2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ハーレー】SOFTAIL ソフテイル Part5【1,689cc】

1 :774RR :2018/10/27(土) 18:11:36.07 ID:umKL4V6eM.net
SOFTAIL
伝統のハードテイルスタイル
最新の技術で洗練された乗り味

[HDJ]
ttp://www.harley-davidson.com/content/h-d/ja_JP/home.html
[ソフテイルって何?]
ttp://www.virginharley.com/harley-guide/study/family03.htm
[Wikipedia]
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%86%E3%82%A4%E

前スレ
【ハーレー】SOFTAIL ソフテイル Part3【1,585cc】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475323191/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

378 :774RR :2022/01/09(日) 11:11:05.37 ID:vx7ymA7Xa.net
自分はスリムが生き残っていたら、ブレイクアウトをキャンセルして乗り換えるつもりでしたが、悩む手間が省けました
スリムが一番好きなんだけど、そんなに需要ないのかな
Sが出たらノーマルは消滅する運命なのかも
ちょっと複雑な気分です

379 :774RR :2022/01/09(日) 19:41:54.45 ID:Ch6Bl7CW0.net
>>372
>374 に同意だな
ハーレーは故障も多いし
そんなことすら知らない人が手を出すバイクではない

380 :774RR :2022/01/09(日) 19:44:13.57 ID:Ch6Bl7CW0.net
>>377
同じ107ならスポーツグライドが遥かに良いぞ
カスタムベースにするにしても、だ
スタンダードは金の無い人がどうしてもソフテイルに乗りたい場合のみ

381 :774RR :2022/01/09(日) 19:57:09.45 ID:ZPuM6Rwqd.net
>>380
ベースとしても優れてるんだね
それ聞いて安心した

382 :774RR :2022/01/09(日) 20:21:30.13 ID:Ch6Bl7CW0.net
過疎スレが賑わうと嬉しいな

>>381
フェアリングとサドルバッグ脱着が注目されがちだけど
後付けが面倒なクルーズ着いてるのが嬉しいし
それ以外は普通にカスタムしやすい

383 :774RR :2022/01/09(日) 21:28:04.06 ID:2+LV3ac10.net
あのサドルバッグダサくね?
容量も少ないし何の為にあるって感じ

384 :774RR :2022/01/09(日) 22:12:53.33 ID:vx7ymA7Xa.net
車体をでかく見せるためなんじゃないの?

385 :774RR :2022/01/10(月) 08:11:57.28 ID:7yjtgbild.net
>>382
確かにクルーズコントロール標準装備なのは嬉しいな、ロングツーリングで疲れにくくなるだろうし
それにカスタムしない方が良いのかもって思うようになった

>>383
それちょっと分かるw
でもああいうスタイルも好きなんだよね

386 :774RR :2022/01/10(月) 09:31:09.02 ID:6O8lF8BsF.net
https://youtu.be/NV8IGFSTb_Y

387 :774RR :2022/01/10(月) 10:54:23.24 ID:DWF9uYas0.net
エボソフテイルに乗りたい

388 :774RR :2022/01/10(月) 11:02:53.91 ID:x7KbjoWg0.net
2022年ローライダーSは
タンク上の2眼アナログメーター廃止でハンドルバー付近にTFT液晶メーター
排気量アップ114→117
ホイールトラベル量増加で車高が上がる
・・・って事かい?
めっさ値段上がりそうだな

389 :774RR :2022/01/10(月) 23:24:59.00 ID:mGoLjLbpp.net
約30万アップ
メンテパックも値上げ

もしローライダーsが欲しいなら、在庫あれば2021モデル買っといた方がいいと思う

390 :774RR :2022/01/11(火) 06:07:45.91 ID:JZUZY83OH.net
タンク上2眼はどうでも良いけど、実針廃止は残念だな。
ハーレーは皆そうなっちまうのかね。

ハーレーJP社長との対談、台本通りで草
ハーレーはアウトローのイメージから脱皮できるのか.
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00105/00195/

391 :774RR :2022/01/11(火) 08:00:17.74 ID:kiOrRBBba.net
寒い時代だな
遅れてきたハーレーファンには色々と厳しいわ

392 :774RR :2022/01/11(火) 19:20:57.69 ID:Q+ocLhUe0.net
ハーレーは迷走してると思う

393 :774RR :2022/01/11(火) 19:49:45.93 ID:ye6UMrFQ0.net
俺たちが欲しいのは世紀末に相応しい変態モーターサイクルだよ
中途半端なものはいらない

