2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー 14台目【INDIA】

1 :774RR :2018/10/24(水) 09:27:00.24 ID:xWBBdkFs0.net
軽量で扱いやすく初心者からベテランまで幅広く楽しめるバイク。
インドスズキからの輸入モデルで国内でもついに販売が開始されました。

・日本公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer

前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 13台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1534308460/

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

537 :774RR :2018/11/21(水) 22:48:49.67 ID:Ryw9T9rS0.net
中国でも出てたんだ
怪しいパーツが増えそうで楽しそう

538 :774RR :2018/11/21(水) 23:03:48.55 ID:q2l8GmCt0.net
そゆこと
取り敢えずスライダー、エンジンガード、マッドガード、積載関係あたりは
転倒キルスイッチが有ったがちゃんと作動するんだろうかw

539 :774RR :2018/11/21(水) 23:48:29.09 ID:BjB3UUoX0.net
皆さんシフトアップって7000〜8000回転まで引っ張ってますか?

540 :774RR :2018/11/22(木) 00:07:54.76 ID:HtsRXnks0.net
回転数下げてからあっぷしてふ

541 :774RR :2018/11/22(木) 07:39:07.20 ID:HtsRXnks0.net
シートキャリアつけられてるかたいます?
リアキャリアと迷っています

542 :774RR :2018/11/22(木) 07:46:25.83 ID:q3dduAaF0.net
11000までしっかり回せ

543 :774RR :2018/11/22(木) 12:47:20.86 ID:rymYaHFT0.net
>>529
スズキから軽量250cc単気筒が出るなら別にジクサーの名前じゃなくてもよいよ
ま、ジクサーはインドで12部門受賞して東南アジアでもすでにネームバリューがあるから、あたらな250ccシングルはジクサーの名前が付くだろうけど

544 :774RR :2018/11/22(木) 12:54:20.96 ID:rymYaHFT0.net
>>536
日本のHPが一番ダサいな
スズキが考えた今風の若者像 ウケるわ
買ってるのはベテランおっさんも多いのに

545 :774RR :2018/11/22(木) 13:42:44.99 ID:BUU3y9GSM.net
逆にジクサーは250にして、150の現行のユニットを使って違うモデル出しても良さげ
下道ツアラーとか何の特徴も、敢えてないネイキッドとか
弄くる余地のある汎用的な設計か、機能を全振りしたモデルたのます

546 :774RR :2018/11/22(木) 13:53:29.98 ID:CYNMATFSa.net
じゃあ前後12インチのグロムみたいの作ってくれ

547 :774RR :2018/11/22(木) 14:38:51.43 ID:uwVeuw980.net
インド人ランニングコストが安くて外観は速そうなのが好き。グロム系なんて子供のオモチャとしか思わないよ。

548 :774RR :2018/11/22(木) 14:40:17.06 ID:gZV2SWsE0.net
インチダウンするとファニー感が出ていいよな
小回りもよりきくし出だしもより鋭くなる
関係ないけどクロスカブ110やカブ125にイマイチ萌えきらないのは17インチなんだよな
14インチならもっと萌えるんだが

549 :774RR :2018/11/22(木) 15:34:02.96 ID:CYNMATFSa.net
14だとタイヤの選択肢がほぼ無いから国内なら12か17だな
日本は舗装が綺麗だから良いからミニバイク+αな車種なら12インチが面白いんだけどね
ミニサ持ち込んでも12の方がタイム出るし

550 :774RR :2018/11/22(木) 15:34:39.93 ID:Z4kec1G/0.net
>>543
ST250じゃいけないのか?
まだ在庫あるだろ

551 :774RR :2018/11/22(木) 17:39:43.34 ID:nKPn9M1yM.net
>>550
実はTU250の名前で現行なんよね
何故かアメリカで

552 :774RR :2018/11/22(木) 17:47:59.75 ID:JvwfwZkH0.net
スポークホイール磨くの苦行だよな

553 :774RR :2018/11/22(木) 18:48:42.79 ID:/zO1mTwn0.net
アメリカじゃビラーゴ250も現行で2019年カラーが発表されてた

554 :774RR :2018/11/22(木) 19:22:46.23 ID:0jJSdZ8sM.net
>>552
油染み込ませたウェスで拭きあげるとか、軍手でも素手でもいいけど余ったエンジンオイル垂らして触りまくるとか色々やり方ある。できれば粉吹く前にね。
ホコリ呼ぶとかデメリットもあるけど、フロントフォークとか点錆びになるとゴミ感増し増しだからね。

555 :774RR :2018/11/22(木) 19:24:19.11 ID:hLY0HWcCM.net
>>543
ジクサー出る前から元々ジクサーって呼び方あったらしいね。

556 :774RR :2018/11/22(木) 19:37:53.44 ID:LYfScP+70.net
前も書いた気がするけどGSX-Rのニックネームらしい

日本でXJをベケジェーと呼ぶみたいなものかな?

