2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型カタナ】刀 KATANA 本スレ3 ●装飾 美術刀剣の【旧型】○切り味重視 実戦刀の【新型】/斬

1 :774RR :2018/10/29(月) 21:25:02.09 ID:HOep1RSt0.net
designer
http://www.frascolidesign.com/projects/suzuki-katana/
https://www.motociclismo.it/gallery/moto-scooter/suzuki-katana-by-motociclismo

イタリアン・デザインで現代に蘇った新生スズキカタナのスレになります
とても濃い技術を積み重ねてきたスズキと最先端イタリア・インダストリアルデザイナーとの
コラボレーションにより誕生間近の新生カタナを皆様と共にあたたかく見守っていきましょう。

傑作K5 GSX-Rエンジンとスイングアームで、公道最適化アルミフレーム 最新の足回り 倒立FサスRサス
150馬力で GSX-R 譲りの車体構成 アップハンなのは前後の 体重移動を最小で速やかに
完了できるとも言えます

タンク容量12Lは、カフェレーサ的な走りこみ使用であれば納得できます
本気走りで 10L以上の消費は、20歳代の若い子くらいしかできませんよね?
最近のバイクは本気走りでも リッター10キロ近く走ります
ベース車S1000は低燃費走行すれば23キロ位で走ります、徹底すれば25キロを越えます


参考に こちらはアップハンですが前後体重移動 バランスコントロールが理想的に行えてる様に見えます
https://www.motociclismo.it/files/galleries/1/5/7/15797/B_bf74111310566c083bb77c187b7aea19.jpg
パイプハンドルですがハンドル位置がかなり低いですね
http://www.frascolidesign.com/wp-content/uploads/2016/11/DSC_2629-2-1024x681.jpg
ベース S1000 280キロ レブリミッタ解除?
https://youtu.be/j7TMRXk_xj8?t=57
S1000メーターで270キロ GPSで260キロ
https://www.youtube.com/watch?v=4cJHyYeuYc0

抜粋
https://youtu.be/vbNZz23ul3s?t=198
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

496 :774RR :2018/11/10(土) 13:12:04.96 ID:xKjgmn0Xa.net
XSR900はまだいいよネイキッドだし、分かりやすいのはSS、アップハンだと様にならないだろ?
初代カタナもライダーのストイックな乗車姿勢込みでカッコ良かった。元々カタナはデザインバイクなんだから乗りやすいとか楽とか二の次三の次なんだよ。

497 :774RR :2018/11/10(土) 13:15:48.82 ID:PhGIFDOnd.net
セパハンの前傾姿勢は周りから見たら雰囲気があってかっこいい。が、手首痺れるわ、首疲れるわ、全身だるいわでそんな仕様にしたら懐かしさで購入するであろう層は耐えられんだろうなw

498 :774RR :2018/11/10(土) 13:18:19.06 ID:0r2bFTOT0.net
SVノーマルとX比較だとこんな感じ
https://i.ytimg.com/vi/dXl1paRCvq0/maxresdefault.jpg
http://bikereview.com.au/wp-content/uploads/2017/11/2018-Suzuki-SV650X-Bike-Review-447111.jpg

499 :774RR :2018/11/10(土) 13:42:39.68 ID:xKjgmn0Xa.net
>>497
カッコつけってヤセ我慢と表裏一体なんだよね。ハーレーでお椀みたいなメット被ってる人も虫が当たって痛いし冬は風が冷たいし内心フルフェやシールド付きのメット被りたいと思てっるもんよ。ハーレーならこのスタイル!ってカッコ付けで絶対フルフェとか被らんけど。

500 :774RR :2018/11/10(土) 14:10:56.17 ID:5HmAoCv0d.net
かっこ気にしなくなったらハンドルカバーにイージスだからなあ

501 :774RR :2018/11/10(土) 14:43:37.19 ID:ClIqAILQp.net
昔はスクリーン箱ハンカバのダサダサ3点セット付けるとかありえなかったがおっさんになった今フル装備してるわ

502 :774RR :2018/11/10(土) 15:03:56.69 ID:xKjgmn0Xa.net
だから新型カタナに求めるのが、自分込みでカッコつけたい人と、あん?楽な方がいいじゃん?って人じゃ評価が大きく変わる。

503 :774RR :2018/11/10(土) 16:05:41.81 ID:NCzgsz9h0.net
S1000のオーナーのほうが幻想抱いてない分よほど冷静に新型をみていて面白い

