2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆136台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR:2018/10/30(火) 09:53:36.37 ID:a8WbZiio.net
【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(最終型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【リンク集】
ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/index.html
純正部品検索
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
TOURING SEROW
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/
ワイズギア XT250 SEROW YAMAHA ACCESSORIES
https://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1073

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆135台目【旧/ヌ/FI】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530149637/

572 :774RR:2019/06/02(日) 12:17:39.91 ID:p2sOhVDZ.net
水色が金ホイールだったらもっとかっこいいと思うけどな
あとオレンジでも2018年より2017年のオレンジのほうがかっこいい

573 :774RR:2019/06/02(日) 18:15:50.39 ID:nZV74lua.net
好みの問題だけどバイクはホイールオレンジとかできるだけ派手で目立った方がいい
安全の為もあるけど、走ってるとき丸目のネイキッドなんか正面からじゃ全部同じに見えるように自分が思ってるほど周りからは違いが分からないから
ツーセロはたまに見るとスクリーンが厳つくて一瞬違うバイクに見えるな、ベテランっぽくていいと思う。林道では見ないけど

574 :774RR:2019/06/02(日) 18:22:54.68 ID:pT9tFC0D.net
アドベンチャーキャリアってデカすぎだよな
なんでもう少しこぶりのキャリアを用意してくれないんだ
キャリアなくてもドラムバッグ固定できるかな

575 :774RR:2019/06/03(月) 01:19:42.59 ID:XE9n3Mv/.net
ちっちゃいやつあったでそ

アドキャリは剛性上がって高速走行楽になるから嫌いって思ったことないなー

576 :774RR:2019/06/03(月) 15:16:18.01 ID:ZML2gtxK.net
あるけど、その小さいキャリアは現行のセロー には付かないんだよな

577 :774RR:2019/06/03(月) 15:30:03.16 ID:v98HeDU9.net
これじゃダメなの?
https://youtu.be/b5kv7qi7_YQ

578 :774RR:2019/06/03(月) 15:31:51.58 ID:v98HeDU9.net
こっちかw
https://youtu.be/Ujf3VnNZZF8

579 :774RR:2019/06/03(月) 17:25:27.97 ID:CZIU0bM3.net
契約してきた。用意していた予算で収まり当面のガソリン代を賄える程度にお釣りもきた。納車
の予定は来週末とのこと。楽しみです。

580 :774RR:2019/06/03(月) 17:38:29.88 ID:n0Cn5Jsx.net
>>579
オメ!いい色買ったな。

581 :774RR:2019/06/04(火) 10:15:51.88 ID:lFP0hR45.net
中古の18PSツーリングセロー+α装備と
新車の20PSセローだとどっちがいいと思う?

中古の方にはツーリングシートとパワービーム、
サイドバッグステーが付いてて
走行1万kmくらいで新車より10万くらい安いんだけど

用途はツーリングとキャンプメインで
林道はたまには、って感じ

582 :774RR:2019/06/04(火) 10:27:45.52 ID:7hACJ5yl.net
>>581
初心者・初バイクなら新車
自分で弄れるなら中古
〜が付いてるってのは得する風だけど、前オーナーの趣味ままなわけで善し悪しなんだな

583 :774RR:2019/06/04(火) 10:34:51.63 ID:Cd5CgFQB.net
>>581
俺なら中古の方だな。
そこまでの装備のは滅多にないよ。
新車買ってもすぐ林道でコカしてショック受けるだけだし。

584 :774RR:2019/06/04(火) 10:37:34.34 ID:lFP0hR45.net
OK、リターンライダーのおっさんだから一通りの整備はできるので
中古の方にするわ
ありがとう

585 :774RR:2019/06/04(火) 10:48:51.19 ID:6MiSFUEM.net
初バイクだからと新車で買っちった
ハンドガードもハンドガードも付けたしコケても安心
でも、新車でコケたらかなりショックだよなあ

586 :774RR:2019/06/04(火) 10:55:43.36 ID:Cd5CgFQB.net
>>585
ハンドガードを2つも付けたのか?

