2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー 14台目【INDIA】

1 :774RR :2018/10/24(水) 09:27:00.24 ID:xWBBdkFs0.net
軽量で扱いやすく初心者からベテランまで幅広く楽しめるバイク。
インドスズキからの輸入モデルで国内でもついに販売が開始されました。

・日本公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer

前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 13台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1534308460/

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

207 :774RR :2018/11/03(土) 11:55:15.04 ID:cfZvapUs0.net
そら全世界で絶滅はしてないさ、すでに好みの主流じゃないってこと
日本はたぶんオートバイの最先端生産国だからこそ”古き良き”形への憧憬みたいな心情があるんじゃないかね

208 :774RR :2018/11/03(土) 12:12:25.67 ID:RlI7gEbB0.net
ライオ変えた人どれにしたか教えてほしい

209 :774RR :2018/11/03(土) 12:51:19.31 ID:Wf8TG4BF0.net
ほらよ
https://www.youtube.com/watch?v=pXnYtoDmMs0

210 :774RR :2018/11/03(土) 12:52:39.46 ID:jxv9APyP0.net
かいかぁ〜ん

https://m.youtube.com/watch?v=nv09qAIHijQ

211 :774RR :2018/11/03(土) 12:56:15.96 ID:ivDtvenI0.net
>>207
それは数年前までの話で、今はまた世界的にも丸目が見直されてる流れだよ。丸枠の中にどんな形でLEDを配置するか、とか地味だけど特徴だそうとしてたりするしね

212 :774RR :2018/11/03(土) 12:58:34.16 ID:cfZvapUs0.net
>>211
それが204で書いた東南アジアの丸目好き
主流にはならんとは思う

213 :774RR :2018/11/03(土) 13:00:24.38 ID:Wf8TG4BF0.net
そらよ
https://www.youtube.com/watch?v=hLndmb28KvA

214 :774RR :2018/11/03(土) 13:02:51.71 ID:tEtR9k6QM.net
丸目はハロゲンが似合う。H4であってくれればよい。
安いLEDに変えるのも容易だし、人それぞれの好みでカスタマイズできる。
しかし、途上国の数億のユーザー達が懐古主義から丸目を所望し、メーカーに反映されるまでこれからどれだけ悠久の時を重ねないといけないのか・・・

215 :774RR :2018/11/03(土) 13:20:41.72 ID:ivDtvenI0.net
>>212
数年前、東南アジア圏で異形=最先端熱がピークだった裏で、欧米、特に欧州圏では既にヘリテイジやネオクラという表現で丸目復権の兆しがあったからね。
その流れに乗れる程度には、東南アジアにも余裕が出来始めてるんだよ

要は、東南アジアが、他の主流マーケット圏での十年単位の変遷を、ここ数年で一気に消化してきただけの話

216 :774RR :2018/11/03(土) 13:34:45.07 ID:cfZvapUs0.net
SR400って全世界で売ってるんだけど、Googleのデータが残ってる2004年からオーストラリアを含む東南アジアでだけ注目されてる
(=でだけしか注目されていない)
https://trends.google.co.jp/trends/explore?q=yamaha%20sr400

SRを認めている日本人の俺らからしても”生ける古典”バイクの典型だろ
欧米じゃまあ好き者?変わり者?が乗ってるんだろう、日本でもそうかも
日本を含む全世界で売ってちゃんと売れたのはアリンコヘッドやチューリップのGSR250だったりするわけで

217 :774RR :2018/11/03(土) 14:47:30.40 ID:R4ZVSOR4x.net
>>200
楽しみだけど、だいぶ値段あがりそうと言う予想の記事があるね

218 :774RR :2018/11/03(土) 15:24:38.84 ID:vnzIi4NJM.net
丸目はネオクラ方向なら盛り上がる方向かも。しかしsv650の丸目は手抜きが過ぎる。そのへんスズキも分かっていてセパハンを出してきたんだろうね。
ジクサー150もライトだけ丸目にするとSVに近くなるだけで、中途半端というか評価しにくいただの丸目になると思うり

