと思うから
あのシステムが付いてる奴はやはりYouTube動画で確認しても速いですね
250ccの0-80km/hタイムはぞれも8秒だが、パワーモードなど装備してるのは8秒で100km/h出ちゃう。

34 :774RR:2018/10/20(土) 16:00:43.32 ID:4zXWLFtY.net
任意でシフトダウンできたりするやつな

使うのは最初だけでほとんど使わなくなったな
燃費悪くなるし無理してる感じで音うるさいし
その機構欲しいのならついてる車種にするよろし

35 :774RR:2018/10/20(土) 16:03:34.91 ID:4zXWLFtY.net
ここが過疎ってるのは、xmax自体の満足度が高いからだと思ってる

36 :774RR:2018/10/20(土) 17:15:59.12 ID:Rh5058Uj.net
>>34
もう中古しか手に入らないし、多分メーカーも出さないだろう
壊れたら厄介だし、壊れやすかったり価格が高くなるだろうし
今のスクーターで主力は125cc〜150で250には需要が無いし。

37 :774RR:2018/10/21(日) 16:58:06.65 ID:Nh5hB5ib.net
>>32
私はシートロック部分のワイヤーの遊び少なくしてメインキーを触らなくても
キー無しで、そのままプッシュで開くようにしましたけど、セキュリティ的に
問題有りで元にもどしましたが・・・。
そんなことも出来るよ、と言うことで^^

38 :774RR:2018/10/21(日) 19:24:06.67 ID:aFgAOx+K.net
>>33
750だかx-adv買えばよろし

39 :774RR:2018/10/21(日) 20:18:12.34 ID:IXocamHE.net
ただね、ポチポチボタンの需要はそれなりにあると思うんだよね。実際乗り換えない人も多いわけだし。出したメーカーは一人勝ちになるから最初に出したところに勝機があると思うんだが。

40 :774RR:2018/10/21(日) 21:44:07.14 ID:QaxLrzqh.net
細かい不満とかあってもXMAXはあのハンドリングで全て許せる気がする。
でもハンドルを手前にセットしたら、姿勢は楽だけどまるで爽快感が無くなったのには驚いた。
なんかただのスクーターみたいなハンドリングになってしまったというか・・・。
まあこれは個人差とかもあると思うけど。

41 :774RR:2018/10/22(月) 06:12:47.19 ID:1co39Kag.net
>>40
ハンドル位置変更でそう感じるのか…
俺も変えようと思ってたけど今のままでも1日500キロとか楽勝だし見送ろう

42 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 09:25:58.66 ID:LeTULmVc.net
俺はハンドル遠すぎて手前に移動したが
奥側はオランウータンー並みの手の長さ
が必要と感じた。シート一番前方に座る
なら話は別だが。

43 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 09:39:58.95 ID:v4Ez2cm/.net
俺は170cmだけどシートストッパーが触る位置に座っての標準ハンドルポジション
手は長いと言われる方だからか特に不都合は感じないな
コンフォートシートに替えてるからストッパー位置が違うのかも知らんけど

44 :774RR:2018/10/22(月) 11:39:09.97 ID:5tdQEwt6.net
180あるから足つきもハンドルも何ともないがスクリーンが低い

見た目で少しローダウンしたいな
ワイズギア以外から出ないのな

45 :774RR:2018/10/22(月) 16:59:32.35 ID:ELWaTBGy.net
>>41
単純に手の距離の問題かと思って座る位置を変えたりしてみたけど
全く標準位置のポジションと同じ感覚にならなかったです。
多分、ハンドルの軸がずれることで大きく感覚のずれがでるのかなあと。
もちろんポジションの問題で前だと辛い人もいるのでそれはしょうがないですが、
少し辛いくらいの人なら標準位置の方がいいのではと思いました。

46 :774RR:2018/10/22(月) 19:40:47.05 ID:swEFT8OE.net
リア荷重気味で乗る俺はハンドル手前だな。ヤマハがハンドル位置を変えれる様に作ってくれてありがたいよ。