・・・って普通かw

587 :774RR:2019/06/04(火) 11:15:21.60 ID:6MiSFUEM.net
ブレーキレバーとクラッチレバーがあるからな
ってのは冗談でアンダーガードの間違い

588 :774RR:2019/06/05(水) 00:13:32.39 ID:4jQcFpDT.net
昔新車で立ちコケしたときショックだったけど、ハンドルガードと純正マフラーガードに小傷程度で自走して無事に帰れることの安心感の方が大きい
もし純正のハンドルガードのポリアミド樹脂(ナイロン)の強度ならそうそう割れることはないし
これが大きいバイクとかだと最悪レバー折れてレッカー呼んだりもう一日終わりだぜ
速さなんかより亀でもどこでも行けて確実に自走で帰れる安定のセローは良いバイクだよ。オメデトウ

589 :774RR:2019/06/07(金) 09:21:58.01 ID:Jdc1lTAl.net
んな事心配してたらバイク乗れんぞ出先のたちゴケw

590 :774RR:2019/06/07(金) 11:55:05.12 ID:kLMpONwt.net
ネトウヨほんと気持ち悪い、早く日本から出ていけ
日本はもう日本人の国じゃない。
自民ネトサポとネトウヨ死ね、安倍政権は許さない。

元々ヤマハは中国人が作った会社で中国のバイクだからな
中国の伝統技術がなければ日本人ごときにバイクなんか作れるわけがない

日本はもう中国の支配下だよな
ネトウヨとかキモイ日本人は早く日本から出て行けよ
バイクは漢民族が楽しむ為のもので
日本人は触るな、乗るな
日本人は日本から出ていけ!

591 :774RR:2019/06/07(金) 12:22:03.37 ID:xGe+TTH6.net
パヨを拗らせるとここまでになるのか

592 :774RR:2019/06/07(金) 21:54:47.77 ID:/VCJvSXR.net
お前が出ていけじゃ

593 :774RR:2019/06/11(火) 08:14:45.39 ID:masNQQHl.net
ちょっと上で契約を報告した者だけどバイク屋から電話が有り納車日が確定した。6月14日の金曜
とのこと。

594 :774RR:2019/06/11(火) 08:58:14.09 ID:aqtOZAnb.net
オメデト イイイロ カッタナ

595 :774RR:2019/06/11(火) 18:31:58.87 ID:08EfC17G.net
>>593
おめいろ、でもそんなん興味ないから報告要らんで

596 :774RR:2019/06/12(水) 12:42:13.84 ID:achZbwnR.net
>>595
いいじゃないか。契約から納車までどのくらい掛かるか知りたい人もいるんだから。

597 :774RR:2019/06/12(水) 14:54:21.58 ID:7Ah9/Pul.net
>>593
おめでとう、いい色買ったね!

で何色?

598 :774RR:2019/06/12(水) 22:17:45.11 ID:qyIdimVu.net
>>595
お前のレスが一番要らんわw

599 :774RR:2019/06/13(木) 05:59:25.70 ID:KFTkmLk2.net
>>596
俺の場合契約から納車まで2週間です。
>>597
グリーンにしました。

600 :774RR:2019/06/13(木) 10:11:09.56 ID:qmGDjgiQ.net
お前らやさしいな

601 :774RR:2019/06/13(木) 14:15:52.59 ID:oN7cJLbb.net
街乗りにタフギアってどうだろう林道ツーリングと街乗り両方使いたいんだけど中途半端かな
町履きで目立ちそうだしな

602 :774RR:2019/06/13(木) 14:25:58.23 ID:8404muaP.net
甘い言葉を囁いて険しき道へ誘うのがセロー乗りの伝統

603 :774RR:2019/06/13(木) 15:06:12.14 ID:gpfVUs+H.net
>>601
街乗りにこそタフギアをお勧めします。バックル(×2)は圧倒的に履き脱ぎし易いです。
作りもしっかりしているので自分は10年以上街乗り、オンロードツー用に使ってます。
林道ツー用としては、脛や脹脛の防御の為、EDプロです。

> 町履きで目立ちそうだしな
目立たないと思います。誰も他人のブーツなど見てないし、気にもしてませんよ。

604 :774RR:2019/06/13(木) 19:56:00.74 ID:s9mhepDX.net
>>601
街乗り、走ってるときは良いけど他では底が厚すぎる
林道、以前ブーツで行ってたので心許無い

