2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆136台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR:2018/10/30(火) 09:53:36.37 ID:a8WbZiio.net
【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(最終型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【リンク集】
ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/index.html
純正部品検索
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
TOURING SEROW
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/
ワイズギア XT250 SEROW YAMAHA ACCESSORIES
https://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1073

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆135台目【旧/ヌ/FI】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530149637/

2 :774RR:2018/10/30(火) 09:54:47.07 ID:a8WbZiio.net
忘れた頃にワッチョイ無しスレ

3 :774RR:2018/10/30(火) 09:55:49.53 ID:a8WbZiio.net
保守

4 :774RR:2018/10/30(火) 09:56:21.97 ID:a8WbZiio.net
保守

5 :774RR:2018/10/30(火) 09:56:54.28 ID:a8WbZiio.net
保守

6 :774RR:2018/10/30(火) 09:57:26.59 ID:a8WbZiio.net
保守

7 :774RR:2018/10/30(火) 09:57:59.32 ID:a8WbZiio.net
保守

8 :774RR:2018/10/30(火) 09:58:32.01 ID:a8WbZiio.net
保守

9 :774RR:2018/10/30(火) 09:59:06.88 ID:a8WbZiio.net
保守

10 :774RR:2018/10/30(火) 09:59:49.41 ID:a8WbZiio.net
保守

11 :774RR:2018/10/30(火) 10:00:33.53 ID:a8WbZiio.net
保守

12 :774RR:2018/10/30(火) 10:01:37.47 ID:a8WbZiio.net
保守

13 :774RR:2018/10/30(火) 10:02:18.58 ID:a8WbZiio.net
保守

14 :774RR:2018/10/30(火) 10:02:53.49 ID:a8WbZiio.net
保守

15 :774RR:2018/10/30(火) 10:03:26.24 ID:a8WbZiio.net
保守

16 :774RR:2018/10/30(火) 10:04:01.62 ID:a8WbZiio.net
保守

17 :774RR:2018/10/30(火) 10:04:41.89 ID:a8WbZiio.net
保守

18 :774RR:2018/10/30(火) 10:05:14.76 ID:a8WbZiio.net
保守

19 :774RR:2018/10/30(火) 10:05:52.45 ID:a8WbZiio.net
保守

20 :774RR:2018/10/30(火) 10:06:25.77 ID:a8WbZiio.net
保守

21 :774RR:2018/10/30(火) 19:27:21.73 ID:2YbEdHw7.net
>>1
おつ

22 :774RR:2018/10/31(水) 11:47:50.93 ID:BHpaHSsO.net
日本仕様とは違うけど、やっぱりCRF450Lすげーわ
カタログ値ではなく実測値で38HP@7360、トルクも38Nm@6510出てる。131kgとセローより軽くてパワーもトルクも倍
まぁメンテサイクルとか価格税込み130万、使い方考えたらセローのほうが
https://youtu.be/MA9OSY_gLZc

23 :774RR:2018/10/31(水) 11:57:38.06 ID:FQQxfcO4.net
130万とか高すぎ
富裕層のおもちゃかよ

24 :774RR:2018/10/31(水) 12:25:21.48 ID:YLWFpRqN.net
せローの信頼性には遠く及ばないし中古の2ストかDRZでいいや

25 :774RR:2018/10/31(水) 14:07:16.07 ID:93I6Qr4L.net
日本仕様買う奴いるのかね?

26 :774RR:2018/10/31(水) 15:14:56.72 ID:MsTzvu+5.net
日本でCRF450L買うやつは情弱

27 :774RR:2018/10/31(水) 15:44:44.79 ID:KTkfrNCx.net
20馬力位しかなくて目が点になった

28 :774RR:2018/11/01(木) 02:11:48.26 ID:9yxa1Egv.net
>>24
モタード的に使うなら今だったら中古じゃなくて新車のSVARTPILEN 401って面白いバイクがあるよ
タンク9.5リットル シート高835mmだから体型的スペックはセローに近いもんがある
https://www.xbhp.com/wp-content/uploads/2017/11/38622_Svartpilen-401-2018-e1510121146793.jpg
音は良いし街乗り出足速いのがわかる
https://youtu.be/uvBF1iYZweQ
軽いダートだったら行けそう?
https://youtu.be/FnOftRCh70w?t=11m18s

