2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー 14台目【INDIA】

1 :774RR :2018/10/24(水) 09:27:00.24 ID:xWBBdkFs0.net
軽量で扱いやすく初心者からベテランまで幅広く楽しめるバイク。
インドスズキからの輸入モデルで国内でもついに販売が開始されました。

・日本公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer

前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 13台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1534308460/

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

773 :774RR :2018/12/07(金) 11:33:59.19 ID:nHdFAVcf0.net
スクーターかな

774 :774RR :2018/12/07(金) 11:43:05.75 ID:PpMIIPzf0.net
タイヤ交換に失敗したのでカキコ

リアは誰もが安いバイアスを考えると思うけど絶対にやめた方がいい。
140/70の売れ筋であるRX-02やGT601は6.3〜6.4sもあって純正K510の5sと比較してかなり重い、外したタイヤを測ったら4.4sしかなかったw
RX-02に交換後は加減速がダルくなってパワー食われてるのが実感できるし、乗り心地もバイアスタイヤの固さと重量増加で悪化してしまった
交換前はタイヤ外径が大きくなる分多少変わるかなくらいに思っていたがそれどころでは無かったわw

フロントは純正のK275が道路の縦溝に反応して取られちゃうような古いタイヤだから積極的に設計年代の新しいバイアスタイヤへ交換するべき

775 :774RR :2018/12/07(金) 12:00:52.77 ID:G2u/H6aq0.net
何言ってるかわからない

776 :774RR :2018/12/07(金) 16:27:07.35 ID:s4C6yAP10.net
Gixxer250はGixxer150とデザイン的にはあまり変わらない。
しかし、Gixxer250は、倒立フロントサスペンション、デュアルディスクブレーキ、デュアルチャンネルABSなど、いくつかの新機能を備えている。
その後、Gixxer250はGixxer150と同じく2つのバリエーションが用意される。
すでにGixxer250はリリースに向けて最終段階に入っており、2019年中頃に発売されると噂されている。

777 :774RR :2018/12/07(金) 16:45:54.94 ID:AoPY2+tV0.net
>>775
いや、タイヤの話やん

>>774
フロントもリアも高いバイアスおすすめでオーケー?

778 :774RR :2018/12/07(金) 19:26:55.91 ID:ga6hTYQ70.net
>>777
リアは軽いバイアスでも純正ラジアルより重いからなあ、RX-03rの130に履き替えたけど5.4sくらいだった

リアは素直にラジアル履いた方がいい、GPR300は140/70でも5sしかないしもっと軽い銘柄もある

779 :774RR :2018/12/07(金) 19:41:47.47 ID:rQCPJbvla.net
GPR300は乗った感じも軽く転がる感じ

780 :774RR :2018/12/07(金) 20:21:00.39 ID:XoczCu5j0.net
>>756
ジクサーSF SPのグレーって2015か2016年くらいのだろ
F1じゃあないしABSも付いてないけどいいの

781 :774RR :2018/12/07(金) 21:15:34.74 ID:Al6/acbPM.net
フロントをラジアルにしようかとは思うが
リアをわざわざバイアスにしようとは全く思わない

782 :774RR :2018/12/07(金) 21:16:50.58 ID:q6ZiHAup0.net
250cc出ても値段は間違いなく50万前後行くだろうし(そうしないと他のスズキの250ccが売れなくなるから絶対にそう)、燃費も悪くなるから150のままでいい
50万出すならニンジャ買う

783 :774RR :2018/12/07(金) 21:17:06.81 ID:Al6/acbPM.net
あとバイアスタイヤの硬さとか
意味不明なので誰か解説求む

784 :774RR :2018/12/07(金) 21:29:42.88 ID:Mcmpkcvt0.net
俺も50万円出すならニンジャ買うなー

785 :774RR :2018/12/07(金) 22:01:50.24 ID:q7R1u5vza.net
まぁ一般的にはタイヤ全体でダンピングするバイアスの方が乗り心地は良くなるよね

786 :774RR :2018/12/07(金) 22:15:28.80 ID:v/946pHO0.net
ニンジャ乗った事ないけどそんなに良いバイクなの?

