2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆136台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR:2018/10/30(火) 09:53:36.37 ID:a8WbZiio.net
【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(最終型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【リンク集】
ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/index.html
純正部品検索
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
TOURING SEROW
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/
ワイズギア XT250 SEROW YAMAHA ACCESSORIES
https://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1073

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆135台目【旧/ヌ/FI】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530149637/

401 :774RR:2019/04/05(金) 19:47:03.00 ID:BZ2Lfgou.net
泊れw

402 :774RR:2019/04/07(日) 09:55:53.85 ID:maVHK6mC.net
>>399
工具で穴を増やせばいいだけじゃん

403 :774RR:2019/04/07(日) 22:29:35.35 ID:joD119pj.net
ってか、L型金具って、色々あるけど、どれを指して指してるのか詳しく

404 :774RR:2019/04/07(日) 23:44:14.58 ID:UNfSF8nh.net
会社辞めてツーセロで日本一周した奴いるんだな、すごいわ

405 :774RR:2019/04/08(月) 03:05:28.49 ID:JrJcy1c3.net
徒歩で日本一周する奴だって居るのに、何がすごい?
カブでなんかも腐る程いるだろ

406 :774RR:2019/04/08(月) 09:31:37.58 ID:ryJw+B2/.net
20年前に会社を辞めてレイドで日本一周したけど?
あとこの前SAでヒッチハイクしてる奴を20年振りに見た

407 :774RR:2019/04/08(月) 10:31:48.25 ID:5OzsD0Pc.net
10連休中出勤の俺からしたら凄く羨ましい
のんびり日本一週したいよ

408 :774RR:2019/04/08(月) 17:00:25.70 ID:v3bJ3bPN.net
遊びで日本一周する奴より、休日も働いてる奴の方がスゴい

409 :774RR:2019/04/08(月) 20:16:29.16 ID:U8tDs3/h.net
何なんだよこの流れwww

410 :774RR:2019/04/09(火) 08:46:08.59 ID:8WT5WjfW.net
>>407
10連休中に天皇陛下の即位の礼だから大きめの会社はほぼ稼働できないっぽいが
営業の部長が今からノルマ達成できないって泣いてたぞ?

411 :774RR:2019/04/21(日) 16:28:16.77 ID:GVUqdXiW.net
乗るとき勢いよく足を回したらぶつかってナンバープレート曲がった!最悪だー

412 :774RR:2019/04/21(日) 17:00:42.87 ID:r8ZORCfu.net
俺の足じゃナンバープレートまで届かないorz

413 :774RR:2019/04/21(日) 19:48:28.37 ID:bBgc4FKu.net
脚を伸ばしたまま跨ってるのかな?
自分はGIVI箱付けてるから膝を折って乗り降りしてる

414 :774RR:2019/04/22(月) 09:45:03.04 ID:s0dHfI8E.net
乗りこむ時にツーセロのキャリアに何度足をぶつけてのたうち回ったことか

415 :774RR:2019/04/22(月) 13:12:20.77 ID:OXpdXXBD.net
スタンド立てた状態で左足をステップにのせてから跨げば問題なかろうに

416 :774RR:2019/04/22(月) 13:26:48.44 ID:q3WSB1bQ.net
>>414
そう言う人は箱付けて常に踵落としがいいよ
自分はそう

417 :774RR:2019/04/22(月) 17:18:32.40 ID:4rc0xukY.net
脚は問題なくとどくが体が異常に固いので乗り降りは常に緊張する

418 :774RR:2019/04/22(月) 17:24:07.95 ID:jP/6Sh6Z.net
体柔くても、歳取ると、脚上がらなくなるからな
元から固いと辛いなw

419 :774RR:2019/04/24(水) 15:49:59.21 ID:QFKR06T4.net
>>415
別にセローのシート高が問題なのではなく
車体に近づきすぎて足上げたときに膝をキャリアにぶつけるのね
また平地なら意識して上げるから平気なんだけど
オフでわちゃわちゃしてるときに油断してぶつけるのよ

420 :774RR:2019/04/24(水) 22:25:50.56 ID:9EABcNh9.net
自分でエンジンオイル交換したんやが、1リットルしっかり測って入れたのに
オイル窓除いてみてもオイルレベルが分からないねん(油面が見えない)
本当は1リットルよりもっと入れないとだめなん?

