2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NIKEN ★2【ナイケン】

1 :774RR:2018/10/25(木) 07:25:32.81 ID:1gy+N9db.net
NIKEN 税込み1,782,000円
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/niken/spec.html

ヤマハ発動機は9月13日、前2輪の新型LMW(Leaning Multi Wheel)「NIKEN(ナイケン)」を発売した。NIKENは受注生産車となり、価格は178万2000円。車体色は「ダークグレーメタリックG」(ダークグレー)1種類のみとなる。

搭載するエンジンは845ccの水冷直列3気筒で最大出力85kW(116馬力)を発揮し、最大トルクは87N・m(8.9kgf・m)。燃料タンクは18リットルで燃費はカタログ値で26.2km/Lだ。

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536829512/

110 :774RR:2018/10/28(日) 18:01:04.66 ID:iMFew67x.net
>>99
だって無い件ってこんな顔だし、女受けは悪いだろうなw
https://i.imgur.com/kSJjFqP.jpg
もしくはこんな感じ
https://i.imgur.com/wgucjYV.jpg
これも結構近いな
https://i.imgur.com/xII54bH.jpg

111 :774RR:2018/10/28(日) 18:02:23.39 ID:2k7nXGaf.net
ガンダムGレコに出てくるジーラッハというMSに似てるね!

112 :774RR:2018/10/28(日) 18:15:31.92 ID:iMFew67x.net
>>110
https://i.imgur.com/GeZEo7P.jpg
ちなみにポッコリ膨れたおけつの中心は肛門で
https://i.imgur.com/Eff1Kfe.jpg
ナイケンのメーターは肛門と言う事になるw

113 :774RR:2018/10/28(日) 18:20:59.65 ID:+VzUOCUf.net
まさか「HUGっと!プリキュア」のすぐ後に二剣のCMが流れるとは思わなんだw


ヤマハは本気だっ!

114 :774RR:2018/10/28(日) 19:34:08.37 ID:v+1G0XiS.net
タイヤ交換とか、その辺のバイク屋さんでも出来るのかな?

115 :774RR:2018/10/28(日) 19:46:01.89 ID:YEJ56Jp1.net
ジャキアップも専用工具必須だし教育受けた指定店以外不可でしょ

116 :774RR:2018/10/28(日) 19:49:45.94 ID:O4M0XEmb.net
足つきがな
400出たら買う

117 :114:2018/10/28(日) 19:54:09.78 ID:1rUNYvFA.net
>>115
そうか。
YSPが近所に無いのと、遠出することが多い理由から
購入はしばらく待つよ。

118 :774RR:2018/10/28(日) 20:01:36.00 ID:ar78pDSV.net
初モノだからマイナーチェンジで大きく変わりそうだし、それがいいね
リコールも結構出そう。オレも含めて今買うのは人柱上等

119 :774RR:2018/10/28(日) 20:13:14.39 ID:+iWG1FOF.net
ジャッキアップ&固定位なら専用じゃなくても出来るやろ
まぁ諸々受け付けてくれるかどうかは個人店次第やけど

120 :774RR:2018/10/28(日) 21:16:16.08 ID:qDIg4xKv.net
>>119
フレームの特定の場所に固定しての上げだよ
ただの鉄パイプっぽい専用だけどこれでないと歪そう
https://dotup.org/uploda/dotup.org1678385.jpg

121 :774RR:2018/10/28(日) 23:01:44.86 ID:SgN8Vflm.net
これ、ここにエンジンガードつけるとジャッキアップのたびに取り外さないとダメなんだな……

まあお店の手間か……

122 :774RR:2018/10/28(日) 23:23:53.51 ID:+iWG1FOF.net
タイヤ交換毎のエンジンガード外しカー

まぁボルト抜くだけやし店ならそこまで手間ではないやろ工賃0.2くらいはもられそうやけど

123 :774RR:2018/10/28(日) 23:59:07.42 ID:BbzyDxpl.net
大型卒検受かったのに、平日の免許更新いけんのじゃ〜
おかげで試乗もできんのじゃ〜

124 :774RR:2018/10/29(月) 00:06:47.42 ID:dxlJB7yH.net
>>110
https://i.imgur.com/kSJjFqP.jpg
良く見たら小沢一郎にそっくりでワロタ
https://i.imgur.com/XBagQeL.jpg
ナイケンって小沢一郎顔だったのねw(特にまゆ毛の当たりの盛り上がりが)

125 :774RR:2018/10/29(月) 00:29:30.86 ID:r2FrPpXN.net
気づけばもう11月か
納車まで早ければ後1か月ちょっとだな
待ちきれん