787 :774RR :2018/12/07(金) 22:29:59.00 ID:ftLd/vMl0.net
ニンジャは250マルチがない今、高回転の咆哮を楽しむ系のバイクと認識してる
まあ一応二気筒だから四発みたいに回し疲れはしないと思うが。

788 :774RR :2018/12/08(土) 01:02:57.44 ID:jgit8Pje0.net
良くなきゃここまで評判にならないよニンジャ
ただ近年のモデルでたしか250と400のガワが同じになったり年式で別物すぎるから注意

後、昔のニンジャ250はちょっと窮屈に感じた。あくまで俺がまたいだ感覚ね

789 :774RR :2018/12/08(土) 02:37:23.40 ID:+kKnTVbZ0.net
ニンジャとMT25で迷ってGIXXER買っちまったなぁ

790 :774RR :2018/12/08(土) 06:15:18.48 ID:apxlcOo60.net
最良の選択だよ
3つのうちどれを選んでいてもだけど

791 :774RR :2018/12/08(土) 07:30:40.86 ID:Pn8/mFTh0.net
>>780
F1 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

792 :774RR :2018/12/08(土) 07:48:50.95 ID:u7WXFYKga.net
ABSはどうせキャンセルするし余分なオイルラインがレバーぐにゃぐにゃの原因になるから俺は要らんな

793 :774RR :2018/12/08(土) 09:42:07.50 ID:vj+1cl3n0.net
>>776
噂のソースは?
倒立は別にいらんなと それで価格が高くなるなら
重要なのは軽さと、今の低中速トルクをさらに強化して高回転もある程度回れば良い
一般道用途なら今の150でも全然良いけどね

794 :774RR :2018/12/08(土) 09:55:01.02 ID:vj+1cl3n0.net
>>782
他のスズキの250が売れなくなるって意味不明
他はGSR250エンジン使い回しのGSX250RとVストローム250だろ
どちらも並列二気筒で糞重い巡航安定型
ジクサー250が出ても油冷単気筒で150cc並みに軽さは維持すると思うし、上の重いパラツーらとは全く性質の異なる軽量軽快バイク
GSX-R250が出たら高回転型でスポーツ性能は上がるだろうけど、単気筒ほどの軽さやキビキビさはさすがに無いので、スポーツ兼中距離巡航ツアラーのような使い方になるだろう
街乗りや細く狭い峠等では単気筒でキビキビ走る軽量バイクのが使い勝手がよく楽しいよ
ジクサー250が間違いなく50万いくってのも根拠がない 俺は40万円代だと思ってるがな
ニンジャ250買うってのも意味不明
ニンジャ250は上にあげたような重い二気筒ツアラーで、ジクサーのような軽量単気筒とは性質が異なる
なにもかも意味不明
説明してもらおうか

795 :774RR :2018/12/08(土) 10:15:42.99 ID:8Q/VoiR40.net
性能も値段もインド人とかそのへんの国の人に売れるかどうかではないかな

796 :774RR :2018/12/08(土) 10:22:26.49 ID:vj+1cl3n0.net
ジクサー150は性能も、その性能に対する値段もインド人もびっくりだったんで12もの賞を取ったんだろう
それを日本に持ってきて日本のスズキが手直しして30万で売ったら日本でも通用してレビューを見ても予想外に褒められまくりなわけだ
スズキを甘く見てるんじゃあないか
250油冷単気筒ジクサーも面白いものになると思うよ 

797 :774RR :2018/12/08(土) 10:33:25.78 ID:vj+1cl3n0.net
おまえらはあれか
自分の乗るジクサー150より、新しく出るジクサー250が良いものになる事を恐れているわけか
なんと心の狭い
150とはまた違った単気筒がスズキから出るのが喜ばしくないのか 俺はめちゃめちゃ歓迎だが
250は250で面白いものを出せばいいじゃないか

