2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー 14台目【INDIA】

1 :774RR :2018/10/24(水) 09:27:00.24 ID:xWBBdkFs0.net
軽量で扱いやすく初心者からベテランまで幅広く楽しめるバイク。
インドスズキからの輸入モデルで国内でもついに販売が開始されました。

・日本公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer

前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 13台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1534308460/

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

875 :774RR :2018/12/11(火) 19:20:51.99 ID:wBO049qZM.net
エンジンオイルの余ったの垂らして拭き取ってる。それでもオイルは散る。たぶん飛散しながら汚れも一緒に飛んでるんじゃないかな。シーズンは7ヶ月くらいあるけど2回くらいしか本格的な清掃しない。垂らす→拭き取るのは2週間に1度くらいか(乗ったときの天気に合わせて)

876 :774RR :2018/12/11(火) 19:39:38.49 ID:9HEXaRrm0.net
>>874
純正はシールチェーンだから1万使ったなら綺麗にするより交換を薦める 新しいチェーンに愛情そそいであげれ

>>875
十分だ チェーンも喜んでるだろう

877 :774RR :2018/12/11(火) 19:44:24.74 ID:xs0FKwcv0.net
チェーンなんて全く気にもせず走ってるやつの方が多いだろうね

878 :774RR :2018/12/11(火) 19:53:06.54 ID:4DXLwGcG0.net
チャーミング

879 :774RR :2018/12/11(火) 19:55:35.18 ID:g6wCRRDvM.net
チャーハン

880 :774RR :2018/12/11(火) 20:49:06.48 ID:9HEXaRrm0.net
>>877
そだねー

881 :774RR :2018/12/11(火) 23:26:32.15 ID:p/hSKoEL0.net
ジクサータマキン250v

882 :774RR :2018/12/12(水) 09:17:37.14 ID:rGsOsGH/M.net
本当は自転車でもやるべきなんだろうね

883 :774RR :2018/12/12(水) 10:30:33.42 ID:OEWjdB5Ta.net
普通にやるぞ

884 :774RR :2018/12/12(水) 10:58:44.48 ID:JHABoFJc0.net
初バイクの中古FTR223はチェーンメンテもタイヤの空気圧も見てなかった記憶
数十年前だから忘れたけど
たぶんこのままじゃまずいと思ってバイク屋の定期点検に出したときやってくれてたんだろう

885 :774RR :2018/12/12(水) 10:59:06.34 ID:JHABoFJc0.net
FTR223じゃなくFTR250だったわ

886 :774RR:2018/12/12(水) 20:27:33.03
ジクサーTシャツとかジクサージャンパーはどこで売ってるの?
もしかして自分で作るの?

887 :774RR :2018/12/13(木) 00:19:41.27 ID:KPkJK2xO0.net
「コスパが高い」
「燃費が優秀」

なんて貧乏くさい事言うなよ

「航続距離で普通二輪最強」

こう言おう

888 :774RR :2018/12/13(木) 00:32:45.20 ID:XwSd0x9K0.net
最強はYBR250なのでは?

889 :774RR :2018/12/13(木) 00:35:21.47 ID:DCpOr+4y0.net
普通2輪の括りまでいったらYBR250じゃねーの

890 :774RR :2018/12/13(木) 01:02:55.32 ID:CjxpDtX80.net
航続距離長いランキング
https://mtc.greeco-channel.com/ranking/mileage/
ホントかよってのもあるけど

891 :774RR :2018/12/13(木) 01:08:24.59 ID:DCpOr+4y0.net
初期のZR-7で便でもないのに年間3万kmとか走ってたけどリッター15とかだったな、よってニワカ確定

892 :774RR :2018/12/13(木) 04:00:40.66 ID:DrO6FJvF0.net
ジクサーちゃんとGSX250Rって少しキャラ被りしてない?悩むわあ
でもこっちのほうが40キロ以上軽い分日常使いしやすくて走ってて楽しそうだよな
10万以上安いしやっぱりこっちか、雪国なもんで今は試乗すらできないのがつらいぜ

