2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XMAX part10

1 :774RR:2018/10/17(水) 22:28:53.10 ID:e8U5ONVW.net
XMAX ABS (250cc) : 日本ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX ABS」(250cc) を2018年1月25日から国内で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing)。

発売日/2018年1月25日 (年間 2,000 台)

メーカー希望小売価格
642,600円 [消費税8%含む]

前スレ
【YAMAHA】XMAX part9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530581973/

443 :774RR:2019/01/14(月) 13:38:19.62 ID:wrVcGoSo.net
>>442
上り坂や下り坂の信号待ちとかかなり便利なので、買って損は無いですね。耐久性がわかりませんが。

444 :774RR:2019/01/14(月) 15:25:26.87 ID:k/DU1qM/.net
https://i.imgur.com/0G4ukza.jpg
https://i.imgur.com/tuGTQqe.jpg

詳しそうな人がいてそうなので考察を聞かせてほしい。
アリエクスプレスで売っているカウルミラーだけど長いか短いか判断できる箇所ってある?
ヤフオクに出てるのは長さが違いがあると表記されている。
短くて後方な見えないのは困るので長い方が欲しいんだけれどどれかわかるかな?

445 :774RR:2019/01/14(月) 17:03:00.63 ID:ZBze8slF.net
>>444
https://i.imgur.com/HyhJRtw.jpg
多分これ?

446 :774RR:2019/01/14(月) 17:23:30.89 ID:ZBze8slF.net
>>444
セラーに聞いてみたら
「ロングミラーの方がいいよ!XMAXにはその方が似合うから!」
って返ってきたから、注文直前のセラーメッセージに「Hello, I want long type mirror for XMAX.」とか送れば上の長い方のミラーを送って貰えると思うよ。

https://i.imgur.com/rPXs663.jpg

447 :774RR:2019/01/14(月) 19:26:10.91 ID:d116mUe0.net
>>444
https://i.imgur.com/0G4ukza.jpg
これは短い方

長い方はR25の純正コピー品で、短い方はホンダ系だったはず
マウントベース部が尖った形状なのが長いR25用
どのミラーステーを使うのか知らないけど、ステー側も2種類あって
ミラー側と合致しないと形状もボルト間ピッチも合わないんじゃないかな

ちなみに長い方のセット
https://ja.aliexpress.com/item/X-MAX-CNC-XMAX250-XMAX300-400/32921714605.html

448 :774RR:2019/01/14(月) 19:45:58.78 ID:k/DU1qM/.net
>>445,446,447さん
うわわわあああー!
ありがとうございます!!
すっきりしました。

449 :774RR:2019/01/14(月) 22:03:11.65 ID:8s6piJAI.net
>>436
ナックルバイザーは何処のヤツですか?

450 :774RR:2019/01/14(月) 23:22:55.90 ID:k/DU1qM/.net
https://i.imgur.com/qmlcMg6.jpg

ヤマハ純正カスタムマフラーてのが発売されてるの知ってました??
軽量かつ静かになるなら交換したいな〜

451 :774RR:2019/01/15(火) 00:49:20.46 ID:malCbwHv.net
静かにはならないだろ

452 :774RR:2019/01/15(火) 09:00:04.41 ID:oCmvDHsh.net
軽二輪のアフターマフラーの近接排気音は89dbを超えると
ダメになるところ、ワイズギアから発売のマフラーは88db。

ただしこれはあくまでアフターマーケット用としての規制値。
新車の型式認定取得時の近接排気音が仮に90dbで取得
されていれば88dbのマフラーで静かになる。

89db超がアウトになるのはアフターマーケットだけなので
新車型式認定を89db以上で取得している可能性もない
わけでない。この数値は公表されていないと思う。

ただ聴感上の「静か・うるさい」は音量だけでなく音質の
影響もあるので実際は聞き比べしないとわからない。

現実に四輪で型式認定の排気音量がアフター用規制値
より高いことが多々あり、国交省はそのような車種に限り
新車認定時の排気音から+5dbまでアフターマフラーの
規制値を緩和したようだ。

453 :774RR:2019/01/15(火) 10:49:50.18 ID:6dH3NiJi.net
新車装着マフラーは84dBみたいだよ。

454 :774RR:2019/01/16(水) 13:13:59.51 ID:xAuoGl/+.net
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1203/item/Q5KSKRY01052