街乗り専用に、もっと軽い靴にすれば良かったと思う。
底がフラットののは、もうちょっとましなのか?
ブーツは購入予定

605 :774RR:2019/06/13(木) 20:06:52.72 ID:BgT6JUI/.net
パワーボックスは素人でも簡単に装着可能でしょうか?
純正のサビサビエキパイから交換したいけど整備の知識はあまりなくて

606 :774RR:2019/06/13(木) 20:16:59.02 ID:oNNEq1Ab.net
>>605
簡単だけどマフラー側のガスケット剥がしに苦労した

607 :774RR:2019/06/13(木) 20:57:11.80 ID:ExTxKyyT.net
作業自体は簡単だけど、サビが酷いところへ
力加減間違うとひどいことになりかねない。
その後のリカバリーが大変すぎる。
工賃次第だけど、やってもらってもいいのでは

608 :774RR:2019/06/13(木) 21:25:37.48 ID:BgT6JUI/.net
ありがとうございます
頼めるところに依頼しようと思います

609 :774RR:2019/06/14(金) 01:24:08.99 ID:rJTQHoCf.net
バイク用品店でよく忠男がキャンペーンやってる時は取り付け工賃タダだよ
電撃の南部虎弾に似てる人が丁寧に作業してくれる

610 :774RR:2019/06/14(金) 09:55:50.99 ID:iKSj4Y7x.net
東京人なら、タダオ店舗で買えば取付け工賃サービスじゃなかったっけ?(うろ覚え

611 :774RR:2019/06/14(金) 10:26:43.77 ID:yCTbPodS.net
すみません福岡の地方民なのですorz
ナップスすら取り扱い店舗になってなくて
ライコランドが辛うじて取り扱い店舗みたいです
キャンペーンやってくれないかなぁ

612 :774RR:2019/06/14(金) 13:08:33.11 ID:7n/1EOnc.net
ネット購入でも、バイク買った店か近所の気の良さそうなバイク屋に低姿勢でお願いすればやってくれるだろ
オクの中古品は嫌がられるけど

613 :774RR:2019/06/14(金) 14:14:51.81 ID:fEqVFFHE.net
>>611
いつだったかナップスかライコか忘れたが福岡の忠男でキャンペーンやってたから
年一くらいではやってるんじゃないの?
各店のFacebookやツイッターなんかに登録しておくと見落とさないで済むよ。

614 :774RR:2019/06/14(金) 15:17:28.57 ID:e/Wa5w1I.net
599より
無事納車になりました。まだ18キロしか走ってないのでツーリングディスタンスとか林道などの使用感
についてはジャッジできないけどまず思ったのは笑ってしまうくらいに足つき性がいいこと。両足
べた付きでさらに膝が曲がるくらいだ。これからしばらくは梅雨なので走行距離はまだ伸ばせない
けど早く慣らしを終わらせたい。

615 :774RR:2019/06/14(金) 15:45:34.75 ID:yCTbPodS.net
>>613
ありがとうございます
チェックしておこう

616 :774RR:2019/06/21(金) 15:54:50.18 ID:jzqJP3Jx.net
セロー納車後初ツーリングへ行った。都内の下町から奥多摩周遊道路へジャスト200キロの
道のりだった。200キロ程度では疲れも全くなく尻が痛くなることもない。GSR250SとXTZ125
を統合してのセローの購入だけどGSRのツアラーとしての性能とまだ走ってないけどXTZの林道
性能両方を持ち合わせていると思う。セローは購入しても林道には全く行かないというオーナー
も多いというけどXTZは乗り出しで29万円だったから好き勝手に林道を走れたけど56万円の
セローで林道を走るのはちょっと躊躇するところはあるかもしれない。

617 :774RR:2019/06/21(金) 19:06:42.09 ID:WPJu0MLL.net
元の車両価格が高くても転けた時の修理代はほとんど変わらないでしょ
早く外装慣らしを済ませてしまえばいいよw

