2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XMAX part10

1 :774RR:2018/10/17(水) 22:28:53.10 ID:e8U5ONVW.net
XMAX ABS (250cc) : 日本ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX ABS」(250cc) を2018年1月25日から国内で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing)。

発売日/2018年1月25日 (年間 2,000 台)

メーカー希望小売価格
642,600円 [消費税8%含む]

前スレ
【YAMAHA】XMAX part9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530581973/

754 :774RR:2019/03/05(火) 22:23:49.41 ID:TT95/32L.net
サスはそんなに気にならないけど、ブレーキの効きがどうしてもしっくりこない。
10で止まるとしたら8くらいまではイメージ通りなんだけど、
残りの2が4か5くらいの時間かかるイメージというかぬめ〜っとした感じというか…。
カッチリ利かす方法ないんだろうか。

755 :774RR:2019/03/06(水) 00:01:30.68 ID:hrH404Xf.net
リアはオーリンズのサス入れたい

756 :774RR:2019/03/06(水) 00:44:11.93 ID:d1CRGu3L.net
まるでインドネシアのカスマムおじさん仕様だな

757 :774RR:2019/03/06(水) 12:21:51.43 ID:mZHaVuIl.net
>>756
調べたらセットで18万ぐらいしててワロタw
上下逆につけた画像もあってさらにワロタww

758 :774RR:2019/03/06(水) 12:23:18.65 ID:Y+TwqVEt.net
オーリンズ入れたけどセッティングなにもしなかったらえらいことになったわ

759 :774RR:2019/03/06(水) 12:40:17.31 ID:E/8FB5SL.net
>>754
メッシュホースとマスターシリンダー代えるぐらいちゃうか?

760 :774RR:2019/03/06(水) 12:44:36.10 ID:mZHaVuIl.net
>>754
調整式レバーに交換するのも良いよ

761 :774RR:2019/03/06(水) 12:44:44.40 ID:fR4RhVhv.net
靴のサイズ28cmなもんだからまたぐ時スイッチパネルとシート前部に靴を擦る事がある訳よ

みんな後ろ回し蹴りで乗ってるの?
オカマまたぎ?

762 :774RR:2019/03/06(水) 12:46:04.85 ID:fR4RhVhv.net
これで付いた傷の消し方教えてください!

763 :774RR:2019/03/06(水) 14:47:42.27 ID:dAlMBof5.net
>>762
パネル交換

764 :774RR:2019/03/07(木) 00:59:00.31 ID:9SE4jt3x.net
同じく28cmだけど、いつも後ろから回してるわ
前はなんか蹴りそうで

765 :774RR:2019/03/07(木) 01:05:43.08 ID:x5bAQNt0.net
長渕キック習得済み

766 :774RR:2019/03/07(木) 02:10:13.96 ID:ojzWxjjr.net
ケンカキックで

767 :774RR:2019/03/07(木) 02:13:33.89 ID:HCbaDWmZ.net
後ろ回しで乗るけど、ものすごい大げさにまたがってるように見えるんじゃないかとわろてまうわー

768 :774RR:2019/03/07(木) 09:03:09.02 ID:wysmsRE8.net
後ろからって、なだぎ武みたいに乗るってこと?

769 :774RR:2019/03/07(木) 10:11:45.93 ID:H8ghKIVW.net
>>762
パーツ(カバー)交換で綺麗に消えるよ

770 :774RR:2019/03/07(木) 10:25:17.30 ID:TD1tDgpK.net
トップケースつけているときは、更に足上げ角度からうえになるから、結構つらいよ
https://i.imgur.com/5ZhWa2k.jpg

771 :774RR:2019/03/07(木) 19:32:14.51 ID:x5bAQNt0.net
旋風脚で乗車しないとな
マーシャルアーツの最高峰ベニーユキーデ

772 :774RR:2019/03/08(金) 12:33:39.61 ID:gZkin2tT.net
純正キャリアを入手したけどGIVIベースの装着は
可能だけど安定性に不安が残る。

最近出たのか?ウイルズウインから発売の万能
キャリアプレートを純正キャリアに装着できれば
GIVI/SHAD/COOCASEと自在に取り付けできそう。
純正キャリアが無駄にならなくてすみそう。

773 :774RR:2019/03/08(金) 12:57:55.43 ID:dCnqe50/.net
万能キャリアプレート!
気になる!

