2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆136台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR:2018/10/30(火) 09:53:36.37 ID:a8WbZiio.net
【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(最終型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【リンク集】
ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/index.html
純正部品検索
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
TOURING SEROW
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/
ワイズギア XT250 SEROW YAMAHA ACCESSORIES
https://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1073

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆135台目【旧/ヌ/FI】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530149637/

165 :774RR:2018/12/14(金) 14:39:41.76 ID:earz+sSm.net
まあ友人知人からの買取なら
メンテ状況とか話くらいは
聞いておくべきだったね

金出してでもメンテを楽しむつもりなら
それもありかもしれんが

166 :774RR:2018/12/14(金) 15:16:33.25 ID:2/iNPI+o.net
>>164
それ

167 :774RR:2018/12/14(金) 18:57:08.58 ID:gLhXhDTo.net
バイクいじりも楽しみのひとつやん
お前らカリカリするなよw

168 :774RR:2018/12/14(金) 21:47:49.17 ID:2rFWrdqw.net
>>164
バイクぐらい重量あれば鉄くずで売れるよ

169 :774RR:2018/12/14(金) 21:56:20.72 ID:l64gUGFC.net
オンポロバイクでも謎の外人が
そこそこ良い値で買い取ってくれるぞ
下手な日本の業者より良心的でもある

170 :774RR:2018/12/14(金) 22:21:25.96 ID:P7XIdUCJ.net
他に乗るものがあって弄るのは道楽ってんならいいけどな
「初めてバイク買った!乗るぞ!」ってのに壊れる心配しなきゃ
ならないのは辛いだけだ

171 :774RR:2018/12/15(土) 19:35:31.23 ID:9Jp8C+tT.net
チェーン交換のついでにリンクいじってみます!
ブレーキ周りは入念にメンテしなきゃですよね
まだ全然部品の名前や働き知らないので勉強しなければ、、

>>163
いいサイトですね!
参考にしたいと思います!


バイク3万で乗れるだけで普通に大満足だけどなー
壊れたら壊れたで色々いじれていい経験になると思うしー
というかヤフオク見ると似た状態でも10万20万で取引されてるんだよな、、
友人の悪口は言わないでねー

172 :774RR:2018/12/15(土) 21:28:18.25 ID:XuuBQEgZ.net
>>171
ブレーキはFをステンメッシュにするとむっちゃ効くようになるよ
後は赤パッド以上付けとけば問題ない
よくOFFで効きすぎて危なくなるとか言うけどコントロール性が増すので逆に安全
ロックしそうになったら抜くテクも必要だけど、OFF車はサスが吸収するので殆どロックしないし、コントロールの幅が広い

173 :774RR:2018/12/16(日) 08:39:51.42 ID:OJGeZp/t.net
>>172
えっ?
俺も一時期ステンにしてたけど、コントロール性が悪くなった感覚だわ。
確かに効きは良くなった、気、が、す、る。
ただし初期ののタッチが良いだけで絶対的なブレーキの効きは変わらんから、それからの握り込みでのブレーキのリニア性が悪くて結局オフでは使い辛くなった。
それでも直ぐに馴れたけど、友達のノーマルのセローに乗った時に、ノーマルブレーキホースの扱いやすさに感心してノーマルに戻したよ。
書いててワケわからんけど、感覚的な問題なのでスマン。

174 :774RR:2018/12/17(月) 11:21:52.90 ID:ZTTqpegh.net
>>173
ウ〜ン、それリニアって言うのかな?
単に初期制動がニブいってだけだと思うけど
自分はロードで危険を感じるレベルだったんで交換して満足
OFFでも問題なし
ただポンピングでロック寸前でリリースする訓練はしてるので、握りすぎでロックする事は無い
その差じゃないかな?

175 :774RR:2018/12/17(月) 12:13:44.79 ID:ikPfl4f8.net
>>173、174
ステンメッシュにしてもコントロール性の話で絶対的な効きは変わらんよね

ノーマルがオンロードでの初期が甘いのは同意だけどオフでそれでも大丈夫かどうかは腕の差や好みが大きいんじゃない?

俺はオンばっかり乗ってきてたんでオンでの初期の甘さは改善したいと思ってるけどオフでの使い勝手を考えて替えてないなぁ

176 :774RR:2018/12/17(月) 12:43:07.67 ID:2E6X6Y4x.net
初期の利きが甘いのでステンにすると言った友人のキャリバーOHしたら対向ピストンの1つが固着。
整備後は言わなくなったので、世の中こんな状態のマシンが多いんじゃないかな?

