2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NIKEN ★2【ナイケン】

1 :774RR:2018/10/25(木) 07:25:32.81 ID:1gy+N9db.net
NIKEN 税込み1,782,000円
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/niken/spec.html

ヤマハ発動機は9月13日、前2輪の新型LMW(Leaning Multi Wheel)「NIKEN(ナイケン)」を発売した。NIKENは受注生産車となり、価格は178万2000円。車体色は「ダークグレーメタリックG」(ダークグレー)1種類のみとなる。

搭載するエンジンは845ccの水冷直列3気筒で最大出力85kW(116馬力)を発揮し、最大トルクは87N・m(8.9kgf・m)。燃料タンクは18リットルで燃費はカタログ値で26.2km/Lだ。

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536829512/

409 :774RR:2018/11/07(水) 17:35:29.08 ID:5R67Jv3W.net
>>402
いや、謝らなくても良いからw
転かすのは下手くそってのは解りきってるし、だから「慣れないうちは」って書いたのよ

例えばトリシティにずっと乗ってた人が、NIKEN買ったとして、最初は「重いけど、このくらいなら行ける行ける」と思ってて、ちょっとした頃に立ちゴケとかするもんだよねって話

俺はそっち側の人間なんで

410 :774RR:2018/11/07(水) 17:39:07.26 ID:GcJirBYH.net
また安価ミスってた辛い

スクリーンとかリアキャリア諸々の値段詳細早くしちくり、何でメインスタンドだけアクセサリに追加されとるんや……

411 :774RR:2018/11/07(水) 17:55:52.48 ID:10qIJpJL.net
試乗したけど、なんか左の爪先がエンジンの出っ張りに引っ掛かって
シフトチェンジしにくい。あと、クラッチは浅目に設定してあった。一度握ったら
凄く緩めないとトルクがつながり始めない感じ。

412 :774RR:2018/11/07(水) 18:06:17.61 ID:10qIJpJL.net
>>189
実質的に法律文を書いている役人は現実世界には生きておらず、
文書世界の生命体だから文書的にOKだと許可出したりするので、
あるいは・・・。


三輪車は幅が46cm以上はトライクなの!
トライクだからヘルメットは不要なの!

※傾斜性の有無が問題になって「特定二輪」のカテゴリーができたのに、
まったく原理を理解せず、なぜヘルメットが必要なのかも考えず、ただ登録上
のカテゴリーによってのみ制度を作ってしまう。

413 :774RR:2018/11/07(水) 19:39:02.59 ID:WlMYJgYC.net
ナイケンの重量配分は60:50で人を後方に乗せることでトータル50:50にしてるそうだけど
60キロの人と100キロの人では重量配分変わるよね
 
後、バイクの重心から離れて座るから上手い人でも立ちごけはヤバいと思うよ

414 :774RR:2018/11/07(水) 20:58:08.20 ID:b+3X3GqV.net
この3輪バイクは雨の日も無双?
だとしたら、究極のツーリングバイクになるかもな

415 :774RR:2018/11/07(水) 21:05:50.73 ID:nPF58Sae.net
うるせえ!!!立ちごけがなんじゃい!
俺は身長163pでもNIKENがかっこいいから乗るんじゃい!!!!

416 :774RR:2018/11/07(水) 21:12:21.37 ID:3xEv/Qsp.net
自立もしないんだな
電動アシスト自転車が売れまくってる今、もうちょいその辺の利便性高めてくれたら良かったのに
どっちつかずな印象で残念だ

417 :774RR:2018/11/07(水) 21:22:03.70 ID:OJ+rya78.net
自立とか言ってるクソみたいな思考のやつ多いけど補助輪でも付けとけよ

418 :774RR:2018/11/07(水) 21:24:28.57 ID:xR38MbCW.net
利便性求めるならスクーター乗ってどうぞ。
開発コンセプト見てから出直してこい