47 :774RR:2018/10/23(火) 09:37:26.31 ID:R6O6eK1h.net
ビグスクバブル時代と違って社外パーツは少ないな。
あっても少し怪しげな輸入品ばかり。

国内パーツメーカーは数が知れているので参入は
期待できなさそう。

48 :774RR:2018/10/23(火) 10:32:48.89 ID:1CqGtBxp.net
白人は、言ってしまえばテナガザルだからな(日本人が胴長短足ということだが)。
Gマジェなんかも、ノーマルのポジションだとハンドルは遠めだった。
俺は180以上あるから困らないけど、170前後の日本人体型だとハンドルは遠いし、足つきも厳しいだろうな…

49 :774RR:2018/10/23(火) 12:40:25.15 ID:VofWYTAF.net
ライト交換できないのに暗いのはつらいなあ
こんなことならハロゲンのままの方がいいな

50 :774RR:2018/10/23(火) 14:53:02.40 ID:57pIR271.net
そこまで暗くないやろーって思ってたけど、瀞峡沿い走ったら暗くて見えんくてペース落としたわ
カーブの先が見えないからもう少し横に広がりが欲しいな

51 :774RR:2018/10/26(金) 00:12:22.21 ID:yy/DRrJs.net
エンジンかけたらエンジン警告灯が点灯したまま消えない
これって、エンジンの異常を示すランプですよね?
入院かなー?

52 :774RR:2018/10/26(金) 00:14:12.02 ID:LF7CkXIn.net
残念ながらそれは入院です。

53 :774RR:2018/10/26(金) 01:00:51.06 ID:yy/DRrJs.net
ふー
走行中にキーないよの表示も出るし調子悪いわー

54 :774RR:2018/10/26(金) 06:55:47.80 ID:zMB7k2nX.net
>>51
ECUが何かしらの異常を検出するとエラーログが残り警告灯が点く
EU4からセルフダイアグじゃなくなったのでお店に行ってログを確認してもらうしか消す方法がない
通院だけの可能性もあるからとりあえず見てもらいな

55 :774RR:2018/10/26(金) 09:03:56.09 ID:PDtccEPS.net
メットインフロント側にYJ-5Vのジェットヘルが入っていますが、
YF-7/YF-8やOGKのKAMUI-II/FF-R3などのフルフェイスも
入りますか。YJ-5はMですが、フルフェイスだとLになると思います。

56 :774RR:2018/10/26(金) 22:05:58.39 ID:zk81mywK.net
このスクーターも余計な物外してベトカブみたいにキャブ仕様出して欲しいな

57 :774RR:2018/10/27(土) 19:17:57.05 ID:lu/CiNzg.net
OPENポジにしたまま一週間、車庫に入れっぱなしにしてたらバッテリー逝ってしもーた
これだけでも電力消費がそこまで掛かるとは思わなんだ

58 :774RR:2018/10/27(土) 21:18:26.72 ID:0GTCQ+05.net
>>57
ピーピー鳴っても気づかなかったの?

59 :774RR:2018/10/27(土) 21:52:38.43 ID:lu/CiNzg.net
シャッター閉めてからなったとしても・・・ たしかすぐに鳴り止むよね

60 :774RR:2018/10/28(日) 18:55:29.72 ID:sxkfyhvi.net
新色まだかな
T-MAXの青みたいな感じの出ないかな

61 :774RR:2018/10/29(月) 15:10:11.71 ID:Ut3CVlwz.net
やっとローダウンが組めた!3か月待った甲斐がありました!

62 :774RR:2018/10/30(火) 16:04:22.45 ID:ZTTsv7si.net
>>61
感想ください

63 :774RR:2018/10/30(火) 16:07:30.10 ID:wZHL+fIC.net
これと新型フォルツァだとどっちが速いの?

