2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー 14台目【INDIA】

1 :774RR :2018/10/24(水) 09:27:00.24 ID:xWBBdkFs0.net
軽量で扱いやすく初心者からベテランまで幅広く楽しめるバイク。
インドスズキからの輸入モデルで国内でもついに販売が開始されました。

・日本公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer

前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 13台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1534308460/

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

802 :774RR :2018/12/08(土) 13:42:15.45 ID:lJpjVL70M.net
クルーザーというかローアンドロング系
レトロ系もシート高低いの多いけど
俺も次はSSじゃなくてこれ系に乗りたい
https://auto.ndtv.com/bajaj-bikes/avenger-street-150

803 :774RR :2018/12/08(土) 13:42:29.36 ID:GojLpqpv0.net
850km(高速750km、速度はほぼ3桁)走っての燃費、40.81km/lだったわ。

804 :774RR :2018/12/08(土) 16:17:25.41 ID:Baw/Aqg9d.net
>>801
拗らせすぎだろ

805 :774RR :2018/12/08(土) 16:26:27.95 ID:kIHdcFSoa.net
ジクサーにABS付けば初心者におすすめ出来る最高のバイクなんだけどな

806 :774RR :2018/12/08(土) 16:27:35.21 ID:wn2OARK/0.net
ABSがない時代は初心者向けのバイクはなかったと

807 :774RR :2018/12/08(土) 16:48:05.61 ID:jgit8Pje0.net
>>801
小さい割には足つきは悪い方とは思う
満足して乗ってるけど

808 :774RR :2018/12/08(土) 17:04:04.32 ID:UFuQ1IzDM.net
高さはないけど幅があるから足付きが邪魔される感じ
金玉袋下くらいをもうちょっと三角に削ると良くなりそう

809 :774RR :2018/12/08(土) 17:12:46.62 ID:4ojvnpULd.net
いつかはジクサー

810 :774RR :2018/12/08(土) 17:23:28.03 ID:jgit8Pje0.net
>>803
しかしこれはすごいな
ジクサーで百キロは風がめっちゃ怖い

811 :774RR :2018/12/08(土) 18:09:58.52 ID:Nq0Vai7zM.net
>>808 804
そういう事か オフ車歴が長いのでマジで足がつかない状態が足つき悪いっていう感覚がある

でも身長170で片足ベッタリだから 正直悪いってのもよく分からんな〜
他のバイクで足つき良い!!ってやつならどんなバイクかな? イスが細いタイプ?

812 :774RR :2018/12/08(土) 18:16:35.35 ID:/otYhe0VM.net
シート高の数字みていてもYouTube見ていてもわからない。ちゃんとバイク用の靴履いて股がってみるしかないよ。そうして「あ!いけそう!」って思うかキツイと感じるかは個人差だしな。
言い出せば股下もだけど骨盤の幅だって個人差あるし。

813 :774RR :2018/12/08(土) 18:16:55.43 ID:C1jpB551M.net
足つきは重心位置高くて重いのだと悪い感じか
バレリーナ状態のオフ車でも悪いといえば悪いが軽いからまだいい

814 :774RR :2018/12/08(土) 18:21:06.91 ID:/otYhe0VM.net
個人的にはケツずらして片足ベッタリだとロングツーリングはキツイな。無理な姿勢で信号待ちやら渋滞のなか乗ると身体中の凝りがすごい。しまいにはアゴの筋肉までこわばって噛み合わせまで変になる。
若い頃ならいいけどcrfとか無理だわ。LD仕様もなんだかなーって思うし。

815 :774RR :2018/12/08(土) 18:23:31.39 ID:5efuPpWj0.net
>>811
スーフォアは170で両足べったりじゃん

816 :774RR :2018/12/08(土) 18:44:01.18 ID:n+551vYCM.net
標準体重で脂肪はさほどないけど、股下70だからきついかなーと思ってたけど特にムリを感じることなく乗ってる

817 :774RR :2018/12/08(土) 18:48:15.30 ID:Tw1nSYrM0.net
>>814
CRFは足つきいい方だけど ジクサーに比べると足つき悪いよね だからジクサーで足つき悪いって言う人は他のどんなバイク乗れば足つき良いのかな?って思ってさ


>>815
あー教習車しか乗ったこと無いけど 確かに足つくの楽だったな 足つきってか全てが楽だったけど

やっぱ両足ベッタリが良いのかな?
これでいくとシート幅のあるスクータも足つき悪いになるのかな

818 :774RR :2018/12/08(土) 19:05:39.99 ID:8Q/VoiR40.net
>>803
バイザーとか付けてる?SFじゃないよね?