419 :774RR:2018/11/07(水) 21:26:55.21 ID:S1hAZ/k8.net
大型バイクと電動自転車比べる馬鹿w

420 :774RR:2018/11/07(水) 21:33:53.49 ID:pukEwMlb.net
安定を売りにしてるLMWだし、ロックはその内付くでしょう
低身長の方々の購買層も取れるから商業的にもプラスだし

421 :774RR:2018/11/07(水) 21:37:22.23 ID:HtjrP3rB.net
もしNIKENが自立なんかするなら買わん
自立自立言ってる奴はこのスレに来てくれるな
俺らの情熱の純度が下がる

422 :774RR:2018/11/07(水) 21:43:09.63 ID:1AzaXF9T.net
トレーサーベースのナイケンが定着したら
いずれはV-MAXのナイケンなんて面白そう
バットマンが乗ってそうなのが出来るw

423 :774RR:2018/11/07(水) 21:52:16.49 ID:z1MTWjRn.net
アホは何見てもガンダムかバットマンにしか見えないw

424 :774RR:2018/11/07(水) 22:19:02.26 ID:fBYdW11e.net
2018年は自立厨という新しいカテゴリーが誕生した

425 :774RR:2018/11/07(水) 23:03:44.66 ID:1AzaXF9T.net
>>424
三輪なのに立ちごけしてたら
超恥ずかしいなw

426 :774RR:2018/11/07(水) 23:11:36.50 ID:0K8Ykgfw.net
自立とか立ちゴケとか、トリシティスレの再現か
向こうは155にのみパーキングブレーキ付いたけど

427 :774RR:2018/11/08(木) 00:10:12.13 ID:ngFT61ud.net
>>395
大丈夫です、次期モデルは自立装備です、3輪モデルの起爆剤になるでしょう
現状モデルはプロトタイプだと思ってください

428 :774RR:2018/11/08(木) 03:29:32.96 ID:ere5kp+T.net
タイヤが一個増えてバイクの形も変わった
次はハンドルをなくそう
体を傾けて曲がるようにしてくれ
前傾でアクセル、後傾でブレーキ
頼むぜヤマハさん

429 :774RR:2018/11/08(木) 06:51:35.35 ID:pONaGEZv.net
エンジンの始動はヘッドバンキング

430 :774RR:2018/11/08(木) 06:57:01.10 ID:WDDl51Ce.net
自立に憧れるニート

431 :774RR:2018/11/08(木) 07:59:05.93 ID:c58sa6Dk.net
【YAMAHA】NEET ★2【ニート】

432 :774RR:2018/11/08(木) 08:39:45.38 ID:rOwCexEP.net
自立厨に最高の3輪見つけた!その名はトライク、さぁ自立厨はトライクにどうぞ!

433 :774RR:2018/11/08(木) 09:14:05.00 ID:vp5rzTb3.net
自立ロックの出来次第だけど、足を着かないでいいスーパーバイクって
バイクの未来に一歩踏み出す感じがする
ヤマハもそれは知ってるから、下手に未完成のまま世に出して潰されたく無いんだろう
その証拠に今度の300にはペダル式で付いてる
足つかないでいいビッグスクーターはアキラチックで憧れる層が出てくるだろう

434 :774RR:2018/11/08(木) 09:21:36.91 ID:FSMKHf8Y.net
アキラのバイク自立しないけどな

435 :774RR:2018/11/08(木) 09:25:48.33 ID:ngFT61ud.net
>>433
平均身長以下の男性&大半の女性、と言潜在需要が掘り起こされ実質2倍以上売れる可能性があるからね
3輪=自立は標準装備になると思う、時間の問題だよ
いや寧ろやらないのはかなり間が抜けてるな

436 :774RR:2018/11/08(木) 09:38:42.20 ID:vp5rzTb3.net
>>435

その通りです

437 :774RR:2018/11/08(木) 09:41:13.37 ID:PFqtxpvc.net
ロックするのは簡単だけど、劣化や故障の走行中にそのシステムが誤動作した時は大変な事になるから
限りなく安定性の高いシステムを模索中なのでは?