64 :774RR:2018/10/30(火) 16:21:20.24 ID:0zGc1dMO.net
丁度5000km乗ったんだけど今売るといくらになるかな?
ライトが暗すぎてその内事故起こしそう
キーも安価に作ってあるせいか埃の侵入が半端ない
全体的に車両も安っぽいのが残念だったりする

65 :774RR:2018/10/30(火) 16:38:02.60 ID:qb+Zutc+.net
安っぽいんじゃなくて実際安いからね
インドネシア生産の低コストモデルだし

66 :774RR:2018/10/30(火) 16:51:35.90 ID:UZMEunBs.net
マジェと比べりゃ安くはなっているものの、250ccのスクータが60万とかすげー時代になったわな
それでも快適性や利便性と不自由のない性能に満足してはいるけれどもね

67 :774RR:2018/10/30(火) 17:09:26.11 ID:iFdB7aPO.net
おらは赤男爵で買ったから80万からしてる25250で高すぎ
マジェと変わらないどころか高いような…

68 :774RR:2018/10/30(火) 17:30:17.96 ID:JoVmb2Tk.net
ちょっと何言ってるかわからない

69 :774RR:2018/10/30(火) 23:34:04.59 ID:TX8T2bMN.net
>>63
新フォルが速いです!
あちらへどうぞ!

70 :774RR:2018/10/31(水) 08:46:08.27 ID:7YCRMAZe.net
>>61

純正をあんこ抜きしたと思しきシートと
組み合わせると6cmダウンになる。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/sp-shop/q5k-dbc-006-112.html?sc_e=yjsk_ydn_dynamic_29921675

71 :774RR:2018/11/03(土) 14:32:39.61 ID:4nN7LRai.net
何のネタもなく平和だな

72 :774RR:2018/11/03(土) 16:44:14.15 ID:U1vKQKZG.net
YSPで試乗30分だけどやってきたよ
愛車がマジェスティCだけど全く違うバイクって感じだったな
手足を伸ばしアメリカンスタイルで乗るマジェスティと違い
背の高いオフ車にまたかってる感じに近いかと
オフ車数台乗ってきた経験から、片足はしっかりかかとまで付くので怖さも全く無かった(背167センチ)
0発進のスタートからよく回るエンジン
但しエンジンメカノイズがうるさかった
嫁タンデムだとサスが沈むからより足付も無問題でしたよ。

73 :774RR:2018/11/03(土) 16:51:14.18 ID:U1vKQKZG.net
バイクは基本片足付けば無問題だと思うので
ここで足付云々言ってる人は、片足で乗る乗り方の経験が少ないか
しっかり両足付かないと不安な人なんだと思うよ
車体の重さも無くXMAXならあと3センチくらいシート高でも自分は平気ですね。
オフ車だとシート高90センチくらいのも乗ってきたし。

74 :774RR:2018/11/03(土) 18:13:41.27 ID:aD3Fdbip.net
片足にしろ尻を半分以上ずらさないと
地に足が届かない短足自慢ばかりだから
仕方ないんだろ

75 :774RR:2018/11/03(土) 18:19:46.21 ID:nZU11xI9.net
教えてください。

初回のオイル交換は、500kmで現在の走行距離は2000kmです。
通常、何kmぐらいで交換した方が良いのですか?
また他に交換しておいた方がよい部品とか油脂類はありますか?

よろしくお願いします。

76 :774RR:2018/11/03(土) 18:24:03.37 ID:nZU11xI9.net
>>70

高いなぁ・・・

77 :774RR:2018/11/03(土) 18:49:27.21 ID:aD3Fdbip.net
>>75
スクーターはオイル量が少なくオイル代なんて安くつく
2000km走ったら十分交換してやっても悪くないだろ
一番いいやつ入れても値段的にしれてるからね

