2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー 14台目【INDIA】

1 :774RR :2018/10/24(水) 09:27:00.24 ID:xWBBdkFs0.net
軽量で扱いやすく初心者からベテランまで幅広く楽しめるバイク。
インドスズキからの輸入モデルで国内でもついに販売が開始されました。

・日本公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer

前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 13台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1534308460/

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

51 :774RR :2018/10/26(金) 01:28:29.39 ID:mYwOCgaC0.net
>>50
頻繁に見てるけど少なくとも伸びやすいという事はなかった
チェーン同じか分からないけど
まだ全然はってたし、サビが一部出てたくらい

52 :774RR :2018/10/26(金) 08:18:02.01 ID:uTmbf1/+0.net
買ってすぐEKのノンシールに変えたけど 初期伸び考慮してもよく伸びた印象ある
チェーンサイズは520ぐらいいるような気もする

53 :774RR :2018/10/26(金) 08:46:13.43 ID:8kjxo+H+0.net
2019年にインドで湯冷単気筒のジクサー250が出るけど、
150ccの軽さそのままに250ccの性能が加わったら面白そうだな
45万円以下とかだったら買うかも

54 :774RR :2018/10/26(金) 08:55:16.49 ID:8kjxo+H+0.net
スズキは昨今、日本仕様の250cc単気筒バイクのラインナップが全く無いんだよな
海外ではDRZ250があるんだが、規制の緩いアメリカとオーストラリアだけで発売。けどDRZは物は良いが価格が高い

今の技術で各箇所押さえた良い感じの250cc単気筒ロードスポーツが欲しいんだよな
ホンダはCB250R ヤマハはトリッカーやセロー カワサキはNinja、Z250SLとか
スズキは無いんだよな
ジクサー250を日本国内仕様にして、スズキ価格の45万円以内位で出せばある程度需要あると思う

55 :774RR :2018/10/26(金) 10:52:46.49 ID:fZ35aLwL0.net
>>53
湯冷単気筒?
ちょっと夏場は勘弁

56 :774RR :2018/10/26(金) 12:11:37.36 ID:SvJ5TZgsM.net
https://www.zigwheels.com/newbikes/Suzuki/gixxer-250/specifications

ぶっちゃけ150のボアアップキットが有ればそれば良くね

57 :774RR :2018/10/26(金) 15:56:05.93 ID:gEUGd4FP0.net
ジクサーのレース。エンジン音が静か。

https://youtu.be/DLmNaKL_f3Q

58 :774RR :2018/10/26(金) 20:24:35.88 ID:1oRUlMSLM.net
SFを買って一年、初めて自力でオイル交換したがエレメント交換時にカウルにオイルがダラダラ垂れて悲しかった。安いものだとこういう細かいところの作りが甘いのかな

59 :774RR :2018/10/26(金) 20:32:35.96 ID:RXBt0oNNM.net
養生するもんだよ

60 :774RR :2018/10/26(金) 21:32:11.92 ID:wGLifSEKp.net
単純にオイル交換に慣れてないせいだろ
明らかに垂れてくる構造なんだからウエスくらい用意しないと

61 :774RR :2018/10/26(金) 21:34:42.92 ID:Z45A/zjN0.net
作りが甘いんじゃなくて詰めが甘い。

62 :774RR :2018/10/26(金) 21:36:48.44 ID:rsCMkjKZM.net
そうですよね、精進します・・・

63 :774RR :2018/10/26(金) 22:34:30.08 ID:dAhg5s3V0.net
カウル付きバイクはカウル外してオイル交換のイメージがあるが
SFはカウル外さなくても行けるんだね

64 :774RR :2018/10/26(金) 22:35:43.65 ID:5JuZFaTrr.net
ワイ明日ジクサー納車でウキウキやわ

65 :774RR :2018/10/26(金) 23:52:13.91 ID:+7kSwq+z0.net
>>63
エクステンションバー要るけど
プラグ交換もできる
ヘッドライトのバルブも交換できる

カウル外す方が時間かかるぜ…

66 :774RR :2018/10/27(土) 01:19:34.99 ID:SZ5TUSBO0.net
>>64
おめ、いい色買ったな
これからの季節ウェア類ちゃんとしないと辛いから頑張って揃えよう