438 :774RR:2018/11/08(木) 09:50:07.21 ID:vp5rzTb3.net
ピアッジオのは四輪のダブルウィッシュボーンと同じなので油圧で固めてるんだっけ?
どこかで見た情報なので違ってたらご容赦

今度のトリ300は機械式なのかな?

439 :774RR:2018/11/08(木) 10:35:40.68 ID:xiYJZHA9.net
>>435
なら何故欧州メーカーで既に発売されている自立するバイクが日本で全然売れてないんですかね??

440 :774RR:2018/11/08(木) 11:26:12.79 ID:vp5rzTb3.net
CP3を積んでる機種は派生車を全部引っくるめたら、大型では1番台数出てるんじゃ
ないかな?
それに今度はナイケンも加わる。
3気筒は大型では当初からヤマハのお家芸だし台数が出るのはコストダウンにもなるので歓迎すべき事だろう。
自立式は二輪でもジャイロを搭載した電動が何年か前にベンチャーでアナウンスされて予約集めてたけど、開発に失敗したか倒産したかな?
その後情報が出て来ないので。
例え3輪でもバンクする以上、
安定して高度な自立を維持する技術はロボット化しか無いと思う。
現状ではいざという時に足をつける事が前提の自立機構に過ぎない。
なので、ナイケンに自立がついても、すぐに足が届かない層も乗れる
という事には当分はならないと断言出来る。
あくまで足が着く人の補助的機構だな。

441 :774RR:2018/11/08(木) 11:32:07.52 ID:tCU5sQbZ.net
>>440
倒れないバイクは、何年か前のショーでホンダが出してたよ
NCベースの奴

442 :774RR:2018/11/08(木) 12:20:20.13 ID:XXfTOYOb.net
>>439
ただのナイケンアンチだから何言っても無駄だよ

443 :774RR:2018/11/08(木) 12:24:53.16 ID:okvMX2lb.net
自立なんてmp3が昔からやってる
驚くことはない
むしろ早く取り入れないのが疑問なくらい
特許とかか?

444 :774RR:2018/11/08(木) 12:42:03.15 ID:DFeJFr/U.net
不要だから

445 :774RR:2018/11/08(木) 12:48:45.25 ID:PFqtxpvc.net
コスト、信頼性の面で今回は見送ったんじゃね?
ついたら呼ぶからそれまで黙ってろ

446 :774RR:2018/11/08(木) 13:26:24.60 ID:FSMKHf8Y.net
なんか今月納車っぽい
やっぴー

447 :774RR:2018/11/08(木) 13:43:47.27 ID:ngFT61ud.net
>>439
値段とか見たことあるの?
あれコスパ超悪いよ

448 :774RR:2018/11/08(木) 15:01:59.63 ID:4HZoUNAC.net
>>447
値段も知ってるし試乗もしましたが。
潜在需要が2倍になるロジックが理解できないので聞いてるんですけど…
コスパ悪いから自立しても売れないと言うなら、散々スレで高いって文句言われてるナイケンに追加されたところで需要喚起にはならないだろ

449 :774RR:2018/11/08(木) 15:02:34.30 ID:BRnYpEMz.net
>>407
YAMAHAには頑張ってテッセラクトを出して欲しかったよ

450 :774RR:2018/11/08(木) 15:08:11.40 ID:UrDD4cUN.net
>>449
あれ出たって誰も買わないだろ

451 :774RR:2018/11/08(木) 15:09:00.33 ID:UrDD4cUN.net
>>448
アンチに何言っても無駄

452 :774RR:2018/11/08(木) 15:12:29.20 ID:RcyOZMPO.net
いつ発売?

https://i.imgur.com/H4VDkE1.jpg

453 :774RR:2018/11/08(木) 15:15:55.37 ID:tCU5sQbZ.net
ヤフオク見てると、MP3とかの中古結構出てるよ。
10万とかで買えるのもあるけど、安いのはかなりの確率でスイングロック壊れてるから、壊れやすいんだろうなぁと思う。

トリシティが出た時にヤマハの人が、中型はMP3とかの海外モデルがあるので、小型のトリシティでまず様子見って言ってたから、大型、中型が出るって事は一定の評価を下したんだろうね