78 :774RR:2018/11/03(土) 18:51:03.06 ID:aD3Fdbip.net
>>76
短足だと余計な出費が嵩むね

79 :774RR:2018/11/03(土) 19:00:02.15 ID:zd5mIofe.net
>>75
俺の場合だと500km→1000km→以下3000km毎でやる予定。
オイル以外は1000kmの時にオイルフィルター交換して、他には特に交換無し。
500kmだとまだ金属片出きってない気がするから、フィルター交換してないならすぐに一回交換やるかな。
フィルターは1000kmまでで一度交換しておいた方がいいと思うし。
ただ、俺が神経質なので交換は短めなのと、スクーターはミッション車ほど金属片は出ないとも効いたことあるので、
それ以後の交換はもっとサイクル長くしてもいいのかもしれないけど。

80 :774RR:2018/11/03(土) 19:10:25.80 ID:nsgeR2JR.net
>>75
今交換して次から5千でいいよ、。1万でギアオイル代えて次の1万でも交換して、その時にベルトとローラー、ブレーキフルード、フォークオイルを交換。
エンジンオイルは5千後は2万でいいよ。

81 :774RR:2018/11/03(土) 19:34:23.76 ID:zd5mIofe.net
>>75
そういえば俺も1000kmでフィルターと一緒にギアオイルも交換してた。
書くの忘れたてた、すまん。

82 :774RR:2018/11/05(月) 09:23:32.14 ID:FSiH6/hw.net
ユニバーサルステーにデイトナのスマホホルダー装着
しているけど、落下防止用のシリコンバンドが目障り。

ラムマウントはバンドなしでも信頼性ありのような感じ
ですが、実際お使いの方がいれば使い勝手のレポよろしく。

アマゾン一番人気の1500円程度の角の四隅を挟む
タイプもよさげですが、ハンドルマウント部分が樹脂
なので躊躇してます。ここは金属でないといけないような?

83 :774RR:2018/11/05(月) 10:07:43.20 ID:YJTW2KDS.net
>>82
RAMのPADホルダにスマホ+シリコンカバーで運用してるけど落ちる気配ゼロ
皆さんなんでRAM球付けないのか不思議でならんわ
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/416NyI7YfNL._SY355_.jpg

84 :774RR:2018/11/05(月) 10:17:16.35 ID:FSiH6/hw.net
>>83

Xグリップを考えていましたがPDAホルダーもありましたね。
正規輸入代理店がないのか、PDA工房とプロトでは
定価設定が違いますね。

85 :774RR:2018/11/05(月) 10:21:25.89 ID:YJTW2KDS.net
代理店とか考えずにAMAZONでポチるだけですよ、15年前ならPだ工房のサイトに行って妄想膨らませてたけどいまやお手軽に手に入る時代

86 :774RR:2018/11/05(月) 18:31:55.37 ID:uY5+lXlj.net
今日 左フロントカウルに着いてる白いカプラーは何の用途なのか だれか教えてくれ。
カプラーを付け外したせいなのか シガソケットが通電されなくなってしまった。

87 :774RR:2018/11/05(月) 23:14:02.92 ID:0KY9r4UT.net
>>86
すまん解らんバイク屋で聞いてくれ

88 :774RR:2018/11/06(火) 06:57:00.24 ID:nC7eKPK3.net
EICMAでIRON MAXの発表があったらしいけどどんな仕様になるんだろ?

89 :774RR:2018/11/06(火) 08:52:38.52 ID:pVV1WVs7.net
>>88
EICMAのヤマハライブ中継の映像を見る限りだと液晶メータまわりの変更、ポケット部分の質感向上、シートの変更とオプションの拡充ってとこかね
コンフォートシートを付けてあればまったく気にならないレベルだな。 それよりXMAXベースと思われる3CTに目がいってしまうけど
現XMAXが安定性と軽快さを両立しているだけに大きく凌駕するハンドリングが実現できるだろうか興味がある

90 :774RR:2018/11/06(火) 09:12:36.41 ID:Y3NjN4jj.net
写真とかない?
電動スクリーンとかにはならんの?
メインスイッチがYAMAHAもHONDAもダサいから変更してほしい

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200