2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NIKEN ★2【ナイケン】

1 :774RR:2018/10/25(木) 07:25:32.81 ID:1gy+N9db.net
NIKEN 税込み1,782,000円
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/niken/spec.html

ヤマハ発動機は9月13日、前2輪の新型LMW(Leaning Multi Wheel)「NIKEN(ナイケン)」を発売した。NIKENは受注生産車となり、価格は178万2000円。車体色は「ダークグレーメタリックG」(ダークグレー)1種類のみとなる。

搭載するエンジンは845ccの水冷直列3気筒で最大出力85kW(116馬力)を発揮し、最大トルクは87N・m(8.9kgf・m)。燃料タンクは18リットルで燃費はカタログ値で26.2km/Lだ。

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536829512/

359 :774RR:2018/11/06(火) 22:03:36.17 ID:uQP3y1lU.net
まだリーンロック自体の技術が完成してないんだろプロトだぞ3CP

360 :774RR:2018/11/06(火) 22:04:19.82 ID:uQP3y1lU.net
3CTだった

361 :774RR:2018/11/06(火) 22:07:38.36 ID:KKXZImXC.net
>>358
次のマイチェンで付きそうだね
進化が早くて、いつ買ってもムッキー!てなると思う
オレは春から乗りたいからGT買うけどさ…

362 :774RR:2018/11/06(火) 22:27:35.65 ID:rlmqCxL1.net
確かクアドロの燃費は間違いではなかったか?
15位だった気が

363 :774RR:2018/11/06(火) 22:28:31.71 ID:rlmqCxL1.net
しかし、gtナイケンのカラーいいねぇ
カバー屋外駐車だからすぐボロくなるかもしれないけど、、買おうかな、、

364 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/11/06(火) 22:41:37.76 ID:/SCgdeqZ.net
 
4輪バイクは、日本の法律だと、自動車の免許が必要だろ。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

365 :774RR:2018/11/06(火) 22:50:27.60 ID:iHYQkZ37.net
そもそもの軽自動車の出発点が、バイク(軽二輪)を3輪や4輪に改造した車だからな。
軽3輪、軽4輪って未だに言うし。
だから軽自動車は昔は16才で免許が取れたし、車検も無かった

366 :774RR:2018/11/06(火) 23:27:04.67
そういやEUのNIKENのアクセサリー見るとメインスタンドキット日本円で3万程やね
アクラポフルエキもあるけどこっちはどうでもいいや

367 :774RR:2018/11/07(水) 00:01:12.74 ID:b8gTdBQw.net
>>357
までワロタ
車重400のGWでも16キロ\l走るのに

何をどうしたら4,7なんて数字はじきだせんだろうな
逆に不思議だわwww

368 :774RR:2018/11/07(水) 00:33:50.09 ID:nPF58Sae.net
ほう、いつの間にやらGT発表か
盛られたオプション全部欲しい人はそっちでいいんじゃないかな
一番の難点は、シート高が上がることだな。現状で辛いのにこれ以上上がったらアフリカツインだわ
GTにしかつけられない装備なんてないでしょ?
欲しいオプションを欲しい分だけ自分で追加した方が経済的じゃね

369 :774RR:2018/11/07(水) 00:40:03.64 ID:n4aJig7a.net
>>367
笑ってないでその後のレスも読めよ、4.7は間違いだ

370 :774RR:2018/11/07(水) 02:01:58.61 ID:8aXHlPRB.net
サスは青より黒か金がかっこいいよなあ
ホイールは黒しかないみたいだから
青と黒で比べると黒かなあ
素ナイケン予約した人に
納車前に上位版発表しちゃった罪滅ぼしで
サスとホイールの色好きなやつに変更させてくれればいいのに

371 :774RR:2018/11/07(水) 06:02:56.13 ID:FiMcYCo6.net
久々に未来感のあるバイクを見て、20年ぶりに欲しくなったからチェックしたんだが、
超短足の俺には乗れないとか酷い‥
ガタイも良くないと全くサマにならないね

372 :774RR:2018/11/07(水) 06:46:29.64 ID:TNo7x9tG.net
バイクで公道出たことない大型取り立ての超初心者なんだが、安全そうなのでNIKEN良さそうだなと思ってたけど、足つき悪いし重いから低速とか取り回しの時難しそうだしMT-07とかの乗りやすそうなバイクにしといた方が良さそうですか?