454 :774RR:2018/11/08(木) 15:54:28.87 ID:PFqtxpvc.net
>>453
スイングロックが動かないって壊れ方なら良いけど
走行中に突如ロックがかかる恐れがあるって壊れ方だと、死ぬよねw

455 :774RR:2018/11/08(木) 15:59:27.79 ID:vCk+QTS0.net
>>402
そもそもこかしたことないワイは君よりテクニシャンと言うことか…

456 :774RR:2018/11/08(木) 16:04:37.94 ID:bjHUD2fb.net
そろそろ個人向け納車も始まるかな?
GT発表になって悔しがる奴がいるかもだけど、目立つのはなんてったって今が一番だからな
慣らしにあちこちでかけて「凄ぇ!」って言われるといいw

457 :774RR:2018/11/08(木) 17:27:42.11 ID:ngFT61ud.net
>>454
それ走行中にブレーキロックしたら死ぬよねって言ってるのと同じw

458 :774RR:2018/11/08(木) 17:36:05.56 ID:PFqtxpvc.net
>>457
そうだね
ただ、ブレーキなら前兆がわかりやすいよね?低速時に引きずっている感じがするとか
バンク中にフロント思いっきり握ったら転ぶし
そこにさらに新しい機構が加わって故障懸念箇所が増えて
そしてその故障の前兆を感じにくいとなると、問題じゃない?

459 :774RR:2018/11/08(木) 17:39:37.12 ID:PFqtxpvc.net
低速時に足をつかないで良いとか立ちごけしにくいというメリットのために
コスト増重量増構造的リスク増というデメリット
圧倒的にメリットが勝ったら自然とつくでしょ
自立機能を否定してる訳じゃない、むしろ自分もつけてほしい

460 :774RR:2018/11/08(木) 17:52:11.65 ID:Q61SE04a.net
簡単で安全なのは速度0、停車時のみロック可かな

461 :774RR:2018/11/08(木) 17:57:35.07 ID:tCU5sQbZ.net
>>460
ほんそれ。
パーキングブレーキは、トリシティ155には付いてるし、
大昔のストリーム、ジョイ、ジャスト、ロードフォックスにすら付いてるからな。当然ジャイロシリーズにも付いてる

462 :774RR:2018/11/08(木) 17:58:37.39 ID:tCU5sQbZ.net
まぁ、ホンダのジャイロとかはパーキングブレーキしか付いてないけどね

463 :774RR:2018/11/08(木) 18:12:35.47 ID:JyvNxTAa.net
>>461
トリシティのパーキングブレーキって自立するの?

464 :774RR:2018/11/08(木) 19:21:02.69 ID:BZp5DTCZ.net
>>463
君はちょっと調べるとかないの?

465 :774RR:2018/11/08(木) 19:36:27.14 ID:ELfQVcOy.net
自立って言いたいだけの馬鹿だから

466 :774RR:2018/11/08(木) 19:36:49.90 ID:8BRb61fb.net
>>463
しないだろ
そんなシステムできてるならそれこそナイケンにだって実装するはず

467 :774RR:2018/11/08(木) 19:44:30.41 ID:W7uF9CL/.net
そもそもトリシティは前後ブレーキをぎゅっと握ると自立する
155のパーキングブレーキは、通常のブレーキとは別にある(通常ブレーキは前後ディスク、パーキングはリアドラム)

468 :774RR:2018/11/08(木) 19:53:21.54 ID:CsQq+q/0.net
>>467
え?どこの世界から来たの

469 :774RR:2018/11/08(木) 19:55:19.73 ID:LQoBHOOk.net
アンチはトリシティが何かも知らないんだなぁ

470 :774RR:2018/11/08(木) 20:01:55.66 ID:XrtU3uB3.net
>>468
https://m.youtube.com/watch?v=al9yuCEA_4A

471 :774RR:2018/11/08(木) 20:25:20.08
>>470
DIY……

472 :774RR:2018/11/08(木) 20:45:30.94 ID:JyvNxTAa.net
>>464
答えないなら絡むな

473 :774RR:2018/11/08(木) 21:29:09.34 ID:CsQq+q/0.net
>>467
しないよ。したら走行中に両ブレーキでリーンしなくなったら怖いわ