177 :774RR:2018/12/17(月) 17:21:04.38 ID:swNVVZlp.net
フロントは効きやタッチに不満は無かったが、ハンドガード近すぎ問題解決の為にノーマルより40mm長いセロー225W/WE93-04用でメッシュ化
ノーマルと比較すると初期よりもむしろ中間から奥でサーボが付いた様に効く感じ
昨日タイヤをGP210に換えたから丁度良さそう

178 :774RR:2018/12/17(月) 23:18:48.23 ID:E7I40+H0.net
なんでそこで対向なんて単語が出てくるんや

179 :774RR:2018/12/18(火) 02:19:04.85 ID:VZA27n3k.net
セローは片押しだよね

180 :774RR:2018/12/18(火) 07:23:07.41 ID:UCeunPEA.net
セローは異径ピストンにして初期の効きを甘くしてるんやから仕様やで

181 :774RR:2018/12/18(火) 09:26:56.12 ID:0N7x/gbc.net
キャリバー
対向
これは恥ずかしい

182 :774RR:2018/12/18(火) 12:11:29.92 ID:v/nzeuBZ.net
>>180
いや、異径ピストンはサーボ効果に対して面圧を均等にするためにしてるのであって初期を穏やかにするためじゃないよ
初期の効きはブレーキホースの種類で味付けしてるはず

183 :774RR:2018/12/18(火) 13:27:50.68 ID:SwYlx5s+.net
ブレーキ特性ってパッドで決まるもんだろ

184 :774RR:2018/12/18(火) 14:12:59.22 ID:vw5lC41A.net
ステンメッシュホースでタッチは変わっても効き自体は変わらないよ

185 :774RR:2018/12/19(水) 12:11:46.41 ID:HlwV+dXJ.net
>>183
特性は総合的なもんだが絶対制動力はパッドとディスクの摩擦だな

186 :774RR:2018/12/27(木) 20:59:47.57 ID:sOKzAs6E.net
今日雪がちらつくなか走ってきたらいきなり新色のCBR250RR走ってた!納車されて嬉しくて我慢できないんだろうな
https://motor-fan.jp/images/articles/10006172/big_main10006172_20181024012735000000.jpg
ノーマルマフラーだけど250なのに意外に迫力あってドゥカティみたいな?音でよかったわ
帰り真っ暗になってなんか暗いなと思ったら中華LEDが点いてなかった、仕方ないからハイビームにしたけど、やっぱ中華LEDダメだな
家に着く頃にはLoも点灯してたけど、信頼性ないわ

187 :774RR:2018/12/27(木) 21:14:31.01 ID:ypMJ2oBt.net
いきなりガソリンスタンド着いたら
まで読んだ

188 :774RR:2018/12/28(金) 02:03:24.27 ID:C8xDf7Ob.net
前にライミーのLED付けたけど全然ダメだったからすぐに外した
セローはリフレクターが小さ過ぎるからかも
ノーマルLOW
https://i.imgur.com/nFiRh6n.jpg
ノーマルHIGH
https://i.imgur.com/StUF08L.jpg
ライミーLOW
https://i.imgur.com/DjS1xtw.jpg
ライミーHIGH
https://i.imgur.com/hrTuAhr.jpg

189 :774RR:2018/12/28(金) 07:09:07.86 ID:qA7mRHYk.net
>>188
ルーメンはいくつの奴かったの?

190 :774RR:2018/12/28(金) 09:30:48.33 ID:bXvHdZog.net
>>189
1個入りだから6000LMだな
加工なしで取付けできたのは良かったんだが…

191 :774RR:2018/12/28(金) 13:07:19.58 ID:ppD8t3Yr.net
セローのライトは特に暗いとは思わないけど配光がイマイチだね
ブログとかでXT250Xのライト付けてる人見かけるけど配光の具合はどうなんだろうか?
付けてる人いたら教えてくだされ

192 :774RR:2018/12/31(月) 11:20:34.73 ID:CnPxD+l4.net
ばえる
https://i.imgur.com/roxBf4q.jpg