67 :774RR :2018/10/27(土) 12:52:24.62 ID:yqAwKWbVa.net
風防付けるの、難しいな。微妙にズレて絞め直すとまた、何処かが微妙に…

68 :774RR :2018/10/27(土) 13:45:14.38 ID:6g57z7d40.net
ジクサー専用のバイザーはなんとか風防からしか出てないな

69 :774RR :2018/10/27(土) 17:45:04.91 ID:5KwjfbYAM.net
昨日のオイル交換に続いてタイヤの圧をみたら150kpaしかなくてぞっとした。適正にしたらまぁまぁ体感できるくらいの変化あり、やっぱだいぶ燃費も悪化してたんだろなと反省。皆さまもお気をつけください

70 :774RR :2018/10/27(土) 18:06:06.77 ID:lbCi0/fDM.net
故障多いか?

71 :774RR :2018/10/27(土) 18:24:03.25 ID:5KwjfbYAM.net
自分のはただメンテさぼってただけです。

72 :774RR :2018/10/27(土) 19:42:01.78 ID:SZ5TUSBO0.net
俺のは逆に全然減らないな
まあ今は季節の変わり目だし温度差激しいんで減りやすいんだと思う

73 :774RR :2018/10/27(土) 20:11:29.23 ID:VlRR9Luha.net
今日SF納車でした!みなさんこれからよろしく!

74 :774RR :2018/10/28(日) 09:00:23.16 ID:mOyCmBoL0.net
>>39
最高の用途だな
バイクとは本来そうあるべきだ

75 :774RR :2018/10/28(日) 09:02:43.10 ID:mOyCmBoL0.net
>>73
何色買ったな

76 :774RR :2018/10/28(日) 13:46:48.39 ID:zpFlLJiYd.net
>>73
おめ!
まずはサリーガード外そうぜ!

77 :774RR :2018/10/28(日) 16:06:08.61 ID:hXU9koBH0.net
>>75
SPの黒赤です
>>76
こんなん付いてるんですね今知りました
簡単に外せる?

78 :774RR :2018/10/28(日) 16:57:00.20 ID:Hask5+e7a.net
>>74
余りに気楽で、ちと、コンビニ迄とメットの顎紐絞めずに走ってたら見知らぬバイク乗りに注意されたった。てへっ!

79 :774RR :2018/10/28(日) 17:10:25.38 ID:HwlSAN86d.net
>>77
ちょっと力入れるけど力簡単に外せるよ。
サリー着たインド美人乗せるつもりなら付けとこうぜ!

80 :774RR :2018/10/28(日) 20:25:16.72 ID:AUG2I7J40.net
なんか洗車したらシフトアップの時に一瞬ハイビームになるようになったw

シフトペダル動かす度にジクサーが感じてるみたいで俺も感じてる

81 :774RR :2018/10/28(日) 23:10:05.64 ID:aUqz5Jeo0.net
このバイク、コネクターがすぐ見える位置で剥き出しになってるから、電装系が心配だったんだけど、やっぱり弱そうだね。

何かで防水した方がいいかな?

82 :774RR :2018/10/28(日) 23:50:39.88 ID:Y8bwAJ5a0.net
どこのあたり
1年酷使したけど特に雨に影響あるような事はなかったけど

83 :774RR :2018/10/29(月) 00:20:46.33 ID:p4l+hnazM.net
ポジションランプをLEDに変えて霧や風雪での視認性微妙だなと思って
白熱球に戻したところでコネクターが剥き出しなのを思い出した

84 :774RR :2018/10/29(月) 09:07:38.61 ID:p/RMMqiD0.net
>>82
個人的に気になってるのが
・右上のカウルの穴を覗いた所
・左下の排気温センサー?への中継部分
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org555113.jpg

85 :774RR :2018/10/29(月) 09:46:43.64 ID:MeVGRjMo0.net
>>84
そこ俺も買ってすぐ気になってる

まぁインドで走ってて対策されてないなら問題ないんだろうなーって思いながら昨日洗車したら
敏感ハイビームジクサーになった
今朝もまだ敏感だったわ どっかに水残ってるんだろうなー

あとまだ1000キロ走ってないのにリアスプロケットがやたらと遊んでるのが気になる

86 :774RR :2018/10/29(月) 10:10:45.84 ID:9+GNtYCeM.net
ジクサー発売して1年以上経過したけど、
たくさん距離走っているジクサーはどれくらいだろう?
3万キロとか走った人いるのかな?

