2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー 14台目【INDIA】

1 :774RR :2018/10/24(水) 09:27:00.24 ID:xWBBdkFs0.net
軽量で扱いやすく初心者からベテランまで幅広く楽しめるバイク。
インドスズキからの輸入モデルで国内でもついに販売が開始されました。

・日本公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer

前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 13台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1534308460/

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

673 :774RR :2018/11/30(金) 08:19:38.66 ID:b5ge3Dnf0.net
>>666
街乗り通勤 片道7キロで燃費40〜38ぐらいだな
ツーリングで高速使わずなら52ぐらい

>>669
通勤2キロじゃ燃費伸びないよ エンジン温まる前に着いちゃう
むしろエンジン温まらないから結露した水分がオイルに混じったままで オイルの寿命が早まるんだとか

あと燃調も距離が短いと補正が間に合わず濃いまま走ることになるので これまた燃費に悪影響

2キロなら電動自転車の方がいいんじゃないか。。。

674 :774RR :2018/11/30(金) 08:22:18.16 ID:e6kddZb+0.net
片道2kmって徒歩の距離ww

675 :774RR :2018/11/30(金) 12:11:16.80 ID:bqbhFmhqM.net
俺も近いから通勤は自転車だが
不思議と自転車もバイクみたいに運転してしまうわ
もちマナー守って

676 :774RR :2018/11/30(金) 13:45:36.31 ID:VyVEJpec0.net
たまに自転車のるとミラーないのがすごい不安感

677 :774RR :2018/11/30(金) 13:56:25.00 ID:tMs2rCjx0.net
この時期だと顔面が寒くてびっくりする
バイクだとフルフェイスだからなぁ

678 :774RR :2018/11/30(金) 13:58:19.56 ID:b5ge3Dnf0.net
俺も自転車乗る時は口に出さずにブィーーんって言ってる
ギアチェンジが無いので少し寂しい

679 :774RR :2018/11/30(金) 14:15:43.16 ID:2ACHb6aOa.net
俺は排気ガスも出してる

680 :774RR :2018/11/30(金) 15:01:17.97 ID:2C9QUqf5M.net
オイルも漏らしてるわ

681 :774RR :2018/11/30(金) 15:04:44.49 ID:SDx23B78M.net
定期的に検査したほうがいいなw

682 :774RR :2018/11/30(金) 15:12:08.78 ID:bxOv8iQDM.net
健診結果の他になんか紙がある(あっ…

683 :774RR :2018/11/30(金) 15:54:34.15 ID:SAPgHLEJ0.net
>>669
寒いし片道2kmでその燃費なら上出来じゃね?

684 :774RR :2018/11/30(金) 17:57:27.99 ID:o16JgYt30.net
初バイクに逆輸入のジクサーSFと国内正規のジクサーで悩んでる
見た目もABSがあることも値段も表面的なところでは全部SFのほうに惹かれてしまう
けど見てると国内正規を推す声が強くて少し戸惑っている

右も左も分からない初バイク乗りに助言をくだせえ
ちなみに街乗りにも長距離ツーリングにも使う予定です

685 :774RR :2018/11/30(金) 18:09:27.73 ID:IN/KSigqM.net
>>684
初めて車買います!国内販売品か逆輸入車で悩んでます
初めてなのでよく分からないのでアドバイス下さい!


買うお店で相談して交換部品や修理保証してもらえるならSFでいいんでない? サリーガードカッコイイしな

686 :774RR :2018/11/30(金) 18:14:53.88 ID:yLrEO8Ds0.net
左右に着けたいわサリーガード

687 :774RR :2018/11/30(金) 18:38:47.55 ID:nSVMaPsk0.net
初バイクは必ずコケる
カウル付きはコケたら泣ける

688 :774RR :2018/11/30(金) 19:10:26.38 ID:KqLNBK9F0.net
今日330kmで6lだったな。
信号少ない道ばっかりならいい燃費になってくれるのでは