618 :774RR:2019/06/21(金) 19:08:13.09 ID:wVu2JIEg.net
セローで林道走り始めてリセールバリューとかは諦めた

619 :774RR:2019/06/21(金) 19:09:48.13 ID:EvpWFFGM.net
ヤマハは昔から部品が高い

620 :774RR:2019/06/21(金) 20:11:00.56 ID:uCo8nIP7.net
>>616
xtz軽くていいよね
セローからxtzにするか悩んでる
なんでxtzから乗り換えたのか教えてほしい

621 :774RR:2019/06/21(金) 21:29:23.91 ID:PkT9x+IH.net
リセールバリューwwwwwwwww

お前ら、買った時から売る事考えてんのか?
なんか、四輪車と同じ考え方なんかねぇ。
律儀で偉いねぇ。
オレには真似出来ないなぁ。

>>619
古いバイクで、純正部品が一番出るのがヤマハなんだけどな。
値段の大小じゃないよ。
部品が出るか出ないか、それだけ。

622 :774RR:2019/06/21(金) 21:39:35.96 ID:EvpWFFGM.net
>>621
古いバイクに長く乗る人はありがたいでしょうね
でもFブレーキパッド5000円だよw
高杉

623 :774RR:2019/06/21(金) 23:01:20.48 ID:ikHN4fLg.net
でも悪いけどXTZってクソださいじゃん
一昔前の、いかにも途上国用コストかけなさ過ぎバイクって感じ

624 :774RR:2019/06/22(土) 01:43:50.69 ID:OZscsg8P.net
>>623
デザインは好みの問題なんでなんとも言えんわ
オフ車の時点で目くそ鼻くそな気もする

625 :774RR:2019/06/22(土) 04:53:24.73 ID:54dQO1SF.net
>>620
オフロードをメインにしたかったからセロー1台に統合しました。

626 :774RR:2019/06/23(日) 18:02:05.74 ID:QC470Mm4.net
T字路で左右確認しながら曲がったらマンホールあって一瞬焦って間違ってフロントブレーキかけてしまった
セローのブレーキは弱いと言われてるけどそのおかげで何事もなく通過できた
タイヤもノーマルのオンオフタイヤだけどそんな寝かすとかできないから
普段からタイヤに頼りきった運転はできないしコーナーリング中であっても軽くサスが沈んだだけだった
もしこれがちょっと握ったただけでガツンと効くようなサスも固い大型スポーツバイクとかだったらタイヤのグリップに直結して多分握りゴケしてたと思う
たまに間違って開けてはいけないシチュエーションでラフにアクセル開けてもセローのパワーなら殆ど何も起き無いし
実はセローの弱点と思われていた部分が長所でもあり助けられていたのだと3万キロ乗った今更気づかされた
セローじゃなかったらどこかの時点ですっころんでバイク降りてたかも

627 :774RR:2019/06/23(日) 20:17:16.78 ID:xUjkt6wE.net
とりあえずお前がヘタレなのはわかった

628 :774RR:2019/06/23(日) 21:15:41.06 ID:U12DfGlY.net
つーかすっころんでバイク降りるようじゃ、どっちにしても長続きしない

629 :774RR:2019/06/23(日) 22:14:46.95 ID:46M0+gCa.net
>>626
グダグダ理屈並べんなw
どこを縦読めばいいんだよ
勝手に握りゴケしてろw

630 :774RR:2019/06/24(月) 11:00:56.74 ID:O1oCuOy2.net
スプロケとチェーンの三点交換したいけどディーラーだといくらぐらいするの?
自分でやる場合必要な道具買えるサイト誰か教えて

631 :774RR:2019/06/24(月) 11:39:20.65 ID:2aMv63cw.net
>>630
MONOTARO

632 :774RR:2019/06/24(月) 17:39:51.17 ID:YE+YZAyW.net
チェーンはamazonの突発的な安売りを除けばモノタロウが一番安いな。

633 :774RR:2019/06/25(火) 06:47:57.19 ID:IJYi5XPR.net
セロー750

634 :774RR:2019/06/25(火) 09:53:49.62 ID:r/4Yh8GT.net
純正のスプロケットっとはどこで買えますか?