なぜならこのジクサー150の絶妙なバランス(価格も含め)は、250では真似できないからだ
250では150のバランスにはならないだろうが、別のメリットも出てくるだろう
同じ単気筒でも別のバイクだ
150だからと卑屈にならなくてもいい
それぞれに良さがあるだろう
いちいち他と比べて負い目に感じるんじゃあない

798 :774RR :2018/12/08(土) 10:57:39.22 ID:saPNV/IId.net
>>794
君が面倒くさい人だという事はよく分かった

799 :774RR :2018/12/08(土) 11:20:50.31 ID:SYfjai2B0.net
長文書くやつにろくなのは居やしない

800 :774RR :2018/12/08(土) 12:13:29.21 ID:CU8D5DOw0.net
土曜日だぞ。ジクサー乗って出かけよう。

801 :774RR :2018/12/08(土) 13:28:07.22 ID:Nq0Vai7zM.net
ジクサーで足つき悪いってよく見かけるけど 逆に足つきいいバイクってなんだろう
悪いって言ってる人はスクータとかと比較してるのな?

802 :774RR :2018/12/08(土) 13:42:15.45 ID:lJpjVL70M.net
クルーザーというかローアンドロング系
レトロ系もシート高低いの多いけど
俺も次はSSじゃなくてこれ系に乗りたい
https://auto.ndtv.com/bajaj-bikes/avenger-street-150

803 :774RR :2018/12/08(土) 13:42:29.36 ID:GojLpqpv0.net
850km(高速750km、速度はほぼ3桁)走っての燃費、40.81km/lだったわ。

804 :774RR :2018/12/08(土) 16:17:25.41 ID:Baw/Aqg9d.net
>>801
拗らせすぎだろ

805 :774RR :2018/12/08(土) 16:26:27.95 ID:kIHdcFSoa.net
ジクサーにABS付けば初心者におすすめ出来る最高のバイクなんだけどな

806 :774RR :2018/12/08(土) 16:27:35.21 ID:wn2OARK/0.net
ABSがない時代は初心者向けのバイクはなかったと

807 :774RR :2018/12/08(土) 16:48:05.61 ID:jgit8Pje0.net
>>801
小さい割には足つきは悪い方とは思う
満足して乗ってるけど

808 :774RR :2018/12/08(土) 17:04:04.32 ID:UFuQ1IzDM.net
高さはないけど幅があるから足付きが邪魔される感じ
金玉袋下くらいをもうちょっと三角に削ると良くなりそう

809 :774RR :2018/12/08(土) 17:12:46.62 ID:4ojvnpULd.net
いつかはジクサー

810 :774RR :2018/12/08(土) 17:23:28.03 ID:jgit8Pje0.net
>>803
しかしこれはすごいな
ジクサーで百キロは風がめっちゃ怖い

811 :774RR :2018/12/08(土) 18:09:58.52 ID:Nq0Vai7zM.net
>>808 804
そういう事か オフ車歴が長いのでマジで足がつかない状態が足つき悪いっていう感覚がある

でも身長170で片足ベッタリだから 正直悪いってのもよく分からんな〜
他のバイクで足つき良い!!ってやつならどんなバイクかな? イスが細いタイプ?

812 :774RR :2018/12/08(土) 18:16:35.35 ID:/otYhe0VM.net
シート高の数字みていてもYouTube見ていてもわからない。ちゃんとバイク用の靴履いて股がってみるしかないよ。そうして「あ!いけそう!」って思うかキツイと感じるかは個人差だしな。
言い出せば股下もだけど骨盤の幅だって個人差あるし。

813 :774RR :2018/12/08(土) 18:16:55.43 ID:C1jpB551M.net
足つきは重心位置高くて重いのだと悪い感じか
バレリーナ状態のオフ車でも悪いといえば悪いが軽いからまだいい

