2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XMAX part10

1 :774RR:2018/10/17(水) 22:28:53.10 ID:e8U5ONVW.net
XMAX ABS (250cc) : 日本ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX ABS」(250cc) を2018年1月25日から国内で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing)。

発売日/2018年1月25日 (年間 2,000 台)

メーカー希望小売価格
642,600円 [消費税8%含む]

前スレ
【YAMAHA】XMAX part9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530581973/

318 :774RR:2018/12/16(日) 23:42:41.27 ID:7y1W2Vl3.net
陰毛が白髪だらけボケ爺徳永
嘘つきで知ったかばかりの徳永
尿洩れ悪臭が漂う徳永
人間のクズ徳永
ジジイなのにオナニーばかりしている徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね!

319 :774RR:2018/12/17(月) 08:59:15.03 ID:C26EWDJD.net
雪解けまで冬眠だ。
バッテリーキーパーなるものを着けてみた。
また来春会おう。

320 :774RR:2018/12/17(月) 14:34:30.17 ID:Nck/9NR0.net
>>319
コネクタはフロント回り?それとも別の場所への設置でしょうか?

321 :774RR:2018/12/17(月) 15:01:07.64 ID:6GSAH8+k.net
>>320
バッテリーから右ポケットにケーブルを引き込みましたよ

322 :774RR:2018/12/17(月) 15:11:16.64 ID:Nck/9NR0.net
>>321
あぁ、やっぱりそこでしょうね。 ただペットボトル入る容量を殺すのもアレだから俺は左にしようかな・・・ サンクスです

323 :774RR:2018/12/17(月) 18:20:39.55 ID:6pskwRn3.net
アライのRX-7XのXLサイズ、ノーマルシートだと何の抵抗もなく入るのに、
コンフォートだと少し押し込まないと閉まらない。
ノーマルよりコンフォートの方がシートの内側が狭いのだろうか?
ほんの少しの事だけど、神経質なので凄く気になる…。

324 :774RR:2018/12/17(月) 18:38:59.37 ID:kgawqaVv.net
細かいこと気にしてると禿げるぞ

325 :774RR:2018/12/17(月) 19:22:20.15 ID:Td5e87I7.net
GIVIの43LのパニアだとZ7のXLとSZ-RAM/XLが入ったぞ

326 :774RR:2018/12/18(火) 10:01:18.45 ID:GqeYWwdg.net
>>323
なに?私も同じくRX7のXLでコンフォートシートだが普通に閉まるぞ

327 :774RR:2018/12/18(火) 12:03:14.59 ID:9pjin0e2.net
ヘルメット前後逆に入れてるとか?
もしくは入れる場所とか

328 :774RR:2018/12/18(火) 13:21:13.08 ID:amjoWM3d.net
>>327
シールドが見えるように入れるんだよね

329 :774RR:2018/12/18(火) 14:19:58.04 ID:9pjin0e2.net
>>328
そうだと思う

330 :774RR:2018/12/18(火) 19:31:13.50 ID:l4vl7Iea.net
>>326-327
閉まるんだ…。
滅茶苦茶押し込んでって感じじゃなく、普通だったら
「ググっ」って入る感じなのが
「グググっ」って感じでちょい力いる感じで、オープンの際もメットなしの時より
勢いよく開く感じです。
入れる場所は後方の方で、シールドが後方を向く形で入れてます。
シートの微調整とかできるんだろうか。

331 :774RR:2018/12/18(火) 20:24:20.13 ID:24+3y6X+.net
それを無いものねだりと言う

332 :774RR:2018/12/18(火) 23:59:03.55 ID:GqeYWwdg.net
調整できますよ!
シート取り付け部のヒンジをすこーしネジ緩めてからシートを両手で持ってグッグッと持ち上げてみてください。 ネジを止めてシートを開閉して具合をみてください。
ポイントはヒンジのネジをすこーしゆるめてからの調整です!

