2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XMAX part10

1 :774RR:2018/10/17(水) 22:28:53.10 ID:e8U5ONVW.net
XMAX ABS (250cc) : 日本ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX ABS」(250cc) を2018年1月25日から国内で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing)。

発売日/2018年1月25日 (年間 2,000 台)

メーカー希望小売価格
642,600円 [消費税8%含む]

前スレ
【YAMAHA】XMAX part9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530581973/

978 :774RR:2019/04/02(火) 15:12:59.24 ID:3XzBcxy9.net
>>977
情報ありがとです!
艶ありブラックいいですね!

979 :774RR:2019/04/03(水) 08:24:19.41 ID:lbFBeCHL.net
イロイロあるよ
https://i.imgur.com/x0YmTkH.jpg

https://i.imgur.com/oqIQT9n.jpg

カーボン柄の転写であって、リアルカーボンではないけど
それでも構わないのかな。
カーボン柄のABSプラだから、軽くなりもしないし、見ればカーボンではないのが丸わかり

980 :774RR:2019/04/03(水) 10:00:09.34 ID:Ell7+qGQ.net
976の車両のようなハンドル周りのゴテゴテパーツは邪魔にならんのかと思うけど、なんでも 手の届く範囲に 取り付けたいと思うとこうなる傾向か。

981 :774RR:2019/04/03(水) 13:12:52.18 ID:JAI5PxFA.net
>>976
単発スクーターで社外マフラーに交換するのは迷惑だからやめてくれ
一時流行ったDQNと同じ

982 :774RR:2019/04/03(水) 13:31:52.37 ID:pdedbQSp.net
うるさい静かは音量だけでなく音質にもかかわってくるが、ワイズのマフラーは
近接排気音88dbに対しRC甲子園は85dbという逆転現象。

まあ純正は数万キロ走っても初期性能が維持されているが、社外品は
距離が進むと同時に初期性能から落ちていくが。

https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1203/item/Q5KSKRY01052

http://www.rckoshien.co.jp/product/xmax/kaisetu2.html

983 :774RR:2019/04/03(水) 16:42:19.11 ID:eCG0CZOd.net
旧色残数少ないのか…
レンタルバイクでロングライド試してから決めようと思ってたけど、のんびりしてられないか

984 :774RR:2019/04/03(水) 20:50:53.07 ID:HewWtGdz.net
xmaxのprunus誰か動画上げてくれないかな

985 :774RR:2019/04/03(水) 22:42:54.19 ID:nsiJCLwJ.net
>>984
静かになるなら欲しい
8万だっけか?

986 :774RR:2019/04/03(水) 22:46:50.43 ID:dJsYu3ct.net
84dbが88dbになるからほぼ無音になるよ

987 :774RR:2019/04/04(木) 17:49:31.74 ID:ogCsqiqv.net
性能純正のままで、形だけPRUNUSと同じとかそんなに難しいのかな?
性能や音は別にいいけど、形は純正はちょっと・・・。なので、最初から
社外品のような形だとありがたいんだが。

988 :774RR:2019/04/05(金) 12:10:06.39 ID:S3ef+csE.net
新色が入荷し始めている。
昨年の今頃と大違いで納期即納から2週間程度。

989 :774RR:2019/04/05(金) 12:27:38.08 ID:eAtJ2KAJ.net
そろそろパーツメーカー本格参入してもええんじゃよー

990 :774RR:2019/04/05(金) 13:09:59.71 ID:pn0jktAi.net
アフターパーツ期待できないだろな
ブームの時が異常だったかと

それより〜〜
強風でxmax倒れたわ〜〜ショック〜〜
カバーしてたから帆のように風受けたんだわ
ハンドルバーエンド傷になったくらいだけど、ショックだわー

991 :774RR:2019/04/05(金) 13:14:59.75 ID:DgWzC8Uo.net
サイドスタンド?メインスタンド?
御愁傷様です

992 :774RR:2019/04/05(金) 13:34:03.07 ID:pn0jktAi.net
サイドスタンドです
入庫のしかたを逆くにしたらフェンスがあるのでこんな事にならんかったんだろうけど…

センタースタンドなら倒れないかな?カバーしてたら一緒か…

993 :774RR:2019/04/05(金) 13:36:44.78 ID:8UFGyoPm.net
大型地震だとサイドスタンドの方が被害が少ないと聞きました

994 :774RR:2019/04/05(金) 13:54:31.68 ID:pn0jktAi.net
あー倒れて傷つかない方法思いついた

強風の日は、マット敷いて寝かせとけばいいんや

995 :774RR:2019/04/05(金) 14:01:06.13 ID:T67t6zZ9.net
昨夜ガレージに行ったらOPENポジにしたまま4日間放置してたことに気がついた
実は前にも1週間放置しててセル回らなかったんよね。 昨日の夜時点での電圧表示は11.4V
セル回るかな〜と恐る恐るオペしたら何事もなく回ってくれてなによりでした

996 :774RR:2019/04/05(金) 14:03:53.58 ID:pn0jktAi.net
オーナーの皆さん、ここがこうだったらなーってのあります?
すでに出ているのは…

・ハイビームの光量不足
・要パーキングブレーキ
・シートを開ける時にシートを持たないと開けれない
・シート外にヘルメットをつける場合使いにくい
・足付きの悪さ
・足元せまい

ヤマハの中の人やアフターパーツメーカーがここを見ているかはわからないですが、声が大きくなれば商品化されたり改善されることがあるかもしれませんよ!

997 :774RR:2019/04/05(金) 16:27:01.20 ID:51TFyV9F.net
>>996
ハイビームはひどすぎる。
後はエンジンかけてる時にもLIDとシートはオープンできるようにしてほしい。
少し荷物取りたいときにいちいちエンジン切るのは嫌。

998 :774RR:2019/04/05(金) 19:18:22.00 ID:dxxwqsLM.net
>>994
ガソリンどうすんですか

999 :774RR:2019/04/05(金) 19:24:27.06 ID:218w1a05.net
>>996
試乗しないで買ったの?馬鹿でぇ ハゲと短足はこれに乗れないよ

1000 :774RR:2019/04/05(金) 21:16:18.36 ID:uhcBsjYQ.net
10000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200