421 :774RR:2019/04/24(水) 22:36:58.42 ID:F1TNYuC2.net
>>420
まずはそのサイドスタンドじゃなく、車体をまっすぐ立ててみろ

422 :774RR:2019/04/24(水) 23:16:54.89 ID:9EABcNh9.net
サンキューやで

423 :774RR:2019/04/25(木) 01:06:23.30 ID:c2fnQNXu.net
関西弁のわかい兄ちゃんと
そいつの親父と同い年位の関東のおっさん

掲示板の良い雰囲気が感じとれた気がして…

という妄想で独りニヤついております

424 :774RR:2019/04/25(木) 06:29:24.47 ID:w6LNJfeB.net
なんだか和むな〜

425 :774RR:2019/04/25(木) 07:07:38.11 ID:cbFi1SaN.net
実際には、オッサンしか居ないんだけどな。

426 :774RR:2019/04/25(木) 08:46:58.52 ID:zoYl5z2l.net
>>423
ここの実情にあわせて書き直しておいたよ。

関西弁のわかい爺ちゃんと
そいつの親父と同い年位の関東の爺さん

老人ホームの良い雰囲気が感じとれた気がして…

痴呆症で独りニヤついております

427 :774RR:2019/04/25(木) 09:13:12.55 ID:NDhKWTbd.net
まさに蛇足

428 :774RR:2019/04/25(木) 12:44:49.34 ID:c2fnQNXu.net
婆さんや朝飯はまだかい?

429 :774RR:2019/04/25(木) 15:11:44.17 ID:H/g4qLcT.net
いま、食べてるでしょ!

430 :774RR:2019/04/25(木) 15:40:35.73 ID:rTqeM0mj.net
>>420
1リットル?

431 :774RR:2019/04/25(木) 21:38:51.42 ID:hNhqOwoE.net
225(5MP)でETCをエアBOX上に入れるためにAIキャンセルしたら明らかに燃費悪くなって35km/L走ってたのが32になった、AIキャンセルって燃費悪くなるもの?

432 :774RR:2019/04/26(金) 01:18:52.40 ID:kvNT3x5d.net
>>407
AV男優乙!

433 :774RR:2019/04/26(金) 03:49:00.51 ID:CW4hJiD2.net
>>431
その燃料新しいの?
明らかにってほど違わないけどw
町乗り長距離経過日数で全然変わるよ

434 :774RR:2019/04/26(金) 09:35:39.65 ID:fjgn0Bus.net
ホント、セローって町乗りとツーリング時の燃費の差が激し過ぎる…

435 :774RR:2019/04/26(金) 12:11:59.57 ID:j1esvK7j.net
ツーリングでも毎日の通勤でもリッター20kmしか走らないウチのブロンコタンにはブレはない!
PWK装着のせいかもしれんが

436 :774RR:2019/04/26(金) 12:23:22.78 ID:uM2MJko8.net
4JGだけどPWKにしたら逆に少し燃費上がったよ。
パイロットジェット少し薄めだけど。

437 :774RR:2019/04/26(金) 12:33:24.89 ID:j1esvK7j.net
>>436
マジか?
アフターファイアが酷いので、MJ、PJ、NJ総てが濃い目。
しかし、高回転も回るし、プラグも燻っては居ないんだぜハア

438 :774RR:2019/04/26(金) 15:51:20.93 ID:wWipn0Pb.net
FIセローなんだけど
ETCのアンテナどこに取り付けてる?