819 :774RR :2018/12/08(土) 20:18:47.58 ID:8guhRagVM.net
>>817
両足ベッタリがいいってのは個人的にどう思うかだよね。実際は両足ベッタリなんてバイクはかなり限定されるから選べなくなる。(自分は)極力疲れないことが重要なのでベッタリとまではいかなくてもツンツンは避けるかな。
すべて経験と情熱で乗り切れるってひともいるから難しいところ。あと靴。爪先に厚みあれば3センチ近く股下伸ばせるから。普段履きの靴で股がったら絶望的でもライディング用の靴なら無理ぢゃないレベルになることもあるから。

820 :774RR :2018/12/08(土) 21:59:21.11 ID:9XQ9pbTV0.net
俺の体重なら限界までサスとタイヤ圧沈むから足付きなんて気にしたことないゼ

821 :774RR :2018/12/08(土) 22:04:16.53 ID:Tw1nSYrM0.net
>>819
だよなー 大抵のバイクは片足つく程度のあしつきだよな

なんかジクサーは足付きが悪いってよく見かけるんだけど 足付き悪く無いのに悪いって書かれてるの嫌だなーって思う
BMWのアドベンチャーとか足付きとか言ってらんねーっぞって思う

822 :774RR :2018/12/08(土) 22:16:28.85 ID:8guhRagVM.net
それは排気量なりの想像される足着きという主観からの良い悪いだから。片足着けば、ケツずらせば、経験でカバーすれば等々前提条件つければいくらでも変わるのよ。

823 :774RR :2018/12/08(土) 23:04:35.38 ID:Wg/pY5gG0.net
250っていつ頃出そうなの?

824 :774RR :2018/12/08(土) 23:45:09.12 ID:L4ZJwZn0M.net
その前にとりあえず、噂が有るのが数車種有るので整理
1.GSX300(haojue DR300)ニ気筒
2.GIXXER250(1.のボアダウン版)
3.GIXXER250(シングル)
あと現行GIXXER150のモデルチェンジの噂も有る
全部来年中らしいとのこと
てか2.はGSX250とどうちがうんだw

825 :774RR :2018/12/09(日) 01:41:26.00 ID:NCTDqR2C0.net
GSX250Rのエンジン積んだジクサーなんてエンジンでかくて重くて要らないな、今のジクサー150スタイルのエンジン受け継いでスリムで重量軽いならね、、
まだ150モデルチェンジでSF持ってくるかスタイル一新するほうが良いよ、

826 :800 :2018/12/09(日) 07:16:17.16 ID:BPPnuV210.net
>>818
国内版で。デイトナのハイスクリーンつけてます。

827 :774RR :2018/12/09(日) 09:47:55.68 ID:Lr85H55X0.net
>>801
糞短足奇形チビの意見は無視してよいよ
まあ日本人にはまだまだ多いけどな
170cmもある普通体型の人は関係ない
日本用バイクもいい加減糞短足奇形チビ用にローダウンとかしなくなってきたのは良い傾向

828 :774RR :2018/12/09(日) 09:53:33.85 ID:Lr85H55X0.net
>>823
来年にまずインドでジクサー250が出そうだが
ジクサー150の日本での受け入れが良かったから、250はインドで出た後すぐ日本にも来るんじゃないかな

829 :774RR :2018/12/09(日) 09:56:23.67 ID:Lr85H55X0.net
>>825
>>797を読め

830 :774RR :2018/12/09(日) 10:01:02.70 ID:Lr85H55X0.net
>>824
ジクサー250Rは、それ専用の油冷の新開発単気筒エンジンで作ってるぞ
特許も取ってる
それとは別に二気筒は高回転型のGSX-R250を作ってる


おまえの言ってる噂って全部間違ってるんじゃね?
おまえの創作か?何のためにそんな事してんの?

