2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型カタナ】刀 KATANA 本スレ3 ●装飾 美術刀剣の【旧型】○切り味重視 実戦刀の【新型】/斬

1 :774RR :2018/10/29(月) 21:25:02.09 ID:HOep1RSt0.net
designer
http://www.frascolidesign.com/projects/suzuki-katana/
https://www.motociclismo.it/gallery/moto-scooter/suzuki-katana-by-motociclismo

イタリアン・デザインで現代に蘇った新生スズキカタナのスレになります
とても濃い技術を積み重ねてきたスズキと最先端イタリア・インダストリアルデザイナーとの
コラボレーションにより誕生間近の新生カタナを皆様と共にあたたかく見守っていきましょう。

傑作K5 GSX-Rエンジンとスイングアームで、公道最適化アルミフレーム 最新の足回り 倒立FサスRサス
150馬力で GSX-R 譲りの車体構成 アップハンなのは前後の 体重移動を最小で速やかに
完了できるとも言えます

タンク容量12Lは、カフェレーサ的な走りこみ使用であれば納得できます
本気走りで 10L以上の消費は、20歳代の若い子くらいしかできませんよね?
最近のバイクは本気走りでも リッター10キロ近く走ります
ベース車S1000は低燃費走行すれば23キロ位で走ります、徹底すれば25キロを越えます


参考に こちらはアップハンですが前後体重移動 バランスコントロールが理想的に行えてる様に見えます
https://www.motociclismo.it/files/galleries/1/5/7/15797/B_bf74111310566c083bb77c187b7aea19.jpg
パイプハンドルですがハンドル位置がかなり低いですね
http://www.frascolidesign.com/wp-content/uploads/2016/11/DSC_2629-2-1024x681.jpg
ベース S1000 280キロ レブリミッタ解除?
https://youtu.be/j7TMRXk_xj8?t=57
S1000メーターで270キロ GPSで260キロ
https://www.youtube.com/watch?v=4cJHyYeuYc0

抜粋
https://youtu.be/vbNZz23ul3s?t=198
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

852 :774RR :2018/11/14(水) 18:29:48.65 ID:LN2jXpvR0.net
無視してるけどヤマハ君はヤマハバイクのオーナーなのに何しに来ているのかなって
議論とか主流とか以前にヤマハ君のやってることはただ煽ってるだけだからさ

853 :774RR :2018/11/14(水) 18:30:44.92 ID:yeQvdwaw0.net
恐竜の子孫が鳥になったようにカタナの子孫は
怪鳥系アドベンチャーとして繁栄してるんだよ
ジュラシックパークみたいに元祖を蘇らせる事は出来ない
今度のカタナはあくまで元祖のオマージュの一つで
カタナの遺伝子の末裔はそもそもストファイ系では無い
そう考えれば許せるんじゃないのか?

854 :774RR :2018/11/14(水) 18:31:23.18 ID:2+XSh69Q0.net
スズキ以外のオーナーも書いていいだろ?

855 :774RR :2018/11/14(水) 18:32:10.15 ID:pqxhgsO3a.net
はぁ?ヤマハ君って誰かと勘違いしてない?俺一応スズキ乗りなんですけど。

856 :774RR :2018/11/14(水) 18:35:42.37 ID:sb6fXVvn0.net
R1スレ出張って次期R1てヌルヌルのっぺり顔で気色悪いって叫び続けるようなもんだな
破綻してるわ

857 :774RR :2018/11/14(水) 18:40:00.38 ID:7jTphQFk0.net
俺3型カタナの方が好きなんだよな
GSX−R1000の前は3型乗ってたし 3型バージョンも出してくれよ