557 :774RR :2018/11/22(木) 19:58:14.47 ID:WKNaNUroa.net
GSX-Rって地味に発音しづらいから早口で喋るとジクサーになるのかな
ZZRも正式にはゼットゼットアールらしいが
発音しにくいからズィーズィーアールと呼ばれてるよね

558 :774RR :2018/11/22(木) 20:03:57.25 ID:GkGwXN9c0.net
ジスぺケェ・・・250。

559 :774RR :2018/11/22(木) 20:29:32.93 ID:/zO1mTwn0.net
エンビディアー
チャレンジエブリシッ

560 :774RR :2018/11/22(木) 23:21:45.02 ID:WKNaNUroa.net
このスレでそれを聞くとは
ゲーミングライダーって意外といるのか?
RIDE 3ってバイクゲームが12月1日に出るけどジクサー収録してくんないかなぁ

561 :774RR :2018/11/22(木) 23:41:12.89 ID:1ASYlSc90.net
ライミーのLED俺も台座の下側ちょっと削らないと綺麗に入らなかった
明るさは純正よりは良いかなぁって感じ
ローはともかくハイだと遠くまで光が届いてない感じ
値段なりかなあ、悪くはないけど近いうちに変える

562 :774RR :2018/11/23(金) 00:02:40.85 ID:uZc5gox6a.net
ハイがイマイチなの俺だけじゃなかったか
まあ、やっぱり国産の1万以上するLEDと比べちゃいけないよね

563 :774RR :2018/11/23(金) 00:31:27.98 ID:UlmwAOSj0.net
若者をターゲットにしたジクサーだが、
買ってるのはオッサンばっかりじゃないか?

564 :774RR :2018/11/23(金) 00:34:08.83 ID:TG/AE0Vya.net
そもそもバイク乗ってるのがほぼおっさん
というかじいちゃん出汁

565 :774RR :2018/11/23(金) 01:04:37.02 ID:MLq8fJbYM.net
インドでは若者をターゲットにしてるってだけで、日本だとスペックから想像して買うマニアックな層と安いから飛び付いている層の2つになるんだと思うよ。年齢も関係なくはないけど財布の都合じゃないかな。

566 :774RR :2018/11/23(金) 01:27:26.32 ID:TG/AE0Vya.net
0-40ならVTRより速いネ申バイク
ただしロケットスタート禁止

567 :774RR :2018/11/23(金) 07:56:58.29 ID:Xv36j9gn0.net
ババアが米俵背負って良く乗ってるバイク

568 :774RR :2018/11/23(金) 10:49:03.75 ID:d++ROyaz0.net
>>550
ST250の高回転時の振動を知らんのか
ジクサーの滑らかなエンジンとは別物だぞ
スペックや外見やエンジン形式だけではなく実際色々乗って経験を積みなさい

569 :774RR :2018/11/23(金) 10:54:04.75 ID:d++ROyaz0.net
>>555
GIXXERとはGSX-Rの海外での愛称だ
150ccのジクサーはそのDNAを、主に小排気量しか乗れない東南アジアユーザーや若者に体現するために願いを込めてつけた名前

570 :774RR :2018/11/23(金) 11:00:04.94 ID:d++ROyaz0.net
>>563
若者はどちらかというとファミバイ使える125ccで外見もイカしてるGSX-R125とかに行くかもな あとPCX125とか
ジクサー150は低価格なんで金のない若者も買ってるみたいだが、どちらかというとジクサーは初心者にはその良さがわかりにくいバイク
色々なバイクに乗ってきた海千山千のおっさんが、こういうのでいいんだよこういうので と悟りの境地でチョイスするバイク

571 :774RR :2018/11/23(金) 11:35:44.40 ID:jkK0uzmIM.net
で?日本仕様版はどこを仕立て直してるんだ?