635 :774RR:2019/06/25(火) 10:06:22.86 ID:9tHxeWdw.net
>>634
MonotaRO

636 :774RR:2019/06/25(火) 11:36:12.87 ID:1soT4hnA.net
ウェビックが現在、純正部品5%OFF

637 :774RR:2019/06/25(火) 16:29:15.88 ID:r/4Yh8GT.net
純正部品調べたけどクソ高いのなリアスプロケだめだかえん五千円ぐらいの社外品にするわすげー安いの見つけたし

638 :774RR:2019/06/25(火) 19:07:47.42 ID:lAsZ9Ref.net
人に情報を出させ自分では情報を伏せる
まさにくれくれの化身

639 :774RR:2019/06/25(火) 20:37:47.57 ID:wvri5Q05.net
純正部品が高い?
むしろ社外品が安過ぎるんだよ。
オレはむしろ、部品が新品で買えるだけありがたいと思ってるよ。

640 :774RR:2019/06/25(火) 21:54:58.60 ID:r/4Yh8GT.net
アマゾンで売ってるルボナリエって言うメーカーのやつまぁ性能は期待できないけどとりあえず試してみる

641 :774RR:2019/06/26(水) 12:48:14.82 ID:f9D4P2JL.net
>>640
ググったら、もしかしてルミナリエ?って先生に聞かれちまったわw
性能は期待しなくても良いだろうけど(劇的に走りが良くなる事もねーだろうし。)、品質で妥協してソロツーの出先でスプロケの山全部飛んで帰れねー!!!とかならない様にな。
人柱になって報告してくれ。

俺はホッカイドーツーの時にアルミスプロケの山が飛び出して慌ててフェリーに乗って帰った事が有る。
それから鉄スプロケにしてる。
付ける前にラッカーで色塗ったらそれなりに見た目も良くなるw

642 :774RR:2019/06/29(土) 10:37:43.45 ID:7I5ujpAI.net
xtz125ってセローと比べたら馬力もトルクもないし、剛性も低いのでフラットな林道と流れの遅い道路しか走れないと思う
原2だし仕方ないけど
キャブだからいじりらかったりコスパ優先するならいいかもね
オイル量1リットルくらいでフィルターがないからランニングコストは低くていい

643 :774RR:2019/07/01(月) 18:46:19.28 ID:vbCkwDXi.net
Amazonでかつーたルボリビエ届いたよ製品の加工精度はまぁ使えなくはないレベルでダンパーのゴムの部分が汚い
素材はよくわからんがそれなりに重い来週つけてみるわ今のところはダンパー付きで4800円ならまあまあ良かったと思える

644 :774RR:2019/07/01(月) 20:22:29.37 ID:kXs7OotF.net
俺もスチール製、ダンパー付を探したらそれになった 。悪くないと思う。
見てくれより機能を選ぶ人用だとは思う。
歯数を選ぶ人はサンスターとかになるのかな。

645 :774RR:2019/07/01(月) 21:17:29.57 ID:FAVkQ6hm.net
>>643
よかったら重さ量ってくれないか
amazonの重量が本当なら純正より軽いことになる
場合によってはありかもしれない

ちなみにサンスターの鉄スプロケは純正より少し重い
肉抜きが甘いから予想通りではあるけど
精度はさすがの一言

646 :774RR:2019/07/02(火) 00:04:24.20 ID:5E8vTe0Y.net
isaもたまには思い出してください。

647 :774RR:2019/07/02(火) 17:58:35.80 ID:k3uT/wMu.net
ピボット部のベアリング化ってやっぱりええのんか。

648 :774RR:2019/07/02(火) 18:08:12.09 ID:zUPWNjEM.net
まだまだ続きそうな梅雨模様。俺はオートバイに乗っていれば大抵の嫌なことは忘れられる。
オートバイに乗れないのは本当にこたえる。セロー納車後500キロ走行した。気象予報士は
大抵予想を外すけどこの梅雨だけはどうにもならないようだ。我慢するしかないか。

649 :774RR:2019/07/02(火) 18:31:24.14 ID:qX+WjLkh.net
梅雨の合間を縫って中津川林道とか国道352号とか行ってるよー

650 :774RR:2019/07/02(火) 19:13:25.55 ID:of7YaZRr.net
>>647
サスが良く動くようになったのが、素人のオレでもわかった。
だからといって、それがどういう効果をもたらしたかは分かってない。