333 :774RR:2018/12/19(水) 04:25:39.36 ID:7OzHw85H.net
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥)     160330
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm  Nm[kgf]/rpm  kg
2,365 820 1,615 655 13_13 14.0 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 201  マグザム
2,270 760 1,585 710 14_13 13.0 19.0[26]/7,500 25[2.5]/6,000 214  スカイウェイブ250タイプS
2.185 750 1,545 710 13_13 12.0 16.0[22]/7,500 22[2.2]/6,000 201  フォルツァZ
2,180 750 1,540 755 13_13 12.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 180  フェイズ
2,175 770 1,550 700 13_12 12.0 14.0[19]/6,500 22[2.2]/5,000 188  マジェスティ
2,165 755 1,545 715 14_13 11.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 192  フォルツァSi
2,160 790 1,545 785 15_14 13.2 15.0[20]/7,500 21[2.1]/6,000 178  X-MAX250
2,135 750 1,490 780 15_14 11.5 11.0[15]/8,750 12.5[1.3]/8,250 158  Forza125
2,070 735 1,450 725 12_12 12.0 15.0[21]/7,000 24[2.4]/5,500 167  フォーサイト
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 08.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 14.0[19]/8,000 17[1.7]/6,000 161  バーグマン200
2,030 715 1,405 795 13_13 07.4 11.0[15]/7,500 14[1.4]/6,000 145  マジェスティS
1,990 685 1,350 760 12_12 09.0 12.0[16]/9,500 13[1.3]/7,500 119* アヴェニス150
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 09.0[12]/7,500 11.7[1.2]/7250 127  NMAX125
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 10.0[14]/8,500 14[1.4]/5,000 131  PCX150
1,920 685 1,300 760 10_10 08.0 09.6[13]/7,500 13[1.3]/6,000 106* ヴェクスター150
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 07.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118  シグナスX SR
1,840 730 1,300 760 10_10 09.2 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 145  フリーウェイ
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 08.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114  リード125
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 07.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000  101 アドレスV125S

334 :774RR:2018/12/21(金) 09:03:41.64 ID:F5ph1R1l.net
まだバッテリー交換する人はいないと思うが、デイトナから
出てる電解液がジェル状のバッテリーって情報お持ち?

PCXやYZF - R25などが同じバッテリーを搭載している
ようだけど、通常の充電器が使えるかなど経験者ほか
よろしく。

335 :774RR:2018/12/21(金) 09:11:41.77 ID:F5ph1R1l.net
× 同じバッテリーを搭載している

○ 同じサイズのMFバッテリーを搭載

読み違いされると困るので正確に書きます。

336 :774RR:2018/12/25(火) 16:35:53.67 ID:vwYODgR9.net
メインスイッチ慣れないなぁ
使いづらい
純正イモビつけてるから余計に

337 :774RR:2018/12/25(火) 16:56:27.66 ID:OoBw0Qsd.net
今日200kmほど乗ったけど、走行中二回キーの警告ランプが5〜6秒程度点滅しました。
こんなの始めてだけど、皆さんよくあります?
買って4か月ほどなんで、電池切れとかじゃないと思うのですが…。

338 :774RR:2018/12/25(火) 16:59:06.15 ID:bjkjED5P.net
まず、買ったところに聞けば?

339 :774RR:2018/12/25(火) 17:20:35.85 ID:GPD2TMka.net
>>337
エラー51とか出てたらキー電波エラーだから電波干渉してる機器から離したりすれば解消するはず。
ものによってはLEDバルブでも干渉するらしいから一概には分からないね...

340 :774RR:2018/12/25(火) 19:03:25.96 ID:hZ2rgPmC.net
>>338
それも考えたのですが、なんとなく行きづらい感じがあって…。
>>339
一度目は一車線の峠道でABS効かせてしまった2〜3分後。
もう一度は派出所の前でした。
関係ありそでないような…?