893 :774RR :2018/12/13(木) 04:07:40.49 ID:qSVbLfr80.net
メルカリにふざけた額のSFでてる😂

894 :774RR :2018/12/13(木) 08:36:55.66 ID:sEs6+S7Gd.net
いやいや規制強化で消えたモデルと比べてどうすんのw

895 :774RR :2018/12/13(木) 08:40:03.73 ID:kV/3mDWy0.net
GSX250Rもたしかロング(スクエア?)だったか。2バルブであれも低中速を分厚くしたエンジンだよな
あれも好きなエンジンだけどさすがに前傾のセパハン車が2バルブというのは萎える
Vスト250になるとキャラに合うんだけどさすがに重すぎる。結局実用厨にとってはGSR250無印が
一番よかったかも。二本だしマフラーを一本化するだけでかなりの軽量化できたし

896 :774RR :2018/12/13(木) 08:48:50.91 ID:U6PeE2k+0.net
GSX250Rは250ccクラススポーツ車種の中で8,000回転縛りなら後輪出力(トルク)は最も分厚い
8,000回転上限のときの速度は3速70km/h、4速90km/h
プレス向け発表会でわざわざライバル比較持ち出したほど
まああと重量や足回りが加味されるわけだが、つまりぶん回さなければ最も速い250ccスポーツかもしれない

897 :774RR :2018/12/13(木) 10:34:51.08 ID:wgAU8/Pha.net
早漏バイクw

898 :774RR :2018/12/13(木) 12:12:27.94 ID:ac9+pXsCM.net
>>896
初からサーキット向けに作ってないそうな
回さければ、と言うよりストップアンドゴーの多い市街では、がより適切
(サーキット走行は止まらない)
キャラ被ってるどころかパキスタンだがどっかではGIXXER250の名前で売られてたり
思想が同じらしい

899 :774RR :2018/12/13(木) 12:46:39.69 ID:egqtucS20.net
新型やMCは、ライトとシート形状をもうちょい良くすればもっと良くなるな

900 :774RR :2018/12/13(木) 12:50:36.73 ID:egqtucS20.net
>>890
それ現実の公道では限りなく嘘の測定値だよ
WMTCモードとかで計らないとアテにならん

901 :774RR :2018/12/13(木) 12:55:14.19 ID:egqtucS20.net
>>892
>でもこっちのほうが40キロ以上軽い分日常使いしやすくて走ってて楽しそうだよな
それが答えだよ
高速巡航が多いんだったらGSX250Rはジクサーより快適だし、どうしても250Rのフルカウルの外観が好きとかならアレだが
普段使いの軽快さは断然ジクサーだね
小排気量は軽い方がいいよ
重いのは400や大型に乗った方がよく走る

902 :774RR :2018/12/13(木) 12:55:37.92 ID:tT2kpARc0.net
【世界が排除する中国のスパイ企業】
中国の通信大手華為技術(ファーウェイ)と中興通訊(ZTE)、監視カメラ大手の杭州海康威視数字技術(ハイクビジョン)、
浙江大華技術(ダーファ・テクノロジー)、海能達通信(ハイテラ)の計5社

903 :774RR :2018/12/13(木) 13:45:11.24 ID:v0aLyUCJ0.net
>>892
いやいや別物
軽いバイクか大型に違い250か
よく長距離走るのなら250。近場走りまくるならジクサーの取り回し便利

904 :774RR :2018/12/13(木) 13:51:15.02 ID:wilc6vEC0.net
乗り出し価格が定価より10万安いので
GSXのお買い得感は高い

905 :774RR :2018/12/13(木) 23:46:51.78 ID:YaFkBEIZ0.net
GSX250Rはハンドルやらステップやらがツアラー寄りのポジションだったら興味出たかもしれない
どうせそのうちCBR250RRが鉄くずになるGSX-R250Rが出るんだろうし
GRX-250Rはツアラーで良かったよエンジン的にも

906 :774RR :2018/12/14(金) 03:18:39.29 ID:St/3tuCBa.net
それならGSR-SなりGSR-FなりVストなりあったじゃん

907 :774RR :2018/12/14(金) 10:32:59.81 ID:RHMSdVIHM.net
>>891
ワイのZR-7Sで24km/l走るけど?悪くて22km
壊れてたんちゃう?