504 :774RR :2018/11/10(土) 16:11:14.43 ID:v9kJO9dhd.net
>>483
130万円なら高くて売れない
税込み110万円以内にしないと厳しい

505 :774RR :2018/11/10(土) 16:29:14.53 ID:zbtKFhef0.net
アップハンの考えようで昔のスーパーバイクレースみたいなもんだと思った方が楽だな

506 :774RR :2018/11/10(土) 17:02:29.23 ID:+9MJeaHFa.net
66: (アウアウカー Sac3-kSRa) 11/01(木)16:56 ID:r7C/Tzxma(1/2)消 AAS
>>42
909(1): (ワッチョイ 45c9-yfG5) 10/28(日)22:32 ID:tD+/2Qpf0(4/4)消 AAS
予想通りになりそう

刀ちゃんのオイル交換してもらうついでに例の新型刀の話をちょっと聞いてきた
ターゲットはヨーロッパ
日本だと150万ぐらいになりそうとかなんとか
大体これぐらいしか聞いてないとのこと
Twitterリンク:maidpower
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)

912(1): (ワッチョイ bb67-/0xa) 10/28(日)23:41 ID:uHCNcjm60(1)消 AAS
>>909
車体で150?(税抜き)ってことは
車体159(税抜き)+12.7(税金)=約172万だねwww
バイク本体だけで

172万

俺のよく当たる悪〜い予想はほぼ当たりかなw
ここの住人の大半が脱落臭いね〜www
975: (アウアウカー Sa49-/0xa) 10/30(火)08:56 ID:vstGkSc7a(1/2)消 AAS
>>974
タンク容量が増えて、各部改修されたマイチェンは
10マソアップぐらいで169マソぐらいか?
その頃は消費税上がってるから車体価格は
185.9万ってとこだろうね。

507 :774RR :2018/11/10(土) 17:03:27.40 ID:fhxwhKtoa.net
値段が新型カタナのが高いとしたら純粋にバイクとして考えるとS1000のが優秀でしょ。タンク容量が多い一点だけでも。
見た目は好みだけど、航続距離の短いネガな部分を受け入れ見た目に惚れた事にプラス何十万までなら出すかだけだな。

508 :774RR :2018/11/10(土) 17:14:06.15 ID:O7DOm8+Hr.net
新型カタナのバンドルは操作性は高いし、運動性能もS1000で実証済みだから、ストリートファイター的に乗って楽しいバイクにはなるだろうね
あまり重くないから、スライドさせたりしても楽しいと思う
自分はZ800乗ってるけど、重めだから、道でスライドさせると慣性が強くてちょっと怖い時有るしw

509 :774RR :2018/11/10(土) 17:21:56.93 ID:9Ht2YDLD0.net
>>506
胡散臭いんだよなぁ・・・
自称事情通の言う事だし。

510 :774RR :2018/11/10(土) 17:49:37.63 ID:jhYU9tNo0.net
バイク暦40年のジジイだがデザインは特に気にならない。
ハンドル? Rフェンダー? 自分好みに変えればいいじゃん。
だが12Lタンクが、、、4発なので燃費が気になる。
せめてもう2〜3L増やせなかったのかな?

511 :774RR :2018/11/10(土) 17:57:02.53 ID:BTmt5wxSa.net
>>508
だからさ、それはS1000でも同様だろ?って話。車重も若干S1000のが軽いようだし
価格が似たようなもんなら見た目好きな方選べば良いけど、カタナが数十万高くてもカタナ買うなら見た目にS1000にプラス分の金払うって事。

512 :774RR :2018/11/10(土) 18:05:14.25 ID:0r2bFTOT0.net
>>510
S1000乗りだけど、郊外ツーリングメインでリッター16-17kmですよ
カタナはちょっと重いけど、まぁ同じくらいでしょう
160〜170kmで給油タイミングと思ってもらえば

513 :774RR :2018/11/10(土) 19:17:20.72 ID:O7DOm8+Hr.net
>>511
別にどちらを選ぶかは買う人の勝手なんだから良いだろ
ベースを同じにして選択肢が増えるってだけ

514 :774RR :2018/11/10(土) 19:22:17.78 ID:udhgS+mK0.net
【強がってないでマ@トレーヤに助けて貰え】 逆走10Km会社員(21)死亡、小倉智昭(71)キャスター膀胱癌
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1541816087/l50

手に負えないならさっさとヤメちまえ!