774 :774RR:2019/03/08(金) 23:35:27.11 ID:EDLC+WGT.net
ウィルズウィンのタンデムバックレストとかもれなくサビだらけの車両が多いけど同じ素材ならキャリアプレートなんて錆びる早そう

775 :774RR:2019/03/09(土) 07:25:35.11 ID:K7hx+eeg.net
ウイルズウインってアフターパーツメーカーの
中では格下という印象だけど違う?
タンデムバーにしてもワイズギアやデイトナに
比べて取付部の金具が薄くて耐久性に疑問。

A ワイズ、デイトナ
B キタコ、キジマ他
C ウイルズ他

776 :774RR:2019/03/09(土) 08:35:32.05 ID:5cPRckma.net
取り付けたら不良品であろうが会社としては関係ないスタンスってすごいね。
取り付けなきゃ不具合わからときもあるだろうに。

https://i.imgur.com/BvOKVi3.jpg

777 :774RR:2019/03/09(土) 09:52:29.51 ID:F1PS3lPk.net
ういるずういんはDQN御用達

778 :774RR:2019/03/09(土) 10:24:02.23 ID:+sBLo1s3.net
まぁxmaxのパーツやってくれてるだけマシ買わんけど

779 :774RR:2019/03/09(土) 11:21:21.73 ID:p23YRHXM.net
お修理

780 :774RR:2019/03/09(土) 12:53:12.59 ID:BLBVXaW6.net
おビール的なw

781 :774RR:2019/03/09(土) 22:04:18.44 ID:V6Iv7At6.net
納車から3回目の給油なんですが、スタンドで給油口の蓋が回らず、給油せずに帰ってきました。
どーすんだこれ

782 :774RR:2019/03/09(土) 22:12:13.09 ID:qwY1RSOH.net
>>781
俺も最初のときキャップが堅く閉まったてどーにもこーにも参ったよ
やっとこさ緩めたら今度は引っ掛かって取れねぇーしだったけんど2回目以降の給油ではそっただことまったく無くなった

ってことで次回からは大丈夫なんじゃねぇか

783 :774RR:2019/03/09(土) 22:42:52.14 ID:bd17iRHl.net
>>781
前の2回は普通だったんだ
前回ので変な締め方(斜めにねじ込むとか)したかもね

784 :774RR:2019/03/09(土) 23:14:06.64 ID:V6Iv7At6.net
781ですが
先程バイスグリップで掴んで回して開けました
出先で開かなくなっても、スタンドならバイスくらい置いてあると思うので気が楽になりました

785 :774RR:2019/03/10(日) 00:38:22.69 ID:NJz8vaZg.net
まさかのリコール案件だったりして?

786 :774RR:2019/03/10(日) 00:40:34.50 ID:MS8nexYE.net
>>785
781ですが
バイスで無理やりななめにねじ込んでました

787 :774RR:2019/03/10(日) 08:08:42.47 ID:3x6opWVv.net
シートオープンボタンワンプッシュで開かないの不便だな

788 :774RR:2019/03/10(日) 20:08:18.09 ID:0zP31iH1.net
>>787
それな。
コンフォートシートにしたら開くようになるって聞いたけどどうなんかな?

789 :774RR:2019/03/10(日) 20:19:28.21 ID:+lDkvprr.net
引っ張りながらやればいいんじゃないの?

790 :774RR:2019/03/10(日) 21:07:47.72 ID:iCSpih78.net
>>788
なるよ
気持ちいくらいに押したらパッコンって
その代わりかなりおしこまないと閉まらない
センスタのときとか車体がギッタンバッコンするからこわい