219 :774RR :2018/11/03(土) 15:33:20.09 ID:uBFFHMyQ0.net
>>208
ライミープレミアムってやつ
これはファンついてるやつだけど
見た目もキレイだから凄い良かった
ジクサーが大破してもう無いけど

220 :774RR :2018/11/03(土) 18:15:49.57 ID:jmN5Oqufd.net
個人的には新開発して高くなるより、すでに実績のあるGSR250のエンジンを軽量な車体に積んでコスパを抑えたGIXXER250でもイイんだけどな

221 :774RR :2018/11/03(土) 18:42:04.08 ID:AcD3ePOQ0.net
ホンダはCBRのエンジンで3車種ぐらい出てたよね
コスト抑えるには同じエンジンってのもいいかもなーっと言いつつもCRF250は物足りなくてすぐ乗り換えちゃったけど

222 :774RR :2018/11/03(土) 18:52:32.16 ID:xTjDXn5qM.net
GSR250自体がクラス最重量級な訳で…
https://mtc.greeco-channel.com/ranking/weight_250cc/?pg=7
でもこの辺は高速走行用にむしろ車重で安定性を稼ぐで正しいんじゃないか
性能的にはジクサーらしさの欠片も無いのが出来そう?
そして安くて軽くて実績有って数車種出てたのはDR250系列なんだって

あれ?新しいのもDR300だな

223 :774RR :2018/11/03(土) 19:05:36.05 ID:rV6wUNFDa.net
黒を購入、来週納車予定
はじめてのバイクだから今から楽しみ

224 :774RR :2018/11/03(土) 19:48:32.66 ID:cqplaWpuM.net
cb250rも考えたけど
今日またみにいったら、ジクサーは本体のサイズが本当にこのみなんだよなー
明日契約にいくか

225 :774RR :2018/11/03(土) 19:51:12.85 ID:uBFFHMyQ0.net
ジクサーなら左右どちらでもハンドルロックができます!

226 :774RR :2018/11/03(土) 20:00:28.74 ID:X2yKu1/O0.net
ジクサーは150でバランスがとれている。
250が出てもそれは名前だけジクサーで今のジクサーとは別物になる。
そこんとか理解できてんのかね?w
仮に50万で燃費25になっても買い換える奴いるんかね?

227 :774RR :2018/11/03(土) 20:30:27.99 ID:yDFJb6KF0.net
ジクサーは軽二輪だが維持費は原二に近いからね。250になると確実に燃費は落ちる。
部品代やら燃料オイル代などで若干維持費は高く付く。

228 :774RR :2018/11/03(土) 20:40:15.87 ID:L7fY0MYu0.net
>>227
仕事してなくてお金無いの?

229 :774RR :2018/11/03(土) 21:09:02.22 ID:9haiYONB0.net
ジクサーの新型は150乗ってるユーザーはそのまま150に引き付けておいて、150拒否のユーザーを新たに獲得していくんだろうよ。
ジクサーもmtみたいに性格も排気量も違うシリーズとして確立するのかもね。

230 :774RR :2018/11/03(土) 21:25:23.86 ID:uA1EcKTt0.net
共通項は名前だけなんて良く有るしね
gsx300はともかくとしてインド市場的にFZ25等のシングル空冷250に対抗したいっぽい、油冷の噂もむしろコストダウンの為
なので出るとして「GSX300とは別に」こんな感じのスペックに?
https://moto.webike.net/moto_report/2018/10/16268/amp/
148kgが軽いかはともかく
この辺のスペックなら「らしい」と言えばらしい

231 :774RR :2018/11/03(土) 21:55:08.68 ID:gKVgObm80.net
>>208
定番のスフィアライトRIZING2

232 :774RR :2018/11/03(土) 21:58:05.64 ID:uA1EcKTt0.net
今更だけど
恐らくイントルーダー150とエンジン共通なんだな…あとメーター
どうせならgz150にも積めば良いのにw
ぶっちゃけエンジンの使い回は小排気量になればなるほど節操ないよね

233 :774RR :2018/11/03(土) 22:52:26.81 ID:ZrkndH9L0.net
イントルーダーか。。。

234 :774RR :2018/11/04(日) 00:32:56.29 ID:V5dROOA3M.net
カワサキか。。。
みたいに言うなしw

235 :774RR :2018/11/04(日) 00:37:04.15 ID:OHgoXFHNx.net
イントルーダー150見てきた
重い分燃費はおとりそうだけど足付き良さそうだな