87 :774RR :2018/10/29(月) 11:44:53.39 ID:ko79zf7E0.net
おるよ
もちろん

88 :774RR :2018/10/29(月) 12:14:25.60 ID:qS3CMCIzF.net
>>80
ライトスイッチかパッシングボタンに水入ったんでね
完全に乾燥したら治るんじゃないか

89 :774RR :2018/10/29(月) 18:16:44.09 ID:pHH4UlTqM.net
センタースタンドの足かける突起、なんとかならないのかな
バックさせてる時とかに足をぶつける事があって邪魔だし危ない
先端曲げるとかって簡単にできるんかな?

90 :774RR :2018/10/29(月) 18:38:37.72 ID:0BtlucJu0.net
使わないなら外しちゃえば?

91 :774RR :2018/10/29(月) 18:39:06.95 ID:6Wg9urLY0.net
https://youtu.be/C4WIgPLPSwE

92 :774RR :2018/10/29(月) 20:08:38.29 ID:VtOlzmbt0.net
>>89
何故ぶつかるのか分からんし
危ないのはお前だけな気がするが
文句あるなら外せばいい

93 :774RR :2018/10/29(月) 22:43:11.17 ID:A6WJThMB0.net
ガソリン満タンしたのに残量1メモリ減ってるときない?しばらく走ってると満表記になるけど

94 :774RR :2018/10/29(月) 23:38:45.59 ID:SfE6tNmT0.net
>>93
車体が斜めになってたりするとなる

95 :774RR :2018/10/30(火) 00:03:50.73 ID:OeRf7naC0.net
>>88
そんな感じだわー 早く水抜けないかな夜はパッシング目立つから気まずいわ
流石に無神経に水かけすぎたな

今日リアのスプロケットに遊びがあるのが気になるから バイク屋で見てもらったけどハブダンパーの遊びに規定値が無いからわからんって言われた
走行800キロでガタガタ動くもんかねこれ。安いのにはまぁ理由があるんだなぁ

96 :774RR :2018/10/30(火) 01:41:58.77 ID:89Kd2W8Q0.net
>>95
そんなガタガタなったことないぞ
15000までならタイヤすら変えなくていいし
不具合がライト切れくらい

97 :774RR :2018/10/30(火) 06:03:12.69 ID:/GmYDmtl0.net
>>95
ハブダンパにガタがある?そんなのあるのか。。。。それカウルあるジクサー?

98 :774RR :2018/10/30(火) 07:25:35.59 ID:n25z1xLM0.net
サイドスタンドで給油してるとか。
あと給油ノズルタイプによっては
吹き戻しでオートストップが早すぎる事も。

99 :774RR :2018/10/30(火) 08:51:49.92 ID:OeRf7naC0.net
国内販売のジクサーですよ
ガタ自体は走行距離200キロぐらいの時からあって800キロの今はもうガタガタw 走行中にスプロケが動くのが実感出来るレベルw
やっぱりおかしいよな もう1回バイク屋と話してくる

時間あったらバラしてみるわ リアディスクも手で回したらある場所だけ抵抗あって気になるし。
乗り出した時からチェーンの平行も出てなかったし怪しさ満点なんだよな。。。

100 :774RR :2018/10/30(火) 10:15:44.56 ID:92dB6U+rd.net
生産物には総じて当たり外れというものがあってだな…

101 :774RR :2018/10/30(火) 10:31:43.41 ID:m5UAXRz/x.net
22万、ほとんど新車でみつけた。いっとこうかな

102 :774RR :2018/10/30(火) 10:38:40.79 ID:MAKOXFCa0.net
来年ジクサー250出たらどうする?

103 :774RR :2018/10/30(火) 10:51:27.47 ID:xATAQYrjM.net
言うな。コイツはハズレなんかじゃない、ちょっとハズレっぽくて怪しいだけだから!!