858 :774RR :2018/11/14(水) 18:41:29.42 ID:KF2EKZZsa.net
このスレはただいま
「王様は裸だ!」「服ぐらい着ろよ!」の
王様は裸だ!派と
「王様は立派な服を着ている!」
「おまえらメクラには王様の立派な服が見えないのか!」の
王様は立派な服を着ている!派との口論が続いていますが、
ちょっと怖いのは、王様は立派な服を着ている!派は
王様は裸だ!の言論封殺に躍起になっているところですね。
恐怖政治がしたいのでしょうか?
言論弾圧がしたいのでしょうか?
この国は、言論の自由が認められています。
危ないことは辞めてください。
社会のルールを守ってください。

859 :774RR :2018/11/14(水) 18:50:07.40 ID:wPUNbaFw0.net
>>858
上手い事言ったつもりなんだろうけど、
言論封殺とか馬鹿じゃねーのと思った。

860 :774RR :2018/11/14(水) 18:54:56.50 ID:kMjjHCxP0.net
>>460
>今日は暇だったので1日付き合ってやったが、明日から忙しいので当分来ない
>多分俺の以上の考察が当たってる

来ないとか言っときながら毎日大量にレスしとるやんけw
この暇人が!

861 :774RR :2018/11/14(水) 18:59:31.93 ID:pqxhgsO3a.net
その人がヤマハ君なの?人の事勝手に人違いしといて説明して欲しいんだけど。

862 :774RR :2018/11/14(水) 19:30:44.23 ID:M2zEMXGsd.net
ナイケン 引き合いに出してる人いるけど目的は何?

良くできた珍車だとは思いますが・・・

863 :774RR :2018/11/14(水) 19:36:25.01 ID:2+XSh69Q0.net
よくできていない珍車どうぞ


864 :774RR :2018/11/14(水) 19:42:52.10 ID:D9smPyLBM.net
んー SW-1 どうでしょうか

865 :774RR :2018/11/14(水) 19:50:28.34 ID:LZTS8TZ70.net
>>851
それは完全に後付けだなw
その前に偉そうと言ってるじゃん


説明しろも何もヤマハ君に対するレスに最初にアンカー打ってきたのはおまえだぞ?
ヤマハ君じゃないならなぜ横から入ってきたのかおまえこそ説明しろw

866 :774RR :2018/11/14(水) 20:07:39.77 ID:pqxhgsO3a.net
>>865
だってそうじゃん。文句言ったらダメなの?君が新型刀のオーナーで愛車をディスられてるなら、エアオーナーが文句言うならってなら理解出来る。君だけとは限らないけど擁護派は偉そうに何の権利で文句言うなって言う訳?文句言う自由もあるでしょ。

867 :774RR :2018/11/14(水) 20:11:12.39 ID:a/JA5Ay10.net
>>862
ええ、分かんねー?
メーカーの意地とかプライドが伝わるモデルだからだよ
社運をかけて切り拓こうとしてんのが分かるだろ
開発者の熱意がハンパない
カワサキのH2なんかもそうだろ
隼もな

カタナにもそういうものを込めて欲しかったんだよ!
ところが…実際は酷いもんだ
熱意も意地もプライドも何もねー
新型カタナは、
「ありあわせ」の「間に合わせ」で「当て馬」だ
変態のスズキはどうしたんだ一体
ションベンしか出せねーインポになったのかよ

868 :774RR :2018/11/14(水) 20:16:38.43 ID:pqxhgsO3a.net
>>865横入りって理解してるなら、ナイケンを引き合いに出した人が俺じゃないって分かってるんだろ。
なのになぜ俺にアンカー打ってヤマハ君なんて呼んだ?

869 :774RR :2018/11/14(水) 20:19:54.18 ID:B8+ArsOM0.net
H2やNIKENと比較するようなものじゃないだろ今回のカタナは
Z900RSやXSRだよ相手は

870 :774RR :2018/11/14(水) 20:34:25.21 ID:a/JA5Ay10.net
>>869
メーカーの熱意が伝わる分かりやすいモデルの例として有無を言わさないものがあるからナイケンとH2挙げたんだ
もちろん競合カテゴリーで言うならZ900RSにXSR900だけど
その2モデルと比べても新型カタナはペラペラに薄いな
下手すりゃ中華の劣化コピー並みだ

871 :774RR :2018/11/14(水) 20:37:42.74 ID:D9smPyLBM.net
そんなこと必死で主張して何が目的なの?