791 :774RR:2019/03/10(日) 23:12:05.19 ID:Qc0ohksE.net
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥)     160330
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm  Nm[kgf]/rpm  kg
2,365 820 1,615 655 13_13 14.0 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 201  マグザム
2,270 760 1,585 710 14_13 13.0 19.0[26]/7,500 25[2.5]/6,000 214  スカイウェイブ250タイプS
2.185 750 1,545 710 13_13 12.0 16.0[22]/7,500 22[2.2]/6,000 201  フォルツァZ
2,180 750 1,540 755 13_13 12.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 180  フェイズ
2,175 770 1,550 700 13_12 12.0 14.0[19]/6,500 22[2.2]/5,000 188  マジェスティ
2,165 755 1,545 715 14_13 11.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 192  フォルツァSi
2,160 790 1,545 785 15_14 13.2 15.0[20]/7,500 21[2.1]/6,000 178  X-MAX250
2,135 750 1,490 780 15_14 11.5 11.0[15]/8,750 12.5[1.3]/8,250 158  Forza125
2,070 735 1,450 725 12_12 12.0 15.0[21]/7,000 24[2.4]/5,500 167  フォーサイト
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 08.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 14.0[19]/8,000 17[1.7]/6,000 161  バーグマン200
2,030 715 1,405 795 13_13 07.4 11.0[15]/7,500 14[1.4]/6,000 145  マジェスティS
1,990 685 1,350 760 12_12 09.0 12.0[16]/9,500 13[1.3]/7,500 119* アヴェニス150
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 09.0[12]/7,500 11.7[1.2]/7250 127  NMAX125
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 10.0[14]/8,500 14[1.4]/5,000 131  PCX150
1,920 685 1,300 760 10_10 08.0 09.6[13]/7,500 13[1.3]/6,000 106* ヴェクスター150
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 07.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118  シグナスX SR
1,840 730 1,300 760 10_10 09.2 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 145  フリーウェイ
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 08.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114  リード125
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 07.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000  101 アドレスV125S

792 :774RR:2019/03/11(月) 00:27:09.24 ID:ykAJCpu6.net
>>781
俺も昨日同じ事になった
セルフスタンドでピット閉まってるから工具貸し出しできない言われて焦った
帰宅してモンキーで掴んで開いたけど全開の給油時にちょっと斜めに入れちゃったっぽいね

793 :774RR:2019/03/11(月) 00:33:16.10 ID:gODsbf1y.net
>>792
げっ!?
おれもきのう硬くて開けれなくて横のおじさんが車載工具のプライヤー出してくれて無理やりこじ開けたよ

794 :774RR:2019/03/11(月) 00:48:53.69 ID:Zje7YP1y.net
ただ閉めるのが下手なんじゃないの?

795 :774RR:2019/03/11(月) 07:25:16.12 ID:l5/bspQM.net
そりゃもう致命的…リコールレベルなんでねーの?>給油キャップ

796 :774RR:2019/03/11(月) 07:56:49.39 ID:ynJmQbTR.net
>>794
俺もそう思う
確かに締めにくいけど、蓋を置く時に落ち着いて位置合わせすれば問題ない

797 :774RR:2019/03/11(月) 07:57:44.17 ID:ynJmQbTR.net
インナーフェンダーつけてる人いる?

798 :774RR:2019/03/11(月) 09:12:51.17 ID:2VNSxfA/.net
スポーツブラなら着けた事がある

799 :774RR:2019/03/11(月) 09:53:37.97 ID:FZBOtixi.net
片側溝に入ってて片側溝に入ってない(斜めになってる)状況でもちょっときついくらいで閉まる
そうするとアカネー!って焦ることになるけど引っ張りながら動かせば外れる
まぁ給油のときくらい落ち着けってこっちゃ

800 :774RR:2019/03/11(月) 10:04:12.80 ID:J7mchKNz.net
ワイズギアのオプションでXMAX給油口つかむ用にバイスグリップでもラインアップした方がいいな
XMAXのロゴ彫り込めばフルオプションで買う層が買いそう
もしくはワイルドにバイスグリップ形状オブジェ付き給油口キャップ

801 :774RR:2019/03/11(月) 10:06:09.44 ID:RfnNTYdl.net
NGワード 給油口 バイス

802 :774RR:2019/03/11(月) 11:03:20.54 ID:8vo12K+h.net
XMAX0-400
お金かけていじってこれくらいじゃノーマルでおとなしく乗るのがいいと思ってしまった。
しかし無人でXMAXが走っているように見えてしまう
https://youtu.be/uviRd-H394c