455 :774RR:2019/01/16(水) 13:38:35.60 ID:mTYFhHVd.net
ブラケットが後付け感満載かっこ悪い

456 :774RR:2019/01/16(水) 18:55:22.49 ID:rOrneDm9.net
>>450
prunusね

457 :774RR:2019/01/17(木) 09:48:06.22 ID:bAZt8/oz.net
大型2台持ちで、通勤も交互にしてたんだけど、やっぱかったるいので
もうちょっと気軽に乗れるスクーターがいいなと考えてた
XMAX、実物みたらかなりカッコよくて、新型フォルツァより気に入った
でもひとつ気になる点があって調べたら、発電容量の少なさに驚愕、150W切ってるそうだ
冬場は通勤でも電熱フル装備してる俺にとっては、この少なさは致命的
グリヒ付けたら電熱フル装備どころか、90Wのジャケットのみでも最大にできるか怪しい
う〜ん、見た感じはかなり気に入ってただけに残念至極…

458 :774RR:2019/01/17(木) 09:59:01.93 ID:MXl7sIEj.net
グリップヒーターにETC、LEDフォグランプ、LEDポジションバルブ、LEDウインカー、スマホホルダー(USB2.4A)、シガソケUSBとかもりもりだけど今のところ配線焼き切れたりヒューズ飛んだりバッテリー死んだりってことは無いなぁ。
寿命はゴリゴリ削られてるんだろうけど。

459 :774RR:2019/01/18(金) 12:43:29.48 ID:yUmkdELq.net
サイドバイザーワンオフ頼みに行こうかな

460 :774RR:2019/01/18(金) 14:50:58.13 ID:My6DoWGn.net
>>459
https://i.imgur.com/h8etYqr.jpg
https://i.imgur.com/TnwGE5r.jpg

防寒対策に?
4200円で売ってるよ
これ買うなら南海のオーバーパンツの方が良さそうな…

461 :774RR:2019/01/18(金) 16:21:34.92 ID:WXNS28Vi.net
あぁ、これは気休め&ドレスアップパーツにしか過ぎないな

462 :774RR:2019/01/18(金) 18:04:10.73 ID:My6DoWGn.net
通勤に使わないがかなり防寒対策してるつもりで3時間高速走っても寒くなく走り続けることできそう。

が、膝だけ少し寒いのよ
防寒エプロンしようか膝カップしようかなてところ

463 :774RR:2019/01/18(金) 18:39:27.15 ID:yUmkdELq.net
そう
ノーマルスクリーンは意外と仕事してて上半身は問題ないが
膝が寒い
オバパンなんて履いた上での話なのだ

464 :774RR:2019/01/18(金) 23:58:20.86 ID:9BZyx/iR.net
膝カップ付けてホッカイロ

465 :774RR:2019/01/20(日) 11:02:22.72 ID:DdpIWkKp.net
温度計等の画面なんていうの?
実際みんなどの程度使ってますか?
私は温度計とトリップメーターのみです。
ちゃんと説明書読んで使えるようになったら色々と便利なのかもしれないが…
こうやって使ってるが便利!っていうのあれば教えてほしいです。

466 :774RR:2019/01/20(日) 11:06:18.78 ID:BYOob4Cd.net
>>457
そもそも始めからヘッドライトの光量が足りない。
あれでは夜間走行か辛い。

467 :774RR:2019/01/20(日) 12:11:55.18 ID:cXECInCx.net
夜間走行のためにLEDフォグつけて
やっと安心して走れるかなって感じ

468 :774RR:2019/01/20(日) 12:34:56.46 ID:DdpIWkKp.net
今見つけたけど、ライトの下の黄色い汎用ライト
取り付けやインプレッションのブログのとかないかなー
https://i.imgur.com/9MYP8Om.jpg

469 :774RR:2019/01/20(日) 15:40:23.12 ID:cXECInCx.net
多分カウルに直接取り付けてるか、フォークにステーつけてるかだと思う。
自分もどんな感じに固定するか迷ってダサいけどパイプ吊り金具にゴム挟んでフォークに固定してる。
https://i.imgur.com/Bp6cYYt.jpg

470 :774RR:2019/01/20(日) 15:49:03.35 ID:cXECInCx.net
と思ったらステー見えてるな...
L字アングルで留めてる
https://i.imgur.com/Y4LNR9t.jpg

471 :774RR:2019/01/21(月) 01:19:56.06 ID:IttFO/8c.net
https://i.imgur.com/9bVj8X0.jpg

タイかインドネシアか台湾なのかどこからかは知らんけどヘッドライトAssy出てるね〜〜

日本の中小企業からは一切カスタムパーツ出てないんじゃない?