908 :774RR :2018/12/14(金) 11:09:51.11 ID:pYpgI8Fi0.net
GSR-SなりGSR-FなりVストなりGSX250RなりGSX-R250なりの重い二気筒はもういいんだよ
大型二輪免許持ってるものからすりゃそんな重くて非力ななんちゃってフルカウルスポーツとかもういいんだよ
それより小排気量は軽量の250ccを現行ラインナップに出せよ
まずそれだろ

909 :774RR :2018/12/14(金) 11:17:22.38 ID:qcWk4lzA0.net
軽量といや他社だがSLはNinjaもZも全然売れずそそくさと販売終了したからな、最後は125cc価格並みの投げ売り
あまりにもシェイプアップしすぎジャンル尖がりすぎてたのかねえ

910 :774RR :2018/12/14(金) 11:47:43.61 ID:27EVGVME0.net
ホンダのcb250rがあるじゃん
低中速よりのエンジンも好きだけど単発らしくなく高回転までまわるあのエンジンも好み

911 :774RR :2018/12/14(金) 12:21:57.13 ID:5DRkOG7Ya.net
>>909
あれは近くで見ると安っぽすぎ
フレームパーツとか鋳造抜き出しでろくにバリ取りもせず耐熱塗料にどぶ漬したかのような雑な塗り方とかコックピット周り見て流石にこれは無いなと思った

912 :774RR :2018/12/14(金) 21:14:33.06 ID:HE8uyaTe0.net
cb250r試乗したいけど近くに乗せてくれるところがないー

913 :774RR :2018/12/14(金) 22:43:30.50 ID:TXoi2f3h0.net
ジクサー 丸目でググるとバイザー付きの画像ばっかり出てくるんだけど、バイザー付けないとまずかったりするの?

914 :774RR :2018/12/15(土) 07:27:21.79 ID:bRdkHx200.net
>>913
丸目にすれば分かるよ
何故かバイザー付けたくなる

915 :774RR :2018/12/15(土) 08:42:31.42 ID:l47Vt9L5d.net
>>914
デジタルメーターの裏側がみっともないとか、そういうやつ?

916 :774RR :2018/12/15(土) 09:23:25.40 ID:m1hcgozq0.net
ジクサーって写真映えしないやつだったんだな。この間初めてバイク屋行って現物見たけどめちゃくちゃかっこよかった
画像だと正直気になっていた顔の造形も生で見ると体の曲線とマッチしていて中々イケメンだな、これに一番びっくり
横から見た時の頭からケツにかけての曲線の美しさと、何より前後から見た時のスリムさ。冷却フィンのついたエンジンも立体的で綺麗だ
カウルのついたSSもより排気量のでかいネイキッドも、ジクサーのスリムな美しさに目を慣らしてしまった後はどうもぽっちゃりさんに見えてしまった

つまりジクサー買ってきた

917 :774RR :2018/12/15(土) 09:34:18.78 ID:4fMPYdYo0.net
世のたいていのバイクは写真映り悪いね。あ、特にスズキ

918 :774RR :2018/12/15(土) 10:10:18.68 ID:hUOExIyO0.net
>>916
おめいろ

919 :774RR :2018/12/15(土) 10:32:00.78 ID:lgVCmexG0.net
スズキは写真の取り方もアレなのかな
現物は立体的で良い