ガソリン138円って先物に連動しすぎてて目を疑ったわ

689 :774RR :2018/11/30(金) 20:16:18.01 ID:MmZbEhA80.net
>>684
SFの方がかっこいいから迷わず青のSFだろ

690 :774RR :2018/11/30(金) 20:49:41.41 ID:QL3t1TzyA.net
ビッグシングル・ジクサー600はよ

691 :774RR :2018/11/30(金) 20:57:39.81 ID:Fl5Y8Mzg0.net
荒れた路面はガツンと衝撃くる、衝撃でアクセル操作に支障出るときある。
リヤサス最弱で改善したらいいのだが。
あと、どこからかゴロゴロって異音が聞こえるんだよな、
チャンピオンプラグが悪いのか?

692 :774RR :2018/11/30(金) 21:10:46.33 ID:yLrEO8Ds0.net
車格に対してフォークがゴツ過ぎだからな。オイル減らして柔くするくらいしかないんかな?

693 :774RR :2018/12/01(土) 00:25:24.37 ID:Hj9kagDt0.net
>>684
SFが欲しいんなら絶対そっち買った方がいい
俺は日本発売前からキャブ車ドラムブレーキのジクサー乗ってるけど困ったことはない
冬でも問題なく一発始動で元気良く走るよ
今のSFならインジェクションでABSも付いてるんだから買った店で面倒見てもらえるなら心配いらないと思う
インドジクサーについて確実に言えるのはタイヤがアレという事だな
無理しなきゃロングライフでいいタイヤだとは思うけどね

694 :774RR :2018/12/01(土) 02:21:14.76 ID:Zmqn4+ou0.net
>>685>>689>>693
背中押してくれてありがとう、SFにするよ。サリーガードも知らなかったからためになった
タイヤがそんなにアレなら国内正規との差額分で購入と同時に交換してあげようと思う

ただ慣らしが終わって暖かくなってきたら数週間スパンの一人旅のお供にと考えてるんだよね
荷物積むから無茶な走りはしないし寿命が長いならインドのデフォタイヤのままでも良さそうだ

695 :774RR :2018/12/01(土) 03:17:01.73 ID:oBPjHnly0.net
>>694
跡はメンテしてくれる近場のバイク屋探すだけだな

696 :774RR :2018/12/01(土) 03:29:54.30 ID:mfg4pYCn0.net
>>694
ずっとキャブのインド製SF乗ってるよ。タイヤはこれしか知らないけど安全運転だからかなんの問題も感じない。冬はキャブだとスムーズに走り出すまで何分かかかるのでFIがいいね。

697 :774RR :2018/12/01(土) 05:41:15.06 ID:K5Jps8Uw0.net
そんなに長く乗らないからSFで十分で!いや一年くらいで飽きて売るなら正規ジクサーじゃないとゴミみたいな下取りになるよな…Fiは燃費もいいし。始動性いいし。
でも車体の差額分をガソリン代で取り返すっていつよ…ってなってるのかもな。ハブダンパがヘタレたという報告もあるしこりゃ博打だね。
好きなほうに賭ける。これしかない。

698 :774RR :2018/12/01(土) 09:06:05.37 ID:4gnx2WxcM.net
今のSFはまだキャブなの?どっかで、FIに変わったって聞いたような気がする

>>694
このバイク乗り始めはギアチェンジがかなり渋いから、慣らし終わるまでは我慢してね
クラッチも4本指でガッチリ握らないとしっかり切れないけど慣らし終わる頃にはなんの問題もなくなるからとりあえず慣らし終わるまでは様子見てね