515 :774RR :2018/11/10(土) 19:27:17.41 ID:NCzgsz9h0.net
>>511
だからそんなに高くはならんだろ
S1000F ABSで税込118万円
ガワだけ替えて150万円はないよ
スズキはそういうメーカーじゃないよ、たぶん…

516 :774RR :2018/11/10(土) 19:52:55.67 ID:a9IslsP8r.net
旧型の相場上がってきた。またユニコーンがボロ儲け

517 :774RR :2018/11/10(土) 20:08:43.65 ID:BTmt5wxSa.net
>>513
アンタも読解力のない人だね。動力性能も乗り味も同じようなもんだろ、差額が10万位ならバージョン違いで好きな方選びゃ良いさ、差額が20万30万もカタナが高くてもカタナ買うなら動力性能や乗り味の違いにじゃなく、見た目に余分に金出すって事だろ。

518 :774RR :2018/11/10(土) 20:30:59.20 ID:cvnZMcLV0.net
スズキの現場はもっと気合い入れたカタナを
出したかったのを、上司が「3.0そのままででいい
じゃないか!ケルンに間に合いさえすれば話題を
かっさらえるんだよ!とっととやれ!」などと
ゴリ押ししていたとしたら、上司さん今頃とても
じゃないがゆっくり眠れる精神状態じゃないだろうなw

519 :774RR :2018/11/10(土) 20:34:01.27 ID:8MRcRp100.net
>>516
ヤンマシのスクープ前からもともと高くなかったか?

520 :774RR :2018/11/10(土) 20:35:22.28 ID:bU/GH2hU0.net
>>494
タンク容量で興味無くなった

521 :774RR :2018/11/10(土) 20:36:22.40 ID:cvnZMcLV0.net
俺は大学生の頃からでもう30年カタナ乗りなんだけど、
もし新型が出たらどんなクソデザインでも必ず一台
買うって公言してて、実際そうするつもりだったんだ。

タンクが12Lと知るまではね(´・ω・`)
友達とツーリングに行くたびに気を遣う&遣わせるに
なるわなこれでは。

522 :774RR :2018/11/10(土) 20:54:46.23 ID:fOc0p5QJ0.net
強気の価格設定しても値引きされまくるのがスズキ

523 :774RR :2018/11/10(土) 21:11:15.39 ID:ijrzlOfhr.net
>>517
だからそう言ってんじゃん
カタナのデザインが好きならそっち買うだろうし、S1000が良いならそっち買うだろ
見た目の違いに金を出すことの何が悪いんだよw
買う奴の勝手だろw

524 :774RR :2018/11/10(土) 21:37:15.12 ID:dsJGdRRA0.net
発売前からカスタムメーカーからセパハンの参考出品か

それだったら最初からセパハン仕様もオプション設定しとけばいいのに

525 :774RR :2018/11/10(土) 21:50:19.32 ID:0r2bFTOT0.net
>>524
発表前に情報を流す(もしくは試作車を提供)くらいだから、純正オプションとして採用予定なのかも

526 :774RR :2018/11/10(土) 22:02:55.76 ID:/ASB7/cWr.net
所詮は企業の商品で、芸術品や工芸品ではないから、開発予算やら期間やらで諦めたんだろうな

527 :774RR :2018/11/10(土) 22:07:49.19 ID:8MRcRp100.net
確かにセパハンなのは間違いないけど・・・
ノーマルハンドルと高さがあんまり変わらないように見える
あれ以上低くするのは無理ってことか

528 :774RR :2018/11/10(土) 22:14:00.67 ID:/ASB7/cWr.net
スタント用のカスタムバイクだとセパハンの絞りを無くして、スペーサー噛ましてアップバンドルにしていたりするよね
それを思い出したわ

529 :774RR :2018/11/10(土) 23:02:35.50 ID:Ny6BB6Ax0.net
>>521
お友達に嫌われるのこわいもんねー

530 :774RR :2018/11/10(土) 23:56:50.73 ID:ez+QnsBX0.net
もうオプションで15万円高でいいから鉄製タンクで容量増やしたの出してやれよ
楽しみにしてたやつが可哀想すぎだわ

531 :774RR :2018/11/11(日) 00:32:30.16 ID:axOvK57C0.net
>>529
文意読めないアホなの?w

532 :774RR :2018/11/11(日) 01:12:54.19 ID:PKHPP2rW0.net
かわいそうに
あの容量でgo出したスズキの被害者だな
友達受けしたいんならNIKENにでも乗り換えたら

533 :774RR :2018/11/11(日) 01:46:37.49 ID:arLNR9W80.net
泥遊び用に持ってるランツァが燃費20前後でタンク11
100km走ればもう半分って感じで遠乗りは精神衛生上よろしくないんだよな

534 :774RR :2018/11/11(日) 03:26:14.94 ID:3a63S2dg0.net
>>531
つまりどういうこと?