394 :774RR :2022/01/11(火) 21:18:23.69 ID:GGBcc82sH.net
ハーレーで青系色ってどうなのかね。
ハーレーと言えば黒、茶、紫、のイメージだが。

395 :774RR :2022/01/12(水) 07:44:32.88 ID:QT9XratPM.net
強いて言えば真っ赤っかがないだけで
昔から青も黄色も白もあるわい

396 :774RR :2022/01/12(水) 08:43:30.76 ID:00OFDxena.net
スリムは真っ赤っかのタイプごあったんじゃね?
赤というよりはワインレッドだっけ?

397 :774RR :2022/01/15(土) 16:03:03.87 ID:eJ5XEuAVa.net
ちなみにリフレクターは外すのが主流なのですか?
付けてたら恥ずかしいとか

398 :774RR :2022/01/15(土) 21:50:27.95 ID:ZUdRw5ly0.net
カスタムに主流もクソもない
カスタム=特注

リフレクターに関しては法規上OKだけど
一応安全部品なので考えて外そうね

399 :774RR :2022/01/15(土) 21:53:27.65 ID:ZUdRw5ly0.net
ローライダーSの話だが
最初にツインカムで出た時も排気量は110だったんだな
その時の110はそれまでCVO専用
今回の117もこれまでCVO専用
つまりLRSにとっては正常進化ってこと

400 :774RR :2022/01/15(土) 22:30:11.70 ID:qpAzTder0.net
ハーレーって何でチェリーピンク出さないんだろうな
昔から気合いの入った奴はチェリーピンクって言われて人気の色なのにな

401 :774RR :2022/01/15(土) 22:40:09.70 ID:eJ5XEuAVa.net
アメリカの話?

402 :774RR :2022/01/16(日) 01:01:26.40 ID:oycVkF+7d.net
バッテリー上がったら、ブースターケーブル、バッテリーと直で繋ぐ以外手段ない?
バッテリーが奥過ぎてつらいし、B端子どこだか分からない

403 :774RR :2022/01/16(日) 06:13:22.08 ID:snieSgVw0.net
>>402
ハーレー乗りの常識として
バッテリーが上がらないようにバッテリーテンダーを常備

お前さんのモデルが何かわからないけど
最近のモデルなら充電ケーブルが出ている
出ていなければ一度つけておけば良い
ケーブルは単品で1000円未満で売っているし
バッテリーテンダーを買ったら大抵付属している

404 :774RR :2022/01/16(日) 07:32:00.08 ID:oycVkF+7d.net
>>403
2018モデルです
ジャンプしようにもワニグチ繋ぐところ何処にもない…

405 :774RR :2022/01/16(日) 19:28:33.19 ID:snieSgVw0.net
>>404
2018のソフテイルならどれもコードが出てるはずだよ
コードの規格はSAE
鰐口を挟めるようなスペースはない

406 :774RR :2022/01/16(日) 22:17:23.26 ID:vzIiqlAA0.net
皆んななんでこの時期、トルクル充電しないの?

407 :774RR :2022/01/16(日) 22:47:35.42 ID:GZBNOWaYd.net
ソフテイルで一番売れてるのはヘリテッジ?

408 :774RR :2022/01/17(月) 08:53:19.22 ID:77K9kpsLM.net
>>407
それはない
ブレイクアウトもストリートボブもファットボーイもヘリテイジより売れている

409 :774RR :2022/01/17(月) 08:54:28.74 ID:77K9kpsLM.net
>>406
SNSのグループでの情報を見る限り
してる人の方が多いと思うよ

410 :774RR :2022/01/17(月) 11:12:41.06 ID:eE7IeyU8d.net
>>408
そうなんだ。
こことか見ると「FLHCS他ソフテイルシリーズ」って書かれてるから、FLHCSが一番売れてるのかと思ったわ。
https://bestcarweb.jp/news/365631

411 :774RR :2022/01/17(月) 16:08:05.73 ID:Ah1/yto4M.net
>>410
それはソフテイル全部のことを指しているのだろう
大雑把にスポスタ、ソフテイル、ツーリングの3つに分けて集計してるだけ

412 :774RR :2022/01/17(月) 20:50:39.62 ID:mMQ99izMd.net
>>411
それは知ってる。
FLHCSを代表、例示してるからそう思ったのだ。