814 :774RR :2018/12/08(土) 18:21:06.91 ID:/otYhe0VM.net
個人的にはケツずらして片足ベッタリだとロングツーリングはキツイな。無理な姿勢で信号待ちやら渋滞のなか乗ると身体中の凝りがすごい。しまいにはアゴの筋肉までこわばって噛み合わせまで変になる。
若い頃ならいいけどcrfとか無理だわ。LD仕様もなんだかなーって思うし。

815 :774RR :2018/12/08(土) 18:23:31.39 ID:5efuPpWj0.net
>>811
スーフォアは170で両足べったりじゃん

816 :774RR :2018/12/08(土) 18:44:01.18 ID:n+551vYCM.net
標準体重で脂肪はさほどないけど、股下70だからきついかなーと思ってたけど特にムリを感じることなく乗ってる

817 :774RR :2018/12/08(土) 18:48:15.30 ID:Tw1nSYrM0.net
>>814
CRFは足つきいい方だけど ジクサーに比べると足つき悪いよね だからジクサーで足つき悪いって言う人は他のどんなバイク乗れば足つき良いのかな?って思ってさ


>>815
あー教習車しか乗ったこと無いけど 確かに足つくの楽だったな 足つきってか全てが楽だったけど

やっぱ両足ベッタリが良いのかな?
これでいくとシート幅のあるスクータも足つき悪いになるのかな

818 :774RR :2018/12/08(土) 19:05:39.99 ID:8Q/VoiR40.net
>>803
バイザーとか付けてる?SFじゃないよね?

819 :774RR :2018/12/08(土) 20:18:47.58 ID:8guhRagVM.net
>>817
両足ベッタリがいいってのは個人的にどう思うかだよね。実際は両足ベッタリなんてバイクはかなり限定されるから選べなくなる。(自分は)極力疲れないことが重要なのでベッタリとまではいかなくてもツンツンは避けるかな。
すべて経験と情熱で乗り切れるってひともいるから難しいところ。あと靴。爪先に厚みあれば3センチ近く股下伸ばせるから。普段履きの靴で股がったら絶望的でもライディング用の靴なら無理ぢゃないレベルになることもあるから。

820 :774RR :2018/12/08(土) 21:59:21.11 ID:9XQ9pbTV0.net
俺の体重なら限界までサスとタイヤ圧沈むから足付きなんて気にしたことないゼ

821 :774RR :2018/12/08(土) 22:04:16.53 ID:Tw1nSYrM0.net
>>819
だよなー 大抵のバイクは片足つく程度のあしつきだよな

なんかジクサーは足付きが悪いってよく見かけるんだけど 足付き悪く無いのに悪いって書かれてるの嫌だなーって思う
BMWのアドベンチャーとか足付きとか言ってらんねーっぞって思う

822 :774RR :2018/12/08(土) 22:16:28.85 ID:8guhRagVM.net
それは排気量なりの想像される足着きという主観からの良い悪いだから。片足着けば、ケツずらせば、経験でカバーすれば等々前提条件つければいくらでも変わるのよ。

823 :774RR :2018/12/08(土) 23:04:35.38 ID:Wg/pY5gG0.net
250っていつ頃出そうなの?

824 :774RR :2018/12/08(土) 23:45:09.12 ID:L4ZJwZn0M.net
その前にとりあえず、噂が有るのが数車種有るので整理
1.GSX300(haojue DR300)ニ気筒
2.GIXXER250(1.のボアダウン版)
3.GIXXER250(シングル)
あと現行GIXXER150のモデルチェンジの噂も有る
全部来年中らしいとのこと
てか2.はGSX250とどうちがうんだw

825 :774RR :2018/12/09(日) 01:41:26.00 ID:NCTDqR2C0.net
GSX250Rのエンジン積んだジクサーなんてエンジンでかくて重くて要らないな、今のジクサー150スタイルのエンジン受け継いでスリムで重量軽いならね、、
まだ150モデルチェンジでSF持ってくるかスタイル一新するほうが良いよ、

826 :800 :2018/12/09(日) 07:16:17.16 ID:BPPnuV210.net
>>818
国内版で。デイトナのハイスクリーンつけてます。