439 :774RR:2019/04/26(金) 16:24:13.74 ID:6+G8g9M3.net
左ミラー基部

440 :774RR:2019/04/26(金) 18:55:58.57 ID:zoMqUaVZ.net
俺もだな。
アンテナも本体も純正のブラケットだわ。

441 :774RR:2019/04/27(土) 12:28:40.53 ID:Fmcy/je+.net
メーターの裏

442 :774RR:2019/04/27(土) 22:54:21.86 ID:zdrZ+kKw.net
>441
俺も

443 :774RR:2019/05/04(土) 00:12:52.73 ID:GzPIuzVd.net
新型か2017年式、どちらを買うか悩ましい。。

444 :774RR:2019/05/04(土) 00:16:25.26 ID:BGTHBqko.net
エンジン始動時に エラーコード19が表示されるんですが、
同じ症状が出た人いますか?
対処や修理した箇所を教えていただけますでしょうか。

445 :774RR:2019/05/04(土) 16:40:24.42 ID:Bwbtq7Z2.net
2017の程度がいいやつが近くにあればそっち

446 :774RR:2019/05/04(土) 17:20:32.46 ID:K6o9r1NH.net
17選ぶ馬鹿がいるのか

447 :774RR:2019/05/04(土) 19:38:47.65 ID:P3o61m4s.net
>>444
サービスマニュアル買え

スタンドorECU
心当たりがなければ諦めてバイク屋へ

448 :774RR:2019/05/05(日) 00:50:37.95 ID:4Fl7ji8C.net
購入を検討しています。

皆さんはノーマル買いました?それともツーセロですか?

ノーマル買ったけどこの部品はつけた方が良いかななどアドバイス頂けませんか。

449 :774RR:2019/05/05(日) 01:13:04.00 ID:VdBjCLZs.net
レンタルでツーセロ乗ってアドベンチャーキャリアと芯無しハンドガードがいらなかったのでノーマル買って、納車前にアドベンチャースクリーンとワイズギアの銀色のキャリアとツーリングシートを用意
アンダーガードは熟考の末、反響音が比較的小さくパワービームが装着出来るワイズギアに決定
高速使うならパワービームは付けた方が良い
ハンドガードはジータだが、先日の事故で曲がって2代目になった

450 :774RR:2019/05/05(日) 01:39:56.52 ID:sf5c49mb.net
>>448
俺もツーセロと悩んだけど近場の林道目的なんで18セローのノーマルにした
スクリーン:デカすぎ+ロンツーしないので不要
ハンドガード:ジータの方がカッコよく実用的なので不要
アンダーガード:必要
アドベンチャーキャリア:ワイズギアの標準リアキャリアのほうがカッコいいし安いので不要

ツーセロ買ってパーツ売る案とかもあったけどそこまで大差なかったわ
ツーセロの場合購入店がノーマルセロー仕入れてパーツつけるから、グリップエンドのカットが下手くそな場合もあるのが嫌だったのもある
標準タンデムバー捨てられるとかいう話もあるしね
手間がおしいならツーセロでもいいかも

451 :774RR:2019/05/05(日) 07:10:56.89 ID:IetRfJ3I.net
>>447
ありがとう。助かります。

2年くらい前らスタンドのセンターが調子悪く、
先日、バイパスを走行中にエンジン停止して、
怖い思いをしました。

452 :774RR:2019/05/05(日) 12:38:18.59 ID:ASWqVOcI.net
>>451
オイラのサイドスタンドはレフトについてるぜ

453 :774RR:2019/05/05(日) 20:38:30.89 ID:sl71e8Es.net
>>451
DIAGモードでセンサーがちゃんとON/OFFするか調べられる

走行中の左かかとの位置によってはスタンドを踏み下げてしまうことがある。
ステップに立つとやる人が多い。

大きな揺れでスタンドが動き、エンストするのを嫌ってセンサーカットする人もいる

454 :774RR:2019/05/06(月) 14:53:01.28 ID:MM3Jpw6j.net
買ってから3万kmくらいフロントフォーク整備なんて1回もしてないけどやってもらった方がいいんだろうか
https://youtu.be/ryi2rWVGInc

455 :774RR:2019/05/06(月) 15:06:59.74 ID:MM3Jpw6j.net
>>449
純正ハンドルガード高いけどポリアミド樹脂製だからめちゃくちゃ丈夫だけどな

456 :774RR:2019/05/06(月) 15:11:44.98 ID:7EakfBHx.net
>>454
やってもらいなよ。

457 :774RR:2019/05/06(月) 20:37:52.94 ID:YeI4dSJT.net
>>454
オイル漏れとかしてないようならオイル交換だけでも大丈夫やで
オイル交換だけでも劇的にフィーリング変わるよ
まぁ余裕あるならオーバーホールが一番いいが