29 :774RR:2018/11/01(木) 09:15:27.83 ID:u3jxECAo.net
150万で富裕層は言いすぎだろ

30 :774RR:2018/11/01(木) 09:15:53.48 ID:u3jxECAo.net
150万じゃなく130万だ

31 :774RR:2018/11/01(木) 09:44:04.02 ID:rLTgKybY.net
ぶっちゃけCRF250Rもってるが一般道で使えずセロー買った

32 :774RR:2018/11/01(木) 16:40:22.20 ID:hgZF7g5C.net
>>28
テールカウルつけ忘れてますよ(すっとぼけ)

33 :774RR:2018/11/02(金) 00:29:17.53 ID:+0cyWocI.net
いいと思ったけどやっぱ外車はダメだった、こんなのエンジンかからないとか林道でなったらアウトだし
https://youtu.be/ExS-p9Cx0aE

34 :774RR:2018/11/02(金) 00:44:23.45 ID:+0cyWocI.net
元となってる390デュークもコンピューター?がダメらしいな。やっぱシンプルなバイクが一番だな
https://youtu.be/m3MlXnEbTq8

35 :774RR:2018/11/02(金) 10:56:19.27 ID:WcYe8Oxl.net
              __ 
             /⌒ ⌒\
           / (● ●) \ 
           (   (_人_)   )
            /`'ー----‐一'\    うーーーーっす
          /       ::::i ヽ
          (=m/ \_/ヽ、m=)
            / ヽ、    ノ ヽ,
           ヽ、 \ 2 ○/ /
―――=== (  ) i`――´i (' ) ===――――
             ヽ,| | |γ⌒ヽ| | |/
           (_| | | | | | | | |_)
             ヽ|_| | | | |_|ノ
        /     `'ー | | | ー´     \
     /        ヽ_i_ノ         \

36 :774RR:2018/11/02(金) 11:46:53.05 ID:jWGS8Nhc.net
>>33
なんか、ハスクはシェルのハイオク入れないとエンジン止まるとか見た気がする

37 :774RR:2018/11/02(金) 12:36:51.31 ID:ZKzN+szC.net
黒セロと2WDセロはよ

38 :774RR:2018/11/02(金) 12:47:34.11 ID:IyhsnQRc.net
ヌセロで黒あったやん

39 :774RR:2018/11/03(土) 16:43:13.25 ID:zngUEHCH.net
この前もバッテリーのことで質問させてもらったものですがテスター届いて測ったところ問題ありませんでしたでも雨が降ったりするとnのランプが消え掛けたりしますコレは
どこが悪いのでしょうか?

40 :774RR:2018/11/03(土) 17:16:34.53 ID:1XyakSo0.net
>>39
メインスイッチ(キーのON、OFF)の接触が悪いのでは?
余り整備に自身が無いならバイク屋に見て貰った方がいいよ、プロが見たらすぐ分かるから

41 :774RR:2018/11/03(土) 19:18:01.05 ID:dQm/4M4P.net
>>23
はよターゲットに
なれや

42 :774RR:2018/11/03(土) 19:30:17.93 ID:YuU6e47j.net
数あるオフ車の中からセローを選んだ人が買うバイクじゃないよ。
セローからの乗り換えは、またセローだ。

セロー乗ったこと無いから知らんけど。

43 :774RR:2018/11/03(土) 21:52:59.95 ID:be4n2QGc.net
庶民バイクだからな

44 :774RR:2018/11/04(日) 09:02:47.14 ID:LlYqCpd+.net
金持ちはハーレーかBMWに乗って道の駅でドヤ顔するんだろ(適当

45 :774RR:2018/11/04(日) 09:33:32.72 ID:9AQWnj9l.net
小さい日本人には似合わないのにな。
バックするときとか、ヨチヨチ歩いててカッコ悪い。

46 :774RR:2018/11/04(日) 09:42:28.53 ID:I7zTtei7.net
正直大型バイクにはコンプレックスあるよな俺バイクコレしかないのにセカンドバイクなんですよって嘘言っちゃうし