341 :774RR:2018/12/25(火) 23:20:31.31 ID:DctPVgBR.net
>>337
俺は右側ポケットにキーとスマホを収納してたらその現象がでた
スマホとキーを別の場所にしたらでないね

342 :774RR:2018/12/25(火) 23:57:55.89 ID:GPD2TMka.net
まぁ走行中に急停止したりするようなことでもないからスマホとかの電子機器とは離して(ポケットを反対側にするとか)様子見するといいと思うよ。
自分はスマートキーをリュックに入れて背負ったままでも反応するから電波が干渉したんじゃないかと予想。

343 :774RR:2018/12/26(水) 11:59:34.35 ID:CdoZ+hAf.net
イモビつきのキーなんかだとイージーペイとかスピードパスでエラー出たりする

344 :774RR:2018/12/26(水) 12:21:27.74 ID:QKAbLI2m.net
陰毛が白髪だらけボケ爺徳永
嘘つきで知ったかばかりの徳永
尿洩れ悪臭が漂う徳永
人間のクズ徳永
ジジイなのにオナニーばかりしている徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね!

345 :774RR:2018/12/26(水) 21:31:32.96 ID:ffE9F5ye.net
エンジンかなりドコドコ、乗ってて楽しい?
高回転エンジンだし通勤には不向きだな
あとエンジンからのメカノイズ凄く気になるよね
ポジションもやや前傾だし
サス固すぎて突き上げで酔うわ
何でこんなバイクかったの?
デザイン的に?

346 :774RR:2018/12/26(水) 21:33:32.83 ID:scM78nbF.net
高級感な乗り味求めるならホンダだろ

347 :774RR:2018/12/26(水) 22:04:41.88 ID:aRQ+dvLU.net
>>345
じゃあ売っちゃいなよ

348 :774RR:2018/12/26(水) 22:13:54.38 ID:dw48sFWH.net
ドコドコってw
高回転型ってww
早く免許取れよ

349 :774RR:2018/12/26(水) 22:33:22.18 ID:XCsEDOeo.net
>>348
フォルツァよりは高回転だよね
フォルツァ4千回転60キロ
XMAX5千回転で60キロ

350 :774RR:2018/12/26(水) 23:38:59.46 ID:1JlvVf5s.net
通勤レースからツーリングまで十分な性能だと思うよ
何れにせよ人によって見方は違う

351 :774RR:2018/12/27(木) 12:36:28.88 ID:fIjnLapj.net
>>349
CVTなら乗り手や路面の傾斜で同じ速度でも回転数変わる
平地でアクセル一定で俺の場合4500回転で60km/hだよ

352 :774RR:2018/12/27(木) 15:45:09.43 ID:RvrGKS1R.net
ここは車両を所有してなかったり
ちょっと試乗したくらいで文句を言う輩が多いな

353 :774RR:2018/12/27(木) 18:41:44.40 ID:xwzxS0pu.net
高回転型エンジンってのはその名の通り高回転でトルクがでるタイプ
XMAXは5000回転で充分なトルクが出てるし
8500のレッドまで回るエンジンじゃない
つまり高回転型ではないという事

354 :774RR:2018/12/28(金) 00:09:10.16 ID:eFROkOkL.net
単気筒だからねー

355 :774RR:2018/12/28(金) 13:24:01.75 ID:zqMN8rmI.net
只今、オイル問題で検証中!!

356 :774RR:2018/12/28(金) 14:02:32.98 ID:SJ8HTKrg.net
先々週に免許取り終わり、購入手続きしてきました!自社での自賠責と任意保険の手続きが年明けになるのでその後の1月納車予定です。皆様オプション何付けましたか?

357 :774RR:2018/12/28(金) 17:01:31.17 ID:38Djsips.net
>>356
おめ!いい色買ったな。
オプションはグリップヒーターとコンフォートシートを付けました。
長距離乗るならコンフォートシートはおすすめです。

358 :774RR:2018/12/28(金) 19:19:13.02 ID:Kmca6b0Q.net
ありがとうございます!
ノーマルシート耐えられなくなったらコンフォートに替えてみます!グリップヒーター付けました!昔郵便局のバイトで乗ったカブのグリップヒーターが忘れられなくて...夏はBCDのVXスクリーンに交換しよう等と夢想しております