827 :774RR :2018/12/09(日) 09:47:55.68 ID:Lr85H55X0.net
>>801
糞短足奇形チビの意見は無視してよいよ
まあ日本人にはまだまだ多いけどな
170cmもある普通体型の人は関係ない
日本用バイクもいい加減糞短足奇形チビ用にローダウンとかしなくなってきたのは良い傾向

828 :774RR :2018/12/09(日) 09:53:33.85 ID:Lr85H55X0.net
>>823
来年にまずインドでジクサー250が出そうだが
ジクサー150の日本での受け入れが良かったから、250はインドで出た後すぐ日本にも来るんじゃないかな

829 :774RR :2018/12/09(日) 09:56:23.67 ID:Lr85H55X0.net
>>825
>>797を読め

830 :774RR :2018/12/09(日) 10:01:02.70 ID:Lr85H55X0.net
>>824
ジクサー250Rは、それ専用の油冷の新開発単気筒エンジンで作ってるぞ
特許も取ってる
それとは別に二気筒は高回転型のGSX-R250を作ってる


おまえの言ってる噂って全部間違ってるんじゃね?
おまえの創作か?何のためにそんな事してんの?

831 :774RR :2018/12/09(日) 11:37:35.84 ID:e7aKQMyc0.net
チビはアメリカン乗るって昔から決まってるのに

832 :774RR :2018/12/09(日) 12:49:25.81 ID:NCTDqR2C0.net
読む価値すらない長文野郎のオナニーに付き合うのはごめんだ、

833 :774RR :2018/12/09(日) 12:52:46.59 ID:MFxgpUtDd.net
1レスに纏めればいいのにダラダラとレスを重ねるガイジw

834 :774RR :2018/12/09(日) 13:36:06.97 ID:qne+dC5rM.net
シングルって書いてるのに単気筒だよ、間違ってるよ、とか言うアホは置いておいて

両足ベタでも身体冷えて疲れてたりするとアメリカンが欲しいと思ったりもするよ
ただ目線高い方と視野広いく危険予測しやすいし風景も楽しいやね、シート高より前傾具体のの影響の方が大きいけど
メリットデメリット有るよね

835 :774RR :2018/12/09(日) 15:24:43.10 ID:Jy+CDSs5M.net
http://hissi.org/read.php/motorbike/20181209/THI4NUg1NVgw.html

死んでくれ

836 :774RR :2018/12/09(日) 15:31:43.63 ID:kckJG6lY0.net
>>835
すまんなー
このスレでもいらないんだー

837 :774RR :2018/12/09(日) 16:27:25.58 ID:gVEpZ0CgM.net
ここのレスも十分ガイジだけれど他のところに出張とか本当に頭イかれてる

838 :774RR :2018/12/09(日) 16:32:22.92 ID:yG4PIBc00.net
とにかく気にするな

839 :774RR :2018/12/09(日) 20:47:46.72 ID:sI/nbImC0.net
>>821書いた後にジクサーって足つきどんなだっけ?って思って今日乗ってみたらジクサー両足ベッタリじゃねぇかよ!!


少し前にエンジンからガラガラ音がするって書き込みあったけど
その後どうなったんだろう 気になるんで、もしまだスレにいたら教えて下さいよろしくお願いします

840 :774RR :2018/12/09(日) 22:24:03.92 ID:yTreqS4nd.net
ジクサーのシート高785
モンキー125のシート高775

モンキーよりは足つき悪そうだね

841 :774RR :2018/12/09(日) 22:33:52.58 ID:kckJG6lY0.net
小さいバイクの割にはシート高く感じるぐらい
でも、気に入ってるから細かいとこまで求めてしまう

842 :774RR :2018/12/09(日) 23:02:36.52 ID:yIuabjJTa.net
スズキはGSX-R150で20ps弱出てるからGSX-R250なら単気筒で33psくらいは出せるね
GSX-R400なら53ps

