2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー 14台目【INDIA】

1 :774RR :2018/10/24(水) 09:27:00.24 ID:xWBBdkFs0.net
軽量で扱いやすく初心者からベテランまで幅広く楽しめるバイク。
インドスズキからの輸入モデルで国内でもついに販売が開始されました。

・日本公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer

前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 13台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1534308460/

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

716 :774RR :2018/12/02(日) 09:11:10.85 ID:r5yaAGlw0.net
ジクサーという名前のモビルスーツがあっても違和感がない

717 :774RR :2018/12/02(日) 09:32:25.13 ID:mQ78bNKW0.net
swishの青はグフ

718 :774RR :2018/12/02(日) 11:58:43.59 ID:2XRP44feM.net
グフもランバラルやノリスとかベテランが多い印象

GSX125とは違うのだよ

719 :774RR :2018/12/02(日) 21:02:47.63 ID:B6DXVPkC0.net
おっさんの会話って雰囲気が出てるな

720 :774RR :2018/12/02(日) 21:12:16.73 ID:aqL3Ij4O0.net
ザクと書かれて思いついたわ
外装がザクっぽい赤ってないから単車にしたら意外といいかも

721 :774RR :2018/12/02(日) 21:26:57.99 ID:t0hV83ai0.net
ヘッドライトモノアイが左右や上下に動くギミックを開発したメーカーが
業界をリードできるだろう

722 :774RR :2018/12/03(月) 01:00:25.99 ID:rA8L2Xrr0.net
軽量で超速いけど回しすぎるとエンジン焼きつくヅダみたいなバイクが欲しい

723 :774RR :2018/12/03(月) 01:10:08.85 ID:FsCBHebf0.net
ECU書き換えればどのバイクでも上限無く回るぞ

724 :774RR :2018/12/03(月) 09:12:53.22 ID:kHUSGe1t0.net
>>720
Ninja250SL
CBR650F

725 :774RR :2018/12/03(月) 16:46:49.66 ID:djUFkZr3d.net
SFってカウル外せばなんちゃって無印ジクサー化できるの?

726 :774RR :2018/12/03(月) 18:30:26.29 ID:w1oJD+zb0.net
出来るけど 一部のカウル移植しないとたぶん貧弱に見える

727 :774RR :2018/12/03(月) 19:51:30.59 ID:p6NMoIxja.net
>>721
それ保安基準に通らんから
フォグのコーナリングライトなら車で既に有るけど

728 :774RR :2018/12/03(月) 21:35:48.32 ID:l8ZCsNr5a.net
逆に無印にカウルつけてなんちゃってSF化の方が興味ある

729 :774RR :2018/12/04(火) 04:13:54.27 ID:CSOBhSDm0.net
足にジクサーほしいんやけどタイヤってどれぐらいの距離もつん?
マイナーサイズで他より割高なのがネック、140/70はいても大丈夫なんかねバイアスはRにはいても大丈夫そうだけどサイズがねぇ

730 :774RR :2018/12/04(火) 04:49:15.02 ID:flDJ7naTa.net
ワンサイズアップくらいなら普通に行けるよ
ただこの手の非力なバイクはタイヤの重さや外径、幅でかなり軽快性が変わってくるので基本的にはサイズアップするメリットは薄い

731 :774RR :2018/12/04(火) 05:11:14.65 ID:UZ/y24CFa.net
VTRと同じタイヤなんで
大人しく乗ってりゃ2万持つはず

732 :774RR :2018/12/04(火) 06:30:13.76 ID:CSOBhSDm0.net
結構もつんやな、ありがとよぅ

733 :774RR :2018/12/04(火) 07:05:48.09 ID:q4v03WZk0.net
あ、フロントから先に無くなるかもな

734 :774RR :2018/12/04(火) 11:10:17.42 ID:nMgEhtuJ0.net
VTRと同じタイヤ
CB400SFと同じフロントフォーク径

735 :774RR :2018/12/04(火) 11:13:15.31 ID:SScZyQeW0.net
車体軽いからタイヤは持ちそうですね

736 :774RR :2018/12/04(火) 11:53:36.42 ID:OgZ1I/ES0.net
>>734
タイヤもサスも排気量に比べるとでかいよなー おかげでブレーキもよく効くし
最近の150クラスはみんなそうなのかな?