193 :774RR:2019/01/04(金) 04:17:44.88 ID:HZGYJVsJ.net
初日の出かと思った
ツーセロいいけど、250アドベンチャー今だったらヴェルシスX250つあらーとか良さそう、33psもあるから高速や長距離楽そう
見た目だけだったらVstrom250とか
https://pbs.twimg.com/media/Dh9nc_MVAAEJUwI?format=jpg

194 :774RR:2019/01/04(金) 04:23:14.49 ID:LbdZyUYa.net
それオンロード、これオフローダー

195 :774RR:2019/01/05(土) 15:19:31.93 ID:yUrW1A/u.net
比べるなら、せいぜいCRFシリーズまでだな

196 :774RR:2019/01/05(土) 20:46:42.70 ID:irLfYuVK.net
「フラットな林道なら十分に走れる」はいらないのよ
ゴリゴリの林道がOKで、舗装路ツーリングにも行ける、がいいのよ

197 :774RR:2019/01/06(日) 07:49:09.49 ID:k8Z69mBK.net
>>196
それセローやん

198 :774RR:2019/01/07(月) 09:12:12.18 ID:4OfyjHN+.net
セローの話してるのにそれセローやんって言われたらスレ止まるだろw

199 :774RR:2019/01/07(月) 12:59:24.77 ID:vVKE7GBv.net
他スレに貼ってあったやつ
https://i.imgur.com/gEErQbD.jpg
でもビキナーはセローでしか行けないような場所には行かない、オンロードメインになるから見た目も含めてオフロードが好きくらいじゃないと結局すぐパワー足りないやらで乗り換えなると思う
オフロード走るだけがセローじゃなくて、市街地の軽快さやちょっとやそっと転けだけならほぼ走行支障なしで自走で帰れるタフなミリタリー感ある所がセローの一番の魅力だと思っている
初心者で立ちゴケしても軽いから起こせるし、オフロードバイクに小傷あっても目立たず勲章であり恥ずかしくない
スポーツバイクじゃないからどんなシーンでもどんな人が乗ってても落ち着いて大人しく見えるし、懐の深いバイクだと思う

200 :774RR:2019/01/08(火) 23:17:48.70 ID:u3KFUarU.net
セローでも雪は走るなよな
https://youtu.be/G8WRpCSPoRI

201 :774RR:2019/01/09(水) 05:15:46.40 ID:eTctr7i3.net
>>200
https://youtu.be/CdvUpISSk14
2輪で雪とかw

202 :774RR:2019/01/09(水) 13:03:10.36 ID:oSXoItN0.net
そうか3輪って実用品なんだ、バイク配達とかどうしても出ないといけない人にはいいかもな

203 :774RR:2019/01/10(木) 23:02:19.51 ID:L+SgQvPA.net
2輪スクーターでも走れたけどスタッドレスは必要だわ

204 :774RR:2019/01/12(土) 17:38:36.88 ID:0czc9wnP.net
中華LEDがlowビーム逝ったから純正に戻して夜走ってみたらクソ明るかった
光の拡散性が違いすぎ広範囲で見えやすい、色見もあって見えやすい
やはりLEDのルーメンの数値なんて嘘なんだな、青色LEDに黄色塗装して白作ってるわけだし色見も見辛いパワーもないその代わり消費電力少ない
ハロゲンは冬なのに走り終えてヘッドライトのとこ触ってみたらカバー溶けるんじゃないかってほど熱くなってた
夜は走らないからそのうちまた中華LED入れるかも

205 :774RR:2019/01/12(土) 20:22:34.22 ID:F+iI+PsL.net
フラッシュライト買うときにニュートラルホワイトがいいとか暖色じゃなきゃとか拘ってる奴多いけど白色の奴買ってレンズにタミヤクリアオレンジ塗れば簡単に暖色になるからな
ランタンもしかりな

206 :774RR:2019/01/12(土) 22:12:23.57 ID:qWkHvR3e.net
とりあえずライジング2の暖色でも入れたらいいんじゃないかな
ライト裏の配線の束を2本に分けて束ね直せば取り付けるスペースできるからさ

207 :774RR:2019/01/14(月) 01:02:29.14 ID:fZyAj6+0.net
信号待ちしてたら親子連れの男の子が指差してきて、おばあちゃんこれかっこいい!って言われた

208 :774RR:2019/01/14(月) 08:40:59.07 ID:BQBbG7iK.net
特殊な趣味の男の子だな
将来が不安だ

209 :774RR:2019/01/14(月) 10:14:20.21 ID:B+N93qsJ.net
昔レイドに乗っててコンビニでレイドを見た小学生2人が
「前輪がデカくて格好いい」
という謎の言葉を残していった…

210 :774RR:2019/01/14(月) 10:46:46.14 ID:3ssJxoLE.net
>>209
XL250S買ってくるーーー!