803 :774RR:2019/03/11(月) 12:17:06.74 ID:OLOu8ymB.net
>>802
速さを求める人はそんなもんだよ。特にドラッグは0.01秒縮める為に金を注ぎ込むだからw

804 :774RR:2019/03/11(月) 23:06:54.07 ID:6KhAYA1E.net
>>802
T-MAXターボとか凄いの見たあとだとげんなりする

805 :774RR:2019/03/11(月) 23:09:02.67 ID:6KhAYA1E.net
アドレスV125でスーチャやターボ出してたのが
YouTubeにupされてたけど、あの人達250用作ってくれないかな 日本でメーカー名解らないからな。

806 :774RR:2019/03/11(月) 23:57:19.91 ID:gODsbf1y.net
このただスクーターのxmaxに速さとかそんなの求める人がいるのか

YouTubeの人たちじゃなくて>>802 >>804 >>805

807 :774RR:2019/03/12(火) 02:38:43.06 ID:gMr6A5K9.net
速さを求めないならマジェスティSで良くないかと。

808 :774RR:2019/03/12(火) 03:03:19.72 ID:JS/6rPwV.net
高速道路での余裕に差がありすぎる

809 :774RR:2019/03/12(火) 08:41:54.60 ID:j6qzs1Tk.net
>>807
乗り味が全然ちがう。 100cc違うだけでなくモーターサイクルと原付の違いを思いっきり感じる

810 :774RR:2019/03/12(火) 09:32:54.55 ID:sTYUluBP.net
過激なチューニングを施したエンジンを載せたスクーターは日常的にツーリングや街乗りには使えないし、メンテサイクルが短すぎる
スクーターに限らずだが。
法的に許されるなら純正400や300のエンジンは載せて見たい。車両を買えるならxmax300や400は欲しいな

811 :774RR:2019/03/12(火) 10:52:02.65 ID:71x+1qO4.net
>>810
スレ汚しになるが、BMWから400ccの新たなスクーター販売されたよ

812 :774RR:2019/03/12(火) 11:27:38.20 ID:p8H143Em.net
BMW C400(中国製 350cc)

813 :774RR:2019/03/12(火) 11:42:12.29 ID:ln4KXyQ0.net
ユニットがキムコとかじゃなかったっけ?

814 :774RR:2019/03/12(火) 11:43:54.40 ID:w7oyqxP3.net
新色4種全色マットカラーかよ

815 :774RR:2019/03/12(火) 11:45:44.90 ID:ln4KXyQ0.net
それは昔のやつか
今回は中華ロンシン社なんだね

816 :774RR:2019/03/12(火) 11:51:36.21 ID:ln4KXyQ0.net
BMWがここの選ぶ理由はなんだろか
https://www.loncinindustries.com/en/motocycle/Index.aspx

817 :774RR:2019/03/12(火) 11:54:59.21 ID:eZa40eUU.net
マイチェンせずにカラーだけ。
全色入れ替えとは珍しい。
パーキングブレーキや提灯ライトは来年以降かな。
でもユーロ5になるとパワー維持できるのかな。

818 :774RR:2019/03/12(火) 12:52:09.97 ID:VhFpqpox.net
ホワイト、イエロー、マットグレー消えたな!!

白買っといてよかったわ

819 :774RR:2019/03/12(火) 13:23:57.41 ID:j6qzs1Tk.net
新色の青赤いいな

820 :774RR:2019/03/12(火) 13:56:34.68 ID:siRb5lDu.net
いま黄色だけど、外装買って赤くするかな

821 :774RR:2019/03/12(火) 15:43:28.86 ID:1rDL1wrD.net
ヤマハはマットカラーが好きだな、コストが安いのかな

822 :774RR:2019/03/12(火) 15:56:25.13 ID:v8+BkQhp.net
マットいいじゃんガキっぽくもなし傷つかないのがいい

823 :774RR:2019/03/12(火) 19:33:03.11 ID:vV0MXiKR.net
俺は輸入して茶色買ったよ

824 :774RR:2019/03/12(火) 20:21:33.78 ID:YjlxO3an.net
私のマットグレーが一番クールなままやな

825 :774RR:2019/03/12(火) 22:20:04.05 ID:DGljbA7e.net
やめたら?ネットで関西弁とか
チョーダサい

826 :774RR:2019/03/12(火) 22:38:24.19 ID:VhFpqpox.net
チョーダサい

って笑かすなや〜!