535 :774RR :2018/11/11(日) 06:11:16.30 ID:qNHm7PgZa.net
まだ明かされてないだけで
じつはハイブリッドバイクって可能性は

536 :774RR :2018/11/11(日) 07:02:21.87 ID:oqRvFPK70.net
>>530
欧州先行で発売が来年3月頃なら
鉄でもアルミでもタンクの改修くらい十分間に合うだろ?
ここでもっと騒げば案外実現するかもなw
今はバイクなんて多種少量生産なんだから
そのくらいの小回りは効くだろう

537 :774RR :2018/11/11(日) 07:34:02.14 ID:VzbY8elF0.net
>>524
ヨシムラからもマフラーだかステップ付きの新型が出品されてたみたいね

538 :774RR :2018/11/11(日) 07:51:00.13 ID:cvTvTL0U0.net
>>536
10月に発表されたのが市販完成車なんだから今さら改修も何もねーわ
こんなとこ本当にスズキが見て動くと思ってる?

539 :774RR:2018/11/11(日) 08:19:46.05
ここはみてねーだろうけどおれがeicmaでいっておいたわ

540 :774RR :2018/11/11(日) 08:02:22.96 ID:NqkQEuJ30.net
動きはしないけど、情報収集しているスズキ社員は見ていると思うよ
その社員がカタナに関係しているとは限らないし、
一販売店のスタッフでしかないのかもしれないし、
わざわざこんな声がありますよと上に御注進するという事も無いだろうし。
自分の首を差し出す覚悟のある社員が集まって、
血判状でも持ち込んで、上に言わない限り今更動く事は無いと思うわ。

541 :774RR :2018/11/11(日) 08:06:13.69 ID:i6AHGBtoM.net
タンクタンク言ってるやつマジキモい
首の上に乗ってる応用力運用力ゼロの物体はカボチャかよ

542 :774RR :2018/11/11(日) 08:27:04.09 ID:51c4KH46D.net
タンクタンク

543 :774RR :2018/11/11(日) 08:38:20.39 ID:qNHm7PgZa.net
>>541
いや、タンク容量は重要だぞ、気持ちの余裕のうえでも
飾って眺めて楽しむたけならそりゃいいが。
タンク改修は無理でしょ、内部レイアウトの変更で車体内側に増やさん限り。単純に外側に増やしたらデザインバイクなのにデザインが崩れる、そりゃないわ。

544 :774RR :2018/11/11(日) 08:45:02.15 ID:yBsvSTqBd.net
マスツーリングなら1Lの携行缶1本もてばよくね?仲間のライダーも喜ぶぞ。特に燃料計ないようなバイク乗ってるやつは。

545 :774RR :2018/11/11(日) 08:52:10.42 ID:NqkQEuJ30.net
>>543
ダミーカバー止めれば解決する話なので、
決して無理と言うわけではない。
代わりにコストが高くなるけど。

546 :774RR :2018/11/11(日) 09:33:47.90 ID:qNHm7PgZa.net
>>545
普通のタンクにしても増やせるのは1L程度だと思うけどな。スペース取ってるのはエアクリボックスなんでデザインそのままでタンク容量増やそうとしたらエアインテークで無理にでも吸入経路を後方に持ってってエアクリボックスをシート下にでも設置しないと無理だと思う。

547 :774RR :2018/11/11(日) 09:39:54.06 ID:oqRvFPK70.net
タンク論議はもうやめれば?
ツーリング時は状況に応じて1〜3gの補助タンク持ってけばいいだけだろ?
それが面倒なら他の機種にすればいいだけ
違うか?