737 :774RR :2018/12/04(火) 12:22:05.86 ID:/1r4hLD4a.net
国内でのABS付きはいつ発売されるんだろ

738 :774RR :2018/12/05(水) 09:55:13.70 ID:fTb/ziFr0.net
ジクサーのオイル交換についてですが、ドレンボルトの頭が小さく
ドレンワッシャーが特殊なので汎用のワッシャーが使える様にしたいの
ですが使える適合するドレンボルトありますでしょうか?

739 :774RR :2018/12/05(水) 10:46:31.24 ID:oM5+mUe40.net
>>736
ジクサーだけ特別なんじゃね
しかも国内仕様30万円
良いバイクだよな

740 :774RR :2018/12/05(水) 10:48:55.06 ID:7MVELPwO0.net
いろいろ考えたけど
ジクサーって自転車感覚だと思う

なんかバイクに乗ってると言う感動は感じにくい

生活に必要な範囲内は全てこなせそうな気はするけど

741 :774RR :2018/12/05(水) 11:00:10.81 ID:6RSPxR6WM.net
ジクサーのメリット
1.ローコスト運用が可能
2.まわさなくてもそこそこ加速する
3.振動が少ない
4.高速にも乗れる
5.スズキのサービス網を利用できる(正規輸入車)
6.125ccのSOHCと比べてパワーに余裕があって快適。
(↑すべて個人的な感想です)
どのメリットにも華々しいものがない。初心者だとブン回して走らせるエンジンのほうが乗ってる感を得られるのはあるでしょうね。

742 :774RR :2018/12/05(水) 11:03:25.31 ID:7MVELPwO0.net
バイク便でジクサーを見た事が無いんだよな
燃費が良かったらジクサーにするはずなんだけどPCXやフォルツァなんかが多い印象

743 :774RR :2018/12/05(水) 11:08:14.72 ID:3I4z3yWnM.net
>>742
そらまだでたばっかりのバイクやでー

744 :774RR :2018/12/05(水) 11:17:56.48 ID:Wf7BUg4k0.net
1日数百円の燃料代より毎日乗ってしんどくないかの方が重要だろう

745 :774RR :2018/12/05(水) 11:21:29.45 ID:7MVELPwO0.net
バイク便でも大型バイクをグイグイ使ってるやついるけど燃費気にならないのかね?

746 :774RR :2018/12/05(水) 12:09:01.60 ID:ECp6PAgs0.net
>>740
参考に教えて欲しいんだけどジクサーの用途はなに?乗り方どんな感じ?

このバイクで自転車感覚ってどんな乗り方なのか気になる

747 :774RR :2018/12/05(水) 12:11:00.74 ID:pjCslJVd0.net
ハンドルバーもうちょっとだけ高くしたいかも

748 :774RR :2018/12/05(水) 12:47:14.73 ID:1fWm/pShp.net
>>738
キタコのアルミドレンボルトD-3使ってるけど問題なく使えるよ
ワッシャーは適合するサイズ使ってね

749 :774RR :2018/12/05(水) 14:54:47.46 ID:VwGc19ofM.net
前に誰かが言ってたカッコいい実用車というので全て言い尽くされてる感

750 :774RR :2018/12/05(水) 16:58:16.40 ID:ofTQ4Hg40.net
自転車感覚かは分からないけど原付感覚で乗れるのはわかる
てか乗り出すのがめんどくなると思ってそれまで使ってたスクーターも一応維持してたけど
ジクサーばかり乗るようになって結局手放したわ

751 :774RR :2018/12/05(水) 18:12:35.59 ID:gHJZcyA+d.net
>>741
実用スペシャルだね…

だが、それがいい

752 :774RR :2018/12/05(水) 18:26:38.70 ID:fTb/ziFr0.net
>>748
サンクス!これでオイル交換が捗ります

753 :774RR :2018/12/05(水) 18:47:26.75 ID:ECp6PAgs0.net
>>752
なんでこんなドレンボルトなんだろうな
インドで調達しやすいのかな