651 :774RR:2019/07/02(火) 19:42:45.96 ID:TMAidz/y.net
>>650
フロントが動いてないのを実感するw

652 :774RR:2019/07/02(火) 19:54:49.32 ID:YJRRveh8.net
最近土日ばっか雨が続いて1ヶ月くらいツーリング行けてないわ
今週も雨確定っぽいし

653 :774RR:2019/07/02(火) 20:17:56.49 ID:XFk27Zu+.net
>>645重さは900グラムですぜ旦那

654 :774RR:2019/07/02(火) 20:23:34.08 ID:P34cTFu8.net
>>652
雨の日に泥まみれで道の駅へ行ったらマウンティングおじさんにマウンティングできると
思ってわざわざ林道楽しんだ後で寄ってみたら誰もいなくてマウンティングおじさん達は
雨の日は乗らないおじさんでもあった事に気付いて一つ利口になった俺。

655 :774RR:2019/07/02(火) 21:39:03.58 ID:JyiBTJO7.net
マウンティング待ち子先生

656 :774RR:2019/07/02(火) 23:42:05.90 ID:o3rnSJ4V.net
>>653
ありがとう
やっぱ軽いな
サンスターは1200前後あったと思う
通勤で使ってるんで耐久性と信用で選んだが、
チェーンとの兼ね合いもあるんで、短期3点交換でいいかもしれん

657 :774RR:2019/07/03(水) 01:33:56.49 ID:46mA/ltF.net
2008フィセロで
電圧計付けたらなんかすごい不安定
ここしばらく何かが焼けるような匂いもするので多分バッテリー液沸騰したんだと思うけれど
とりあえずレギュレーター交換でいいよね?
社外でもいいので安いのあるかな

658 :774RR:2019/07/03(水) 12:07:17.31 ID:338JlsLO.net
この豪雨。セローなら濁流の川の中でもダムの湖底でも走れるだろうに・・。

659 :774RR:2019/07/03(水) 12:27:51.41 ID:2w7j4v8q.net
>>657
それ、配線間違ってない?
素人電装いじりはキケンだよ、最悪燃えるw

660 :774RR:2019/07/03(水) 13:13:25.41 ID:O+MRvJ2h.net
>>657はさすがにネタ過ぎて突っ込む気にもなれんわ

661 :774RR:2019/07/03(水) 15:35:04.85 ID:9gQRaRcw.net
ここでええんか?

662 :774RR:2019/07/03(水) 18:37:56.40 ID:D3GlsH+V.net
ここ埋めようや

663 :774RR:2019/07/03(水) 20:14:54.56 ID:Dh6dLYfz.net
>>648
カッパ着て趣味乗り出掛けなきゃまだまだ軽症!

664 :774RR:2019/07/03(水) 23:26:37.88 ID:16ZubZl8.net
セローって水深何cmまで走行可能かな?
ちょっと近くの川の増水具合を確認してこようかと…

665 :774RR:2019/07/04(木) 00:05:11.70 ID:gHy3Kztx.net
悪いこと言わない。やめとけ。

666 :774RR:2019/07/04(木) 00:11:19.44 ID:dw6hz5KM.net
これ以降彼の姿を見た者は・・・

667 :774RR:2019/07/04(木) 00:12:13.20 ID:q3P4Tdcx.net
エンジン腰下くらいならいけるんじゃないの

668 :774RR:2019/07/04(木) 12:24:32.47 ID:xtr/dqLw.net
>>664
ttps://www.youtube.com/watch?v=4hby2WrV3CM&feature=youtu.be

669 :774RR:2019/07/05(金) 07:19:14.64 ID:YMP1Z9Xd.net
待て待て待て
高評価が多いからライダー上がって来るかと思って期待してたのに、絶対死んでないかこのバイク…

670 :774RR:2019/07/05(金) 11:51:51.25 ID:FsST/eIy.net
そら完全水没、バイクは死んでるやろ

671 :774RR:2019/07/05(金) 13:40:18.16 ID:Pi90fB/R.net
今頃、三途の川を...

672 :774RR:2019/07/05(金) 16:38:28.42 ID:/+NV/kpu.net
しかし、停まりもしない転びもしない、危機感なさ過ぎだわな
死ぬんだぜ?

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200