458 :774RR:2019/05/06(月) 20:51:03.56 ID:Q9hMiBOc.net
>>454
>やってもらった方がいいんだろうか
って問いなら、やってもらった方が良いに決まってる。
年に一回した方が良いし、1ヶ月に一回した方が良いし、週に一回した方が良い。
どこで納得するか?の問題で有って、オイル漏れするまで放置プレーの人が大多数。
ちな山遊び専門の俺は年に一回してる。
オイル漏れさえしてなければフォークオイル交換だけで良いし、時間的には二時間ぐらい。まぁステムのグリスやら、ついでの事も有るから実際には1日整備するけどな。
実感が有るか?って問いなら、実感出来無い奴は相当鈍感レベル。

459 :774RR:2019/05/06(月) 20:52:01.28 ID:MM3Jpw6j.net
有難う、今度相談してみるかぁ

460 :774RR:2019/05/07(火) 10:41:19.05 ID:xDwrRlzN.net
>>458
さすがに週に一回は意味がないだろw
どっちかというと走行距離の問題じゃね?

461 :774RR:2019/05/07(火) 11:06:42.02 ID:EudOi+uJ.net
>>458
>年に一回した方が良いし、1ヶ月に一回した方が良いし、週に一回した方が良い。

な訳無いだろw
不必要な整備はただボルトやシール類を消耗するだけだ
走行距離によっちゃ年1回だって不要

462 :774RR:2019/05/07(火) 17:48:28.02 ID:KxWtog/x.net
次期愛車選びで様々な選択肢の中でセローにすることにした。結果的に懇意にしているバイク屋
というのはかくも大切な財産だということを思い知らされた。CRF250Lを目的にしていたけど
ホンダのバイク屋はとにかくやる気と言うものを全くと言っていいほど感じなかった。ドリーム店も
俺にはあわない。元YSPで現ヤマハ正規取扱店2軒と20年超の付き合いが有り迷う必要はなか
ったけど取りあえずCRFの車格にまずはひかれたが前述のようにバイク屋に問題が有り選択肢
から外さざるおおえなかった。馴染のバイク屋の親父さんはいつ行っても良心的に接してくれる。
今現在現所有車の下取り価格の査定結果待ちしてるところ。

463 :774RR:2019/05/07(火) 18:17:37.85 ID:edqlXW3I.net
あれ、ここアメブロ?

464 :774RR:2019/05/07(火) 18:25:58.12 ID:Jrf/cmZP.net
純正部品ですらネットで検索、購入が可能な今、バイク屋に行く用事はない
重整備ならバイク屋に頼らざるを得ないが、
そんなめったにないことで好きなバイクを諦めるなんて。

整備できるようになってほんと良かった

465 :774RR:2019/05/07(火) 19:53:52.86 ID:edqlXW3I.net
え、コピペ?

466 :774RR:2019/05/07(火) 21:16:14.75 ID:2Rw48wT1.net


467 :774RR:2019/05/07(火) 22:53:44.69 ID:ZnjzcJNH.net
CRFや止めて正解だろ

468 :774RR:2019/05/08(水) 07:45:18.79 ID:tt2RBHaz.net
各社扱ってる店と付き合ってるから無問題。
ツーリングがメインならCRF250の方がストレスないかな?
ラリーの方が良いと思う。

469 :774RR:2019/05/11(土) 01:49:20.85 ID:jLwNX3lB.net
ラリーはなんかラピュタのロボ思い出す顔。ホンダは今400以上はドリームでしか買えないらしい
セロー空冷だからか渋滞で止まってるとステップに置いてる左足の足首がめちゃ熱くなってきた

470 :774RR:2019/05/11(土) 08:59:05.15 ID:Yjr/QQLO.net
足首が熱いってスニーカーで乗ってるのかな?
くるぶしまで保護出来るシューズなりブーツなり履いた方がいいよ
先日の事故で車体と路面に挟まれて相当痛かったが打撲だけで済んだし

471 :774RR:2019/05/12(日) 07:56:45.88 ID:5pgS9n3t.net
ガエルネとかちゃんとしたやつほしいなぁ
熱さもだけど希に林道いくと跳ねた木の枝がすねとか足に当たって痛いというか危ない

472 :774RR:2019/05/13(月) 09:12:24.15 ID:YCt1h95y.net
ニーシンガード装着しないの?