そこまでやったら他社に対してもかなりの競争力になるんだけどな

843 :774RR :2018/12/10(月) 00:08:16.73 ID:BWqr+5IX0.net
>>840
マジかよ 新型モンキー買ってくるわ

出た当初はモンキーじゃねぇwwwwだったけど 通勤時に信号待ちで並ぶ事がよくある
結構存在感あるし125ccなので流れに乗るのも楽そうでいいなーっと思いながら、真横でガン見してる

844 :774RR :2018/12/10(月) 00:42:35.75 ID:fsIOP9I/0.net
調べたらインドもユーロ4相当の排ガス規制らしく、単気筒で33psは流石に無い気が
むしろkatana250をイキナリ出すのも有るかも、だってスズキだし
関係ないけど男性で足つきに悩む人はコツカケを会得すればいいと思う

845 :774RR :2018/12/10(月) 01:22:33.38 ID:vM/1Qx/x0.net
>>828
安さがウケたってことを勘違いしなければ受け入れられると思う

846 :774RR :2018/12/10(月) 07:58:55.52 ID:7PU0de0YM.net
>>844
コツカケは、古くより琉球空手に伝わる空手の技法のひとつ。 腹筋を巧みに操作し睾丸を恥骨の奥に引っ掛けるものであり、これにより金的は通じなくなる。
古の空手家は決闘の際、必ずといってよいほど、この「コツカケ」を使用していたという。

847 :774RR :2018/12/10(月) 10:03:05.81 ID:ehkN/cqy0.net
>>842
だから新型GSX-R250は二気筒だってばよ
単気筒は油冷の新型ジクサー250R

池沼に説明するのは疲れるわ

848 :774RR :2018/12/10(月) 10:33:32.71 ID:RdIETxR2a.net
ソースがなきゃお前の言ってることはただの妄想だし
事実だとしたらコンプライアンス違反で池沼はお前

849 :774RR :2018/12/10(月) 13:21:49.39 ID:qwL3f0LPM.net
ソースあれば教えて下さいってことだろう。

850 :774RR :2018/12/10(月) 18:25:22.60 ID:zzG0t7mx6.net
ジクサーの低燃費エンジンと低価格でクラシックバイクを出してくれたら買うんだが、そういうのは無いのかね?…無いね
国産新車だとSR400くらいしか選択肢がないのが辛い

851 :774RR :2018/12/10(月) 18:29:39.12 ID:qwL3f0LPM.net
STの売れ残りで我慢して。
もう日本は主戦場じゃないのよ。

852 :774RR :2018/12/10(月) 19:00:34.90 ID:fsIOP9I/0.net
W175かYB125SP

853 :774RR :2018/12/10(月) 19:42:57.24 ID:KKuX2IId0.net
SRX6手放して大後悔している。もう二度とあんなの出て来ないだろ。

854 :774RR :2018/12/10(月) 20:49:44.57 ID:WoSZaXir0.net
STはいいバイクだと思うけど
見た目が野暮ったい

855 :774RR :2018/12/10(月) 21:06:04.04 ID:SAZ8G4wG0.net
そこがいい
シュッとしたSTなんてイヤん

856 :774RR :2018/12/10(月) 21:16:00.47 ID:qwL3f0LPM.net
>>854
たしかに、あの冷却フィン。空冷エンジンのデザインの1番大事な部分なのにイマイチなんだよな。個人的な好みで、ほかの人は気にならない部分なんだろうけど。。。

857 :774RR :2018/12/10(月) 22:15:50.62 ID:fsIOP9I/0.net
そういう話をし始めると
やっぱ一度はRoyalEnfieldを所有してみたい、性能とか超どうでも良い
インドクラシック車最高ですハァハァ

858 :774RR :2018/12/11(火) 00:40:25.93 ID:+ZNQ1MLi0.net
st250よく見るのにすっ飛ばしてジクサー買ってしまった
金持ちならST250買って置いときたい