359 :774RR:2018/12/29(土) 12:11:33.38 ID:Ay3G7eEE.net
純正のグリヒはなんでスイッチ別体なんだ?
ホンダみたいにグリップ一体にしろよって思う

360 :774RR:2018/12/29(土) 17:32:13.83 ID:Ix1bJwVz.net
>>357
ありがとうございます! 
ノーマルシート耐えられなくなったらコンフォートに替えてみます!グリップヒーター付けました!昔郵便局のバイトで乗ったカブのグリップヒーターが忘れられなくて...夏はBCDのVXスクリーンに交換しよう等と夢想しております

361 :774RR:2018/12/29(土) 17:38:12.87 ID:MpkVvMmR.net
>>75
エキストラヴァージンオイルがいいよ

362 :774RR:2018/12/29(土) 18:03:03.54 ID:NnbAuHpm.net
>>359
握る位置が若干外側になっちゃうからね〜
それが気になるかどうかは使ったことないからわからんけど・・・
ただ、今つけてるワイズのグリヒスイッチはハンドルカバーとの相性は悪いね、邪魔くさいわ

363 :774RR:2018/12/29(土) 19:04:03.38 ID:+coYYhWt.net
>>362
ならないよ
握手する様にグリップ握ると
グリップに対して手が若干斜めになるだろ
その隙間にスイッチがある
逆に言えばスイッチが気になる様な握り方はど下手

364 :774RR:2018/12/30(日) 06:46:34.05 ID:00JE812r.net
純正ヒーターのコントローラー部はミラーと共締めになると
思うが、ゴムカバーが完全に閉まらないのでは?

365 :774RR:2018/12/30(日) 12:18:47.03 ID:WbY5bM6q.net
わいのはハンドルバーのカバーにつけてある

366 :774RR:2018/12/30(日) 13:14:00.80 ID:lfGsxxQE.net
>>364
閉まらないよ。
なのでカバー部分を切断して2つに分けて、コントローラ部を挟むようなかと思ってる。

367 :774RR:2018/12/31(月) 08:09:49.00 ID:FnUkqzLC.net
>>366

この方法かな。

http://noguchi-motors.net/wp/wp-content/uploads/2018/10/DSC01888.jpg

368 :774RR:2018/12/31(月) 08:30:38.30 ID:FnUkqzLC.net
ちなみにゴムカバー単体の補修部品は
なくてミラーAssyのみ。切断は慎重に。

369 :774RR:2019/01/01(火) 21:44:17.29 ID:iVSnrAq/.net
あけおめ、皆さんもう今年乗りました?
ウチんとこは盛大に融雪剤まかれてるとこがあるので下まわりの腐食が嫌で冬眠中っすわ

370 :774RR:2019/01/03(木) 19:22:56.11 ID:0bkEGyV9.net
XMAXロゴ入りのアルミブレーキレバー入れたので100kmほど乗ってきたけど、ブレーキのフィーリングが
滅茶苦茶良くなった。
ノーマルだとABSの影響か少しフニャっとした感じで気持ち悪さを感じてたんだけど、
カッチリ止まるようになって、凄く思い通りに止まるようになったというか。
デザインだけかと思ってたけど、性能的にもありかもしれない。

371 :774RR:2019/01/03(木) 22:25:02.26 ID:KPZvaTlC.net
ブレーキレバーでそんなに良くなるものなのな
ロゴ入りってのは輸入もの?

372 :774RR:2019/01/03(木) 23:43:28.86 ID:0bkEGyV9.net
>>371
そうです。個人輸入で。
ただ、感触は個人差あると思うのでなんともですが、俺は満足かなと。

373 :774RR:2019/01/04(金) 07:56:48.06 ID:+hslQDJc.net
>>371

Amazonの購入者レビューをじっくり読んでから
の方がよい。

俺はレビューを読んで購入やめた。

374 :774RR:2019/01/04(金) 08:57:06.58 ID:rAWKm8GB.net
パーキング付レバーが欲しいが、時々オクで出ているものは
2万円と高額なうえに信頼性が未知数。
誰か信頼性のあるP付レバーあったら教えて。