104 :774RR :2018/10/30(火) 10:59:51.08 ID:m5UAXRz/x.net
>>102
150持ってないと飛びつきそう

105 :774RR :2018/10/30(火) 11:08:10.71 ID:m5UAXRz/x.net
ご縁と思って、22万ジクザーもっぺんみてこよう

106 :774RR :2018/10/30(火) 11:08:40.86 ID:m5UAXRz/x.net
連投すまん
ジクサーをジクザーとよく間違える!

107 :774RR :2018/10/30(火) 11:17:01.75 ID:LERGmrWzM.net
とりあえず買っておいて、後発は増車か乗り換えよう

108 :774RR :2018/10/30(火) 12:10:16.12 ID:Pl2slR4bM.net
>>106
前に走行4000キロ26万のジクサー見つけたけど転倒履歴ありだったな
逆車ジクサーで新車22万ぐらいだよねたしか

差額10万で新車あるしムリに中古狙わんでもいいんじゃない?

109 :774RR :2018/10/30(火) 12:23:47.42 ID:ZqnS/HUvM.net
コミコミで30万だったよ
コミコミをかんがえたほうがいいよ

110 :774RR :2018/10/30(火) 12:51:21.97 ID:Kw8/HCduM.net
>>99
それ下手にいじると保証きかなくなるって。とにかく交渉。事細かにログをとるのとそのために録音もして。それと交渉始まった時点からSNSで経過をあげるといいよ。
メーカーやショップという閉鎖的な場所では突っぱねられたときに一個人では立場が弱いから。クレームはオープンな場でみんなに見てもらうのが今風だと思う。あくまでも感情的にならずに事実のみ、相手の発言のみを淡々と積み上げる。
もちろんこちらの発言も公開することを考えて紳士的に対応するのがいい。

111 :774RR :2018/10/30(火) 12:53:57.34 ID:Kw8/HCduM.net
価格comもいいしツイッターも悪くない。スズキの今後のためにとか、スズキを愛してやまないユーザーというスタンスが大事。決してモンスターにならないで。

112 :774RR :2018/10/30(火) 13:08:07.46 ID:JUkOqiUtM.net
燃費で買ってるやつ多いから250ccになって半減したら見向きもしないんだろ?

113 :774RR :2018/10/30(火) 13:19:03.06 ID:muiMIbFP0.net
2年保証が付いてる間は店に投げた方がいいよ
渋かったらスズキに直で問い合わせると匂わす

114 :774RR :2018/10/30(火) 13:30:41.37 ID:ZYUQ0Vyo0.net
>>102
しばらく様子見して、ジクサーって名前つけただけじゃなければPCX150から乗り換えるかもしれん。

115 :774RR :2018/10/30(火) 13:32:18.11 ID:Pl2slR4bM.net
わかったリア周りはバラさずお店と交渉してみる
クラッチレバーホルダーのネジが元から舐めてるのも保証内だよな?

116 :774RR :2018/10/30(火) 13:36:46.46 ID:SQgMBsGOM.net
250で40万円くらいなら買うかなw

117 :774RR :2018/10/30(火) 15:33:17.92 ID:m5UAXRz/x.net
ありがとみてきた
こみこみでだいたい28万。
中古とかいてるけど店が仕入れておいていただけだから、新品みたいなもんでメーカー保証付きだった

いっとくかな

118 :774RR :2018/10/30(火) 15:43:44.46 ID:muiMIbFP0.net
走行距離が数キロで好きな色なら良いね
数百キロで妥協の色ならちょっと考えたほうが

119 :774RR :2018/10/30(火) 18:53:40.32 ID:FezJ6TpnM.net
最新のカラーと旧カラーどっちがオススメ?
どっちも新車で旧カラーが一万安い。

120 :774RR :2018/10/30(火) 19:12:39.31 ID:V1g83A2/0.net
好きな方を買えとしか言えん。

121 :774RR :2018/10/30(火) 19:29:24.24 ID:g06TYrpF0.net
雑誌のmono11号にミニ特集でgixxerでてる
宣伝の定価が32万

122 :774RR :2018/10/30(火) 21:29:33.24 ID:E5yRz9p+0.net
某バイク用品店でエンデュランスの電圧計付グリップヒーターをつけてもらった
SFなのでフルカウル車扱いとなり工賃がパーツ代と同じくらいだった
閉店時間過ぎまで作業して仕上げてくれたし、対応も良かったんだけど・・・

タンク傷だらけやんけ、ヘアライン塗装だったっけか?
エンジン警告灯つきっぱなしやんけ、どっから電源ひっぱってきた?