時代は変わったな
安倍さんのおかげかな
サマサマですわ〜〜(イヤミでいうてます笑)

472 :774RR:2019/01/21(月) 07:14:20.61 ID:gyqHj3pr.net
純正が屁みたいな明るさだから、今より良くなるなら欲しいな

473 :774RR:2019/01/21(月) 08:57:15.21 ID:ymffG5WP.net
強化ベルト、軽量ウエイトローラー、強化クラッチの
定番3点が未だに発売されない。
125〜150に比べてアフターパーツがこれほどないとは。
カスタムブームはどこ行った?

474 :774RR:2019/01/21(月) 10:13:22.62 ID:9JOMp7Hy.net
2018年の国内販売台数が4000台弱の車種に開発コストは掛けれない。もっと売れたらデイトナ、エンデュランスなど比較的体力のある?会社から出てくるかもな。

475 :774RR:2019/01/21(月) 10:16:54.28 ID:xTbhRWU6.net
そんなに売れたんですか〜

476 :774RR:2019/01/21(月) 13:33:35.79 ID:A+nlel6A.net
>>475

20年前のマジェスティはコンスタントに年間1万台、
2002年には2万台オーバー。それと比べると・・・

477 :774RR:2019/01/21(月) 13:53:46.11 ID:/enIikqz.net
補助灯として数千円のワークライトから車用のIPFまで幾つか試したけど、夜の山中のカーブ先を一番見て取れたのは表記70wくらいの安いLEDワークライトだったよ
IPFには期待してたんだけど狭いスポット部分以外は暗いしボルトが妙に緩みやすくてすぐ角度が狂ってダメだった

478 :774RR:2019/01/21(月) 17:54:54.24 ID:7g1SnnFZ.net
SCオスカーみたいの付けなきゃだめじゃね

479 :774RR:2019/01/21(月) 19:29:27.66 ID:HMKmPJAm.net
そんなにヘッドライト暗いのか
ネオンとか街灯キンキラの都会専用?

480 :774RR:2019/01/21(月) 19:34:07.66 ID:7g1SnnFZ.net
Hiが全く使えねぇんでしょ

481 :774RR:2019/01/21(月) 19:47:52.07 ID:s+m2tgRK.net
ハイはもちろん論外なんだけどローも樹脂の歪みで照らしムラがひどいしカットでなさ過ぎててほんとにこれ車検通るレベルなの?って感じ

482 :774RR:2019/01/21(月) 21:12:04.68 ID:Tpo1XslV.net
ハイビームはもはやおまけ程度
ロービームすら微妙に暗いし範囲は微妙

483 :774RR:2019/01/21(月) 21:40:44.92 ID:s8eDKenD.net
車検?

484 :774RR:2019/01/21(月) 22:15:09.54 ID:jZwtRffu.net
光軸上げたらマシになる

485 :774RR:2019/01/21(月) 23:02:20.51 ID:VtuSmCWR.net
基本的に凄くいいバイクだと思うけど、
ヘッドライトだけはどうしようもないほどひどい。
あとはあまり出てない気もするけど、ブレーキの効きも微妙な気がするのは俺だけ?

486 :774RR:2019/01/21(月) 23:20:15.24 ID:KZaIHqph.net
乗りはじめの頃はせっかくのフロントフォークだからおもっきり縮ませたろってフロントがっつりかけたけど縮むどころかほぼ減速しなくてがっかりしてたけどあたりついてきたら不満はないな
リア側に不満はない

487 :774RR:2019/01/21(月) 23:39:32.01 ID:HMKmPJAm.net
フォルツァとこれで真剣に迷ってるんだけどなあ
取り替えの効かないパーツに不満があるのはつらい

488 :774RR:2019/01/22(火) 04:00:39.22 ID:8Y9S8E++.net
>>487
フォルツァにしといてください!!