413 :774RR :2022/01/18(火) 03:24:49.63 ID:RN2nK096d.net
>>405
ありがとうございます。

414 :774RR :2022/01/18(火) 12:39:42.47 ID:gGyLZ44la.net
海底火山の噴火の影響で、今年は冷夏になるのかな?
農家の人は大変だろうけど、空冷エンジンにとっては都合がいいのかも
我ながら不謹慎だとは思う

415 :774RR :2022/01/18(火) 13:53:55.79 ID:/RHgAx+Xd.net
そんなこと気にしてレスするくらいなら乗るなよ

416 :774RR :2022/01/18(火) 20:46:41.14 ID:gGyLZ44la.net
ところで、22年モデルの正式契約ってもうできるの?
ネットでは予約販売開始と言ってるけど、昨年末にやってた先行予約とはまた違う話なのか

417 :774RR :2022/01/19(水) 09:06:47.64 ID:s38KhD3dM.net
何言ってんだこの人は
どっちも予約が出来るんだから同じだよ

418 :774RR :2022/01/19(水) 09:23:29.16 ID:KvZuMFaga.net
いや、住民票渡したり書類に印鑑をついたりする本契約のことだよ
予約じゃなくて、契約

419 :774RR :2022/01/19(水) 11:13:23.41 ID:SFOebrkG0.net
住民票渡すのなんて納車ちょっと前だったけどな俺は

420 :774RR :2022/01/19(水) 11:20:52.28 ID:SFOebrkG0.net
もう少し詳しく書くと、まずは予約で注文書は書く。但し日本向けの割り当て台数がまだ決まっていないから車両確保できたかハッキリするのはちょっと先。ただ今の時期ならまず大丈夫だろう。
自分は去年の3月に頼んで車両確保出来るかどうかはっきりしたのが7月、そして納車は12月だった。車種にもよるけれど欲しいなら早めに越したことはない。

421 :774RR :2022/01/19(水) 11:52:04.68 ID:s38KhD3dM.net
>>418
契約はモノが来てから
2022モデルはまだどこも入ってきてねーだろ

422 :774RR :2022/01/19(水) 11:53:17.77 ID:s38KhD3dM.net
>>418
一度に書けばよかったけど
契約するには車体番号とかいるでしょ?
よってモノが来るまでは契約じゃなく予約ね

423 :774RR :2022/01/19(水) 13:18:33.73 ID:0Okv8g0fa.net
ならよかった
せっかく先行予約したのに、ネットで「22年モデル予約販売開始」とかあるから、本契約の順を抜かされるのではないかと心配しました
ディーラーに聞こうにも、昨日今日と休みなんで、ここで質問した次第です
ありがとう

424 :774RR :2022/01/19(水) 14:41:37.97 ID:s38KhD3dM.net
その思考はアスペ

425 :774RR :2022/01/19(水) 18:48:30.98 ID:9yPc/H/Y0.net
ローライダーSの2022年モデルの発表を心待ちにしている者です

「S」の付くモデルが継続して販売されるのは珍しいのでしょうか?
たしか今年発表になれば3年目になりますよね?
それとモデル途中でエンジンが変わるのは珍しいことですか?

426 :774RR :2022/01/19(水) 21:55:56.38 ID:7UYBFQ6j0.net
Rtカウルがついたローライダーsになるらしいよ

427 :774RR :2022/01/19(水) 22:12:13.85 ID:zcbSv50u0.net
>>426
リーク画像を見る限りだとカウルは変更ないんじゃない?

428 :774RR :2022/01/19(水) 23:34:06.43 ID:uwiSIUggd.net
エボ後期のFXSTC純正ホイールって幅何センチまで履けるかな?
150行けるかな?

429 :774RR :2022/01/19(水) 23:36:15.50 ID:FiiQKAC/0.net
チェーンにするんか?

430 :774RR :2022/01/20(木) 00:12:22.93 ID:vzpxmu1xd.net
>>429
ドノーマルの足周りにドノーマルのホイールで少し太いタイヤ履きたいんですよ

431 :774RR :2022/01/23(日) 12:39:52.10 ID:Uh+l3uRt0.net
新形とっくにデリバリー始まってるっていう
https://youtu.be/7m2q8pNqLPk

432 :774RR :2022/01/26(水) 21:01:13.76 ID:G9iPyJ/jd.net
新型ローライダーでたな 何か絶妙にださい気がする

433 :774RR :2022/01/26(水) 23:28:17.43 ID:JhODQBb2a.net
納車は3月中旬から4月かよ
まあ少しは暖かくなってるかな

434 :774RR :2022/01/27(木) 03:50:33.30 ID:NSSxMfy/p.net
21年モデルのローライダーsを滑り込みで買っといて良かったわ

435 :774RR :2022/01/27(木) 06:09:11.76 ID:hw9dqnbeH.net
酸っぱい葡萄w

436 :774RR :2022/01/27(木) 06:28:19.50 ID:4ZIK8+x70.net
ローライダーsなら新型がよくね?