とりあえず動作はするから電源の引っ張りどころを自分で変えるべ
タンクの傷は暇な時にでもコンパウンドかけるか放置だなぁ

もう一回持って行って直して貰うのはちと怖いからしょうがないw

123 :774RR :2018/10/30(火) 21:45:51.01 ID:j7hTIKnh0.net
こんな子探してるんだけど、いる?

@オートシフターつき
A乾燥重量170kg以下
Bスーパースポーツ以外

124 :774RR :2018/10/30(火) 21:50:28.93 ID:MAKOXFCa0.net
>>112
俺は低燃費でラッキーって思う程度だな
250になったとして懸念するのは、車重や軽快さだな それと価格か
もうこの車体そのままに250cc油冷エンジンでもいいと思うw
車重は油冷の恩恵で今より軽くなれば凄い 低中速トルクも今よりアップでもちろん高速域も速い
価格は車体そのままなんで35万!
買いだな

125 :774RR :2018/10/30(火) 21:53:28.05 ID:MAKOXFCa0.net
>>119
赤×シルバーが渋くてカッコイイな
最近のスズキは青ばかりなんで新鮮

126 :774RR :2018/10/30(火) 22:13:08.11 ID:x0BLREWC0.net
このバイク、日本向け仕様もシールチェインじゃないよね?

127 :774RR :2018/10/30(火) 22:22:20.65 ID:a/92baK/0.net
>>125
毎日毎日gsxスレ荒らして何が楽しいんだ?
ジグサー乗ってたら振動でアホになるんか?

128 :774RR :2018/10/30(火) 22:37:06.16 ID:LSUrGwrX0.net
スズキの250空冷単気筒って要はコイツラじゃね?
https://bike-lineage.org/suzuki/st250/st250_grasstracker.html

150ccに乗って思うのはトルクが無いってのはメリットも有るよということ
250乗るなら素直に2気筒乗りたいとvolty乗ってた俺が言ってみる

129 :774RR :2018/10/30(火) 23:05:08.24 ID:j7hTIKnh0.net
ほらよ
https://www.rock-tune.com/2018/09/21/12473

130 :774RR :2018/10/30(火) 23:10:49.97 ID:m5UAXRz/x.net
よーし、アシタカアサッテ買ってくる

燃費気にせず思いっきり走りまくるぞー

131 :774RR :2018/10/30(火) 23:13:25.71 ID:m5UAXRz/x.net
一応候補としてはcb250rあったんだけど試乗車どこにもなかったのが残念

132 :774RR :2018/10/30(火) 23:34:10.45 ID:/GmYDmtl0.net
>>128
四気筒の250に乗っていた自分からすればトルクがないって乗りにくいし出足が遅いのも困る。それらを解決するために盛大に回して盛大に半クラ多用してスゲエ疲れる。

133 :774RR :2018/10/30(火) 23:59:54.91 ID:LSUrGwrX0.net
>>129
原文読んでみた
先ずgsx-250ベースのGSX-300Rが中国で生産されるかも?
んでインドでノックダウンしたジクサー300(というか200-400)が出るかも?
ただし価格はgixxer150×の2〜3倍の予想

えぇ?

>>132
250マルチはまぁそういうものだと思って端から見てる分にはw
でももうだいぶ見なくなったね

134 :774RR :2018/10/31(水) 00:48:37.00 ID:2r3mGR1l0.net
ジクサー乗ってるけど名前がダサい。この名前に60万は無理。

135 :774RR :2018/10/31(水) 03:54:07.21 ID:6YIucxYta.net
昔、ホンダvtr乗っていたときvtwin二気筒の微振動で1時間乗ったら手が痺れて、嫌になって売ったけど、ジクサー はそんなことないかな?