489 :774RR:2019/01/22(火) 06:09:02.64 ID:0Q1vL+YS.net
>>475
そんなこと言うけど、125以上250未満の2018年度上半期にヤマハが売った台数って10000台に届かない。
その中でXMAXは1771台売ってる。でもまあこのぐらいじゃ首都圏でないと見かけることは少ないわな。

490 :774RR:2019/01/22(火) 07:29:15.73 ID:QmKo7EbJ.net
XMAXは世界的ヒットで、かつヤマハが国内需要を見誤って入ってくる台数が少なかったからなぁ
二年目以降は需要も落ち着くだろうし爆発的台数増加は見込めんな

>>487
致命的なのはハイビームだけだよ。使用頻度を考えるとそれほど気にせずともいいレベル

491 :774RR:2019/01/22(火) 10:17:57.29 ID:6uDcgqK9.net
合法的な補助ビーム(本当はメインにして標準装備を補助にまわすべし)
が発売されないかな。法規上いろいろクリアする必要があると思うけど。
それとシートオープンの改善対策をお願いします。

492 :774RR:2019/01/23(水) 00:01:04.29 ID:WR9I/IE9.net
カウルミラーに変更された方で、スクリーンを上に着けれた方いてませんかー?

youtubeでスクリーンは下にセットしないとうまく付けれなかったてのをみて躊躇しています。

493 :774RR:2019/01/23(水) 00:59:36.15 ID:5pLmNIcN.net
イリジウムプラグ入れてみるか...

494 :774RR:2019/01/23(水) 10:20:11.29 ID:YJR/DC7s.net
スクリーン効果絶大なのはいいんだけど
フルフェのエアダクトに風が当たんなくて曇りが取れないんだよなぁ
ピンロックだから視界は確保されてはいるんだがショートバイザーに変更するか悩む

495 :774RR:2019/01/23(水) 11:13:23.16 ID:F46pPiUj.net
スクリーンの端部分が視線に掛かるのが嫌でショートに変更したわ
せいぜいメータ読みで140kmのバイクだしスポーツスクリーンで問題なし
冬には戻そうかとも思ったけどなんか一生このままっぽい感じ

496 :774RR:2019/01/24(木) 23:38:56.01 ID:W5wvNwSj.net
昨日納車されて80キロ程度乗ったんですが原付の時と比べて腰が...お尻はいい感じなんですけど。ハンドル手前にしてみるか...ヘッドライトは原付からなんで(?)むしろかなり明るく感じるんですが照射範囲は狭いかも?曲がる先は確かに一切照らしてくれないですね。

497 :774RR:2019/01/24(木) 23:44:56.70 ID:YEI07LbX.net
腰にきますよね。硬いんかな

ヘッドライトは真っ暗な山の中で見えなさすぎてスピード出せず前の車について走ってやっとって事があったからこいつで街灯のない山は行けない

ヤマハの人は所有してないのか?昼しか乗ってないのかね

498 :774RR:2019/01/25(金) 16:04:20.98 ID:kjoJ6Yra.net
マイナーチェンジとかないかなあ
ライトの件さえなけりゃもう決められるのに

499 :774RR:2019/01/25(金) 16:22:42.17 ID:Dmx8QPGm.net
>>498
ないので、他の車種にした方がいいですよ

500 :774RR:2019/01/25(金) 17:02:08.61 ID:Psgwm5VZ.net
ライトって市販のむちゃくちゃ明るいLEDと交換も不可能なんですかね?

501 :774RR:2019/01/25(金) 17:33:13.36 ID:Lupfi/pS.net
>>500
LEDチップの仕様が解ってて基盤からはんだコテでチップを外してはんだ付けできる腕があればできるんじゃね?