831 :774RR :2018/12/09(日) 11:37:35.84 ID:e7aKQMyc0.net
チビはアメリカン乗るって昔から決まってるのに

832 :774RR :2018/12/09(日) 12:49:25.81 ID:NCTDqR2C0.net
読む価値すらない長文野郎のオナニーに付き合うのはごめんだ、

833 :774RR :2018/12/09(日) 12:52:46.59 ID:MFxgpUtDd.net
1レスに纏めればいいのにダラダラとレスを重ねるガイジw

834 :774RR :2018/12/09(日) 13:36:06.97 ID:qne+dC5rM.net
シングルって書いてるのに単気筒だよ、間違ってるよ、とか言うアホは置いておいて

両足ベタでも身体冷えて疲れてたりするとアメリカンが欲しいと思ったりもするよ
ただ目線高い方と視野広いく危険予測しやすいし風景も楽しいやね、シート高より前傾具体のの影響の方が大きいけど
メリットデメリット有るよね

835 :774RR :2018/12/09(日) 15:24:43.10 ID:Jy+CDSs5M.net
http://hissi.org/read.php/motorbike/20181209/THI4NUg1NVgw.html

死んでくれ

836 :774RR :2018/12/09(日) 15:31:43.63 ID:kckJG6lY0.net
>>835
すまんなー
このスレでもいらないんだー

837 :774RR :2018/12/09(日) 16:27:25.58 ID:gVEpZ0CgM.net
ここのレスも十分ガイジだけれど他のところに出張とか本当に頭イかれてる

838 :774RR :2018/12/09(日) 16:32:22.92 ID:yG4PIBc00.net
とにかく気にするな

839 :774RR :2018/12/09(日) 20:47:46.72 ID:sI/nbImC0.net
>>821書いた後にジクサーって足つきどんなだっけ?って思って今日乗ってみたらジクサー両足ベッタリじゃねぇかよ!!


少し前にエンジンからガラガラ音がするって書き込みあったけど
その後どうなったんだろう 気になるんで、もしまだスレにいたら教えて下さいよろしくお願いします

840 :774RR :2018/12/09(日) 22:24:03.92 ID:yTreqS4nd.net
ジクサーのシート高785
モンキー125のシート高775

モンキーよりは足つき悪そうだね

841 :774RR :2018/12/09(日) 22:33:52.58 ID:kckJG6lY0.net
小さいバイクの割にはシート高く感じるぐらい
でも、気に入ってるから細かいとこまで求めてしまう

842 :774RR :2018/12/09(日) 23:02:36.52 ID:yIuabjJTa.net
スズキはGSX-R150で20ps弱出てるからGSX-R250なら単気筒で33psくらいは出せるね
GSX-R400なら53ps

そこまでやったら他社に対してもかなりの競争力になるんだけどな

843 :774RR :2018/12/10(月) 00:08:16.73 ID:BWqr+5IX0.net
>>840
マジかよ 新型モンキー買ってくるわ

出た当初はモンキーじゃねぇwwwwだったけど 通勤時に信号待ちで並ぶ事がよくある
結構存在感あるし125ccなので流れに乗るのも楽そうでいいなーっと思いながら、真横でガン見してる

844 :774RR :2018/12/10(月) 00:42:35.75 ID:fsIOP9I/0.net
調べたらインドもユーロ4相当の排ガス規制らしく、単気筒で33psは流石に無い気が
むしろkatana250をイキナリ出すのも有るかも、だってスズキだし
関係ないけど男性で足つきに悩む人はコツカケを会得すればいいと思う

845 :774RR :2018/12/10(月) 01:22:33.38 ID:vM/1Qx/x0.net
>>828
安さがウケたってことを勘違いしなければ受け入れられると思う

846 :774RR :2018/12/10(月) 07:58:55.52 ID:7PU0de0YM.net
>>844
コツカケは、古くより琉球空手に伝わる空手の技法のひとつ。 腹筋を巧みに操作し睾丸を恥骨の奥に引っ掛けるものであり、これにより金的は通じなくなる。
古の空手家は決闘の際、必ずといってよいほど、この「コツカケ」を使用していたという。

847 :774RR :2018/12/10(月) 10:03:05.81 ID:ehkN/cqy0.net
>>842
だから新型GSX-R250は二気筒だってばよ
単気筒は油冷の新型ジクサー250R