126 :774RR:2018/10/29(月) 00:34:53.61 ID:r2FrPpXN.net
連投すまん
今NIKENの公式サイト見てたらスポーツシートが追加されてた

https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1217/item/Q5KYSK116G01

これなんかノーマルシートより少し細くね?気のせいか?
もしそうなら若干足つきよくなるよね

127 :774RR:2018/10/29(月) 00:47:19.73 ID:5HHvMwtf.net
>>126
初っ端からあったゾ

多分多少マシになるローシート的な役割なんだろうね、コンフォートがハイシート(ロンツー)

ワイズでもデイトナでもハリケーンでもいいから大きめのエンジンガード頼むわー、凍結も考えられる時期に納車だしせめてハンドル曲がりは防ぎたい

後アルミパニア

128 :774RR:2018/10/29(月) 03:46:41.54 ID:J21jAAgm.net
>>126

車両にマッチしたデザインのスポーツ性を強調したスポーツシート。
フィット性と動きやすさを両立


なんか最初から装備して欲しいわw

129 :774RR:2018/10/29(月) 13:22:13.27 ID:qXSJWdq4.net
>>122
二輪道の駅を標榜する某バイク店で点検のついでにオイル交換したら工賃三千円もかかるのだから、そのくらい安い安い。

130 :774RR:2018/10/29(月) 13:47:57.52 ID:B9IB4p1a.net
バロソの600円とかが安かったのか

131 :774RR:2018/10/29(月) 15:23:39.82 ID:9lxwdhSF.net
もうNIKEN乗ってる人居るのか
都内ではまだ見たことないや

132 :774RR:2018/10/29(月) 15:28:07.43 ID:fpDtlBuJ.net
試乗ならいるぞ
早稲田環七環八あたり走ってれば遭遇しやすいはず

133 :774RR:2018/10/29(月) 18:08:59.41 ID:zzwo5r1M.net
三鷹あたりの東八道路で走ってんの見たけどYSPの試乗車かな?

134 :774RR:2018/10/29(月) 18:20:22.46 ID:dzMMtllg.net
試乗車に決まってんだろ
アホなの?

135 :774RR:2018/10/29(月) 18:33:50.13 ID:BwWcMurd.net
三鷹試乗出来るのか
全く買う気ない一見だけど行けっかな

136 :774RR:2018/10/29(月) 18:44:27.90 ID:DQW+yIQk.net
NIKENのTVコマーシャルめちゃくちゃ見るな
「ナニコレー」や「♪どんな時も〜」のトリシティのCMより多く流してるだろ、これ

137 :774RR:2018/10/29(月) 18:49:33.90 ID:WIamxJrk.net
>>134
何イラついてんだよw

138 :774RR:2018/10/29(月) 19:05:32.91 ID:2XEhrfx+.net
18時半頃にCM見た。こんな時間でバイクのCMって見たことなかったわ

139 :774RR:2018/10/29(月) 19:21:14.70 ID:uvHlimU6.net
なんでフロントフォーク外側なのかね?
トリシティみたく内側が良かった

タイヤとタイヤの間の隙間が気になるのだよ

140 :774RR:2018/10/29(月) 19:31:20.10 ID:DQW+yIQk.net
簡単にトレッド広げられるのを防ぎたかったんじゃね?

141 :774RR:2018/10/29(月) 19:41:35.40 ID:bwN6CVMV.net
>>139
バンク角稼ぐためとどっかで読んだ気がする

142 :774RR:2018/10/29(月) 19:47:27.22 ID:5xID5eNH.net
何気に立ち読みしたモノ・マガジンでナイケン紹介してた

143 :774RR:2018/10/29(月) 20:50:48.01 ID:fpDtlBuJ.net
よく考えれば分かるやろ
内側サスだと傾けた時にサス同士接触する角度が浅い、トレッド広げるとトライク扱いになる
+コーナリングが不安定&剛性を失う

デメリットしかない、45度バンク+オフセットにするには外側サスしか選択肢はない

144 :774RR:2018/10/29(月) 21:40:07.80 ID:r2FrPpXN.net
>>139
俺もそう思っていた時期があった。
でも、いつの間にか内側フォークのトリシティだっせwとか思うようになってた。

145 :774RR:2018/10/29(月) 21:47:26.71 ID:dxlJB7yH.net
>>143
デメリット:転けるとブレーキガードが盛大に傷付く(その為にあのゴツいの付けたんだろうな)

146 :774RR:2018/10/29(月) 22:03:36.66 ID:asj7ciAS.net
何かを褒める為に他の何かを貶す事しか出来ない奴

147 :774RR:2018/10/29(月) 22:09:58.59 ID:fpDtlBuJ.net
>>149
その為のアクスルプロテクター&エンジンガード

148 :774RR:2018/10/29(月) 23:11:00.06 ID:njaJwDC6.net
頼んだぞ!>>149
 

149 :774RR:2018/10/29(月) 23:17:10.81 ID:DQW+yIQk.net
試乗車で立ちゴケしても大丈夫ですか?