ちなみにオクで仕入れたメットイン分割板が尼で送料無料で
1000円以下で出てた。
ビグスクバブル時代は国内から様々なパーツが出たけど、
バブルはじけて怪しげな輸入品がメインになってしまった。

375 :774RR:2019/01/04(金) 11:03:46.85 ID:8N9FVy7m.net
本命は東南アジアかEUだから仕方がない

376 :774RR:2019/01/04(金) 15:52:41.04 ID:X0Q9ib3R.net
パーキング付きレバーの出元が分かった
5000円で買えるねこれ

377 :774RR:2019/01/04(金) 16:31:26.07 ID:2gX3sEsN.net
パーキング付きレバーてxmax用?汎用か
写真あるなら見せて

写真のこんなやつでいいからつけれたらいいのに〜〜
https://i.imgur.com/U8RasQv.jpg

378 :774RR:2019/01/04(金) 16:37:57.18 ID:2gX3sEsN.net
https://i.imgur.com/wmcRpuL.jpg

ん?これか?
みんなこっちで買えば?
ヤフオク出品者撃沈ンン!笑

379 :774RR:2019/01/04(金) 17:12:37.60 ID:LVWMxwFi.net
>>378

それ国内で売っているの?

380 :774RR:2019/01/04(金) 17:12:48.33 ID:X0Q9ib3R.net
>>378
そうそれそれ
商品画像が全く一緒だからそれで間違いないと思う。
もうポチったから届いたらどんな感じか書こうと思う。

381 :774RR:2019/01/04(金) 17:15:27.50 ID:X0Q9ib3R.net
とりあえずAVISON Storeに色Goldで注文飛ばしてみた。
到着までだいたい2~3週間だけどいつもの事
https://i.imgur.com/36yHVcW.jpg

382 :774RR:2019/01/04(金) 18:11:39.03 ID:z5l47pnL.net
それ使ってるけど機能としてはやっぱり便利、造りも悪くない
レバー位置調整や可倒機構のせいで上下方向に遊びが多すぎなのが気になる

383 :774RR:2019/01/04(金) 19:46:57.97 ID:4yNkX6hZ.net
>>379
中国から輸入
国内ヤフオク(4倍の価格)
のどちらかかな?

384 :774RR:2019/01/05(土) 07:04:35.11 ID:2R2z8dgi.net
>>383

悩ましい問題だ。
EUやインドネシア、台湾、タイ、シンガポールからの
輸入なら考えるが中国からの輸入ではパチモン
イメージが付きまとう。

385 :774RR:2019/01/05(土) 11:12:50.14 ID:IXt5+1Ky.net
何を今さら…

386 :774RR:2019/01/05(土) 19:06:03.32 ID:PjrTFU/x.net
年末年始結構乗ったけど、やっぱこのバイク好きです。

どこか不満を感じても現行の250までのバイクではある意味ピンからキリまでの一つのピンの位置にあると思うので、これ以上はないと思えて、それで納得というか満足できちゃうというか(もちろん他のバイクをけなす気はないです)…。

所有欲をはほんと満たしてくれるバイクですね。

387 :774RR:2019/01/06(日) 20:04:31.97 ID:MRbj+vEo.net
ウェビックがポイント消えますよって煽ってきたからデイトナのキャリアぽちっちまっち

388 :774RR:2019/01/07(月) 09:12:20.98 ID:qjBnXu3m.net
>>381

そのサイトは間違いない?
日本語がおかしいところがある。
消費者センターは文章がおかしい業者は
要注意としている。

389 :774RR:2019/01/07(月) 10:26:16.00 ID:drUUYEpR.net
海外向けのサイトを無理やり翻訳してるだけだからしゃーない

390 :774RR:2019/01/07(月) 11:07:10.50 ID:xuUsM1L4.net
>>388
ん?おぼっちゃまか?
大人しく国内で買ったらええんやで笑

391 :774RR:2019/01/07(月) 16:33:34.47 ID:xuUsM1L4.net
前の型のtmax停まってたからじっくり見てきたけど、xmaxの少しチープなところを改良したい
tmaxはシートの周りのカウル部分がマットなカーボン調の樹脂で覆われていて車格の違いを感じた

392 :774RR:2019/01/07(月) 16:43:41.32 ID:BneGdAqg.net
>>388
あなたみたいな人は大人しく4倍の値段で買うのをオススメするよ...