今度試乗しようと思ってるけど立ちゴケ怖すぎる

373 :774RR:2018/11/07(水) 06:52:45.82 ID:bw7kSB2e.net
体型どんなもんかがわからん
試乗しながらお店で相談かレンタで試せば

374 :774RR:2018/11/07(水) 07:07:17.08 ID:RMhFNeR/.net
身体のスペックもわからんし答えようがない
試乗してみろとしか

375 :774RR:2018/11/07(水) 07:33:55.66 ID:o5NAScvR.net
構成する部品の点数が多いわけじゃん。

それが少しであっても

全体で摩耗した場合どういう挙動に結びつくのかね?

376 :774RR:2018/11/07(水) 07:35:27.24 ID:TNo7x9tG.net
>>373
>>374

書き忘れてました
身長166で前免許取ってる間に一回NIKEN跨った事あるけど両足ギリつま先着くくらいでした
まあ店でも相談してみます、ありがとう

377 :774RR:2018/11/07(水) 07:41:30.86 ID:HwYaBoH7.net
素ナイケンの受注が捌けない(製造の歩留まりが思いのほか悪い)からGTを発表して分散させるって説をツイートしてる中の人?が居たけどマジかね

378 :774RR:2018/11/07(水) 07:48:55.13 ID:v1tggHvE.net
>>377
本人に聞けよ

379 :774RR:2018/11/07(水) 07:54:20.76 ID:/DunFiO7.net
>>376
どうせ重くてメンドくさくなるからデザインに惚れてるわけじゃなければ07か09にしとけ

380 :774RR:2018/11/07(水) 08:01:03.00 ID:TNo7x9tG.net
>>379
意見ありがとう。確かにそんな予感はする
参考にします

381 :774RR:2018/11/07(水) 08:07:32.40 ID:8aXHlPRB.net
両足ギリつま先ならローダウンリングでー1.5cm、リアサス調整で3.5cm合計5cmくらいシート高下がるから乗れるんじゃね?

382 :774RR:2018/11/07(水) 08:23:59.59 ID:TNo7x9tG.net
>>381
そんなに下げれるなら乗れそうですね
その辺も聞いてみます、ありがとう

383 :774RR:2018/11/07(水) 08:59:37.82 ID:TblnYDCG.net
ローダウンした試乗車ないかなぁ
横浜戸塚の人は乗ってたけど、168cmじゃ片足着くのもやっとだ

384 :774RR:2018/11/07(水) 09:07:15.81 ID:1AzaXF9T.net
自立機構付けば足つき問題解消するのに
まだ製品としての詰めが甘いんだろうな
自立機構使いこなしたナイケン乗りとか確立すれば
むしろ信号待ちがカッコよく見えるようになると思う

385 :774RR:2018/11/07(水) 09:15:05.65 ID:tcUFBnFX.net
諄いな

386 :774RR:2018/11/07(水) 09:24:45.77 ID:1AzaXF9T.net
そうか
くどいか
わるかったなw

387 :774RR:2018/11/07(水) 10:57:05.29 ID:0SoCfMuF.net
また自立馬鹿が涌いて出たな

388 :774RR:2018/11/07(水) 11:11:09.78 ID:1AzaXF9T.net
足が長ければなんの問題もない
おれみたいになw

389 :774RR:2018/11/07(水) 11:13:01.42 ID:0sPn85RU.net
久し振りにカマッテチャンを見た

390 :774RR:2018/11/07(水) 11:23:42.64 ID:XpBoFD0k.net
補助輪つければ

391 :774RR:2018/11/07(水) 11:36:03.17 ID:b8gTdBQw.net
装備で言えばGTだが、なんで素ナイケンの色がないけん

392 :774RR:2018/11/07(水) 12:17:05.38 ID:TRuo3Zni.net
https://i.imgur.com/so28gJA.jpg

393 :774RR:2018/11/07(水) 13:23:15.43 ID:hs7Fa+ZQ.net
>>391
差別化。安いほうのと区別したいやん?