そういや先代gs150を調べてたらどっかでハブダンパーの話が出てきた、遺伝病と思われ

572 :774RR :2018/11/23(金) 12:22:22.66 ID:d++ROyaz0.net
後輪ドラムブレーキをディスクブレーキに変更しラジアルタイヤを履かせキャブレターをFIに変更
それに伴ないエンジン内外のパーツを各所新規に変更している
大まかな所はそんなとこだな
どうせ中身の話なんてできないんだから出張ってくんなGSX-R125のガキ共は

573 :774RR :2018/11/23(金) 12:36:30.80 ID:i2vhUfhsM.net
オレのも最近走るとキーキー小さく鳴くようになった
はじめはブレーキに砂粒か?と思ってたが、ここでハブダンパーの話が浮上してきた
ので、もしや、と思ってる

574 :774RR :2018/11/23(金) 12:41:02.11 ID:PZ/xb9HsM.net
ハブダンパーは新車での話じゃないの? この前交換したけどこれ持病なの?

575 :774RR :2018/11/23(金) 12:44:16.33 ID:3y3RqFKJM.net
通りすがりの童女にバイクかっこいいと言われた

576 :774RR :2018/11/23(金) 12:51:06.37 ID:d++ROyaz0.net
ジクサーはそんなに威圧感がないから幼女にもウケるんだろうな
エンジン音も小気味良いし

577 :774RR :2018/11/23(金) 13:15:50.30 ID:RYaHecqE0.net
>>568
長々書いてご満悦のとこ悪いけど、それなら初めから前提条件として書いとけよw

578 :774RR :2018/11/23(金) 14:03:47.16 ID:i/c+sX3s0.net
どこどこバイクも楽しい
が、燃費気にせずがんがん走りたくなったからジクサー買ってしまった

579 :774RR :2018/11/23(金) 14:18:11.13 ID:J5wwNS2hM.net
峠ではえーと思ってると
直線長いとこで凄い加速で車に抜かれる
峠なら余裕

580 :774RR :2018/11/23(金) 14:31:55.65 ID:r/q4oX4Ya.net
センスタ立てて、クラッチ目一杯握っても、後輪回るのは完全に切れてないんかのぅ( ´-ω-)

581 :774RR :2018/11/23(金) 15:17:40.58 ID:xLJyrRKAM.net
振動で回るんだろ
片方擦ったら回り出す玩具あるやん?
あんな感じ

582 :774RR :2018/11/23(金) 15:30:10.95 ID:W11DKSZ2a.net
湿式クラッチの構造を勉強してこい
ポイントは「湿式」な

583 :774RR :2018/11/23(金) 15:58:05.20 ID:aerDUWKa0.net
>>575
>通りすがりの魔女

と空目

584 :774RR :2018/11/23(金) 15:58:05.80 ID:n3AZOR3g0.net
>>577
ドンマイ

585 :774RR :2018/11/23(金) 16:56:24.94 ID:PZ/xb9HsM.net
>>580
心配ない 普通回るから

586 :774RR :2018/11/23(金) 17:27:17.61 ID:BXUeug2YM.net
>>572
インド版sf もディスク、ラジアル、fiだが?
嫌って無いとか言いつつ随分gsx125に嫉妬してるようだが、そんなに後悔してるなら乗り換えれば?
中身の話なんか出来ないんだから他車種(しかもスズキ車)貶めて信仰心押し付けるなよ

ところでクラッチやらニュートラル入らないやら話が良く出るが
この辺が解りやすいよ
https://youtu.be/me39UnflfB0
https://youtu.be/qvgYQC5AGPw

587 :774RR :2018/11/23(金) 20:35:13.20 ID:cdrtciD40.net
どうしてもシフトの気持ち悪さが気になってたんだけど
リンクロッド変更でかなりよくなったわ
逆によく言われてるレバー交換で引きしろ増やすのはあんまり効果なかった

588 :774RR :2018/11/23(金) 20:39:04.46 ID:B8Aih1Vud.net
>>576
2歳になるうちの娘は、大型のバイクの音には反応しないのに郵便屋のバイクの音を聞く度に
「パパのバイクだ」と言う。

589 :774RR :2018/11/24(土) 09:21:40.94 ID:olqN5C1r0.net
俺んちによく来る小学生の姪は大型フルカウルだとなんか怖がってる様子だけど
ジクサーを出そうとすると乗せてーってまとわりついてくる マイメットも持ってくる
メットの事を帽子というな姪は

590 :774RR :2018/11/24(土) 12:03:07.62 ID:6BVeDVGYM.net
>>589
その子の親、つまりお前のきょうだいはなんて言ってんだ?