872 :774RR :2018/11/14(水) 20:39:02.05 ID:LZTS8TZ70.net
>>868
いや、おまえが俺じゃないと言ったから横入りと言ったんだけど
都合が悪くなったからと言って質問を質問で返すなよ

873 :774RR :2018/11/14(水) 20:45:15.45 ID:B8+ArsOM0.net
カタナなんてスズキは銀色に塗ったどの排気量のバイクにも節操なく付けてたペットネームだぞ
何のカリスマ性もない大安売りしてる名前だ

874 :774RR :2018/11/14(水) 20:50:09.87 ID:783nQ7vq0.net
GSX-Fカタナなら色とりどり!

875 :774RR :2018/11/14(水) 20:53:12.87 ID:xmVPa3Wa0.net
つまり名前だけのバイクだから買うならS1000と

876 :774RR :2018/11/14(水) 20:55:17.87 ID:3kY+OKaPa.net
やっぱりねー、こういう問題はやね〜
相互理解
これが必要不可欠。
わしはメーカーじゃ。おまえら客は
黙ってわしの作るもん買ってりゃええんじゃ。
こういうのを殿様商売といいますが
今、これ、通用しますかね?
そもそもスズキ二輪は、そんな上から目線で客商売
できるメーカーでしたっけ?
現状は、完全に、相互不理解状態だなと
私は思いますが、さてみなさんはどうでしょう?

877 :774RR :2018/11/14(水) 20:57:35.04 ID:LZTS8TZ70.net
>>870
有無を言わせない?意味わからないな
GSX-Rの限定乗ってから文句言えよ

ベースのS1000は走りに関してだけ言えばZやXSRより全然上なんだが、乗ったことないよな?

878 :774RR :2018/11/14(水) 21:02:05.86 ID:pqxhgsO3a.net
>>872
アホか?ナイケンの話題に横入りかなんかしとらんし、俺はナイケンの件とは無関係なんだよ!だからヤマハなんて関係ないんだ。なのにお前にヤマハ君呼ばわりされる覚えはないんだよ!分かったか。

879 :774RR :2018/11/14(水) 21:06:54.16 ID:XSRsugHbM.net
カタナってこんなにも愛されてたんだな(´-`).。oO
発端はキリンかな

880 :774RR :2018/11/14(水) 21:13:38.74 ID:l4KLwaCy0.net
なにこのクソスレ

881 :774RR :2018/11/14(水) 21:27:55.89 ID:b+92AKdna.net
ここはカタナニュージェネレーションスレだかさぁ
旧カタナ型を求めてる人は旧型スレでわめいてくれよ
不満が全くないとは言わないけど気に入ってる人、気になってる人もいるんやで
え、いるよね??

882 :774RR :2018/11/14(水) 21:28:54.23 ID:yeQvdwaw0.net
初代の革新性って何?って聞かれたら
あのライポジというのがほぼ全ての答えだと思う。
乗ってみると実に安心感があるんだな。
人車一体感というのかな。
今度のもそうだけど、耕運機ハンドルじゃあ無いんだよねー。
皆が怒ってるのはそれが第一で二がタンク容量で三が尻切れとんぼな。

883 :774RR :2018/11/14(水) 21:35:43.69 ID:b3zaEJmW0.net
いやいや第一はタンク容量でしょー

アップハンドルは小回り操作性や長距離ツーリングのことを考えれば有り。

884 :774RR :2018/11/14(水) 21:37:20.66 ID:b3zaEJmW0.net
尻切れは最近のバイクには珍しくない。

885 :774RR :2018/11/14(水) 21:37:57.04 ID:2+XSh69Q0.net
>>881
このスレでも延べ2人くらい気にいってた

886 :774RR :2018/11/14(水) 21:39:54.91 ID:gHORrjZJd.net
スペック的にはかなりエキサイティングな走りできそうだけどな。昔のカタナの下がったハンドルは荷重乗せやすくて峠道も安心感あって良いけど、新型はどうなんだろうな。