754 :774RR :2018/12/06(木) 11:55:48.60 ID:2Vjlvuc80.net
>>750
でも走行性能は原付ではないんだよね 
原二でもないそれ以上
ちゃんとしたバイクで楽しめる そこがジクサーの評価が高い所以かもしれない

755 :774RR :2018/12/06(木) 12:05:31.23 ID:NZJot1Sy0.net
ジクサーの走行性能がどれだけよくてもスクーターの乗り出しの軽さ、気軽さには敵わんと思うけどな
スクーターは足上げてまたがなくていい、シート下スペース、変速不要という独特の気軽さがある

756 :774RR :2018/12/06(木) 12:10:53.62 ID:ETHYXTxm6.net
ジクサーSF SPのグレー欲しいんだけどどこにも売ってないorz

757 :774RR :2018/12/06(木) 12:12:57.89 ID:uYLcMVQK0.net
>>755
ビックスクーターの広い道長距離楽々運転のメリットは解るなー
ただ、取り回しや回転半径とが同じ排気量だとジクサー楽だよ

758 :774RR :2018/12/06(木) 12:14:29.89 ID:vHSsgkqyM.net
筋トレマンだけど、スクーターはニーグリップしないから運動してないなら使わない筋肉のせいで腰痛あるやつは悪化する一方や。ソースは過去の俺と整体

759 :774RR :2018/12/06(木) 18:22:56.35 ID:vEL19KJu0.net
>>755
それはジクサーとの比較じゃなくてバイクとスクータの比較しゃないかい?

電動自転車ならガソリン減らないし免許もいらないぜ? おまけに税金もかからない その代わり航続距離はスクータの方が良いけどな

760 :774RR:2018/12/06(木) 22:41:22.14
>>755
両方使ってるけど通勤ではその点でスクーター(125cc)になっちゃうな。
信号待ち始動でギアチェンジ・エンスト一切気にしないでいいのは楽だし安心。

761 :774RR :2018/12/06(木) 22:32:36.07 ID:6NCWt1IA0.net
久々にスズキのHP見てみたらジクサーのNew文字が消えてた どうでもいいけどなんとなくさびしい

762 :774RR :2018/12/07(金) 00:27:50.15 ID:q6ZiHAup0.net
ラジアルタイヤとか有料オプションでいいからインドで展開してる全バリエーションを国内でも出せよ
輸入してそのまま売るだけだから猿でもできるだろ
グレーのフルカウルジクサーが欲しいんじゃ!

763 :774RR :2018/12/07(金) 01:07:19.70 ID:C01IKtFQ0.net
ジクサーは鈴菌入りの安い撒き餌。カッコイイのが欲しいなら(スズキの)他のバイクに食いついて下さい。

764 :774RR :2018/12/07(金) 01:12:42.58 ID:AoPY2+tV0.net
むしろここがゴールの一つでもあるぞ

765 :774RR :2018/12/07(金) 08:30:31.02 ID:fYo9oQf3M.net
日用品と嗜好品を兼ねるなら最高の乗り物

766 :774RR :2018/12/07(金) 08:38:11.25 ID:rJ8A+fUa0.net
俺はオーナーじゃないけど
空冷、ロンスト、センスタ、高速に乗れる、12Lのタンク容量という要素が
俺を惹きつけてやまない
標準でいかついキャリアがついてたらノックアウトされるかも

767 :774RR :2018/12/07(金) 09:38:57.31 ID:aeF9zeI/0.net
>>755
スクーターは飽きる

768 :774RR :2018/12/07(金) 09:40:16.15 ID:aeF9zeI/0.net
>>761
それはジクサー250が出る前兆だな

769 :774RR :2018/12/07(金) 09:41:27.49 ID:aeF9zeI/0.net
>>761
それはジクサー250が出る前兆だな。

770 :774RR :2018/12/07(金) 09:46:45.99 ID:U/aAcObmM.net
>>766
自分は250待ち。それがロングストロークだったらノックアウトかも。インド人はロングストローク大好きだからひょっとしたらを期待して。

771 :774RR :2018/12/07(金) 10:45:56.73 ID:xq2dziwz0.net
>>770
俺インド人じゃないけどロングストロークが好きだな
チンコが短小なので憧れから来るコンプレックスだと思ってる