548 :774RR :2018/11/11(日) 10:02:18.53 ID:NqkQEuJ30.net
設計的に>>546がベストならカタナ関係なく、S1000のマイナーチェンジで変更されて
タンク容量アップで17L超えしてたと思うぞ
で、今回カタナに合わせてスイングアーム弄っていても
エアクリボックスの移設をしない辺り、不可能かはともかく相当弄る必要があると見たね。

549 :774RR :2018/11/11(日) 10:13:11.88 ID:TYxPRrC/d.net
要はマスツーなんてしなけりゃいいんでは
あ、新型カタナ買ったーって見せびらかせないんか

550 :774RR :2018/11/11(日) 10:25:45.25 ID:N65+6s8td.net
最悪ガス欠になっても今の世の中無料付帯のロードサービスだってあるしねぇ。

551 :774RR :2018/11/11(日) 10:36:47.82 ID:IODSxYXt0.net
150kmもノンストップなツーリングなんて行くことある?

552 :774RR :2018/11/11(日) 10:40:34.52 ID:zMWxvh5yd.net
加賀山カタナ2号機
リアの足回りはドカから流用
https://i.imgur.com/Vaz4Eur.jpg
https://i.imgur.com/CrxAmUx.jpg
https://i.imgur.com/IjwpXIU.jpg
https://i.imgur.com/pBXMKqA.jpg

553 :774RR :2018/11/11(日) 10:45:40.88 ID:qNHm7PgZa.net
>>547
携行缶?そんなもん持ってかなきゃならん時点で駄目バイク宣言でしょ。
>>548
17Lあれば標準的な容量だし。カタナは開発予算が豊富ならやってたかもな、コストを出来るだけ掛けないでガワだけ載せ替えて「はい!新型カタナです」そんなスズキの姿勢がユーザーに見えちゃってるのも反発の一因だと思う。

554 :774RR :2018/11/11(日) 10:49:48.32 ID:N65+6s8td.net
ソロツーなら携行缶いらんでしょ。これだけネットでスタンドの情報もナビもあるのに。

555 :774RR :2018/11/11(日) 10:52:52.75 ID:8e8YnDzZM.net
>>551
普通にあると思うが、150km走った先が山間部だとガソリンスタンドが少ない所が多いし。

556 :774RR :2018/11/11(日) 11:09:07.78 ID:qNHm7PgZa.net
ま、普通は150キロ先の山ん中の目的地に行くとして途中休憩は入れても航続距離の短いバイクがいない限りGSには入らないかなマスツーだと、折り返してGSが有りしだい入れるか街に下りて来た時が多いかなGS入れるの、12Lだとそのパターンだと微妙なんよね精神的余裕もないし。

557 :774RR :2018/11/11(日) 11:09:42.23 ID:IODSxYXt0.net
>>555
せっかくRANGE機能があるんだから、残50kmになったらGS入るとかすればいいのに

558 :774RR :2018/11/11(日) 11:17:26.73 ID:bj5yR2Q20.net
タイアップ番組で出川の給油させてもらえませんか?でも始めたらいいんじゃね

559 :774RR :2018/11/11(日) 11:22:19.43 ID:9+JhQbf60.net
タンク容量は結構重要だと思うけどレスで判断する限り一番騒いでいるのがハナから全く買う気すらない奴らなのはなぜなんだw

560 :774RR :2018/11/11(日) 11:27:03.96 ID:qNHm7PgZa.net
ケルンモデルそのままならその通り。オーナーが居る車種なら俺もディスり気味のレスは控えるんだけどね。
当然オーナーが居る訳でも価格さえ決まってないバイク。今は別に好き勝手言ってもいいんじゃないか?

561 :774RR :2018/11/11(日) 11:47:50.79 ID:zFR1oVLt0.net
タンク タンク騒いでる奴って毎日片道100キロ通勤でもしてんのかよ?
そりゃ多いに越したことはねーけどカタナなんかデザイン重視なんだから嫌ならS1000買えっての
まぁ文句言ってる奴はどうせ買いもしねーゴミだろ

562 :774RR :2018/11/11(日) 11:51:56.78 ID:asQED25dM.net
俺はタンクよりスクリーンとメーターだよ!
なんっだよ!
全然カタナじゃねぇよー!!
カタナってもっとこう…有無を言わさねーもんがあるだろ!
Z900RSにはキッチリ継承されてたようによー!!