887 :774RR :2018/11/14(水) 21:43:38.74 ID:yeQvdwaw0.net
>>883
初代の革新性って何?って聞いたんだよw
タンク容量は22ぐらいだったかな?
燃費が14ぐらいだから航続距離は300ぐらいだろう。

888 :774RR :2018/11/14(水) 21:46:40.08 ID:D9smPyLBM.net
>>876
だから価格次第なんだって何度聞いたら理解すんだ?

889 :774RR :2018/11/14(水) 21:47:29.18 ID:gHORrjZJd.net
GSX-R1000の2019年型来たな。
カタナの不満点全部取っ払ったらこんなバイクになるんかね。

890 :774RR :2018/11/14(水) 21:57:35.52 ID:yeQvdwaw0.net
>>886
アップハンはデブでも乗れるけど、初代は出っ腹じゃあ様にならない。
そういう意味じゃあ、初代は乗り手が選ばれた感がある。w

891 :774RR :2018/11/14(水) 22:01:48.53 ID:aCKEfKwc0.net
GSX750E4好きだったんだけど似てる!

892 :774RR :2018/11/14(水) 22:27:54.36 ID:783nQ7vq0.net
>>886
R1000ベースのバーハンドルだから安定感より機動性重視。ハンドリングはハヤブサの方が旧カタナに近いと思う。

893 :774RR :2018/11/14(水) 23:04:48.22 ID:IvgqgbwV0.net
新型はバーエンドミラーにした方がカッコ良く見えると思うな。

894 :774RR :2018/11/14(水) 23:25:49.94 ID:LZTS8TZ70.net
>>878
ヤマハ君に対して名指しで言ったことに、おまえのほうからアンカー付きでレスを返してきたと教えてやっただろ?
で、無関係のおまえが何で横からレスしてきたのか説明してみろよと聞いたんだよ
わかったかも何もおまえは何一つ質問に答えてねーだろw

あ、ちなみにナイケンの話とヤマハ君と呼んでる理由は別だぞ

895 :774RR :2018/11/14(水) 23:36:56.21 ID:d58KCQ8Qa.net
俺はスズキのカタナに対する熱意のなさにガッカリしてんよ!
鈴菌が死滅したわ!

896 :774RR :2018/11/14(水) 23:37:50.30 ID:pqxhgsO3a.net
>>894
勘違いさせたかも知れんがナイケンの件は関係なく横入りしたツモリもなかったが、擁護派の君らが何故いつも偉そうな上から目線(少なくとも俺はそう感じてる)の発言なのか、理由を質問しただけ、予約でも入れてるのかと思ってね。

897 :774RR :2018/11/14(水) 23:43:12.81 ID:pqxhgsO3a.net
それと否定的な意見を言う事が荒らしは違うんでは?オーナーが居ればマナー違反とも言えるが、君も俺もカタナの画像や動画、記事を見て良いだの悪いだの言ってるだけの対等の立場だろう。反論は構わないが偉ぶるのはオーナーになってからにしましょうよ。

898 :774RR :2018/11/14(水) 23:47:08.21 ID:yniuPSpjM.net
形はそれなりにかっこいいと思う、スクリーンはもっと立ってて大型のがいいけど
ハンドル高も気にならない

ただ12Lのみが不満すぎるわ

899 :774RR :2018/11/15(木) 00:19:49.42 ID:hhNLihDK0.net
>>893
低く見えて、こっちのほうがいいね
https://i.imgur.com/IWkUxwx.jpg