236 :774RR :2018/11/04(日) 00:38:50.33 ID:OHgoXFHNx.net
>>230
FZ25近くに店があれば興味出たんだけどなー
輸入車は壊れたら俺にはどうしようもない

237 :774RR :2018/11/04(日) 01:13:00.59 ID:2UaYuX/s0.net
イントルーダー150の存在を知らなかったからググったが、これは何というか…。
ジクサーがあって良かったわ。

238 :774RR :2018/11/04(日) 01:29:53.44 ID:6a3/7MxE0.net
>>235
そういう見方も有るのかw
倣って良いとこ探しをしてみたがせめて見た目通り超容量タンクなら航続お化けになれたのに…(11リットルの模様)
でもあのナリでちゃんとクルーザー姿勢なのはちょっと面白い

239 :774RR :2018/11/04(日) 02:05:25.49 ID:GOX00joOa.net
海外モデルのGSX-R150水冷エンジンは19馬力だったと思うからこれジクサーに載せたら楽しいだろうな

240 :774RR :2018/11/04(日) 02:16:13.09 ID:6a3/7MxE0.net
現地の対抗車?らしい
https://www.zigwheels.com/reviews-advice/reviews/bajaj-avenger-150-street-first-ride-review/23669/
どうしてこうならなかった…
てかあっちもレトロ趣味有るじゃんというか良く考えたらRoyal EnfieldとかLMLのお国か

>>239
それはつまりこれでは
https://bs-sox.com/buy/detail/50000153

241 :774RR :2018/11/04(日) 03:16:35.00 ID:GOX00joOa.net
>>240
そうそうそれ!
言うてもこれ高回転よりのエンジンだろうから中低速はジクサーの方が良い(普段使いが良い)かもだけど
250はそのどちらも合わせ持ってるから代わりにはならないよなぁ

242 :774RR :2018/11/04(日) 10:31:41.91 ID:If//qdPg0.net
>>202
ぶっちゃけ、色々変えて高くなるよりも
今の150ccに250ccエンジン乗せて各部強化する程度でいいわ。それで値段は40万位内
低中速トルクはさらにアップされ高回転も伸びる。車重はほぼそのまま、だったら理想

ああヘッドライトだけはもうちょい小さくスッキリさせてほしいな

243 :774RR :2018/11/04(日) 10:37:47.16 ID:If//qdPg0.net
>>224
どっちが大きいと感じたかがわからん

244 :774RR :2018/11/04(日) 10:40:01.31 ID:If//qdPg0.net
>>226
ぶっちゃけジクサーの名前とかはどうでもいいんだけど、
長らくスズキの250cc軽量単気筒が日本で出てないから、待ってる人は多いと思うよ

上でGSR250のエンジンでジクサーとかほざいてるのがいるが、何もわかってないな

245 :774RR :2018/11/04(日) 10:43:38.84 ID:If//qdPg0.net
>>229
そうなんだよ
自分に合うものを選択すればいいだけ
150は150でめちゃくちゃデキがいいしな

246 :774RR :2018/11/04(日) 11:26:02.70 ID:W0yPUx+7M.net
40マン以内とか夢見すぎだろ

247 :774RR :2018/11/04(日) 12:38:40.20 ID:+H2bOJDk0.net
ジクサーって下手な原2より安いんだな

248 :774RR :2018/11/04(日) 12:46:39.78 ID:OHgoXFHNx.net
同じスズキのgsx125よりやすいからなー

249 :774RR :2018/11/04(日) 13:18:36.89 ID:8MS2HECsM.net
>>242
つまりこれですね、わかります
https://www.goobike.com/smp/maker-suzuki/car-st250_e_type_c_customize/index.html

250 :774RR :2018/11/04(日) 13:22:29.95 ID:JZFb3dyhM.net
空冷→触媒でパワーダウンダウン
水冷→高回転化and重量アプ

250辺りは軒並みこんな感じだもんな

251 :774RR :2018/11/04(日) 13:23:47.76 ID:TZpKGXSx0.net
そこで油冷ですよ!