軽いバイクで回さずにトコトコ乗りたいけど軒並み水冷高回転型ばかりなんだよな

772 :774RR :2018/12/07(金) 11:01:42.50 ID:cCRiwLAZ0.net
ローでビューンと60km/h位まで加速できたら良いんだが

773 :774RR :2018/12/07(金) 11:33:59.19 ID:nHdFAVcf0.net
スクーターかな

774 :774RR :2018/12/07(金) 11:43:05.75 ID:PpMIIPzf0.net
タイヤ交換に失敗したのでカキコ

リアは誰もが安いバイアスを考えると思うけど絶対にやめた方がいい。
140/70の売れ筋であるRX-02やGT601は6.3〜6.4sもあって純正K510の5sと比較してかなり重い、外したタイヤを測ったら4.4sしかなかったw
RX-02に交換後は加減速がダルくなってパワー食われてるのが実感できるし、乗り心地もバイアスタイヤの固さと重量増加で悪化してしまった
交換前はタイヤ外径が大きくなる分多少変わるかなくらいに思っていたがそれどころでは無かったわw

フロントは純正のK275が道路の縦溝に反応して取られちゃうような古いタイヤだから積極的に設計年代の新しいバイアスタイヤへ交換するべき

775 :774RR :2018/12/07(金) 12:00:52.77 ID:G2u/H6aq0.net
何言ってるかわからない

776 :774RR :2018/12/07(金) 16:27:07.35 ID:s4C6yAP10.net
Gixxer250はGixxer150とデザイン的にはあまり変わらない。
しかし、Gixxer250は、倒立フロントサスペンション、デュアルディスクブレーキ、デュアルチャンネルABSなど、いくつかの新機能を備えている。
その後、Gixxer250はGixxer150と同じく2つのバリエーションが用意される。
すでにGixxer250はリリースに向けて最終段階に入っており、2019年中頃に発売されると噂されている。

777 :774RR :2018/12/07(金) 16:45:54.94 ID:AoPY2+tV0.net
>>775
いや、タイヤの話やん

>>774
フロントもリアも高いバイアスおすすめでオーケー?

778 :774RR :2018/12/07(金) 19:26:55.91 ID:ga6hTYQ70.net
>>777
リアは軽いバイアスでも純正ラジアルより重いからなあ、RX-03rの130に履き替えたけど5.4sくらいだった

リアは素直にラジアル履いた方がいい、GPR300は140/70でも5sしかないしもっと軽い銘柄もある

779 :774RR :2018/12/07(金) 19:41:47.47 ID:rQCPJbvla.net
GPR300は乗った感じも軽く転がる感じ

780 :774RR :2018/12/07(金) 20:21:00.39 ID:XoczCu5j0.net
>>756
ジクサーSF SPのグレーって2015か2016年くらいのだろ
F1じゃあないしABSも付いてないけどいいの

781 :774RR :2018/12/07(金) 21:15:34.74 ID:Al6/acbPM.net
フロントをラジアルにしようかとは思うが
リアをわざわざバイアスにしようとは全く思わない

782 :774RR :2018/12/07(金) 21:16:50.58 ID:q6ZiHAup0.net
250cc出ても値段は間違いなく50万前後行くだろうし(そうしないと他のスズキの250ccが売れなくなるから絶対にそう)、燃費も悪くなるから150のままでいい
50万出すならニンジャ買う

783 :774RR :2018/12/07(金) 21:17:06.81 ID:Al6/acbPM.net
あとバイアスタイヤの硬さとか
意味不明なので誰か解説求む

784 :774RR :2018/12/07(金) 21:29:42.88 ID:Mcmpkcvt0.net
俺も50万円出すならニンジャ買うなー

785 :774RR :2018/12/07(金) 22:01:50.24 ID:q7R1u5vza.net
まぁ一般的にはタイヤ全体でダンピングするバイアスの方が乗り心地は良くなるよね

786 :774RR :2018/12/07(金) 22:15:28.80 ID:v/946pHO0.net
ニンジャ乗った事ないけどそんなに良いバイクなの?