900 :774RR :2018/11/15(木) 00:20:03.24 ID:BruFed9U0.net
>>898
カスタムパーツでリアシート下の空きスペースに付く
補助タンクがきっと出るから心配するなw
零戦の増槽みたいでカッコいいじゃないか

901 :774RR :2018/11/15(木) 00:46:30.18 ID:PSaa5UUH0.net
>>845
最近ちょっとしたネガティブな意見気に入らないからって言論封じたい奴ふえたよな

902 :774RR :2018/11/15(木) 01:12:05.39 ID:6B0ZYPS5a.net
だってなー。
「ここがもうちょいこうだったら最高なのに!でもまぁいいか、俺はマジ気に入ったわ!」っていう個人的にどハマりするポイントがねーんだもん。

えっ?
あー、こうなっちゃったのか…ま、まぁいいか
ええっ??
ここもこうしちゃったの!?…ぐぐ、ま、何とか仕方ない…のか?
はぁー!?!?
ここまでこうなの!?
おいおいおい流石に客舐めすぎだろうがよ!!

って感じでさー。
何かひたすら信者っぷりを試され続けてる不愉快さだけがあんだよ。
これで価格がアレだとほんと大ゴケだぞ。
分かってんだろうな、こんな出来じゃ高くても130万が限界だぞ!

903 :774RR :2018/11/15(木) 01:29:44.16 ID:XknR0sbC0.net
最初は買う理由作ろうとしてたんだけどね
俺は開発者インタビューでバッキバキに心折られたわ

904 :774RR :2018/11/15(木) 01:33:12.40 ID:7si514U+0.net
カタナってホンダで言うボルドールとかヤマハで言うフェザーみたいなもんと思ってたけど違うん?

905 :774RR :2018/11/15(木) 02:12:23.48 ID:XPEL9J940.net
>>904
むしろカワサキのニンジャじゃね

906 :774RR :2018/11/15(木) 02:12:47.94 ID:zVT1E8yc0.net
旧型に対しても新型に対しても色眼鏡で見すぎじゃねぇの?
旧型もいくら傑作といえど今となっては恐竜みたいなセンスの古さは否めないよ。

907 :774RR :2018/11/15(木) 02:21:43.06 ID:W+DdkcF0M.net
>>903
読み直したらここの擁護と似たようなこと言っててわろた
旧型も1100Eがベースで〜とか、若い人たちに〜とか
あと研ぎ直しとかきしょい言い回し

908 :774RR :2018/11/15(木) 02:26:34.70 ID:6B0ZYPS5a.net
ちょ、マジでさ。
新型カタナに惚れた人!
煽りとかじゃなく本当に教えて。
好きなポイントどこ?
造形?
どのあたりの造形?
全体のまとまり?

909 :774RR :2018/11/15(木) 04:03:15.23 ID:dcR8eq1h0.net
>>908
フロントとタンク周りの航空機のようなデザインとモノサスで尻が跳ね上がってテールが短い所が好きだね。
好みじゃない所はスイングアームのナンバーで従来位置だと良いと思った。Z1000みたいなデザインが好みなので、自分はこのカタナはありだと思う。

910 :774RR :2018/11/15(木) 07:07:40.74 ID:uMMBp0zLa.net
あれっ? 一人だけ?
雑誌の記事では予約の問い合わせが
殺到とか書かれてたけど…?