47 :774RR:2018/11/04(日) 09:56:45.70 ID:9GLm9jvF.net
>>46
不思議なもので、二台持ちだと全くそんな気にならない
逆に大型乗りが必死に思えてくるんだぜ
もっと胸張れよ

48 :774RR:2018/11/04(日) 09:57:56.52 ID:9GLm9jvF.net
まあ、セカンドバイク言っちゃう時点でダメだけどなw

49 :774RR:2018/11/04(日) 10:52:08.93 ID:dR9F+FDH.net
225W用のスウェッジラインを格安で手に入れたわw

50 :774RR:2018/11/04(日) 20:29:59.20 ID:2hyEu7ap.net
ニュートラルランプかすれ。
https://www.youtube.com/watch?v=v5kybrRP3Ig

51 :774RR:2018/11/05(月) 01:11:56.44 ID:Bf9j+mAT.net
>>50
俺のもたまになるけどクラッチ握ったりギヤ変わらない程度にシフトペダル触ったり、放置してても治ったりするね
多分微妙な接触の問題でしょ、そもそもニュートラ自体が微妙な力加減だし
走行にはなんら支障ないから気にしたこともバイク屋に話したこともないわ
もしかしたらセローの意志表示装置なのかもな、くらいに愛着すら感じる程度

52 :774RR:2018/11/05(月) 02:56:22.81 ID:gwf2Txqz.net
>>39
225の場合、ニュートラルスイッチってのがドライブスプロケの上に付いててそれ交換すると治る
250は知らん、おそらくそれ用のセンサは付いてると思うけど

53 :774RR:2018/11/05(月) 09:14:39.04 ID:qfA+d7XH.net
新型用の忠男管出たやん

54 :774RR:2018/11/05(月) 11:34:24.86 ID:DsbRGGnq.net
>50
俺のもその症状が出て、最終的にセルが回らなくなった。クラッチ握るとセルが回る。
そのランプが点灯してればニュートラルの判定。で、セルが回る。点灯してなければ、たとえニュートラルでもギアが入ってるって判断されてセルが回らない。
クラッチ握ればクラッチスイッチが有効になるからセルが回る。クラッチ握ってるこの時だけは、ギアの位置は関係なくセルが回る。
ってことで、ニュートラルスイッチ交換をお勧めしておく
ついでに言っとくと、クラッチスイッチのケーブル外す奴も多いんだとかバイク屋が言ってたけど、ニュートラルランプがこのような状態になってると、クラッチ握ってもセル回らなくなるからね
林道とか山奥でニュートラルランプ付かない、クラッチスイッチ外してる、だとエンストすると詰むから気をつけてね。

55 :774RR:2018/11/05(月) 11:48:49.51 ID:e/aafcgn.net
>>54
>クラッチスイッチのケーブル外す奴も多い
じゃなく、
クラッチスイッチを短絡する奴、だろ

そしてその状態だと
>ニュートラルランプがこのような状態になってると、クラッチ握ってもセル回らなくなる
じゃなく、
クラッチ握ってなくてもセルが回る、だ。

56 :774RR:2018/11/05(月) 12:59:05.22 ID:N6W494/1.net
俺はニュートラルでもエンストするからサイドスタンドスイッチかなと思い短絡させたら治ったな
実際とうなのかしらんが治ったからいいやと

57 :774RR:2018/11/05(月) 14:33:08.35 ID:5u1GBh2F.net
短絡させてボンドで密閉しているが、Nランプは不安定だな。
不具合はないから放置

58 :774RR:2018/11/06(火) 22:00:59.29 ID:EXrpmBiJ.net
>>53
2018用はちっちゃい缶みたいなのついてないんだね

59 :774RR:2018/11/06(火) 22:30:30.74 ID:eKIJUF23.net
ほんとだね
トリッカーにも着けられるのかな
http://www.sptadao.co.jp/muffler/bigbike/serow250_18_pb_pipe_sus/05.jpg

60 :774RR:2018/11/07(水) 08:47:26.25 ID:iloLZxor.net
はよ人柱報告頼む

61 :774RR:2018/11/07(水) 10:23:21.96 ID:qxExez2b.net
チリチリ音がしなくなってたら寂しいな

62 :774RR:2018/11/07(水) 12:53:22.89 ID:Cv13dazL.net
シート外したら赤とんぼが入ってたどこから入ったんだろう

63 :774RR:2018/11/07(水) 13:57:30.33 ID:4r4/2MHf.net
自分のは全くチリチリ音しないな
あとさっきサイレンサーもパワーボックスに換えたわ
液状ガスケットが乾くまでガマンガマン

64 :774RR:2018/11/07(水) 17:50:09.65 ID:2B/G6YwR.net
>>61
あのチリチリ音って何?
空冷だから?