252 :774RR :2018/11/04(日) 13:29:49.33 ID:OHgoXFHNx.net
ST250 昔のやすいよなー

253 :774RR :2018/11/04(日) 13:37:30.93 ID:y9W1OrI90.net
油冷とかもうヤメレっておもうけどな。もう自分で答え出しているのに、だれの指示でカオスにもどるんだろうね...

254 :774RR :2018/11/04(日) 13:48:54.43 ID:sIrqJbflM.net
中古で良いなら50ccより安いよ☆
https://www.goobike.com/smp/maker-suzuki/car-volty/used/index.html

てかこいつら別に冷却間に合って無いこと無いし本当に油冷なら若干性能上げるためかもね

255 :774RR :2018/11/04(日) 14:02:56.99 ID:VOh//dKNa.net
今のまま ボアップして200ccにしてもいいんだよ。

256 :774RR :2018/11/04(日) 15:35:01.75 ID:kYLkZ966d.net
>>255
それだ!

257 :774RR :2018/11/04(日) 15:54:35.87 ID:tBliGaUFM.net
小変更じゃないと日本のスズキで扱わない可能性が出てきてしまう。もっと儲かる機種を喰ってしまうインドバイクなんてものはスズキにとって旨味がないから。

258 :774RR :2018/11/04(日) 17:59:58.08 ID:cYjNqoak0.net
v-stomがあるからねえ

259 :774RR :2018/11/04(日) 18:27:18.17 ID:1jQFoMYO0.net
ハブダンパーの件で店に電話してみたら予約して点検して部品注文してまた予約して〜〜。カレー冷めるわ。ナンなんだ。
もう面倒だから自分でバラしてみた
案の定スッカスカwスプロケカタカタw ハズレだろうな。まだ1200kmしか走ってない
3mmのゴム板かましてカレー塗ったらちょうど良くなった

手でリアタイヤ回したらディスクが鳴いてたのも直ったし回転もスムーズ。バッチリチャパティ

これで変な変速ショックから解放され快適なジクサーライフナマステーだぜ


すげーカレー臭い。

260 :774RR :2018/11/04(日) 18:31:04.72 ID:idT4Jpgs0.net
>>242
セローにでも乗ったら?

261 :774RR :2018/11/04(日) 18:48:59.57 ID:3FkDPdKyM.net
>>259
64651-35J00であってるならモノタロウやAmazonで売ってるね

262 :774RR :2018/11/04(日) 19:20:04.49 ID:1jQFoMYO0.net
ぇマジ?

263 :774RR :2018/11/04(日) 19:42:13.83 ID:igmgSI240.net
Twitterに画像上げてる人が

・5mm以上スプロケットがガタガタ
・1600kmで交換
・初回点検で初期不良扱いにて交換した人もいるらしい
・交換したら別のバイクのように

と書いてるから仲間じゃないかと

264 :774RR :2018/11/04(日) 19:43:33.03 ID:OHgoXFHNx.net
インド生産だから品質のばらつきがおおいとはきいたなー

265 :774RR :2018/11/04(日) 20:22:01.43 ID:HWOQnQB10.net
スプロケがたがただとどうなる?
3速4速でギアチェンする時にガリガリするのも不具合かなぁ。

266 :774RR :2018/11/04(日) 21:36:40.27 ID:1jQFoMYO0.net
やっぱいるんだなハブダンパーおかしい人 とりあえずゴム板でしのいであとでちゃんとダンパー交換しよう。
新車で買ってすぐにチェーンについてるカレーが気になってチャンクリしたんだ、その時には既にダンパーに遊びがあった。

乗りだし500kmぐらいでハブダンパーのへたりが走行中に分かるレベル
1000キロ迎える頃にはもうアクセル開けるたんびガックンガックンw


初回点検の時に相談して、すぐにお店の人もスズキに電話で聞いてくれてたんだけど、規定値が無いのでわからないって回答だったみたい。


>>265
ハブダンパーおかしくて3,4速でガリガリなんてしない、とりあえずクラッチワイヤーの点検してシフトペダルをしっかり動かすように心がけよう。
それでもおかしいならお店で相談だ。まぁ大概はクラッチ切れてない回転あってないか、シフトペダルの動かしかた中途半端でギア変わってないのにクラッチ繋いじゃう人
買って間もないならギアが渋いってのもあるんじゃないかな