911 :774RR :2018/11/15(木) 07:30:16.49 ID:AAa5OLbt0.net
それってカタナでなくバイクとして好きなトコだよね
つまりカタナとして見なければタンク容量以外そこまで叩かれるようなバイクでもないって事

912 :774RR :2018/11/15(木) 07:54:08.64 ID:BruFed9U0.net
バイクなんて所詮実用性のない玩具なんだから
タンク容量なんてそういうものだって思えばいいだけなのにバカみたいだな
ハーレー乗りは7gピーナツの文句なんて言わないぞ
しかもタンクキャップに鍵もついてない男前バイクだしw

913 :774RR :2018/11/15(木) 08:01:15.94 ID:qHrmi59E0.net
クソレベルの性能しかないハーレーと比較する意味が分からん

914 :774RR :2018/11/15(木) 08:18:57.79 ID:uMMBp0zLa.net
バイクとしてはゴミレベルのハーレーを引き合いにして
「ハーレーよりはマシ」と言わないと不味いレベルって
昨今の国産としてはヤバイよね…。

915 :774RR :2018/11/15(木) 08:22:38.00 ID:BruFed9U0.net
ピーナツの柄違いをいくつか持ってると付け替えて楽しめる
パパさんだって国産400ぐらいの性能があるので必要十分だし

916 :774RR :2018/11/15(木) 08:33:10.65 ID:w6HpTxNAD.net
叱られた子どもの詭弁じゃないんだから、ハーレー君はもっと悪いことしてるよ?じゃダメだな

917 :774RR :2018/11/15(木) 09:52:46.33 ID:iofkbvHj0.net
R1000ベースだったら、今のカタナが抱えてる問題全て!…全て!!……もう全部!!
解決出来てたよな。

デザインも無理なくライン引ける。
多分、今のほど極端な跳ね上げテールじゃないぞ。
セパハン当然、タンクも余裕。
ついでにクイックシフターも。

他所からデザイン買ったりせずに、3.0が話題になったってことでそれをきっかけにスズキ内製のR1000ベースで作りゃみんな幸せだったんだよ!
つーか、ガチで名車再来って万雷の拍手だったろうな。

918 :774RR :2018/11/15(木) 10:01:04.69 ID:LSDuRnlia.net
実際、大半の客が望んでる刀はこっちでしょ…。
ttps://young-machine.com/2018/05/20/9896/
スズキ二輪はやらなくて良いこと、ユーザーから
望まれて無いことばかりしてる気がするわ。

919 :774RR :2018/11/15(木) 10:08:19.13 ID:dYysyfBqa.net
ベースのフレームがな…

920 :774RR :2018/11/15(木) 10:16:22.95 ID:Rya7RXgWM.net
>>918
無茶苦茶カッコいいよなーコレ

921 :774RR :2018/11/15(木) 10:30:41.07 ID:8JBg19sP0.net
>>917
Rベースだと高くなりすぎてオレ予算オーバーしそう
Sベースなのは歓迎
でもカタナのネーム代で値段高めに設定されたらきついけどな

>>918
オレ的にゃそのカウルはもうお腹いっぱい

922 :774RR :2018/11/15(木) 10:36:50.88 ID:iofkbvHj0.net
>>921
あ、聞きたい!
いくらまでなら許容範囲なん?
俺の予想だけど、S1000ベースでもこのカタナ高ぇよ絶対。
150、60万…下手すりゃ170、80万いくかも。

923 :774RR :2018/11/15(木) 10:38:22.41 ID:iofkbvHj0.net
いや、さすがに180万はないか。

924 :774RR :2018/11/15(木) 10:41:38.99 ID:xrJCIWZUM.net
tantoとかいうやっつけはともかく
SV650ベースで旧カタナに近いデザインの新世代ミドルカタナ出して
モノサスでいいから

価格は重要だしSV650Sの代わりにもなるよ

925 :774RR :2018/11/15(木) 10:41:47.22 ID:8JBg19sP0.net
>>922
130万(キリッ
これくらいなら父ちゃんのポケットマネーで何とか

926 :774RR :2018/11/15(木) 10:44:44.17 ID:8JBg19sP0.net
値段次第じゃ余裕で諦めがつく程度のカッコよさでもある

927 :774RR :2018/11/15(木) 10:49:19.83 ID:66yKlfrjd.net
隼と同額だよ

928 :774RR :2018/11/15(木) 10:52:19.18 ID:LSDuRnlia.net
>>920
刀フリークでは無い俺でも、これはかっこ良いと思う。
もし今、ブサに乗っていなくて、これのレプリカが出たら
即、購入候補(^w^;)