394 :774RR:2018/11/07(水) 13:29:31.76 ID:PZET9S18.net
小さい人は小さいバイクに綺麗に乗った方がかっこいい

395 :774RR:2018/11/07(水) 13:34:50.02 ID:PZET9S18.net
ヤマハは小さい人のためにナイケン125を作ってあげて

396 :774RR:2018/11/07(水) 14:56:58.66 ID:kXZ7j/Y1.net
BOLTベースの三輪をツーリング用に出せば良いやん
足つき700位じゃなかったか?

397 :774RR:2018/11/07(水) 15:11:09.91 ID:oQjL5uBl.net
足つきが重要ならメーカーも考えて出してるだろ
出してないって事は重要じゃないって事だ

398 :774RR:2018/11/07(水) 15:26:22.25 ID:49QT8HqE.net
欧州がメイン市場なんだろうね……
まあ必要な人は素直にローダウンリンクで

399 :774RR:2018/11/07(水) 15:41:09.35 ID:RMhFNeR/.net
>>395
それは素直にトリシティに乗ってください

400 :774RR:2018/11/07(水) 16:22:50.19 ID:GcJirBYH.net
欧州がメイン市場ってのは確かだけど

別に片足付けば乗れるからな
むしろ下手くそを眼中に入れてないだけじゃろ

401 :774RR:2018/11/07(水) 16:59:11.38 ID:5R67Jv3W.net
>>400
軽いバイクはそれで問題無いんだけど、重いバイクはとっさの時に支えられると思っても無理な事あるじゃん?
慣れないうちは特にさ

402 :774RR:2018/11/07(水) 17:09:08.52 ID:GcJirBYH.net
>>401
ごめんそれを下手くそって言うんだわ
立ちゴケで倒すのはただの下手くそ、俺も最初の頃何回か倒したけどやっぱり基礎が出来てない下手くそだった

コカすのに重量関係ないよ、スクーターでも立ちゴケは起こる、とっさの状況を限りなく無くせるのがうまい人

403 :774RR:2018/11/07(水) 17:20:35.01 ID:fnglAlRH.net
はいはい、上手い上手い

404 :774RR:2018/11/07(水) 17:28:04.11 ID:DN/h2KJX.net
少なくともヤマハは足つきに関して考慮しない姿勢なんだから
日本人が乗り続けるなら色々文句ぶーたれるより慣れたほうが早いわ

オフ車がオススメだぞ

405 :774RR:2018/11/07(水) 17:28:18.70 ID:kXZ7j/Y1.net
うまさに自信があるなら2輪乗れば良いのになw
H2でも買っておけよ

406 :774RR:2018/11/07(水) 17:31:31.29 ID:0MX+owvk.net
まあまあ
煽ってる訳じゃあるまいに

407 :774RR:2018/11/07(水) 17:32:17.97 ID:iU4JqDgF.net
EICMAのQuadroがメチャクチャカッケー

408 :774RR:2018/11/07(水) 17:32:49.54 ID:GcJirBYH.net
すまんな、何かしら不満があるなら(買わなきゃ)乗らなきゃええやんと思ってるからな

>>408
ごめんもう持ってる……

409 :774RR:2018/11/07(水) 17:35:29.08 ID:5R67Jv3W.net
>>402
いや、謝らなくても良いからw
転かすのは下手くそってのは解りきってるし、だから「慣れないうちは」って書いたのよ

例えばトリシティにずっと乗ってた人が、NIKEN買ったとして、最初は「重いけど、このくらいなら行ける行ける」と思ってて、ちょっとした頃に立ちゴケとかするもんだよねって話

俺はそっち側の人間なんで

410 :774RR:2018/11/07(水) 17:39:07.26 ID:GcJirBYH.net
また安価ミスってた辛い

スクリーンとかリアキャリア諸々の値段詳細早くしちくり、何でメインスタンドだけアクセサリに追加されとるんや……

411 :774RR:2018/11/07(水) 17:55:52.48 ID:10qIJpJL.net
試乗したけど、なんか左の爪先がエンジンの出っ張りに引っ掛かって
シフトチェンジしにくい。あと、クラッチは浅目に設定してあった。一度握ったら
凄く緩めないとトルクがつながり始めない感じ。