827 :774RR:2019/03/13(水) 10:30:50.86 ID:Y/XUnmli.net
MC型フロントフォークって…

カバー外してマメにインナーチューブ上の方磨かないと
そこサビサビになるんでねーの?

怖くなってきた

828 :774RR:2019/03/13(水) 11:44:02.73 ID:9APpkUfT.net
>>827
サビの何が怖いの?強度低下なんて微々たるものだしカバーに覆われてて見えねーじゃん
見えないとこまで磨きたい綺麗好きならシラネ

829 :774RR:2019/03/13(水) 12:28:56.06 ID:OClAXr2g.net
>>827
グリス塗れw

830 :774RR:2019/03/13(水) 13:12:58.79 ID:VJCZaCps.net
まー釣りなんでしょう
xmax乗ってない人かも

去年6月に納車されて週に4回は乗っているがどーも乗り降りに慣れない
身長178cmだがシート幅が広いのか単に短足なのか
上にもあったがシートまたぐ時に違和感

シート加工出そうか思案中

831 :774RR:2019/03/13(水) 19:04:10.02 ID:u69hIqLI.net
油断してるとグラブバーを蹴ってしまうの。。。

832 :774RR:2019/03/14(木) 07:18:24.98 ID:lDpjQZf1.net
>>827 MC型フロントフォークってどういう物ですか?
調べてもわかりませんでした。xmaxの前サスは普通のテレスコピックに見えるのですが

833 :774RR:2019/03/14(木) 07:52:29.75 ID:c0Br8+6U.net
>>832
スクーターは普通、トップブリッジまでフロントフォークがないのよ
自転車みたいなカタチしてるの

834 :774RR:2019/03/14(木) 08:39:27.61 ID:lDpjQZf1.net
>>833 なるほど!モーターサイクルタイプなんですね
昔TMAXに乗せてもらった時「こりゃスポーツバイクだな」って思ったのもこれが要因でしょうか
nmaxは友人が買おうとしてるので気になってました

835 :774RR:2019/03/14(木) 09:15:45.82 ID:IUt54JQe.net
ただそのおかげでフロントトランクの収納量が
従来ビグスクに比べ思い切り減少。両立は難しい。

欲を言えばXMAXと対照的なラグジュラリー仕様の
ビグスクがあっても良いと思うが、それはフォルツァに
乗ってくださいってことになるのかな。

ビグスクバブルがはじけた現在では250ビグスクを
2車種設定するのはヤマハ的には難しいか。
ホンダでさえ1車種だもんな。

836 :774RR:2019/03/14(木) 13:08:55.17 ID:PYI5C3i7.net
スポーツしたけりゃスポーツ乗ればいいのに ってね

所詮シフトも無く、アクセルオンオフ&ブレーキだけのスクーターなんだから

街中走行主体で利便性に重きを置くけど、スポーツテイストも欲しい って層がターゲットだね

837 :774RR:2019/03/14(木) 15:17:34.70 ID:xapK1BWx.net
スポーツしたいわけではないが
コーナー途中にギャップがあった時に
フロントがヨレるのは嫌
流して走る時に気持ちよく走りたい
絶対的な速度は必要ない
だからXMAXを選ぶ

838 :774RR:2019/03/14(木) 15:41:14.85 ID:gW8NQ+VE.net
>>835
3CTは日本だとたぶん250で出てくるんじゃないかな

フロントの収納力は更に低いかもだがw

839 :774RR:2019/03/14(木) 17:28:35.59 ID:ECdXwJxS.net
3CTってとりあえずはXMAX流用の手抜きで出すんじゃないかなと思ってる
本気出すのは二代目からで

840 :774RR:2019/03/14(木) 17:47:27.83 ID:I4VYBxa8.net
トリシティやナイケンも乗ったことあるけど俺はXMAX位の安定感があればそれで良いかなと思う
しょせんスクーターだしな。 とはいえナイケンはひょっとしたら買ってしまうかもしれない

841 :774RR:2019/03/14(木) 22:18:01.19 ID:NbRJQuSW.net
NMAXのナックルバイザーが付くって聞いたからはめてみたら、ありゃハンドル下げないかんな。ちゃんと調べればよかった。無駄な買い物をしてしまった。

842 :774RR:2019/03/15(金) 12:08:55.83 ID:p9chlC+o.net
https://i.imgur.com/G34hq1F.jpg

これですかねー?
ハンドル切ったら当たるとか?