787 :774RR :2018/12/07(金) 22:29:59.00 ID:ftLd/vMl0.net
ニンジャは250マルチがない今、高回転の咆哮を楽しむ系のバイクと認識してる
まあ一応二気筒だから四発みたいに回し疲れはしないと思うが。

788 :774RR :2018/12/08(土) 01:02:57.44 ID:jgit8Pje0.net
良くなきゃここまで評判にならないよニンジャ
ただ近年のモデルでたしか250と400のガワが同じになったり年式で別物すぎるから注意

後、昔のニンジャ250はちょっと窮屈に感じた。あくまで俺がまたいだ感覚ね

789 :774RR :2018/12/08(土) 02:37:23.40 ID:+kKnTVbZ0.net
ニンジャとMT25で迷ってGIXXER買っちまったなぁ

790 :774RR :2018/12/08(土) 06:15:18.48 ID:apxlcOo60.net
最良の選択だよ
3つのうちどれを選んでいてもだけど

791 :774RR :2018/12/08(土) 07:30:40.86 ID:Pn8/mFTh0.net
>>780
F1 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

792 :774RR :2018/12/08(土) 07:48:50.95 ID:u7WXFYKga.net
ABSはどうせキャンセルするし余分なオイルラインがレバーぐにゃぐにゃの原因になるから俺は要らんな

793 :774RR :2018/12/08(土) 09:42:07.50 ID:vj+1cl3n0.net
>>776
噂のソースは?
倒立は別にいらんなと それで価格が高くなるなら
重要なのは軽さと、今の低中速トルクをさらに強化して高回転もある程度回れば良い
一般道用途なら今の150でも全然良いけどね

794 :774RR :2018/12/08(土) 09:55:01.02 ID:vj+1cl3n0.net
>>782
他のスズキの250が売れなくなるって意味不明
他はGSR250エンジン使い回しのGSX250RとVストローム250だろ
どちらも並列二気筒で糞重い巡航安定型
ジクサー250が出ても油冷単気筒で150cc並みに軽さは維持すると思うし、上の重いパラツーらとは全く性質の異なる軽量軽快バイク
GSX-R250が出たら高回転型でスポーツ性能は上がるだろうけど、単気筒ほどの軽さやキビキビさはさすがに無いので、スポーツ兼中距離巡航ツアラーのような使い方になるだろう
街乗りや細く狭い峠等では単気筒でキビキビ走る軽量バイクのが使い勝手がよく楽しいよ
ジクサー250が間違いなく50万いくってのも根拠がない 俺は40万円代だと思ってるがな
ニンジャ250買うってのも意味不明
ニンジャ250は上にあげたような重い二気筒ツアラーで、ジクサーのような軽量単気筒とは性質が異なる
なにもかも意味不明
説明してもらおうか

795 :774RR :2018/12/08(土) 10:15:42.99 ID:8Q/VoiR40.net
性能も値段もインド人とかそのへんの国の人に売れるかどうかではないかな

796 :774RR :2018/12/08(土) 10:22:26.49 ID:vj+1cl3n0.net
ジクサー150は性能も、その性能に対する値段もインド人もびっくりだったんで12もの賞を取ったんだろう
それを日本に持ってきて日本のスズキが手直しして30万で売ったら日本でも通用してレビューを見ても予想外に褒められまくりなわけだ
スズキを甘く見てるんじゃあないか
250油冷単気筒ジクサーも面白いものになると思うよ 

797 :774RR :2018/12/08(土) 10:33:25.78 ID:vj+1cl3n0.net
おまえらはあれか
自分の乗るジクサー150より、新しく出るジクサー250が良いものになる事を恐れているわけか
なんと心の狭い
150とはまた違った単気筒がスズキから出るのが喜ばしくないのか 俺はめちゃめちゃ歓迎だが
250は250で面白いものを出せばいいじゃないか

なぜならこのジクサー150の絶妙なバランス(価格も含め)は、250では真似できないからだ
250では150のバランスにはならないだろうが、別のメリットも出てくるだろう
同じ単気筒でも別のバイクだ
150だからと卑屈にならなくてもいい
それぞれに良さがあるだろう
いちいち他と比べて負い目に感じるんじゃあない

798 :774RR :2018/12/08(土) 10:57:39.22 ID:saPNV/IId.net
>>794
君が面倒くさい人だという事はよく分かった

799 :774RR :2018/12/08(土) 11:20:50.31 ID:SYfjai2B0.net
長文書くやつにろくなのは居やしない

800 :774RR :2018/12/08(土) 12:13:29.21 ID:CU8D5DOw0.net
土曜日だぞ。ジクサー乗って出かけよう。

801 :774RR :2018/12/08(土) 13:28:07.22 ID:Nq0Vai7zM.net
ジクサーで足つき悪いってよく見かけるけど 逆に足つきいいバイクってなんだろう
悪いって言ってる人はスクータとかと比較してるのな?