211 :774RR:2019/01/14(月) 11:48:09.85 ID:tN/8D4xU.net
トリッカー&AX-1「せやろうなあ」

212 :774RR:2019/01/14(月) 19:44:51.11 ID:DTXSidB8.net
うちの孫に
「どうだ、じいじのセローかっこいいだろ? かっこいいだろ?」
と聞くと、
「かっこいー」と答えるぞ。

213 :774RR:2019/01/14(月) 22:02:06.03 ID:fZyAj6+0.net
多分最近の仮面ライダーでホンダのXR250(今はCRF)とかが使われてるみたいだからその影響かもなー

214 :774RR:2019/01/14(月) 22:21:51.40 ID:4qSWondr.net
まじ子供受けいいよ
七歳の甥もバイク乗ってるおじちゃんが一番かっこいいって言う

215 :774RR:2019/01/15(火) 08:12:21.39 ID:DvIAXL9m.net
セローがセカンドバイクはちょっと贅沢かな?

216 :774RR:2019/01/15(火) 08:25:17.11 ID:De5RxpW5.net
林道目的なら良いと思う
ツーリングに向かないし街乗りなら155スクが有能

217 :774RR:2019/01/15(火) 09:23:58.61 ID:39Ty7UGQ.net
セローがファーストバイクはちょっと貧乏かな?

218 :774RR:2019/01/15(火) 10:56:42.52 ID:LOWxMzXG.net
ツーリングに向かないw

高速使って1日何百キロも走り回るだけがツーリングじゃないのな
トコトコ寄り道しながら走るツーリングにこんなに好適なバイクって
すごい少ないんだよ

219 :774RR:2019/01/15(火) 15:04:11.34 ID:TClusmKZ.net
ツーリングに向かないセローは家事に向かない荒れた手のひら並みに訳がわからんな

220 :774RR:2019/01/15(火) 15:59:05.83 ID:mG8PLsWO.net
セローはセカンドバイクには向いてないと思う
ツーリングも林道も街乗りも何でもこなせるけど、逆に言うとどれも中途半端
二台目なら使用目的はっきりさせて特化したバイクがいいと思う

じゃないと、いつの間にかセロー1本になっちゃう
ここによくいるんだよ。大型を手放しちゃった人

221 :774RR:2019/01/15(火) 16:27:14.53 ID:L1Ktudcn.net
そんなん人それぞれやん
決めつけてくるなよ〜

222 :774RR:2019/01/15(火) 16:50:12.29 ID:TClusmKZ.net
何々一本になっちゃうっていう感覚がよーわからんのやが
一台で全部できるバイクてなんなんかね?400ccか600ccぐらいのオフ車?
車があるから何台もバイクいらんわおれは
用途別にとか言ってる奴すぐ飽きてポンポン買い換えてそうなイメージ

223 :774RR:2019/01/15(火) 17:10:04.31 ID:idTiuUXM.net
セロー乗りの目的はセローに乗る事
セローが中途半端なら乗る必要無くない?

224 :774RR:2019/01/15(火) 17:53:03.90 ID:OrRCTr5z.net
なにか一本に絞るなら、セローはガレ場の走破が一番適してる
絞るつもりなかったけどそうなっちゃった
トランポないと遠出できないわ

225 :774RR:2019/01/16(水) 13:30:28.40 ID:HVC3lGV2.net
個人の体重体型はセローの評価の違いになるかもな
リッターバイクでも加速に差が出てるくらいだから、非力なセローならもっと感じるかも
おれは70kg超えてるけどセローの加速感は普通にいい、足も爪先立ちくらいだから目線も高くて気持ちいい
これが高身長巨漢やピザだと加速や景色も良くないだろうからまた違ったバイクに見えるかもな
セローは多くの日本人の体型や環境にあったバイクというのもロングセラーの理由なのかも