920 :774RR :2018/12/15(土) 11:00:13.48 ID:l47Vt9L5d.net
女の子も写真より実物の方が綺麗に見えるよね

921 :774RR :2018/12/15(土) 11:21:47.55 ID:0mFLaWN30.net
安っぽいじゃなくて安いんです

922 :774RR :2018/12/15(土) 12:58:49.60 ID:ETQuXEQ30.net
ダサいのが癖になる

923 :774RR :2018/12/15(土) 14:05:42.98 ID:55V1Nh9+0.net
アバタもエクボってやつだな
惚れた弱みだ

924 :774RR :2018/12/15(土) 14:17:35.03 ID:R/OUYHv00.net
ジクサーは安っぽい
現在の愛車はジクサーです

925 :774RR :2018/12/15(土) 14:19:55.99 ID:F4501r9nM.net
安いバイクが安っぽい。誰も驚かないよね。

926 :774RR :2018/12/15(土) 15:09:18.76 ID:R/OUYHv00.net
刃牙は
徳川の「はーあー がっかりじゃのぅー」
と言う態度が何というかもうー

927 :774RR :2018/12/15(土) 15:09:29.78 ID:R/OUYHv00.net
誤爆!

928 :774RR :2018/12/15(土) 16:20:31.14 ID:kIN4K14t0.net
他の2輪バイクと並ぶと貧弱さが際立つ

929 :774RR :2018/12/15(土) 16:44:07.32 ID:NPv+xMTN0.net
バイク単体ならそこそこ大きく見えるが、人が乗るとやたら小さく見えるな

930 :774RR :2018/12/15(土) 16:49:47.38 ID:oE0k80uTa.net
ジクさん MCするなら4バルブ vvt になんて無理ね

931 :774RR :2018/12/15(土) 17:34:46.86 ID:m8Y9JtS6M.net
そら貧弱で軽いからな
乗って楽しむバイクだから、気になるならでかいバイクのるしかない

932 :774RR :2018/12/15(土) 18:05:18.62 ID:10NOxunk0.net
ジクサー150 アクセル開けるとき手首がつらいので、ハイスロット化したいんですが、

●スロットル開度→約10%(GROM)・約15%(PCX)ハイスロットル化(ノーマル比)
キタコ(KITACO) スーパースロットルパイプ GROM(グロム)/PCX125/150 JF56/KF18 901-1432900

を流用している人がいたんですが、


○スロットル開度約33%ハイスロットル化(ノーマル比)
キタコ(KITACO) スーパースロットルパイプ PCX125 PCX150 901-1426900

開度30%のほう入れたいんですがとりつけられますかね???


ジクサー150 をハイスロ化した人いたら教えてください。

933 :774RR :2018/12/15(土) 18:46:10.32 ID:b21Uh1He0.net
買った理由は安かったから

934 :774RR :2018/12/15(土) 19:13:36.11 ID:NPv+xMTN0.net
やっぱジクサーだけ微妙にちっさいよな
https://i.imgur.com/DaEY8gH.jpg
https://i.imgur.com/6uG5Ore.jpg
https://i.imgur.com/XzFC5pa.jpg
https://i.imgur.com/UM5gvne.jpg
https://i.imgur.com/ykPcp91.jpg

935 :774RR :2018/12/15(土) 19:35:32.03 ID:55V1Nh9+0.net
ホンダ組は腹に目が行ってしまう
確かにひと回りとまではいかないが小ぶりだね

936 :774RR :2018/12/15(土) 20:29:56.82 ID:UoagFBhR0.net
ジクサーはボルティーとほぼ同じ大きさなんだけどジクサーのほうが大きく見える。

937 :774RR :2018/12/15(土) 20:47:30.26 ID:xQ+pusVs0.net
自転車用の駐輪場に停めさせてもらってるから、このサイズが丁度いいわり

938 :774RR :2018/12/15(土) 22:12:07.43 ID:8smvnGmmM.net
これ以上の大きさになると自転車の駐輪場では屋根からケツはみ出して雨に打たれるんだよね
このスレ1番に狭い駐輪している自信がある

939 :774RR :2018/12/16(日) 02:23:50.16 ID:bM7LzJWq0.net
ジクサーは全長が短いね
あとニンジャは分からんけどホンダの人は明らかに身長が小さい
VTRは173の俺が足つくと膝が曲がってアメリカンに乗ってる気分
レブル250も跨ったことあるけど足つき良すぎて逆に踏ん張り効かないレベル
おまるに乗ってる感覚だった

940 :774RR :2018/12/16(日) 06:21:39.38 ID:nQReFX7Ea.net
>>936
ほぼボルティー

941 :774RR :2018/12/16(日) 07:43:44.68 ID:QEI5kapuM.net
これで高速使って東京から香川県まで行けるんだなw

942 :774RR :2018/12/16(日) 08:05:45.88 ID:jpIKI9gJ0.net
>>941
お前ユーチューブ見たのか?