ハブダンパーはハズレ引いた人のガセだから気にしないで、何も問題ない

あとスパークプラグもタイヤと一緒に変えた方がいいよ
サリーガードは簡単に外せるけど、もしかしたらインド美人乗せることもあるかもしれないから付けといた方がいい

699 :774RR :2018/12/01(土) 09:33:41.15 ID:hgR6fEUb0.net
間違い

700 :774RR :2018/12/01(土) 10:16:15.70 ID:PEgxrIpr0.net
Vツイングラディウスのエキゾーストノートも大好きなんだが、
動画で聞いてみたいら、なんかジクサーも負けず劣らず良いなって改めて思った

701 :774RR :2018/12/01(土) 10:19:46.82 ID:PEgxrIpr0.net
>>672
スパイダーのパチモンみたいだけど安くて形もバイクにフィットしそうで悪くないな
耐久性は値段なりっぽいけど

702 :774RR :2018/12/01(土) 10:36:25.04 ID:IfPb9nYU0.net
>>698
インド美人を乗せる機会なんて、シャアにしか訪れないと思うw

703 :774RR :2018/12/01(土) 10:40:50.16 ID:UOgcn/BWM.net
>>702
シャアならザク以下のジクサーには乗らないだろうしな。

704 :774RR :2018/12/01(土) 10:51:30.64 ID:NjcFM6kXM.net
>>702
坊やだからさ

>>703
赤く塗れば問題ない

705 :774RR :2018/12/01(土) 11:02:36.18 ID:7IC9Oliy0.net
バイクに横乗り前提のサリーガードってすごいよね

706 :774RR :2018/12/01(土) 13:54:31.96 ID:Lep4wprG0.net
日本て横乗りしたら捕まる?

707 :774RR :2018/12/01(土) 16:15:58.59 ID:uzrUQRxZM.net
>>706
さてはインド美人乗せる気だな?

708 :774RR :2018/12/01(土) 16:21:03.50 ID:YFfIhgWf0.net
カレー臭い

709 :774RR :2018/12/01(土) 19:22:54.91 ID:5LmahOacM.net
インドって太った女しかいないんじゃないの

710 :774RR :2018/12/01(土) 21:35:07.57 ID:dM1SAMR30.net
ジクサー面白いバイクだわ。
カスタムパーツ少ないのが不満、
ヨシムラのマフラー欲しい。

711 :774RR :2018/12/01(土) 22:37:23.69 ID:bb0JtwnW0.net
>>710
このバイクは玄人向けだからな
みんなエキパイ自作して好きなサイレンサー付けてるよ

俺は風防としてナンを付けてるよ

712 :774RR :2018/12/02(日) 06:56:06.58 ID:MHKz8Yzd0.net
ジクサーってMSに例えるならジムキャノンって感じ
なんとなくだけど

713 :774RR :2018/12/02(日) 07:57:32.71 ID:QWhIzgBFa.net
忠男のPURE SPORT Lite販売終了してたんだな

714 :774RR :2018/12/02(日) 08:09:07.07 ID:tss+kbXzd.net
ザクはセロー250かな。汎用性あるし、モノアイだし。

715 :774RR :2018/12/02(日) 08:16:50.55 ID:9zIdfr2w0.net
>>712
なんで連邦なんだ スズキの変態加減は公国側では?

716 :774RR :2018/12/02(日) 09:11:10.85 ID:r5yaAGlw0.net
ジクサーという名前のモビルスーツがあっても違和感がない

717 :774RR :2018/12/02(日) 09:32:25.13 ID:mQ78bNKW0.net
swishの青はグフ

718 :774RR :2018/12/02(日) 11:58:43.59 ID:2XRP44feM.net
グフもランバラルやノリスとかベテランが多い印象

GSX125とは違うのだよ

719 :774RR :2018/12/02(日) 21:02:47.63 ID:B6DXVPkC0.net
おっさんの会話って雰囲気が出てるな

720 :774RR :2018/12/02(日) 21:12:16.73 ID:aqL3Ij4O0.net
ザクと書かれて思いついたわ
外装がザクっぽい赤ってないから単車にしたら意外といいかも