226 :774RR:2019/01/16(水) 16:53:00.87 ID:q0sNgtgU.net
俺120キロあるけどまぁまぁ走るよ
常にタンデムしてると思えば設計上問題ないな

227 :774RR:2019/01/18(金) 21:02:22.98 ID:AY/uJKa+.net
俺の感覚だと加速感はあるけど加速してない。ツキはいいけど伸びないって感じか

228 :774RR:2019/01/18(金) 21:20:03.16 ID:0nZI6edv.net
中低速にふった250単気筒だからな。初動押し出す力はそこそこあるが、頭打ちが早い。
一般道では、すぱんすぱんとシフトアップして中速域のトルク生かすと小気味よく加速してくれる。

229 :774RR:2019/01/18(金) 21:32:16.99 ID:bdqePRyL.net
時速60kmを下回ると5速ではエンジンガクガクくるよね。
街乗りでは4速までだわ。

230 :774RR:2019/01/19(土) 06:38:31.68 ID:LQ34IZRC.net
6速60km/hがちょうどいい

231 :774RR:2019/01/19(土) 07:33:33.60 ID:Li68Z8AK.net
>>230
いいなー225
20年前に友人の乗ったけど乗り味の記憶がまったくない

232 :774RR:2019/01/19(土) 08:40:25.48 ID:wLzlNlLd.net
今さらかもしれないが、教えてほしい。
1 FIでAIキャンセルは意味あるの?
2 ワンウェイバルブを浸かった負圧化のメリットデメリット
ブログなどで「やってみた」記事は良くみるものの、
具体的なメリットデメリットに言及してるのが少ないので

233 :774RR:2019/01/19(土) 09:04:01.90 ID:jtLMQj5j.net
>>232
それと似たのでカプラーの線を一部カットするってのがあるな。
騒音対策でグズグズになってる回転域の足かせを外す的なやつ。

234 :774RR:2019/01/19(土) 10:12:57.80 ID:QaqCGD7G.net
4JG6ですが、交通量の少なくない都内一般道の40q/h〜60q/hの速度域で
守備範囲が広く、40q/h以上で使える5速は便利ですね。6速は55q/h〜。

235 :774RR:2019/01/19(土) 15:29:20.96 ID:osdkRBNp.net
>>234
16Tにしてるので、6速は60km/h以上だな、スーパーローは250の1速と同じギヤ比になる
その代わり80km/hでもあまりエンジン回転上がらないのでマッタリ走れて楽チン

236 :774RR:2019/01/19(土) 21:12:11.49 ID:obs6Q1fP.net
>>234
250だと、それが4速
(平地なら)メーター読み55q/h〜が5速

237 :774RR:2019/01/20(日) 03:42:40.74 ID:6CMTXe86.net
55で5速ってさすがにガタガタするだろw

238 :774RR:2019/01/20(日) 11:00:35.19 ID:Uo4xhSQ1.net
30km/hから5速入れっぱなしでガタガタしないよ

30th 13-50 ツーリストの山仕様

239 :774RR:2019/01/20(日) 12:03:48.19 ID:xSwLV0wN.net
>>238
すごいな
最高速75km/hくらい?

240 :774RR:2019/01/20(日) 15:10:25.71 ID:Uo4xhSQ1.net
快適速度は80km/hくらいかな
100km/hで巡航できるけど音はヤバイ
110km/hで頭打ちかな

スピードヒーラで補正してるから実速

241 :774RR:2019/01/20(日) 17:41:05.68 ID:JjIatk4S.net
>>238
そこまで落とすと、逆に低速のバランスを取りにくくなったりしない?

242 :774RR:2019/01/20(日) 18:29:01.23 ID:Uo4xhSQ1.net
低速のバランス?

243 :774RR:2019/01/20(日) 18:33:07.17 ID:2u6HjQI4.net
250でスーパーローが再現できてんじゃね
トランポあれば捗るな

244 :774RR:2019/01/20(日) 21:23:21.36 ID:83naJzi/.net
>>242
あ、ごめん
1速で極低速のときとかに推進力が低すぎて不安定になったりしないのかと言うこと

245 :774RR:2019/01/21(月) 09:48:22.66 ID:0Ztdj9lH.net
>>244
不安定がどの速度域を言ってるか分からないけど、使い方は人それぞれですから
自分には無理でも其れを平然と使いこなす人もいるから