474 :774RR:2018/11/08(木) 21:46:48.13 ID:hOmkBWAD.net
ホンダのジャイロは慣れた上でブレーキを掛ければ自立するけどトリシティは155のパーキングブレーキを掛けた状態でも基本的に自立しない。
XMAXやグロムやレブル250でもバランス取って信号待ち位は倒れない様に頑張れる俺でもトリシティ155での自立は無理だった。

475 :774RR:2018/11/09(金) 00:29:41.80 ID:w0NGfogV.net
低速バランスとか好きな身としては自立しなくて良いわ

476 :774RR:2018/11/09(金) 01:08:38.39 ID:De1nPyD4.net
>>475
切れるんやで

477 :774RR:2018/11/09(金) 01:51:29.18 ID:O2kH600m.net
ビッグスクーター乗った人なら分かるけど、足前に投げ出してると停車の度に下に足出すの超疲れるのよ
自立すると楽なのは間違い無い、まずは3輪スクーターから普及するだろうね

それで慣れると、3輪は自立以外欲しくね〜の流れになるw

478 :774RR:2018/11/09(金) 04:17:46.75 ID:2n8rMp2m.net
>>477
普通は疲れないから、
ラッコ乗りでもしてんだろ

479 :774RR:2018/11/09(金) 04:48:13.45 ID:O2kH600m.net
>>478
普通ってあなた平均身長?
足が長い場合だってあるの

480 :774RR:2018/11/09(金) 05:28:53.17 ID:auHKxKx8.net
>>479
先にビックスクーター乗った人なら分かるだろって言ってる癖に何言ってんだよw

481 :774RR:2018/11/09(金) 06:14:12.68
別に自立機能はあったら便利だと思うよ?ついてても良いと思う
そういう意見は理解できる

でもNIKENには無いんだわ、無いって事はここで論議しても無駄だから消えろ

482 :774RR:2018/11/09(金) 06:18:15.46 ID:qmj5M2NP.net
>>479
足長いのに、地面に足着く動作が疲れるの?
それ逆に、足が短いから疲れるんじゃないの?

483 :774RR:2018/11/09(金) 06:43:20.46 ID:k5fjiQmM.net
>>477
トリシティ系統のスクーターに自立機能欲しいってなら何も言わないが、NIKENスレではお門違い。
普通のバイクの乗車姿勢なら、足長いんだったら膝曲げた状態が続くとか拷問だろ。
自立するのにステップから足降ろしてプラプラするの?

484 :774RR:2018/11/09(金) 06:51:33.71 ID:BXgFY2Td.net
俺がこれまでの議論を纏めてやるよ

ナイケンはまだ生まれたての新しい乗り物だから
技術仕様はこれから確立していく
今は信頼性やコストなどトータルに見て自立機構は要らないっていう段階

新種を育てるのに付き合うかどうかは新し物好きのあんた次第ってとこかな?

485 :774RR:2018/11/09(金) 07:19:11.94 ID:DaPgi6ut.net
自立要らない人は現行モデル買えばいいだけなので何の問題もない
自立欲しい人は、これからに期待しましょう

それだけのお話

486 :774RR:2018/11/09(金) 08:05:06.14 ID:w0NGfogV.net
>>483
トリシティはあくまでスクーターだし、自立機能有っても良いかもしれんが、ナイケンはスポーツ車だからな
バイク派生のスポーツ車としては自立機能が付いているのはカッコ悪いと思う

487 :774RR:2018/11/09(金) 08:06:50.27 ID:7uLWZ8k/.net
感動した!

488 :774RR:2018/11/09(金) 08:35:07.23 ID:XT9DJceD.net
スクーター乗ってる人は足が疲れる!
俺は足が長いんだ!