変速時じなくて走行中にガリガリ言うなら今すぐバイク屋へ持っていった方がいい、壊れてる。

267 :774RR :2018/11/05(月) 00:20:03.98 ID:MSbhOFHy0.net
サービスマニュアルにも異常があれば交換としかないね
隙間0mmが前提だから規定ないみたいね

268 :774RR :2018/11/05(月) 01:06:26.31 ID:o7hnOwtVx.net
サービスマニュアル買った方がよさげかな

269 :774RR :2018/11/05(月) 08:24:15.30 ID:u2bV6Ouv0.net
おぉサービスマニュアルを持っているイケメンがいるのか
お時間がある時でいいのでフロントフォークのオイル規定値を教えて下さいイケメン様

>>268
エンジンバラすならあった方がいいね それ以外ならパーツリスト眺めてたらなんとかなる
規定トルク?手ルクレンチ!!

270 :774RR :2018/11/05(月) 10:04:24.88 ID:jOQdKDHE0.net
>>254
油冷だと低速トルクも上げやすく水冷より軽量で空冷より高性能になる
わりとガチバイクなDR-Z250も空油冷だし
大排気量最新バイクも油冷のメカニズムは一部取り入れてる

油冷はロマンだとかなんだとかいう話だけではなく、性能を引き出すためだろうな

271 :774RR :2018/11/05(月) 10:09:14.00 ID:Ned+koS9M.net
406 774RR (ワッチョイ d7b8-upsk [182.167.130.101])[] 2018/11/05(月) 09:50:16.90 ID:jOQdKDHE0

>>404
そのコスパを軽く超えるのが同社のジクサーなんだけどな
125ccでファミバイ保険に入れるって点ではGSX-125だけど、低速トルクはかなりしょぼい そこは妥協するしかないが

272 :774RR :2018/11/05(月) 10:09:34.77 ID:Ned+koS9M.net
407 774RR (ワッチョイ d7b8-upsk [182.167.130.101])[] 2018/11/05(月) 09:53:10.20 ID:jOQdKDHE0

長年任意保険を育ててきたような経験者ならばファミバイに入る意味は薄いんだよね
ファミバイが安いといってもそれは自損型の薄い保障で、任意保険のが保障は手厚く、長年乗れば任意保険の方が安くなるんだよね

273 :774RR :2018/11/05(月) 12:18:56.23 ID:Y2Zi9fOSM.net
>>270
dr250系の最終型(st250e)が19ps
FZ20の20psに少し足りない
回転数も足りない、あとちょっと(500回転程だが)あげないとジクサー150より回らないエンジンになる
例の記事も「商業的に22〜25ps(FZ25以上CBR250R以下が必要」と書いてるのでほぼ一致
まぁ要するに油冷って水冷に及ばないっことだしね、そりゃそうだ比熱が違う

ここまで予想して「若干」と言ってみた

274 :774RR :2018/11/05(月) 12:28:31.67 ID:8JuYNwjYM.net
ファミバイについてはトーチャンカーチャンが125に乗るのと自分が1年に2,3台は125cc以下を買うのでかなりお得と思っている

275 :774RR :2018/11/05(月) 13:20:50.29 ID:2YupDB5Aa.net
ファミバイは家に何台か原付があるというような場合でないと、あまり恩恵にあずかれないよ

276 :774RR :2018/11/05(月) 13:50:10.34 ID:Nan7GDrxM.net
フロントフォークの油面は110mm

オイル量は437ml

277 :774RR :2018/11/05(月) 15:30:28.78 ID:u2bV6Ouv0.net
>>276
イケメン様ありがとうございます 子々孫々末代に至るまで語り継がせて頂きます

278 :774RR :2018/11/05(月) 19:18:10.01 ID:MSbhOFHy0.net
http://imgur.com/a/jJAmklE
フロントフォーク
ここらだけでいいのかい

279 :774RR :2018/11/05(月) 20:01:03.66 ID:o7hnOwtVx.net
契約してきた!
濃縮たのしみ

280 :774RR :2018/11/05(月) 20:01:18.60 ID:o7hnOwtVx.net
濃縮ってなんだ
納車!