65 :774RR:2018/11/07(水) 17:52:14.61 ID:QXUpcGXO.net
新型やけどエンジンとめてからもマフラーあたりでポコンポコン暫く鳴ってるで
熱が原因とおもうが

66 :774RR:2018/11/07(水) 18:02:57.85 ID:2LA0VqoC.net
>>65
チンチンチンチン鳴るのとは違うの?

67 :774RR:2018/11/08(木) 08:27:38.06 ID:9nLCI8gD.net
>>62
赤んぼじゃなくてよかったな

68 :774RR:2018/11/08(木) 10:10:44.40 ID:ESZqb34C.net
バイクやヘルメットに赤とんぼが刺さる季節ももう終わるな

69 :774RR:2018/11/10(土) 14:02:59.19 ID:Dk8HMmT7.net
Versys 1000いいな
https://youtu.be/F-BogXbtoFA

70 :774RR:2018/11/10(土) 14:09:05.32 ID:Ojhs1U2P.net
いいけどオフロードバイクにはみえねー
セロースレに書くのは比較間違いやろ

71 :774RR:2018/11/10(土) 15:48:32.22 ID:Dk8HMmT7.net
セローと比較じゃなくてこのスレよく2台目でトレーサーとかGSの話あるからアドベンチャ好きにはいいのかなと思って

72 :774RR:2018/11/10(土) 21:33:32.66 ID:93upufRN.net
>>70
みえねー、じゃなく完全オンロードバイクだろw
まあ完全にスレ違いだな

73 :774RR:2018/11/12(月) 21:52:55.45 ID:hA+RhTK+.net
お試しでLED付けたけどやっぱりダメだな

74 :774RR:2018/11/12(月) 21:59:27.85 ID:4V5shctp.net
おれはLEDにして気に入ってるで。

75 :774RR:2018/11/16(金) 18:48:22.64 ID:j3YTO10z.net
>>55
クラッチのトコのスイッチは短絡せんでも外すだけでいいんやで

76 :774RR:2018/11/18(日) 08:03:50.79 ID:MxtUy5sO.net
月1回乗るか乗らないかって感じなんだけどリチウムイオンバッテリーにした方がいいのかな?

77 :774RR:2018/11/18(日) 09:15:04.05 ID:IQuh5+qM.net
軽量化には良いらしいけど取り扱いが従来のバッテリーとは色々違うようだ
https://www.webike.net/campaign/az_webike/
環境が許せば繋ぎっぱなしに出来る充電器のが簡単そうではある

78 :774RR:2018/11/18(日) 09:57:06.93 ID:u8pYK40f.net
肝心の寿命はどうなんだろう
変わらないなら交換しても良さげだが

79 :774RR:2018/11/18(日) 13:11:34.74 ID:nW9XguzM.net
ショウライ良いよー
高いけど

80 :774RR:2018/11/18(日) 14:24:30.64 ID:lzgWJWhc.net
>>79
鉛と比べて何がいい?

81 :774RR:2018/11/18(日) 14:47:48.20 ID:je3CKna1.net
リチウムは温度対策出来るならいいんじゃ無いのかな
ただ常に満充電だと寿命が短くなるから注意

82 :774RR:2018/11/18(日) 20:56:56.35 ID:9itx2Y1x.net
約3年3万キロ走ったけどそろそろバッテリー替えた方がいいんだろうか
今日は走りだしてすぐ一回エンストしたあとのエンジンのかかりが悪く、かかってもエンストしそうだった
最近オイル交換してもらってからスタート時エンストしやすくなった気がするが、なにが悪いのだろうか

83 :774RR:2018/11/18(日) 21:02:07.30 ID:nW9XguzM.net
>>80
まず軽い!
クランキングスピードが速くて掛りが良い
半年くらい放置してても掛かる(と友人は言ってた)

84 :774RR:2018/11/18(日) 21:11:35.25 ID:634Nr4fe.net
>>82
それバッテリーじゃないんじゃ

85 :774RR:2018/11/18(日) 21:24:30.81 ID:8ROZpHOk.net
>>82
寒くなってきたから暖気したほうがいいんじゃないか?
あとアイドリングが低すぎるとか?