563 :774RR :2018/11/11(日) 12:00:31.49 ID:xCW97zIX0.net
あの予想CGのまま出してくれりゃみんな幸せだったと思うんだが

564 :774RR :2018/11/11(日) 12:05:08.02 ID:qNHm7PgZa.net
>>563
セパハンも試作はしたんじゃない?したらアリャハンドルが当たる全然ハンドルが切れへん
でもデザイン会社は絶対造形変えるのダメ!でしかたなくアップハンとか。

565 :774RR :2018/11/11(日) 12:11:59.90 ID:IODSxYXt0.net
>>564
3.0のハンドルでいいのに採用しなかったのは切れ角の問題?
https://3.bp.blogspot.com/-gyoBVrdU89c/WnPKKewNqiI/AAAAAAAAU5E/NfJ-rdnR6Y0NixzqwSsUIvkulvhThhhuQCLcBGAs/s1600/2018-Suzuki-Katana-Concept-3.0-1.jpg
https://spyder7.com/imgs/zoom1/52814.jpg

566 :774RR :2018/11/11(日) 12:14:47.35 ID:CmZq/ig10.net
>>552
初代も最初のショーでは色物扱いだったのだから意味が有るとか無いとか別にして
片持なんかの色物感欲しかったな。

567 :774RR :2018/11/11(日) 12:18:24.46 ID:qNHm7PgZa.net
>>565なるほど、確かに必要な切れ角はあるように見えるね。
何でコレを不採用にしたんかな。

568 :774RR :2018/11/11(日) 12:18:59.51 ID:EGXs7YcPa.net
コストの問題じゃね?

569 :774RR :2018/11/11(日) 12:27:29.03 ID:IODSxYXt0.net
ちょうどヤンマ誌が記事にしていた

2019新型KATANA(カタナ)のセパハンカスタムが初登場
https://young-machine.com/2018/11/11/16961/
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/11/005-15.jpg
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/11/007-12.jpg

570 :774RR :2018/11/11(日) 12:33:07.97 ID:hUKsHOMa0.net
>>569
セパレートにしただけだなw

571 :774RR :2018/11/11(日) 12:34:34.02 ID:mmeufMXIr.net
バイクは嗜好品の色が強いが、あくまでも工業製品で有って、芸術品や工芸品ではないからな
コストに制限が有って当然と思うがね

572 :774RR :2018/11/11(日) 12:34:59.89 ID:TRJcDPUOd.net
ハンドルはXSR900カフェみたいにスワローでいいだろ。

タンクタンク言うけど、5Lもタンク容量増やしたら軽快に走れなくなるだろ。昔のカタナ乗りなんて運動性能落ちるの嫌であえて満タンにしない人もいるというのに。

573 :774RR :2018/11/11(日) 12:55:41.08 ID:kn+1cl610.net
「タンクタンクうるせえ!」って言ってるやつ、絶対買う気ないだろw
購入する気があったら一番気になるポイントだからなタンク容量12Lって

買う気がないやつが必死に擁護してるのがカタナスレの特徴だね

574 :774RR :2018/11/11(日) 13:06:26.25 ID:jelsZg1U0.net
>>573
タンクタンク言ってるタンク命の低能はお前ぐらいのもん

575 :774RR :2018/11/11(日) 13:07:45.80 ID:jelsZg1U0.net
・・・まあS1000のオナーだから、買い替える気はあんましないのは確かだな、うん

576 :774RR :2018/11/11(日) 13:21:55.10 ID:qNHm7PgZa.net
>>573
オーナーでもないクセにムキになってるのが胡散臭いよな。気に入ったバイクかも知れんけど最終日本仕様のスペックも価格さえ決まってないんだぜ?200万円だとしても関係なく買うと決めてんのかと問いたい。

577 :774RR :2018/11/11(日) 13:26:30.26 ID:jelsZg1U0.net
むきになってるのは知能のないタンクマンだと思います

578 :774RR :2018/11/11(日) 13:57:57.76 ID:2x6GJmear.net
買うわけでも無いのに文句言ってるのも馬鹿馬鹿しいけどな

579 :774RR :2018/11/11(日) 14:04:06.15 ID:51c4KH46D.net
タンクタンクしいな

580 :774RR :2018/11/11(日) 14:25:32.86 ID:zFR1oVLt0.net
購入するポイントがデザインよりタンク容量とかwwwwwwwwwww

581 :774RR :2018/11/11(日) 14:54:13.79 ID:qNHm7PgZa.net
アップハンのデザイン
大事な購入するポイントの値段が決まってないのに買う買わないの判断は下せないと思うが
そこんとこどうなの?値段が決まってないのに買うと決めてんの?