281 :774RR :2018/11/05(月) 21:20:28.98 ID:mTPUl2uK0.net
俺は紆余曲折があってフロントフォークスプリングを交換する時にフォークオイルも交換したんだけど

誰かがレスしてたようにグレーの泥水みたいなのが出てきたし量もえらい少なかった、しかもフォーク内部に黒っぽいねっとりとした
何かが付着してた、仕方ないからシールへの攻撃性に目をつぶってパーツクリーナーで洗浄したわ

ジクサーに入ってるフォークオイルはどうもアカン感じがする、慣らしが終わった時点かそうでなくても10000q迄には交換するべき

282 :774RR :2018/11/05(月) 23:08:56.93 ID:GdzlG8tWM.net
ていうかちゃんと特許公報とやらを見てみたわ
特開2018-003612
図案がどう見てもDR250エンジンのジクサーでワロタ
そして水冷にしたのがスカブ250というのを始めて知ったw

283 :774RR :2018/11/05(月) 23:22:48.51 ID:4y0DQPwUd.net
やはり安いモノは安いなりなのかね
安く買っても結局金がかかるなら本末転倒だね

284 :774RR :2018/11/05(月) 23:29:43.86 ID:eANUROPr0.net
>>282
枯れたDRエンジンとか胸厚!
それはもうsv650でやったように最新の技術で各部見直してってやつか。

285 :774RR :2018/11/05(月) 23:52:08.33 ID:C7RF6iz+0.net
>>278
ありがとう お礼に俺の愛を受け取ってくれ 愛してる!!

>>281
最近はフロントフォークに油を入れずに組んで出荷するのが流行ってるらしい。角目カブが片方オイルちょっと片方オイル無しだった
ハブダンパーの違和感と共にフロントフォークの動きも違和感があるからぜひバラしたくてね

異常なかったとしてももう少し固くしたい

286 :774RR :2018/11/06(火) 00:57:03.38 ID:0K+HDGDw0.net
>>285
フォークの動きの違和感はフォークオイルがヘタって柔らかいスプリングが節度なく動くのを固いオイルシールが中途半端に制限
してるからじゃないかなと思ってる

乗ってる人は皆覚えがあると思うが、納車されて一月くらいはフォークの動きがやけに渋かった筈
フォークオイルを交換したのは14000qでその時に手で動かしたがかなり固かった、分解してないので摺動抵抗の原因は
何とも言えないが、インドで使用される事を考慮して耐久性重視のシールになっている可能性はある

287 :774RR :2018/11/06(火) 08:16:45.15 ID:H35rRLk60.net
>>286
オイルシールってかダンパー機構じゃない? あとヘタったオイルは柔らかくなると思うよ


確かに乗り出した時は物凄く固かったんだけど1200キロの今では結構柔らかいんだよね 1万キロまで我慢できないw
馴染んだって言えばいいんだけど、ちょっとフロントだけ柔らかすぎるのよな。あと右のサスに違和感がある(何かは全然分からないw)
個人的な感想

288 :774RR :2018/11/06(火) 14:34:13.88 ID:8bPjp7+aa.net
https://youtu.be/m34ev8OcX9M
この色もいい

289 :774RR :2018/11/06(火) 14:47:12.13 ID:n6kJTdBS0.net
>>288
VTを思い出した
https://www.goobike.com/learn/bike_issue/toku207/img/01_l.jpg

290 :774RR :2018/11/06(火) 14:57:21.74 ID:Lpa5t0Ag0.net
ついこの間この型のVTがごく普通に走ってて息をのんだわ、朝の通勤ぽかった
http://www.mr-bike.jp/feature/vtr/06_taizen/02/vt06_02_01.jpg

291 :774RR :2018/11/06(火) 16:06:36.63 ID:MDkJ0GEmd.net
VT丈夫すぎだろ草

292 :774RR :2018/11/06(火) 21:56:08.48 ID:Ydy7BNCz0.net
オイル交換どんくらいでしてる?