859 :774RR :2018/12/11(火) 01:06:30.94 ID:nwlDAr8k0.net
ST250の評価で鈴菌感染度が分かるね

860 :774RR :2018/12/11(火) 01:18:23.59 ID:kYgBi2gEa.net
STはタイヤが前後18インチで選択肢が少ないのがね
個人的には趣味のバイクなら12インチか17インチ以外のバイクは選択肢になら無い

861 :774RR :2018/12/11(火) 06:56:06.56 ID:wz1uUaHV0.net
なら無い

862 :774RR :2018/12/11(火) 09:26:59.65 ID:9HEXaRrm0.net
毎朝細い路地の一本道でST250が前を走ってるんだけど チェーンがサビサビでね、もうまっ茶色なのサビ尽くしてる感じ

そのST250の後ろにつく度に、チェンクリしてあげたいいいいいい一コマずつ油刺してクリクリチェンクリしてあげたいいいいいってなりながら通勤してる。

別にST250に興味はないが話題に上がってたので。

863 :774RR :2018/12/11(火) 09:42:16.39 ID:3tYf4QPTa.net
錆はコーティングなしチェーンの宿命だな
上級グレードのゴールドメッキやブラックメッキ等の2層メッキならシールリング以外は注油しなくても錆びないし埃も吸い寄せないんだけどね

864 :774RR :2018/12/11(火) 10:03:31.96 ID:ncnp0ymkM.net
チャンクリにハマってからは錆びないのでジクサー乗ってすぐノンシールに変えちゃった
シールチェーンでもチャンクリすれば良いんだけどノンシールの方がチャンクリの効果が分かりやすい
あのSTチャンクリさせてくれないかな〜

865 :774RR :2018/12/11(火) 10:25:04.57 ID:xs0FKwcv0.net
>>864
何キロ毎にチェーンクリーンしてるの?

866 :774RR :2018/12/11(火) 10:36:49.24 ID:T1wKudzR0.net
>>854
だな
見た目はSV650みたいな飾らない感じで余計なものはなく軽量化して価格ももっと安かったらよかったのに
とりあえずスズキは新たな250cc単気筒も出せよ

867 :774RR :2018/12/11(火) 11:58:13.72 ID:ncnp0ymkM.net
>>865
毎週末クリクリしてる あと雨降った後

868 :774RR :2018/12/11(火) 12:42:37.26 ID:ncnp0ymkM.net
すまん距離だと
通勤往復14km×6日で86kmぐらいかな

こんな頻度でやる必要はない ツーリング行ったら500キロぐらい走るけど
しっかりチェーンにオイル付いてるから多分500キロに1回ぐらいでいいんだろうけどな
クリクリしたくて毎週やってる

869 :774RR :2018/12/11(火) 12:46:46.10 ID:+ZNQ1MLi0.net
STはあの外見がいいんじゃないかー!
ジクサー要約200km もっと冷え込む前に乗り回したい

870 :774RR :2018/12/11(火) 13:36:00.06 ID:uRhWFF0VM.net
ジクサーに限らず雨天走行後は距離問わずにチェーンの油ふっとんでるから速攻で油くれてやってる習慣

871 :774RR :2018/12/11(火) 13:56:52.61 ID:xs0FKwcv0.net
そんなにすぐに飛ぶ?

872 :774RR :2018/12/11(火) 15:49:50.43 ID:uxl3B3mTd.net
チェーンルブ缶の説明にも雨天走行後はしてくれって書いてあるね。
消費サイクル早めさせる策略かもしれないけど

873 :774RR :2018/12/11(火) 16:09:52.65 ID:9HEXaRrm0.net
>>871
チェーンに使ってるオイルによるけどエンジンオイルとかだと結構流れてる
かといってコマの中の油分までしっかりと流されてる訳では無いので乗ってる人の気持ち次第だね
ルブなら2、3回は雨持つんじゃない?

純正のシールチェーンなら気にしないけど俺はノンシールに変えてるから雨のあとはチャンクリしてる

総レス数 1005
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200