943 :774RR :2018/12/16(日) 09:12:50.76 ID:FwCaiGsk0.net
高速を60km/h巡航すれば700km以上走れるぞ
まあ燃料が尽きる前に追突されるだろうけど

944 :774RR :2018/12/16(日) 09:33:11.83 ID:o9h8BEsd0.net
でかいライダーが小さいバイクを手足のように操ってる様はかっこいいけどな
逆にチビが大きいバイク乗ってるのは貧相で頼りなげに見える

945 :774RR :2018/12/16(日) 09:52:29.95 ID:TLXTN5pd0.net
自分の時間あたりの価値が数百円しかないタイプならありだな

946 :774RR :2018/12/16(日) 10:07:20.64 ID:0gB+Adpq0.net
YouTubeでジクサーを検索すると意外と投稿してる人多いからとても参考になるな

947 :774RR :2018/12/16(日) 10:56:24.23 ID:YO9LGpatM.net
>>942
みたよ。奴ペース速いわw

948 :774RR :2018/12/16(日) 10:57:07.97 ID:TOC7cp8yM.net
モトブログ見てると女がやたら分不相応のでかいバイクとかSS乗ってて、こけそうになったりしてるの見ると、ジクサーでいいのにと思ってしまう。

949 :774RR :2018/12/16(日) 11:26:53.25 ID:YO9LGpatM.net
女は見栄っ張りだから

950 :774RR :2018/12/16(日) 14:11:44.77 ID:Y6Cm5uZwM.net
このバイクやたらとリアがロックして乗りずらい。 少し強めのブレーキでスグにロックする。
っと感じつつ新車から2000キロに達した今はテールスライドを習得したw

テールスライド出来なかった初心者でもジクサー乗ってるだけでテールスライド出来るようになるなんて素晴らしいバイクだw
初心者向けってこういう意味だったんだな、ありがとうスズキ。

951 :774RR :2018/12/16(日) 18:38:14.19 ID:y3WhlxGD0.net
路肩でブレーキして砂でロックしたくらいしか経験がない

952 :774RR :2018/12/16(日) 18:52:05.82 ID:fqqBQeFm0.net
…単にフロントブレーキをきっちり使いこなせてないだけやん

953 :774RR :2018/12/16(日) 19:43:59.54 ID:gYklomdy0.net
汎用のフェンダーレスつけてみたけど
車体ぴったりじゃないから微妙
LEDも白色塗装がいるという落ち
ttp://imgur.com/gallery/Ryz18Va

954 :774RR :2018/12/16(日) 19:44:15.72 ID:sjZWKeld0.net
下手くその為にABSが開発されたからな
下手くそは飛びつくわけだ

955 :774RR :2018/12/16(日) 19:51:29.75 ID:D6xbE/T40.net
https://youtu.be/XhR8nVkvJaY
ヘタクソばっかりで草

956 :774RR :2018/12/16(日) 20:05:11.69 ID:qEgngvbb0.net
https://youtu.be/zOO6I2jToLs
白バイ隊員の40km/h制動
ABS非作動(1回目)作動(3回目)
制動距離だけで語るなら最高のスキルをもつ人種ですらその差1mに満たない訳だけど、下手くそ言ってる人は一体どのぐらい上手いのかね?
俺ABS付いてないけど怖いから急制動はしょっちゅう練習してるわ
ただABS付いてる人もむしろABS作動でフル積送かける練習した方良いと思う