489 :774RR:2018/11/09(金) 08:49:23.49 ID:H+JZlzsf.net
こんなのバイクじゃナイケン

490 :774RR:2018/11/09(金) 12:13:07.28 ID:nE3Gv4iV.net
短足は乗る資格ナイケン

491 :774RR:2018/11/09(金) 12:17:14.15 ID:y0YDpEiT.net
【自衛隊内闇組織、別班】 安倍晋三・田茂神俊雄によるクーデター未遂事件、大垣新幹線ボルト抜き事件
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1541727683/l50

安倍の放射能テロで総人口が毎年30万人も減っています! 穴埋のために移民20万人を焦っています!

492 :774RR:2018/11/09(金) 12:40:20.88 ID:BXgFY2Td.net
短足はハーレーかビクスク乗ればいいんじゃないかなぁ

ナイケンは欧米がメインだから白人の平均身長に合わせて作ったんだろう

493 :774RR:2018/11/09(金) 12:47:42.15 ID:pQvFDWKM.net
背の低い人は気付きようがないけど、シートが低いと
走行時の足の曲がりがきつすぎて辛いからなあ……

本当はシーポジ、ハンポジは簡単にアジャストできるのが理想だわな

494 :774RR:2018/11/09(金) 12:51:59.46 ID:9kvahfzj.net
>>493
もるふぉ?

495 :774RR:2018/11/09(金) 13:24:50.92 ID:fckAn1Ow.net
>>470
これってディスクロックでサスの動くを抑制してるって事だよね
スクーターなら良いけど、Nikenでサスの動きを阻害する動きがブレーキでやれちゃうと困るな

496 :774RR:2018/11/09(金) 13:51:20.15 ID:bRxYnZeA.net
同じツアラーカテゴリーの新型versys1000も
装備てんこ盛りで惹かれる。

497 :774RR:2018/11/09(金) 14:51:21.27 ID:Opgi9UYR.net
>>493
チンポジは?

498 :774RR:2018/11/09(金) 15:41:25.51 ID:Bnw43HwZ.net
いろんな三輪あるんだね。Aーmotorという中央から車輪を出すタイプのトライクは走行
安定するんかな?
https://blogs.yahoo.co.jp/yb125sphama/41715043.html

499 :774RR:2018/11/09(金) 18:03:56.84 ID:O2kH600m.net
>>482
マジか〜、アメリカンとか足前に投げ出すタイプだと結構同じように思ってる人多いと思ってたけどな
足って結構重いんだよ、それを水平に移動するのって結構疲れるんだけどな

500 :774RR:2018/11/09(金) 18:16:41.63 ID:qmj5M2NP.net
>>499
自分の身体でしょう?
昨日今日いきなり脚が伸びたんじゃなくて、普段そのサイズと重量で生活してるのに、重く感じるもんかなあ

もっとも、長いがゆえに畳んだ状態が窮屈で疲れる のはあるかもですね
オイラ短足だしよく分からないや

501 :774RR:2018/11/09(金) 18:24:35.80 ID:zpiW4NDm.net
アホの相手するのやめたら?

502 :774RR:2018/11/09(金) 21:35:04.58 ID:k5fjiQmM.net
納車日連絡あった人がチラホラ。
ちなみに俺のとこにはまだこない…

503 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/11/10(土) 05:00:13.76 ID:qEP0L9Fk.net
 
これって、パンフには書かれてるのかな?

二剣(にけん)から取ったそうだ。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

504 :774RR:2018/11/10(土) 08:56:47.31 ID:d8bwANbF.net
GTの受注開始はよ

505 :774RR:2018/11/10(土) 10:19:32.63 ID:2H7DD/s7.net
納車時期が決まりましたという報告がナイケン

506 :774RR:2018/11/10(土) 10:33:44.78 ID:B5cXo7A4.net
報告したってアンチに絡まれるだけだからなぁ

507 :774RR:2018/11/10(土) 10:45:04.68 ID:ydn30Rz9.net
ローダウンとかETCとかのオプションをお願いするついでに店で納期聞いてみるかな

508 :774RR:2018/11/10(土) 11:08:56.94
納車時期報告来たよ?9月13日予約組だからかしらんけど

総レス数 1017
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200