412 :774RR:2018/11/07(水) 18:06:17.61 ID:10qIJpJL.net
>>189
実質的に法律文を書いている役人は現実世界には生きておらず、
文書世界の生命体だから文書的にOKだと許可出したりするので、
あるいは・・・。


三輪車は幅が46cm以上はトライクなの!
トライクだからヘルメットは不要なの!

※傾斜性の有無が問題になって「特定二輪」のカテゴリーができたのに、
まったく原理を理解せず、なぜヘルメットが必要なのかも考えず、ただ登録上
のカテゴリーによってのみ制度を作ってしまう。

413 :774RR:2018/11/07(水) 19:39:02.59 ID:WlMYJgYC.net
ナイケンの重量配分は60:50で人を後方に乗せることでトータル50:50にしてるそうだけど
60キロの人と100キロの人では重量配分変わるよね
 
後、バイクの重心から離れて座るから上手い人でも立ちごけはヤバいと思うよ

414 :774RR:2018/11/07(水) 20:58:08.20 ID:b+3X3GqV.net
この3輪バイクは雨の日も無双?
だとしたら、究極のツーリングバイクになるかもな

415 :774RR:2018/11/07(水) 21:05:50.73 ID:nPF58Sae.net
うるせえ!!!立ちごけがなんじゃい!
俺は身長163pでもNIKENがかっこいいから乗るんじゃい!!!!

416 :774RR:2018/11/07(水) 21:12:21.37 ID:3xEv/Qsp.net
自立もしないんだな
電動アシスト自転車が売れまくってる今、もうちょいその辺の利便性高めてくれたら良かったのに
どっちつかずな印象で残念だ

417 :774RR:2018/11/07(水) 21:22:03.70 ID:OJ+rya78.net
自立とか言ってるクソみたいな思考のやつ多いけど補助輪でも付けとけよ

418 :774RR:2018/11/07(水) 21:24:28.57 ID:xR38MbCW.net
利便性求めるならスクーター乗ってどうぞ。
開発コンセプト見てから出直してこい

419 :774RR:2018/11/07(水) 21:26:55.21 ID:S1hAZ/k8.net
大型バイクと電動自転車比べる馬鹿w

420 :774RR:2018/11/07(水) 21:33:53.49 ID:pukEwMlb.net
安定を売りにしてるLMWだし、ロックはその内付くでしょう
低身長の方々の購買層も取れるから商業的にもプラスだし

421 :774RR:2018/11/07(水) 21:37:22.23 ID:HtjrP3rB.net
もしNIKENが自立なんかするなら買わん
自立自立言ってる奴はこのスレに来てくれるな
俺らの情熱の純度が下がる

422 :774RR:2018/11/07(水) 21:43:09.63 ID:1AzaXF9T.net
トレーサーベースのナイケンが定着したら
いずれはV-MAXのナイケンなんて面白そう
バットマンが乗ってそうなのが出来るw

423 :774RR:2018/11/07(水) 21:52:16.49 ID:z1MTWjRn.net
アホは何見てもガンダムかバットマンにしか見えないw

424 :774RR:2018/11/07(水) 22:19:02.26 ID:fBYdW11e.net
2018年は自立厨という新しいカテゴリーが誕生した

425 :774RR:2018/11/07(水) 23:03:44.66 ID:1AzaXF9T.net
>>424
三輪なのに立ちごけしてたら
超恥ずかしいなw

426 :774RR:2018/11/07(水) 23:11:36.50 ID:0K8Ykgfw.net
自立とか立ちゴケとか、トリシティスレの再現か
向こうは155にのみパーキングブレーキ付いたけど

427 :774RR:2018/11/08(木) 00:10:12.13 ID:ngFT61ud.net
>>395
大丈夫です、次期モデルは自立装備です、3輪モデルの起爆剤になるでしょう
現状モデルはプロトタイプだと思ってください