86 :774RR:2018/11/18(日) 21:28:26.18 ID:X56KDWkE.net
3万ならスパークプラグ、エアクリーナーは1回は交換してますよね?

87 :774RR:2018/11/18(日) 23:17:45.63 ID:9itx2Y1x.net
ありがとう
>>86
一応整備は1年点検ごとバイク屋任せで点検してもらってたから大丈夫かな
>>84
今日もしばらく走った後だと問題なくエンジンかかるからバッテリーは大丈夫のなかも、やっぱり寒さのせいだろうか
>>85
明日タコメーター表示というのを試してみるわ
やや太って重くなったのと冬服で+1、2kg増加の影響だったらかなc、セローの為に走りんで少し痩せるか

88 :774RR:2018/11/19(月) 12:58:34.04 ID:TF03IvEf.net
>>76
トリクル充電した方がいい、
鉛バッテリーは常に満充電しておかないと電極に固形物が結晶化し、それが絶縁物質だから電気を通せなくなって劣化する
電源無いならリチウムもありかもね、リチウムは逆に満充電維持すると劣化するからある程度減った方がいい

89 :774RR:2018/11/19(月) 18:42:33.53 ID:aXxLCBKw.net
>>88
どうもあんがと

90 :774RR:2018/11/19(月) 19:46:14.45 ID:isabt8uH.net
なるべく乗ってあげるのが維持のコツ。
バイクは置物じゃあない。

91 :774RR:2018/11/19(月) 21:47:24.85 ID:+tTxX/v3.net
>>90
バカか?
そんな事聞いてんじゃないだろ
バッテリーの話してんだよ

92 :774RR:2018/11/19(月) 22:49:53.02 ID:X6JE1gX6.net
91がバカなのはよく分かった

93 :774RR:2018/11/19(月) 22:56:04.23 ID:eFjdFcGk.net
頻繁に乗れないから維持の方法聞いてるのになるべく乗るとか大丈夫か?w

94 :774RR:2018/11/20(火) 09:10:13.89 ID:B/fZV8Kl.net
バッテリーがへたってくると
エンストしやすくなるよな
なんかアイドリングも弱々しいし

95 :774RR:2018/11/20(火) 10:48:00.15 ID:cDuGKdfU.net
なんか最近アイドリング低くね?と思って調べたら1150回転まで落ちてた
1400くらいに調整するとしっかり回ってる感じがする

96 :774RR:2018/11/20(火) 12:15:08.78 ID:o0BcVkq2.net
維持とは違うがモバイルバッテリーでブースター機能あるやつを持っとくと安心。モバイルバッテリーに毛が生えた程度の値段なんで買い換える予定とかあるならオススメよ

97 :774RR:2018/11/20(火) 12:28:15.68 ID:qtMFc+0b.net
ジャンプスターターでしょ
もう二回お世話になった
セローのバッテリーは容量が少ないから冬場はひと月半で上がる場合があるからね

98 :774RR:2018/11/20(火) 12:37:19.73 ID:Tcu5HFlW.net
ジャンプスターター便利だよな
モバイルバッテリーとしても使えるし
5千円台で買えるから持っていて損はない
2回程世話になって、その後もスマホ充電してるから元は充分取れてると思う

99 :774RR:2018/11/20(火) 17:50:07.26 ID:o0BcVkq2.net
あ、そうそれ!ジャンプスタター
アマゾンのタイムセールよく見かけるんで、つい買ってしまったが放置してたDioで活躍したし大満足

100 :774RR:2018/11/20(火) 23:29:04.76 ID:Hk+ZgUVG.net
新セロ燃費いいみたいだな

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200