473 :774RR:2019/05/13(月) 10:47:49.77 ID:W6EiXDVQ.net
セロー2018 グリーンにあうハンドガードないですか?

474 :774RR:2019/05/13(月) 12:59:41.75 ID:s5coxMpt.net
>>472
そっか山いくときだけのプロテクター買うという手もあるか。

>>473
デザインなら安くてかっこい社外品でいいと思うけど、純正お薦め。高いけどポリアミド樹脂製だから一番丈夫だと思う

475 :774RR:2019/05/13(月) 14:20:12.57 ID:9mOBA7B9.net
オフロードデビューしたいんですけどセロー250の新車っていくらくらいで買えればお得なんですかね?

476 :774RR:2019/05/13(月) 14:54:09.01 ID:oiJEvg2l.net
>>475
ごおびけで調べれば?

477 :774RR:2019/05/13(月) 16:54:30.87 ID:s5coxMpt.net
セロー新車ってそんな値段変わんないよね。というか中古でもそんなに値段が違わない
後に整備やらで通うなら値段より店で選んだ方がいいと思う
いくら車検ないからと買って終わりじゃなく、重要保安部品の整備とか後々重要になってくる、仮にも命を預けるものだし
数年で次々と新車に買い換えられるならいいけど、整備で毎回その辺の量販店に持ち込みじゃ心もとない
長く乗るならできれば信頼できる店で家の近くにあると楽
近くにYSPあるなら一番理想的かも

478 :774RR:2019/05/13(月) 22:27:47.58 ID:Zg3BnoIX.net
>>477
色々と情報がありがとう yspってヤマハ専門の店舗があるんだね 家に一番近い店舗に今度行って色々聞いてみようと思います

479 :774RR:2019/05/14(火) 09:36:51.64 ID:pWZINYgw.net
LED次これ試してみるかな
https://www.amazon.co.jp/【2019年最強-業界初モデル-】SUPAREE-バイクledヘッドライト-ledバルブ/dp/B07NSCC88M/

480 :774RR:2019/05/14(火) 12:43:37.21 ID:7gjCfigw.net
>>479
上から4番目の画像付きのレビューはセローだよ・・・

481 :774RR:2019/05/14(火) 13:04:06.84 ID:/H31Y9C8.net
セローのヘッドライトに左右に分かれたLEDバルブは光も分割されるのがお約束らしい

482 :774RR:2019/05/14(火) 13:34:31.37 ID:aCMqhy3z.net
セローのUS仕様の大ヘッドライトほしかったけど
パーツリストの番号入れても注文跳ねられるんだよな

483 :774RR:2019/05/14(火) 14:22:12.98 ID:3ebvkBLj.net
>>481
4輪の防眩ミラー越しやデジカメの絞りを最大まで絞って見ると分かるけど、左右照射バルブは
どれもそうなるよ。
>>482
いいねそれ、US仕様なら右側通行用カットかもしれないからUKやAU仕様で大径ってないのかな。

484 :774RR:2019/05/14(火) 16:28:36.21 ID:pWZINYgw.net
>>480
ほんとだthx!レビューの方、人柱報告乙wさすがどこでも行くフロンティア開拓精神セロー乗りの鑑

485 :774RR:2019/05/14(火) 17:22:35.23 ID:46klR7cg.net
>>484
前スレでリボンレボとOX-X3-H4Wがおすすめされてたね

486 :774RR:2019/05/14(火) 17:30:27.44 ID:1XAoTrmD.net
純正オプションのフォグランプつけてる方います?
可能でしたらスイッチ周りがどんな感じになるか写真をお願いしたいのですが。
現時点でUSBやスマホホルダーをハンドルに付けているので、スイッチをつけるスペースがあるか気になります。

487 :774RR:2019/05/15(水) 04:05:47.36 ID:Zs/lVfWr.net
取り付けスペースにお困りですか?
そこでこの「鳥居」です!!