437 :774RR :2022/01/27(木) 07:28:50.06 ID:HreaguqVd.net
ローライダーSTのメーターって、これかよ?つまんねガッカリ(>_<)
https://twitter.com/motorcycles_roc/status/1486444124400148496?t=b8j2FsW4Gjq6l75aq215NQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

438 :774RR :2022/01/27(木) 07:30:20.57 ID:HreaguqVd.net
随分過疎ってるねw

439 :774RR :2022/01/27(木) 08:12:32.58 ID:o06gnNmaa.net
ブレイクアウトもどうしてアナログメーターを廃止してしまったのだろう
スリムのメーターが一番好きなんだけど

440 :774RR :2022/01/27(木) 09:48:52.99 ID:4vU/oB2p0.net
ローライダーS 新型最高だな
待ってよかった。ネックは値段だけだw

441 :774RR :2022/01/27(木) 10:08:53.62 ID:anSXfWcw0.net
FXLRS 2021見送って2022発表されたら買う気満々だったけど正直ガッカリ
2眼メーターそのままで、117エンジンにしての値上げならしょうがない気がするがなぁ
せめてオートクルーズ付いていて欲しい
詳細わかるまで待ちだわ

HDJのHPも未完成でアクセサリー見れない

442 :774RR :2022/01/27(木) 11:03:52.79 ID:Ac9rxeps0.net
いつまで排気量上げ続けるのかねえ

443 :774RR :2022/01/27(木) 11:35:47.23 ID:sZD79V/O0.net
Sが付いてる時点で電子スロットルオートクルーズ付き

444 :774RR :2022/01/27(木) 11:39:16.93 ID:sZD79V/O0.net
ってありゃソフテイルローライダーSは付いてないのか
ダイナがあった頃と違うんだなすまん

445 :774RR :2022/01/27(木) 12:08:24.48 ID:whRPWx7Cd.net
また仕様後出しかよ?ハーレー終わったね。

446 :774RR :2022/01/27(木) 15:29:47.93 ID:NSSxMfy/p.net
2021ローライダーs値引きしてもらって新車買えたからよかったわい

447 :774RR :2022/01/27(木) 15:42:26.46 ID:whRPWx7Cd.net
>>440 どこが?

448 :774RR :2022/01/27(木) 15:43:53.22 ID:mEpkpA5j0.net
ローライダーST、ロードキングより高くてビックリ

449 :774RR :2022/01/27(木) 17:57:07.44 ID:YA3d11Do0.net
2眼メーターなくなっちゃってんじゃん…
しかも新しいメーターはカウルから微妙にはみ出してるせいで余計ださい
21年の買っといた人勝ち組だな

450 :774RR :2022/01/27(木) 18:16:15.70 ID:Rw13UbnVd.net
ずんぐりむっくりなあの2連メータータンク出た時から不評だから
市場の声やカスタムビルダーの声を汲み上げた結果

451 :774RR :2022/01/27(木) 18:18:20.90 ID:ZSjnv5AYd.net
ダイナローライダーは綺麗に纏めてたのにありゃないってな

452 :774RR :2022/01/27(木) 18:41:52.56 ID:NSSxMfy/p.net
ダイナローライダーSのがいいのは間違いない

453 :774RR :2022/01/27(木) 19:18:18.69 ID:anSXfWcw0.net
2眼メーターの中古は無意味なプレ値付いちゃって全く魅力なし
だったら新型の方が絶対良いよな、になるのだが
速攻で喰いつく気にならん

454 :774RR :2022/01/27(木) 19:45:26.94 ID:anSXfWcw0.net
STにはクルコン標準装備みたいね

455 :774RR :2022/01/27(木) 20:57:45.82 ID:0plUQOTOF.net
2眼メーター取ったあとのタンクのあのプラスチックの帯はどんな機能があるのですか?