502 :774RR:2019/01/25(金) 17:45:59.87 ID:Psgwm5VZ.net
>>501
今のはそんな面倒な仕様になってるんだ

503 :774RR:2019/01/25(金) 17:49:08.66 ID:Lupfi/pS.net
>>502
ASSY交換が前提よ

504 :774RR:2019/01/25(金) 18:24:23.84 ID:PhSJb4jm.net
ハロゲンの電球をLEDにした訳じゃなく、最初からリフレクターとか専用設計だからね
ランプだけ交換とかできない

505 :774RR:2019/01/26(土) 11:35:19.44 ID:QHD7h0yE.net
https://i.imgur.com/Fgohxyx.jpg

工賃合わせておいくらになるか分かりますー?

506 :774RR:2019/01/27(日) 14:25:44.06 ID:rSSBXwf+.net
>>505
マロッシってきようぎようたから
耐久性が著しく低いって聞いたけど
実際はどうかな?

507 :774RR:2019/01/27(日) 23:14:54.12 ID:wqauO6lU.net
>>505
直接YSPに聞けばいいだろ

508 :774RR:2019/01/27(日) 23:16:56.49 ID:zWNHv7xL.net
100ccに入れたときはスグにローラーもプーリーもすり減ってだめになった。それ以来、ハイスピードプーリーは入れてない。

509 :774RR:2019/01/28(月) 20:54:25.62 ID:lIovxuYw.net
最近あまり見かけなくなりましたね…
昨年前半はそれでも、ちら・ほらっと見かけましたけど

昨年末にフォル新型は見かけました
初動、千数百台?昨年後半は数百台くらい?
年間2千台前半くらい?
今年は…

510 :774RR:2019/01/29(火) 11:12:14.69 ID:bl3610C/.net
ETCの別体式どうやってつけてるの?
アンテナとか目立たせたく無い

511 :774RR:2019/01/29(火) 11:56:55.47 ID:e+qOCO9y.net
>>510
一体型をグローブボックスに入れとくだけでok

512 :774RR:2019/01/29(火) 12:52:42.03 ID:qWVa9vJ7.net
>>510
自分の場合はアンテナ部はフロントマスクの中で
確認のランプ部はフロントカウル内の隅の方に
取り付けてもらいました

本体はフロント左のボックスの中に入れてます

513 :774RR:2019/01/29(火) 21:36:43.39 ID:dQ52HcOX.net
>>511
固定してるの?
>>512
マスクの中って、ライトの上あたり?

514 :774RR:2019/01/29(火) 21:47:47.21 ID:LdlaDMf7.net
みんカラ XMAX ETC で調べればでてくるよ。

515 :774RR:2019/01/29(火) 22:18:33.92 ID:668vuxpN.net
>>513
ショップで納車時に付けてもらってますので
詳細な場所は見えないのでわかりませんね
申し訳ありません

土曜日に初回点検がありますので聞いておきますね

516 :774RR:2019/01/29(火) 22:21:25.63 ID:NSFF5NMQ.net
週末にYSPに実車見にいこ

517 :774RR:2019/01/29(火) 23:49:57.84 ID:eWetzAvd.net
https://i.imgur.com/bYubGRm.jpg

3cmローダウンシート\12800
在庫ありますよ!

518 :774RR:2019/01/30(水) 08:20:06.63 ID:JJetI5tV.net
>>514
サンクス。
>>515
よろしくお願いします

519 :774RR:2019/01/30(水) 08:23:35.20 ID:jtMmdL3y.net
>>513
固定してない。
100均のふわふわデジカメポーチに入れてる。

520 :774RR:2019/01/30(水) 16:11:02.78 ID:JJetI5tV.net
>>519
なるほど。一番簡単そうだね

521 :774RR:2019/01/30(水) 16:13:16.16 ID:bdbe8nrX.net
>>519
それでも余裕で反応するのか?

522 :774RR:2019/01/30(水) 20:59:41.23 ID:jtMmdL3y.net
>>521
そんなに利用頻度たかくないけど今までゲート開かなかったことはないよ。

523 :774RR:2019/01/30(水) 21:07:07.52 ID:bdbe8nrX.net
>>522
ありがと!俺もその付けけ方にしよっと

524 :774RR:2019/02/01(金) 17:31:31.06 ID:5zb88LCT.net
カウリングミラーに変更しようと思っているのですが、ミラー穴の穴埋め用のボルト、
変換アダプター部分を残してアダプター部分にPOSHのミラーホールカバーキャップを付け用と思うのですが、
正ネジ、逆ネジ、どちらを購入すればいいのでしょうか…。
ちょっと混乱してきて申し訳ないのですが、どなたか教えてください…。

525 :774RR:2019/02/01(金) 18:46:49.34 ID:Are11Y02.net
両方付けるなら1個ずつ

526 :774RR:2019/02/01(金) 19:55:08.81 ID:Q4vQh1vr.net
https://i.imgur.com/Tb56jeM.jpg
これでいいんじゃね?