591 :774RR :2018/11/24(土) 12:14:04.84 ID:V3QyQMTz0.net
バイク好きなんだろー。オレは自分の影響でバイク乗りになって何かあったらこまるから、甥や姪がいるときはなにも言わずに出勤するけどなー。教育上良くないからって義姉に言ってある。リスク回避だよ。

592 :774RR :2018/11/24(土) 12:16:40.70 ID:V3QyQMTz0.net
ガキってのはやってることの結果を想像できないからすぐ死ぬんだよね…

593 :774RR :2018/11/24(土) 12:54:32.08 ID:kzvQB9Y80.net
言うほど死んでないよね

594 :774RR :2018/11/24(土) 12:56:40.33 ID:PoLH/sTcM.net
794 774RR (ワッチョイ 23b8-qSu8 [182.167.130.101])[] 2018/11/24(土) 09:24:33.16 ID:olqN5C1r0

小排気量ロングストロークエンジンのジクサーのが実戦では使えて速いよ

595 :774RR :2018/11/24(土) 12:58:20.12 ID:PoLH/sTcM.net
昔からの荒らしらしいし早く事故って死ねよな

596 :774RR :2018/11/24(土) 21:57:22.02 ID:uAcfrh/4M.net
スレ分かれた原因になった250超えニキかな

597 :774RR :2018/11/25(日) 00:48:30.33 ID:VKqgJDiI0.net
ジクサー乗りの面汚しだな

598 :774RR :2018/11/25(日) 02:10:23.30 ID:ox+2F1lQ0.net
京都の奴か

599 :774RR :2018/11/25(日) 10:09:20.69 ID:zT63sSXI0.net
>>587
なんのレバー使った? 参考に教えて下さい

汎用でもメーカーによって太鼓の位置違うよなーって思いつつ交換出来ずにいる

600 :774RR :2018/11/25(日) 10:50:06.70 ID:HrfxDAS90.net
童女にモテるジクサーに嫉妬するなよ

601 :774RR :2018/11/25(日) 12:23:52.60 ID:t8EuQ/TXM.net
150ccとかいう規格欠陥バイクがモテるわけないだろ…


808 774RR (ワッチョイ 23b8-qSu8 [182.167.130.101])[] 2018/11/25(日) 10:56:36.24 ID:HrfxDAS90

>>797
それ何てジクサー?

809 774RR (ワッチョイ 23b8-qSu8 [182.167.130.101])[] 2018/11/25(日) 10:58:32.78 ID:HrfxDAS90

>>805
5速のジクサーに乗れば解決

602 :774RR :2018/11/25(日) 13:26:25.16 ID:kxZoi0C1M.net
いちいちコピペせんでええよ

603 :774RR :2018/11/25(日) 15:49:11.33 ID:uN0BVzjo0.net
>>599
これの余計な部分を金ノコで切って使ったよ
duke用は前例が多いから特に太鼓の位置は確認しなかったけど
問題なく入ったしクラッチスイッチも機能してる

ttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B06W5QSWLZ/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

604 :774RR :2018/11/25(日) 18:46:27.34 ID:zT63sSXI0.net
>>603
おーありがとう Duke用も付くんだ

605 :774RR :2018/11/25(日) 18:47:42.88 ID:AMS+adSI0.net
俺のジクサーは、走行中エンジンがガラガラって音がするときあるけど何の音なんだろう?
あと、路面のギャップでガツンとくるねー、
まだ走行距離700キロだからかな。
しかしツーリング行ったら大型のかっこいいバイクだらけだねーー。

606 :774RR :2018/11/25(日) 18:51:06.57 ID:CBb2T4gqM.net
チェーン伸びてるんでね?

607 :774RR:2018/11/25(日) 19:14:08.99
18リットルの灯油を乗せて運びたいんだけど、
大きなホムセン箱を付けたら行けるかな。
やってる人居ない?

608 :774RR :2018/11/25(日) 18:56:02.33 ID:mn2X1oKo0.net
セカンドバイクにPanigale V4Sp買っちゃいなよ!