929 :774RR :2018/11/15(木) 10:59:06.17 ID:wQJa11fC0.net
>>918の奴はさ、カタナじゃなくてRのカガヤマモデルっつって売ればいいんだよ。
エンジンはノーマルで外装のみ変更
250万で1000台限定、もちろんスズキカウントだから実際の台数はry
ユニコーンが頭かきむしっちゃうけどなw

930 :774RR :2018/11/15(木) 11:39:24.73 ID:hhNLihDK0.net
(´-`).。oO(そんなに嫌っているなら、ここ来なきゃいいのに・・・)

931 :774RR :2018/11/15(木) 11:57:35.64 ID:tU+KE3Jg0.net
これは草レーサー車両ならでは手作り感から出る凄み
市販化したら当然デザイン上の制約がいくらでも出てくる

旧カタナデザインにコンプレックスがあるなら旧カタナを買わないと後悔するよ

932 :774RR :2018/11/15(木) 12:06:50.11 ID:hhNLihDK0.net
カタナとは何か
https://www.ahead-magazine.com/archives/?p=3233

だがネットでは評価が分れている。
それらを見ると批判的な意見は従来のカタナを軸にしたものが多いようだ。
なかには「新型KATANAは先代のような名車にはならない」と言い切るものまで。
だが先代のカタナも生まれながらの名車ではなかった。
カタナに惚れ込んだユーザーたちと時代の流れが名車にまで押し上げたのである。
そう考えると今までの感性でとやかくいうのはお門違いのような気もしてくる。

事実WEB上にはこんな意見も多々ある。
「新型KATANA、めちゃくちゃカッコいい! 大型二輪免許取りに行くぞ!」
それは自分が若い頃にGSX1100Sカタナに対して抱いた感情を思い起こさせてくれるもの。
新型KATANAが名車になるかどうかは、これからの若い世代と時代の流れが決めていくことなのだ。

933 :774RR :2018/11/15(木) 12:16:51.37 ID:iofkbvHj0.net
>>932
いやいや。
決めるのは若い世代でも時代の流れでもなくて、海外市場だよ。
この記事書いた人、自分の筆へし折った方がいい。

934 :774RR :2018/11/15(木) 12:20:19.07 ID:VFO5sWmb0.net
>>918
新型は加賀山に企画させるべきだったな。
鉄フレームの新造はメーカーレベルなら然程難しい事も無いし鉄フレームの最大のメリットは
フレームデザイン次第では派生商法がやりやすくなるからトータルでコストダウンになる。

935 :774RR :2018/11/15(木) 12:20:46.80 ID:w6HpTxNAD.net
このバイクが気に入って免許を取りに行くような人には12Lのタンクの話をしてあげたいw

936 :774RR :2018/11/15(木) 12:28:02.75 ID:NTObl8Xwa.net
>>935
身をもって体験しないと不便さは分からないだろう。それも良い経験だよ、今後のバイクライフに。

937 :774RR :2018/11/15(木) 12:36:16.58 ID:EdC44kiBa.net
>>933
ふで

938 :774RR :2018/11/15(木) 12:37:26.32 ID:puRRNZ6jM.net
>>932
これからの若い世代と時代の流れねぇ
ピーク時には300万台規模だった国内二輪市場は今や15万台だぞ
こんなションベン市場に何が決められるのか
記事読んだけどこのオッサン自体が懐古もいいとこじゃねーか
そもそも旧カタナが出た時はバイクっていや丸目しか走ってなかった時代
だからカタナはインパクトがあったんだが、新カタナにそんな目新しさねーぞ
当時とは何もかも違う状況で懐古はやめようって新カタナを擁護されても何か違うわ
あと文章で食ってるならネットかWEBか言い回しを統一して表現しろ