428 :774RR:2018/11/08(木) 03:29:32.96 ID:ere5kp+T.net
タイヤが一個増えてバイクの形も変わった
次はハンドルをなくそう
体を傾けて曲がるようにしてくれ
前傾でアクセル、後傾でブレーキ
頼むぜヤマハさん

429 :774RR:2018/11/08(木) 06:51:35.35 ID:pONaGEZv.net
エンジンの始動はヘッドバンキング

430 :774RR:2018/11/08(木) 06:57:01.10 ID:WDDl51Ce.net
自立に憧れるニート

431 :774RR:2018/11/08(木) 07:59:05.93 ID:c58sa6Dk.net
【YAMAHA】NEET ★2【ニート】

432 :774RR:2018/11/08(木) 08:39:45.38 ID:rOwCexEP.net
自立厨に最高の3輪見つけた!その名はトライク、さぁ自立厨はトライクにどうぞ!

433 :774RR:2018/11/08(木) 09:14:05.00 ID:vp5rzTb3.net
自立ロックの出来次第だけど、足を着かないでいいスーパーバイクって
バイクの未来に一歩踏み出す感じがする
ヤマハもそれは知ってるから、下手に未完成のまま世に出して潰されたく無いんだろう
その証拠に今度の300にはペダル式で付いてる
足つかないでいいビッグスクーターはアキラチックで憧れる層が出てくるだろう

434 :774RR:2018/11/08(木) 09:21:36.91 ID:FSMKHf8Y.net
アキラのバイク自立しないけどな

435 :774RR:2018/11/08(木) 09:25:48.33 ID:ngFT61ud.net
>>433
平均身長以下の男性&大半の女性、と言潜在需要が掘り起こされ実質2倍以上売れる可能性があるからね
3輪=自立は標準装備になると思う、時間の問題だよ
いや寧ろやらないのはかなり間が抜けてるな

436 :774RR:2018/11/08(木) 09:38:42.20 ID:vp5rzTb3.net
>>435

その通りです

437 :774RR:2018/11/08(木) 09:41:13.37 ID:PFqtxpvc.net
ロックするのは簡単だけど、劣化や故障の走行中にそのシステムが誤動作した時は大変な事になるから
限りなく安定性の高いシステムを模索中なのでは?

438 :774RR:2018/11/08(木) 09:50:07.21 ID:vp5rzTb3.net
ピアッジオのは四輪のダブルウィッシュボーンと同じなので油圧で固めてるんだっけ?
どこかで見た情報なので違ってたらご容赦

今度のトリ300は機械式なのかな?

439 :774RR:2018/11/08(木) 10:35:40.68 ID:xiYJZHA9.net
>>435
なら何故欧州メーカーで既に発売されている自立するバイクが日本で全然売れてないんですかね??

440 :774RR:2018/11/08(木) 11:26:12.79 ID:vp5rzTb3.net
CP3を積んでる機種は派生車を全部引っくるめたら、大型では1番台数出てるんじゃ
ないかな?
それに今度はナイケンも加わる。
3気筒は大型では当初からヤマハのお家芸だし台数が出るのはコストダウンにもなるので歓迎すべき事だろう。
自立式は二輪でもジャイロを搭載した電動が何年か前にベンチャーでアナウンスされて予約集めてたけど、開発に失敗したか倒産したかな?
その後情報が出て来ないので。
例え3輪でもバンクする以上、
安定して高度な自立を維持する技術はロボット化しか無いと思う。
現状ではいざという時に足をつける事が前提の自立機構に過ぎない。
なので、ナイケンに自立がついても、すぐに足が届かない層も乗れる
という事には当分はならないと断言出来る。
あくまで足が着く人の補助的機構だな。

441 :774RR:2018/11/08(木) 11:32:07.52 ID:tCU5sQbZ.net
>>440
倒れないバイクは、何年か前のショーでホンダが出してたよ
NCベースの奴

442 :774RR:2018/11/08(木) 12:20:20.13 ID:XXfTOYOb.net
>>439
ただのナイケンアンチだから何言っても無駄だよ

443 :774RR:2018/11/08(木) 12:24:53.16 ID:okvMX2lb.net
自立なんてmp3が昔からやってる
驚くことはない
むしろ早く取り入れないのが疑問なくらい
特許とかか?