721 :774RR :2018/12/02(日) 21:26:57.99 ID:t0hV83ai0.net
ヘッドライトモノアイが左右や上下に動くギミックを開発したメーカーが
業界をリードできるだろう

722 :774RR :2018/12/03(月) 01:00:25.99 ID:rA8L2Xrr0.net
軽量で超速いけど回しすぎるとエンジン焼きつくヅダみたいなバイクが欲しい

723 :774RR :2018/12/03(月) 01:10:08.85 ID:FsCBHebf0.net
ECU書き換えればどのバイクでも上限無く回るぞ

724 :774RR :2018/12/03(月) 09:12:53.22 ID:kHUSGe1t0.net
>>720
Ninja250SL
CBR650F

725 :774RR :2018/12/03(月) 16:46:49.66 ID:djUFkZr3d.net
SFってカウル外せばなんちゃって無印ジクサー化できるの?

726 :774RR :2018/12/03(月) 18:30:26.29 ID:w1oJD+zb0.net
出来るけど 一部のカウル移植しないとたぶん貧弱に見える

727 :774RR :2018/12/03(月) 19:51:30.59 ID:p6NMoIxja.net
>>721
それ保安基準に通らんから
フォグのコーナリングライトなら車で既に有るけど

728 :774RR :2018/12/03(月) 21:35:48.32 ID:l8ZCsNr5a.net
逆に無印にカウルつけてなんちゃってSF化の方が興味ある

729 :774RR :2018/12/04(火) 04:13:54.27 ID:CSOBhSDm0.net
足にジクサーほしいんやけどタイヤってどれぐらいの距離もつん?
マイナーサイズで他より割高なのがネック、140/70はいても大丈夫なんかねバイアスはRにはいても大丈夫そうだけどサイズがねぇ

730 :774RR :2018/12/04(火) 04:49:15.02 ID:flDJ7naTa.net
ワンサイズアップくらいなら普通に行けるよ
ただこの手の非力なバイクはタイヤの重さや外径、幅でかなり軽快性が変わってくるので基本的にはサイズアップするメリットは薄い

731 :774RR :2018/12/04(火) 05:11:14.65 ID:UZ/y24CFa.net
VTRと同じタイヤなんで
大人しく乗ってりゃ2万持つはず

732 :774RR :2018/12/04(火) 06:30:13.76 ID:CSOBhSDm0.net
結構もつんやな、ありがとよぅ

733 :774RR :2018/12/04(火) 07:05:48.09 ID:q4v03WZk0.net
あ、フロントから先に無くなるかもな

734 :774RR :2018/12/04(火) 11:10:17.42 ID:nMgEhtuJ0.net
VTRと同じタイヤ
CB400SFと同じフロントフォーク径

735 :774RR :2018/12/04(火) 11:13:15.31 ID:SScZyQeW0.net
車体軽いからタイヤは持ちそうですね

736 :774RR :2018/12/04(火) 11:53:36.42 ID:OgZ1I/ES0.net
>>734
タイヤもサスも排気量に比べるとでかいよなー おかげでブレーキもよく効くし
最近の150クラスはみんなそうなのかな?

737 :774RR :2018/12/04(火) 12:22:05.86 ID:/1r4hLD4a.net
国内でのABS付きはいつ発売されるんだろ

738 :774RR :2018/12/05(水) 09:55:13.70 ID:fTb/ziFr0.net
ジクサーのオイル交換についてですが、ドレンボルトの頭が小さく
ドレンワッシャーが特殊なので汎用のワッシャーが使える様にしたいの
ですが使える適合するドレンボルトありますでしょうか?