939 :774RR :2018/11/15(木) 12:37:45.41 ID:66yKlfrjd.net
知らない峠とか行ったらガス欠怖くてビクビクだろうな

940 :774RR :2018/11/15(木) 12:43:16.06 ID:koI8pnWHp.net
スズキのラインナップみてみろよ
おれはインパクトあったよいろんな意味で
他社と比べたらまぁ、

941 :774RR :2018/11/15(木) 12:51:08.29 ID:vL81ACp9a.net
なんというか、今のスズキ二輪がやってることは
こういうことだよね。
https://monzen-t.blog.so-net.ne.jp/2012-08-26

942 :774RR :2018/11/15(木) 12:58:24.42 ID:tU+KE3Jg0.net
スズキは2輪事業もようやく黒字化させたからこれから少し上向くんじゃないか
1000CCツインのスーパースポーツとオフ車の復活頼むわw

新車バイクを買う平均年齢しっているか?50を優に超えているんだぞ?w
いつまでも空冷ツインショックバイク時代を忘れられない日本市場なんて見限られて当たり前なんだよ

943 :774RR :2018/11/15(木) 13:00:13.10 ID:D3GOuspD0.net
>>939
先週、紅葉探して山ん中うろうろしてたらあっと言う間に100km超えてたからな
新型なら遭難だな

944 :774RR :2018/11/15(木) 13:46:41.40 ID:DGUtmxcc0.net
デザインに関しては新型十分カッコイイと思うよ
スクリーンを懐古寄りの形のに換えて低めのバーハンにすればもっと良くなりそう
あと地味にパニア付けた姿がすごくカッコイイと思った

ただ12Lだけはいかん

945 :774RR :2018/11/15(木) 13:55:33.28 ID:hhNLihDK0.net
素晴らしい
https://pbs.twimg.com/media/DsAQR6vVsAACQe-.jpg

946 :774RR :2018/11/15(木) 13:59:04.76 ID:wQJa11fC0.net
>>945
隼と12Rが出た時の月刊オートバイはもう少し頑張ってたぞ

947 :774RR :2018/11/15(木) 15:29:10.92 ID:9LUEeL560.net
>>918
いまさら同じ形で出したら芸が無さすぎでずっこけるわ
懐古厨は気に入らないと思うけど進化系でやらんと買う気がしないね

948 :774RR :2018/11/15(木) 15:45:19.49 ID:4NiGx3UUM.net
車体はフロント下げないで
水平がいいね

949 :774RR :2018/11/15(木) 15:47:07.12 ID:yJ4F4R4Aa.net
https://i.imgur.com/ZEFIDCg.jpg
こういう感じで良かったんだがなぁ

950 :774RR :2018/11/15(木) 16:10:01.41 ID:D3GOuspD0.net
>>949
カッコいいよなこれ

951 :774RR :2018/11/15(木) 16:11:23.45 ID:puRRNZ6jM.net
>>947
それはマジで同感
メーカーとしてそういうことするのは終わってるわ

>>932の記事も旧カタナと新カタナの登場当時の状況の類似性について書かれてたけどさ
そりゃ表面だけだ

旧カタナ
スズキは自社のデザイン力の低さに危機感を感じて暗中模索の結果、あのアグスタのコンセプトに感銘を受け、ターゲットデザインに依頼、開発もとにかくその美しいデザインを優先する約束で進行させる。

新カタナ
スズキは自社の収益力と話題性の低さに危機感を感じながらも怠慢忘身の結果、例の3.0を見つけて意外とイケそうだとほくそ笑み、もう面倒なのでデザインを買い取ってショーを乗り切ることにし、
開発もその中身はどうでも良いのでとにかく安く早く、でもこれはカタナだ、伝説のカタナ復活だぞ、ついに黒カタナも追加だぞと声高にアピールすることを優先で進行させる。

スズキ
「現代のカタナも愛してほしい」

総レス数 1003
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200