池沼に説明するのは疲れるわ

848 :774RR :2018/12/10(月) 10:33:32.71 ID:RdIETxR2a.net
ソースがなきゃお前の言ってることはただの妄想だし
事実だとしたらコンプライアンス違反で池沼はお前

849 :774RR :2018/12/10(月) 13:21:49.39 ID:qwL3f0LPM.net
ソースあれば教えて下さいってことだろう。

850 :774RR :2018/12/10(月) 18:25:22.60 ID:zzG0t7mx6.net
ジクサーの低燃費エンジンと低価格でクラシックバイクを出してくれたら買うんだが、そういうのは無いのかね?…無いね
国産新車だとSR400くらいしか選択肢がないのが辛い

851 :774RR :2018/12/10(月) 18:29:39.12 ID:qwL3f0LPM.net
STの売れ残りで我慢して。
もう日本は主戦場じゃないのよ。

852 :774RR :2018/12/10(月) 19:00:34.90 ID:fsIOP9I/0.net
W175かYB125SP

853 :774RR :2018/12/10(月) 19:42:57.24 ID:KKuX2IId0.net
SRX6手放して大後悔している。もう二度とあんなの出て来ないだろ。

854 :774RR :2018/12/10(月) 20:49:44.57 ID:WoSZaXir0.net
STはいいバイクだと思うけど
見た目が野暮ったい

855 :774RR :2018/12/10(月) 21:06:04.04 ID:SAZ8G4wG0.net
そこがいい
シュッとしたSTなんてイヤん

856 :774RR :2018/12/10(月) 21:16:00.47 ID:qwL3f0LPM.net
>>854
たしかに、あの冷却フィン。空冷エンジンのデザインの1番大事な部分なのにイマイチなんだよな。個人的な好みで、ほかの人は気にならない部分なんだろうけど。。。

857 :774RR :2018/12/10(月) 22:15:50.62 ID:fsIOP9I/0.net
そういう話をし始めると
やっぱ一度はRoyalEnfieldを所有してみたい、性能とか超どうでも良い
インドクラシック車最高ですハァハァ

858 :774RR :2018/12/11(火) 00:40:25.93 ID:+ZNQ1MLi0.net
st250よく見るのにすっ飛ばしてジクサー買ってしまった
金持ちならST250買って置いときたい

859 :774RR :2018/12/11(火) 01:06:30.94 ID:nwlDAr8k0.net
ST250の評価で鈴菌感染度が分かるね

860 :774RR :2018/12/11(火) 01:18:23.59 ID:kYgBi2gEa.net
STはタイヤが前後18インチで選択肢が少ないのがね
個人的には趣味のバイクなら12インチか17インチ以外のバイクは選択肢になら無い

861 :774RR :2018/12/11(火) 06:56:06.56 ID:wz1uUaHV0.net
なら無い

862 :774RR :2018/12/11(火) 09:26:59.65 ID:9HEXaRrm0.net
毎朝細い路地の一本道でST250が前を走ってるんだけど チェーンがサビサビでね、もうまっ茶色なのサビ尽くしてる感じ

そのST250の後ろにつく度に、チェンクリしてあげたいいいいいい一コマずつ油刺してクリクリチェンクリしてあげたいいいいいってなりながら通勤してる。

別にST250に興味はないが話題に上がってたので。

863 :774RR :2018/12/11(火) 09:42:16.39 ID:3tYf4QPTa.net
錆はコーティングなしチェーンの宿命だな
上級グレードのゴールドメッキやブラックメッキ等の2層メッキならシールリング以外は注油しなくても錆びないし埃も吸い寄せないんだけどね

864 :774RR :2018/12/11(火) 10:03:31.96 ID:ncnp0ymkM.net
チャンクリにハマってからは錆びないのでジクサー乗ってすぐノンシールに変えちゃった
シールチェーンでもチャンクリすれば良いんだけどノンシールの方がチャンクリの効果が分かりやすい
あのSTチャンクリさせてくれないかな〜

865 :774RR :2018/12/11(火) 10:25:04.57 ID:xs0FKwcv0.net
>>864
何キロ毎にチェーンクリーンしてるの?