609 :774RR :2018/11/25(日) 19:31:21.34 ID:zT63sSXI0.net
>>605
前も同じこと言ってた人かな? 巡航中にガラガラは最悪ミッション系だから早くお店に相談した方がいいよ
出来れば再現状況が分かってると直しやすい

始動時しばらくガラガラならカムチェンも考えられる ドライブチェーンの伸びはシールチェーンだし走行距離的にそこまで伸びないと思う
てかチェーンでガラガラ言うのカブじゃね?

610 :774RR :2018/11/25(日) 19:38:45.62 ID:AMS+adSI0.net
ありがとう、
スズキワールドに相談してみるよ。

611 :774RR :2018/11/25(日) 20:18:24.59 ID:AMS+adSI0.net
ジクサーってツーリングしても体の疲労感感じないね。
リターンライダーだけど、今までのバイクで一番乗りやすいし、
遠くまで行きたくなるし行けると思う。
俺の車歴、88Vガンマ→ゼファー400→93TZR250→ジェイド→マジェスティー250で、
今ジクサー。
ガンマもそうだったけどSUZUKIのバイクって、ギヤチェンジがガッコンってなるけど、
うまくいった時に気持ちいい。
HONDAのバイクはギヤチェンジうまくなったのか俺?ってなる。
わかる人います?

612 :774RR :2018/11/25(日) 22:40:33.02 ID:sn2c+2TW0.net
スズキでもGNとかはスコスコ入る
ホンダはスコスコ入るけど1速から2速入れる時に抜けやすい感じ

613 :774RR :2018/11/25(日) 23:11:36.72 ID:6ak/m4UV0.net
GSX-S1000はスズキの癖にニュルッと入ってビックリした記憶
750とか同じリッターでもVストは比較的かっちりしてたような
個人的にはつま先触った程度で入っちゃうよりジクサーみたいにしっかり動かさないと入らないくらいのが好き

614 :774RR :2018/11/25(日) 23:45:01.98 ID:U8pXUcppM.net
バンディット250はスコスコ気持ちよく入ったけどたまにガラガラとかガリガリいうときがあった。年に5000くらい走って二回くらいか。規則性はないけどスゲー気分わるいし不安になった。
来季は何乗るか考え中。

615 :774RR :2018/11/26(月) 09:58:09.48 ID:9FtcwkMq0.net
>>611
ホンダのバイクは誰にでも扱い易いけどなんかつまらないんだよな
エンジンもお上品な感じだしなんか乗っててドラマがない飽きる
スズキはハマる人にはハマるって感じ エンジンのポテンシャルは間違いなく高い スズキってエンジン屋だと思うわエンジン以外も悪くないけどね

616 :774RR :2018/11/26(月) 10:45:56.46 ID:uYnH+eUP0.net
シートバッグ購入
つけられるかなー

617 :774RR :2018/11/26(月) 10:51:31.70 ID:pW+sGec3M.net
おれ180cmあるけど、疲れるかなあ?
形だけオフ車バージョンとかクラシカルバージョンとか出てほしい

618 :774RR :2018/11/26(月) 12:38:06.63 ID:HesyF8PuM.net
ttp://imgur.com/gallery/hG9rxLH
作業用にイルミネーションLedテープ付けてみたけど
走行はLedヘッドライトのほうが明るすぎていらない子だった

619 :774RR :2018/11/26(月) 12:51:16.48 ID:GfpyW0FJ0.net
………

620 :774RR :2018/11/26(月) 15:13:07.56 ID:R3F9kIjD0.net
、、、

621 :774RR :2018/11/26(月) 15:21:29.51 ID:pM0NlD3Y0.net
なんかぁ
むかしぃ
バイクにぃ電飾つけてあそんでてぇ
そんでみんなやってるからぁ
車とかもあるしぃ
船でやってみたらぁ
イカあつまってきたんすよねぇ

622 :774RR :2018/11/26(月) 18:42:22.49 ID:wXyjiPPVM.net
視認性の面でありとは思うがイカ釣り漁船て言われるよね

623 :774RR :2018/11/26(月) 19:03:39.07 ID:Cxfbw3XFM.net
暗いとこでメンテしてたら職質されたことあるわ

624 :774RR :2018/11/26(月) 19:10:53.44 ID:mDO8HjfaM.net
832 774RR (ワッチョイ 23b8-qSu8 [182.167.130.101])[] 2018/11/26(月) 10:04:25.03 ID:9FtcwkMq0