582 :774RR :2018/11/11(日) 15:21:31.80 ID:xhx+75HLd.net
アップハンもタンクも工夫次第でなんとかなる
あとは価格だけだなぁ

583 :774RR :2018/11/11(日) 15:41:09.10 ID:asQED25dM.net
エンジンは本当にいい名機なんだけどなー…。

584 :774RR :2018/11/11(日) 15:43:49.21 ID:gigNx7dF0.net
>>569
元のS1000が前から見るとビグスクみたいと言われるだけあって人が乗るとカッコ悪いな。
直立したライポジがダメだわ。

585 :774RR :2018/11/11(日) 15:48:55.82 ID:cvTvTL0U0.net
>>582
どうにもなりそうにないからみんなワーワー言ってるんだろ
社外品のセパハンもあんなの誰が喜ぶんだ

586 :774RR :2018/11/11(日) 15:53:05.31 ID:aM+BAfIap.net
実際タンク15で150万程度なら買ってた
コスト削減しか考えず12Lで通しちゃうスズキ二輪に未来は無いよ
来年s1000の車検だけどカワサキに乗り換える予定
お前らも見切りつけて勝ち馬に乗った方がいいぞ
かけてる予算が違う

587 :774RR :2018/11/11(日) 15:55:35.57 ID:rrDZYAbO0.net
たしかに、ここのところショーの出展もスズキ二輪はヤバいもんな
ホンダヤマハカワサキと比べて勢いもこだわりもなさすぎる
新型カタナでコケたらいよいよ後がないぞ

588 :774RR :2018/11/11(日) 16:41:29.84 ID:1H1Q2P2r0.net
>>586
Kawasakiで勝ち馬?
くせぇんだよ!ww

589 :774RR :2018/11/11(日) 16:42:16.02 ID:CkrmxG0g0.net
もっとライト位置とカウルが高い位置に有って大きくて水平ならハンドルの干渉も無く
タンクを大きくしてもデザインが破綻しない気がする

カタナツアラーを追加モデルで出して欲しい
つうかS1000Fの新型をカタナ風味にしてくれれば良い

590 :774RR :2018/11/11(日) 17:05:01.00 ID:tNRolf7Pd.net
>>585
騒いだところで純正がなんかなる?
ハンドルは社外のスワローでローダウン化可能だし、バックステップとヨシムラマフラーつければよくね?

591 :774RR :2018/11/11(日) 17:14:04.10 ID:8+THALtO0.net
>>586
同意。せめて15は欲しかった。
Z900RS買ったばかりだからすぐ買う気は無かったけど、
次の愛車候補のひとつとして楽しみにしてた。
でも、12Lで撃沈。
バーハンとか腹のちぎれたバッタみたいなデザインは現代版カタナ
として受け入れるけど、12Lはないわー。

592 :774RR :2018/11/11(日) 17:20:54.66 ID:byAnDLJc0.net
>>586
勝ち負けは知らんけど、メーカー拘らず凝ったバイク乗るのは勉強になるよね
H2乗ってたけど超良かったぞ。あの足まわりは乗る価値ある。マシンの挙動が超分かりやすいからな
イベントで開発者や製造ラインの人と話しても、みんな誇らしげにH2に携わってる事自慢してくれた
なんかこっちまで嬉しくなった
スズキもカタナはやる気無かったみたいだけど、どこかで本気出してくれたらなぁ

593 :774RR :2018/11/11(日) 17:25:59.13 ID:qNHm7PgZa.net
新型ハヤブサに全力投球して本気出さんでどこで本気だす。H2並みの拘りと皆が納得するようなハヤブサ出さんと
スズキ二輪はまじヤバいだろうな。

594 :774RR :2018/11/11(日) 17:27:14.96 ID:IODSxYXt0.net
>>590
簡単にローダウンって言うけど、角度の付いたスワローハンだと確実に接触する
クランプ部が落ち込んでいるのとタンク幅があるので、低くすると一文字系じゃないとハンドルが切れそうにない
https://i.imgur.com/f7GYKmv.jpg

595 :774RR :2018/11/11(日) 17:27:23.23 ID:fxCYPaOO0.net
次のモデルチェンジでセパハン仕様になったら買いますね

596 :774RR :2018/11/11(日) 17:27:36.72 ID:tNRolf7Pd.net
逆だろ二輪売上げやばいからデザイン買ってでもある程度まとめて売れるバイクが必要になったんだろ。

総レス数 1003
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200