150 :774RR:2018/10/30(火) 00:06:55.53 ID:yVGjmeQZ.net
>>149
店に聞けバカ

151 :774RR:2018/10/30(火) 01:54:22.54 ID:61MpBQXh.net
>>150
何イラついてんだよw?

152 :774RR:2018/10/30(火) 04:48:13.43 ID:iLCHtZTm.net
試乗車立ちごけで10万円罰金だから
本気で買うための試乗じゃないやつはやめとけ
フロントめっちゃ重くて簡単に立ちごけするぞ

153 :774RR:2018/10/30(火) 06:46:39.51 ID:DFDePDd4.net
175だけど前足部しかつかない
見た目そんなに高くないんだけど、Vスト650くらいのシート幅の広さが厄介

こいつ3輪のくせに自立する気まったくないし、前側重すぎるから低速で不意にギュッとブレーキいれようものなら余裕で立ちごけできる
狭い場所でUターンとか持ってのほか

中速域でのMT-09らしい軽快で強い加速性はかなりあるんだけど、1速の出だしはかなり遅いから信号ダッシュはよっぽど爆音出さない限り苦手

高速では110くらいから微妙な振動あるけど160くらいまででても車体はかなり安定してるから不安ない
スクリーンは調節できるのか知らんけど乳首より上には余裕で当たるからオシャレで着けてんのかなというレベル
あと20cmくらい伸ばさないと意味ないと思う
個人的にネイキッドよく乗るから風圧慣れてるし気にならなかったけどね

すり抜けは抜ける気がしないからやる気おきない
クラッチは糞軽いけど渋滞でイライラするタイプの人はやめといた方がいい

154 :774RR:2018/10/30(火) 06:56:01.72 ID:DFDePDd4.net
取り回しはまんま260kgのバイクって感じ
平坦なとこならまぁいいんだけど、傾斜あるとこだと汗が吹き出る

路上での反応はガン見されるパターンと失笑されるパターンとまったく見向きもされないパターンがある
JKとかバイクに興味ない層は全然反応しない

前評判通り前側の安定感はすごい
いくらでもバンクできそうだから調子に乗って高速でコーナー激突死とかよくありそう
しっかり曲がってくれるからビビらなければ大丈夫

155 :774RR:2018/10/30(火) 07:44:48.80 ID:3OAixLAp.net
なるほど、情報サンクス
何も知らない初心者が、前二輪での乗り易そうと思って買って、立ちゴケしまくるパティーンが多発しそうだね

156 :774RR:2018/10/30(火) 07:49:51.68 ID:x8IWGxgL.net
>>153
アンチの嘘レビューwwwww

157 :774RR:2018/10/30(火) 07:50:55.31 ID:x8IWGxgL.net
>>155
しかも自演wwwww
どんな馬鹿でも買うときに確認するわ

158 :774RR:2018/10/30(火) 07:57:29.13 ID:t8XlDj45.net
重量級だけど極低速の安定感ないし足つき悪いから
渋滞の多い都市部だと辛そう。すり抜けも厳しいだろうし

159 :774RR:2018/10/30(火) 08:00:47.56 ID:aeFoX09o.net
大型なら普通の事だな

160 :774RR:2018/10/30(火) 08:07:39.16 ID:IlVVaSD0.net
乗り手は高身長イケメンが理想ですね

161 :774RR:2018/10/30(火) 08:38:18.47 ID:xciTJTA8.net
低速安定感無いの?
普通のバイクよりありそうだと思ってたんだが

162 :774RR:2018/10/30(火) 08:54:57.30 ID:UZMEunBs.net
あるよ

163 :774RR:2018/10/30(火) 09:44:07.38 ID:mXVHW1VB.net
>>161
丸山氏も指摘してるけど、普通のバイクは極低速でハンドル切るとキャスターが立ってクッと起き上がるのよ
前2輪のこいつはそれが殆ど無いからパタンと倒れる、キャスター関係なく中心から折れ曲がる構造だからね

https://youtu.be/MayFoISJWSY?t=873
1度倒れたら260kgがずっしり襲いかかる、ヤベ、間に合わん、立ちゴケってパターンだな

ただ走ってる限りは普通のバイクより安定感高いみたいね、上記の特性は止まる寸前の極低速での話

164 :774RR:2018/10/30(火) 09:48:44.42 ID:DHnfQXuP.net
低速だろうと動いてる時に転けるのを立ちゴケって言うのか?