739 :774RR :2018/12/05(水) 10:46:31.24 ID:oM5+mUe40.net
>>736
ジクサーだけ特別なんじゃね
しかも国内仕様30万円
良いバイクだよな

740 :774RR :2018/12/05(水) 10:48:55.06 ID:7MVELPwO0.net
いろいろ考えたけど
ジクサーって自転車感覚だと思う

なんかバイクに乗ってると言う感動は感じにくい

生活に必要な範囲内は全てこなせそうな気はするけど

741 :774RR :2018/12/05(水) 11:00:10.81 ID:6RSPxR6WM.net
ジクサーのメリット
1.ローコスト運用が可能
2.まわさなくてもそこそこ加速する
3.振動が少ない
4.高速にも乗れる
5.スズキのサービス網を利用できる(正規輸入車)
6.125ccのSOHCと比べてパワーに余裕があって快適。
(↑すべて個人的な感想です)
どのメリットにも華々しいものがない。初心者だとブン回して走らせるエンジンのほうが乗ってる感を得られるのはあるでしょうね。

742 :774RR :2018/12/05(水) 11:03:25.31 ID:7MVELPwO0.net
バイク便でジクサーを見た事が無いんだよな
燃費が良かったらジクサーにするはずなんだけどPCXやフォルツァなんかが多い印象

743 :774RR :2018/12/05(水) 11:08:14.72 ID:3I4z3yWnM.net
>>742
そらまだでたばっかりのバイクやでー

744 :774RR :2018/12/05(水) 11:17:56.48 ID:Wf7BUg4k0.net
1日数百円の燃料代より毎日乗ってしんどくないかの方が重要だろう

745 :774RR :2018/12/05(水) 11:21:29.45 ID:7MVELPwO0.net
バイク便でも大型バイクをグイグイ使ってるやついるけど燃費気にならないのかね?

746 :774RR :2018/12/05(水) 12:09:01.60 ID:ECp6PAgs0.net
>>740
参考に教えて欲しいんだけどジクサーの用途はなに?乗り方どんな感じ?

このバイクで自転車感覚ってどんな乗り方なのか気になる

747 :774RR :2018/12/05(水) 12:11:00.74 ID:pjCslJVd0.net
ハンドルバーもうちょっとだけ高くしたいかも

748 :774RR :2018/12/05(水) 12:47:14.73 ID:1fWm/pShp.net
>>738
キタコのアルミドレンボルトD-3使ってるけど問題なく使えるよ
ワッシャーは適合するサイズ使ってね

749 :774RR :2018/12/05(水) 14:54:47.46 ID:VwGc19ofM.net
前に誰かが言ってたカッコいい実用車というので全て言い尽くされてる感

750 :774RR :2018/12/05(水) 16:58:16.40 ID:ofTQ4Hg40.net
自転車感覚かは分からないけど原付感覚で乗れるのはわかる
てか乗り出すのがめんどくなると思ってそれまで使ってたスクーターも一応維持してたけど
ジクサーばかり乗るようになって結局手放したわ

751 :774RR :2018/12/05(水) 18:12:35.59 ID:gHJZcyA+d.net
>>741
実用スペシャルだね…

だが、それがいい

752 :774RR :2018/12/05(水) 18:26:38.70 ID:fTb/ziFr0.net
>>748
サンクス!これでオイル交換が捗ります

753 :774RR :2018/12/05(水) 18:47:26.75 ID:ECp6PAgs0.net
>>752
なんでこんなドレンボルトなんだろうな
インドで調達しやすいのかな

754 :774RR :2018/12/06(木) 11:55:48.60 ID:2Vjlvuc80.net
>>750
でも走行性能は原付ではないんだよね 
原二でもないそれ以上
ちゃんとしたバイクで楽しめる そこがジクサーの評価が高い所以かもしれない

755 :774RR :2018/12/06(木) 12:05:31.23 ID:NZJot1Sy0.net
ジクサーの走行性能がどれだけよくてもスクーターの乗り出しの軽さ、気軽さには敵わんと思うけどな
スクーターは足上げてまたがなくていい、シート下スペース、変速不要という独特の気軽さがある

756 :774RR :2018/12/06(木) 12:10:53.62 ID:ETHYXTxm6.net
ジクサーSF SPのグレー欲しいんだけどどこにも売ってないorz