444 :774RR:2018/11/08(木) 12:42:03.15 ID:DFeJFr/U.net
不要だから

445 :774RR:2018/11/08(木) 12:48:45.25 ID:PFqtxpvc.net
コスト、信頼性の面で今回は見送ったんじゃね?
ついたら呼ぶからそれまで黙ってろ

446 :774RR:2018/11/08(木) 13:26:24.60 ID:FSMKHf8Y.net
なんか今月納車っぽい
やっぴー

447 :774RR:2018/11/08(木) 13:43:47.27 ID:ngFT61ud.net
>>439
値段とか見たことあるの?
あれコスパ超悪いよ

448 :774RR:2018/11/08(木) 15:01:59.63 ID:4HZoUNAC.net
>>447
値段も知ってるし試乗もしましたが。
潜在需要が2倍になるロジックが理解できないので聞いてるんですけど…
コスパ悪いから自立しても売れないと言うなら、散々スレで高いって文句言われてるナイケンに追加されたところで需要喚起にはならないだろ

449 :774RR:2018/11/08(木) 15:02:34.30 ID:BRnYpEMz.net
>>407
YAMAHAには頑張ってテッセラクトを出して欲しかったよ

450 :774RR:2018/11/08(木) 15:08:11.40 ID:UrDD4cUN.net
>>449
あれ出たって誰も買わないだろ

451 :774RR:2018/11/08(木) 15:09:00.33 ID:UrDD4cUN.net
>>448
アンチに何言っても無駄

452 :774RR:2018/11/08(木) 15:12:29.20 ID:RcyOZMPO.net
いつ発売?

https://i.imgur.com/H4VDkE1.jpg

453 :774RR:2018/11/08(木) 15:15:55.37 ID:tCU5sQbZ.net
ヤフオク見てると、MP3とかの中古結構出てるよ。
10万とかで買えるのもあるけど、安いのはかなりの確率でスイングロック壊れてるから、壊れやすいんだろうなぁと思う。

トリシティが出た時にヤマハの人が、中型はMP3とかの海外モデルがあるので、小型のトリシティでまず様子見って言ってたから、大型、中型が出るって事は一定の評価を下したんだろうね

454 :774RR:2018/11/08(木) 15:54:28.87 ID:PFqtxpvc.net
>>453
スイングロックが動かないって壊れ方なら良いけど
走行中に突如ロックがかかる恐れがあるって壊れ方だと、死ぬよねw

455 :774RR:2018/11/08(木) 15:59:27.79 ID:vCk+QTS0.net
>>402
そもそもこかしたことないワイは君よりテクニシャンと言うことか…

456 :774RR:2018/11/08(木) 16:04:37.94 ID:bjHUD2fb.net
そろそろ個人向け納車も始まるかな?
GT発表になって悔しがる奴がいるかもだけど、目立つのはなんてったって今が一番だからな
慣らしにあちこちでかけて「凄ぇ!」って言われるといいw

457 :774RR:2018/11/08(木) 17:27:42.11 ID:ngFT61ud.net
>>454
それ走行中にブレーキロックしたら死ぬよねって言ってるのと同じw

458 :774RR:2018/11/08(木) 17:36:05.56 ID:PFqtxpvc.net
>>457
そうだね
ただ、ブレーキなら前兆がわかりやすいよね?低速時に引きずっている感じがするとか
バンク中にフロント思いっきり握ったら転ぶし
そこにさらに新しい機構が加わって故障懸念箇所が増えて
そしてその故障の前兆を感じにくいとなると、問題じゃない?

459 :774RR:2018/11/08(木) 17:39:37.12 ID:PFqtxpvc.net
低速時に足をつかないで良いとか立ちごけしにくいというメリットのために
コスト増重量増構造的リスク増というデメリット
圧倒的にメリットが勝ったら自然とつくでしょ
自立機能を否定してる訳じゃない、むしろ自分もつけてほしい

総レス数 1017
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200