393 :774RR:2019/01/08(火) 13:27:17.98 ID:D7XxVgzd.net
ブレーキレバーとEUグリップヒーターの取寄せを頼んだ。
パーツ代だけで4万円!プチ贅沢。

http://ww.concept-ysp.com/cms/wp-content/uploads/2018/04/38b64b7e2fa58d8187b7ef82d8617212.jpg

http://ww.concept-ysp.com/cms/wp-content/uploads/2016/11/c7396fa421782552eda4a3cc95175b4c.jpg

394 :774RR:2019/01/08(火) 13:30:28.97 ID:D7XxVgzd.net
訂正

ttp://www.concept-ysp.com/cms/wp-content/uploads/2016/11/c7396fa421782552eda4a3cc95175b4c.jpg

ttp://www.concept-ysp.com/cms/wp-content/uploads/2018/04/38b64b7e2fa58d8187b7ef82d8617212.jpg

395 :774RR:2019/01/08(火) 18:48:21.09 ID:zu9PNh70.net
EUグリップヒーターはともかく
3,000円ほどで買えるレバーは
プチ贅沢どころか、ボラれてるような…

396 :774RR:2019/01/08(火) 19:00:18.36 ID:AgoXqWr1.net
>>395
ベアリング使ってるレバーなんじゃない?

397 :774RR:2019/01/08(火) 19:54:26.68 ID:0OII1Xyu.net
良く見るデザインだけど多分3000円くらいの中華輸入品じゃないかな
ベアリング入ってたりするならもっとすると思うけど

398 :774RR:2019/01/08(火) 19:58:57.73 ID:0OII1Xyu.net
と思ったら案の定同じ物が
https://i.imgur.com/hdf2h6m.jpg

パーキングすらないのに相当ぼったくられましたね...

399 :774RR:2019/01/08(火) 20:09:51.76 ID:EeumwSpz.net
125ccはスタートとなかり遅いですか?
なんかたまに半クラッチで走ってるかのような、音とスピードが一致してない、出だしの加速が遅い車やバイクを見るけど、125ccだとやっぱりそんな感じになりますか?
誰か乗ってる人居ないですか。
出来れば125cc は、NMAXとXMAXの中間くらいの車体とホイールベースにして欲しかった。街乗りだけたからちょっと長すぎる。でもカッコいいから欲しい。
125はパワーないから止めといた方がいいですか。
スピードは出したり加速を楽しむみたいな乗り方は全くなくて、周りの車の流れに乗れたらそれで満足なんだけど、車重があるから125はどんな感じか知りたいです。
仮に買うとしら新しいXMAXを買うつもり

400 :774RR:2019/01/08(火) 21:08:07.16 ID:tg24vtaT.net
125
輸入しないとダメみたいだから諦めるorz

401 :774RR:2019/01/08(火) 21:18:30.60 ID:0OII1Xyu.net
>>399
https://m.youtube.com/watch?v=_Zy1qGLpC0Q
海外だけど04:10あたり交差点からの発進が見れるよ
自分としてはそれなりの感じじゃないかな

402 :774RR:2019/01/08(火) 22:58:24.82 ID:Z/D8YePn.net
ありがと。なんかちょっとスタートは重そうな感じだけど普通に街中を乗る分には問題なさそうな感じ。
だけどスタートでガソリン沢山使いそうw

403 :774RR:2019/01/08(火) 23:00:02.28 ID:Z/D8YePn.net
あとXMAXってこの三種類だけですか?

https://bk.gifu.bike/gallery/x-max

2017 2018年式
http://ybr.jp/yml/2017/09/23/x-max-125

404 :774RR:2019/01/08(火) 23:05:40.88 ID:Z/D8YePn.net
2017 2018のXMAXのカウル、獲物を捕らえよう臨戦態勢に入ってる虎みたいでカッケー