757 :774RR :2018/12/06(木) 12:12:57.89 ID:uYLcMVQK0.net
>>755
ビックスクーターの広い道長距離楽々運転のメリットは解るなー
ただ、取り回しや回転半径とが同じ排気量だとジクサー楽だよ

758 :774RR :2018/12/06(木) 12:14:29.89 ID:vHSsgkqyM.net
筋トレマンだけど、スクーターはニーグリップしないから運動してないなら使わない筋肉のせいで腰痛あるやつは悪化する一方や。ソースは過去の俺と整体

759 :774RR :2018/12/06(木) 18:22:56.35 ID:vEL19KJu0.net
>>755
それはジクサーとの比較じゃなくてバイクとスクータの比較しゃないかい?

電動自転車ならガソリン減らないし免許もいらないぜ? おまけに税金もかからない その代わり航続距離はスクータの方が良いけどな

760 :774RR:2018/12/06(木) 22:41:22.14
>>755
両方使ってるけど通勤ではその点でスクーター(125cc)になっちゃうな。
信号待ち始動でギアチェンジ・エンスト一切気にしないでいいのは楽だし安心。

761 :774RR :2018/12/06(木) 22:32:36.07 ID:6NCWt1IA0.net
久々にスズキのHP見てみたらジクサーのNew文字が消えてた どうでもいいけどなんとなくさびしい

762 :774RR :2018/12/07(金) 00:27:50.15 ID:q6ZiHAup0.net
ラジアルタイヤとか有料オプションでいいからインドで展開してる全バリエーションを国内でも出せよ
輸入してそのまま売るだけだから猿でもできるだろ
グレーのフルカウルジクサーが欲しいんじゃ!

763 :774RR :2018/12/07(金) 01:07:19.70 ID:C01IKtFQ0.net
ジクサーは鈴菌入りの安い撒き餌。カッコイイのが欲しいなら(スズキの)他のバイクに食いついて下さい。

764 :774RR :2018/12/07(金) 01:12:42.58 ID:AoPY2+tV0.net
むしろここがゴールの一つでもあるぞ

765 :774RR :2018/12/07(金) 08:30:31.02 ID:fYo9oQf3M.net
日用品と嗜好品を兼ねるなら最高の乗り物

766 :774RR :2018/12/07(金) 08:38:11.25 ID:rJ8A+fUa0.net
俺はオーナーじゃないけど
空冷、ロンスト、センスタ、高速に乗れる、12Lのタンク容量という要素が
俺を惹きつけてやまない
標準でいかついキャリアがついてたらノックアウトされるかも

767 :774RR :2018/12/07(金) 09:38:57.31 ID:aeF9zeI/0.net
>>755
スクーターは飽きる

768 :774RR :2018/12/07(金) 09:40:16.15 ID:aeF9zeI/0.net
>>761
それはジクサー250が出る前兆だな

769 :774RR :2018/12/07(金) 09:41:27.49 ID:aeF9zeI/0.net
>>761
それはジクサー250が出る前兆だな。

770 :774RR :2018/12/07(金) 09:46:45.99 ID:U/aAcObmM.net
>>766
自分は250待ち。それがロングストロークだったらノックアウトかも。インド人はロングストローク大好きだからひょっとしたらを期待して。

771 :774RR :2018/12/07(金) 10:45:56.73 ID:xq2dziwz0.net
>>770
俺インド人じゃないけどロングストロークが好きだな
チンコが短小なので憧れから来るコンプレックスだと思ってる

軽いバイクで回さずにトコトコ乗りたいけど軒並み水冷高回転型ばかりなんだよな

772 :774RR :2018/12/07(金) 11:01:42.50 ID:cCRiwLAZ0.net
ローでビューンと60km/h位まで加速できたら良いんだが

773 :774RR :2018/12/07(金) 11:33:59.19 ID:nHdFAVcf0.net
スクーターかな

総レス数 1005
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200