>>810 >>812 ジクサーだったらどんだけ回そうが安定して40超えだぞ 普通程度の乗り方して巡航してれば普通に50いく

>>825 125cc買うやつの大半がそうだろうね まあ仕方ないな

625 :774RR :2018/11/26(月) 19:58:58.21 ID:CgEcMRP1a.net
慣れてきたし今日初めて高速乗ったけどこれいいな
車相手の高速の流れにも十分ついていけるし追い越しも難無くできた

626 :774RR :2018/11/26(月) 22:47:53.22 ID:TGuDJctb0.net
レビューで100km/hしか出なくて怖いって意見があるけど
そんなこと無かった?高速さえ不安なければこれ買いたい。

627 :774RR :2018/11/26(月) 23:14:15.38 ID:iyjz9Mvu0.net
スペック上5速最高出力でやっと100km/h
道路がキレイな日本だからこそ、ほぼ性能限界で走り続けるハメになる
ロンツーするにはやはりスペックは足りない
ちょっと乗る程度ならまあ

628 :774RR :2018/11/26(月) 23:41:38.79 ID:QImpoQ+Na.net
ツーリングしようとするとやっぱ排気量足らないんだよな
GSR250でも峠登らなくてかったるかったのにこれで山登ろうとは思えん
やっぱ400ccくらい欲しいわ

629 :774RR :2018/11/26(月) 23:57:08.66 ID:zNgH23YM0.net
>>626
SFやからカウルないと違うかも分からんけど特に怖さは無かったかなあ
スピードは100安定110くらいから限界感じ始めた

630 :774RR :2018/11/26(月) 23:59:22.31 ID:iyjz9Mvu0.net
まぁあとは装備によるよね
走行風を気合でどうにかしようとは思わんわ
結局高速使ってロンツーするならツアラーが良いんだよね
https://moto.webike.net/moto_report/2018/11/15930/
軽くて安定性に劣るのは我慢できるからこれでジクサー並に軽ければ個人的にオールレンジバイク(オフロードは興味が無い

631 :774RR :2018/11/27(火) 00:07:20.04 ID:xwLkpd7W0.net
>>628
大阪尾鷲間309や169、425号通って問題なく走れるぞ
峠でぶん回しても燃費50km超えでむしろ下道ツーリングにはもってこいのバイク
排気量があれば楽なのは分かる

逆に高速巡航は苦手、高速道路で追い抜き余裕とか全然分からん 何抜いたら余裕なんだ150しか排気量無いんだぞ

632 :774RR :2018/11/27(火) 00:18:37.16 ID:Yg8+2UCp0.net
平地で時速100qまでならまぁイケる
登坂車線があるような坂道は流石に勘弁

633 :774RR :2018/11/27(火) 01:02:25.46 ID:TZtEFr+P0.net
下道なら上りだろうと何だろうと普通に走れるよ
フルスロットルで9500まできっちり回せばそれ以上の走りもできなくは無い

高速いけるかは個人の感覚が大きいと思う
俺はよく高速使うけど時短したいときは110キロ巡航する
燃費はリッター40近くになるがな
楽勝とは思えないけど無理とも思わない
本当に急ぐときはフルスロットル120キロオーバーで追い越し車線突っ走る時すらある
さすがに山の中走る高速だとちょっとアレなんで後ろに気を使いつつ走るけどね

リッターも乗るから圧倒的にパワー無いのはわかるけど
性能の劣る量産機でガンダムと戦うみたいな感じでこれはこれで楽しい
まあマトモな人はガンダムに乗りたくなるんだろうとは思う

634 :774RR :2018/11/27(火) 03:26:18.21 ID:gUGkjvn20.net
そら高速行けるけど、排気量でかくて風よけあった方が楽々なのは違いない

635 :774RR :2018/11/27(火) 05:34:15.83 ID:lAOPrM8h0.net
みんなドレンボルトは交換してるの?
パッキン特殊みたいだから、自分はもうちょっと入手性良さげなモノにしようと思うけど

636 :774RR :2018/11/27(火) 07:37:35.11 ID:vNKmxum30.net
俺はドレンボルト変えてるよ
ワッシャの方がやっぱ気楽だと思う
純正パッキンもまとめ買いしとけば楽なんだろうけど無くしたらダルいなーって思って

総レス数 1005
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200