405 :774RR:2019/01/08(火) 23:34:46.53 ID:0OII1Xyu.net
>>403
排気量なら125cc/250cc/300cc/400cc(非ブルーコア)の4種類だよ

406 :774RR:2019/01/09(水) 00:12:08.42 ID:TZ1qETfh.net
>>405
いや、排気量じゃなくて、なんて言うかモデルチェンジだかマイナーチェンジされた型とされる前の型が知りたくて。
XMAXの画像で検索して見たら、最近の型は>>403の3つだけみたいですね。
でも買うなら最新のカウルが小さい型だからその他のフル型はまあどうでもいっかw

なんか自宅近くにYSPの店が二ヵ所あるみたいなんで、125ccの取り寄せ出来るかどうか一度聞いてみる。
ありがと!

407 :774RR:2019/01/09(水) 00:56:13.09 ID:XgN6hCKy.net
無理だから大人しくNMAXにしとけ

408 :774RR:2019/01/09(水) 07:32:22.88 ID:XnLd9PMU.net
>>406
YSPでもできたり出来なかったりするから行ってみないとわからないね

409 :774RR:2019/01/09(水) 09:27:48.53 ID:ar42SSK/.net
オギヤマさんやジェネシスさんが仕入れれば業販で
なじみのショップで納車できるけどな。

410 :774RR:2019/01/09(水) 14:23:42.58 ID:M/w7/G7w.net
>>407-409
来月か再来月までには小型オートマ免許取得しに行くんだけど、125ccが駄目なら中型免許を取得して250ccにするかもです。
値段も大して変わらないし。。
出来れば中型免許より小型オートマのがかなり簡単そうだし出来れば小型オートマのがいいんだけどorz
それかXMAXは諦めてNMAXかキムコの少し大柄な125ccで考えます。
どーもありがとうございました

411 :774RR:2019/01/09(水) 14:25:50.29 ID:z95ltm8I.net
陰毛が白髪だらけボケ爺徳永
嘘つきで知ったかばかりの徳永
尿洩れ悪臭が漂う徳永
人間のクズ徳永
ジジイなのにオナニーばかりしている徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね!

412 :774RR:2019/01/09(水) 15:26:51.33 ID:XK4v5VC2.net
グラブバーは荷締めベルトとかでガッチリと荷物積んでも大丈夫な強度ありますか?
試乗車のグラブバーを強めに引っ張ってみたらギシギシ鳴って不安な感じがした

413 :774RR:2019/01/09(水) 22:36:06.04 ID:V2CLf3WT.net
>>410
小型ATなら車持ってりゃ2日で取れるだろ
普通二輪はそこまで簡単に取れないよ

414 :774RR:2019/01/10(木) 09:32:36.39 ID:iCQXKKAP.net
iceの表示初めてみた
何度からアイス?

415 :774RR:2019/01/10(木) 09:48:44.69 ID:v696l4KX.net
>>414
多分3℃かな?

416 :774RR:2019/01/10(木) 11:33:41.63 ID:wDGDZWoR.net
>>412

アルミだけど結構重いのでそれなりの強度があると思うが。
一応純正50L箱(約4.5kg)と50L箱の最大積載量(5kg)を
足した10kg弱までは使える設計だが、なるべくタンデム
シート側に荷物を集中させるのが無難かも。

417 :774RR:2019/01/10(木) 20:47:32.07 ID:5Amweqz5.net
3648台売れたらしいね。
今年は2000台くらいか?

418 :774RR:2019/01/11(金) 00:16:52.90 ID:THn+IkSA.net
>>413
やっぱ簡単じゃないですよね。
最初はただ単に足がわりの安いスクーターの為に仕方なく免許取るつもりだったのが、
何を買おうかとYouTube見てる内にXMAXにの為に中型免許まで取ってやろうかと意欲がわいて来た。
この単車、硬派っぽくてカッコよ過ぎる。
どうするかちょっと考えます。

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200