843 :774RR:2019/03/15(金) 20:08:51.33 ID:CaNk5x59.net
>>841
・変換アダプターの上につける。
・ハンドル上の状態でもブレーキを引いた時レバーが飛び出してくる部分まで少しカット。
上の2点を抑えてしっかり位置調整を行えば、ロックしても当たらないようにできるよ。
ただ、ここだというポイントはほんの少しだけなので、調整は慎重にしなくちゃいけないけど
(社外品のレバーだとフルロックした時少し当たるようになったけど、使用にはほぼ影響なし)。

多少カットとかしてるけど、グリップヒーターも純正で真ん中以上使うことないので、効果はかなりあるよ。

844 :774RR:2019/03/16(土) 19:31:41.35 ID:ggixJhGS.net
ハンドルの真ん中のusb電源からナビに繋ぐと通電はするが映らない
だけど左側のポケット内のシガーソケットからだとばっちり映る
ナビもusb電源もケーブルも壊れていない
なんで映らないんだろう?
わかる方いますか〜?

845 :774RR:2019/03/16(土) 19:33:45.13 ID:kMtP5mB3.net
USBの方、電流量が0.8Aなんだよね 足りないんでしょう

846 :774RR:2019/03/16(土) 21:23:36.36 ID:ggixJhGS.net
>>845
マジか!
ナビぐらいならいけると思ったがダメかぁ

847 :774RR:2019/03/17(日) 11:13:32.26 ID:M52MJQ2X.net
2Aくらいの社外品のキットをつければ解決する。
純正品ではなく、DIYで工夫してやってるオーナーは多いだろう。
まったく電装や車両のことわからなければ仕方ないけど。
純正のマウントと電源で使えないのはガッカリしたことでしょう

848 :774RR:2019/03/17(日) 11:56:59.32 ID:W9gisv24.net
電圧と機器の消費ワット数から流れる必要アンペア数値わかるから、使えるかどうか判断できる男子ばかりではないのか

849 :774RR:2019/03/18(月) 13:02:42.25 ID:/p2ex7BI.net
後付け感の少ないスマホホルダー紹介してくださいませ
純正ユニバーサルつけないと難しいですか?

850 :774RR:2019/03/18(月) 13:13:58.38 ID:vwKbRL4j.net
バーハンドルじゃないからユニバーサルのようなバーをどこかにつけないと難しいと思う

私は、純正ユニバーサル付けずにナビ用とスマホ用付けたがスマホ用のは落としそうで怖いからあまり使わないかな

851 :774RR:2019/03/18(月) 13:14:49.47 ID:vwKbRL4j.net
https://i.imgur.com/Pa7k6Rj.jpg
こんな感じ。
ナビ用電源をバッテリーから引っ張ってきてる
スマホも充電可

852 :774RR:2019/03/18(月) 13:15:45.80 ID:xvzjdNWO.net
ラムマウントのミラーに共締めするヤツを使ってる
https://plotonlinestore.com/wp-content/uploads/2017/12/RAM-B-252U-768x768.jpg
こんな感じになるね、これに好きなホルダ付ければいい
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2017/01/04/76817451cab3261ee0d303b8174400d5c2346bc6_xlarge.jpg

853 :774RR:2019/03/18(月) 13:43:44.69 ID:vwKbRL4j.net
いいねー!

854 :774RR:2019/03/18(月) 14:11:30.70 ID:pHYR6br8.net
みんカラのXMAXオーナーで探すと、ユニバーサルやバーを使わないでスマホマウントしてる輩ががいるが加工に自信がないので無理

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200