165 :774RR:2018/10/30(火) 10:00:34.50 ID:mXVHW1VB.net
いうよ

166 :774RR:2018/10/30(火) 10:10:23.44 ID:WvGmJVai.net
低速で不意にブレーキ強めにかけたらどんな大型でも立ちゴケするんじゃ…
※直立してる場合を除く

167 :774RR:2018/10/30(火) 11:04:53.80 ID:SBpFzhhb.net
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/lmw/sauna/bakuon02/

168 :774RR:2018/10/30(火) 11:48:02.91 ID:0+ObN5iK.net
LMWの本領 Uターン

できる気がしない

169 :774RR:2018/10/30(火) 11:50:33.54 ID:nMVqytnl.net
普通のバイクで出来るなら出来る

170 :774RR:2018/10/30(火) 12:13:44.10 ID:ekD8XzQn.net
不意にフロントブレーキ握る癖が無ければ極低速で立ちゴケはそうそうしないよ
ちょっとでも前に進んでるなら惰性でバランス取れる
惰性で転倒するとしたら本人の体幹に問題がある

逆にフロントブレーキ不意に握れば隼だろうがハーレーだろうがBMWだろうが全部倒れる
前に進もうとしてた力が急に左右のどっちかに振り分けられるからな

171 :774RR:2018/10/30(火) 12:21:06.58 ID:3OAixLAp.net
>>157
何をイラついているんだよw
実際立ちゴケする初心者が多そうだろ

172 :774RR:2018/10/30(火) 12:22:07.91 ID:3OAixLAp.net
>>163
LMWは走行中の安定感なんだろうね

173 :774RR:2018/10/30(火) 12:23:35.80 ID:3OAixLAp.net
>>170
フロントが重い分、その特性は強そうではある

174 :774RR:2018/10/30(火) 12:51:19.02 ID:3v+HLOhZ.net
>>152
したのか?

175 :774RR:2018/10/30(火) 12:55:24.85 ID:+nBCCl7M.net
握りゴケは?

176 :774RR:2018/10/30(火) 13:38:14.55 ID:3kenhbfE.net
握りっぺなら

177 :774RR:2018/10/30(火) 13:47:43.15 ID:zHEtRvJB.net
>>153
出だしの遅さは同意しかねるけど、すり抜けはわかる。
ヤッコカウルですり抜けしている人もいるから慣れなんだろうけど。

178 :774RR:2018/10/30(火) 16:09:03.50 ID:0ez9Q7sL.net
握りゴケってなんですの?
新種の苔ですか?

179 :774RR:2018/10/30(火) 18:02:10.76 ID:LW4k/coZ.net
低速で転かすヤツの殆どが握りごけ

180 :774RR:2018/10/30(火) 18:13:06.01 ID:AMAx5rXZ.net
握りゴケする奴だいたい友達

181 :774RR:2018/10/30(火) 18:20:06.60 ID:4kmqdJpD.net
俺は初心者教習所育ち 握りゴケする奴だいたい友達
重そうなバイクだいたいコカす 裏の道走り転んだこの街
 

182 :774RR:2018/10/30(火) 18:30:28.76 ID:KF0kVNnv.net
ヤマハ発動機の公式ソングです。

183 :774RR:2018/10/30(火) 19:49:06.28 ID:EMJUnYHN.net
試乗車の車検証に側車付オートバイってある
つまりはサイドカー
面白い

184 :774RR:2018/10/30(火) 19:56:35.10 ID:fvt6/S7y.net
無理偏に無理と書くサイドカーか

185 :774RR:2018/10/30(火) 20:05:41.79 ID:icyo4NL9.net
確かNIKENってそうなんだよね。
側車付オートバイと大型2輪って高速料金とか変わるんかい?

186 :774RR:2018/10/30(火) 20:53:04.76 ID:EMJUnYHN.net
変わらない
トライクだと普通免許で高速80キロになるけど

187 :774RR:2018/10/30(火) 22:10:46.94 ID:mXVHW1VB.net
>>183
てことは、3人乗っておkなんだなw

188 :774RR:2018/10/30(火) 22:40:35.73 ID:uy3j6rWt.net
153はレンタルの感想だから買ったわけじゃない

189 :774RR:2018/10/31(水) 07:27:27.73 ID:jM32p9nR.net
>>187
はぁバカかおまえ

190 :774RR:2018/10/31(水) 17:05:10.01 ID:g1B/L9n1.net
>>187
乗車装置の有無によるからクソ長シート付けてタンデムベルト追加すればあるいは