957 :774RR :2018/12/16(日) 20:13:15.66 ID:sjZWKeld0.net
>>955
お前そのステマ動画見て必要と感じてんのかよ
本当にアホだな

確かにそこそこABSは価値あるけどABSが必要になるような運転をしてるだけで下手くそなんだよ

958 :774RR :2018/12/16(日) 20:21:52.19 ID:sjZWKeld0.net
>>956
白バイの腕はわからんけど
NCで雨上がりに急制動で5mぐらいのところで止まったら教習所の人に怒られたわ

コツとしては前輪に全体重を押し込む感じにするとがっちり地面を捉える
みんなブレーキにだけ頼ってるからABSが必要と考えるんだよ

959 :774RR :2018/12/16(日) 21:08:32.53 ID:gvFP2svw0.net
>>956
スライドさせてんのにフロントブレーキ下手だって話になるレベルだろw
そらABS普及するわな

ブレーキっていったら路面状況や気温や荷重も速度も考えずにただ握るだけのバカばっかだからな
400ccぐらいからなら必要性わかるけど原付までABS持ち出すのはほんと下手くその影響だと思うわ

960 :774RR :2018/12/16(日) 22:24:43.72 ID:GID3r2rC0.net
>>958
教習所の急制動なんてリアとフロントブレーキタイミングよくおすだけじゃない?
公道なら別だけど

961 :774RR :2018/12/16(日) 23:15:48.19 ID:fqqBQeFm0.net
>>950
>このバイクやたらとリアがロックして乗りずらい

962 :774RR :2018/12/17(月) 09:05:45.00 ID:YE78PN7hM.net
乗りずらい→乗りづらい

963 :774RR :2018/12/17(月) 11:45:55.25 ID:QDnp6rWqd.net
「乗る」+「つらい」→「乗りづらい」
日本語って難しいねw

964 :774RR :2018/12/17(月) 12:00:14.15 ID:hp5I+iSH0.net
ちょ〜ん

965 :774RR :2018/12/17(月) 12:05:14.29 ID:/3t2LrduM.net
標準が半年くらいでグリップが先に逝くダンロップ、溝あるだけの持ちはいいが寒いとタイヤ温まらんし余計にズルズル滑る

966 :774RR :2018/12/17(月) 12:21:32.93 ID:IEaMrfpE0.net
>>965
確かに冷え込んでから顕著に滑るわ
フロントはしっかり効くんだけどな

967 :774RR :2018/12/17(月) 12:24:25.72 ID:0dEZQkGO0.net
やっぱ軽いからかね?

968 :774RR :2018/12/17(月) 14:29:46.19 ID:mNP/QNbL0.net
全く滑らないけどなは
どういう時に滑るの?

969 :774RR :2018/12/17(月) 14:51:57.21 ID:IEaMrfpE0.net
>>968
路地裏で4速70キロから2速35キロまでフルブレーキングして直角に曲がる時

急な寒さでタイヤ冷えてるの知らずにいつも通り突っ込んで曲がり切れず塀のシミになった。

970 :774RR :2018/12/17(月) 15:00:32.15 ID:IEaMrfpE0.net
あれ妻に話しかけても返事してくれない

971 :774RR :2018/12/17(月) 15:17:08.89 ID:mNP/QNbL0.net
>>969
ギヤを2速まで落としてからブレーキしないの?

972 :774RR :2018/12/17(月) 16:09:16.66 ID:tJtdReL00.net
>>969
あぶねえよ

973 :774RR :2018/12/17(月) 16:13:47.32 ID:adWelanVH.net
車重に対して指定空気圧が高すぎる気がするけど、そんなことない?
二人乗りも同じ数値だし

974 :774RR :2018/12/17(月) 17:17:40.63 ID:/3t2LrduM.net
例えばリッターSSとか前後とも2.9とか超適当な記載してるから熱膨張アテに減らしてタイヤ潰してグリップ効かせる走り方を要したりする
乗り心地とか燃費気にするなら指定くらいでいいと思うし今時期なんせ寒いからねえ

総レス数 1005
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200