866 :774RR :2018/12/11(火) 10:36:49.24 ID:T1wKudzR0.net
>>854
だな
見た目はSV650みたいな飾らない感じで余計なものはなく軽量化して価格ももっと安かったらよかったのに
とりあえずスズキは新たな250cc単気筒も出せよ

867 :774RR :2018/12/11(火) 11:58:13.72 ID:ncnp0ymkM.net
>>865
毎週末クリクリしてる あと雨降った後

868 :774RR :2018/12/11(火) 12:42:37.26 ID:ncnp0ymkM.net
すまん距離だと
通勤往復14km×6日で86kmぐらいかな

こんな頻度でやる必要はない ツーリング行ったら500キロぐらい走るけど
しっかりチェーンにオイル付いてるから多分500キロに1回ぐらいでいいんだろうけどな
クリクリしたくて毎週やってる

869 :774RR :2018/12/11(火) 12:46:46.10 ID:+ZNQ1MLi0.net
STはあの外見がいいんじゃないかー!
ジクサー要約200km もっと冷え込む前に乗り回したい

870 :774RR :2018/12/11(火) 13:36:00.06 ID:uRhWFF0VM.net
ジクサーに限らず雨天走行後は距離問わずにチェーンの油ふっとんでるから速攻で油くれてやってる習慣

871 :774RR :2018/12/11(火) 13:56:52.61 ID:xs0FKwcv0.net
そんなにすぐに飛ぶ?

872 :774RR :2018/12/11(火) 15:49:50.43 ID:uxl3B3mTd.net
チェーンルブ缶の説明にも雨天走行後はしてくれって書いてあるね。
消費サイクル早めさせる策略かもしれないけど

873 :774RR :2018/12/11(火) 16:09:52.65 ID:9HEXaRrm0.net
>>871
チェーンに使ってるオイルによるけどエンジンオイルとかだと結構流れてる
かといってコマの中の油分までしっかりと流されてる訳では無いので乗ってる人の気持ち次第だね
ルブなら2、3回は雨持つんじゃない?

純正のシールチェーンなら気にしないけど俺はノンシールに変えてるから雨のあとはチャンクリしてる

874 :774RR :2018/12/11(火) 17:45:36.73 ID:o+QYGd+hM.net
1万キロ乗ってるけど一度もしてない。道具は用意したから今週やる

875 :774RR :2018/12/11(火) 19:20:51.99 ID:wBO049qZM.net
エンジンオイルの余ったの垂らして拭き取ってる。それでもオイルは散る。たぶん飛散しながら汚れも一緒に飛んでるんじゃないかな。シーズンは7ヶ月くらいあるけど2回くらいしか本格的な清掃しない。垂らす→拭き取るのは2週間に1度くらいか(乗ったときの天気に合わせて)

876 :774RR :2018/12/11(火) 19:39:38.49 ID:9HEXaRrm0.net
>>874
純正はシールチェーンだから1万使ったなら綺麗にするより交換を薦める 新しいチェーンに愛情そそいであげれ

>>875
十分だ チェーンも喜んでるだろう

877 :774RR :2018/12/11(火) 19:44:24.74 ID:xs0FKwcv0.net
チェーンなんて全く気にもせず走ってるやつの方が多いだろうね

878 :774RR :2018/12/11(火) 19:53:06.54 ID:4DXLwGcG0.net
チャーミング

879 :774RR :2018/12/11(火) 19:55:35.18 ID:g6wCRRDvM.net
チャーハン

880 :774RR :2018/12/11(火) 20:49:06.48 ID:9HEXaRrm0.net
>>877
そだねー

881 :774RR :2018/12/11(火) 23:26:32.15 ID:p/hSKoEL0.net
ジクサータマキン250v

882 :774RR :2018/12/12(水) 09:17:37.14 ID:rGsOsGH/M.net
本当は自転車でもやるべきなんだろうね

883 :774RR :2018/12/12(水) 10:30:33.42 ID:OEWjdB5Ta.net
普通にやるぞ

884 :774RR :2018/12/12(水) 10:58:44.48 ID:JHABoFJc0.net
初バイクの中古FTR223はチェーンメンテもタイヤの空気圧も見てなかった記憶
数十年前だから忘れたけど
たぶんこのままじゃまずいと思ってバイク屋の定期点検に出したときやってくれてたんだろう

885 :774RR :2018/12/12(水) 10:59:06.34 ID:JHABoFJc0.net
FTR223じゃなくFTR250だったわ

886 :774RR:2018/12/12(水) 20:27:33.03
ジクサーTシャツとかジクサージャンパーはどこで売ってるの?
もしかして自分で作るの?