802 :774RR :2018/12/08(土) 13:42:15.45 ID:lJpjVL70M.net
クルーザーというかローアンドロング系
レトロ系もシート高低いの多いけど
俺も次はSSじゃなくてこれ系に乗りたい
https://auto.ndtv.com/bajaj-bikes/avenger-street-150

803 :774RR :2018/12/08(土) 13:42:29.36 ID:GojLpqpv0.net
850km(高速750km、速度はほぼ3桁)走っての燃費、40.81km/lだったわ。

804 :774RR :2018/12/08(土) 16:17:25.41 ID:Baw/Aqg9d.net
>>801
拗らせすぎだろ

805 :774RR :2018/12/08(土) 16:26:27.95 ID:kIHdcFSoa.net
ジクサーにABS付けば初心者におすすめ出来る最高のバイクなんだけどな

806 :774RR :2018/12/08(土) 16:27:35.21 ID:wn2OARK/0.net
ABSがない時代は初心者向けのバイクはなかったと

807 :774RR :2018/12/08(土) 16:48:05.61 ID:jgit8Pje0.net
>>801
小さい割には足つきは悪い方とは思う
満足して乗ってるけど

808 :774RR :2018/12/08(土) 17:04:04.32 ID:UFuQ1IzDM.net
高さはないけど幅があるから足付きが邪魔される感じ
金玉袋下くらいをもうちょっと三角に削ると良くなりそう

809 :774RR :2018/12/08(土) 17:12:46.62 ID:4ojvnpULd.net
いつかはジクサー

810 :774RR :2018/12/08(土) 17:23:28.03 ID:jgit8Pje0.net
>>803
しかしこれはすごいな
ジクサーで百キロは風がめっちゃ怖い

811 :774RR :2018/12/08(土) 18:09:58.52 ID:Nq0Vai7zM.net
>>808 804
そういう事か オフ車歴が長いのでマジで足がつかない状態が足つき悪いっていう感覚がある

でも身長170で片足ベッタリだから 正直悪いってのもよく分からんな〜
他のバイクで足つき良い!!ってやつならどんなバイクかな? イスが細いタイプ?

812 :774RR :2018/12/08(土) 18:16:35.35 ID:/otYhe0VM.net
シート高の数字みていてもYouTube見ていてもわからない。ちゃんとバイク用の靴履いて股がってみるしかないよ。そうして「あ!いけそう!」って思うかキツイと感じるかは個人差だしな。
言い出せば股下もだけど骨盤の幅だって個人差あるし。

813 :774RR :2018/12/08(土) 18:16:55.43 ID:C1jpB551M.net
足つきは重心位置高くて重いのだと悪い感じか
バレリーナ状態のオフ車でも悪いといえば悪いが軽いからまだいい

814 :774RR :2018/12/08(土) 18:21:06.91 ID:/otYhe0VM.net
個人的にはケツずらして片足ベッタリだとロングツーリングはキツイな。無理な姿勢で信号待ちやら渋滞のなか乗ると身体中の凝りがすごい。しまいにはアゴの筋肉までこわばって噛み合わせまで変になる。
若い頃ならいいけどcrfとか無理だわ。LD仕様もなんだかなーって思うし。

815 :774RR :2018/12/08(土) 18:23:31.39 ID:5efuPpWj0.net
>>811
スーフォアは170で両足べったりじゃん

816 :774RR :2018/12/08(土) 18:44:01.18 ID:n+551vYCM.net
標準体重で脂肪はさほどないけど、股下70だからきついかなーと思ってたけど特にムリを感じることなく乗ってる

総レス数 1005
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200