136 :774RR :2018/10/31(水) 06:21:32.88 ID:D/5cDASc0.net
振動はもちろんある程度あるよ
もしかしてだけどVTRの時はハンドルに体重が乗っていたのかもしれない
手は殆ど添えるだけ

137 :774RR :2018/10/31(水) 06:40:54.02 ID:r6NLK+4wM.net
>>122
クレームは入れとけ。
で、なんていう店?

138 :774RR :2018/10/31(水) 08:01:08.86 ID:MzFiDLZ6M.net
>>136
手が痺れるってひとは握りすぎあるかもな。電マだってあの玉の部分の握り具合で驚くほど振動が違う。
痺れるひとはドンキホーテで電マ買うのおすすめ。

139 :774RR :2018/10/31(水) 08:22:48.27 ID:gku4itecM.net
>>136
Vtrの後は単気筒のエリミネーター 125に乗ったときは、長時間乗っても痺れたことはなかったよ。

140 :774RR :2018/10/31(水) 08:59:47.94 ID:UqarJYBvM.net
GIXXER海苔じゃなくて申し訳ないけど、VT系のエンジンは125シングルよりも振動少ないよ
もし痺れるなら何が別原因な希ガス

141 :774RR :2018/10/31(水) 09:41:53.70 ID:WRU55mJGM.net
バイクはエンジンが走ってるようなもんだから
振動はどれでもあるよ
速度によって変わったりいろいろ
風圧とか振動とか言う奴はバイクはやめといた方がいい

142 :774RR :2018/10/31(水) 09:58:10.67 ID:bSKsPTJy0.net
>>141
https://i.imgur.com/LOxXAyH.jpg
風圧と振動が無くなると天国になる事に気付いてからは
ロングスクリーンとバーエンドウエイト(神装備のうちの2つ)は欠かせないです

143 :774RR :2018/10/31(水) 10:04:25.19 ID:8nmx6fBl0.net
>>128
今のスズキの単気筒はそんな振動が多くパワーのないバイクではない ジクサー150を見ればわかるだろう わからないのか?
今の技術で出す軽量単気筒250ccだから、意味がある

144 :774RR :2018/10/31(水) 14:39:01.60 ID:D/5cDASc0.net
>>142
バーエンドウエイトって効果あんの?
別にジクサーは振動気にならないけどさらに少なくなれば文句ないし検討したい
純正のペットボトルの蓋みたいなのもなんかあれだし

145 :774RR :2018/10/31(水) 15:32:38.87 ID:uittJHLD0.net
ジクサーはウインドウシールドとハンドルブレースだけで二時間くらい余裕

146 :774RR :2018/10/31(水) 17:54:07.99 ID:AmTHDKBD0.net
>>14
技術ってお前…
当時の技術で250のオフ車ないしオールドルック車から「振動を抑えられずパワーを出せなかった」とでも思ってるのか?
SRやW800は「技術が無いから振動が大きい」のか?
煽る前に常識身につけたら?

147 :774RR :2018/10/31(水) 18:07:02.36 ID:V9HRBFcWx.net
今の技術で排ガス規制なかったらどんなのできるんだろ

148 :774RR :2018/10/31(水) 18:36:52.19 ID:N4Depv5U0.net
規制なかったら今のようなの吸排気最適化や燃焼効率向上、ECUマッピングの作り込みはなかったかもしれんな

足回りは知らん

149 :774RR :2018/10/31(水) 20:13:33.27 ID:8nmx6fBl0.net
CB160Rホーネット見たが実物は悪くはないな カラーがKTMのパクリっぽくてタンク周りはバブルのスキーウェアみたいな模様だったけど
インドではああいうのが流行りなんだな
悪くはなかったが、ジクサーのがフォルムもカラーもまとまってて良いわ

150 :774RR :2018/10/31(水) 20:38:11.86 ID:6YIucxYta.net
ジクサー購入予定が偶然バイク屋に綺麗なCBR250Rの中古車があって買ってしまった。

151 :774RR :2018/10/31(水) 20:47:07.16 ID:D/5cDASc0.net
それもまた運命
いい色買ったな

総レス数 1005
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200