456 :774RR :2022/01/27(木) 21:01:56.14 ID:NSSxMfy/p.net
空洞

457 :774RR :2022/01/27(木) 21:24:55.17 ID:4ZIK8+x70.net
それにしても高いなあ、ハーレーうれてんのか?近くのディーラー、ツーリングモデル普通にあまってんぞ

458 :774RR :2022/01/27(木) 21:42:55.66 ID:GEP6L7nWd.net
>>456
空洞でどんな作用が生じるのですか?

459 :774RR :2022/01/27(木) 21:49:44.31 ID:+1iyPqzIF.net
>>458
機能美ってのが感じられん。
ただの飾りでは?無駄だよね。

460 :774RR :2022/01/27(木) 22:00:00.76 ID:5E8azLIRa.net
うちのディーラーは、展示してあるの全部スタッフの個人車両だった
フロアに展示車がないのでは寂しいからと

461 :774RR :2022/01/27(木) 22:53:07.37 ID:jQOcqtr5H.net
>>459
ただの飾りだよ。ダサぃよ。

462 :774RR :2022/01/27(木) 23:04:39.18 ID:ZSjnv5AYd.net
ハーフタンクは昔からの伝統的なデザイン
作用とか機能性とかごちゃごちゃ言うのは無粋

463 :774RR :2022/01/28(金) 02:03:59.61 ID:mKpBh055p.net
fxlrstはお買い得なのかもしれんが、あれならロードグライドのがよくない?

464 :774RR :2022/01/28(金) 08:53:36.54 ID:xN+wcn0R0.net
>>437
それの視認性はどうなの?残念だわ。
アナログメーター後付けできんのかな?

465 :774RR :2022/01/28(金) 09:56:34.70 ID:IslXJP4ja.net
>>462
だったらメーターを残すべきだよ

466 :774RR :2022/01/28(金) 10:20:41.70 ID:nZfRwI1Ba.net
ブレイクアウトもどうして丸メーター
廃止しちゃったんだろ
あのデジタルメーターは味気なさすぎる

467 :774RR :2022/01/28(金) 12:51:14.64 ID:IrOQWlvL0.net
>>466
タンクもピーナツタンクみたいになって容量大幅ダウンだし、タービンホイールの前期の方がよかったなぁ。

468 :774RR :2022/01/28(金) 19:54:38.36 ID:4A/InneE0.net
ハーレー迷走し過ぎw

469 :774RR :2022/01/28(金) 21:40:19.29 ID:JUTTjuJ40.net
STカッコいいと思ってます。
いつ実車見れるかな…

470 :774RR :2022/01/28(金) 22:55:16.92 ID:/GDRm33z0.net
ローライダーST カッコいいね!
FXRT の現代版って感じだよね!!
俺のダイナにもフルゲインのRTカウルつけよっかなー

471 :774RR :2022/01/28(金) 23:44:24.54 ID:lacWma2J0.net
メーカーお仕着せがやっぱ良いと思うよ
100kg以上軽いロードグライドだと思えば最高だな、売れるぞこりゃ

472 :774RR :2022/01/29(土) 01:02:09.37 ID:57U2JTQ50.net
>>437
メーターカッコ悪過ぎる。残念過ぎる!

473 :774RR :2022/01/29(土) 01:41:10.19 ID:ix2bZULi0.net
>>471
> 100kg以上軽いロードグライド

確かに

どんどん試乗させたら売れる気がする
と言うわけでディーラーさん、ガンガン試乗車仕入れてくれ
俺が乗りに行くからw

474 :774RR :2022/01/29(土) 08:44:03.79 ID:9qADYFUx0.net
今回のローライダーSめっちゃいい!
こうだったら良いのに、ってとこ全部そうなっててまるで俺のために作られたオーダー品みたいだ!
最強の100%だわこりゃ。パーフェクト。

475 :774RR :2022/01/29(土) 09:12:05.33 ID:yowlozUfp.net
そんないいか?w

476 :774RR :2022/01/29(土) 09:38:40.37 ID:qB2PSr2/0.net
頭でっかちなのはまあロードグライドも同様
ヤッコやフレームマウントのメーカー純正デカカウルは一度体験すると快適すぎて
戻れなくなるからなぁ・・・ 快適さを前提とした審美感覚なんだよw

477 :774RR :2022/01/29(土) 09:51:37.08 ID:57U2JTQ50.net
>474、>440
ローライダーS「今回は」「新型は」
「最高」「最強」って、2021モデルと比較して、どこが?????

総レス数 666
135 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200