191 :774RR:2018/10/31(水) 17:26:22.87 ID:UAIpNfoF.net
>>185
YSPの店員さんが、フェリー乗る時に側車付き扱い(と言うことは軽四相当?)になる可能性があるって言ってたな。

192 :774RR:2018/10/31(水) 18:01:59.33 ID:3P7ITXFR.net
NIKEN ヤマハ発のh表紙

https://i.imgur.com/ZhE7O1j.jpg

193 :774RR:2018/10/31(水) 20:50:43.03 ID:PbKJU7Pd.net
ヤマハよ何処へ行く(笑
ttps://www.youtube.com/watch?v=xvAaRCf1_74

194 :774RR:2018/10/31(水) 21:15:16.83 ID:4MuM9p37.net
>>193
未来…ですかね

195 :774RR:2018/11/01(木) 00:42:32.83 ID:WPjGnlOj.net
>>193
なるほどここ目指してるのか、納得したわw
ニセモノ感半端ねえな

196 :774RR:2018/11/01(木) 09:23:49.10 ID:kR82YDPP.net
試乗したけど
細めの道でも普通にUターンできる
むしろ普通の二輪より楽

トリシティ3.5万キロ乗ってるが
トリシティで握りごけはまずない といっていいほど前輪は横に逃げないし 
ABSなんていらない位安定してる

試乗して一番気になったのが
ステップ下の丸いボッチがやけに靴に引っかかるのが気になったが
慣れれば大したことは無い

ショップ一番手で予約済

197 :774RR:2018/11/01(木) 10:49:41.09 ID:WPjGnlOj.net
まああれだ、こいつでポシャったら自立タイプとかOFFロードタイプとか派生車種の道が消えるから
人柱さんよろしゅうおなしゃす
にしても価格設定高杉でしょとは思う、売る気あるのか、実験機なのか、謎だわ

198 :774RR:2018/11/01(木) 11:02:51.07 ID:07IC0yP3.net
なんだ、NIKEN GT出るのかよ。
TracerGT人気っぽいからな。200万で収まるか?

199 :774RR:2018/11/01(木) 11:06:23.32 ID:R5t0s20u.net
>>197
むしろ予想より安いって声がここでは多かったが

いずれにしても当初の計画は400台だし
それはとっくに達成しているようなので次の展開も安心しろ
https://kuruma-news.jp/post/105348/2

200 :774RR:2018/11/01(木) 11:32:45.30 ID:9cJO3ijS.net
>>197>>199
実験機や試作機の側面もあるし、研究開発費や受注生産である事を考えると安いとは思うわ

ただ180万って聞くとやっぱちょっと買えないなぁ。買える人は素直に羨ましい

201 :774RR:2018/11/01(木) 12:08:21.03 ID:nvtVsoUd.net
欧州だと200万円だっけ?
日本人でよかったよ

人柱上等
こんな時のために仕事頑張って来たんだと思う
よりオフに振ったモデルが出たら買い換えるかも

202 :774RR:2018/11/01(木) 12:24:55.54 ID:7bgX2i+J.net
NiKENGTはパニア設定とかハイスクリーンじゃろ?
諸経費諸々で200届く位じゃない?

203 :774RR:2018/11/01(木) 12:28:01.58 ID:2OBZVxET.net
調子放いた4輪をブチのめすには1000cc以上欲しい

204 :774RR:2018/11/01(木) 12:53:46.48 ID:HgH/LNhS.net
え?屋根付きじゃないの?

205 :774RR:2018/11/01(木) 12:56:16.47 ID:3bXasLFm.net
街乗り試乗して、峠に持ち込んだら面白そうに思ったけど
YouTubeのオーナーインプレ見る限り、頭が重くていまいちっぽい…

206 :774RR:2018/11/01(木) 13:04:49.95 ID:Sktome9Q.net
アンチ必死www

207 :774RR:2018/11/01(木) 13:06:46.70 ID:nmdSex6f.net
そもそもオーナーなんてまだ居らんわw

208 :774RR:2018/11/01(木) 13:11:37.37 ID:Ph0rVJn4.net
ヨーロッパのほうが値段高いけど、もうヨーロッパの国々のほうが平均年収多いんだよなあ

209 :774RR:2018/11/01(木) 13:13:08.45 ID:Sktome9Q.net
海外と比べる馬鹿w

210 :774RR:2018/11/01(木) 13:35:59.31 ID:XEj1yBMs.net
ハイスクリーン付けたの見たいなあ
エイクマで出すのかな

総レス数 1017
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200