293 :774RR :2018/11/06(火) 22:50:08.62 ID:EV9L8R0Ex.net
最初は千キロ
次から一年または五千キロぐらいかな

294 :774RR :2018/11/06(火) 23:03:37.03 ID:GT3LzQ3c0.net
2000kmおきにしてるわ。それ以外なにもしてないけど。

295 :774RR :2018/11/06(火) 23:16:34.19 ID:YfMJWPyn0.net
高級オイルぶっこむよりシフト固くなったら色見てAZの安オイルで交換してる

296 :774RR :2018/11/07(水) 01:23:42.70 ID:/VOAlVHA0.net
ウエイトバーエンドつけてる人ってどんなん使ってる?
デイトナのプレミアムゾーンのバーエンド気になってるけど
店で持った感じそんなに重くないんだよね
純正がただの蓋だからそれでも効果はあるんだろうけど…

297 :774RR :2018/11/07(水) 01:54:30.06 ID:lx9doojix.net
今までビクスクかアメリカンばっかりだったので、ジクサーめっちゃ楽しみ
後、数日で納車!

298 :774RR :2018/11/07(水) 02:14:42.28 ID:6mlwSWWW0.net
そりゃやっちまったなぁ

299 :774RR :2018/11/07(水) 06:08:12.14 ID:HHG7pT180.net
ジクサーは一体となって走れる靴みたいなもん

300 :774RR :2018/11/07(水) 08:30:06.42 ID:zNZopu9g0.net
オイル汚れるの早いから2000くらいがちょうどいいと思う

301 :774RR :2018/11/07(水) 12:46:26.93 ID:j6z0NHei0.net
>>284
いいねDRエンジン
スズキは250cc単気筒がないから、軽量単気筒はばっちこいだわ
現行は初心者用糞重パラツインばっかりだしな

302 :774RR :2018/11/07(水) 12:54:13.42 ID:j6z0NHei0.net
>>297
やっとバイクらしいバイクに乗れるね
腕を磨くといいよ

アメリカンやビクスクはそれはそれで良いものだが、本来のバイクらしくはない
悪い言い方すると邪道

303 :774RR :2018/11/07(水) 21:31:48.26 ID:/VOAlVHA0.net
アメリカンはアメリカンって感じだよな
乗ってる本人も普通のバイクとは違うと思ってそう
ビグスクは走るカウチ

304 :774RR :2018/11/07(水) 22:06:40.48 ID:BABmzzi2M.net
ビッグスクーターでジムカーナ
https://youtu.be/L-JYD51dg40

アメリカのハーレー白バイ
https://youtu.be/Izt-7zuJpEA

好きなの乗れば良いよね

305 :774RR :2018/11/07(水) 23:08:49.05 ID:4MJMZ1a10.net
ロッシもロレンソ(ヤマハ時代)も一番好きな市販バイクはTMAX言うてたで、R1とかじゃなく
ロッシはツーリングで楽しいと

306 :774RR :2018/11/08(木) 03:41:19.32 ID:xN9DTeKPM.net
447 774RR (ワッチョイ d7b8-upsk [182.167.130.101])[] 2018/11/07(水) 10:25:42.34 ID:j6z0NHei0

>>412
おまえら何だかんだ言って結局125に乗るのはファミバイ特約で安くできるからなんだろう
仮に150ccまでファミバイが使えたら、低中速トルクもありさらに上が伸びるGSX-R150を選ぶんだろう?
スズキもわざわざ125を出さないよ 150ccこそが本来の姿だしな

125ccは日本用に去勢してファミバイ特約に入れるようにした妥協の産物だよ
それでもいいという奴が妥協して乗るものだよ
足と割り切ったスクーター程度なら125ccでも110ccでもいいけど、俺は楽しんで乗るMTバイクはそんな妥協をしながら乗りたくないなあ

307 :774RR :2018/11/08(木) 09:54:16.60 ID:ryK4ycs00.net
GSX-S150いいな
ジクサーに足りないものが全てこいつが持ってる。

総レス数 1005
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200