887 :774RR :2018/12/13(木) 00:19:41.27 ID:KPkJK2xO0.net
「コスパが高い」
「燃費が優秀」

なんて貧乏くさい事言うなよ

「航続距離で普通二輪最強」

こう言おう

888 :774RR :2018/12/13(木) 00:32:45.20 ID:XwSd0x9K0.net
最強はYBR250なのでは?

889 :774RR :2018/12/13(木) 00:35:21.47 ID:DCpOr+4y0.net
普通2輪の括りまでいったらYBR250じゃねーの

890 :774RR :2018/12/13(木) 01:02:55.32 ID:CjxpDtX80.net
航続距離長いランキング
https://mtc.greeco-channel.com/ranking/mileage/
ホントかよってのもあるけど

891 :774RR :2018/12/13(木) 01:08:24.59 ID:DCpOr+4y0.net
初期のZR-7で便でもないのに年間3万kmとか走ってたけどリッター15とかだったな、よってニワカ確定

892 :774RR :2018/12/13(木) 04:00:40.66 ID:DrO6FJvF0.net
ジクサーちゃんとGSX250Rって少しキャラ被りしてない?悩むわあ
でもこっちのほうが40キロ以上軽い分日常使いしやすくて走ってて楽しそうだよな
10万以上安いしやっぱりこっちか、雪国なもんで今は試乗すらできないのがつらいぜ

893 :774RR :2018/12/13(木) 04:07:40.49 ID:qSVbLfr80.net
メルカリにふざけた額のSFでてる😂

894 :774RR :2018/12/13(木) 08:36:55.66 ID:sEs6+S7Gd.net
いやいや規制強化で消えたモデルと比べてどうすんのw

895 :774RR :2018/12/13(木) 08:40:03.73 ID:kV/3mDWy0.net
GSX250Rもたしかロング(スクエア?)だったか。2バルブであれも低中速を分厚くしたエンジンだよな
あれも好きなエンジンだけどさすがに前傾のセパハン車が2バルブというのは萎える
Vスト250になるとキャラに合うんだけどさすがに重すぎる。結局実用厨にとってはGSR250無印が
一番よかったかも。二本だしマフラーを一本化するだけでかなりの軽量化できたし

896 :774RR :2018/12/13(木) 08:48:50.91 ID:U6PeE2k+0.net
GSX250Rは250ccクラススポーツ車種の中で8,000回転縛りなら後輪出力(トルク)は最も分厚い
8,000回転上限のときの速度は3速70km/h、4速90km/h
プレス向け発表会でわざわざライバル比較持ち出したほど
まああと重量や足回りが加味されるわけだが、つまりぶん回さなければ最も速い250ccスポーツかもしれない

897 :774RR :2018/12/13(木) 10:34:51.08 ID:wgAU8/Pha.net
早漏バイクw

898 :774RR :2018/12/13(木) 12:12:27.94 ID:ac9+pXsCM.net
>>896
初からサーキット向けに作ってないそうな
回さければ、と言うよりストップアンドゴーの多い市街では、がより適切
(サーキット走行は止まらない)
キャラ被ってるどころかパキスタンだがどっかではGIXXER250の名前で売られてたり
思想が同じらしい

899 :774RR :2018/12/13(木) 12:46:39.69 ID:egqtucS20.net
新型やMCは、ライトとシート形状をもうちょい良くすればもっと良くなるな

900 :774RR :2018/12/13(木) 12:50:36.73 ID:egqtucS20.net
>>890
それ現実の公道では限りなく嘘の測定値だよ
WMTCモードとかで計らないとアテにならん

901 :774RR :2018/12/13(木) 12:55:14.19 ID:egqtucS20.net
>>892
>でもこっちのほうが40キロ以上軽い分日常使いしやすくて走ってて楽しそうだよな
それが答えだよ
高速巡航が多いんだったらGSX250Rはジクサーより快適だし、どうしても250Rのフルカウルの外観が好きとかならアレだが
普段使いの軽快さは断然ジクサーだね
小排気量は軽い方がいいよ
重いのは400や大型に乗った方がよく走る

総レス数 1005
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200