527 :774RR:2019/02/01(金) 20:32:06.80 ID:5zb88LCT.net
>>525
ありがとうございます!!
両方買って一個ずつ付けようと思います。
>>526
いいのですが、今回はネジタイプのものが欲しかったのですよ。
なのでPOSHにしようと思います。アドバイス、ありがとうございました。

528 :774RR:2019/02/01(金) 21:27:35.34 ID:VinhxVth.net
ラフロのハンカバつけてたんだ
見た目は悪くないと思う
んで雨でちょっと砂埃目だったから外してお掃除してそのまま乗ったらつけててもつけてなくても防寒に関してはなにも差がなかった…
あのイカの耳効果すげぇんだな

529 :774RR:2019/02/02(土) 09:54:14.39 ID:Thrk8x0D.net
>>528
良い情報ありがとうございます。
この間、比較検討してるフォルツァをレンタルした際にも
手に風が当たらないのを実感できました。
そこら辺は両車とも対策設計されてるんですね。

530 :774RR:2019/02/02(土) 12:36:15.52 ID:wcwI9rtn.net
>>529
とは言ったもののさすがに氷点下だとハンカバに軍配
4度くらいならなくてもいいかなー程度かな

531 :774RR:2019/02/02(土) 12:41:04.78 ID:Vrm6xYN9.net
ナックルバイザーとハンカバの組み合わせで最強です

532 :774RR:2019/02/02(土) 15:41:49.99 ID:gfdIe53n.net
>>531
ハンカバしてるけど重みと風圧で指に当たって痛いのでナックルガードも考えていました
実際に付けられてますか?
左下のようなタイプですかね?

533 :774RR:2019/02/02(土) 15:42:07.00 ID:gfdIe53n.net
https://i.imgur.com/KJ4KBMT.jpg

534 :774RR:2019/02/03(日) 13:15:29.18 ID:s7VdgvX4.net
ホンダは新車購入でアクセサリープレゼントとかやってるけど
ヤマハは何もやんないのかな

535 :774RR:2019/02/03(日) 15:15:20.88 ID:jkWJIXcK.net
すずきなんてしょっちゅう「いまならサイクロンもらえる」ってやってんのにね

536 :774RR:2019/02/04(月) 08:11:17.37 ID:3cw2Xnjc.net
>>532
上の写真のタイプつけた
Y'sギアのNmax用のを流用した
ネット上で流用がきくと出てたんでダメ元でやったら着いた
若干フルにハンドル切るとあたるけどね
効果は抜群

537 :774RR:2019/02/04(月) 17:38:22.79 ID:MXMH0win.net
>>535
掃除機もらえるとは、すずきも考えたな…

538 :774RR:2019/02/07(木) 14:14:38.50 ID:Q9Mo+uN+.net
今月になってカラー変更の発表が多し。
XMAXも新カラーが出るかも。

539 :774RR:2019/02/07(木) 15:23:46.81 ID:3gJ5VjT5.net
乗ってる私は新カラー興味ないが、今のより売れるカラー出せるのかな?
真っ黒くらい?

540 :774RR:2019/02/07(木) 15:26:42.32 ID:kYgCk7Nc.net
黒、青、茶・・・ 白を買っておいて良かった

541 :774RR:2019/02/07(木) 16:57:41.98 ID:Q0NVxwsI.net
フォルツァを8時間レンタルした翌週に、XMAXを試乗したらスタイルはすごく気に入ったけど、エンジンの振動?音?とスロットルへの反応の遅れにかなりガッカリしてしまいました。

542 :774RR:2019/02/07(木) 16:58:27.12 ID:Q0NVxwsI.net
それでもスタイル優先して購入したいと思ってるのですが、スクーターでよく聞く駆動系のチューニングでエンジン特性の不満は結構解消できるものでしょうか?

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200