246 :774RR:2019/01/21(月) 14:17:25.90 ID:hVcRy4Yv.net
特にギクシャクする事もないし 歩く位のスピードでもストールしないし あつかいやすいよ

247 :774RR:2019/01/21(月) 14:54:21.46 ID:5BVq1prj.net
70過ぎたジジババが時速5km程度の自転車で
ゆっくり前進してるのを見ると
低速でふらつくとか甘えだなと思う時がある

248 :774RR:2019/01/21(月) 16:16:45.49 ID:sks79K5k.net
>>247
5km/h程度でふらつくようだと三半規管の異常かな、病院で見てもらった方がいい

249 :774RR:2019/01/21(月) 16:32:37.06 ID:n8IZoO1N.net
たまにものすごいゆっくり歩いてて家に帰り着くのにどんだけかかるんだろうっていうジジババ見かけるやん
普通に尊敬するわ

250 :774RR:2019/01/21(月) 20:13:44.03 ID:yNHPWxhH.net
時間をたっぷりかけてでも、確実に帰れる家がある。
何の変哲もない帰り道を散歩しながら楽しんで帰る。
地味だが素晴らしい事だとは思わんかね?

251 :774RR:2019/01/22(火) 08:02:38.95 ID:5BGGiAwn.net
帰る家はあっても
帰れなくなって保護されるご老人多すぎ

252 :774RR:2019/01/22(火) 08:40:40.39 ID:7nNL7MQH.net
年寄りの話になると金持ってるとヒガム奴が多いからやめとけ
ただでさえ安バイクのスレなんだから貧乏人だらけなんだし

253 :774RR:2019/01/22(火) 09:44:27.19 ID:qSF4YA7B.net
このスレじゃセローは金持ちのセカンドバイクらしいぞ、

俺以外だけど。

254 :774RR:2019/01/22(火) 12:43:59.34 ID:KS4HpSU0.net
サードバイクだろw

255 :774RR:2019/01/22(火) 20:13:52.30 ID:yrowA22Y.net
原二スクーターとかでもフルフェイスではえー奴とかだとそいつメインはなに乗ってるか分からんよな、多分足用なんじゃないかと思う時がある
というわけでセローもこれセカンドだから!(ほんとは中綿これ1台w)な感じで決めればいい
まぁセロー楽しいから乗ってるときはそんなことどうでもいいんだけどさw
一般道30オーバーで一発免停よ!セローでさえ怪しいところじゃメーター見ながら抑えて走ってるわ

256 :774RR:2019/01/23(水) 00:41:15.61 ID:UxbhHJCt.net
ちょっと何言ってるか分からない

257 :774RR:2019/01/23(水) 01:00:35.47 ID:7GuHgSFN.net
セローは乗っていて恥ずかしいバイク

258 :774RR:2019/01/23(水) 07:37:06.58 ID:T1F9FKfc.net
だが林道で輝く!

259 :774RR:2019/01/23(水) 08:59:44.73 ID:iHmMgpR9.net
>>640
田舎住みの自分の行動範囲ならセローと125スクで十分
大型は年に2度くらいの単なる行って来いやるのと見栄はいいけどな
しがみ付いて乗るのに疲れたオレはセローで近ブラが楽しすぎて大型処分したった

260 :774RR:2019/01/23(水) 09:50:51.83 ID:hfNfZl6M.net
なぜ比較対象が原二スクーターなんだか判らんが
スクーターで飛ばしてる子って無茶してるだけやで?

261 :774RR:2019/01/23(水) 10:04:03.26 ID:LTVLlSYB.net
>>259
>>640はいくらなんでもロングパスすぎるが、
田舎住まいならセローと四輪だろ
セローじゃ大荷物は運べない
 
 
とか書くと「俺はこんなに積んでるぜ!」房が出るけどなw

262 :774RR:2019/01/23(水) 11:24:09.79 ID:iHmMgpR9.net
>>261
田舎ならではの安月給で車は嫁の軽だけ
まあ安月給でも車庫付きの家あるだけましだけどね

263 :774RR:2019/01/23(水) 19:38:50.03 ID:trGMa/mR.net
>>257
自分が考えてるほど、他人なんか見ちゃいないぞ?
オマイのその思考が一番恥ずかしい。

264 :774RR:2019/01/23(水) 23:58:10.31 ID:j/sdhmXP.net
訂正する、セローには恥ずかしい奴しか乗ってない

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200