488 :774RR:2019/05/15(水) 15:12:13.82 ID:WxiCbhdh.net
>>486
https://i.imgur.com/YPKrrfn.jpg

489 :774RR:2019/05/15(水) 15:26:43.52 ID:81f5TjHS.net
>>488
ありがとうございます。そんなに小さいのですね。
グリップヒーターより大きいのを想像してました
金おろしてきます

490 :774RR:2019/05/15(水) 16:37:06.60 ID:hoFkJpg7.net
なんでそんなとこにつけたんや・・・

491 :774RR:2019/05/15(水) 20:13:08.87 ID:W5VtDGHq.net
>>489
488です。
ケーブルの取り回しが大変ですが自分で取り付けるのも楽しいですよ。

>>490
ハンドルまわりはグリヒのスイッチやスマホホルダーをつけていてこれ以上ごちゃごちゃさせたくなかったのと、ケーブルとかの取り回しを考えたらここになりました。

492 :774RR:2019/05/15(水) 20:45:58.47 ID:k4rFR7TI.net
ツーリングセローなんだけど、いろいろ外して軽くしたい。
ハンドルガード外すのは、グリップ買わなきゃいけないのか。
さすがにぶった切ったそのままじゃ不格好すぎる。
ついでに、グリップヒーター付けるかな。

493 :774RR:2019/05/15(水) 20:49:44.55 ID:k4rFR7TI.net
>>488
自分も付けてるけど、ヘッドライトと一緒で安全のため常時点灯させるから
スイッチの場所なんてどこでもいいんだよね。

494 :774RR:2019/05/15(水) 21:35:29.95 ID:drWCYLU5.net
>>492
バーエンドでも付けてみれば?
俺もスクリーンとやぐら?アンダーガード取っ払ったよ。

495 :774RR:2019/05/15(水) 23:05:36.73 ID:k4rFR7TI.net
一升瓶のキャップでもはめとくか・・・。たしかあれピッタリ入るんだよね。
ツーリングセローでフルパニアにしたら、ツーリングには向いているが、これならセローである必要ないじゃんと思うようになり、
やっぱりセローはオフ車だから、軽くして、林道とかトコトコ走りに行きたいなと。

496 :774RR:2019/05/15(水) 23:07:30.04 ID:k4rFR7TI.net
LEDフォグとアドベンチャーキャリアは便利だから、外さない。

497 :774RR:2019/05/16(木) 08:49:49.42 ID:Txl6lLNb.net
>>491
スマホホルダーの時点でハンドルまわりのごちゃごちゃ全てが許されてしまっているのだから
スイッチをまともな所につけたほうがいいんじゃね?

498 :774RR:2019/05/16(木) 09:23:09.71 ID:2JiOWAsU.net
農家が多い地域だからアドベンチャースクリーンないと虫で大変なことになる

499 :774RR:2019/05/16(木) 16:03:13.20 ID:2HvBZNoC.net
>>492
俺は指が引っかかるのでぶった切ってオープンエンドにしたよ
バーエンドはそのまま再取付

>>496
アドベンチャーキャリア便利ですか?
過積載ぎみに荷物積むので期待してツーセロ買ったが使いづらくて悩み中
タイダウン系で道具箱とザック縛り付けようとすると思い通りビシッと決まらないんだよね
素直にワイズギアに買い替えようかしら

500 :774RR:2019/05/16(木) 16:05:21.29 ID:2HvBZNoC.net
あと荷掛けフックに返しが無いのもいただけない少ないし

501 :774RR:2019/05/16(木) 17:41:29.03 ID:6iPkMzZs.net
俺も今まさにアドベンチャーキャリアをノーマルキャリアに交換しようとしてる。
キャンプで使ってみたけど、セロー自体が過積載に向かないから、キャンプはもう一台の大型だけにする。
キャンプ以外だと普段はトップケース付けてるけど、アドベンチャーキャリアの意味がなくて恰好悪いだけだしね。
アドベンチャーキャリアとサドルバックをオクに流せばお釣り来るぐらいだな。

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200